JP4201491B2 - エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 - Google Patents
エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4201491B2 JP4201491B2 JP2001115108A JP2001115108A JP4201491B2 JP 4201491 B2 JP4201491 B2 JP 4201491B2 JP 2001115108 A JP2001115108 A JP 2001115108A JP 2001115108 A JP2001115108 A JP 2001115108A JP 4201491 B2 JP4201491 B2 JP 4201491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- load
- control map
- low nox
- map corresponding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】
一般に、圧縮機をエンジン駆動で行うガスヒートポンプ装置等のエンジンでは、高効率(低燃費)・低NOxの要求を満足させるため、超希薄燃焼による制御を行うことが望ましい。ここで超希薄燃焼による制御とは燃料の量に対する空気の量(空燃比)を通常より大きくした制御である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、超希薄燃焼による制御を行うと、負荷変動が大きい場合、その負荷に追従させて出力を確保することが困難になるという問題がある。
【0004】
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、超希薄燃焼による制御を行いつつ、大きな負荷変動が発生した場合であっても、その負荷変動に対応したエンジン出力を確保できるようにしたエンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明では、エンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記燃料流量制御手段が低NOxに対応する燃料流量制御マップと、この低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用した燃料流量制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する燃料流量制御マップとを有し、前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用して燃料の流量が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記燃料流量制御マップを前記高出力に対応する燃料流量制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0006】
請求項2記載の発明では、エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記点火時期制御手段が低NOxに対応する点火時期制御マップと、この低NOxに対応する点火時期制御マップを使用した点火時期制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する点火時期制御マップとを有し、前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用して前記エンジンの点火時期が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記点火時期制御マップを前記高出力に対応する点火時期制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0007】
請求項3記載の発明では、エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記回転数制御手段が低NOxに対応する回転数制御マップと、この低NOxに対応する回転数制御マップを使用した回転数制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する回転数制御マップとを有し、前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用して前記エンジンの回転数が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記回転数制御マップを前記高出力に対応する回転数制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0008】
請求項4記載の発明では、エンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記各制御手段が低NOxに対応する制御マップと、この低NOxに対応する各制御マップを使用した前記エンジンの制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する制御マップとを有し、前記低NOxに対応する各制御マップを使用して前記エンジンの運転が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する各制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記制御マップのそれぞれを前記高出力に対応する制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0009】
請求項5記載の発明では、冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記燃料流量制御手段が低NOxに対応する燃料流量制御マップと、この低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用した燃料流量制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する燃料流量制御マップとを有し、前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用して燃料の流量が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記燃料流量制御マップを前記高出力に対応する燃料流量制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0010】
請求項6記載の発明では、冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記点火時期制御手段が低NOxに対応する点火時期制御マップと、この低NOxに対応する点火時期制御マップを使用した点火時期制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する点火時期制御マップとを有し、前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用して前記エンジンの点火時期が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記点火時期制御マップを前記高出力に対応する点火時期制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0011】
請求項7記載の発明は、冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記回転数制御手段が低NOxに対応する回転数制御マップと、この低NOxに対応する回転数制御マップを使用した回転数制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する回転数制御マップとを有し、前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用して前記エンジンの回転数が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記回転数制御マップを前記高出力に対応する回転数制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0012】
請求項8記載の発明は、冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、上記各制御手段が低NOxに対応する制御マップと、この低NOxに対応する各制御マップを使用した前記エンジンの制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する制御マップとを有し、前記低NOxに対応する各制御マップを使用して前記エンジンの運転が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する各制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記制御マップのそれぞれを前記高出力に対応する制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするものである。
【0013】
請求項9記載の発明は、請求項5乃至8記載のものにおいて、前記エンジン負荷検出手段が冷媒の圧力を検出する圧力センサと冷媒の温度を検出する温度センサとを備えたことを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
【0015】
図1は、本発明に係るエンジン制御装置の一実施の形態が適用されたエンジン駆動式ヒートポンプ装置における冷媒回路を示す回路図である。
【0016】
この図1に示すように、冷凍装置としてのエンジン駆動式ヒートポンプ装置10は、室外機11、複数台(例えば2台)の室内機12A,12B及び制御装置13を有してなり、室外機11の室外冷媒配管14と室内機12A,12Bの各室内冷媒配管15A,15Bとが連結されている。
【0017】
室外機11は室外に設置され、室外冷媒配管14には圧縮機16が配設されるとともに、この圧縮機16の吸込側にアキュムレータ17が、吐出側に四方弁18がそれぞれ配設され、この四方弁18側に室外熱交換器19、室外膨張弁24、ドライコア25が順次配設されて構成される。室外熱交換器19には、この室外熱交換器19へ向かって送風する室外ファン20が隣接して配置されている。また、圧縮機16は、フレキシブルカップリング27等を介してガスエンジン30に連結され、このガスエンジン30により駆動される。更に、室外膨張弁24をバイパスしてバイパス管26が配設されている。
【0018】
一方、室内機12A,12Bはそれぞれ室内に設置され、それぞれ、室内冷媒配管15A,15Bに室内熱交換器21A,21Bが配設されるとともに、室内冷媒配管15A,15Bのそれぞれにおいて室内熱交換器21A,21Bの近傍に室内膨張弁22A,22Bが配設されて構成される。上記室内熱交換器21A,21Bには、これらの室内熱交換器21A,21Bへ送風する室内ファン23A,23Bが隣接して配置されている。
【0019】
尚、図1中の符号28はストレーナを示す。また、符号29は、圧縮機16の吐出側の冷媒圧力を圧縮機16の吸込側へ逃す安全弁である。
【0020】
また、上記制御装置13は室外機11に設置され、室外機11及び室内機12A,12Bの運転を制御する。具体的には、制御装置13は、室外機11におけるガスエンジン30(即ち圧縮機16)、四方弁18、室外ファン20及び室外膨張弁24、並びに室内機12A,12Bにおける室内膨張弁22A,22B、及び室内ファン23A,23Bをそれぞれ制御する。
【0021】
制御装置13により四方弁18が切り替えられることにより、空気調和装置10が冷房運転又は暖房運転に設定される。つまり、制御装置13が四方弁18を冷房側に切り替えたときには、冷媒が実線矢印の如く流れ、室外熱交換器19が凝縮器に、室内熱交換器21A,21Bが蒸発器になって冷房運転状態となり、各室内熱交換器21A,21Bが室内を冷房する。また、制御装置13が四方弁18を暖房側に切り替えたときには、冷媒が破線矢印の如く流れ、室内熱交換器21A,21Bが凝縮器に、室外熱交換器19が蒸発器になって暖房運転状態となり、各室内熱交換器21A,21Bが室内を暖房する。
【0022】
また、制御装置13は、冷房運転時には、室内膨張弁22A,22Bの弁開度を全開に制御し、暖房運転時には、室外膨張弁24及び室内膨張弁22A,22Bのそれぞれの弁開度を空調負荷に応じて制御する。
【0023】
一方、圧縮機16を駆動するガスエンジン30の燃焼室には、エンジン燃料供給装置31から燃料と空気との混合気が供給される。このエンジン燃料供給装置31は、燃料供給配管32に、燃料遮断弁33、ゼロガバナ34、燃料調整弁35及びスロットルバルブ36が順次配設され、このスロットルバルブ36は、ガスエンジン30の上記燃焼室に接続されている。
【0024】
燃料遮断弁33は、閉鎖型の燃料遮断弁機構を構成し、燃料遮断弁33が全閉または全開し、燃料ガスの漏れのない遮断と連通とを択一に実施する。
【0025】
ゼロガバナ34は、燃料供給配管32内における当該ゼロガバナ34の前後の1次側燃料ガス圧力(一次圧a)と2次側燃料ガス圧力(二次圧b)とのうち、一次圧aの変動によっても二次圧bを一定の所定圧に調整して、ガスエンジン30の運転を安定化させる。
【0026】
ガスエンジン30には、エンジンオイル供給装置37が接続されている。このエンジンオイル供給装置37は、オイル供給配管38にオイル遮断弁39及びオイル供給ポンプ40等が配設されたものであり、ガスエンジン30へエンジンオイルを適宜供給する。
【0027】
また、ガスエンジン30は、エンジン冷却装置41内を循環するエンジン冷却水により冷却される。このエンジン冷却装置41は、冷却水配管42を備え、この冷却水配管42には、ワックス三方弁43、ラジエータ46及び循環ポンプ47が順次配設されて構成される。
【0028】
上記循環ポンプ47は、稼働時にエンジン冷却水を昇圧して、このエンジン冷却水を冷却水配管42内で循環させる。
【0029】
上記ワックス三方弁43は、ガスエンジン30を速やかに暖機させるためのものである。このワックス三方弁43は、入口43Aが、冷却水配管42におけるガスエンジン30に付設の排ガス熱交換器側に接続され、低温側出口43Bが、冷却水配管42における循環ポンプ47の吸込側に接続され、高温側出口43Cが冷却水配管42におけるラジエータ46側に接続される。
【0030】
さて、本実施形態では、ガスエンジン30に対し高効率(低燃費)・低NOxの要求を満足させるため、超希薄燃焼による制御が実行される。
【0031】
ここで超希薄燃焼による制御とは燃料の量に対する空気の量(空燃比)を通常より大きくした制御であり、具体的には、図3aに示すように、低NOxに対応する燃料流量制御マップに従って、エンジンへ供給される燃料流量が制御され、図4aに示すように、低NOxに対応する点火時期制御マップに従って、エンジンの点火時期が制御され、図5aに示すように、低NOxに対応する回転数制御マップに従って、エンジンの回転数が制御される。なお、点火時期は、図1に示す点火時期制御器200により制御される。
【0032】
ただし、図3aで、表中のA1,B1,C1,…X1,Y1,Z1は、燃料流量調整弁35の弁開度を示し、図4aで、表中のA3,B3,C3,…X3,Y3,Z3は、図示を省略したガスエンジン30の点火時期を示し、図5aで、表中のA5,B5,C5,…X5,Y5,Z5は、スロットルバルブ36の弁開度の変化量を示している。
【0033】
上記超希薄燃焼による制御を行うと、負荷変動が大きい場合、その負荷に追従して出力を増大させることが困難になる。超希薄燃焼では、理論混合比で混合された燃料とガス(空気)との混合気を燃焼させた場合に比べて燃焼状態が不安定であるため、急激なエンジン出力増加に対応できないからである。
【0034】
本実施形態では、上記各マップに従う超希薄燃焼による制御を行いつつ、大きな負荷変動が発生した場合、その負荷変動に対応したエンジン出力を確保できるように、図3b、図4b及び図5bに示す、高出力に対応する燃料流量制御マップ、点火時期制御マップ及び回転数制御マップが準備される。
【0035】
なお、図3bで、表中のA2,B2,C2,…X2,Y2,Z2は、燃料流量調整弁35の弁開度を示し、図4bで、表中のA4,B4,C4,…X4,Y4,Z4は、図示を省略したガスエンジン30の点火時期を示し、図5bで、表中のA6,B6,C6,…X6,Y6,Z6は、スロットルバルブ36の弁開度の変化量を示している。
【0036】
つぎに、図2を参照し、エンジンの制御手順を説明する。
【0037】
まず、エンジン起動後(S1)、単位時間あたりの負荷変化量が算出される(S2)。この負荷変化量は、エンジン負荷の変化量(エンジン負荷の増加率)である。ついで、負荷変化量が例えば20%より小さいか否かが判定され(S3)、負荷変化量が20%より小さい場合、現在のエンジン負荷が計算される(S4)。ついで現在のエンジン負荷と許容負荷(例えば最大出力の70%)とが比較され(S5)、許容負荷よりも小さい場合、図3a、図4a及び図5aに示す、低NOxに対応する燃料流量制御マップ、点火時期制御マップ及び回転数制御マップが採用され、各マップに従って、燃料流量、点火時期及び回転数が制御される。この間の制御では、高効率(低燃費)・低NOxの要求が満足される。
【0038】
これに対し、S3で、負荷変化量が20%より大きい場合、この空気調和装置では、急激な負荷変動が予測される。また、負荷変化量が20%より小さいが、S5で、現在のエンジン負荷が許容負荷よりも大きい場合、この空気調和装置にでは、同じく急激な負荷変動が予測される。
【0039】
この急激な負荷変動に対しては、上記のように、低NOxに対応する制御マップを使用する限り、追従が困難である。
【0040】
本実施形態では、S3で、負荷変化量が20%より大きい場合、或いは負荷変化量は20%より小さいが、S5で、現在のエンジン負荷が許容負荷よりも大きい場合、その後に予測される負荷変動に確実に追従させるため、図3b、図4b及び図5bに示す、高出力に対応する燃料流量制御マップ、点火時期制御マップ及び回転数制御マップが採用され、各マップに従って、燃料流量、点火時期及び回転数が制御される(S7)。S6及びS7の制御は、エンジン停止がない限り、継続して行われる(S8)。
【0041】
ついで、S2での負荷変化量の算出手順を説明する。
【0042】
この負荷変化量は、例えば1秒間隔で検出される圧縮機16の出入口における冷媒圧力及び温度からコンプレッサ動力(エンジン負荷)を計算し、1秒間の動力変化量を求める。ただし、これに限定されるものではなく、例えば複数回(例えば5回)に亘って圧縮機16の出入口における冷媒圧力及び温度を検出し、1回目と5回目との圧縮機16の吸込側及び吐出側における冷媒圧力及び温度からエンジン負荷を計算し、負荷変化量を求めてもよい。
【0043】
上記冷媒圧力及び温度は、図1に示す圧縮機16の冷媒吸込管16aに配設した圧力センサ201A及び温度センサ201Aと、冷媒吐出管16bの圧力センサ201A及び温度センサ202Bとで検出される。
【0044】
まず、エンジンの負荷が(1)式に基づいて求められる。エンジン出力はエンジン負荷に相当し、圧縮機入力は圧縮機動力に相当する。
【0045】
エンジン出力=圧縮機入力
=冷媒循環量[kg/h]×
(圧縮機出口エンタルピ[kJ/kg]−圧縮機入口エンタルピ[kJ/kg])…(1)
ここで、冷媒循環量[kg/h]は(2)式に従って求められ、エンタルピ[kJ/kg]は(3)式に従って求められる。
【0046】
本実施形態では、高効率(低燃費)・低NOxの要求を満足させるため、低NOxに対応する制御マップを使用して、ガスエンジン30に対し超希薄燃焼による制御を実行しつつ、急激な負荷変動が発生した場合、低NOxに対応する制御マップを、高出力に対応する制御マップに切り替えて、ガスエンジン30を制御するため、急激な負荷変動にも対応できる。
【0047】
以上、本発明を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものでないことは明らかである。
【0048】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、高効率(低燃費)・低NOxの要求を満足させるため、低NOxに対応する制御マップを使用して、エンジンに対し超希薄燃焼による制御を実行しつつ、急激な負荷変動が発生した場合、低NOxに対応する制御マップを、高出力に対応する制御マップに切り替えて、エンジン制御するため、急激な負荷変動にも対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン制御装置の一実施の形態が適用されたエンジン駆動式ヒートポンプ装置における冷媒回路を示す回路図である。
【図2】本発明に係るエンジン制御装置の制御フローチャート図である。
【図3】低NOx及び高出力に対応する燃料流量制御マップである。
【図4】低NOx及び高出力に対応する点火時期制御マップである。
【図5】低NOx及び高出力に対応する回転数制御マップである。
【符号の説明】
16 圧縮機
16a 冷媒吸込管
16b 冷媒吐出管
13 制御装置
30 ガスエンジン
35 燃料流量調整弁
36 スロットルバルブ
200 点火時期制御器
201A 圧力センサ
201B 圧力センサ
202A 温度センサ
202B 温度センサ
Claims (9)
- エンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記燃料流量制御手段が低NOxに対応する燃料流量制御マップと、この低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用した燃料流量制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する燃料流量制御マップとを有し、前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用して燃料の流量が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記燃料流量制御マップを前記高出力に対応する燃料流量制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えた
ことを特徴とするエンジン制御装置。 - エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記点火時期制御手段が低NOxに対応する点火時期制御マップと、この低NOxに対応する点火時期制御マップを使用した点火時期制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する点火時期制御マップとを有し、前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用して前記エンジンの点火時期が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記点火時期制御マップを前記高出力に対応する点火時期制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン制御装置。 - エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記回転数制御手段が低NOxに対応する回転数制御マップと、この低NOxに対応する回転数制御マップを使用した回転数制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する回転数制御マップとを有し、前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用して前記エンジンの回転数が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記回転数制御マップを前記高出力に対応する回転数制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン制御装置。 - エンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記各制御手段が低NOxに対応する制御マップと、この低NOxに対応する各制御マップを使用した前記エンジンの制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する制御マップとを有し、前記低NOxに対応する各制御マップを使用して前記エンジンの運転が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する各制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記制御マップのそれぞれを前記高出力に対応する制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン制御装置。 - 冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記燃料流量制御手段が低NOxに対応する燃料流量制御マップと、この低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用した燃料流量制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する燃料流量制御マップとを有し、前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用して燃料の流量が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する燃料流量制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記燃料流量制御マップを前記高出力に対応する燃料流量制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン駆動式ヒートポンプ装置。 - 冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記点火時期制御手段が低NOxに対応する点火時期制御マップと、この低NOxに対応する点火時期制御マップを使用した点火時期制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する点火時期制御マップとを有し、前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用して前記エンジンの点火時期が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する点火時期制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記点火時期制御マップを前記高出力に対応する点火時期制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン駆動式ヒートポンプ装置。 - 冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記回転数制御手段が低NOxに対応する回転数制御マップと、この低NOxに対応する回転数制御マップを使用した回転数制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する回転数制御マップとを有し、前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用して前記エンジンの回転数が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する回転数制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記回転数制御マップを前記高出力に対応する回転数制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン駆動式ヒートポンプ装置。 - 冷凍サイクルを構成する圧縮機と、この圧縮機を駆動するエンジンとを備え、このエンジンに供給する燃料の流量を制御する燃料流量制御手段と、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段と、エンジンの回転数を制御する回転数制御手段と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、
上記各制御手段が低NOxに対応する制御マップと、この低NOxに対応する各制御マップを使用した前記エンジンの制御時よりも高い前記エンジンの出力が可能な高出力に対応する制御マップとを有し、前記低NOxに対応する各制御マップを使用して前記エンジンの運転が制御され、理論混合比よりも燃料に対する空気の割合を高めた超希薄燃焼では対応不能な負荷変動の有無を、前記エンジンの負荷から求めた単位時間あたりの負荷変化量、及び、現在の前記エンジンの負荷に基づいて予測し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測されない間は前記低NOxに対応する各制御マップを使用し、前記超希薄燃焼では対応不能な負荷変動が予測される場合には前記制御マップのそれぞれを前記高出力に対応する制御マップに切り替えて使用する切り替え手段を備えたことを特徴とするエンジン駆動式ヒートポンプ装置。 - 前記エンジン負荷検出手段が冷媒の圧力を検出する圧力センサと冷媒の温度を検出する温度センサとを備えたことを特徴とする請求項5乃至8のうちいずれか一項記載のエンジン駆動式ヒートポンプ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115108A JP4201491B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 |
KR1020020019864A KR100796838B1 (ko) | 2001-04-13 | 2002-04-12 | 엔진 제어 장치 및 그를 이용한 엔진 구동식 히트 펌프 장치 |
CNB021055157A CN1279275C (zh) | 2001-04-13 | 2002-04-12 | 发动机控制装置和利用该装置的发动机驱动式热泵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115108A JP4201491B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002309986A JP2002309986A (ja) | 2002-10-23 |
JP4201491B2 true JP4201491B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=18966064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001115108A Expired - Fee Related JP4201491B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4201491B2 (ja) |
KR (1) | KR100796838B1 (ja) |
CN (1) | CN1279275C (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005207344A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Osaka Gas Co Ltd | エンジン及びその制御方法 |
JP4715852B2 (ja) * | 2008-02-11 | 2011-07-06 | 株式会社デンソー | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP5610979B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-10-22 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5980151B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2016-08-31 | 三菱重工業株式会社 | ガスエンジンの排ガス制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0177204B1 (ko) * | 1993-12-28 | 1999-03-20 | 나까무라 히로까즈 | 희박연소 엔진의 제어장치 및 제어방법 |
KR970027738A (ko) * | 1995-11-08 | 1997-06-24 | 한승준 | 엔진의 저출력 및 고부하시 배기 가스 재순환 제어방법 |
KR19980013972A (ko) * | 1996-08-06 | 1998-05-15 | 박병재 | 희박 연소 엔진의 공연비 천이시 토크 쇼크 제어방법 및 장치 |
JP3613018B2 (ja) * | 1998-08-06 | 2005-01-26 | マツダ株式会社 | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
-
2001
- 2001-04-13 JP JP2001115108A patent/JP4201491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-12 CN CNB021055157A patent/CN1279275C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-12 KR KR1020020019864A patent/KR100796838B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002309986A (ja) | 2002-10-23 |
CN1381672A (zh) | 2002-11-27 |
CN1279275C (zh) | 2006-10-11 |
KR20020079592A (ko) | 2002-10-19 |
KR100796838B1 (ko) | 2008-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005140444A (ja) | 空気調和機およびその制御方法 | |
JP2004169594A (ja) | エンジンの排気熱回収装置 | |
JP5481937B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2015115404A1 (ja) | 空気調和システム | |
JP5861726B2 (ja) | 空気調和システム | |
KR101639513B1 (ko) | 공기 조화기 및 이를 제어하는 방법 | |
JPH037853A (ja) | 空気調和機 | |
JPH03102132A (ja) | 空気調和機 | |
JP4201491B2 (ja) | エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置 | |
JP2006242524A (ja) | 空気調和装置 | |
KR101694604B1 (ko) | 공기 조화기 | |
JPH10131792A (ja) | 内燃エンジンの希薄燃焼制御方法 | |
JP4097405B2 (ja) | エンジン冷却方法及び装置並びに冷凍装置 | |
JP4056286B2 (ja) | エンジン駆動装置の制御装置 | |
JP4201488B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2003232577A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4131628B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4073166B2 (ja) | 空気調和装置及びその運転方法 | |
JPH11294834A (ja) | 空気清浄器を備えた多室空気調和機 | |
JPH10131795A (ja) | 内燃エンジンの希薄燃焼制御方法 | |
JP3033922B2 (ja) | 冷暖房装置用エンジンの点火時期制御装置 | |
JP2005016882A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2001116392A (ja) | 空調装置 | |
JPH06221713A (ja) | ヒートポンプ式冷暖房装置 | |
JPH0222604Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4201491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |