JP4199010B2 - 車両用サスペンション装置 - Google Patents
車両用サスペンション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4199010B2 JP4199010B2 JP2003003083A JP2003003083A JP4199010B2 JP 4199010 B2 JP4199010 B2 JP 4199010B2 JP 2003003083 A JP2003003083 A JP 2003003083A JP 2003003083 A JP2003003083 A JP 2003003083A JP 4199010 B2 JP4199010 B2 JP 4199010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- coil spring
- spring seat
- vehicle
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/124—Mounting of coil springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/124—Mounting of coil springs
- B60G2204/1244—Mounting of coil springs on a suspension arm
Landscapes
- Springs (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナックルを上下動可能に支持するサスペンションアームにスプリングシートを設け、このスプリングシートにコイルスプリングの下端を支持するとともに、このコイルスプリングの上端を車体に支持した車両用サスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
サスペンションアームでナックルを上下動可能に支持し、サスペンションアームと車体とをコイルスプリングで接続するとともに、ナックルと車体とをショックアブソーバで接続した車両用サスペンション装置が、下記特許文献により公知である。
【0003】
【特許文献】
実用新案登録第2605811号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで旋回する車両の重心位置には旋回方向外側に向かう遠心力が作用し、車両の重心位置は当然タイヤの接地点よりも高い位置にあることから、前記遠心力によって車両は旋回方向外側に倒れようとする。その結果、旋回方向外側のサスペンション装置のコイルスプリングが押し縮められてサスペンションアームのスプリングシートに押し付けられ、旋回方向内側のサスペンション装置のコイルスプリングが引き伸ばされてサスペンションアームのスプリングシートから浮き上がろうとする。この旋回方向内側のコイルスプリングの下端の浮き上がりは、車体中心線から遠い該下端の車体外側寄りの部分ほど顕著なものとなる。
【0005】
このようにしてコイルスプリングがスプリングシートから浮き上がると、コイルスプリングのばね定数が実質的に低下するため、旋回方向内輪側のストロークが増えて車体が持ち上がり、タイヤが路面からの浮き上がり易くなって車両の旋回性能が低下する可能性がある。
【0006】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、車両用サスペンション装置のコイルスプリングの伸長時に、その下端がスプリングシートから浮き上がらないようにして旋回性能の低下を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車輪を支持するナックルを上下動可能に支持するサスペンションアームにスプリングシートを設け、このスプリングシートにコイルスプリングの下端を支持するとともに、このコイルスプリングの上端を車体に支持した車両用サスペンション装置であって、車輪のリバウンド時において前記スプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるものにおいて、前記スプリングシートとコイルスプリングの下端との間に、自由状態での肉厚が前記スプリングシートの車体外側に対応する部分で厚く、且つ車体内側に対応する部分で薄い弾性部材を配置し、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端の弾性部材からの浮き上がりが阻止されるように、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では前記弾性部材の、前記スプリングシートの車体外側に対応する部分が車体内側に対応する部分よりも上下方向に大きく圧縮変形していることを特徴とする車両用サスペンション装置が提案される。
【0008】
上記構成によれば、車輪のリバウンド時においてスプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるサスペンション装置でありながらも、サスペンションアームのスプリングシートとコイルスプリングの下端との間に、自由状態での肉厚がスプリングシートの車体外側に対応する部分で厚く、且つ車体内側に対応する部分で薄い弾性部材を配置し、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端の弾性部材からの浮き上がりが阻止されるように、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では前記弾性部材の、前記スプリングシートの車体外側に対応する部分を車体内側に対応する部分よりも上下方向に大きく圧縮変形させているので、車輪がリバウンドしてコイルスプリングが伸長し、コイルスプリングの下端の車体外方側がスプリングシートから浮き上がろうとしても、その部分に配置された厚い弾性部材の作用でコイルスプリングの下端の浮き上がりが防止されて旋回性能の低下が防止される。
【0009】
また請求項2に記載された発明によれば、車輪を支持するナックルを上下動可能に支持するサスペンションアームにスプリングシートを設け、このスプリングシートにコイルスプリングの下端を支持するとともに、このコイルスプリングの上端を車体に支持した車両用サスペンション装置であって、車輪のリバウンド時において前記スプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対 する下方移動量よりも大きくなるものにおいて、コイルスプリングの下端をスプリングシートに押し付ける圧縮方向の与荷重を、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では該スプリングシートの車体外方側では大きく、車体内方側で小さく設定して、前記予荷重により、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端のスプリングシートからの浮き上がりが阻止されるようにしたことを特徴とする車両用サスペンション装置が提案される。
【0010】
上記構成によれば、車輪のリバウンド時においてスプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるサスペンション装置でありながらも、コイルスプリングの下端をスプリングシートに押し付ける圧縮方向の与荷重を、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では該スプリングシートの車体外方側では大きく、車体内方側で小さく設定して、前記予荷重により、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端のスプリングシートからの浮き上がりが阻止されるようにしたので、車輪がリバウンドしてコイルスプリングが伸長し、コイルスプリングの下端の車体外方側がスプリングシートから浮き上がろうとしても、その部分でコイルスプリングの圧縮方向の与荷重が大きくなっているのでスプリングシートからの浮き上がりが防止されて旋回性能の低下が防止される。
【0011】
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、コイルスプリングの自由長を車体外方側で長く、車体内方側で短くしたことを特徴とする車両用サスペンション装置が提案される。
【0012】
上記構成によれば、コイルスプリングの自由長を車体外方側で長く、車体内方側で短くしたので、コイルスプリングの下端をスプリングシートに押し付ける圧縮方向の与荷重を車体外方側で大きく、車体内方側で小さくすることができる。
【0013】
尚、実施例のリヤロアアーム14は本発明のサスペンションアームに対応し、実施例のゴムシート52は本発明の弾性部材に対応する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0015】
図1〜図6は本発明の第1実施例を示すもので、図1は車両用サスペンション装置の分解斜視図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図2の3−3線断面図(1G時)、図4はゴムシートの斜視図、図5は図3に対応する作用説明図(リバウンド時)、図6は車両の旋回時の作用説明図である。
【0016】
図1に示すように、車両用サスペンション装置は、図示せぬ車輪を回転自在に支持するナックル11と、ナックル11を車体に上下動自在に支持するアッパーアーム12、フロントロアアーム13、リヤロアアーム14およびトレーリングアーム15と、ナックル11の上下動を緩衝するコイルスプリング16と、ナックル11の上下動を減衰させるショックアブソーバ17とを備える。
【0017】
アッパーアーム12は、その内端が車体側のブラケットB,Bにジョイント18を介してボルト19およびナット20で支持され、その外端がナックル11の上面にジョイント21を介してボルト22およびナット23で支持される。フロントロアアーム13は、その内端が車体側のブラケットBにジョイント24を介してボルト25およびナット26で支持され、その外端がナックル11の前部にジョイント27を介してボルト28およびナット29で支持される。
【0018】
リヤロアアーム14は、その内端が車体側のブラケットBにジョイント30を介してボルト31およびナット32で支持され、その外端がナックル11の後部にジョイント33を介してボルト34およびナット35で支持される。トレーリングアーム15は、その前端が車体側のブラケットBにジョイント36を介してボルト37およびナット38で支持され、その後端がナックル11の前部にボルト39…およびナット40…で連結される。
【0019】
コイルスプリング16の下端はリヤロアアーム14の長手方向中間部に設けたスプリングシート51に支持され、上端は車体に設けたスプリングシート53に支持される。ショックアブソーバ17の下端は、ナックル11の上部にジョイント41を介してボルト42およびワッシャ43で支持され、上端は図示せぬ車体に支持される。
【0020】
次に図2および図3に基づいてリヤロアアーム14のスプリングシート51の構造を説明する。
【0021】
リヤロアアーム14の長手方向中央部に形成されたスプリングシート51は、コイルスプリング16の外径よりも僅かに大きい内径を有する環状の隆起部51aを備えており、その内周にコイルスプリング16の下端を1巻(360°)に亘って支持する螺旋状のシート面51bが一体に形成される。シート面51bの最も低い部分51b(L)および最も高い部分51b(H)はリヤロアアーム14の車体内側に位置しており、両部分は縦壁51cによって接続される。
【0022】
螺旋状のシート面51bとコイルスプリング16の下端との間には約270°の中心角を有する環状のゴムシート52が配置される。図4に示すように、ゴムシート52の自由状態(コイルスプリング16の荷重が作用しない状態)での厚さは一定ではなく、リヤロアアーム14の車体内側において最小厚さを有し、そこからリヤロアアーム14の車体外側に向かう180°の範囲で最大厚さまで次第に厚くなり、続く90°の範囲で最大厚さに維持される。
【0023】
図3(A)はコイルスプリング16に車体重量以外の荷重が加わっていない状態(1G状態)を示しており、このとき車輪Wはバンプもリバウンドもしていない。この1G状態において、コイルスプリング16の下端が着座するゴムシート52は、その車体外側から先の厚い部分が強く圧縮されて大きく凹み、その車体内側の薄い部分が弱く圧縮されて小さく凹んでおり、その結果としてコイルスプリング16の下端とスプリングシート51のシート面51bとの距離は、シート面51bの全域において一定になっている。
【0024】
図6は左旋回する車両を後方から見た状態を示しており、車両の重心位置CGに右向きの遠心力Fが作用して車体Bが右側に傾くことにより、バンプ側となる旋回外輪W(O)のコイルスプリング16が圧縮され、リバウンド側となる旋回内輪W(I)のコイルスプリング16が伸長される。その結果、リバウンド側となる旋回内輪W(I)のコイルスプリング16の下端がスプリングシート51から離れ易くなり、その傾向は車体Bの中心線から遠いスプリングシート51の外側部分において顕著なものとなる。
【0025】
このようにしてコイルスプリング16がスプリングシート51から浮き上がると、コイルスプリング16のばね定数が実質的に低下するため、コイルスプリング16が車輪Wを路面に押し付ける荷重が減少し、車輪Wが路面からの浮き上がって車両の旋回性能が低下する可能性がある。
【0026】
しかしながら本実施例によれば、図5に示すように、リヤロアアーム14が下方に揺動してリバウンド側となるコイルスプリング16が伸長しても、スプリングシート51のシート面51bとコイルスプリング16の下端との間に配置したゴムシート52の厚さが車体外側で厚くなっているので、コイルスプリング16の下端の車体外側部分が浮き上がろうとしても、圧縮された厚いゴムシート52が元の形状に戻ろうとするために、コイルスプリング16の下端は確実にゴムシート52に支持されて浮き上がりが防止される。
【0027】
その結果、コイルスプリング16の浮き上がりによるばね定数の低下が防止され、コイルスプリング16の弾発力で車輪Wを路面に確実に押し付けて車両の旋回性能の低下を防止することができる。
【0028】
次に、図7に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
【0029】
図7(A)に示すように、第2実施例のコイルスプリング16は、その軸線が直線ではなく、自由状態で中間部が車体外側に湾曲している。つまり、コイルスプリング16の自由長は車体外側で長く、車体内側で短くなっている。
【0030】
図7(B)は、コイルスプリング16をリヤロアアーム14のスプリングシート51と車体側のスプリングシート53との間に装着した1G状態を示している。このとき圧縮されたコイルスプリング16の軸線は湾曲状態から略直線状態に復帰しており、圧縮量が大きい車体外側部分でのコイルスプリング16のセット荷重Foは、圧縮量が小さい車体内側部分でのコイルスプリング16のセット荷重Fiよりも大きくなる。
【0031】
図7(C)は、コイルスプリング16のリバウンド状態を示している。コイルスプリング16がリバウンドすると、特にその下端の車体外側部分がスプリングシート51のシート面51bから浮き上がり易くなるが、その部分のセット荷重が予め大きい値Foに設定されているためにシート面51bから浮き上がり難くなり、コイルスプリング16のばね定数の低下が防止される。これにより、コイルスプリング16の弾発力で車輪Wを路面に確実に押し付けて車両の旋回性能の低下を防止することができる。
【0032】
次に、図8に基づいて本発明の第1参考例を説明する。
【0033】
第1参考例は、スプリングシート51のシート面51bに着座するコイルスプリング16の下端のうち、車体外側に位置する部分(最も浮き上がり易い部分)をJボルト54およびナット55でシート面51bに固定したものである。この第1参考例によれば、コイルスプリング16のリバウンド時に、その下端をJボルト54で拘束して浮き上がりを確実に防止することができる。
【0034】
次に、図9および図10に基づいて本発明の第2参考例を説明する。
【0035】
第2参考例は、スプリングシート51のシート面51bの縦壁51cに円形の係止孔51dを形成し、この係止孔51dにコイルスプリング16の下端を挿入して係止したものである。
【0036】
この第2参考例によれば、前記第1参考例と同様にコイルスプリング16のリバウンド時にその下端を拘束して浮き上がりを確実に防止することができ、しかもJボルト54およびナット55のような係止部材が不要になるので部品点数および組付工数の削減に寄与することができる。
【0037】
以上、本発明の実施例と参考例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0038】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、車輪のリバウンド時においてスプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるサスペンション装置でありながらも、サスペンションアームのスプリングシートとコイルスプリングの下端との間に、自由状態での肉厚がスプリングシートの車体外側に対応する部分で厚く、且つ車体内側に対応する部分で薄い弾性部材を配置し、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端の弾性部材からの浮き上がりが阻止されるように、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では前記弾性部材の、前記スプリングシートの車体外側に対応する部分を車体内側に対応する部分よりも上下方向に大きく圧縮変形させているので、車輪がリバウンドしてコイルスプリングが伸長し、コイルスプリングの下端の車体外方側がスプリングシートから浮き上がろうとしても、その部分に配置された厚い弾性部材の作用でコイルスプリングの下端の浮き上がりが防止されて旋回性能の低下が防止される。
【0039】
また請求項2に記載された発明によれば、車輪のリバウンド時においてスプリングシートの車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシートの車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるサスペンション装置でありながらも、コイルスプリングの下端をスプリングシートに押し付ける圧縮方向の与荷重を、車輪がバンプもリバウンドもしていない状態では該スプリングシートの車体外方側では大きく、車体内方側で小さく設定して、前記予荷重により、車両の旋回に伴う車輪のリバウンド時にもコイルスプリング下端のスプリングシートからの浮き上がりが阻止されるようにしたので、車輪がリバウンドしてコイルスプリングが伸長し、コイルスプリングの下端の車体外方側がスプリングシートから浮き上がろうとしても、その部分でコイルスプリングの圧縮方向の与荷重が大きくなっているのでスプリングシートからの浮き上がりが防止されて旋回性能の低下が防止される。
【0040】
また請求項3に記載された発明によれば、コイルスプリングの自由長を車体外方側で長く、車体内方側で短くしたので、コイルスプリングの下端をスプリングシートに押し付ける圧縮方向の与荷重を車体外方側で大きく、車体内方側で小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用サスペンション装置の分解斜視図
【図2】 図1の2−2線拡大断面図
【図3】 図2の3−3線断面図(1G時)
【図4】 ゴムシートの斜視図
【図5】 図3に対応する作用説明図(リバウンド時)
【図6】 車両の旋回時の作用説明図
【図7】 本発明の第2実施例に係るコイルスプリングの形状および装着状態を示す図
【図8】 本発明の第3実施例に係る、前記図3(B)に対応する図
【図9】 本発明の第4実施例に係る、前記図2に対応する図
【図10】 図9の10−10線断面図
【符号の説明】
11 ナックル
14 リヤロアアーム(サスペンションアーム)
16 コイルスプリング
51 スプリングシート
51d 係止孔
52 ゴムシート(弾性部材)
Claims (3)
- 車輪(W)を支持するナックル(11)を上下動可能に支持するサスペンションアーム(14)にスプリングシート(51)を設け、このスプリングシート(51)にコイルスプリング(16)の下端を支持するとともに、このコイルスプリング(16)の上端を車体に支持した車両用サスペンション装置であって、車輪(W)のリバウンド時において前記スプリングシート(51)の車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシート(51)の車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるものにおいて、
前記スプリングシート(51)とコイルスプリング(16)の下端との間に、自由状態での肉厚が前記スプリングシート(51)の車体外側に対応する部分で厚く、且つ車体内側に対応する部分で薄い弾性部材(52)を配置し、
車両の旋回に伴う車輪(W)のリバウンド時にもコイルスプリング(16)下端の弾性部材(52)からの浮き上がりが阻止されるように、車輪(W)がバンプもリバウンドもしていない状態では前記弾性部材(52)の、前記スプリングシート(51)の車体外側に対応する部分が車体内側に対応する部分よりも上下方向に大きく圧縮変形していることを特徴とする車両用サスペンション装置。 - 車輪(W)を支持するナックル(11)を上下動可能に支持するサスペンションアーム(14)にスプリングシート(51)を設け、このスプリングシート(51)にコイルスプリング(16)の下端を支持するとともに、このコイルスプリング(16)の上端を車体に支持した車両用サスペンション装置であって、車輪(W)のリバウンド時において前記スプリングシート(51)の車体外側部分の車体に対する下方移動量が、同スプリングシート(51)の車体内側部分の車体に対する下方移動量よりも大きくなるものにおいて、
コイルスプリング(16)の下端をスプリングシート(51)に押し付ける圧縮方向の与荷重を、車輪(W)がバンプもリバウンドもしていない状態では該スプリングシート(51)の車体外方側では大きく、車体内方側で小さく設定して、前記予荷重により、車両の旋回に伴う車輪(W)のリバウンド時にもコイルスプリング(16)下端のスプリングシート(51)からの浮き上がりが阻止されるようにしたことを特徴とする車両用サスペンション装置。 - コイルスプリング(16)の自由長を車体外方側で長く、車体内方側で短くしたことを特徴とする、請求項2に記載の車両用サスペンション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003083A JP4199010B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 車両用サスペンション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003083A JP4199010B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 車両用サスペンション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004216922A JP2004216922A (ja) | 2004-08-05 |
JP4199010B2 true JP4199010B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=32894448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003003083A Expired - Fee Related JP4199010B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 車両用サスペンション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4199010B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5198784B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-05-15 | ボッシュ株式会社 | コイルスプリングの防振機構およびこれを用いた倍力装置 |
DE102007050084A1 (de) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Abstützung für eine Schraubendruckfeder |
JP5524533B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-06-18 | 株式会社ブリヂストン | 車両用サスペンションのスプリングシート |
JP2014100949A (ja) | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Nhk Spring Co Ltd | 懸架装置と、懸架装置用圧縮コイルばね |
JP5970349B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2016-08-17 | 日本発條株式会社 | ストラット形懸架装置と、懸架装置用圧縮コイルばね |
JP6463199B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-01-30 | Kyb株式会社 | ラバーシート及びサスペンション装置 |
JP6463200B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-30 | Kyb株式会社 | スプリングガイド及びサスペンション装置 |
CN108263158B (zh) * | 2018-02-02 | 2023-06-02 | 中国北方车辆研究所 | 一种减小螺旋弹簧上绞座自由度的专用限位块及其安装结构 |
KR20220127660A (ko) | 2021-03-11 | 2022-09-20 | 현대자동차주식회사 | 차량용 현가장치 |
KR102558771B1 (ko) * | 2023-02-28 | 2023-07-24 | 김광수 | 일체형 스프링 가이드가 구비된 차량 현가장치의 판스프링 완충구조 |
KR102558769B1 (ko) * | 2023-02-28 | 2023-07-24 | 김광수 | 분리형 스프링 가이드가 구비된 차량 현가장치의 판스프링 완충구조 |
KR200497640Y1 (ko) * | 2023-07-07 | 2024-01-15 | 김광수 | 화물차량용 보조 쇽업소버의 베이스기구 |
-
2003
- 2003-01-09 JP JP2003003083A patent/JP4199010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004216922A (ja) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7387307B2 (en) | Suspension system | |
JP4199010B2 (ja) | 車両用サスペンション装置 | |
JP2788726B2 (ja) | 空気ばね懸架装置及び空気ばね | |
US4690428A (en) | Double isolated jounce bumper system | |
JP3945036B2 (ja) | 自動車用サスペンション装置 | |
JP4177669B2 (ja) | 車両用サスペンション装置 | |
JP2898530B2 (ja) | 自動車の懸架装置 | |
US4097057A (en) | Independent suspension system | |
KR920001041Y1 (ko) | 자동차용 스트러트 형(Strut type)현가 장치의 인슐레이터 구조 | |
JPH058625A (ja) | 車両用ばね装置および懸架装置 | |
JP3654337B2 (ja) | 車両のリアサスペンション | |
JP3509445B2 (ja) | サスペンションスプリングアッパマウント構造 | |
JP4255006B2 (ja) | キャブサスペンション装置のアッパーブラケット取付構造 | |
US11548336B1 (en) | Suspension system having rebound control for a vehicle | |
WO2004089661A1 (en) | Integrated suspension and chassis assembly | |
KR19990024062A (ko) | 차체의 높이 조절이 가능한 쇽업소바 | |
JP3122006B2 (ja) | トレーリングアーム式サスペンション | |
JPS6015685Y2 (ja) | 発泡ウレタン製バウンドストツパ | |
KR100788115B1 (ko) | 차량용 맥퍼슨 스트러트형 현가장치 | |
KR0148779B1 (ko) | 자동차의 차고 조절장치 | |
JPS633521Y2 (ja) | ||
JP2003118343A (ja) | 自動車用サスペンション | |
JPS6232951Y2 (ja) | ||
KR100412848B1 (ko) | 자동차의 현가장치 | |
KR100260191B1 (ko) | 자동차의 현가장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080801 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4199010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |