JP4213670B2 - 印刷制御装置及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4213670B2
JP4213670B2 JP2004562044A JP2004562044A JP4213670B2 JP 4213670 B2 JP4213670 B2 JP 4213670B2 JP 2004562044 A JP2004562044 A JP 2004562044A JP 2004562044 A JP2004562044 A JP 2004562044A JP 4213670 B2 JP4213670 B2 JP 4213670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
attributed
data
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004562044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004057456A1 (ja
Inventor
辰夫 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2004057456A1 publication Critical patent/JPWO2004057456A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213670B2 publication Critical patent/JP4213670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、例えば印刷装置に備えられた印刷制御装置に関するものであって、特に、ホストコンピュータなどから取得した印刷データを記憶しておき、再び印刷データの取得を要することなく、その記憶している印刷データを用いて印刷処理を行う印刷制御装置に関するものである。
一般にプリンタには、印刷データに基づいて印刷を行うプリンタエンジンと、そのプリンタエンジンを制御する印刷制御装置とが備えられている(なお正確には、これら以外のコントローラーも備えられている。)。
また、従来より、大容量のメモリを備えた印刷制御装置が提案されている(例えば、特開平5−27929号公報、特開平9−240070号公報、特開平11−191041号公報参照。)。
このような大容量メモリを備えた印刷制御装置は、印刷されるべき文章や図形などを示す内容の印刷データを、外部のホストコンピュータなどから取得し、その印刷データにより示される内容をプリンタエンジンに印刷させるといった印刷処理を実行させるとともに、その印刷データを上述の大容量メモリに蓄積する。
これにより、印刷制御装置は、大容量メモリに蓄積されている印刷データを用いて、以前に印刷した文章や図形などといった印刷内容を再び印刷することができる。即ち、ユーザは、以前に印刷した印刷内容を再び印刷するときには、わざわざホストコンピュータからその印刷内容を示す印刷データをプリンタに送信するような操作を要することなく、プリンタに簡単に且つ短時間で印刷させることができる。
ここで、上記従来の印刷制御装置は、上記大容量メモリ以外にも、操作内容や設定内容などを表示するための表示部と、ユーザによって操作される操作ボタンなどを具備する操作部と、上述の表示部及び大容量メモリを制御する制御部とを備えている。
制御部は、大容量メモリに蓄積されている各印刷データを示すジョブ名を一覧形式で表示部に表示させる。このような一覧が表示されたときに、ユーザが操作部を操作して表示部に表示された一覧から所望のジョブ名を選択すると、操作部はその選択されたジョブ名を制御部に通知する。なお、上記ジョブ名とは、印刷データに対する印刷処理名のことを言う。
そして制御部は、通知を受けたジョブ名に対応する印刷データを大容量メモリから読み出して、その印刷データにより示される印刷内容をプリンタエンジンに印刷させる。
また、一般に印刷制御装置に備えられる表示部の表示範囲は比較的狭く、表示される文字の数が少ないため、保持する印刷データの数が多いと、ジョブ名の一覧を全て表示できない。その場合、操作部に備えられたスクロールボタン等の操作に応じて、順送りに表示させるなどの方法で解決している。また、表示部は、その一覧を一部ずつ予め定められた一定の順序のみに従って表示する。即ち、制御部は、大容量メモリに格納される各印刷データを管理するために、その各印刷データに対して番号を割り当てており、その管理用の番号に従った順序で上記一覧を表示部に表示させる。
しかしながら、上記従来の印刷制御装置では、各印刷データの管理のための順番に従って、ジョブ名の一覧が表示部に表示されるため、大容量メモリに多数の印刷データが蓄積されている場合には、ユーザはその一覧から所望のジョブ名を見つけ出すのに手間がかかってしまい、言い換えれば、大容量メモリに蓄積された印刷データの中から所望の印刷データを見つけ出すのに手間がかかってしまい、使い勝手が悪いといった問題がある。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、記憶されている印刷データの検索を容易に且つ迅速にし、利便性を向上した印刷制御装置及び印刷制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、印刷制御装置、印刷すべき内容された情報に基づその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置であって、印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該印刷制御装置の外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、前記属性付印刷データ記憶される記憶手段と、ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それ各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容依った順序で配列して表示する配列表示手段と、前記配列表示手段に表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでい前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行手段とを備えたものとする。ここで、前記データ生成手段は、取得した前記印刷データに対し、その印刷データについて生成前記属性付印刷データを当該印刷制御装置が前記記憶手段に書き込順番を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報を前記印刷データに付加する。
これにより、印刷データのそれぞれは、属性情報が付された属性付印刷データとして記憶され、ユーザの操作に応じて、それぞれの属性付印刷データの印刷処理名が属性情報に応じた順序で配列して表示されるため、ユーザはその操作によって印刷制御装置に記憶されている印刷データを容易に且つ迅速に見つけ出し、その印刷データに基づく印刷を実行させることができる。その結果、印刷制御装置の利便性を向上することができる。
また、前記配列表示手段は、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけついてそれらの各印刷データに含まれてい前記印刷処理名を表示する。
れにより、ユーザによる属性情報の指定に応じて、その指定された属性情報に対応する印刷処理名のみが表示されるため、ユーザは印刷制御装置に記憶されている印刷データをさらに容易に且つ迅速に見つけ出すことができる。
なお、本発明は、上記印刷制御装置が行う印刷制御方法や、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラムや、そのプログラムを格納する記憶媒体や、その印刷制御装置を備えた印刷装置としても実現することができる。
本発明の実施の形態における印刷制御装置について、以下図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態における印刷システムの構成を示す構成図である。
印刷システムは、文章や図形などの印刷内容を示す印刷データ401を生成して出力するホストコンピュータ400と、印刷データ401をホストコンピュータ400から取得して、その印刷データ401により示される印刷内容を印刷するプリンタ300とを備えている。
ホストコンピュータ400は、印刷データ401をプリンタ300に出力するときには事前に、その印刷データ401をプリンタ300に記憶させるか否かをユーザに問い合わせるメモリ問合せ画面を表示する。そして、ホストコンピュータ400は、ユーザの操作により、印刷データ401をプリンタ300に記憶させるという指示を受け付けたときには、その指示内容を示すメモリ実行信号を印刷データ401とともにプリンタ300へ出力する。
プリンタ300は、印刷データ401に基づいて印刷を行うプリンタエンジン200と、そのプリンタエンジン200を制御する印刷制御装置100とを備えている。
このような本実施の形態におけるプリンタ300は、所謂メモリプリント機能を有するものであって、印刷に用いられる印刷データ401を記憶する。このようなメモリプリント機能を有することによりプリンタ300は、ホストコンピュータ400からのデータ転送や展開に要する時間を省いて、短時間に印刷処理を実行する。
本実施の形態における印刷制御装置100は、ホストコンピュータ400から印刷データ401とメモリ実行信号とを取得したときには、その印刷データ401をプリンタエンジン200に出力して、その印刷データ401に含まれる印刷内容を印刷させるとともに、その印刷データ401に対して、印刷データ401の属性を示す属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成する。そして印刷制御装置100は、印刷データ401に基づく印刷を迅速に再度行うことを可能とするために、その属性付印刷ジョブ104aを記憶する。ここで、上記属性付印刷ジョブ104aは、印刷データ401に属性情報が付された属性付印刷データのことを言う。
また、印刷制御装置100は、ホストコンピュータ400から印刷データ401のみを取得してメモリ実行信号を取得しなかったときには、属性付印刷ジョブ104aの生成や記憶を行うことなく、プリンタエンジン200に対してその印刷データ401に基づく印刷のみを実行させる。
図2は、プリンタ300の内部構成を示すブロック図である。
プリンタ300の印刷制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)などから構成される制御部101と、制御部101が実行する印刷制御のためのプログラムを予め記憶しているROM(Read Only Memory)102と、制御部101が一時的にデータを記録させたりデータを読み出したりするためのRAM(Random Access Memory)と、上述の属性付印刷ジョブ104aを記憶するための領域を有する記憶部104と、ユーザと制御部101との間のインタフェースを図るユーザI/F部105と、印刷制御装置100の外部の機器と制御部101との間のインタフェースを図るI/F部106とを備えている。
ユーザI/F部105は、プリンタ300の操作内容や設定内容などを表示する例えば液晶表示画面を具備する表示部105aと、ユーザによって操作される操作ボタンなどを具備する操作部105bとを備えている。
表示部105aの表示範囲は、例えば横20文字で縦3文字である。なお、その表示範囲は横16文字であっても、縦1文字や2文字であっても良く、表示部105aをビットマップディスプレイで構成しても良い。また、表示部105aに表示すべき文字の数がその表示範囲よりも多い場合には、それらの文字は操作部105bの操作によりスクロール表示される。
記憶部104は、比較的大容量の情報を記憶することが可能な大容量メモリであって、ハードディスクドライブや不揮発性半導体メモリなどで構成される。なお、DVD、CD、MOなどを備えるドライブで記憶部104を構成しても良い。
本実施の形態における制御部101は、ホストコンピュータ400からの指示に応じて、印刷データ401に対して属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成し、これを記憶部104に記憶させるとともに、操作部105bの操作に応じて、記憶部104に記憶されている各印刷データ401のジョブ名をその属性情報に基づく順序で表示部105aに表示させたり、所定の属性情報に対応するジョブ名だけを表示部105aに表示させたりする。ここで、ジョブ名は、印刷データ401に対する印刷処理名であって、ホストコンピュータ400から出力される印刷データ401に予め含められている。
まず、制御部101が属性付印刷ジョブ104aを生成し記憶部104に記憶させる処理動作について詳細に説明する。
制御部101は、印刷データ401とメモリ実行信号とを、ホストコンピュータ400からI/F部106を介して取得すると、その印刷データ401をI/F部106を介してプリンタエンジン200に出力してその印刷データ401に基づく印刷を実行させるとともに、その印刷データ401に対して属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成し、生成した属性付印刷ジョブ104aを記憶部104に記憶させる。また、制御部101は、ホストコンピュータ400からI/F部106を介して印刷データ401のみを取得してメモリ実行信号を取得しなかったときには、プリンタエンジン200に対する印刷処理のみを実行させる。さらに、制御部101は記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aを管理するために、その各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれにジョブ番号を割り当てる。
ここで、制御部101は、属性情報を生成するときには、印刷データ401に基づいて生成される属性付印刷ジョブ104aを記憶部104に書き込む順番(書き込み順)を、その印刷データ401の属性として扱い、その書き込み順を示す内容の属性情報を生成する。
図3は、記憶部104に記憶されている属性付印刷ジョブ104aのデータ内容を示すデータ内容表示図である。
属性付印刷ジョブ104aは、ジョブ番号と、属性情報と、印刷データ401とを含む。例えば、属性付印刷ジョブ104aは、ジョブ番号を示す「1」と、属性情報として書き込み順を示す「1」と、ジョブ名「BBA」を含む印刷データ401とを含む。
図4は、制御部101が属性付印刷ジョブ104aを記憶部104に書き込む動作を示すフロー図である。
まず、制御部101は、I/F部106を介してホストコンピュータ400から印刷データ401を取得する(ステップS100)。印刷データ401を取得した制御部101は、その印刷データ401に基づく属性付印刷ジョブ104aを記憶部104に書き込んだ場合に、その書き込み順が何番になるかを特定し、その特定した書き込み順を示す内容の属性情報を生成する(ステップS102)。
次に、制御部101は、取得した印刷データ401に、ステップS102で生成した属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成する(ステップS104)。そして、制御部101は、生成した属性付印刷ジョブ104aを記憶部104に書き込む(ステップS106)。
図5は、書き込み順を示す内容の属性情報を生成する制御部101の詳細な動作を示すフロー図である。
まず、制御部101は、過去に記憶部104への書き込み動作を行った回数Nを、例えばRAM103から取得する(ステップS110)。
次に、制御部101は、取得した回数Nに1を加えてその回数Nを更新し、更新した回数NをRAM103に格納する(ステップS112)。
そして制御部101は、ステップS112で更新された回数Nを、上述の書き込み順として扱い、その書き込み順を示す内容の属性情報を生成する(ステップS114)。
次に、制御部101が、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を表示部105aに表示させる処理動作について詳細に説明する。
本実施の形態の制御部101は、操作部105bからの信号に応じて、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をジョブ番号の順に表示部105aに表示させたり、その各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名を書き込み順で表示部105aに表示させたりする。
つまり、ユーザがプリンタ300に記憶されている印刷データ401のジョブ名をデフォルトの順序で表示させようと操作部105bを操作すると、そのジョブ名がジョブ番号の順に表示され、さらに、ユーザが属性情報に応じた順、つまり書き込み順でジョブ名を表示させようと操作部105bを操作すると、そのジョブ名が書き込み順で表示される。
図6は、プリンタ300のユーザI/F部105に対する操作を説明するための説明図である。
ユーザは、プリンタ300に記憶されている印刷データ401のジョブ名を表示部105aに表示させようとするときには、操作部105bのメニューボタンbtn1を操作する。これにより、表示部105aには、メニューとして「一覧データ 表示」と「属性順一覧データ 表示」などが表示される。ここで、ユーザは、印刷データ401のジョブ名をデフォルトの順序で表示させようとするときには、操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を操作して、「一覧データ 表示」を反転表示させ、その状態で実行ボタンbtn4を操作する。これにより、そのジョブ名がジョブ番号の昇順で表示部105aに表示される。また、ユーザは、印刷データ401のジョブ名を書き込み順で表示させようとするときには、操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を操作して、「属性順一覧データ 表示」を反転表示させ、その状態で実行ボタンbtn4を操作する。これにより、そのジョブ名が書き込み順で表示部105aに表示される。
具体的に、「一覧データ 表示」が反転表示された状態において実行ボタンbtn4が操作されると、操作部105bは、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名の一覧をジョブ番号の順で表示するように指示する一覧表示指示信号を制御部101に出力する。また、「属性順一覧データ 表示」が反転表示された状態において実行ボタンbtn4が操作されると、操作部105bは、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名の一覧を書き込み順で表示するように指示する属性順指示信号を制御部101に出力する。
制御部101は、一覧表示指示信号を操作部105bから取得すると、ジョブ番号の昇順で配列されたジョブ名の一覧を示す一覧データを作成する。即ち、制御部101は記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である書き込み順と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と書き込み順とジョブ名とを、ジョブ番号の昇順に配列して一覧データを作成する。一覧データを作成した制御部101は、その一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名を表示部105aに上記配列の順序で表示させる。
さらに、制御部101は、属性順指示信号を操作部105bから取得したときには、書き込み順で配列されたジョブ名の一覧を示す属性順一覧データを作成する。即ち、制御部101は属性順指示信号を取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である書き込み順と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と書き込み順とジョブ名とを、書き込み順に配列して属性順一覧データを作成する。属性順一覧データを作成した制御部101は、その属性順一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名を表示部105aに上記配列の順序で表示させる。
図7は、上述の一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。
一覧データdt1には、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄A1と、書き込み順が格納される書き込み順欄A2と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄A3とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出したジョブ番号を、ジョブ番号欄A1に先頭から昇順に配列して格納するとともに、記憶部104から読み出した属性情報である書き込み順を、これに対応するジョブ番号に関連付けて書き込み順欄A2に格納し、記憶部104から読み出したジョブ名を、これに対応するジョブ番号に関連付けてジョブ名欄A3に格納する。
属性順一覧データdt2には、上述の一覧データdt1と同様、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄A4と、書き込み順が格納される書き込み順欄A5と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄A6とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出した各属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と属性情報である書き込み順とジョブ名との組を、書き込み順で配列する。そして、制御部101はその配列の順序で、各ジョブ番号をジョブ番号欄A4に格納し、各書き込み順を書き込み順欄A5に格納し、各ジョブ名をジョブ名欄A6に格納する。
図8は、制御部101が属性順一覧データdt2を生成する動作を示すフロー図である。
まず、制御部101は、内部カウンタのカウント数nを1に初期化し(ステップS120)、カウント数nに等しいジョブ番号を含む属性付印刷ジョブ104aが記憶部104に格納されているか否かを判別する(ステップS122)。
ここで、制御部101は、属性付印刷ジョブ104aが記憶部104に格納されていると判別したときには(ステップS122のY)、その属性付印刷ジョブ104aから属性情報である書き込み順を読み出す(ステップS124)。さらに、制御部101は、その属性付印刷ジョブ104aからジョブ名を読み出す(ステップS126)。
次に制御部101は、内部カウンタのカウント数nに1を加えてこれを更新し(ステップS128)、ステップS122からの動作を繰り返し実行する。
また、制御部101は、ステップS122で属性付印刷ジョブ104aが記憶部104に格納されていないと判別したときには(ステップS122のN)、ステップS124で読み出した属性付印刷ジョブ104aの属性情報である書き込み順と、ステップS126で読み出したジョブ名と、ジョブ番号との組を、書き込み順の昇順に配置することにより属性順一覧データdt2を作成する(ステップS130)。
図9は、ユーザI/F部105の表示部105aに表示される画面の一例を示す画面例示図である。
表示部105aは、制御部101から属性順一覧データdt2を取得すると、その属性順一覧データdt2に格納されているジョブ番号と書き込み順とジョブ名とを先頭から順に表示する。ここで、表示部105aの表示範囲が狭く、属性順一覧データdt2に格納されているジョブ番号と書き込み順とジョブ名との組が全て一度にその表示部105aに表示されなくても、表示部105aは、矢印ボタンbtn2,btn3の操作に基づく操作部105bからの信号に応じて、属性順一覧データdt2に格納されている上記各組をその配列順にスクロールさせて全て表示することができる。
ここで、ユーザが操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を押下することにより、例えば書き込み順「2」及びジョブ名「CCA」を反転表示させ、操作部105bの実行ボタンbtn4を押下したときには、制御部101は、操作部105bからの出力信号に応じて、書き込み順「2」及びジョブ名「CCA」が含まれる属性付印刷ジョブ104aを記憶部104の中から検索する。
そして制御部101は、その属性付印刷ジョブ104aを見つけると、そこに含まれる印刷データ401を読み出して、その読み出した印刷データ401をI/F部106を介してプリンタエンジン200に出力し、プリンタエンジン200にその印刷データ401に含まれる印刷内容を印刷させる。
このように本実施の形態では、記憶部104に記憶されている全ての印刷データ401のジョブ名が、デフォルトで設定された順序に配列して表示部105aに表示されるだけでなく、ユーザからの操作に応じて、書き込み順に配列して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見て容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。言い換えれば、本実施の形態では、ジョブ名がユーザの期待した順序で表示されるため、操作性を著しく向上させることができる。
例えば、ユーザがジョブ名「AAD」の印刷データ401に基づく印刷を実行させようとした場合に、図6に示す画面を表示部105aに表示させて「一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図7に示す一覧データdtn1が作成され、表示部105aにジョブ名がジョブ番号の順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンdtn2を5回も押下しなければそのジョブ名「AAD」を見つけ出すことができない。しかし、ユーザが図6に示す画面を表示部105aに表示させて「属性順一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図7に示す属性順一覧データdtn2が作成され、表示部105aにジョブ名が書き込み順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンdtn2を2回だけ押下すればそのジョブ名「AAD」を見つけ出すことができる。その結果、プリンタ300はそのジョブ名「AAD」の印刷データ401に基づく印刷を迅速に実行することができる。
次に、制御部101が、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を、所定の属性情報に対応するものだけに制限して表示部105aに表示させる処理動作について詳細に説明する。
表示部105aが図9に示すジョブ名の一覧を表示させているときに、操作部105bのメニューボタンbtn1が操作されると、制御部101は、操作部105bからの出力信号に基づき、表示部105aに対して、属性順一覧データdt2の表示の絞込みを行うか否かを問い合わせる絞込み問合せ画面を表示させる。そして、ユーザが絞込みを行うという指示を操作部105bに入力すると、制御部101は、所定の書き込み順に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。
図10は、絞込みが行われるときの表示部101aの画面表示を説明するための説明図である。
まず、操作部105bからの出力信号に基づき、制御部101は、図10の(a)に示すように、絞込み問合せ画面を表示させる。ここで、ユーザが操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を操作することにより「はい」を反転表示させ、実行ボタンbtn4を操作すると、制御部101は、図10の(b)に示すように、書き込み順の範囲を入力するための入力画面を表示部105aに表示させる。ここで、ユーザが操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を操作することにより、書き込み順で「5〜6」に対応するジョブ名を表示するように指示する内容を入力し、実行ボタンbtn4を操作すると、制御部101は、図10の(c)に示すように、上述の書き込み順に対応するジョブ名を表示部105aに表示させる。またこのとき、制御部101は、書き込み順「5」のジョブ名が書き込み順「6」のジョブ名よりも先に表示されるように、書き込み順でジョブ名を表示させる。
このように本実施の形態では、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名が、ユーザの指定する書き込み順に対応するものだけに制限して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見てプリンタ300に記憶されている印刷データ401をさらに容易に見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
(変形例1)
ここで、属性情報に関する第1の変形例について説明する。
本変形例における制御部101は、印刷データ401に基づく印刷をプリンタエンジン200に実行させた場合に要する用紙の枚数(ページ数)をその印刷データ401の属性とする。
即ち、制御部101は、図4に示すステップS102での属性情報の生成において、図5に示す書き込み順の属性情報を生成する手順を実行する代わりに、図11に示すようなページ数の属性情報を生成する手順を実行する。
図11は、ページ数を示す内容の属性情報を生成する制御部101の詳細な動作を示すフロー図である。
まず、制御部101は、印刷データ401の取得を開始すると、内蔵するページ数カウンタのカウント数Npを1に初期設定する(ステップS140)。
次に、制御部101は、印刷データ401に基づく印刷を実行させる場合にカウント数Npと等しい枚数を超える用紙を要するか否か、つまり印刷データにNpページ数を超えるだけの情報があるか否かを判別する(ステップS142)。
ここで、制御部101は、Npページ数を超えるだけの情報があると判別したときには(ステップS142のY)、カウント数Npに1を加えてそのカウント数Npを更新し(ステップS144)、Npページ数を超えるだけの情報はないと判別したときには(ステップS142のN)、カウント数Npを上述のページ数とする属性情報を生成する(ステップS146)。
なお、上記動作手順では、制御部101は1つの印刷データ401の全てを取得した後に、その印刷データ401に対応するページ数を特定し、そのページ数を示す内容の属性情報を生成するが、印刷データ401を全て取得する前に属性情報を生成しても良い。即ち、制御部101は、印刷データ401の取得を開始したときに、予め定められたページ数を示す属性情報を記憶部104に書き込むとともに、印刷データ401を部分的に取得するごとに順次その部分を記憶部104に書き込み、属性付印刷ジョブ104aを生成する。そして、制御部101は、全ての印刷データ401の取得が完了した時点で、記憶部104に書き込まれた属性情報を更新する。これにより、記憶部104に対する書き込み動作を迅速に行うことができる。
また、本変形例の制御部101は、操作部105bからの信号に応じて、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をジョブ番号の順に表示部105aに表示させたり、その各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をページ数の降順に表示部105aに表示させたりする。
具体的に制御部101は、上述の一覧表示指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容であるページ数と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号とページ数とジョブ名とを、ジョブ番号の順に配列して一覧データを作成する。一覧データを作成した制御部101は、その一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名を表示部105aにジョブ番号の順で表示させる。
さらに、制御部101は、上述の属性順指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容であるページ数と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号とページ数とジョブ名とを、ページ数の降順に配列して属性順一覧データを作成する。属性順一覧データを作成した制御部101は、その属性順一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名を表示部105aにページ数の降順で表示させる。
図12は、本変形例に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。
一覧データdt11には、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄B1と、ページ数が格納されるページ数欄B2と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄B3とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出したジョブ番号を、ジョブ番号欄B1に先頭から昇順に配列して格納するとともに、記憶部104から読み出した属性情報であるページ数を、これに対応するジョブ番号に関連付けてページ数欄B2に格納し、記憶部104から読み出したジョブ名を、これに対応するジョブ番号に関連付けてジョブ名欄B3に格納する。
属性順一覧データdt12には、上述の一覧データdt11と同様、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄B4と、ページ数が格納されるページ数欄B5と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄B6とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出した各属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と属性情報であるページ数とジョブ名との組を、ページ数の降順で配列する。そして制御部101はその配列の順序で、各ジョブ番号をジョブ番号欄B4に格納し、各ページ数をページ数欄B5に格納し、各ジョブ名をジョブ名欄B6に格納する。
このように本変形例でも、記憶部104に記憶されている全ての印刷データ401のジョブ名が、デフォルトで設定された順序に配列して表示部105aに表示されるだけでなく、ユーザからの操作に応じて、ページ数の降順に配列して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見て容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
例えば、ユーザがジョブ名「DDA」の印刷データ401に基づく印刷を実行させようとした場合に、図6に示す画面を表示部105aに表示させて「一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図12に示す一覧データdt11が作成され、表示部105aにジョブ名がジョブ番号の順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を7回も押下しなければそのジョブ名「DDA」を見つけ出すことができない。しかし、ユーザが図6に示す画面を表示部105aに表示させて「属性順一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図12に示す属性順一覧データdt12が作成され、表示部105aにジョブ名がページ数の降順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を1回だけ押下すればそのジョブ名「DDA」を見つけ出すことができる。その結果、プリンタ300はそのジョブ名「DDA」の印刷データ401に基づく印刷を迅速に実行することができる。
また、本変形例においても制御部101は、図10で説明したのと同様、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を、所定の属性情報に対応するものだけに制限して表示部105aに表示させる。つまり、本変形例に係る制御部101は、ユーザから操作部105bに入力されたページ数に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。ここで、操作部105bに入力されるページ数に例えば1〜3ページのように範囲があって、それらのページ数に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、ページ数の降順にジョブ名を表示させる。さらに、同一のページ数に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、ジョブ番号の昇順にジョブ名を表示させる。
このように本変形例でも、ユーザによる操作に応じて、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名が、ユーザの指定するページ数に対応するものだけに制限して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見てプリンタ300に記憶されている印刷データ401をさらに容易に見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
(変形例2)
ここで、属性情報に関する第2の変形例について説明する。
本変形例における制御部101は、印刷データ401を記憶部104から読み出した回数を、その印刷データ401の属性とする。
即ち、制御部101は、図4に示すステップS102での属性情報の生成において、図5に示す書き込み順の属性情報を生成する手順を実行する代わりに、読み出し回数が0であることを示す内容の属性情報を生成する。そして制御部101は、記憶部104に格納されている属性付印刷ジョブ104aに含まれる印刷データ401を読み出すごとに、その属性付印刷ジョブ104aに含まれる属性情報である読み出し回数を更新する。
図13は、制御部101が印刷データ401を読み出す動作を示すフロー図である。
プリンタ300に記憶されている印刷データ401に基づく印刷を実行するようにユーザが操作部105bを操作すると、操作部105bは、その印刷データ401に基づく印刷を実行するように指示する印刷実行信号を制御部101に出力する。
ここで、制御部101は、その印刷実行信号を取得すると(ステップS150)、その印刷実行信号に対応する印刷データ401の属性情報つまり読み出し回数Nrを記憶部104から読み出す(ステップS152)。そして制御部101は、その読み出した読み出し回数Nrに対して1を加えて読み出し回数Nrを更新し(ステップS154)、更新後の読み出し回数Nrを記憶部104の属性付印刷ジョブ104aに書き込む(ステップS156)。
読み出し回数Nrの書き込みの後、制御部101は、その印刷データ401を読み出して(ステップS158)、I/F部106を介してプリンタエンジン200に出力することで、プリンタエンジン200にその印刷データ401に含まれる印刷内容を印刷させる(ステップS160)。
なお、ステップS154では制御部101は1を加えることで読み出し回数Nrを更新したが、1以外の他の数字を加えて更新しても良いし、他の処理により更新しても良い。
また、本変形例の制御部101は、操作部105bからの信号に応じて、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をジョブ番号の順に表示部105aに表示させたり、その各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名を読み出し回数の降順に表示部105aに表示させたりする。
具体的に制御部101は、上述の一覧表示指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である読み出し回数と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と読み出し回数とジョブ名とを、ジョブ番号の順に配列して一覧データを作成する。一覧データを作成した制御部101は、その一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
さらに、制御部101は、上述の属性順指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である読み出し回数と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と読み出し回数とジョブ名とを、読み出し回数の降順に配列して属性順一覧データを作成する。属性順一覧データを作成した制御部101は、その属性順一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
図14は、本変形例に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。
一覧データdt21には、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄C1と、読み出し回数が格納される読み出し回数欄C2と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄C3とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出したジョブ番号を、ジョブ番号欄C1に先頭から昇順に配列して格納するとともに、記憶部104から読み出した属性情報である読み出し回数を、これに対応するジョブ番号に関連付けて読み出し回数欄C2に格納し、記憶部104から読み出したジョブ名を、これに対応するジョブ番号に関連付けてジョブ名欄C3に格納する。
属性順一覧データdt22には、上述の一覧データdt21と同様、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄C4と、読み出し回数が格納される読み出し回数欄C5と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄C6とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出した各属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と属性情報である読み出し回数とジョブ名との組を、読み出し回数の降順に配列する。そして制御部101はその配列の順序で、各ジョブ番号をジョブ番号欄C4に格納し、各読み出し回数を読み出し回数欄C5に格納し、各ジョブ名をジョブ名欄C6に格納する。
このように本変形例では、記憶部104に記憶されている全ての印刷データ401のジョブ名が、デフォルトで設定された順序に配列して表示部105aに表示されるだけでなく、ユーザからの操作に応じて、読み出し回数の降順に配列して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見て容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
例えば、ユーザがジョブ名「AAC」の印刷データ401に基づく印刷を実行させようとした場合に、図6に示す画面を表示部105aに表示させて「一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図14に示す一覧データdt21が作成され、表示部105aにジョブ名がジョブ番号の順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を4回も押下しなければそのジョブ名「AAC」を見つけ出すことができない。しかし、ユーザが図6に示す画面を表示部105aに表示させて「属性順一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図14に示す属性順一覧データdt22が作成され、表示部105aにジョブ名が読み出し回数の降順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンを1回も押すことなくそのジョブ名「AAC」を見つけ出すことができる。その結果、プリンタ300はそのジョブ名「AAC」の印刷データ401に基づく印刷を迅速に実行することができる。
また、本変形例においても制御部101は、図10で説明したのと同様、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を、所定の属性情報に対応するものだけに制限して表示部105aに表示させる。つまり、本変形例に係る制御部101は、ユーザから操作部105bに入力された読み出し回数に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。ここで、操作部105bに入力される読み出し回数に例えば2〜4回のように範囲があって、それらの読み出し回数に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、読み出し回数の降順にジョブ名を表示させる。さらに、同一の読み出し回数に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、ジョブ番号の昇順にジョブ名を表示させる。
このように本変形例でも、ユーザによる操作に応じて、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名が、ユーザの指定する読み出し回数に対応するものだけに制限して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見てさらに容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
(変形例3)
ここで、属性情報に関する第3の変形例について説明する。
本変形例における制御部101は、印刷データ401を記憶部104から読み出した順番(読み出し順)を、その印刷データ401の属性とする。
即ち、制御部101は、図4に示すステップS102での属性情報の生成において、図5に示す書き込み順の属性情報を生成する手順を実行する代わりに、読み出し順が0であることを示す内容の属性情報を生成する。そして制御部101は、記憶部104に格納されている属性付印刷ジョブ104aに含まれる印刷データ401を読み出すごとに、その属性付印刷ジョブ104aに含まれる属性情報である読み出し順を更新する。
図15は、制御部101が印刷データ401を読み出す動作を示すフロー図である。
プリンタ300に記憶されている印刷データ401に基づく印刷を実行するようにユーザが操作部105bを操作すると、操作部105bは、その印刷データ401に基づく印刷を実行するように指示する印刷実行信号を制御部101に出力する。
ここで、制御部101は、その印刷実行信号を取得すると(ステップS170)、これまでカウントしていた記憶部104からの印刷データ401の読み出し動作回数Ntを特定する(ステップS172)。そして制御部101は、事前に、その特定した読み出し動作回数Ntに対して1を加えて読み出し動作回数Ntを更新し(ステップS174)、更新後の読み出し動作回数Ntをその印刷データ401の読み出し順として、記憶部104の属性付印刷ジョブ104aの属性情報に上書きする(ステップS176)。
読み出し順(読み出し回数)Ntの上書き後、制御部101は、実際に、その印刷データ401を読み出して(ステップS178)、I/F部106を介してプリンタエンジン200に出力することで、プリンタエンジン200にその印刷データ401に含まれる印刷内容を印刷させる(ステップS180)。
なお、ステップS174では制御部101は1を加えることで読み出し動作回数Ntを更新したが、1以外の他の数字を加えて更新しても良いし、他の処理により更新しても良い。
また、本変形例の制御部101は、操作部105bからの信号に応じて、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をジョブ番号の順に表示部105aに表示させたり、その各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名を読み出し順の逆の順序で表示部105aに表示させたりする。
具体的に制御部101は、上述の一覧表示指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である読み出し順と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と読み出し順とジョブ名とを、ジョブ番号の順に配列して一覧データを作成する。一覧データを作成した制御部101は、その一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
さらに、制御部101は、上述の属性順指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である読み出し順と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と読み出し順とジョブ名とを、読み出し順の逆の順序で配列して属性順一覧データを作成する。属性順一覧データを作成した制御部101は、その属性順一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
図16は、本変形例に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。
一覧データdt31には、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄D1と、読み出し順が格納される読み出し順欄D2と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄D3とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出したジョブ番号を、ジョブ番号欄D1に先頭から昇順に配列して格納するとともに、記憶部104から読み出した属性情報である読み出し順を、これに対応するジョブ番号に関連付けて読み出し順欄D2に格納し、記憶部104から読み出したジョブ名を、これに対応するジョブ番号に関連付けてジョブ名欄D3に格納する。
属性順一覧データdt32には、上述の一覧データdt31と同様、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄D4と、読み出し順が格納される読み出し順欄D5と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄D6とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出した各属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と属性情報である読み出し順とジョブ名との組を、読み出し順が逆の順序となるように配列する。そして制御部101はその配列の順序で、各ジョブ番号をジョブ番号欄D4に格納し、各読み出し順を読み出し順欄D5に格納し、各ジョブ名をジョブ名欄D6に格納する。
このように本変形例では、記憶部104に記憶されている全ての印刷データ401のジョブ名が、デフォルトで設定された順序に配列して表示部105aに表示されるだけでなく、ユーザからの操作に応じて、読み出し順の逆の順序に配列して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見て容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
例えば、ユーザがジョブ名「BBB」の印刷データ401に基づく印刷を実行させようとした場合に、図6に示す画面を表示部105aに表示させて「一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図16に示す一覧データdt31が作成され、表示部105aにジョブ名がジョブ番号の順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を3回も押下しなければそのジョブ名「BBB」を見つけ出すことができない。しかし、ユーザが図6に示す画面を表示部105aに表示させて「属性順一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図16に示す属性順一覧データdt32が作成され、表示部105aにジョブ名が書き込み順の逆の順序で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を1回も押さずにそのジョブ名「BBB」を見つけ出すことができる。その結果、プリンタ300はそのジョブ名「BBB」の印刷データ401に基づく印刷を迅速に実行することができる。
また、本変形例においても制御部101は、図10で説明したのと同様、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を、所定の属性情報に対応するものだけに制限して表示部105aに表示させる。つまり、本変形例に係る制御部101は、ユーザから操作部105bに入力された読み出し順に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。ここで、操作部105bに入力される読み出し順に例えば1〜3番のように範囲があって、それらの順番に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、読み出し順の逆の順序でジョブ名を表示させる。
このように本変形例でも、ユーザによる操作に応じて、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名が、ユーザの指定する読み出し順に対応するものだけに制限して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見てプリンタ300に記憶されている印刷データ401をさらに容易に見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
(変形例4)
ここで、属性情報に関する第4の変形例について説明する。
本変形例における制御部101は、印刷データ401を識別するための識別名を、その印刷データ401の属性とする。
即ち、制御部101は、図4に示すステップS102での属性情報の生成において、図5に示す書き込み順の属性情報を生成する手順を実行する代わりに、印刷データ401の中から上述の識別名を検索して、その識別名を示す内容の属性情報を生成する。
図17は、識別名を示す内容の属性情報を生成する制御部101の詳細な動作を示すフロー図である。
まず、制御部101は、印刷データ401の中から例えば印刷データ401の作成者名を識別名として検索する(ステップS190)。ここで、検索の対象となる識別名は、その印刷データ401の名称や、印刷データ401の作成日時、印刷データ401が利用されて印刷が行われた日時、印刷データ401の作成に利用されたプログラム名などであっても良い。
そして制御部101は、検索結果に該当する識別名を読み出して、その識別名を示す内容の属性情報を生成する(ステップS192)。
なお、制御部101は、ステップ192で作成者名を読み出したときに、その作成者名が、既に記憶部104に書き込んだ属性情報の作成者名と同一であるときには、その読み出した作成者名を、既に書き込み済みの作成者名と異ならせるように加工して、加工後の作成者名を示す内容の属性情報を生成しても良い。
また、本変形例の制御部101は、操作部105bからの信号に応じて、記憶部104に格納されている各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名をジョブ番号の昇順で表示部105aに表示させたり、その各属性付印刷ジョブ104aのジョブ名を、作成者名の五十音順で表示部105aに表示させたりする。
具体的に制御部101は、上述の一覧表示指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である作成者名と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と作成者名とジョブ名とを、ジョブ番号の昇順に配列して一覧データを作成する。一覧データを作成した制御部101は、その一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
さらに、制御部101は、上述の属性順指示信号を操作部105bから取得すると、記憶部104に記憶されている各属性付印刷ジョブ104aのそれぞれから、ジョブ番号と、属性情報の内容である作成者名と、ジョブ名とを読み出す。そして、制御部101は、読み出した属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と作成者名とジョブ名とを、作成者名の五十音順に配列して属性順一覧データを作成する。属性順一覧データを作成した制御部101は、その属性順一覧データを表示部105aに出力し、各ジョブ名をその配列の順序で表示部105aに表示させる。
図18は、本変形例に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。
一覧データdt41には、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄E1と、作成者名が格納される作成者名欄E2と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄E3とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出したジョブ番号を、ジョブ番号欄E1に先頭から昇順に配列して格納するとともに、記憶部104から読み出した属性情報である作成者名を、これに対応するジョブ番号に関連付けて作成者名欄E2に格納し、記憶部104から読み出したジョブ名を、これに対応するジョブ番号に関連付けてジョブ名欄E3に格納する。
属性順一覧データdt42には、上述の一覧データdt41と同様、ジョブ番号が格納されるジョブ番号欄E4と、作成者名が格納される作成者名欄E5と、ジョブ名が格納されるジョブ名欄E6とがある。
制御部101は、記憶部104から読み出した各属性付印刷ジョブ104aごとのジョブ番号と属性情報である作成者名とジョブ名との組を、作成者名の五十音順に配列する。そして制御部101はその配列の順序で、各ジョブ番号をジョブ番号欄E4に格納し、各作成者名を作成者名欄E5に格納し、各ジョブ名をジョブ名欄E6に格納する。
このように本実施の形態では、記憶部104に記憶されている全ての印刷データ401のジョブ名が、デフォルトで設定された順序に配列して表示部105aに表示されるだけでなく、ユーザからの操作に応じて、作成者名の五十音順に配列して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見て容易にプリンタ300に記憶されている印刷データ401を見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
例えば、ユーザがジョブ名「AAD」の印刷データ401に基づく印刷を実行させようとした場合に、図6に示す画面を表示部105aに表示させて「一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図18に示す一覧データdt41が作成され、表示部105aにジョブ名がジョブ番号の順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を5回も押下しなければそのジョブ名「AAD」を見つけ出すことができない。しかし、ユーザが図6に示す画面を表示部105aに表示させて「属性順一覧データ 表示」を選択すると、制御部101によって図18に示す属性順一覧データdt42が作成され、表示部105aにジョブ名が作成者名の五十音順で表示されるため、ユーザは操作部105bの矢印ボタンbtn2を2回だけ押下すればそのジョブ名「AAD」を見つけ出すことができる。その結果、プリンタ300はそのジョブ名「AAD」の印刷データ401に基づく印刷を迅速に実行することができる。
また、本変形例においても制御部101は、図10で説明したのと同様、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名を、所定の属性情報に対応するものだけに制限して表示部105aに表示させる。つまり、本変形例に係る制御部101は、ユーザから操作部105bに入力された作成者名に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。
即ち、表示部105aがジョブ名の一覧を作成者名の五十音順で表示させているときに、操作部105bのメニューボタンbtn1が操作されると、制御部101は、操作部105bからの出力信号に基づき、表示部105aに対して、属性順一覧データdt42の表示の絞込みを行うか否かを問い合わせる絞込み問合せ画面を表示させる。そして、ユーザが絞込みを行うという指示を操作部105bに入力すると、制御部101は、所定の作成者名に対応するジョブ名のみを表示部105aに表示させる。
図19は、本変形例に係る絞込みが行われるときの表示部105aの画面表示を説明するための説明図である。
まず、制御部101は、図19の(a)に示すように、表示部105aに表示させるジョブ名の絞込みを行うか否かをユーザに問い合わせる絞込み問合せ画面を表示させる。ここで、ユーザが操作部105bの矢印ボタンbtn2,btn3を操作することにより「はい」を反転表示させ、実行ボタンbtn4を操作すると、制御部101は、図19の(b)に示すように、作成者名を選択するための選択画面を表示部105aに表示させる。ここで、ユーザが操作部105bを操作することにより作成者名「タナカ」を選択すると、制御部101は、図19の(c)に示すように、作成者名「タナカ」に対応するジョブ名を表示部105aに表示させる。ここで、操作部105bで選択された作成者名に対応するジョブ名が複数あるときには、制御部101は、ジョブ番号の昇順にそのジョブ名を表示させる。
このように本変形例でも、ユーザによる操作に応じて、記憶部104に記憶されている印刷データ401のジョブ名が、ユーザの指定する作成者名に対応するものだけに制限して表示部105aに表示されるため、ユーザはその表示部105aを見てプリンタ300に記憶されている印刷データ401をさらに容易に見つけ出すことができ、迅速にその印刷データ401に基づく印刷をプリンタ300に実行させることができる。
なお、本変形例では、制御部101は印刷データ401の中から識別名を検索してこれを特定したが、ホストコンピュータ400からの通知に基づき識別名を特定しても良い。この場合には、ホストコンピュータ400は、印刷データ401を送信する事前に、ユーザに対して識別名を入力するように促す識別名入力画面を表示し、その識別名入力画面上に識別名が入力されると、その識別名を示す情報と印刷データ401とを印刷制御装置100に出力する。印刷制御装置100の制御部101は、I/F部106を介して識別名を示す情報を取得すると、その識別名を示す内容の属性情報を作成する。また、この場合には、ユーザのパスワードなどを識別名としても良い。
(変形例5)
ここで、各ジョブ名の表示方法に関する第5の変形例について説明する。
本変形例に係る表示部105aは、1つのジョブ名の文字数が多くてその全体を表示部位に表示することができないときには、ジョブ名に含まれる文字列の後からの文字を、その表示部位に収まる分だけ表示させる。
図20は、本変形例に係る表示部105aがジョブ名を表示する表示方法を説明するための説明図である。
一般に、各印刷データ401のジョブ名は、それぞれの前方に例えばアプリケーション名などの共通の文字を含んでいることが多く、前方にある文字だけが表示部105aに表示されると、ユーザに各ジョブ名を区別させることができない。
図20の(a)は、ジョブ名が表示される表示部位(図中の太枠内)に横20文字のスペースが割り当てられている場合において、ジョブ名の前方にある文字だけが表示される例を示す例示図である。
このような表示部位において、ジョブ名「MicrosiftWorbABCDEFGHIJK123456789」とジョブ名「MicrosiftWorbABCDEFGHIJK123498765」のそれぞれに含まれる前方の20文字だけが表示されると、何れのジョブ名も同じ文字列(「MicrosiftWorbABCDEFG」)として表示されるため、ユーザは各ジョブ名を区別することができない。
そこで、本変形例に係る表示部105bは、上述のようにジョブ名の後の文字を表示させることで、ユーザに対して各ジョブ名を区別させることができる。
図20の(b)は、本変形例に係る表示部105aがジョブ名の後方にある文字を表示する例を示す例示図である。
この図20の(b)に示すように、表示部105aはジョブ名の後の文字を優先的に表示するため、上記各ジョブ名はそれぞれ「ABCDEFGHIJK123456789」と「ABCDEFGHIJK123498765」とに異なって表示される。その結果、ユーザは各ジョブ名を容易に区別することができる。
また、上述のように各ジョブ名の後方の文字を表示させる代わりに、各ジョブ名の先頭に識別番号を割り当てて、その識別番号とジョブ名の前方の文字とを表示部105aに表示させても良い。
図21は、ジョブ名に識別番号が付されて表示される例を示す例示図である。
この図21に示すように、表示部105aは、上記各ジョブ名に識別番号を付して「1MicrosiftWorbABCDEF」及び「2MicrosiftWorbABCDEF」を表示するため、ユーザは各ジョブ名を容易に区別することができる。
以上、本発明に係るプリンタについて、実施の形態及び変形例1〜4を用いた説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。
例えば、本実施の形態及び変形例1〜4では、制御部101は各属性付印刷ジョブ104aに1番から順に連続した番号でジョブ番号を割り当てたが、連続させずに途中に欠番を作ってジョブ番号を割り当てても良い。
また、本実施の形態及び変形例1〜4では、制御部101は記憶部104に記憶されている属性付印刷ジョブ104aからジョブ名を読み出して表示部105aに表示させたが、印刷データ401を識別できる情報であれば、その情報を属性付印刷ジョブ104aから読み出して表示部105aに表示させても良い。
さらに、本実施の形態及び変形例1〜4では、制御部101は、1つの印刷データ401に1つの属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成したが、1つの印刷データ401に複数種の属性情報を付加して属性付印刷ジョブ104aを生成しても良い。
即ち、制御部101は、書き込み順を示す第1の属性情報と、ページ数を示す第2の属性情報と、読み出し回数を示す第3の属性情報と、読み出し順を示す第4の属性情報と、作成者名を示す第5の属性情報とのうち少なくとも2つを、1つの印刷データ401に付加して属性付印刷ジョブ104aを生成する。
そして制御部101は、表示部105aにジョブ名の一覧を表示させるときには、まず、第1〜5の属性情報のうち何れの属性情報に応じた順序でジョブ名を表示させるかを表示部105aを介してユーザに問合せ、次に、ユーザから指定された属性情報に応じた順序で属性順一覧データを生成し、そのデータに基づいてジョブ名を表示部105aに表示させる。これにより、ユーザは所望の印刷データ401をさらに容易に見つけ出してその印刷データ401に基づく印刷を実行させることができる。さらに、ユーザに対する操作性や使い勝手を向上することができる。
また、制御部101は、ユーザから指定された複数種の属性情報に応じた順序で属性順一覧データを生成し、そのデータに基づいてジョブ名を表示部105aに表示させても良い。例えば、制御部101は、第1の属性情報と第2の属性情報とに基づいてジョブ名が配列された属性順一覧データを生成し、そのデータに基づいてジョブ名を表示部105aに表示させる。これにより、ユーザは所望の印刷データ401をさらに容易に見つけ出してその印刷データ401に基づく印刷を実行させることができる。
さらに、本実施の形態及び変形例1〜4では、属性情報が示す属性として、書き込み順と、ページ数と、読み出し回数と、読み出し順と、作成者名などの識別名とを挙げたが、それ以外の内容を属性としても良いことは言うまでもない。
さらに、本実施の形態及び変形例1〜4の表示部105aに、日本語のなどの非ASCII文字を、ASCII文字から構成されるニックネームに変換して表示する機能を備えても良い。これにより、表示部105aは、非ASCII文字を表示することができない場合であっても、日本語などの非ASCII文字を含むジョブ名を、適切なASCII文字に変換して表示することができる。
また、本実施の形態及び変形例1〜5では、メモリプリント機能について、印刷に利用された印刷データ401が、後の印刷の利用のために記憶部104に属性付印刷データ104aの形で消去されずに記憶されると説明したが、未だ印刷に利用されていない印刷データ401が、後の印刷の利用のために記憶されるようにしても良い。このような場合には、ホストコンピュータ400は、印刷データ401を送信するときには、上述のメモリ実行信号とともに、その印刷データ401に基づく印刷を即座に実行しないように指示する印刷予約信号を出力する。
このような印刷予約信号を取得した印刷制御装置100の制御部101は、ホストコンピュータ400から取得した印刷データ401に基づく印刷処理を即座に実行することなく、属性付印刷データ104aの生成と、記憶部104への書き込みのみを実行する。
本発明に係る印刷制御装置は、記憶している印刷データの検索を容易にするものであって、メモリプリント機能等を有する印刷装置に適用できる。
図1は、本発明の実施の形態における印刷システムの構成を示す構成図である。 図2は、同上のプリンタの内部構成を示すブロック図である。 図3は、同上の記憶部に記憶されている属性付印刷ジョブのデータ内容を示すデータ内容表示図である。 図4は、同上の制御部が属性付印刷ジョブを記憶部に書き込む動作を示すフロー図である。 図5は、同上の書き込み順を示す内容の属性情報を生成する制御部の詳細な動作を示すフロー図である。 図6は、同上のプリンタのユーザI/F部に対する操作を説明するための説明図である。 図7は、同上の一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。 図8は、同上の制御部が属性順一覧データを生成する動作を示すフロー図である。 図9は、同上のユーザI/F部の表示部に表示される画面の一例を示す画面例示図である。 図10は、同上の絞込みが行われるときの表示部の画面表示を説明するための説明図である。 図11は、同上の変形例1に係る、ページ数を示す内容の属性情報を生成する制御部101の詳細な動作を示すフロー図である。 図12は、同上の変形例1に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。 図13は、同上の変形例2に係る制御部が印刷データを読み出す動作を示すフロー図である。 図14は、同上の変形例2に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。 図15は、同上の変形例3に係る制御部が印刷データを読み出す動作を示すフロー図である。 図16は、同上の変形例3に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。 図17は、同上の変形例4に係る、識別名を示す内容の属性情報を生成する制御部101の詳細な動作を示すフロー図である。 図18は、同上の変形例4に係る一覧データと属性順一覧データのそれぞれに含まれる内容を示すデータ内容表示図である。 図19は、同上の変形例4に係る絞込みが行われるときの表示部の画面表示を説明するための説明図である。 図20は、同上の変形例5に係る表示部がジョブ名を表示する表示方法を説明するための説明図である。 図21は、同上の変形例5に係る表示部がジョブ名に識別番号を付して表示する例を示す例示図である。

Claims (12)

  1. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該印刷制御装置の外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、
    前記属性付印刷データが記憶される記憶手段と、
    ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示手段と、
    前記配列表示手段にて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行手段と、を備え、
    前記データ生成手段は、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データについて成す前記属性付印刷データを当該印刷制御装置が前記記憶手段に書き込順番を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示手段は、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該印刷制御装置の外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、
    前記属性付印刷データが記憶される記憶手段と、
    ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示手段と、
    前記配列表示手段にて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行手段と、を備え、
    前記データ生成手段は、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データに基づく印刷プリンタエンジンに実行さた場合に要する用紙の枚数を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示手段は、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  3. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて 印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該印刷制御装置の外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、
    前記属性付印刷データが記憶される記憶手段と、ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示手段と、
    前記配列表示手段にて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行手段と、を備え、
    前記データ生成手段は、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データが前記記憶手段から読み出された回数を示す情報を、その印刷データについての前記属性情報して、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示手段は、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示し、
    ここで、当該印刷制御装置は、前記印刷実行手段による印刷のために前記記憶手段から前記印刷データ読み出たときには、その印刷データについての前記属性情報の内容を、その印刷データ読み出し回数の値に更新する
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  4. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該印刷制御装置の外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、
    前記属性付印刷データが記憶される記憶手段と、ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示手段と、
    前記配列表示手段にて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行手段と、を備え、
    前記データ生成手段は、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データが前記記憶手段から読み出された順番を示す情報を、その印刷データについての前記属性情報して、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示手段は、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示し、
    ここで、当該印刷制御装置は、前記印刷実行手段による印刷のために前記記憶手段から前記印刷データ読み出たときには、その印刷データについての前記属性情報の内容を、その印刷データをその記憶手段から読み出た順番の値に更新する
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  5. 前記配列表示手段は、
    前記印刷処理名をす文字列として後方にする文字優先的に表示する
    ことを特徴とする請求〜4の何れか一記載の印刷制御装置
  6. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御方法であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成ステップと、
    前記属性付印刷データをメモリに記憶させる記憶ステップと、
    ユーザによる操作に基づき、前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示ステップと、
    前記配列表示ステップにて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行ステップと、を有し、
    前記データ生成ステップでは、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データについて生成前記属性付印刷データを当該印刷制御装置前記記憶ステップにて前記メモリに記憶させるために書き込順番を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示ステップでは、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  7. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御方法であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成ステップと、
    前記属性付印刷データをメモリに記憶させる記憶ステップと、
    ユーザによる操作に基づき、前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示ステップと、
    前記配列表示ステップにて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行ステップと、を有し、
    前記データ生成ステップでは、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データに基づく印刷プリンタエンジンに実行さた場合に要する用紙の枚数を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示ステップでは、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作に より指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  8. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御方法であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成ステップと、
    前記属性付印刷データをメモリに記憶させる記憶ステップと、
    ユーザによる操作に基づき、前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示ステップと、
    前記配列表示ステップにて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行ステップと、を有し、
    前記データ生成ステップでは、
    取得した印刷データに対し、その印刷データが前記メモリから読み出された回数を示す情報を、その印刷データについての前記属性情報して、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示ステップでは、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示し、
    ここで、前記印刷実行ステップによる印刷のために前記メモリから前記印刷データ読み出たときには、その印刷データについての前記属性情報の内容を、その印刷データ読み出し回数の値に更新する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  9. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御方法であって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成ステップと、
    前記属性付印刷データをメモリに記憶させる記憶ステップと、
    ユーザによる操作に基づき、前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示ステップと、
    前記配列表示ステップにて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行ステップと、を有し、
    前記データ生成ステップでは、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データが前記メモリから読み出された順番を示す情報を、その印刷データについての前記属性情報して、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示ステップでは、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示し、
    ここで、前記再印刷実行ステップによる印刷のために前記メモリから前記印刷データ読み出たときには、その印刷データについての前記属性情報の内容を、その印刷データをその前記メモリから読み出た順番の値に更新する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  10. 前記配列表示ステップでは、
    前記印刷処理名をす文字列として後方にする文字優先的に表示する
    ことを特徴とする請求項6〜9の何れか一記載の印刷制御方法。
  11. 印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタにおいて、情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせるためのプログラムであって、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成ステップと、
    前記属性付印刷データをメモリに記憶させる記憶ステップと、
    ユーザによる操作に基づき、前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示ステップと、
    前記配列表示ステップにて表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプリンタエンジンに実行させる印刷実行ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記データ生成ステップでは、
    外部から取得した一の前記印刷データについて、その印刷データから生成前記属性付印刷データを当該印刷制御装置前記書き込みステップにて前記メモリに書き込順番を、その印刷データについて前記属性情報その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示ステップでは、
    前記メモリに記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とするプログラム。
  12. 情報を取得しかつ処理して、そしてプリンタエンジンを制御して印刷を行わせる印刷制御装置を具備しており、印刷すべき内容が示された情報に基づきその内容をプリンタエンジンにて印刷するプリンタであって、
    前記印刷制御装置は、
    印刷すべき内容を示す前記情報のほか当該印刷データの名称である印刷処理名をも含んだ印刷データを当該プリンタの外部から取得し、その印刷データについて当該印刷制御装置が当該印刷制御装置における処理の属性を示す情報として生成した属性情報を前記印刷データに付加して属性付印刷データを生成するデータ生成手段と、
    前記属性付印刷データが記憶される記憶手段と、
    ユーザによる操作に基づき、前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データについて、それらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を、各印刷データに付加されてその属性付印刷データに含められている前記属性情報の内容に依った順序で配列して表示する配列表示手段と、
    前記配列表示手段に表示された複数の前記印刷処理名のうちからいずれかをユーザに選択させ、そして選択されたその印刷処理名を含んでいる前記印刷データに基づく印刷をプ リンタエンジンに実行させる印刷実行手段と、を備え、
    前記データ生成手段は、
    取得した前記印刷データに対し、その印刷データについて生成前記属性付印刷データを当該印刷制御装置前記記憶手段に書き込順番を、その印刷データについて前記属性情報として、その属性情報をその印刷データに付加し、
    前記配列表示手段は、
    前記記憶手段に記憶されている複数の前記属性付印刷データの中から、ユーザの操作により指定された制限に対応する属性情報を有した複数の属性付印刷データだけについてそれらの各印刷データに含まれている前記印刷処理名を表示する
    ことを特徴とするプリンタ。
JP2004562044A 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4213670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367976 2002-12-19
JP2002367976 2002-12-19
PCT/JP2003/016147 WO2004057456A1 (ja) 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004057456A1 JPWO2004057456A1 (ja) 2006-04-27
JP4213670B2 true JP4213670B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32677102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562044A Expired - Fee Related JP4213670B2 (ja) 2002-12-19 2003-12-17 印刷制御装置及び印刷制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7460259B2 (ja)
EP (1) EP1574943A4 (ja)
JP (1) JP4213670B2 (ja)
CN (1) CN100430880C (ja)
AU (1) AU2003296057A1 (ja)
WO (1) WO2004057456A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750122B1 (ko) * 2005-06-13 2007-08-21 삼성전자주식회사 인쇄 옵션 설정 방법 및 장치
KR100725488B1 (ko) * 2005-09-16 2007-06-08 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 그 인쇄방법
JP4747906B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 ラベル印刷装置及びラベル印刷プログラム
JP2008003805A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2008213339A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Canon Inc 画像形成装置およびデータ処理方法
JP5040570B2 (ja) * 2007-10-02 2012-10-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5086837B2 (ja) * 2008-02-22 2012-11-28 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム
JP5219664B2 (ja) * 2008-07-14 2013-06-26 キヤノン株式会社 表示装置及び画像形成装置、並びに表示方法及びプログラム
CN101963892B (zh) * 2010-09-26 2014-07-02 无锡永中软件有限公司 一种表格数据打印的方法及装置
JP2015191651A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社リコー ジョブ処理装置、情報表示装置、情報処理システム、ジョブ一覧表示方法及びプログラム
CN114185500B (zh) * 2021-12-14 2024-04-02 深圳市润天智数字设备股份有限公司 一种打印作业的控制方法及其装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527929A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Nec Corp プリンタ装置制御部
JPH09240070A (ja) 1996-03-05 1997-09-16 Canon Inc プリンタ装置及びその制御方法
JPH11191041A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4454764B2 (ja) 2000-03-08 2010-04-21 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、印刷システム、及び媒体
JP3588038B2 (ja) * 2000-06-28 2004-11-10 シャープ株式会社 印刷出力ユーザインタフェース制御方法およびその方法をプログラムとして格納した記録媒体ならびにそのプログラムを実行する印刷データ供給装置と情報処理システム
JP2002149371A (ja) 2000-11-13 2002-05-24 Ricoh Co Ltd 印刷ログ及び印刷データ保存によるセキュリティ管理システム
US7440943B2 (en) * 2000-12-22 2008-10-21 Xerox Corporation Recommender system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1574943A4 (en) 2008-12-03
US20060245803A1 (en) 2006-11-02
CN100430880C (zh) 2008-11-05
JPWO2004057456A1 (ja) 2006-04-27
EP1574943A1 (en) 2005-09-14
WO2004057456A1 (ja) 2004-07-08
CN1729441A (zh) 2006-02-01
AU2003296057A1 (en) 2004-07-14
US7460259B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8531686B2 (en) Image processing apparatus displaying an overview screen of setting details of plural applications
US20090046057A1 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP4270152B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4213670B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2005349822A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びに、印刷指示装置及び印刷指示方法
JP4779595B2 (ja) 画像形成装置
JP2005205755A (ja) 画像形成システム、印刷装置、端末装置及び再印刷決定プログラム
US20070299750A1 (en) Image forming apparatus
US20050254079A1 (en) Printing apparatus and method enabled to save print option and print document file
US20160154611A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US20080003035A1 (en) Image forming apparatus
US20060204144A1 (en) Image processing apparatus
KR101219430B1 (ko) 인쇄방법, 상기 인쇄방법을 실행할 수 있는 프로그램이수록된 기록매체 및 호스트 장치
JP5100191B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US8253965B2 (en) Image forming apparatus
JP4774805B2 (ja) ファイル検索装置、印刷装置、ファイル検索方法及びそのプログラム
US6894795B1 (en) Method and apparatus for enhancing the perceptual performance of a post-printing application environment
KR100360026B1 (ko) 프린터 및 그 작업제어방법
JP2006209512A (ja) 情報処理装置
JP5083119B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2007173890A (ja) 画像処理装置および画像保存方法
JP7175630B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP4314533B2 (ja) 画像形成装置
JP6953813B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees