JP4219373B2 - シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置 - Google Patents

シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4219373B2
JP4219373B2 JP2006103668A JP2006103668A JP4219373B2 JP 4219373 B2 JP4219373 B2 JP 4219373B2 JP 2006103668 A JP2006103668 A JP 2006103668A JP 2006103668 A JP2006103668 A JP 2006103668A JP 4219373 B2 JP4219373 B2 JP 4219373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive motor
rotation
sheet
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006103668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007276936A (ja
Inventor
正樹 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2006103668A priority Critical patent/JP4219373B2/ja
Priority to US11/713,643 priority patent/US20070284803A1/en
Publication of JP2007276936A publication Critical patent/JP2007276936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219373B2 publication Critical patent/JP4219373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/723Wrap spring clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/723Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means
    • B65H2404/7231Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means by nip rollers in standby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置その他各種機器にシートを給送するシート送り装置に係わり、例えば画像読取装置における原稿給送装置の駆動機構とその制御機構の改善に関する。
一般に、この種のシート送り装置はスタッカに収納したシートを順次繰り出す給紙機構、或いはシートガイドなどに搬送されたシートを順次下流に給送するフィダー機構として複写機などの画像形成装置、スキャナ装置など広汎な機器に用いられている。そしてその機構はローラ、ベルトなどの回転体(以下ローラ手段という)で搬送ガイド、給紙スタッカなどにセットされたシートを摩擦力で下流側に給送している。この場合ローラ手段でシートを下流側に給送する際に給紙タイミングに応じてこのローラ手段をシートと接する位置と、これから待避した位置に昇降させる機構も広く用いられている。
例えば特許文献1には、給紙トレイに載置したシートをトレイ上方に配置したピックアップローラで繰り出し、トレイ先端に配置した給紙ローラで一枚ずつ分離し、下流側に配置したレジストローラで先端を突き当て整合(レジスト修正)した後、このシートを下流側の読取部に給送している。そしてピックアップローラと給紙ローラとレジストローラとは同一駆動モータに連結し、このモータの正転駆動でピックアップローラを上方の待機位置からトレイ上の繰り出し位置に移動し、同時に両ローラを給紙方向に回転させている。また、レジストローラは上記モータの逆転で給紙ローラからのシートを下流側に給送している。このように1つのモータの正逆転でピックアップと給紙のローラとレジストローラとを背反的に駆動回転させている。
同様に特許文献2には読取プラテンの上方に給紙トレイと排紙トレイを上下に併設し、この給紙トレイからU字状の搬送経路で読取プラテンを経由して排紙トレイに搬送する装置が開示され、同文献にはピックアップローラと給紙ローラとレジストローラを給紙部モータに上述と同様に連結し、読取プラテンの上流と下流に配置した搬入ローラと搬出ローラとは給紙部と異なる搬送部モータに連結している。このように構成すると1つのモータの正逆、回転方向の切換でピックアップ動作とレジスト動作をタイミング良く行わせることが出来、特別な電磁クラッチなどの制御部品を用いることなく簡潔に駆動機構を構成することが出来る特徴がある。
特開平10−338391号公報 特開2002−182437号公報
上述のようにピックアップ動作とレジスト動作とを1つのモータの正逆転で行うと駆動機構がシンプルとなる一方でシートを繰り出す都度、ピックアップローラが上下昇降を繰り返すこととなる。このピックアップローラがシート上面を叩くことでバタバタ異音を発する問題と、シートに接する際にローラが部分的に片当たりして皺が生じたり、スキューが起きたりする問題があった。更に画像読み取り中のシートに振動が及ぶと画像ブレを生ずる問題もある。このような問題を解決するため、ピックアップローラの上下昇降動作を独立したモータ、或いは電磁ソレノイドなどで行うことも試みられているが装置の大型化とコストアップを招いている。
そこで本発明は、スタッカなどからシートを繰り出すローラ手段を作動位置と退避位置との間で昇降するピックアップ動作とレジスト動作とを簡単な駆動機構でその制御も容易である紙送り装置の提供をその課題としている。更に本発明は、給紙スタッカから所定の読取位置にシートを分離して給送する際にシート繰出し時の振動、騒音、スキューなどが少ない原稿給送装置の提供を課題としている。
本発明は、上記課題を解決するために以下の構成を採用する。尚本発明にあって第1駆動モータ及び第2駆動モータの「正転方向」とは給紙トレイから所定の処理位置(第1プラテン)にシートが移動する方向及びこの処理位置からシートが排紙トレイに向かって移動する方向を云い、「逆転方向」とはその反対方向にシートが移動する方向を云う。またスベリ摩擦クラッチ手段とは所定トルク以上ではスリップして駆動力を伝達しないように構成されている摩擦クラッチ(バネクラッチ)を云う。そこで、シートを載置する載置トレイの上方にシートと係合する作動位置と上方の待機位置との間で昇降自在のピックアップローラ手段を設け、このピックアップローラ手段からのシートを1枚ずつ分離給送する給紙回転手段と、この給紙回転手段からのシートをレジスト修正するレジストローラとを配置する。そして上記レジストローラの下流にはシートを所定の処理位置に搬送する搬入ローラと、この処理位置からシートを搬出する搬出ローラとを配置する。そして上記ピックアップローラ手段と上記給紙回転手段とを第1駆動モータに駆動連結し、上記レジストローラと上記搬入ローラとは第2駆動モータに連結する。
そこで上記レジストローラと上記第2駆動モータとをバネクラッチ手段を介して駆動が伝達されるように構成し、このバネクラッチ手段は第2の駆動モータの回転でレジストローラを回転すると共に第1の駆動モータの回転でレジストローラへの駆動伝達を遮断するように連結する。この場合上記バネクラッチ手段は、例えばレジストローラに連なる回転軸にコイルバネを捲回し、このコイルバネを介して第2駆動モータの回転を上記回転軸に伝動し、この伝動をコイルバネに連結した第1駆動モータの所定方向回転で解除するように構成する。より詳細には、上記コイルバネを上記回転軸に緊縮及び弛緩自在に捲回し、このコイルバネに上記第2駆動モータを緊縮方向に、上記第1駆動モータを弛緩方向に回転力を付与するように連結する。そして上記第1駆動モータと第2駆動モータの回転速度差によって上記第2駆動モータから上記回転軸への駆動伝達をON、OFF制御する。
また、本発明に係わる画像読取装置における原稿給送装置はシートを載置する載置トレイと、上記積載トレイからのシートを読取位置に案内する給紙経路と、上記読取位置からのシートを排紙トレイに案内する排紙経路と、上記載置トレイの上方に配置され、シートと係合する作動位置と上方の待機位置との間で昇降自在のピックアップローラ手段と、このピックアップローラ手段からのシートを1枚ずつ分離給送する給紙回転手段と、上記給紙経路に配置され、上記給紙回転手段からのシートをレジスト修正するレジストローラ及びこのレジストローラからのシートを上記読取位置に搬送する搬入ローラと、上記排紙経路に配置され、上記読取位置からシートを搬出する搬出ローラ及びこの搬出ローラからのシートを上記排紙トレイに搬出する排紙ローラと、上記ピックアップローラ手段と上記給紙回転手段とを駆動回転する正逆転可能な第1駆動モータと、上記レジストローラと搬入ローラと、搬出ローラと排紙ローラを駆動回転する正逆転可能な第2駆動モータとを備える。
そこで上記ピックアップローラ手段と給紙回転手段とは上記第1駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結し、上記ピックアップローラ手段は上記第1駆動モータに、その正転で上記待機位置から作動位置に移動し、その逆転で前記作動位置から待機位置に移動するように連結し、上記レジストローラと搬入ローラと搬出ローラと排紙ローラとは上記第2駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結する。上記レジストローラと上記第2駆動モータとはバネクラッチ手段を介して駆動伝達され、このバネクラッチ手段は上記第1駆動モータの正転で上記第2駆動モータからの上記レジストローラへの駆動伝達を遮断するように構成する。
本発明は積載トレイ上のシートを分離給送するピックアップローラと給紙回転手段とを第1駆動モータで、下流側のレジストローラと搬入ローラを第2駆動モータで回転駆動するように構成した上で、第2駆動モータとレジストローラとの間にスベリ摩擦クラッチ手段を設け、このスベリ摩擦クラッチ手段を第1駆動モータの回転作動で駆動伝達を遮断するようにしたものであるから、トレイから繰り出したシートを下流側の搬入ローラで搬送中であっても後続シートを繰り出すための第1駆動モータの回転でレジストローラへの駆動が遮断され、停止した状態のレジストローラにピックアップローラ及び給紙回転体で次シートを繰り出して先端修正した状態で待機させることが出来る。このため高速なシートの連続給送が可能となる。
従って、従来ピックアップ動作をモータの正転で、レジスト給送動作を逆転で行っていた場合に比べピックアップローラを起動時に待機位置から下降させ終了時に作動位置から上昇させるモータ制御が可能となり、シート繰り出しの都度待機位置と作動位置との間で昇降させる必要がなく騒音或いは振動もなく、下流側の処理位置で正確な処理を施すことが可能である。更にその為の構成は、例えばコイルバネをレジストローラに連なる回転軸に捲回し、このバネを第1駆動モータの回転で弛緩させることによって第2駆動モータで回転中のローラを停止させることが出来、簡単な構造でその制御も容易であるなど顕著な効果を奏する。
従って、請求項1及び2に記載の自動シート送り装置では、給紙モータの正回転と停止でレジストローラの停止、回転を制御可能とし、給紙モータの逆回転でピックアップローラをシートから離間待機可能とすることで、レジストローラの停止、回転に高価な電磁クラッチを用いること無く、またピックアップローラを順次シートを分離給送する間は常時シートに当接した状態を維持出来、振動、騒音が発生し難い自動シート送り装置及び画像処理装置を提供することが出来る。
また、レジストローラ21を駆動最中にも給紙モータM1を低速駆動することが可能で、その駆動速度を重送しない程度で回転することで、搬送駆動系によって搬送中のシート後端側を送り込むことも可能となり、搬送負荷を軽減し円滑な搬送を得ることも可能となる。
以下、本発明に係るシート送り装置およびこれを備えた画像読取装置を図面に基づいて詳述する。図1は、スキャナ、複写機などの画像読取装置に組込まれた原稿給送装置の全体構成図、図2はその給紙部を示す要部説明図であり、図3は図2の装置における駆動機構の説明図である。まず、図1及び図2に基づき画像読取装置における原稿給送装置の構成について説明し、その後、本発明に係わるシート送り装置について説明する。
図1において、10は画像読取装置1に搭載された原稿給送装置(以下「ADF」という。)である。このADF10は画像読取装置1に構成された第1プラテン2の上面を通過するようにシートを搬送するU字状の搬送経路(後述の給紙経路25と搬出経路26と排紙経路27)を備えている。画像読取装置1は、第1プラテン2の下方に配置されたランプ等の光源3と、この光源3からの光をシートに照射した反射光をミラー4で偏向してCCDセンサ(チャージカップルドディバイス)などの光学的読取手段(図示せず)により電気的にシート上の画像を読み取る。このように画像読取装置1には、この第1プラテン2の上面に読取部が構成されている。なお、画像読取装置1はシートを静止セットする第2プラテン5を備えており、上方に配置したADF10を開放して第2プラテン5上にセットされたブック原稿その他のシートを光源3、ミラー4などで構成する光源ユニット(キャリッジ)を副走査方向に移動させて第2プラテン5上のシート画像を読み取るようになっている。
上記ADF10は、複数枚のシートを載置する載置トレイ15と、この載置トレイ15上のシートを1枚ずつ分離して第1プラテン2に向けて給送する給紙部11と、シートを第1プラテン2上面に沿って所定速度で通過させる搬送部12と、第1プラテン2上面を通過したシートを受け取って排出する排紙部13と、この排紙部13からのシートを収納する排紙トレイ16を備えている。また、このADF10には、第1プラテン2から搬出されたシートを排紙部13でスイッチバックさせ、再び給紙部11に返送して第1プラテン2で裏面を読み取るスイッチバック部14と、循環経路30が備えられている。
給紙部11は、上述の載置トレイ15と、ピックアップローラ18と、給紙回転手段19と、レジストローラ21と給紙経路25とから構成されている。載置トレイ15は、予め装置仕様で設定したサイズのシートを載置する形状のトレイ部材で構成され、シート側縁を整合するサイドガイド17が配置されている。またトレイ先端部にはシート先端を突き当て整合するゲートストッパ38が載置トレイ15上に出没自在に配置されている。図示の載置トレイ15は、所定角度で傾斜して装置フレームに取り付けられ、先端側の図示15aを支点として回動自在になっている。
上記ピックアップローラ18は載置トレイ15の上方に位置する待機位置(図2の状態)とトレイ上のシートと係合する作動位置との間で昇降自在に配置されている。装置フレームに取り付けた回転支軸19bに昇降アーム18aが揺動自在に軸承してあり、この昇降アーム18aの先端にピックアップローラ18が支持してある。そしてこの回転支軸19bには後述する第1駆動モータM1が連結してあり、その回転をピックアップローラ18に伝達している。
給紙回転手段19はシートを1枚ずつ分離して下流側に給送するようにベルト、ローラなどの回転体で構成され、図示のものは上記回転支軸19bに軸承した給紙ローラで構成してある。以下この給紙回転手段を給紙ローラ19として説明する。この給紙ローラ19には分離パッド(図示)、分離ローラなどの分離手段20が圧接され、ピックアップローラ18から繰り出されたシートを1枚ずつ分離して装置内に給送する。この給紙ローラ19の配置構造は後述するが前記載置トレイ15がセンタ基準でシートをセットする関係でこのシート中央部1個所に配置してある。
給紙経路25は上記載置トレイ15からシートを処理位置(上述の第1プラテン2)に案内するU字状に湾曲した経路で構成してある。上記レジストローラ21は、この給紙経路25に配置され、互いに圧接するローラ21a、21bとのローラ対で構成してある。このローラ21aと21bの一方は後述する第2駆動モータM2に連結される。搬送部12は、第1プラテン2の上流側に配置された搬入ローラ22と下流側に配置された搬出ローラ23とで構成され、それぞれシートをニップして搬送するローラ対で構成されている。また第1プラテン2の上方にはバックアップガイド26aが、またその下流側には掬い上げガイド6が配置されている。図示26は第1プラテン2からシートを搬出する搬出経路であり、下記の排紙経路27にシートを案内する。
排紙部13は排紙経路27と、この排紙経路27に配置された経路切換フラッパ29と排紙ローラ24で構成されている。上記排紙経路27の後端側はスイッチバック経路28を構成し、このスイッチバック経路28に循環経路30が連設してある。上記排紙ローラ24は、後述するように両面読取モードの際にシートの後端側をニップした状態で逆回転してシートをスイッチバックして循環経路30に送る。このため排紙ローラ24はシート端部がすれ違う際に一方の排紙ローラ24aに対し他方の排紙ローラ24bは離間するように構成されている。また上記経路切換フラッパ29は、常時付勢バネで下方に付勢され、電磁ソレノイドで経路を切り換えるようになっている。
循環経路30はスイッチバック経路28で搬送方向を反転したシートを前述のレジストローラ21に導くように上ガイド28aと下ガイド28bとで構成されている。図示28cはマイラガイドであり、循環経路30からのシートをレジストローラ21のニップ点に案内する。上述の載置トレイ15には、シートサイズを検出する複数のセンサS1、S2、S3(図1)が配置され、シートのサイズを検出する。またこの載置トレイ15にはシートの有無を検出するエンプティセンサS4が、給紙経路25には搬送されるシートの先後端を検出するレジストセンサS5が、第1プラテン2の上流側にはシート先端を検出するリードセンサS6が、搬出経路26には搬出センサS7が、排紙経路27には排紙センサS8がそれぞれ設けられている。これらの各センサS1〜S8は、装置全体の駆動を制御するCPUに接続されており、各センサからの検出信号に基づいて、後述する駆動モータM1、M2、電磁ソレノイドなどが制御される。
本発明は上述のピックアップローラ18、給紙ローラ19、レジストローラ21及び搬入ローラ22、搬出ローラ23、排紙ローラ24を以下のように第1、第2駆動モータに連結したことを特徴としている。上記各搬送ローラの駆動機構について図3、図4に基づいて説明する。
図3はピックアップローラ18と給紙ローラ19を駆動回転する第1駆動モータM1(以下給紙モータという)の駆動機構を示す。この給紙モータM1は正逆転可能なモータで構成され、上記ピックアップローラ18と給紙ローラ19とを給紙方向に駆動回転する。同時にこの給紙モータM1はピックアップローラ18を支持する昇降アーム18aを上下に揺動させる。そこで前記回転支軸19bに給紙モータM1は図3に示すプーリP16、タイミングベルトT16、プーリP36、ギアZ17、ギア19、ギア18を介して連結されている。従って回転支軸19bは給紙モータM1に追随して正逆転することとなり、この回転支軸19bにはワンウェイクラッチOW2を介して給紙ローラ19に回転が伝達され、この回転はタイミングベルトT2を介してピックアップローラ18に伝動されている。このワンウェイクラッチOW2は給紙モータM1の正回転のみをピックアップローラ18、給紙ローラ19に伝達し、それぞれ給紙方向に回転する。
一方上記回転支軸19bにはバネクラッチA、Bを介して昇降アーム18aの基端部が嵌合され、このバネクラッチA、Bは回転支軸19bの正回転で緩み側に、逆回転で緊縮側に設定してある。従って回転支軸19bが正回転するとバネクラッチは緩み昇降アーム18aはその自重で上方の待機位置から下方の作動位置に揺動する。反対に回転支軸19bが逆回転するとバネクラッチは緊縮し軸の回転トルクで昇降アーム18aは作動位置から待機位置に上昇する。なお図示しないが昇降アーム18aには待機位置にストッパが設けてあり、このストッパに規制された状態で前記プーリP36とギアZ17との間に配置したバネクラッチC(トルクリミッタ)の作用で昇降アーム18aはその位置に保持される。
この昇降アーム18aは給紙モータM1が停止した後もバネクラッチA、Bが緊縮した状態で駆動系の負荷によってその位置(待機位置)を維持する。このように給紙モータM1の正回転でピックアップローラ18は待機位置から作動位置に降下して給紙方向に回転し、給紙ローラ19と共に載置トレイ15上のシートを繰り出すこととなる。そして載置トレイ15上のシートが全て繰り出された後、給紙モータM1を逆回転すると昇降アーム18aの揺動によりピックアップローラ18が作動位置から待機位置に上昇する。尚、図3で給紙モータM1の駆動は歯車61から歯車66に伝達されているがその作用については後述する。
次に図4に示すレジストローラ21、搬入ローラ22、搬出ローラ23、排紙ローラ24を駆動回転する第2駆動モータ(以下搬送モータという)M2の駆動機構について説明する。搬送モータM2は正逆転可能なモータで構成され、図4に示すプーリP26、タイミングベルトT4、プーリP46、プーリP33、タイミングベルトT6を介してプーリP31から搬入ローラ22の駆動側ローラ22aに連結され、同様にプーリP32から搬出ローラ23の駆動側ローラ23aに連結されている。またこれらのローラに圧接したピンチ側ローラ22b及び23bにも駆動が伝達され、ピンチ側ローラ22bにはギアZ3、Z4から駆動伝達され、ピンチ側ローラ23bにはギアZ1、Z2を介して駆動伝達されている。尚図示バネクラッチC、Dは周速度差を吸収するトルクリミッタとして配置されている。
一方搬送モータM2の駆動は図4プーリ42、タイミングベルトT5、プーリP48から排紙ローラ24に駆動伝達されている。排紙ローラ24の駆動側ローラ24aにはバネクラッチEを介して駆動が伝えられ、ピンチ側ローラ24bにもギアZ5、Z6から駆動伝達されている。駆動側ローラ24aの周速度はピンチ側ローラ24bの周速度より若干速く設定され、ニップされているシートが一枚の時、或いはシートがないときにはバネクラッチEの作用により、ピンチ側ローラ24bの周速に駆動側ローラ24aが追随するようになっている。このピンチ側ローラ24bの周速度は前記搬出ローラ23の駆動側ローラ23aと同一に設定してある。さらに、排紙ローラ24には駆動側ローラ24aとピンチ側ローラ24bとを離間させる電磁ソレノイド(図示せず)が設けられている。尚駆動側ローラ24aには、バネクラッチFを介して逆戻り防止レバー35が同軸に設けられている。
そこで上記搬送モータM2の回転は、上記タイミングベルトT5からプーリ63とこれと同軸のプーリ67を介してタイミングベルトT3に伝達され、プーリP28aに設けたワンウェイクラッチOW1を経てレジストローラ21の駆動側ローラ21aに伝達されている。この伝動系中には次のスベリ摩擦クラッチ手段(バネクラッチ手段;以下同様)60が設けられている。このスベリ摩擦クラッチ手段60は図5乃至図8に示す構造で構成され、搬送モータM2の回転をレジストローラ21に伝達するのと同時に、この駆動伝達を給紙モータM1が所定の条件で駆動回転しているときには遮断(駆動OFF)するようになっている。また第1駆動モータ(給紙モータ)M1と第2駆動モータ(搬送モータ)M2とは図示しない駆動制御手段によって制御される。この駆動制御手段は、第1駆動モータM1の正回転でピックアップローラ18を待機位置から作動位置に移動すると共に、レジストローラ21の回転を停止して載置トレイ上のシートをレジストローラ21に給送し、第1駆動モータM1の逆回転でピックアップローラ18を待機位置から作動位置に移動するように構成する。
まず図4及び図5に示すようにレジストローラ21に連なる(図示のものは上記タイミングベルトT3)回転軸62に前記搬送モータM2のタイミングベルトT5がプーリ63で連結してある。このプーリ63は回転軸62に遊嵌され直接的には駆動伝達されないようになっている。そして図7(a)に示すようにプーリ63と一体に形成した駆動スリーブ63aと、回転軸62に固定した従動スリーブ64との間にコイルバネ65が捲回してある。回転軸62には駆動スリーブ63aが遊嵌され、従動スリーブ64が固定され、その外径は略々同一径で構成されバネ65が捲回してある。このバネ65はプーリ63が図6時計方向回転(CW)のときには弛緩側、反時計方向回転(CCW)の時には緊縮側に設定され、プーリ63のCCW回転を、従動スリーブ64を介して駆動軸62に伝達する。
一方このバネ65の従動スリーブ側端部は折り曲げられ歯車66に固定されている。この歯車66は上記駆動スリーブ63aと従動スリーブ64に形成したフランジ部に遊嵌支持されプーリ63及び回転軸62の回転とは関係なく自由に回転するように支持されている。そこでこの歯車66には前記給紙モータM1に連なる歯車61が歯合されている。この歯車61は回転軸61a(図3参照)にワンウェイクラッチOWを介して取り付けられプーリP36、タイミングベルトT16から給紙モータM1の回転が伝動されている。上記ワンウェイクラッチOWは図7(b)に示すように駆動側スリーブ63aの正方向回転(図3CCW)が回転軸61aに及ばないように設定されている。
次に図8に示すタイミングチャートに基づいて上記駆動機構の動作を説明する。
「最先シート(1枚目)給送動作(第1動作)」
装置電源が供給され、前記載置トレイ15上のエンプティセンサS4がONすると給紙モータM1は正回転(給紙方向)する。このとき搬送モータM2は停止状態に置かれる。この給紙モータM1の正回転でピックアップローラ18と給紙ローラ19は給紙方向(図3右方向)に回転する。同時にピックアップローラ18を保持する昇降アーム18aは回転支軸19bとの間のバネクラッチA、Bの緊縮により回転支軸19bの回転と共に揺動し待機位置から作動位置に降下する。この昇降アーム18aの揺動端に支持されたピックアップローラ18は同様に回転支軸19bの回転をタイミングベルトT2を介し伝達され、ピックアップローラ18の回転動作で載置トレイ15上のシートは給紙ローラ19に繰り出され分離手段20によって1枚に分離される。尚、昇降アーム18aの揺動はピックアップローラ18が作動位置で最先シートに押圧することでバネクラッチA、Bが弛緩し回転支軸19bの回転が立たれるようになっている。また、昇降アーム18aが待機位置で図示せぬストッパに当接することでバネクラッチCが弛緩し給紙駆動系を切る様になっている。
この動作によって給紙経路25に搬出されたシートは先端をレジストセンサS5に検知され、その後、レジストローラ21に突き当たる。このときレジストローラ21に連結された搬送モータM2は停止しているためシート先端はこのレジストローラ21のニップ点に突き当たって湾曲する。このシートの湾曲によってシート先端が揃えられレジスト修正される。上記レジストセンサS5の検知信号から所定の遅延時間(レジスト修正時間)の経過後、給紙モータM1は停止する。かかる過程でスベリ摩擦クラッチ手段60は、給紙モータM1に連結した歯車61によって歯車66も追随回転するがバネ65は開き方向(弛緩方向)に設定されているためバネ65と従動スリーブ64との間で滑りが生じ回転軸62は給紙モータM1の駆動を受けることなく停止状態に保持されレジストローラ21は回転することなく停止状態に置かれている。
「レジストローラ搬送(第2動作)」
次に画像読み取りなどの処理動作から所定のタイミングで給紙指示信号が発せられ、この信号を受けて搬送モータM2を正回転(給紙方向)する。このとき給紙モータM1は前述のように停止されている。搬送モータM2の正回転で前記プーリ63は図5時計方向に回転し駆動スリーブ63aに捲回されたコイルバネ65は緊縮し、従動スリーブ64は図6時計方向に従動回転し、回転軸62も同方向に回転する。この回転軸62の図6時計方向回転でこれに連結されたレジストローラ21は給紙方向に回転する。
このレジストローラ21の回転でシートは給紙経路25を下流側に移送される。このレジストローラ21と同時に搬送モータM2の正方向回転は前述のようにプーリP33、タイミングベルトT6、T7を介して搬入ローラ22と搬出ローラ23に伝達され、これ等のローラはそれぞれ給紙方向に回転する。また排紙ローラ24も前述のタイミングベルトT5、プーリP48を介してモータM2からシート排紙方向の回転が伝達される。尚、この過程で上記回転軸62の歯車66と噛合した歯車61の図5時計方向の回転は内蔵されているワンウェイクラッチOWによって給紙モータM1に伝達されることはない。
「レジストローラ停止(第3動作)」
このように搬送されたシートは搬入ローラ22の上流側に配置されたリードセンサS6で先端を検知され、前記第1プラテン2で画像を読み取る頭出し信号を発する。次いでこのシートの後端をレジストセンサS5が検知し、そのシート後端がレジストローラ21を通過する見込み時間の後、停止している給紙モータM1を正方向(給紙方向)に回転起動する。このとき搬送モータM2は正回転(給紙方向)に継続回転している。この給紙モータM1と搬送モータM2が同時に回転する状態では、前記回転軸62のコイルバネ65には搬送モータM2から緊縮方向の回転力(図7(b)矢視a)が作用し、給紙モータM1からは弛緩方向の回転力(矢視b)が作用する。
そこでスベリ摩擦クラッチ手段60は、回転軸62に対しプーリ63から伝達される搬送モータM2の回転速度V2(角速度)と、歯車66から伝達される給紙モータM1の回転速度V1(角速度)との関係は、V1>V2の関係に設定してある。つまりコイルバネ65には搬送モータM2の緊縮方向の回転速度に比べ給紙モータM1の弛緩方向の回転速度が大きく作用し、この両者の速度差からコイルバネ65には弛緩方向の回転トルクが作用することとなる。
従って駆動スリーブ63aとコイルバネ65との間ですべりが生じ回転軸61aには搬送モータM1からの駆動が伝達されない。これによりレジストローラ21は停止する。一方この搬送モータM2に連結されている上記搬入ローラ22、搬出ローラ23及び排紙ローラ24には搬送モータM2の回転が伝達され、これらのローラは上述の方向の回転を継続している。従ってレジストローラ21から搬送されたシートは、その後端が該ローラ21から搬出された後は搬入ローラ22で第1プラテン2に搬送され、このプラテンで読み取り処理される。このプラテン2からのシートは搬出ローラ23、排紙ローラ24によって排紙トレイ16に搬出される。
「後続シートの繰り出し搬送(第4動作)」
上述の給紙モータM1(正回転CW方向)と搬送モータM2(正回転CCW方向)の同時回転でレジストローラ21は上述のように停止する。これと同時に、給紙モータM1に連結されたピックアップローラ18と給紙ローラ19とは給紙方向に回転し、載置トレイ15から次シートを繰り出してレジスト修正する。この次シートのレジストローラ21に給送したタイミング、例えばレジストセンサS5からの先端検知信号を基準に給紙モータM1を停止する。尚この給紙モータM1の停止に先だって搬送モータM2は排紙トレイ16へのシート搬出を終え既に停止している。またこの搬送モータM2は必ずしも停止しせず回転した状態であっても給紙モータM1の回転/停止でレジストローラ21の停止/回転を行うことが可能である。レジストローラ21に給送されたシートはこの状態で次の給紙指示信号を待つ。以降前記第2動作に戻り、同様の動作を繰り返し実行する。
「シートの循環搬送(第5動作)」
一方第1プラテン2で画像を読み取られたシートは搬出経路26、排紙経路27に送られる。このときシートの裏面を読み取る両面読み取りモードの時には、上記第2動作から前記搬出センサS7がシート後端を検出して所定時間後に搬送モータM2を逆転(CW方向)に回転方向を切り換える。このとき給紙モータM1は停止状態に維持している。この搬送モータM2の逆転で排紙ローラ24にニップされているシートは搬送方向を反転し、循環経路30に送られる。この循環経路30からシート先端がレジストローラ21に送られるとこのレジストローラ21は停止状態でシート先端をレジスト修正する。つまり搬送モータM2の逆方向回転(CW方向)はプーリ63に伝達されるが、このときコイルバネ65には弛緩方向の回転力が作用し、レジストローラ21に連結する回転軸62には伝達されない。上記レジストローラ21でレジスト修正された循環シートは、所定タイミングで給紙指示信号を受け、この信号で搬送モータを正回転(CCW方向)し、以降前記第2動作に戻り、順次この動作を繰り返し実行する。
「ピックアップローラ復帰動作(第6動作)」
載置トレイ15上のシートがすべて繰り出され、エンプティセンサS4がOFFすると、この信号の後最終シートが排紙トレイ16に搬出されたタイミング例えば排紙センサS8がシート後端検出信号から所定の遅延時間の後、給紙モータM1を逆転(CCW回転)させる。この回転で前述の昇降アーム18aに設けられたバネクラッチA、Bは、緊縮して支軸からの回転トルクで作動位置から待機位置に上昇する。この昇降アーム18aは給紙モータM1が停止した後もバネクラッチA、Bが緊縮した状態で駆動系の負荷によってその位置(待機位置)を維持する。
本発明に係るシート送り装置を内蔵した原稿給送装置の全体説明図である。 図1の装置の要部を拡大した説明図である。 図1の装置における給紙モータの駆動伝達機構の説明図。 図1の装置における搬送モータの駆動伝達機構の説明図。 図3及び4の駆動伝達機構の要部説明図。 図5のレジストローラの駆動伝達機構を示す分解斜視図。 図5のレジストローラの駆動伝達機構の要部断面図。 図3及び図4のモータの制御を示すタイミングチャート。
符号の説明
1 画像処理装置
2 自動シート送り装置
37 繰り出しローラ(繰り出しローラ)
30 分離給送手段
44 レジストローラ
40 搬送手段
60 バネクラッチ(駆動連結手段61〜67)
61 回転歯車(給送駆動伝達系連結歯車)
62 軸
63 プーリ(搬送駆動伝達系連結第一の回転体)
64 プーリ(第二の回転体)
65 コイルバネ
66 回転歯車(第三の回転体)
67 出力プーリ
M1 給紙モータ
M2 搬送モータ

Claims (7)

  1. シートを載置する載置トレイと、
    上記載置トレイ上のシートと係合する作動位置と上方の待機位置との間で昇降自在のピックアップローラ手段と、
    このピックアップローラ手段からのシートを1枚ずつ分離給送する給紙回転手段と、
    上記給紙回転手段の下流側に配置され、この給紙回転手段からのシートをレジスト修正するレジストローラと、
    上記レジストローラからのシートを所定のシート処理位置に搬送する搬入ローラと、
    上記ピックアップローラ手段と上記給紙回転手段とを駆動回転する第1駆動モータと、
    上記レジストローラと上記搬入ローラとを駆動回転する第2駆動モータと、
    上記第1駆動モータと第2駆動モータを制御する駆動制御手段と、
    を備え、
    上記レジストローラと上記第2駆動モータとはコイルバネを有するバネクラッチ手段を介して駆動伝達され、
    上記バネクラッチ手段は、上記第2の駆動モータの回転で上記コイルバネを緊縮させて上記レジストローラを回転駆動すると共に、上記ピックアップローラ手段を給紙方向に回転する上記第1駆動モータの正回転で上記コイルバネを弛緩させて上記第2の駆動モータの回転による上記レジストローラの回転を遮断するように上記第2の駆動モータに連結され、
    上記第1駆動モータの正回転による上記コイルバネに作用する回転力は上記第2駆動モータの回転による上記コイルバネに作用する回転力より大きくなるように設定され、
    上記駆動制御手段は、
    上記第1駆動モータの正回転で上記ピックアップローラ手段を待機位置から作動位置に移動すると共に、上記レジストローラの回転を停止して上記載置トレイ上のシートを該レジストローラに給送し、
    上記第1駆動モータの逆回転で上記ピックアップローラ手段を待機位置から作動位置に移動するように構成されていることを特徴とするシート送り装置。
  2. 前記バネクラッチ手段は前記レジストローラに連なる回転軸と、
    この回転軸に捲回されたコイルバネとから構成され、
    前記第2駆動モータの回転で上記コイルバネを緊縮して上記回転軸にこの第2駆動モータの回転を伝動すると共に、
    このコイルバネは前記ピックアップローラ手段を給紙方向に回転する前記第1駆動モータの正回転で上記コイルバネを弛緩して上記第2駆動モータによる上記回転軸への伝動を遮断するように連結されていることを特徴とする請求項1に記載のシート送り装置。
  3. 前記コイルバネは前記回転軸に緊縮及び弛緩自在に捲回され、
    このコイルバネには前記第2駆動モータが緊縮方向に、前記第1駆動モータが弛緩方向にそれぞれ連結され、
    このコイルバネに及ぼす上記第1駆動モータと第2駆動モータの回転速度差によって上記第2駆動モータから上記回転軸への駆動伝達を制御することを特徴とする請求項2に記載のシート送り装置。
  4. 前記ピックアップローラ手段は回転支軸に軸承された揺動アーム部材に取り付けられ、
    この回転支軸は前記第1駆動モータに連結され、
    上記揺動アーム部材は上記ピックアップローラ手段がこの第1駆動モータの正転で待機位置から作動位置に、逆転で作動位置から待機位置に移動するように上記回転支軸に連結されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかの項に記載のシート送り装置。
  5. 前記第1駆動モータは正逆転可能に構成され、
    前記ピックアップローラ手段と前記給紙回転手段とは上記第1駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結され、
    前記ピックアップローラ手段は前記第1駆動モータの正転で前記待機位置から作動位置に移動し、この第1駆動モータの逆転で前記作動位置から待機位置に移動するように連結され、
    前記バネクラッチ手段は上記第1駆動モータの正転で前記第2駆動モータからの前記レジストローラへの駆動伝達を遮断するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかの項に記載のシート送り装置。
  6. シートを載置する載置トレイと、
    上記積載トレイからのシートを読取位置に案内する給紙経路と、
    上記読取位置からのシートを排紙トレイに案内する排紙経路と、
    上記載置トレイの上方に配置され、シートと係合する作動位置と上方の待機位置との間で昇降自在のピックアップローラ手段と、
    このピックアップローラ手段からのシートを1枚ずつ分離給送する給紙回転手段と、
    上記給紙経路に配置され、上記給紙回転手段からのシートをレジスト修正するレジストローラ及びこのレジストローラからのシートを上記読取位置に搬送する搬入ローラと、
    上記排紙経路に配置され、上記読取位置からシートを搬出する搬出ローラ及びこの搬出ローラからのシートを上記排紙トレイに搬出する排紙ローラと、
    上記ピックアップローラ手段と上記給紙回転手段とを駆動回転する正逆転可能な第1駆動モータと、
    上記レジストローラと搬入ローラと、搬出ローラと排紙ローラを駆動回転する正逆転可能な第2駆動モータを備え、
    上記ピックアップローラ手段と給紙回転手段とは上記第1駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結され、
    上記ピックアップローラ手段は上記第1駆動モータに、その正転で上記待機位置から作動位置に移動し、その逆転で前記作動位置から待機位置に移動するように連結され、
    上記レジストローラと搬入ローラと搬出ローラと排紙ローラとは上記第2駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結された原稿給送装置であって、
    上記レジストローラと上記第2駆動モータとはコイルバネを有するバネクラッチ手段を介して駆動伝達され、
    このバネクラッチ手段は、上記第2の駆動モータの回転で上記コイルバネを緊縮させて上記レジストローラを回転駆動すると共に
    上記ピックアップローラ手段を給紙方向に回転する上記第1駆動モータの正転で上記コイルバネを弛緩させて上記第2の駆動モータの回転による上記レジストローラの回転を遮断するように構成されていることを特徴とする画像読取装置に於ける原稿給送装置。
  7. 前記排紙経路には前記排紙ローラからのシートを前記給紙経路に案内する循環経路が連接され、
    前記排紙ローラは前記第2駆動モータに、その正転でシートを排紙トレイに搬出し、その逆転でシートを上記循環経路に反転搬送するように連結され、
    前記レジストローラは、一方向クラッチを介して上記第2駆動モータにその正転で給紙方向に回転駆動されるように連結されていることを特徴とする請求項6に記載の画像読取装置に於ける原稿給送装置。
JP2006103668A 2006-04-04 2006-04-04 シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置 Expired - Fee Related JP4219373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103668A JP4219373B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置
US11/713,643 US20070284803A1 (en) 2006-04-04 2007-03-05 Sheet feeding device, and document feeding device in image reading apparatus comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103668A JP4219373B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007276936A JP2007276936A (ja) 2007-10-25
JP4219373B2 true JP4219373B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=38678808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103668A Expired - Fee Related JP4219373B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070284803A1 (ja)
JP (1) JP4219373B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101228933B1 (ko) * 2008-01-11 2013-02-01 삼성전자주식회사 화상형성장치용 동력전달장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US20120112401A1 (en) * 2010-10-14 2012-05-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Auto-document feeder and image reading apparatus
JP2013177233A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 媒体搬送機構及びそれを備える媒体搬送装置
JP6940803B2 (ja) * 2016-12-28 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP6859844B2 (ja) * 2017-05-17 2021-04-14 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置
JP7019120B2 (ja) * 2017-05-17 2022-02-15 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
CN111606087B (zh) * 2019-02-25 2021-07-20 深圳市亿和精密科技集团有限公司 一种自动抬起的取纸装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213458B1 (en) * 1997-06-11 2001-04-10 Konica Corporation Document sheet feeding apparatus
JP2001301998A (ja) * 2000-02-15 2001-10-31 Canon Inc シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3782721B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-07 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007276936A (ja) 2007-10-25
US20070284803A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219373B2 (ja) シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置
US8840103B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
US20080265489A1 (en) Automatic Document Feeder
JP2012001301A (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
US20040140606A1 (en) Original transport apparatus, original transport method and image reading apparatus
JP4165541B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US8500119B2 (en) Sheet conveying device and image processing apparatus
JP4459009B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2014125345A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2009040607A (ja) 給紙装置
JP4306688B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4871974B2 (ja) シート給紙装置
JP3658556B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3931865B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2007276966A (ja) 紙送り装置及びこれを用いた原稿給送装置
JP2007302356A (ja) 給紙装置及びこれを備えた原稿給送装置並びに画像読取装置
JP4344509B2 (ja) シート給紙装置
JP4050177B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2002120956A (ja) 用紙自動給送装置および原稿読取装置並びに画像形成装置
JP3792486B2 (ja) 給紙装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置および読取装置
JP3792468B2 (ja) 給紙装置、これを具備したシート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置
JP2003201029A (ja) 自動原稿給送装置
JP3061556B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010024033A (ja) シート供給装置
JP3970113B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees