JP4197650B2 - DPP−IVインヒビターとしてのピリド(2,1−a)イソキノリン誘導体 - Google Patents

DPP−IVインヒビターとしてのピリド(2,1−a)イソキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4197650B2
JP4197650B2 JP2003556411A JP2003556411A JP4197650B2 JP 4197650 B2 JP4197650 B2 JP 4197650B2 JP 2003556411 A JP2003556411 A JP 2003556411A JP 2003556411 A JP2003556411 A JP 2003556411A JP 4197650 B2 JP4197650 B2 JP 4197650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
dimethoxy
rac
hexahydro
isoquinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003556411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518398A (ja
JP2005518398A5 (ja
Inventor
ゴッビ,ルカ・クラウディオ
リュッベルス,トーマス
マタイ,パトリツィオ
ナルキジアン,ロベール
ヴィス,ピエール・シャルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005518398A publication Critical patent/JP2005518398A/ja
Publication of JP2005518398A5 publication Critical patent/JP2005518398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197650B2 publication Critical patent/JP4197650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • C07D455/06Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine containing benzo [a] quinolizine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

新規なピリド〔2,1−a〕イソキノリン誘導体。
本発明は、新規なピリド〔2,1−a〕イソキノリン誘導体、それらの製造方法及び医薬としてのそれらの使用に関する。特に、本発明は、式(I)
Figure 0004197650
〔式中、R1は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はシクロアルキルによって、アリールによって、もしくはヘテロアリールによって置換された低級アルキルであり;
2、R3及びR4はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ又は低級アルケニルであり、ここで、低級アルキル、低級アルコキシ及び低級アルケニルは、場合により低級アルコキシカルボニル、アリール又はヘテロシクリルによって置換されていてもよく;
5は、水素、フッ素、低級アルキル又はアリールであり;
6は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ低級アルキルであるか、あるいは
5及びR6はそれらに結合する炭素原子とともに5員又は6員の飽和炭素環を形成し;
7は、水素、フッ素又は低級アルキルである〕
の化合物及びその薬学的に許容可能な塩に関する。
酵素ジペプチジルペプチダーゼIV(EC.3.4.14.5、以下DPP−IVとして省略される)は、いくつかのホルモン活性の調節に関与する。特に、DPP−IVは、効率よく迅速にグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を分解する。ここで、GLP−1は、インスリン産生及び分泌の最も強力な刺激剤の1つである。DPP−IVの阻害は、内因性GLP−1の効果を増強し、より高い血漿インスリン濃度を導く。耐糖能障害及び2型糖尿病を患う患者において、より高い血漿インスリン濃度は、危険な高血糖症を抑え、組織損傷のリスクを低減させる。結果的に、DPP−IVインヒビターは、耐糖能障害及び2型糖尿病(例えば、Vilhauer、PCT国際公開特許WO98/19998)を処置するための候補薬物として示唆されている。何らかの医療用途を開示することなく、Buzasら、Lab.Chim.Org.V, Fac.Sci., Orleans, Fr.Chim.Ther.(1992), 7(5), 404〜7は、以下の実施例41及び42の化合物の合成を記載する。
本願発明者らは、血漿グルコース濃度を非常に効率よく下げる新規なDPP−IVインヒビターを発見した。結果的に、本発明の化合物は、糖尿病、特に非インスリン依存性糖尿病、及び/又は耐糖能障害、並びにDPP−IVによって通常不活性化されるペプチドの活性の増大が治療に利点を与える他の状態を処置及び/又は予防するのに有用である。驚くべきことに、本発明の化合物はまた、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満及び/又はメタボリックシンドロームの処置及び/又は予防において使用可能である。さらに、本発明の化合物は、利尿剤として使用可能であり、高血圧の処置及び/又は予防に使用可能である。思いがけなく、本発明の化合物は、当業者に公知の他のDPP−IVインヒビターと比較して、例えば、薬物動態学及び生体内利用性という点で、改良された治療的性質及び薬理学的性質を示す。
他に言及されない限り、以下の定義は、本明細書中で記載するために使用される種々の用語の意味及び範囲を示し、定義するように記載される。
本明細書において、用語「低級」は、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子からなる基を意味するために使用される。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素をいい、好ましくは、塩素をいう。
用語「アルキル」は、単独であるか又は他の基と組み合わせて、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜16個の炭素原子、より好ましくは1〜10個の炭素原子を有する分枝又は直鎖の一価飽和脂肪族炭化水素基をいう。
用語「低級アルキル」は、単独であるか又は他の基と組み合わせて、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する分枝又は直鎖の一価アルキル基をいう。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、2−エチルブチル等のような基によってさらに例示される。
用語「シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を有する一価炭素環基をいう。この用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルのような基によってさらに例示され、シクロプロピルが好ましい。
用語「アルコキシ」は、基R′−O−をいい、ここで、R′はアルキルである。用語「低級アルコキシ」は、R′が低級アルキルである基R′−O−をいう。低級アルコキシ基の例は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ及びヘキシルオキシであり、メトキシが特に好ましい。
用語「低級アルコキシカルボニル」は、R′が低級アルキルである基R′−O−C(O)−をいう。
用語「ヘテロシクリル」は、5員環又は6員環芳香族又は飽和N−へテロ環残基をいい、これらは場合により、窒素又は酸素原子をさらに含んでもよく、例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、モルホリノ、ピペラジノ、ピペリジノ又はピローリジノであり、好ましくは、ピリジル、チアゾリル又はモルホリノである。このようなヘテロ環は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、シアノ、アジド、アミノ、ジ−低級アルキルアミノ又はヒドロキシによって独立して、一置換、二置換又は三置換されてもよい。好ましい置換基は低級アルキルであり、メチルが好ましい。
用語「アリール」は、芳香族一価モノ炭素環基又はポリ炭素環基をいい、例えば、フェニル又はナフチル、好ましくはフェニルであり、これらは場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、シアノ、アジド、アミノ、ジ−低級アルキルアミノ又はヒドロキシによって独立して、一置換、二置換又は三置換されてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、5員環又は6員環の不飽和芳香族一価環状基をいい、これらの基は、窒素、硫黄及び酸素から独立して選択され、好ましくは窒素である、1〜3個、好ましくは1個又は2個のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール基の例は、ピローリル、ピリジニル及びピリミジニルであり、ピローリル及びピリジニルが好ましい。上記ヘテロアリール残基は、ハロゲン、アミノ、パーフルオロ−低級アルキル、低級アルキル又は低級アルコキシによって独立して一置換、二置換又は三置換されてもよい。用語「薬学的に受容可能な塩」は、式(I)の化合物と無機酸又は有機酸との塩を包含し、無機酸又は有機酸は例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸等であり、これらは生物に対して毒性がない。酸との好ましい塩は、ギ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、及びメタンスルホン酸塩であり、塩酸塩が特に好ましい。
1つの実施形態では、本発明は、上に定義されるような式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩に関し、式中、R1は、低級アルキル、アリール、又はシクロアルキル若しくはアリールによって置換された低級アルキルであり;R2、R3及びR4はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ又は低級アルケニルであり、ここで、低級アルキル、低級アルコキシ及び低級アルケニルは、場合により低級アルコキシカルボニル、アリール又はヘテロシクリルによって置換されていてもよく;R5及びR6はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、アリールであるか、あるいはR5及びR6はそれらに結合する炭素原子とともに5員又は6員の飽和炭素環である。
別の実施形態では、本発明は、上に定義されるような式(I)の化合物に関し、式中、R1は、低級アルキル、フェニル、又はシクロアルキル−低級アルキルであり;R2、R3及びR4はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ−低級アルコキシであるか、又はアリール、ヘテロシクリル若しくは低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルコキシである。R2、R3及びR4における好ましいアリール基は、フェニル、又はジ−低級アルキルアミノ若しくはシアノによって置換されたフェニルである。R2、R3及びR4における好ましいヘテロシクリル基は、モルホリノ、ピリジル、チアゾリル、又は低級アルキルによって置換されたチアゾリルである。R2、R3及びR4における好ましい低級アルコキシカルボニル残基は、エトキシカルボニルメトキシである。
別の好ましい実施形態では、本発明は、R1が、低級アルキル、フェニル、低級アルキル若しくは低級アルコキシによって置換されたフェニルであるか、又はR1は、ピローリル及びピリジニルのようなヘテロアリール、又はシクロアルキル−低級アルキルであり;R2、R3及びR4はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はアリール、ヘテロシクリル若しくは低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルコキシであり;R5は、水素、低級アルキル、又は低級アルキルによって一置換若しくは二置換されたフェニル、低級アルコキシ又はハロゲンであり;R6は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルであるか、あるいはR5及びR6はそれらに結合する炭素原子とともに5員又は6員の飽和炭素環を形成し;R7は、水素又は低級アルキルである、上に定義されるような式(I)の化合物に関する。
1つの実施形態では、残基R1は、低級アルキル、又はシクロアルキルによって置換された低級アルキル、好ましくはシクロプロピルによって置換された低級アルキルである。好ましい低級アルキル残基R1は、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、3−メチルブチル及び2−エチルブチルであり、最も好ましくは、n−プロピル、n−ブチル及び3−メチルブチルである。シクロアルキルによって置換された好ましい低級アルキルは、シクロプロピルメチルである。
別の実施形態では、R1は、アリール、好ましくはフェニルである。アリール残基R1は、独立して、低級アルキル、低級アルコキシ又はヒドロキシ、好ましくは、低級アルキル又は低級アルコキシによって一置換、二置換又は三置換されてもよい。好ましくは、アリール残基R1は置換されていない。
なお別の実施形態では、R1は、ピリジニル、ピリミジニル及びピローリルから選択されるヘテロアリール残基である。好ましいヘテロアリール残基R1は、ピリジニル又はピローリルである。上記ヘテロアリール残基R1は、独立して、低級アルキル、低級アルコキシ、又はヒドロキシによって、好ましくは、低級アルキル又は低級アルコキシによって一置換、二置換又は三置換されてもよい。好ましくは、ヘテロアリール残基R1は、置換されていない。
最も好ましいR1は、低級アルキル、好ましくは、n−ブチル、又は置換されていないフェニルである。
1つの好ましい実施形態では、残基R2は、低級アルコキシ、好ましくは、メトキシ、水素又はヒドロキシである。最も好ましい残基R2はメトキシである。
別の好ましい実施形態では、残基R3は、低級アルコキシ、好ましくは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブトキシ及びイソブトキシであり、水素、ヒドロキシであるか、又は低級アルコキシ、好ましくは、アリール、ヘテロシクリル若しくは低級アルコキシカルボニルによって置換されたメトキシ又はエトキシである。R3における好ましいアリール置換基は、置換されていないフェニル、又はジ−低級アルキルアミノ、好ましくはジメチルアミノ若しくはシアノによって一置換されたフェニルである。R3における最も好ましいアリール置換基は、置換されていないフェニルである。
より好ましい残基R3は、低級アルコキシ、水素又はヒドロキシである。低級アルコキシは、好ましくはメトキシである。最も好ましい残基R3は、メトキシ又はヒドロキシであり、メトキシが特に好ましい。
別に好ましい実施形態では、基R4は、低級アルコキシ、水素又はヒドロキシである。低級アルコキシは、好ましくはメトキシである。最も好ましい基R4は水素である。
1つの実施形態では、R5は、水素、低級アルキル、又はアリールである。低級アルキルは、好ましくはメチルである。好ましいアリール残基R5は、置換されていないフェニル、又は独立して、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンで一置換、二置換又は三置換されたフェニルである。最も好ましいアリール残基R5は、置換されていないフェニルである。
別の実施形態では、R6は、水素、低級アルキル、好ましくはメチルであるか、又はヒドロキシ−低級アルキル、好ましくは2−ヒドロキシ−エチルである。好ましくは、R6は水素である。
なお別の実施形態では、R5及びR6は、水素であるか、又はそれらに結合する炭素原子とともに6員の飽和炭素環を形成する。
1つの実施形態では、R7は水素であり、別の実施形態では、R7は、低級アルキル、好ましくは、メチルである。
式(I)の化合物は、本発明の好ましい実施形態を表し、式(I)の化合物の薬学的に許容可能もまた、独立して、本発明の好ましい実施形態を表す。
一般式(I)の好ましい化合物は、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)。
rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、
rac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、
rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、及び
rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
からなる群から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩である。
一般式(I)のさらに好ましい化合物は、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン、
rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−13b−メチル−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9a,13b−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
(6S)−(2−アミノ−3−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−6−イル)−メタノール、
rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7−イル)−フェノール塩酸塩、
rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール塩酸塩、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3α−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン塩酸塩、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン塩酸塩、
rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
からなる群から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩である。
一般式(I)のさらに好ましい化合物は、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、
rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、及び
rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
からなる群から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩である。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、及び
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
からなる群から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩である。
一般式(I)の最も好ましい化合物は、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、及び
9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
からなる群から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩である。
式(I)の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を有してもよく、光学的に純粋なエナンチオマーの形態又はラセミ体の形態として存在してもよい。本発明は、これらの形態の全てを包含する。
本発明における一般式(I)の化合物は、官能基で誘導体化され、インビボで親化合物に変換可能な誘導体を提供してもよいことが理解される。
本発明はまた、上に定義されるような式(I)の化合物を製造するための製法に関し、この製法は、
式(II)のオキシム
Figure 0004197650
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりである〕
を還元し、場合によりその後にその薬学的に許容可能な塩へと変換する工程を含む。
式IIの上記オキシムの水素化は、当該分野で公知の方法によって行うことができる。例えば、反応は、エタノールのような不活性溶媒中で、ラネーニッケル、白金又はパラジウムのような触媒の存在下、約20℃〜約80℃の温度で行うことができる。
式IIの化合物におけるヒドロキシ基は、保護された形態、例えばベンジルエーテルとして存在してもよい。このような保護基は、当該分野で公知の製法、例えばベンジルエーテルの場合は触媒的水素化によって除去することができる。
式IIのオキシムは、当該分野で公知であるか、又は当該分野で公知の方法及び例示されるような方法、又はそれらに類似の方法によって、式IIIのケトンから出発して調製することができる。
(III)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりである〕は、式(IV)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりである〕
と式(V)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R1は上に定義されるとおりである〕
又は式(VI)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R1は上に定義されるとおりである〕
とを反応させることによって調製可能である。
式(IV)の化合物は、当該分野で公知であるか、又は、式(VIII)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりである〕
を、当該分野で公知の方法及び例示されるような方法又はそれらに類似の方法によって酸化することによって調製可能である。
あるいは、式(VII)の化合物
Figure 0004197650
〔式中、R1、R2、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりであり、Pはアミノ保護基を表す〕
は、アルコール
Figure 0004197650
〔式中、Rは、アリール、ヘテロシクリル又は低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルキルである〕
と、トリフェニルホスフィン及びジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下で反応させた後、脱保護されてもよい。
あるいは、R1がアリール又はヘテロアリールである式(III)の化合物は、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、上に定義されるとおりであり、R1が水素(R1=H)である式(III)の化合物とアリールハロゲニド、ヘテロアリールハロゲニド
Figure 0004197650
〔式中、Rは、アリール又はヘテロアリールであり、Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物又はトリフラートである〕
とをそれぞれ、酢酸パラジウム又はテトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム錯体のようなパラジウム触媒、トリ−tert−ブチルホスフィン又は他のホスフィンのようなリガンド、及びナトリウムtert−ブトキシドのような塩基の存在下、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中で、20〜100℃の穏やかな温度で反応させることによって調製してもよい(J.M.Fox, X.Huang, A.Chieffi, S.L.Buchwald.、J.Am.Chem.Soc.2000, 122, 1360〜1370、及びM.Kawatsura及びJ.F.Hartwig、J.Am.Chem.Soc., 1999, 121, 1473〜1478中に記載される方法に類似の方法)。
好ましいアミノ保護基は、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Z)及び9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)であり、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)が特に好ましい。脱保護は、当該分野で公知の方法によって行うことができる。
本発明はさらに、上に定義されるような製法によって製造される場合の、上に定義されるような式(I)の化合物に関する。
上に記載されるように、本発明の式(I)の化合物は、糖尿病のようなDPP−IVに関連する疾患、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又はメタボリックシンドローム、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療及び/又は予防するための医薬として使用可能である。さらに、本発明の化合物は、利尿剤として使用可能であるか、又は高血圧を治療及び/又は予防するために使用可能である。
それ故にまた、本発明は、上に定義されるような化合物及び薬学的に許容可能な担体及び/又はアジュバントを含む医薬組成物に関する。
さらに、本発明は、治療に活性な物質、特に、糖尿病のようなDPP−IVに関連する疾患、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又はメタボリックシンドロームを治療及び/又は予防するための治療に活性な物質として、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療及び/又は予防するための治療に活性な物質として使用するための、上に定義されるような化合物に関する。さらに、本発明は、利尿剤として使用するため、又は高血圧を治療及び/又は予防するための治療に活性な物質として使用するための上に定義されるような化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、糖尿病のようなDPP−IVに関連する疾患、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又はメタボリックシンドローム、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療及び/又は予防するための方法に関し、この方法は、上に定義されるような化合物をヒト又は動物に投与する工程を含む。さらに、本発明は、上に定義されるような治療及び/又は予防のための方法に関し、ここで、上記疾患は高血圧であるか、又は利尿剤は有利な効果を有する。
本発明はさらに、糖尿病のようなDPP−IVに関連する疾患、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又はメタボリックシンドローム、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療及び/又は予防するための、上に定義されるような化合物の使用に関する。さらに、本発明は、上に定義されるような使用に関し、ここで、上記疾患は高血圧であるか、又は、本発明は、利尿剤としての使用に関する。
それに加えて、本発明は、糖尿病のようなDPP−IVに関連する疾患、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又はメタボリックシンドローム、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害を治療及び/又は予防するための医薬を調製するための、上に定義されるような化合物の使用に関する。このような医薬は、上に定義されるような化合物を含む。さらに、本発明は、上に定義されるような使用に関し、ここで、上記疾患は高血圧であるか、又は、本発明は、利尿剤を調製するための使用に関する。
上に定義される方法及び使用において、以下に示す疾患は、好ましい実施態様に合致する:糖尿病、特に、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、肥満、及び/又はメタボリックシンドローム、好ましくは、非インスリン依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害。
式(I)の化合物は、実施例において与えられる方法によってか、又は類似の方法によって、以下に与えられる方法によって製造可能である。個々の反応工程について適切な反応条件は、当業者に公知である。出発物質は、市販であるか、又は以下に与えられる方法に類似の方法又は実施例における方法又は当該分野で公知の方法によって調製可能である。
以下の試験は、式Iの化合物の活性を決定する目的で行われる。
DPP−IVインヒビターの活性は、ヒト血漿プールから誘導される天然のヒトDPP−IV又は組み換えヒトDPP−IVを用いて試験される。異なるドナー由来のヒトクエン酸血漿がプールされ、滅菌条件下で0.2ミクロン膜を介してろ過され、小分けした1mlが急冷却され、使用されるまで−120℃で保存される。全アッセイ量100μl中で、比色分析DPP−IVアッセイにおいては、5〜10μlのヒト血漿が、蛍光分析アッセイにおいては、1.0μlのヒト血漿が酵素源として使用される。N−末端及び膜間ドメインについて制限された、ヒトDPP−IV配列のアミノ酸31−〜766のcDNAは、ピキアパストリス(pichia pastoris)内にクローン化される。ヒトDPP−IVが発現し、サイズ排除クロマトグラフィー及びアニオンクロマトグラフィー及びカチオンクロマトグラフィーを含む従来のカラムクロマトグラフィーを用いて、ヒトDPP−IVを培地から精製する。クーマシーブルーSDS−PAGEの最終的な酵素調製物の純度は、>95%である。全アッセイ量100μl中で、比色分析DPP−IVアッセイにおいては、20ngのrec.−h DPP−IVが、及び蛍光分析アッセイにおいては、2ngのrec−h DPP−IVが酵素源として使用される。
フルオロゲニックアッセイ(fluorogenic assay)において、Ala−Pro−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン(Calbiochem No125510)が基質として使用される。10%DMF/H2O中の20mMのストック溶液は、使用されるまで−20℃で保存される。IC50決定において、最終的な基質濃度50μMが使用される。Km、Vmax、Kiのような動態パラメーターを決定するためのアッセイにおいて、基質濃度は、10〜500μMまで変動する。
比色分析アッセイにおいて、H−Ala−Pro−pNA.HCl(Bachem L-1115)が基質として使用される。10%MeOH/H2O中の10mMストック溶液は、使用するまで−20℃で保存される。IC50決定において、最終的な基質濃度200μMが使用される。Km、Vmax、Kiのような動態パラメーターを決定するためのアッセイにおいて、基質濃度は、100〜2000μMまで変動する。
蛍光は、10〜30分間、15秒ごとに連続して、励起波長400nm及び発光波長505nmで、Perkin Elmer Luminescence Spectrometer LS 50B中で検出される。初期速度定数は、最適な線形回帰によって計算される。
比色分析の基質から遊離されるpNAの吸収は、30〜120分間、2分ごとに連続して、Packard Spectra Count中、405nMで検出される。初期速度定数は、最適な線形回帰によって計算される。
DPP−IV活性アッセイは、全アッセイ量100μl中、96ウェルプレート中で37℃で行われる。アッセイバッファーは、0.1mg/mlのBSA及び100mMのNaClを含む50mMのTris/HCl(pH7.8)からなる。試験化合物を100%のDMSOに溶解し、10%DMSO/H2O中で所望な濃度まで希釈する。アッセイにおける最終的なDMSO濃度は、1%(v/v)である。この濃度で、DMSOによる酵素不活性化は5%未満である。化合物を酵素とともにプレインキュベーション(37℃で10分)する場合と、化合物を酵素とともにプレインキュベーションしない場合とを行う。酵素反応を、基質適用後、迅速に混合することによって開始する。
試験化合物のIC50決定は、少なくとも5種類の異なる化合物濃度のDPP−IV阻害の最適な非線形回帰によって計算される。酵素反応の動態パラメーターは、少なくとも5種類の異なる基質濃度及び少なくとも5種類の異なる試験化合物濃度で計算される。
本発明の好ましい化合物は、以下の表に示されるように、1nM〜10μM、さらに好ましくは、1〜100nMのIC50値を示す。
Figure 0004197650
式Iの化合物及び/又はそれらの薬学的に許容可能な塩は、医薬、例えば、腸内投与、非経口投与又は局所投与のための薬学的調製物の形態での医薬として使用可能である。式Iの化合物及び/又はそれらの薬学的に許容可能な塩は、例えば、経口的に、例えば、錠剤、コーティングされた錠剤、糖衣錠、硬質ゼラチンカプセル及び軟質ゼラチンカプセル、溶液、乳濁液又は懸濁液の形態で投与可能であり、例えば、座剤の形態で直腸投与可能であり、例えば注射溶液又は注入溶液の形態で非経口投与可能であり、又は例えば、軟膏、クリーム又はオイルの形態で局所投与可能である。経口投与が好ましい。
薬学的調製物の製造は、式Iの記載された化合物及び/又はそれらの薬学的に許容可能な塩を、場合により他の治療的に価値のある基質と組み合わせて、適切な、非毒性の、不活性の、治療的に適合可能な固体又は液体担体物質、及び所望な場合、通常の薬学的アジュバントとともに製剤投与形態を形成させることにより、当業者によく知られた様式で行うことができる。
適切な担体物質は、無機担体物質だけではなく、有機担体物質でもある。従って、例えば、ラクトース、コーンスターチ又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩が、錠剤、コーティングされた錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルのための担体物質として使用可能である。軟質ゼラチンカプセルのための適切な担体物質は、例えば、植物油、ワックス、脂肪及び半固体ポリオール及び液体ポリオールである(活性成分の性質に依存するが、担体は軟質ゼラチンカプセルの場合には必ずしも必要ではない)。溶液及びシロップを製造するための適切な担体物質は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖等である。注射溶液のための適切な担体物質は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油である。座剤のための適切な担体物質は、例えば、天然油又は硬化油、ワックス、脂肪及び半液体ポリオール又は液体ポリオールである。局所調製物のための適切な担体物質は、グリセリド、半合成グリセリド及び合成グリセリド、水素化油、液体ワックス、液体パラフィン、液体脂肪族アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール及びセルロース誘導体である。
通常の安定剤、防腐剤、湿潤剤及び乳化剤、粘稠度向上剤、香味向上剤、浸透圧を変動させるための塩、バッファー基質、溶解剤、着色剤及びマスキング剤、及び酸化防止剤は、薬学的アジュバントとして考慮される。
式Iの化合物の投与量は、制御される疾患、患者の年齢及び個々の状態、及び投与様式に依存して広範囲に変動可能であり、もちろん、個々の特定の症例において個々の要求に合わされる。成人の患者については、1日の投与量は、約1〜1000mg、特に、約1〜100mgが考慮される。疾患の重篤度及び精密な薬物動態学プロフィールに依存して、この化合物は、1日に1回又は複数回の投薬単位、例えば、1〜3回の投薬単位で投与される。
薬学的調製物は、簡便には、約1〜500mg、好ましくは、1〜100mgの式Iの化合物を含有する。
以下の実施例は、本発明をさらに詳細に記載するために付されている。しかし、実施例は、いかなる様式においてもその範囲を限定することを意図するものではない。
(実施例)
省略語:
MS=マススペクトロメトリー、ISP=ESI(電子スプレー、陽イオン)に対応するイオンスプレー(陽イオン)、b.p.=沸点、m.p.=融点、aq.=水性、r.t.=室温。
実施例1 rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン及びrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン
(i)3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン6.8gのエタノール70ml溶液を、(2−アセチルヘキシル)トリメチルアンモニウムヨージド11.4gで処理し、還流下で1.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、水酸化カリウム6.8gの水70ml溶液で処理した。エタノールを蒸発させ、水溶液をジクロロメタン80mlで3回抽出した。合わせた有機溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。固体赤色残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル4:1)で精製し、イソプロピルエーテルから結晶化させた。rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン7.0gを得た。m.p.=117℃。
(ii)塩酸ヒドロキシルアミン5.5gの水50ml及びエタノール20mlの溶液を、N水酸化ナトリウム溶液7.27mlを用いてアルカリ性(pH9)にし、rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン3.35gのエタノール50ml溶液を添加した。反応混合物を45℃で45分間攪拌し、半分量まで濃縮し、次いで、0℃まで冷却した。析出した生成物をろ過し、エタノール/水(1:1)、次いで水で洗浄した。rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム3.26gを得た。m.p.=143〜145℃。
(iii)エタノール40ml及び水40ml中のrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム1.5gの懸濁物を、ニッケル−アルミニウムアロイ1.25gで処理し、32%水酸化ナトリウム水溶液4.935mlを滴下した。混合物を室温で4時間、十分に攪拌し、次いで、ろ過し、エタノール/水(1:1)で洗浄した。ろ液をジクロロメタンで2回抽出し、合わせた有機溶液を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。固体残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール/25%水酸化アンモニウム(0〜16%))によって精製した。(a)樹脂状物としてrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン0.38g、MS(ISP)319.4(M+H)+、及び(b)樹脂状物としてrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン0.45g、MS(ISP)319.4(M+H)+を得た。
実施例2〜18
以下の化合物を実施例1に類似して調製した:
2. 樹脂状物としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)305.3(M+H)+
3. 樹脂状物としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)305.3(M+H)+
4. 樹脂状物としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)333.3(M+H)+
5. 樹脂状物としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)333.3(M+H)+
6. 樹脂状物としてrac−3β−(2−エチル−ブチル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)347.5(M+H)+
7. 樹脂状物としてrac−3β−(2−エチル−ブチル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)347.5(M+H)+
8. 樹脂状物としてrac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)317.3(M+H)+
9. 樹脂状物としてrac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)317.3(M+H)+
10. 樹脂状物としてrac−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2β−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)347.5(M+H)+
11. 油状物としてrac−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)359.2(M+H)+
12. 油状物としてrac−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)359.2(M+H)+
13. 樹脂状物としてrac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)319.5(M+H)+
14. rac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)319.5(M+H)+
15. 油状物としてrac−2β−アミノ−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−10−オール、MS(ISP)305.3(M+H)+
16. rac−2α−アミノ−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−10−オール、MS(ISP)305.3(M+H)+
17. 固体としてrac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、MS(ISP)373.5(M+H)+
18. 油状物としてrac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン、MS(ISP)373.5(M+H)+
上に記載されていない実施例1〜18(式II及び式IIIの化合物)において使用される抽出物は、以下に記載される手法又はそれに類似の手法によって調製可能であった。
オキシム誘導体(式IIの化合物)
以下の化合物を、実施例1において上述のrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシムを調製するために使用される手法と類似の手法において調製した:
rac−9,10−ジメトキシ−3−β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、MS(ISP):347.4(M+H)+
rac−3β−(2−エチル−ブチル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、MS(ISP):361.3(M+H)+
rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=156〜158℃。
rac−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=155〜159℃。
rac−7β−ブチル−1,3,4,6,7,13bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔1,2−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=140〜144℃。
rac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=148〜150℃。
rac−3β−ブチル−10−ヒドロキシ−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=118〜120℃。
rac−7−ブチル−11,12−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,6,7,9,9a,13b−デカヒドロ−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8−オンオキシム、m.p.=122〜125℃。
ケトン誘導体(式IIIの化合物)
以下の化合物を、実施例1において上述のrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1a〕イソキノリン−2−オンを調製するために使用される手法と類似の手法において調製した:
rac−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=95℃。
rac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=89〜91℃。
rac−3β−ブチル−10−ヒドロキシ−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=136℃。
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8−オン、m.p.=157℃。
rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1a〕イソキノリン−2−オン
3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン3gのエタノール10ml溶液に、3−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−シクロプロピル−2−ブタノン2.45gを添加し、混合物を室温で18時間攪拌した。固体をろ別し、水で洗浄し、ヘキサンから再結晶させた。rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン2.6gを得た。m.p.=99〜101℃。
上で使用される抽出物である、rac−3−シクロプロピルメチル−4−ジメチルアミノ−ブタン−2−オン(式VIの化合物)は、以下に記載される手法又はそれに類似の手法によって調製可能であった。
(i)3−オキソ−酪酸エチル36.2gを、室温で攪拌しながらナトリウム7gのエタノール160ml溶液に滴下した。その後、(ブロモメチル)−シクロプロパン45.1gを添加し、混合物を還流下で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで水500mlを注ぎ、ジエチルエーテルで3回抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を蒸発させ、残渣を蒸留した。エチル 2−アセチル−シクロプロピルプロピオネート38.9gを得た。b.p.=35〜36℃/0.3mbar。
(ii)水酸化カリウム3.9gの水30ml溶液を、エチル 2−アセチル−シクロプロピルプロピオネート11.6g溶液に室温で添加した。室温で4時間攪拌した後、混合物を濃塩酸約5.2mlで中和し、次いで塩酸ジメチルアミン5.16g及び36.5%ホルムアルデヒド溶液4.82mlを添加した。その後、濃塩酸5.24mlを、室温で攪拌しながら1時間以内に添加し、混合物を同じ温度で18時間攪拌し、ジエチルエーテルで2回抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール/25%水酸化アンモニウム(0〜10%))によって残渣を精製し、次いで蒸留した(Kugelrohr)。rac−3−シクロプロピルメチル−4−ジメチルアミノ−ブタン−2−オン2.9gを得た。b.p.=95℃/11mbar。
実施例19
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン380mgのエタノール40ml溶液に、塩酸飽和エタノール溶液2mlを添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、固体をろ別した。rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)381mgを得た。MS(ISP)319.5(M+H)+
実施例20〜42
以下の化合物を、実施例19と類似の手法で調製した:
20. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)319.5(M+H)+
21. rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=282−288℃、MS(ISP)305.4(M+H)+
22. rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=270〜275℃ 分解、MS(ISP)305.3(M+H)+
23. 固体としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)333.3(M+H)+
24. 固体としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)333.4(M+H)+
25. 固体としてrac−3β−(2−エチル−ブチル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)347.5(M+H)+
26. 固体としてrac−3β−(2−エチル−ブチル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)347.4(M+H)+
27. 固体としてrac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)317.3(M+H)+
28. rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=197〜210℃、MS(ISP)317.3(M+H)+
29. rac−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=197〜210℃、MS(ISP)289.3(M+H)+
30. 固体としてrac−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)259.3(M+H)+
31. 固体としてrac−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)259.2(M+H)+
32. rac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=116〜120℃、MS(ISP)319.5(M+H)+
33. rac−3β−ブチル−8,9−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=260〜265℃、MS(ISP)319.5(M+H)+
34. rac−2β−アミノ−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−10−オールクロロヒドラート(1:2)、m.p.=295〜299℃、MS(ISP)305.4(M+H)+
35. rac−2α−アミノ−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−10−オールクロロヒドラート(1:2)、m.p.=322〜324℃、MS(ISP)305.4(M+H)+
36. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=225〜233℃、MS(ISP)373.4(M+H)+
37. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、m.p.=215〜222℃、MS(ISP)373.5(M+H)+
38. rac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、m.p.=230〜237℃、MS(ISP)305.5(M+H)+
39. rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール クロロヒドラート(1:2)、m.p.=230〜250℃、MS(ISP)305.5(M+H)+
40. rac−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)289.3(M+H)+
41. rac−3β−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)319.4(M+H)+
42. rac−3β−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)319.4(M+H)+
実施例43
rac−9−ベンジルオキシ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム500mgのエタノール60ml溶液を、ニッケル−アルミニウムアロイ1gで処理し、室温で18時間十分に攪拌した。触媒をろ別し、エタノール/水(1:1)で洗浄し、ろ液を蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール/25%水酸化アンモニウム(0〜12%))によって残渣を精製した。(a)固体としてrac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール0.08g、MS(ISP)305.4(M+H)+、(b)固体としてrac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール0.24gを得た。MS(ISP)305.4(M+H)+
実施例43において使用される抽出物を、実施例1に記載されるようなrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム及びrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンの調製と類似して調製した:
rac−9−ベンジルオキシ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=148〜149℃。
rac−9−ベンジルオキシ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=118〜119℃。
実施例44及び45
以下の化合物を実施例1に類似して調製した:
44. rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、MS(ISP)339.4(M+H)+
45. 樹脂状物としてrac−2α−アミノ−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−8−オール、MS(ISP)305.4(M+H)+
上に記載されていない実施例44及び45において使用される抽出物(式II及び式IIIの化合物)は、以下に記載される手法又はそれに類似の手法によって調製可能であった。
オキシム誘導体(式IIの化合物)
以下の化合物を、上述の実施例1に記載されるrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシムを調製するための手法に類似して調製した:
rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、m.p.=232〜234℃。
ケトン誘導体(式IIIの化合物)
以下の化合物を、上述の実施例1に記載されるrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを調製するための手法に類似して調製した:
rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=232〜234℃。
3β−ブチル−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、m.p.=232〜234℃。
実施例46
HBr48%水溶液23ml中のrac−3β−ブチル−9−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン4.82g混合物を還流下7時間攪拌した。混合物を0℃まで冷却し、NH4OHの20%水溶液を添加して、pH=9にした後、飽和するまでNaClを添加した。生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(Na2SO4)、溶媒を蒸発させて、rac−2α−アミノ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール4.80gを固体として得た。MS(ISP)275.4(M+H)+
実施例47
rac−3β−ブチル−9−フェネチルオキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)
(i)rac−2α−アミノ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール4.50gの無水DMF36ml溶液に、Et3N(12.78ml)及びジ−t−ブチルジカーボネート(4.44g)を添加した。3時間攪拌した後、水(180ml)を添加し、生成物をエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥し(Na2SO4)、溶媒を蒸発させて、粗生成物を得た。この粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル3:1から純粋な酢酸エチルまで)によって精製した。rac−(3β−ブチル−9−ヒドロキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル3.92gを固体として得た。m.p.=105℃。
(ii)ジクロロメタン(2.6ml)中にrac−(3β−ブチル−9−ヒドロキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル100mg、フェネチルアルコール(35μl)及びポリスチレン樹脂上のトリフェニルホスフィン(222mg、〜3mmolトリフェニルホスフィン/g樹脂)の混合物を調製し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートを添加した。混合物を18時間振トウし、次いで、ポリマーをろ過して除去し、ジクロロメタンで洗浄し、トリフルオロ酢酸(2ml)を添加した。2時間攪拌した後、飽和Na2CO3水溶液を添加することによって酸を中和した。有機層を乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発させた。1.5M塩酸の酢酸エチル溶液から析出させることによって、生成物をその二塩酸塩として単離した。rac−3β−ブチル−9−フェネチルオキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)83mgを固体として得た。MS(IPS)379.3(M+H)+
実施例48〜59
以下の化合物を、実施例47に類似して調製可能であった:
48. 固体としてrac−3β−ブチル−9−エトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)303.4(M+H)+
49. 固体としてrac−3β−ブチル−9−プロポキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)317.4(M+H)+
50. 固体としてrac−9−ブトキシ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン ジ塩酸塩、MS(ISP)331.4(M+H)+
51. 固体としてrac−3β−ブチル−9−イソブトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)331.4(M+H)+
52. 固体としてrac−9−ベンジルオキシ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)365.4(M+H)+
53. 固体としてrac−3β−ブチル−9−〔2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−エトキシ〕−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)422.5(M+H)+
54. 固体としてrac−4−〔2−(2α−アミノ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−イルオキシ)−エチル〕−ベンゾニトリルクロロヒドラート(1:2)、MS (ISP)404.6(M+H)+
55. 固体としてrac−3β−ブチル−9−〔2−(4−メチル−チアゾール−5−イル)−エトキシ〕−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)400.6(M+H)+
56. 固体としてrac−3β−ブチル−9−(ピリジン−3−イルメトキシ)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS (ISP) 366.4 (M+H)+
57. 固体としてrac−3β−ブチル−9−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミントリ塩酸塩、MS(ISP)366.3(M+H)+
58. 固体としてrac−(2α−アミノ−3β−ブチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−イルオキシ)−酢酸エチルエステルクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)361.4(M+H)+
59. 固体としてrac−3β−ブチル−9−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、MS(ISP)388.4(M+H)+
実施例60
rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,1lbβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン
(i)2−アミノ−9,10−ジメトキシ−1,6,7,11b−テトラヒドロ−4H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
3−(1−エトキシカルボニルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピオン酸エチルエステル(Helv.Chim.Acta 1958, 41, 119; 17.1g, 45.0mmol)のシクロヘキサン(340ml)溶液を、ナトリウムエチラート(9.67g、135mmol)で処理し、油浴中で加熱し、反応中に形成したエタノールを30分を超えて蒸留することによって除去する一方、反応体積を一定に維持するために、さらなるシクロヘキサンを添加した。冷却した後、反応混合物を酢酸を用いて中和し、濃縮した。残渣をジクロロメタン/水1:1に溶解し、濃水酸化アンモニウム溶液を用いてpH10にした。有機層を分け、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をメタノール(270ml)に溶解し、酢酸アンモニウム(42.3g、548mmol)を添加した。r.t.で90分攪拌した後、反応混合物を蒸発させ、残渣をジクロロメタンと1M水酸化ナトリウム水溶液との間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させ、クロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH97.5:2.5:0.25)にかけて、表題化合物(9.90g、66%)を得た。淡黄色固体、MS(ISP)333.2(M+H)+
(ii)rac−3α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−カルボン酸エチルエステル
トリフルオロ酢酸(18ml)を、2−アミノ−9,10−ジメトキシ−1,6,7,11b−テトラヒドロ−4H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(1.00g、3.01mmol)のテトラヒドロフラン(9ml)溶液に0℃で添加し、次いで30分後に、均一溶液を水素化ホウ素ナトリウム(237mg、6.02mmol)で処理し、さらに45分間攪拌した。反応混合物を2M水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10ml)に溶解し、ジ−tert−ブチル−ジカルボネート(711mg、319mmol)を添加し、溶液をr.t.で16時間攪拌し、次いで、蒸発させた。残渣のクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH97.5:2.5:0.25)により、表題化合物(1.14g、87%)を得た。淡黄色固体、MS(ISP)435.4(M+H)+
(iii)rac−(2α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−3β−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル
rac−2α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−3β−カルボン酸エチルエステル(1.00g、2.30mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を1M水酸化ナトリウム水溶液(2.30ml、2.30mmol)で処理し、得られた混合物をr.t.で攪拌した。16時間後、さらなる1M水酸化ナトリウム水溶液(0.23ml、0.23mmol)を添加し、攪拌を4時間続けた。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をトルエン(50ml)で2回懸濁させ、濃縮して、残りの水を共沸させて除去した。残渣をトルエン(20ml)で懸濁させ、ジフェニルホスホリルアジド(669mg、2.30mmol)及びトリエチルアミン(234mg、2.30mmol)で処理した。反応混合物をr.t.で30分攪拌し、次いで80℃で45分間加熱し、次いでベンジルアルコール(374mg、3.47mmol)を添加し、反応混合物を100℃で72時間加熱した。冷却し、ジクロロメタンと水との間に分配した後、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣のクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH95:5:0.25)により、表題化合物(278mg、24%)を得た。白色固体、MS(ISP)512.5(M+H)+
(iv)rac−(3b−アミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
rac−(2α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−3β−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(275mg、0.538mmol)の酢酸(10ml)溶液を、パラジウム(活性炭上10%、15mg)の存在下、r.t.及び大気圧で水素化した。30分後、溶媒を蒸発させ、残渣をトルエン(20ml)で処理し、懸濁物を濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させて、表題化合物(247mg、純度約85%)を得た。この表題化合物を、次のステップで直接使用した。淡黄色固体、MS(ISP)378.4(M+H)+
(v)rac−(9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(41mg、0.30mmol)を、rac−(3β−アミノ−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert− ブチルエステル(120mg、0.27mmol/純度85%)の酢酸(1.2ml、21mmol)及びピリジン(0.76ml、9.5mmol)溶液に添加した。均一溶液を100℃で105分間加熱し、次いで蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(SiO2、ヘプタン/酢酸エチル勾配)にかけて、表題化合物(87mg、75%)を得た。白色固体、MS(ISP)428.3(M+H)+
(vi)rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン
rac−(9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(86mg、0.20mmol)を塩化水素溶液(ジオキサン中4M、1ml)に溶解し、r.t.で1時間攪拌し、蒸発させた。残渣のクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH95:5:0.25)により、表題化合物(58mg、88%)を得た。白色固体、MS(ISP)328.3(M+H)+
実施例61及び62
以下の化合物を、実施例1に類似して調製した:
61. 黄色粉末としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)353.3(M+H)+
62. 黄色がかった粉末としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)353.3(M+H)+
上に記載されていない実施例61及び62において使用される抽出物(式II、III及びVIの化合物)を、以下に記載される手法又はそれに類似した手法によって調製可能であった。
オキシム誘導体(式IIの化合物)
以下の化合物を、上述の実施例1に記載されるrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシムを調製するための手法と類似して調製した:
黄色がかった粉末としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、MS(ISP)367.2(M+H)+
ケトン誘導体(式IIIの化合物)
以下の化合物を、上述の実施例1に記載されるrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを調製するための手法と類似して調製した:
オフホワイト色粉末としてrac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)352.3(M+H)+
ヨウ化アンモニウム誘導体(式Vの化合物)
MeOH(2ml)中の4−メチルフェニルアセトン(3.01g)、パラホルムアルデヒド(0.489g)及び塩酸ジメチルアミン(1.49g)の混合物を、還流下で3時間攪拌した。反応混合物を水20mlで希釈し、生成物をエーテルで2回抽出した。1MのNaOH水溶液を添加した後、水層をエーテルで2回以上抽出した。合わせた有機層を乾燥し(Na2SO4)、溶媒を蒸発させて、4−ジメチルアミノ−3−p−トリル−ブタン−2−オン(式VIの化合物)を黄色がかった液体として得た。MS(ISP)206.2(M+H)+。4−ジメチルアミノ−3−p−トリル−ブタン−2−オンをAcOEt(17ml)に溶解し、ヨードメタン(1.46)を添加した。1時間後、形成した固体をろ過によって集め、AcOEtで洗浄し、減圧下で乾燥させた。トリメチル−(3−オキソ−2−p−トリル−ブチル)−アンモニウムヨージド2.61gをオフホワイト色固体として得た。MS(ISP)220.3M+
実施例63及び64
(i)酢酸パラジウム21.5mg、ナトリウムtert−ブトキシド276mg及びトリ−tert−ブチルホスフィン23mgをフラスコにいれ、蒸発させ、アルゴンを3回充填した。テトラヒドロフラン2mlをアルゴン下で添加した。この溶液に、テトラヒドロフラン1mlに溶解した4−ブロモキシレン177mg及びrac−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−2−オン250mg(D.Beke, C.Szantay, Chem.Ber.95, 2132(1962))を添加した。反応物をアルゴン下室温で一晩攪拌した。粗反応物をジエチルエーテルで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジエチルエーテル)によって精製して、rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン92.0mgを淡黄色固体として得た。
Figure 0004197650
(ii)エタノール4ml中のrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2.1−a〕イソキノリン−2−オン86mgの黄色懸濁物に、酢酸ナトリウム21.2mg及び塩酸ヒドロキシルアミン18.0mgを添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。水4ml及びニッケル−アルミニウムアロイ150mgを添加した。32%水酸化ナトリウム水溶液0.7mlを滴下した。混合物を室温で一晩攪拌し、ろ過し、溶液をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール/飽和アンモニア水=97/3/0.3)によって精製した。2種の生成物を得た。それらの生成物を独立してジクロロメタンに溶解し、固体が析出するまで、飽和エーテル性塩酸溶液を添加した。
63. rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)
表題化合物14.4mgを淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、最初に溶出した。
Figure 0004197650
64. rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)
表題化合物39.5mgを淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、2番目に溶出した。
Figure 0004197650
実施例65〜68
以下の化合物を実施例63及び64と類似して調製した:
65. rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)。
表題化合物を淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、最初に溶出した。
Figure 0004197650
66. rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)
表題化合物を淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、2番目に溶出した。
Figure 0004197650
67. rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)。
表題化合物を淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、最初に溶出した。
Figure 0004197650
68. rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)
表題化合物を淡黄色固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー中、2番目に溶出した。
Figure 0004197650
以下の化合物を、実施例63及び64において上述のrac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを調製するために使用される手法と類似して調製した:
rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを淡黄色固体として得た。
Figure 0004197650
rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−2−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを橙色固体として得た。
Figure 0004197650
実施例69〜81
以下の化合物を実施例1と類似して調製した:
69. rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール、MS(ISP)411.5(M+H)+
70. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、MS(ISP)333.4(M+H)+
71. rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)429.6(M+H)+
72. rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)429.6(M+H)+
73. rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)455.6(M+H)+
74. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)347.5(M+H)+
75. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)347.5(M+H)+
76. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、MS(ISP)373.5(M+H)+
77. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン、MS(ISP)373.5(M+H)+
78. rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、MS(ISP)411.5(M+H)+
79. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−13b−メチル−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9a,13b−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、MS(ISP)387.4(M+H)+
80. rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)339.3(M+H)+
81. rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)339.4(M+H)+
オキシム誘導体(式IIの化合物)
以下の化合物を、実施例1において上述のrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシムを調製するために使用される手法と類似して調製した:
rac−3α−ブチル−9,10−ジメトキシ−7α−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、MS(ISP)439.5(M+H)+
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8−オンオキシム、MS(ISP)439.5(M+H)+
rac−3−ブチル−7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンオキシム、MS(ISP)483.5(M+H)+
ケトン誘導体(式IIIの化合物)
以下の化合物を、実施例1において上述のrac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンを調製するために使用される手法と類似して調製した:
rac−3β−ブチル−7β−(4−ヒドロキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)410.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)332.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)438.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)454.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)424.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)346.5(M+H)+
rac−7−ブチル−11,12−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,6,7,9,9a,13b−デカヒドロ−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8−オン、MS(ISP)372.5(M+H)+
rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン、MS(ISP)467.5(M+H)+
rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−13b−メチル−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9a,13b−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8−オン、MS(ISP)386.5(M+H)+
ジヒドロイソキノリン(式IVの化合物)の合成
N.Sotomayor, E.Dominguez及びE.Lete; Tetrahedron; 51; 12721(1995)に類似。
rac−6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン
1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−イソキノリン1.0gのエタノール100ml溶液を、ヨウ素2.3g及び酢酸ナトリウム0.49gで処理し、還流下で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、10%チオ硫酸ナトリウム溶液30mlを添加した。次いで、混合物を水で希釈し、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧中濃縮した。泡状の残渣を、クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン−メタノール中1%アンモニア、0〜12%)によって精製して、表題化合物を黄色がかった油状物(0.72g)として得た。MS(ISP)220.4(M+H)+
rac−4−(4−クロロ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、MS(ISP)302.3(M+H)+
rac−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、MS(ISP)328.4(M+H)+
rac−6,7−ジメトキシ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、MS(ISP)298.4(M+H)+
rac−4α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−3α−メチル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、MS(ISP)342.3(M+H)+
rac−8,9−ジメトキシ−10b−メチル−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−フェナンスリジン、MS(ISP)250.4(M+H)+
実施例82〜85
実施例1に類似して、対応する光学的に純粋なケトンから、以下の光学的に純粋なアミンを得た。
82. 9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)339.3(M+H)+
83. 9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)339.3(M+H)+
84. 9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、MS(ISP)339.3(M+H)+
85. 9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、MS(ISP)339.3(M+H)+
ケトン誘導体(式IIIの化合物)
(−/trans)−9,10−ジメトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン〔α〕D 20=−46.3(c0.28、CHCl3、λ=436nm)及び(+/trans)−9,10−ジメトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン(〔α〕D 20=+44.8(c0.28、CHCl3、λ=436nm)を、Chiracel OD(20μm、25cm×5cm)を用いて、ヘプタン/EtOH/DEA(80/20/0.01、80ml/分)を用いて溶出し、対応するラセミ混合物rac−9,10−ジメトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンのキラル分離によって得た。
実施例86
(6S)−(2−アミノ−3−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−6−イル)−メタノールを、実施例1に類似して、(6S)−3−ブチル−6−ヒドロキシメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オンから得た。
(6S)−3−ブチル−6−ヒドロキシメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン
(i)(S)−6,7−ジメトキシ−3−tert−ブチルジメトキシシロキシメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン1.4g(Y.Haraguchi, Kozima, S.Yamaguchi, R.Tetrahedron Asymmetry, 1996, 7, 443)のメタノール8.5ml溶液を、(2−アセチルヘキシル)トリメチルアンモニウムヨージド1.37gで処理し、還流下で4時間加熱した。この後に、(2−アセチルヘキシル)トリメチルアンモニウムヨージド0.7gをさらに添加し、反応混合物を還流下でさらに20時間攪拌した。反応混合物を冷却し、水酸化カリウム0.76gの水70ml溶液で処理した。エタノールを蒸発させ、水溶液をジクロロメタン15mlで3回抽出した。
合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル0〜100%)によって残渣を精製して、(6S)−3−ブチル−3−ヒドロキシ−6−tert−ブチルジメトキシシロキシメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン1.95gをジアステオマーの混合物として得た。MS(ISP)462.5(M+H)+
(ii)(6S)−3−ブチル−3−ヒドロキシ−6−tert−ブチルジメトキシシロキシメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン0.40gのTHF13ml溶液に、0℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)1.78ml溶液をゆっくりと添加した。反応混合物を0〜5℃の温度に維持しながら2時間攪拌した。反応混合物を氷で冷却した水(49ml)に注ぎ、次いで酢酸エチル30mlで2回抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次いで、クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル0〜70%)によって残渣を精製して、(6S)−3−ブチル−6−ヒドロキシメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−オン0.30gを得た。MS(ISP)348.3(M+H)+
実施例87〜102
以下の化合物を実施例19に類似して調製した:
87. rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7−イル)−フェノール塩酸塩、MS(ISP)411.5(M+H)+
88. rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール塩酸塩、MS(ISP)411.4(M+H)+
89. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)333.4(M+H)+
90. rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)429.6(M+H)+
91. rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)429.6(M+H)+
92. rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)455.6(M+H)+
93. rac−3α−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)455.6(M+H)+
94. rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)455.6(M+H)+
95. rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)455.6(M+H)+
96. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)425.5(M+H)+
97. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)425.5(M+H)+
98. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)347.5(M+H)+
99. rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)347.5(M+H)+
100. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)373.5(M+H)+
101. rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)373.5(M+H)+
102. rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、MS(ISP)411.5(M+H)+
製剤の実施例
実施例A
以下の成分を含むフィルムコーティングされた錠剤を、従来の様式で製造可能であった:
Figure 0004197650
活性成分をふるい、微晶質セルロースと混合し、混合物をポリビニルピロリドン水溶液を用いて粒状化した。粒状物をナトリウムデンプングリコレート及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120mg又は350mgの核部を得た。核部を上述のフィルムコートの水溶液/懸濁物を用いてラッカー仕上げした。
実施例B
以下の成分を含むカプセルを、従来の様式で製造可能であった:
Figure 0004197650
成分をふるい、混合し、サイズ2のカプセルに充填した。
実施例C
注射溶液は以下の組成物を含有することが可能であった:
Figure 0004197650
注射(部分)のために、活性成分をポリエチレングリコール400及び水の混合物に溶解した。酢酸によってpHを5に調整した。水を残りの量加えることによって、体積を1.0mlに調整した。溶液をろ過し、適切な過剰量を用いてバイアルに充填し、滅菌した。
実施例D
以下の成分を含む軟質ゼラチンカプセルを、従来の様式で調製可能であった:
Figure 0004197650
活性成分を他の成分の加熱溶解物に溶解し、混合物を適切なサイズの軟質ゼラチンカプセルに充填した。充填した軟質ゼラチンカプセルを通常の手法によって処理した。
実施例E
以下の成分を含むサッシェ(sachets)を、従来の様式で調製可能であった:
Figure 0004197650
活性成分をラクトース、微晶質セルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物を用いて粒状化した。粒状物をステアリン酸マグネシウム及び風味添加物と混合し、サッシェに充填した。

Claims (27)

  1. 式(I)
    Figure 0004197650
    〔式中、R1は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はシクロアルキルによって、アリールによって、もしくはヘテロアリールによって置換された低級アルキルであり;
    2、R3及びR4はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ又は低級アルケニルであり、ここで、低級アルキル、低級アルコキシ及び低級アルケニルは、場合により低級アルコキシカルボニル、アリール又はヘテロシクリルによって置換されていてもよく;
    5は、水素、フッ素、低級アルキル又はアリールであり;
    6は、水素、低級アルキル又はヒドロキシ低級アルキルであるか、あるいは
    5及びR6はそれらに結合する炭素原子とともに5員又は6員の飽和炭素環を形成し;
    7は、水素、フッ素又は低級アルキルである〕
    の化合物及びその薬学的に許容可能な塩であって、
    rac−3β−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン二塩酸塩、
    rac−3β−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン二塩酸塩
    3−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
    rac−3β−メチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン二塩酸塩、
    rac−3β−メチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン二塩酸塩、及び
    3−エチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン
    を除く、化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
  2. 1が低級アルキル、アリール、又はシクロアルキル若しくはアリールによって置換された低級アルキルであり;R2、R3及びR4がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ又は低級アルケニルであって、ここで、低級アルキル、低級アルコキシ及び低級アルケニルが、場合により低級アルコキシカルボニル、アリール又はヘテロシクリルによって置換されていてもよく;R5及びR6がそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、アリールであるか、又はそれらに結合する炭素原子とともに5員又は6員の飽和炭素環を形成する、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、低級アルキル、フェニル、又はシクロアルキル低級アルキルである、請求項1又は2のいずれか1項に記載の化合物。
  4. 1が、低級アルキル、又はシクロアルキルによって置換された低級アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 1が、ピロリル及びピリジニルから選択されるヘテロアリール残基である、請求項1に記載の化合物。
  6. 2、R3及びR4がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルコキシであるか、又はアリール、ヘテロシクリルもしくは低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルコキシである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 2、R3及びR4がそれぞれ独立して、フェニルによって置換された低級アルコキシ又はジ低級アルキルアミノ若しくはシアノによって置換されたフェニルによって置換された低級アルコキシである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 2が低級アルコキシである、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3が、低級アルコキシ、水素、ヒドロキシであるか、又はアリールによって、ヘテロシクリルによって、もしくは低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルコキシである、請求項1〜6および8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 3が、低級アルコキシ、水素又はヒドロキシである、請求項1〜6、8、および9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 4が、低級アルコキシ、水素又はヒドロキシである、請求項1〜6および8〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 5及びR6が水素であるか、又はそれらに結合する炭素原子とともに6員の飽和炭素環を形成する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−3β−シクロプロピルメチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−プロピル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、
    rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、
    rac−2β−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、
    rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、及び
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン。
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メチル−ブチル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2),
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4a,6,7,8,9,9a,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミンクロロヒドラート(1:2),
    rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オールクロロヒドラート(1:2)、
    rac−2α−アミノ−3β−ブチル−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−9−オール、及び
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピロール−1−イル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−p−トリル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3,4−ジメチル−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−(3−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−9,10−ジメトキシ−3β−ピリジン−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミンクロロヒドラート(1:2)、
    rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン、
    rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−13b−メチル−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9a,13b−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    rac−9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    9,10−ジメトキシ−3α−フェニル−1,3,4,6,7,11bα−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン、
    9,10−ジメトキシ−3β−フェニル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン、
    (6S)−(2−アミノ−3−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,1lb−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−6−イル)−メタノール、
    rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7−イル)−フェノール塩酸塩、
    rac−4−(2β−アミノ−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−7β−イル)−フェノール塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−6−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−7β−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−7α−(4−クロロ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3α−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−7β−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,1lbβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−9,l0−ジメトキシ−7β−(4−メトキシ−フェニル)−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2α−イルアミン塩酸塩、
    rac−3β−ブチル−9,10−ジメトキシ−7,7−ジメチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2β−イルアミン塩酸塩、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8β−イルアミン塩酸塩、
    rac−7β−ブチル−11,12−ジメトキシ−2,3,4,4aβ,6,7,8,9,9aα,13bβ−デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナンスリジン−8α−イルアミン塩酸塩、及び
    rac−3β−ブチル−7α−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9,10−ジメトキシ−6α−メチル−1,3,4,6,7,11bβ−ヘキサヒドロ−2H−ピリド〔2,1−a〕イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載されるような式(I)の化合物を製造するための製法であって、
    当該製法が、
    式(II)のオキシム
    Figure 0004197650
    〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、請求項1に記載されるとおりである〕
    を還元し、場合によりその後にその薬学的に許容可能な塩へと変換することを含む、製法。
  17. 請求項1〜15のいずれか1項に記載されるような式(I)の化合物を製造するための製法であって、
    当該製法が、
    式(VII)の化合物
    Figure 0004197650
    〔式中、R1、R2、R4、R5、R6及びR7は、請求項1に記載されるとおりであり、Pはアミノ保護基を表す〕
    とアルコール
    Figure 0004197650
    〔式中、Rは、アリール、ヘテロシクリル又は低級アルコキシカルボニルによって置換された低級アルキルである〕
    とを、トリフェニルホスフィン及びジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下で反応させた後、脱保護することを含む、製法。
  18. 請求項16または17に記載の製法によって製造される場合の、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容可能な担体及び/又はアジュバントを含む医薬組成物。
  20. 治療に活性な物質として使用するための、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7が請求項1に記載されるとおりである式(I)の化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
  21. 治療に活性な物質として使用するための請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  22. DPP−IVに関連する疾患を治療及び/又は予防するための治療に活性な物質として使用するための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有利な効果を有する疾患、肥満、及び/又はメタボリックシンドロームのようなDPP−IVに関連する疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、当該方法は、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物を動物(ヒトを除く)に投与することを含む、方法。
  24. DPP−IVに関連する疾患を治療及び/又は予防するための、請求項19に記載の医薬組成物
  25. 糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有利な効果を有する疾患、肥満、及び/又はメタボリックシンドロームを治療及び/又は予防するための、請求項19に記載の医薬組成物
  26. DPP−IVに関連する疾患を治療及び/又は予防するための医薬品を調製するための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  27. 糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、耐糖能障害、Bowl病、潰瘍性大腸炎、クローン病、高血圧、利尿剤が有利な効果を有する疾患、肥満、及び/又はメタボリックシンドロームを治療及び/又は予防するための医薬品を調製するための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2003556411A 2001-12-27 2002-12-20 DPP−IVインヒビターとしてのピリド(2,1−a)イソキノリン誘導体 Expired - Lifetime JP4197650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01130882 2001-12-27
PCT/EP2002/014685 WO2003055881A1 (en) 2001-12-27 2002-12-20 Pyrido(2,1-a)isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005518398A JP2005518398A (ja) 2005-06-23
JP2005518398A5 JP2005518398A5 (ja) 2005-12-22
JP4197650B2 true JP4197650B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=8179706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556411A Expired - Lifetime JP4197650B2 (ja) 2001-12-27 2002-12-20 DPP−IVインヒビターとしてのピリド(2,1−a)イソキノリン誘導体

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6727261B2 (ja)
EP (1) EP1461337B1 (ja)
JP (1) JP4197650B2 (ja)
KR (1) KR100608428B1 (ja)
CN (1) CN1310915C (ja)
AR (1) AR037983A1 (ja)
AT (1) ATE445615T1 (ja)
AU (1) AU2002360074B2 (ja)
BR (1) BR0215396A (ja)
CA (1) CA2471262C (ja)
DE (1) DE60234050D1 (ja)
ES (1) ES2331354T3 (ja)
GT (1) GT200200286A (ja)
HK (1) HK1077069A1 (ja)
HR (1) HRP20040556A2 (ja)
HU (1) HUP0600068A3 (ja)
IL (2) IL162516A0 (ja)
MX (1) MXPA04006241A (ja)
NO (1) NO20043174L (ja)
NZ (1) NZ533629A (ja)
PA (1) PA8562801A1 (ja)
PE (1) PE20030746A1 (ja)
PL (1) PL371185A1 (ja)
RU (1) RU2297417C2 (ja)
TW (1) TWI265163B (ja)
UY (1) UY27605A1 (ja)
WO (1) WO2003055881A1 (ja)
ZA (1) ZA200404926B (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK288003B6 (sk) * 2001-02-24 2012-10-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Xanthin derivatives, method for the preparation thereof, pharmaceutical composition containing thereof and their use
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US20040242566A1 (en) * 2003-03-25 2004-12-02 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1620091B1 (en) 2003-05-05 2010-03-31 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US7638638B2 (en) 2003-05-14 2009-12-29 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
MXPA05013734A (es) * 2003-06-20 2006-03-08 Hoffmann La Roche Hexahidropiroisoquinolinas como inhibidores de dpp-iv.
DE602004030244D1 (de) * 2003-06-20 2011-01-05 Hoffmann La Roche Itoren
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN1867560A (zh) * 2003-08-13 2006-11-22 武田药品工株式会社 4-嘧啶酮衍生物及其作为肽基肽酶抑制剂的用途
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US20050065144A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1699777B1 (en) * 2003-09-08 2012-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1680120A2 (en) 2003-11-03 2006-07-19 Probiodrug AG Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
KR101099206B1 (ko) 2004-02-05 2011-12-27 프로비오드룩 아게 신규한 글루타미닐 시클라제 저해제
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102127053A (zh) * 2004-03-15 2011-07-20 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
EP2305352A1 (en) 2004-04-02 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alpha-reductase inhibitors for use in the treatment of men with metabolic and anthropometric disorders
US7687638B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-30 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
CN101107247B (zh) * 2004-11-30 2011-10-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为用于治疗糖尿病的dpp-iv抑制剂的取代的苯并喹嗪衍生物
CN101090888A (zh) * 2004-12-20 2007-12-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 4-氨基哌啶衍生物
EP2805953B1 (en) * 2004-12-21 2016-03-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
EP1882474B1 (en) 2005-04-26 2010-11-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Prophylactic/therapeutic agent for abnormalities of lipid metabolism
MY152185A (en) 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1917001A2 (en) * 2005-08-11 2008-05-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical composition comprising a dpp-iv inhibitor
ME02005B (me) * 2005-09-14 2012-08-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitori dipeptidil peptidaze za lečenje dijabetesa
ES2445180T5 (es) * 2005-09-14 2022-02-01 Takeda Pharmaceuticals Co Administración de inhibidores de dipeptidil peptidasa
CA2622642C (en) * 2005-09-16 2013-12-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US20100029941A1 (en) * 2006-03-28 2010-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preparation of (r)-3-aminopiperidine dihydrochloride
ES2354390T3 (es) * 2006-04-11 2011-03-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Procedimientos de uso del receptor gpr119 para identificar compuestos útiles para aumentar la masa ósea en un individuo.
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
EP2007734A1 (en) 2006-04-12 2008-12-31 Probiodrug AG Enzyme inhibitors
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
CN109503584A (zh) 2006-05-04 2019-03-22 勃林格殷格翰国际有限公司 多晶型
EP2019679B1 (en) 2006-05-23 2018-06-20 Theracos, Inc. Glucose transport inhibitors and methods of use
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
WO2008031750A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of pyrido[2,1-a]isoquinoline derivatives by catalytic asymmetric hydrogenation of an enamine
WO2008031749A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of pyrido[2,1-a]isoquinoline derivatives comprising optical resolution of an enamine
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2865670B1 (en) 2007-04-18 2017-01-11 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2009024542A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Purin derivatives for use in the treatment of fab-related diseases
ES2654894T3 (es) 2007-08-23 2018-02-15 Theracos Sub, Llc Derivados de (2S,3R,4R,5S,6R)-2-(4-cloro-3-bencilfenil)-6-(hidroximetil)tetrahidro-2H-piran-3,4,5-triol para su uso en el tratamiento de diabetes
US20090163718A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Stefan Abrecht PROCESS FOR THE PREPARATION OF PYRIDO[2,1-a] ISOQUINOLINE DERIVATIVES
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
EP2146210A1 (en) * 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
PE20100156A1 (es) * 2008-06-03 2010-02-23 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de nafld
BRPI0916769A2 (pt) 2008-07-15 2017-09-26 Theracos Inc derivados de benzilbenzeno deuterados e métodos de uso
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
BRPI0917675A2 (pt) * 2008-08-15 2015-12-01 Boehringer Ingelheim Int compostos orgânicos para cura de ferida
MX2011002558A (es) 2008-09-10 2011-04-26 Boehringer Ingelheim Int Terapia de combinacion para el tratamiento de diabetes y estados relacionados.
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
CN102264228A (zh) 2008-10-22 2011-11-30 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新的环状苯并咪唑衍生物
AU2009309037A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
EA022310B1 (ru) 2008-12-23 2015-12-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Солевые формы органического соединения
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
EP2475428B1 (en) 2009-09-11 2015-07-01 Probiodrug AG Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
MX364651B (es) 2009-11-27 2019-05-03 Boehringer Ingelheim Int Gmbh Star Inhibidores de dpp-iv, tales como la linagliptina, y composiciones farmacéuticas o combinaciones que comprenden los mismos, para usarse en el tratamiento de pacientes diabéticos tipificados genéticamente.
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
CN102918027A (zh) 2010-04-06 2013-02-06 艾尼纳制药公司 Gpr119受体调节剂和对与所述受体有关的障碍的治疗
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
EP2566469B1 (en) 2010-05-05 2022-12-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination therapy
WO2011153712A1 (en) 2010-06-12 2011-12-15 Theracos, Inc. Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor
EA201991014A1 (ru) 2010-06-24 2019-09-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Лечение диабета
EP2600716A4 (en) 2010-08-03 2014-02-19 Beth Israel Hospital METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF METABOLISM DISEASES
AU2011305525B2 (en) 2010-09-22 2016-08-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the GPR119 receptor and the treatment of disorders related thereto
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
ES2652662T3 (es) 2011-02-25 2018-02-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Novedosos derivados de azabencimidazol cíclicos útiles como agentes antidiabéticos
DK2686313T3 (en) 2011-03-16 2016-05-02 Probiodrug Ag Benzimidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US20140018371A1 (en) 2011-04-01 2014-01-16 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US20140038889A1 (en) 2011-04-22 2014-02-06 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
US20140051714A1 (en) 2011-04-22 2014-02-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US8883800B2 (en) 2011-07-15 2014-11-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinazolines, the preparation thereof and the use thereof in pharmaceutical compositions
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
AU2013296470B2 (en) 2012-08-02 2016-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
MX2015010935A (es) 2013-02-22 2015-10-29 Merck Sharp & Dohme Compuestos biciclicos antidiabeticos.
WO2014139388A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2015128453A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medical use of a dpp-4 inhibitor
JP2018507914A (ja) 2015-03-09 2018-03-22 インテクリン・セラピューティクス・インコーポレイテッド 非アルコール性脂肪肝疾患および/またはリポジストロフィーの処置のための方法
JP6506880B2 (ja) * 2015-07-27 2019-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウィルス感染症の治療および予防のための新規な四環式4−オキソ−ピリジン−3−カルボン酸誘導体
CN105412096A (zh) * 2015-12-15 2016-03-23 上海壹志医药科技有限公司 药根碱的药物用途
WO2017211979A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations of linagliptin and metformin
WO2018106518A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
JP2020515639A (ja) 2017-04-03 2020-05-28 コヒラス・バイオサイエンシズ・インコーポレイテッド 進行性核上性麻痺の処置のためのPPARγアゴニスト
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
JP3794448B2 (ja) * 1998-02-16 2006-07-05 塩野義製薬株式会社 ベンゾキノリジジン誘導体を含有するカルボン酸のルテニウム錯体化学発光検出用試薬
TWI331525B (en) 2001-03-19 2010-10-11 Novartis Ag Combinations comprising an antidiarrheal agent and an epothilone or an epothilone derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP1461337B1 (en) 2009-10-14
ES2331354T3 (es) 2009-12-30
PA8562801A1 (es) 2003-09-05
US6897222B2 (en) 2005-05-24
PL371185A1 (en) 2005-06-13
JP2005518398A (ja) 2005-06-23
HRP20040556A2 (en) 2005-06-30
RU2004123215A (ru) 2005-07-10
MXPA04006241A (es) 2004-11-01
CA2471262A1 (en) 2003-07-10
AU2002360074A1 (en) 2003-07-15
US20030149071A1 (en) 2003-08-07
HUP0600068A2 (en) 2006-05-29
HK1077069A1 (en) 2006-02-03
EP1461337A1 (en) 2004-09-29
US20040176406A1 (en) 2004-09-09
DE60234050D1 (de) 2009-11-26
CN1310915C (zh) 2007-04-18
US6727261B2 (en) 2004-04-27
RU2297417C2 (ru) 2007-04-20
HUP0600068A3 (en) 2012-07-30
IL162516A0 (en) 2005-11-20
AR037983A1 (es) 2004-12-22
IL162516A (en) 2011-02-28
ATE445615T1 (de) 2009-10-15
ZA200404926B (en) 2005-09-13
PE20030746A1 (es) 2003-09-19
KR20040077695A (ko) 2004-09-06
GT200200286A (es) 2003-07-30
WO2003055881A1 (en) 2003-07-10
NO20043174L (no) 2004-07-26
TWI265163B (en) 2006-11-01
BR0215396A (pt) 2004-12-07
AU2002360074B2 (en) 2006-10-19
CA2471262C (en) 2011-11-22
TW200410940A (en) 2004-07-01
CN1639162A (zh) 2005-07-13
KR100608428B1 (ko) 2006-08-02
UY27605A1 (es) 2003-07-31
NZ533629A (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197650B2 (ja) DPP−IVインヒビターとしてのピリド(2,1−a)イソキノリン誘導体
JP4842963B2 (ja) 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン
KR100744893B1 (ko) Dpp-iv 저해제로서 헥사하이드로피리도아이소퀴놀린
US5614530A (en) Substituted N-arylmethyl and heterocyclmethyl-1H-pyrazolo[3,4-b]quinolin-4-amines and compositions and methods of use thereof
KR100644004B1 (ko) 아자-아릴피페라진
KR20060028773A (ko) 당뇨병 및 비만을 치료하기 위한 5ht2c 수용체 작용물질
US6008226A (en) Substituted N-arylmethyl and heterocylylmethyl-1H-pyrazolo[3,4-b]quinolin-4-amines and compositions and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4