JP4204249B2 - ダブルデッキエレベータ - Google Patents

ダブルデッキエレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP4204249B2
JP4204249B2 JP2002111100A JP2002111100A JP4204249B2 JP 4204249 B2 JP4204249 B2 JP 4204249B2 JP 2002111100 A JP2002111100 A JP 2002111100A JP 2002111100 A JP2002111100 A JP 2002111100A JP 4204249 B2 JP4204249 B2 JP 4204249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
car
hoisting machine
floor
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002111100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306274A (ja
Inventor
善昭 藤田
正勝 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002111100A priority Critical patent/JP4204249B2/ja
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to DE60329535T priority patent/DE60329535D1/de
Priority to KR1020037016804A priority patent/KR100610177B1/ko
Priority to EP06002394A priority patent/EP1688382B1/en
Priority to CNB038007029A priority patent/CN1302976C/zh
Priority to PCT/JP2003/004573 priority patent/WO2003086932A1/en
Priority to EP03746448A priority patent/EP1494951B1/en
Priority to DE60305472T priority patent/DE60305472T2/de
Priority to US10/479,514 priority patent/US7090056B2/en
Priority to TW092108448A priority patent/TWI257370B/zh
Priority to MYPI20031380A priority patent/MY134688A/en
Publication of JP2003306274A publication Critical patent/JP2003306274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204249B2 publication Critical patent/JP4204249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • B66B1/40Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings
    • B66B1/42Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings separate from the main drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/285Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical with the use of a speed pattern generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • B66B1/40Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings
    • B66B1/42Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings separate from the main drive
    • B66B1/425Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings separate from the main drive adapted for multi-deck cars in a single car frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0206Car frames
    • B66B11/0213Car frames for multi-deck cars
    • B66B11/022Car frames for multi-deck cars with changeable inter-deck distances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S187/00Elevator, industrial lift truck, or stationary lift for vehicle
    • Y10S187/902Control for double-decker car

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2つのかご室が上下に連結されたダブルデッキエレベータに係り、特にエレベータ運転中にかご室間の距離を調整可能なかご間調整機構を備えたダブルデッキエレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】
超高層ビル等ではビルのスペース効率を向上させるために、ビル内の縦の交通手段として、かご室を上下2段に構成した大量輸送が可能なダブルデッキエレベータが用いられる。この種のダブルデッキエレベータでは、建物の各階床の高さが一定でない場合にも、上下のかご室が同時に着床できるように、例えば図6に示すように、クランク機構7を用いて、かご枠1内の上下のかご室2、4をそれぞれ反対方向に移動させてかご室間の距離を調整するようなかご間調整機構を備えたものが知られている。図6に示すものは、かご枠1の中央部に取付けられたクランク機構7に上部かご室2と下部かご室4が取付けられ、お互いの重量でバランスしている状態で、モータ8とボールネジ9によって相反する方向に駆動される。また、上下の一方のかご室を固定し、他方のかご室を可変としてかご室間の距離を調整するものもある。
【0003】
ところで、このようなかご間調整機構を備えたダブルデッキエレベータでは、エレベータ運転中にその調整動作が行われるため、かご室内の乗客に不安感や不快感を与えることがある。従来、このような問題を解消する方法として、特開2001−302115号公報に記載されている方法が知られている。この公報では、エレベータの停止階が確定し、巻上機(エレベータ)が減速動作に入ると同時にかご間調整動作を開始し、エレベータの減速時間中にその調整動作を完了するようにかご室駆動装置を制御するようにしている。
【0004】
図7に上記公報で提案されている巻上機およびかご室駆動装置の運転パターンを示す。なお、ここでは上下のかご室を同時に相反する方向に駆動するダブルデッキエレベータを想定しており、図中のS1は巻上機の運転速度パターン(つまり、エレベータのかご枠の速度変化)、S2はエレベータ進行方向に駆動されている一方のかご室の速度変化、S2’はエレベータ進行方向とは反対の方向に駆動されている他方のかご室の速度変化、S3はかご室駆動装置の運転速度パターンを示している。一方のかご室の速度変化S2はS1+S3、他方のかご室の速度変化S2’はS1−S3で表される。
【0005】
エレベータ(かご枠)は、通常、巻上機の駆動に伴い、出発階から一定の加速度で加速した後に定速運転に入る。そして、目的階が確定されると、t1で減速運転を開始し、t2〜t3の間で一定の減速度を維持しながら、t3の時点から安全に停止するt4までの間に減速度を下げて停止する。このようなエレベータの減速期間中の運転パターンに合わせてかご室駆動装置を駆動制御してかご室間の距離を調整する。エレベータ減速期間中にかご調整動作を行うのは、減速期間でないと、エレベータの停止階が確定せず、かご室間の距離をどのくらい取っていいのかが分からないことと、エレベータの定速期間中にかご間調整を行うと、その調整動作による速度変化が乗客にそのまま伝わってしまうことによる。図7のように、エレベータ減速期間中の運転パターンに合わせてかご間調整を行えば、上下のかご室は一定加速度、低速、一定減速といった速度パターンになり、かご室内の乗客は調整動作による速度変化をほとんど感じなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、エレベータが減速を開始してから停止するまでの減速時間中にかご室間の距離を調整しようとする従来の方式では、かご室間の調整距離が大きい場合やエレベータの減速期間が短い場合に、調整動作時の速度変化が大きくなる。つまり、減速期間中の短時間にかご室間の距離を目的階に合わせて調整する必要があるため、図7に示すt1−t2間の速度変化が大きくなり、その速度変化が乗客に違和感をもたらし、不快感を与えてしまうなどの問題が生じる。
【0007】
また、減速期間中の短時間の間にかご室間の距離を調整するためには、かご室駆動装置として電源容量などが大型のものが必要となり、設備的にコスト高になるといった問題もある。
【0008】
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、かご間調整時に生じる速度変化を抑えて、乗客に違和感を感じさせることなく運行することができ、また、小容量の駆動システムにてかご間調整機構を駆動することのできるダブルデッキエレベータを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項に係るダブルデッキエレベータは、上下に2個のかご室を搭載したかご枠を昇降させる巻上機と、この巻上機を駆動して上記かご枠の速度を制御する巻上機制御装置と、上記上下のかご室の少なくとも一方をかご枠に対して駆動して上下のかご室間の相対距離を変化させるかご室駆動装置と、このかご室駆動装置を制御するかご室位置制御装置とを備えたダブルデッキエレベータにおいて、上記かご室位置制御装置は、上記巻上機が加速運転から定速運転に入るのとほぼ同時にかご間調整動作を開始し、上記巻上機が定速運転している間、上記巻上機が定速運転に入る時点で上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報に基づいて設定された仮の速度V1で上下のかご室間の距離を変化させるように上記かご室駆動装置を制御し、行先階の確定後に上記巻上機が定速運転から減速運転に入ったときに、上記かご枠の行先階に対応した階間距離情報に基づいて設定された速度V2で上下のかご室間の距離を変化させるように上記かご室駆動装置を制御して、上記巻上機が停止するのとほぼ同時にかご間調整動作を完了させることを特徴とする。
【0012】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、巻上機が加速運転から定速運転に入るのとほぼ同時にかご間調整動作が開始され、巻上機が定速速度に入ったときに、上記巻上機が定速運転に入る時点で上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報に基づいて設定された仮の速度V1でかご間調整が行われ、行先階の確定後に巻上機が減速運転に入ったときに、上記かご枠の行先階に対応した階間距離情報に基づいて設定された速度V2でかご間調整が行われる。このように、巻上機が一定の速度で定速運転している間はかご室位置調整装置が速度V1でかご室駆動装置を駆動するので、かご室に生じる速度は一定となり、巻上機が一定の速度で減速運転している間もかご室位置調整装置は速度V2でかご室駆動装置を駆動するので、かご室に生じる減速度は一定となる。したがって、エレベータ運転時にかご間調整を行っても乗客に違和感を感じさせることなく運行することができると共に、かご間調整動作をエレベータの加速期間から早めに行って調整時間を長くすることで調整速度を下げることができ、小容量の駆動システムでも対応できるようになる。
【0013】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、建物の各階床の階間距離情報を記憶したメモリー装置を備え、上記かご室位置制御装置は、上記巻上機が定速運転に入る時点で上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報を上記メモリー装置から読み出し、それらの階間距離情報の平均値と各階床可能階に到達するまでの時間の平均値に基づいて上記速度V1を算出することを特徴とする。
【0014】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、メモリー装置に記憶された階間距離情報を用いて速度V1が算出される。この場合、巻上機が減速運転に入るまでは行先階が確定されていないので、上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報の平均値と各階床可能階に到達するまでの時間の平均値に基づいて速度V1が算出される。
【0015】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、建物の各階床の階間距離情報を記憶したメモリー装置を備え、上記かご室位置制御装置は、上記巻上機が減速運転に入る時点で上記かご枠の行先階に対応した階間距離情報を上記メモリー装置から読み出し、その行先階に対応した階間距離情報と上記かご枠が当該行先階で停止するのに要する時間とに基づいて上記速度V2を算出することを特徴とする。
【0016】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、メモリー装置に記憶された階間距離情報を用いて速度V2が算出される。この場合、巻上機が減速運転に入った時点では行先階が確定されているので、その行先階に対応した階間距離情報とかご枠が当該行先階で停止するのに要する時間とに基づいて速度V2が算出される。
【0017】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記かご枠の運行パターン毎に上記速度V1、V2を事前に計算した結果をデータテーブルとして記憶したメモリー装置を備え、上記かご室位置制御装置は、上記かご枠の出発階と行先階に対応した上記速度V1、V2を上記メモリー装置から読み出して上記かご室駆動装置を制御することを特徴とする。
【0018】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、エレベータ運転時にその都度速度V1、V2を演算により求めるのではなく、そのときの出発階と行先階に応じた速度V1、V2をメモリー装置から読み出して制御することができる。
【0019】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記かご室位置制御装置は、上記巻上機が加速運転から定速運転へ移行するまでの間に上記かご室駆動装置によるかご室の動作速度を上記速度V1まで加速し、行先階の確定後に上記巻上機が定速運転から減速運転に移行するまでの間に上記速度V1から上記速度V2へ変化させることを特徴とする。
【0020】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、かご室駆動装置の速度変化のタイミングが巻上機の加速度変化のタイミングと重なるため、かご室内の乗客にその加速度変化の違和感をほとんど感じさせない。
【0021】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記巻上機制御装置は、上記巻上機が加速運転から定速運転、定速運転から減速運転に移行する際の加速度変化率を、上記かご室駆動装置が動作しない場合よりも小さくするように制御することを特徴とする。
【0022】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、巻上機が加速運転から定速運転、定速運転から減速運転に移行するのと同じタイミングでかご室駆動装置の動作速度が変化する。その際に、巻上機の加速度変化率を通常時よりも小さくしておくことで、かご間調整時の加速度がかご室内の乗客に与える影響を軽減することができる。
【0023】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記かご室駆動装置は、上記上下のかご室のうち一方のかご室のみを駆動することを特徴とする。
【0024】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、巻上機はかご室駆動装置で駆動されない側のかご室を行先階に着床させるように運転され、かご駆動装置は上下かご室間の距離が行先階の階高寸法になるように運転する。
【0025】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記かご室駆動装置は、上記上下のかご室の両方をそれぞれ相反する方向へ駆動することを特徴とする。
【0026】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、巻上機はかご枠を行先階の2階床の中間に停止するように運転される。
【0027】
また、本発明の請求項では、上記請求項記載のダブルデッキエレベータにおいて、上記かご室位置制御装置は、上記巻上機制御装置に内蔵された構成であることを特徴とする。
【0028】
このような構成のダブルデッキエレベータでは、かご位置制御装置と巻上機制御装置とを一体化することで制御情報を共有化する。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0030】
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るダブルデッキエレベータの構成を示す図であり、図中の1はかご枠、2と4はかご枠1内に設けられた上部かご室と下部かご室を示している。
【0031】
上部かご室2および下部かご室4はかご枠1に搭載され、上部かご室2および下部かご室4のいずれか一方または双方にかご室駆動装置10が設けられている。図1では、下部かご室4にかご室駆動装置10が設けられており、そのかご室駆動装置10は案内ローラ5およびアクチュエータ6で構成されたものを示している。このかご室駆動装置10のアクチュエータ6を駆動すると、下部かご室4が案内ローラ5を介して上下に移動し、上部かご室2と下部かご室4との間の距離が変化する。以下では、このかご室駆動装置10により駆動されるかご室を「移動かご室」と呼ぶことにする。なお、本発明において、このかご室駆動装置10の構成については特に限定されるものではない。
【0032】
上部かご室2および下部かご室4を搭載したかご枠1は、巻上機13のモータ軸に設けられたシーブ14に巻き掛けられたロープ11を介してカウンタウェイト12に連結されており、巻上機13の駆動によるシーブ14の回転に伴い、つるべ式にカウンタウェイト12と共に互いに上下反対方向に昇降する。巻上機13には例えばパルスジェネレータ、近接スイッチなどのかご位置検出器(図示省略)が設けられており、かご枠1の位置が検出されるようになっている。このかご位置検出器で検出されたかご位置信号P1は、巻上機制御装置15およびかご室位置検出装置16に入力される。
【0033】
また、かご室駆動装置10により駆動される移動かご室のかご位置信号P2も、例えば近接スイッチなどの移動かご室位置検出器(図示省略)により検出され、巻上機制御装置15およびかご位置制御装置16に入力される。
【0034】
巻上機制御装置15は、かご枠1のかご位置信号P1に基づいて、一定の加速度で加速した後に定格速度を維持し、行先階の確定後に一定の減速度で減速しながら行先階で停止するように巻上機13の駆動を制御する。かご位置制御装置16はメモリー装置17を有しており、このメモリー装置17には各階における階高寸法に対応した階間距離情報が記憶されている。かご位置制御装置16は、このメモリー装置17に記憶された行先階の階間距離情報に基づいて、その行先階の階間距離に合わせて上部かご室2と下部かご室4との間の相対距離を調整するべくかご室駆動装置10を制御する。
【0035】
このような構成のダブルデッキエレベータにおいて、本発明では、エレベータ運転中に上下のかご室間の距離を調整する際に、従来のようにエレベータ(巻上機)の減速期間だけで調整動作を行うのではなく、加速期間から定速期間に入るときから調整動作を行うことを特徴としている。この場合、最初は目的とする行先階が確定されていないので、まず、ある程度の目安を付けて所定の速度V1で調整動作を行い、行先階が確定したら、V1からV2に動作速度を切り換え、その行先階での階間距離に合わせて上下かご室間の距離を調整するようにかご室駆動装置10を制御する。
【0036】
この様子を図2を参照して詳しく説明する。
【0037】
図2は本発明の第1の実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの一例を示した特性図であり、かご室駆動装置10が一方のかご室(ここでは下部かご室4)をエレベータ進行方向に駆動するように構成されている場合の運転速度パターンが示されている。縦軸は速度、横軸は時間を表し、S11は巻上機13の運転速度パターン(かご枠1の速度変化)、S12は移動かご室(下部かご室4)の速度変化、S13はかご室駆動装置10の運転速度パターンを示している。
【0038】
巻上機13(詳しくは巻上機13の駆動に伴って昇降路内を移動するかご枠1)は、まず、一定の速度になるまで加速し、t11の時点でその加速度を下げてt12の時点で定速運転に入る。そして、かご枠1の行先階が確定されると、t13の時点で減速運転を開始し、t14〜t15の間で一定の減速度を維持しながら、t15の時点から安全に停止するt16までの間に減速度を下げて停止する。
【0039】
ここで、かご位置制御装置16は、このような巻上機13の運転パターンに合わせて、巻上機13が加速運転から定速運転に入るt11〜t12の間でかご間調整動作を開始し、t12の時点で一定の速度V1でかご室間の距離を変化させるようにかご室駆動装置10を制御する。また、かご枠1の行先階が確定して巻上機13が定速運転から減速運転に入るときに、かご位置制御装置16は、かご枠1がその行先階で停止する時点t16でちょうど調整動作を完了させられるような速度V2を計算する。そして、時点t13から一定の減速度に達する時点t14までの間に、速度V1から速度V2への変速を完了させ、t15〜t16の間にかご間調整動作を完了させるようにかご室駆動装置10を制御する。
【0040】
かご室位置制御装置16内のメモリー装置17には、各階の階間距離に関する情報が記憶されており、かご位置制御装置16はこのメモリー装置17を用いて以下のようにしてV1とV2を求める。
【0041】
V1は行先階が確定するまでの仮の速度である。この速度V1については、巻上機13が加速運転から定速運転に入る時点t11で、かご枠1が着床する可能性のある階床の階間距離情報をメモリー装置17から読み出し、その階間距離情報の平均値と各着床可能階に到達するまでの時間の平均値、さらには現時点のかご室間距離などに基づいて算出する。
【0042】
また、速度V2については、行先階の確定後に巻上機13が定速運転から減速運転に入る時点t13で、行先階の階間距離情報をメモリー装置17から読み出し、その行先階の階間距離情報と、t13からt16までの時間(つまり、減速を開始してから行先階で停止するまでに要する時間)、さらに現時点のかご室間距離などに基づいて算出する。
【0043】
このようして、かご室駆動装置10が制御されることにより、エレベータの運転中に一方のかご室が移動してかご室間の距離が調整される。この場合、固定側のかご室である上部かご室2では、通常のエレベータと同じ運転パターンS11で運転されるため、乗客はかご間調整の速度変化による違和感を感じることはない。一方、移動側のかご室である下部かご室4では、かご室駆動装置10によるかご間調整の速度変化S13が加わることになるが(S12=S11+S13)、そのときのかご間調整動作は巻上機13の運転パターンS12に合わせて行われているため、乗客はほとんど違和感を感じることがなくなり、乗り心地が損なわれることがない。
【0044】
また、エレベータが定速運転に入る前からかご間調整を行うようにしたことで、その調整時間が長くなり、従来のように減速期間だけで調整動作を行う場合に比べて、そのときに必要な調整速度を下げることができる。したがって、かご室駆動装置10として小型のもので対応できるようになり、電源容量の小型化や給電ケーブルの本数を削減化を図ることができる。さらに、調整速度の低下に伴い、かご室駆動装置10が発生源となる騒音も低減できるといったメリットもある。
【0045】
図3は本発明の第1の実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの他の一例を示した特性図である。この一例では、図2に示した一例に対して、かご枠1(巻上機13)が加速運転から定速運転に入るときと、定速運転から減速運転に入るときの加速度変化率を通常(かご間調整動作を行わない場合)よりも小さく制御することにより、加速度変化の時間(t11〜t12’、t13’〜t14’、t15’〜t16’)を長く取るようにしている。これにより、移動かご室の加速度変化を図2の場合よりも小さくすることができ、乗客はかご間調整動作の違和感をより感じることがなくなる。
【0046】
図4は本発明の第1の実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンのさらに別の他の一例を示した特性図であって、かご室駆動装置10が2つのかご室(上部かご室2と下部かご室4)を同時に相反する方向に駆動するように構成されている場合の運転速度パターンが示されている。縦軸は速度、横軸は時間を表し、S11は巻上機13の運転速度パターン(かご枠1の速度変化)、S12はエレベータ進行方向に駆動されている一方のかご室(下部かご室4)の速度変化、S12’はエレベータ進行方向とは反対方向に駆動されている他方のかご室(上部かご室2)の速度変化、S13はかご室駆動装置10の運転速度パターンを示している。
【0047】
2つのかご室を同時に相反する方向に駆動する構成とした場合であっても、上記図2で説明した一方のかご室のみを駆動する構成の場合と同様の制御が行われる。すなわち、かご位置制御装置16は、巻上機13が加速運転から定速運転に入るt11〜t12にタイミングを合わせてかご間調整動作を開始し、一定の速度V1でかご室間の距離を変化させるようにかご室駆動装置10を制御すると共に、行先階の確定後に、巻上機13が停止する時点t16でちょうど調整動作を完了させられる速度V2を計算し、時点t13から一定の減速度に達する時点t14までの間に、速度V1からV2への変速を完了させ、t15〜t16の間にかご間調整動作を完了させるようにかご室駆動装置10を制御する。
【0048】
このようにして、かご室駆動装置10が制御されることにより、エレベータの運転中に上下のかご室が移動してかご室間の距離が調整される。この場合、かご室駆動装置10によって進行方向側に駆動されている移動かご室(下部かご室4)と進行方向側に駆動されている移動かご室(下部かご室4)では、それぞれにかご間調整の速度変化S13が加わることになるが(S12=S11+S13,S12’=S11−S13)、図2の場合と同様に、そのときのかご間調整動作は運転パターンS12に合わせて行われるため、双方のかご室内の乗客はほとんど違和感を感じることがなくなり、乗り心地が損なわれることがない。
【0049】
また、図2の場合と同様に、かご間調整時の時間を従来方式よりも長く取るようにしたことで、調整速度を下げることができるため、かご室駆動装置10の電源容量の小型化や給電ケーブルの本数削減、かご室駆動装置10の低騒音化が図れる。
【0050】
なお、上記第1の実施形態では、メモリー装置17に各階の階間距離情報を記憶させておき、その都度、かご室位置制御装置16がメモリー装置17から行先階に関する階間距離情報を読み出してかご室駆動装置10の動作速度V1、V2を演算により求めるようにしたが、エレベータがビル内の各階床間を運行可能なすべての組合せについて(つまり、かご枠1が各階床間を運行するすべてのパターンについて)、それぞれV1およびV2を予め計算しておき、その計算結果をデータテーブルとしてメモリー装置17に持たすような構成であっても良い。このようにすれば、その都度、V1、V2を計算しなくとも、出発階と行先階の組み合わせからV1とV2のデータをメモリー装置17から読み出してかご室駆動装置10を制御することができ、かご位置制御装置16での処理の負担を軽減することができる。
【0051】
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0052】
図5は本発明の第2の実施形態に係るダブルデッキエレベータの構成を示す図である。第2の実施形態では、上記第1の実施形態(図1)の構成に対し、かご室位置制御装置16およびメモリー装置17が巻上機制御装置15に内蔵されていることを特徴とするものである。
【0053】
すなわち、巻上機制御装置15はかご位置制御装置16およびメモリー装置17を内蔵しており、巻上機制御装置15から巻上機13に対する制御指令とかご室駆動装置10に対する制御指令が出力されるように構成されている。なお、メモリー装置17には各階の階間情報あるいはその階間情報に基づいて事前に計算されたV1およびV2のデータが記憶されているものとする。
【0054】
このような構成において、巻上機制御装置15内に設けられたかご位置制御装置16は、上記第1の実施形態と同様に、巻上機13が加速運転から定速運転に入るとほぼ同時に調整動作を開始し、定速運転から減速運転に入ると同時にその動作速度をV1からV2に変更し、巻上機13が停止するのとほぼ同時に調整動作を完了するようにかご室駆動装置10を制御する。この場合、かご室駆動装置10が一方のかご室を駆動する構成であれば図2のような運転パターンとなり、双方のかご室を相反する方向に駆動する構成であれば図4のような運転パターンとなる。
【0055】
このように、巻上機制御装置15にかご室位置制御装置16およびメモリー装置17を内蔵する構成とした場合でも、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。
【0056】
また、図5のような構成では、エレベータ機械室に納められる巻上機制御装置15からテールコード(図示せず)を介してかご室駆動装置10へ制御信号を出力するようになり、テールコードのケーブル本数を多く必要とするが、巻上機制御装置15とかご位置制御装置16が一つにまとまるため、その制御装置間の情報伝達が簡略化されると共に制御装置のコストダウンを図れるなどの利点がある。
【0057】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、エレベータ(巻上機)の運転パターンに合わせて、かご室が常に一定の加速度で加速、定速走行、一定減速度での減速で運転されるので、乗客はかご間調整による速度変化の違和感を感じず、通常のエレベータと同様の走行感覚を得ることができる。特に、エレベータ(巻上機)が減速期間に入る前にかご間調整動作を開始するようにしたため、かご室間の調整距離が大きい場合やエレベータの減速期間が短い場合であっても、調整動作時の速度変化を抑えることができる。また、かご間調整の時間を長く取って、そのときの調整速度を下げることができるため、小容量の駆動システムでも対応できるようになり、電源の小型化や給電ケーブルの本数削減、さらに低騒音化などが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るダブルデッキエレベータの構成を示す図。
【図2】同実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの一例を示す特性図。
【図3】同実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの他の一例を示す特性図。
【図4】同実施形態におけるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの別の他の一例を示す特性図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係るダブルデッキエレベータの構成を示す図。
【図6】ダブルデッキエレベータにおいて、上下のかご室間の距離を調整可能としたかご間調整機構の一例を示す構成図。
【図7】従来方式によるダブルデッキエレベータのかご間調整時の運転速度パターンの一例を示す特性図。
【符号の説明】
1…かご枠
2…上部かご室
4…下部かご室
5…案内ローラ
6…アクチュエータ
10…かご室駆動装置
11…ロープ
12…カウンタウェイト
13…巻上機
14…シーブ
15…巻上機制御装置
16…かご室位置制御装置
17…メモリー装置

Claims (9)

  1. 上下に2個のかご室を搭載したかご枠を昇降させる巻上機と、この巻上機を駆動して上記かご枠の速度を制御する巻上機制御装置と、上記上下のかご室の少なくとも一方をかご枠に対して駆動して上下のかご室間の相対距離を変化させるかご室駆動装置と、このかご室駆動装置を制御するかご室位置制御装置とを備えたダブルデッキエレベータにおいて、
    上記かご室位置制御装置は、
    上記巻上機が加速運転から定速運転に入るのとほぼ同時にかご間調整動作を開始し、上記巻上機が定速運転している間、上記巻上機が定速運転に入る時点で上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報に基づいて設定された仮の速度V1で上下のかご室間の距離を変化させるように上記かご室駆動装置を制御し、行先階の確定後に上記巻上機が定速運転から減速運転に入ったときに、上記かご枠の行先階に対応した階間距離情報に基づいて設定された速度V2で上下のかご室間の距離を変化させるように上記かご室駆動装置を制御して、上記巻上機が停止するのとほぼ同時にかご間調整動作を完了させることを特徴とするダブルデッキエレベータ。
  2. 建物の各階床の階間距離情報を記憶したメモリー装置を備え、
    上記かご室位置制御装置は、
    上記巻上機が定速運転に入る時点で上記かご枠が着床する可能性のある各階床の階間距離情報を上記メモリー装置から読み出し、それらの階間距離情報の平均値と各階床可能階に到達するまでの時間の平均値に基づいて上記速度V1を算出することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  3. 建物の各階床の階間距離情報を記憶したメモリー装置を備え、
    上記かご室位置制御装置は、
    上記巻上機が減速運転に入る時点で上記かご枠の行先階に対応した階間距離情報を上記メモリー装置から読み出し、その行先階に対応した階間距離情報と上記かご枠が当該行先階で停止するのに要する時間とに基づいて上記速度V2を算出することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  4. 上記かご枠の運行パターン毎に上記速度V1、V2を事前に計算した結果をデータテーブルとして記憶したメモリー装置を備え、
    上記かご室位置制御装置は、
    上記かご枠の出発階と行先階に対応した上記速度V1、V2を上記メモリー装置から読み出して上記かご室駆動装置を制御することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  5. 上記かご室位置制御装置は、
    上記巻上機が加速運転から定速運転へ移行するまでの間に上記かご室駆動装置によるかご室の動作速度を上記速度V1まで加速し、行先階の確定後に上記巻上機が定速運転から減速運転に移行するまでの間に上記速度V1から上記速度V2へ変化させることを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  6. 上記巻上機制御装置は、
    上記巻上機が加速運転から定速運転、定速運転から減速運転に移行する際の加速度変化率を、上記かご室駆動装置が動作しない場合よりも小さくするように制御することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  7. 上記かご室駆動装置は、
    上記上下のかご室のうち一方のかご室のみを駆動することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  8. 上記かご室駆動装置は、
    上記上下のかご室の両方をそれぞれ相反する方向へ駆動することを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
  9. 上記かご室位置制御装置は、
    上記巻上機制御装置に内蔵された構成であることを特徴とする請求項記載のダブルデッキエレベータ。
JP2002111100A 2002-04-12 2002-04-12 ダブルデッキエレベータ Expired - Lifetime JP4204249B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111100A JP4204249B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ダブルデッキエレベータ
US10/479,514 US7090056B2 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Double deck elevator that controls a velocity change during inter-cage distance adjustment
EP06002394A EP1688382B1 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Double deck elevator
CNB038007029A CN1302976C (zh) 2002-04-12 2003-04-10 双层电梯
PCT/JP2003/004573 WO2003086932A1 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Double deck elevator
EP03746448A EP1494951B1 (en) 2002-04-12 2003-04-10 Double deck elevator
DE60329535T DE60329535D1 (de) 2002-04-12 2003-04-10 Doppeldeckeraufzug
KR1020037016804A KR100610177B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-10 더블 데크 엘리베이터
DE60305472T DE60305472T2 (de) 2002-04-12 2003-04-10 Zweistöckiger aufzug
TW092108448A TWI257370B (en) 2002-04-12 2003-04-11 Double deck elevator
MYPI20031380A MY134688A (en) 2002-04-12 2003-04-12 Double deck elevator that controls a velocity change during inter-cage distance adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111100A JP4204249B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ダブルデッキエレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306274A JP2003306274A (ja) 2003-10-28
JP4204249B2 true JP4204249B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=29243257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111100A Expired - Lifetime JP4204249B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 ダブルデッキエレベータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7090056B2 (ja)
EP (2) EP1494951B1 (ja)
JP (1) JP4204249B2 (ja)
KR (1) KR100610177B1 (ja)
CN (1) CN1302976C (ja)
DE (2) DE60305472T2 (ja)
MY (1) MY134688A (ja)
TW (1) TWI257370B (ja)
WO (1) WO2003086932A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG115739A1 (en) 2004-03-17 2005-10-28 Inventio Ag Equipment for fine positioning of the cages of a multi-stage cage for a lift
SG115736A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-28 Inventio Ag Equipment for fine positioning of a cage of a multi-stage cage
FI118081B (fi) * 2005-12-29 2007-06-29 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto ovien ennakkoaukaisun valvomiseksi kaksoiskorihississä
JP5094106B2 (ja) * 2006-12-14 2012-12-12 東芝エレベータ株式会社 階間調整機能付きエレベータ
WO2012048748A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Kone Corporation Extending roller guides
JP5641979B2 (ja) * 2011-03-01 2014-12-17 東芝エレベータ株式会社 ダブルデッキエレベータの制御装置
DE112013007076B4 (de) * 2013-05-16 2019-11-28 Mitsubishi Electric Corp. Aufzugvorrichtung
DE102013110790A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzuganlage
EP2886501A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-24 Inventio AG Aufzug mit einem Absolutpositionierungssystem für eine Doppeldeckerkabine
CN105836578A (zh) * 2016-04-20 2016-08-10 北京大赢电气有限公司 双人两节式升降机
CN106744190A (zh) * 2017-03-30 2017-05-31 上海爱登堡电梯集团股份有限公司 双层轿厢层间距调节装置
US10450168B2 (en) 2018-01-15 2019-10-22 Otis Elevator Company Double deck elevator system
US10329122B1 (en) 2018-01-15 2019-06-25 Otis Elevator Company H frame for a double deck elevator
US11117786B2 (en) * 2018-01-15 2021-09-14 Otis Elevator Company Double deck elevator with linear actuator adjustment mechanism
KR102045829B1 (ko) * 2018-04-27 2019-12-02 현대엘리베이터주식회사 가변형 더블데크 엘리베이터의 이동 제어 방법
US11873191B2 (en) * 2020-08-31 2024-01-16 Otis Elevator Company Elevator propulsion device including a power supply arranged to reduce noise in the cab

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86836C (fi) * 1990-12-17 1992-10-26 Kone Oy Hiss och dess styrsystem
JP3345565B2 (ja) * 1997-04-11 2002-11-18 森ビル株式会社 可変式ダブルデッキエレベーター
US5861587A (en) * 1997-11-26 1999-01-19 Otis Elevator Company Method for operating a double deck elevator car
SG126669A1 (en) * 1998-02-02 2006-11-29 Inventio Ag Double-decker or multi-decker elevator
SG87910A1 (en) * 1999-10-29 2002-04-16 Toshiba Kk Double-deck elevator car
JP4457450B2 (ja) * 1999-12-20 2010-04-28 三菱電機株式会社 ダブルデッキエレベータ制御装置
JP4628518B2 (ja) * 2000-05-18 2011-02-09 東芝エレベータ株式会社 ダブルデッキエレベーター
JP4791656B2 (ja) * 2001-07-03 2011-10-12 オーチス エレベータ カンパニー 階高可変式ダブルデッキエレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1494951B1 (en) 2006-05-24
JP2003306274A (ja) 2003-10-28
KR20040010778A (ko) 2004-01-31
DE60329535D1 (de) 2009-11-12
MY134688A (en) 2007-12-31
DE60305472T2 (de) 2006-12-21
EP1688382B1 (en) 2009-09-30
EP1688382A2 (en) 2006-08-09
CN1302976C (zh) 2007-03-07
DE60305472D1 (de) 2006-06-29
US20040238287A1 (en) 2004-12-02
TW200304897A (en) 2003-10-16
EP1688382A3 (en) 2008-07-23
US7090056B2 (en) 2006-08-15
KR100610177B1 (ko) 2006-08-09
EP1494951A1 (en) 2005-01-12
TWI257370B (en) 2006-07-01
WO2003086932A1 (en) 2003-10-23
CN1533353A (zh) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204249B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP4457450B2 (ja) ダブルデッキエレベータ制御装置
JP5235992B2 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ装置
JP2008503421A (ja) 昇降路内に複数のかごを備えるエレベータシステム
JP5063093B2 (ja) エレベータ装置
KR100427463B1 (ko) 더블덱 엘리베이터
CN107848746A (zh) 用于操作升降机设备的方法、控制系统和升降机设备
JP4262824B2 (ja) ダブルデッキエレベータ装置
JP4234282B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP5679602B1 (ja) 階間調整機能付きエレベータ
JP4719980B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP4530473B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JPH0967071A (ja) エレベータの異常時運転装置
JP4942264B2 (ja) ダブルデッキエレベータ及びその制御方法
JP2001019287A (ja) 可動式ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2004175476A (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2002145551A (ja) ダブルデッキエレベータの救出運転装置および方法
KR102045829B1 (ko) 가변형 더블데크 엘리베이터의 이동 제어 방법
JP2002128401A (ja) エレベーターの運転方式
JP2003292258A (ja) 可動式ダブルデッキエレベーターの制御装置
JPH02231375A (ja) エレベータの減速位置補正装置
JP2002326769A (ja) エレベーターの群管理装置及びその群管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term