JP4223977B2 - 車両抑止用標識体の固定構造 - Google Patents
車両抑止用標識体の固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4223977B2 JP4223977B2 JP2004068340A JP2004068340A JP4223977B2 JP 4223977 B2 JP4223977 B2 JP 4223977B2 JP 2004068340 A JP2004068340 A JP 2004068340A JP 2004068340 A JP2004068340 A JP 2004068340A JP 4223977 B2 JP4223977 B2 JP 4223977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- nut
- mounting
- anchor
- anchor nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Description
図1は、本発明に係わる車両抑止用標識体の、第一の実施形態を示す斜視図である。車両抑止用標識体10は、ポリオレフィン樹脂を押出成形により連続的に成形した中空部11を有する角パイプ状の車両抑止体1の上面12に、ポリウレタン樹脂からなり外力により曲がり且つ復元する弾性で柱状の標識柱2が立設されて形成され、縁石等により仕切がなされていない車両Rと歩道Hとの間に設置されて車道Rから歩道Hへの車両等の進入を抑止するものである。標識柱2は、ベース部21と柱状部22とならなり、ベース部21にはガラスビーズ反射体Gが埋設され、柱状部22には反射シートFが貼着されているものである。車両抑止体1の断面は10cm角程度であることから、車両抑止体1のみの設置では車道Rと歩道Hとの境界が明瞭に判別しにくいが、車両抑止体1の上面に80cm程度の高さの標識柱2が立設されることで反射シートFが運転者の視線とほぼ同じ高さとなり、道路利用者から標識柱2が明瞭に視認されて車道Rと歩道Hとの境界が明瞭に認識できる。
図3は、本発明に係わる第二の実施形態を示すもので、図2と同じ視点からの断面図である。用いられるアンカーナット32Bは、道路標識柱の路面への固定に用いられるアルミダイカスト製のアンカーナットを流用したもので、上方に開口したねじ孔32B1が予め設けられている。アンカーナット32Bには、更にねじ孔32B1の下端から上下方向に貫通されてボルト孔32B2が穿設され、ボルト孔32B2に取付ボルト41Bが挿通されて、予め路面に埋設されている取付用ナット42に螺着されているが、アンカーナット32Bに穿設されたボルト孔32B2は、取付用ボルト41Bのねじ部が挿通可能となされると共に、頭部の径より小さくなされており、更にアンカーナット32Bの径が車両抑止体1の下壁14に穿設された取付孔141の径より大きくなされていることで、取付用ボルト41Bを取付用ナット42に螺着して締め込むことで車両抑止体1及びアンカーナット32Bが車道Rに対して固定される。アンカーナット32Bは、アンカーナット32Bが挿通可能な大きさに上壁13に穿設された取付孔131から中空部11に挿入され、取付ボルト41Bは取付孔131から挿入した工具等により回転させて螺着するものである。
図4は、本発明に係わる第三の実施形態を示すもので、図2と同じ視点からの断面図である。まず車両抑止体1は下壁14に穿設された取付孔141に六角ボルトである取付ボルト41Cが挿通されて取付用ナット42に螺着されることで車道Rに対して固定される。取付ボルト41Cの頭部と下壁14の上面との間にはワッシャーを挟み込んでおくのが好ましい。車両抑止体1の中空部11には、アルミニウムからなる断面H型の押出形材である補強材5が挿通され、補強材5は上下方向の高さが中空部11の上下方向より僅かに小さくなされていることで、中空部11に挿通可能となされると共に、上壁13に上方から外力がかかった際に上壁13及び下壁14の内面に当接して下方から上壁13を支持するようになされている。
図5は、本発明に係わる車両抑止用標識体の設置の例を示す説明図である。イ)において、車両抑止体1の上面に標識柱2が立設された車両抑止用標識体10は対向する方向に車両が走行する車道R1と車道R2との間に延設されており、大規模な中央分離帯を設置することなく簡便且つ迅速に車両の対向車線への乗り越え及び中央分離線の明瞭な標示を行うことができ、また不要になった場合でも取り外しが容易である。ロ)は港湾の岸壁上に設置したもので、海岸Sの岸壁Gの縁部に沿って車両抑止用標識体10を設置することで、岸壁Gの縁部を明瞭に標示すると共に誤って岸壁Gに近づきすぎた車両を抑止し、高い転落防止効果を期待することができる。
11 中空部
12 上面
13 上壁
14 下壁
2 標識柱
31 アンカーボルト
32 アンカーナット
41 取付ボルト
42 取付用ナット
5 補強材
51 取付溝
10 車両抑止用標識体
Claims (6)
- 押出成形により形成され断面矩形で中空部が設けられた角パイプ状の車両抑止体が路面に固定され、該車両抑止体の平坦となされた上面に、標識柱が該上面から立設されて取り付けられている車両抑止用標識体の固定構造であって、前記車両抑止体は、上壁及び下壁に上下方向に貫通する取付孔が穿設されると共に中空部内にアンカーナットが設けられ、かつ下壁に穿設された前記取付孔に挿通された取付ボルトが路面に埋設された取付用ナットに螺着されて路面に固定され、前記標識柱は、下端から下方に向けて突設されたアンカーボルトが車両抑止体の上壁に穿設された前記取付孔に挿通されると共に車両抑止体の中空部内に設けられたアンカーナットに螺着されて車両抑止体に取り付けられていることを特徴とする車両抑止用標識体の固定構造。
- 前記アンカーナットは、上下に開口したねじ孔に、上下からそれぞれ前記アンカーボルト及び前記取付ボルトが螺着され、かつ前記アンカーナットは前記取付ボルトにより前記中空部内で固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両抑止用標識体の固定構造。
- 前記取付ボルトは、路面に埋設された取付用ナットに螺着されて前記車両抑止体を固定するものであって、前記アンカーナットは上下方向に貫通孔が設けられ、該貫通孔に前記取付ボルトが挿通されて前記取付用ナットに螺着されると共に、前記貫通孔に刻設されたねじ山に前記アンカーボルトが螺着され、かつ前記アンカーナットは前記取付ボルトにより前記中空部内で固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両抑止用標識体の固定構造。
- 前記中空部は、前記車両抑止体の上壁を下方から支持する補強材が挿通され、該補強材に前記アンカーナットが取着されていることを特徴とする請求項1に記載の車両抑止用標識体の固定構造。
- 前記補強材は、断面H型の形状となされ、前記車両抑止体の上壁及び下壁の内面にそれぞれ当接するようになされていることを特徴とする請求項4に記載の車両抑止用標識体の固定構造。
- 前記補強材は、上方に開口し前記アンカーナットを取着する蟻溝状の取付溝が設けられ、該取付溝に前記アンカーナットが嵌入されて取着されると共に、前記取付溝内で前記アンカーナットが前記車両抑止体の延設方向に摺動可能となされていることを特徴とする請求項5に記載の車両抑止用標識体の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068340A JP4223977B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 車両抑止用標識体の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068340A JP4223977B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 車両抑止用標識体の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005256375A JP2005256375A (ja) | 2005-09-22 |
JP4223977B2 true JP4223977B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=35082378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068340A Expired - Fee Related JP4223977B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 車両抑止用標識体の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4223977B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5320092B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2013-10-23 | 株式会社イトーヨーギョー | 道路設備 |
JP4820890B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2011-11-24 | 日本車輌製造株式会社 | 防護柵固定構造 |
JP5450505B2 (ja) * | 2011-05-02 | 2014-03-26 | 積水樹脂株式会社 | 道路用標示体 |
JP5996891B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-09-21 | Jfe建材株式会社 | 道路分離構造体 |
JP5779215B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2015-09-16 | 積水樹脂株式会社 | 道路用標示体 |
AU2014253524A1 (en) * | 2013-10-28 | 2015-05-14 | Terence Beresford Hayes | Building Component and Method |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004068340A patent/JP4223977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005256375A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6540196B1 (en) | Break away support structure coupling | |
KR102139375B1 (ko) | 시선유도봉 | |
JP4223977B2 (ja) | 車両抑止用標識体の固定構造 | |
JP3162007B2 (ja) | 道路標識柱 | |
KR102071829B1 (ko) | 가드레일 지주용 델리네이터 | |
JP2007332596A (ja) | 車止め支柱 | |
JP4592605B2 (ja) | 道路用標示体 | |
JP4465428B2 (ja) | 道路標識柱及びその製造方法 | |
KR20030066499A (ko) | 도로 표지병 | |
KR200391860Y1 (ko) | 가드레일용 차광판 고정브래킷 | |
KR102062009B1 (ko) | 가드레일 부착형 알루미늄 델리네이터 | |
JP5227138B2 (ja) | 道路用標示体の設置方法 | |
KR101586298B1 (ko) | 차선 규제봉 | |
JP5762910B2 (ja) | 弾性柱状体の設置構造 | |
KR200336654Y1 (ko) | 급커브 도로의 중앙선 침범방지용 중앙 분리대 구조 | |
KR200259641Y1 (ko) | 도로 교통시설물의 지주 설치구조 | |
JP2012154088A (ja) | 弾性柱状体 | |
JP6929727B2 (ja) | 多段樹脂製マウントブロック及び車線区分柵 | |
KR100483800B1 (ko) | 가드레일부착용 도로표지판 | |
JP7458954B2 (ja) | 車止め | |
JP6224368B2 (ja) | 標識柱 | |
KR200327757Y1 (ko) | 도로 표지병 | |
JP4099370B2 (ja) | 車止め支柱及び車止め支柱の設置方法 | |
KR200229403Y1 (ko) | 도로용 충격흡수형 차량 충돌방지장치 | |
JP2019085809A (ja) | 道路標識柱用緩衝材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4223977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |