JP4197040B2 - マルチチャンネル増幅器 - Google Patents

マルチチャンネル増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4197040B2
JP4197040B2 JP2007127409A JP2007127409A JP4197040B2 JP 4197040 B2 JP4197040 B2 JP 4197040B2 JP 2007127409 A JP2007127409 A JP 2007127409A JP 2007127409 A JP2007127409 A JP 2007127409A JP 4197040 B2 JP4197040 B2 JP 4197040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
channel signal
path
input
volume adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007127409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283581A (ja
Inventor
俊史 岡村
徳夫 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2007127409A priority Critical patent/JP4197040B2/ja
Priority to US12/051,048 priority patent/US8054998B2/en
Publication of JP2008283581A publication Critical patent/JP2008283581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197040B2 publication Critical patent/JP4197040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/05Detection of connection of loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

本発明は、ヘッドホン用増幅手段を備えるマルチチャンネル増幅器に関する。
従来のマルチチャンネル増幅器について説明する。図3は、従来のマルチチャンネル増幅器の概略構成を示す回路図である。従来のマルチチャンネル増幅器は、フロントチャンネル用音量調整手段3aと、サラウンドチャンネル用音量調整手段3bと、フロントチャンネル用増幅手段4aと、サラウンドチャンネル用増幅手段4bと、ヘッドホン用増幅手段4cと、制御手段5と、フロントスピーカー用出力端子6と、サラウンドスピーカー用出力端子7と、ヘッドホン用出力端子8と、スイッチSW1〜SW3とを備える。
フロントチャンネル用音量調整手段3aは、入力端1を介して入力されるアナログのオーディオ信号であるフロントチャンネル信号FL/FRが入力され、そのフロントチャンネル信号FL/FRをレベル調整し、フロントチャンネル用増幅手段4aに出力する。フロントチャンネル用増幅手段4aは、フロントチャンネル信号FL/FRを増幅し、スイッチSW1を介してフロントスピーカー端子6へ出力する。そして、フロントチャンネル信号FL/FRは、フロントスピーカー用出力端子6に接続されるフロントスピーカーへ出力され、音声に変換される。
サラウンドチャンネル用音量調整手段3bは、入力端2を介して入力されるアナログのサラウンドチャンネル信号SL/SRが入力され、そのサラウンドチャンネル信号SL/SRをレベル調整し、サラウンドチャンネル用増幅手段4bに出力する。サラウンドチャンネル用増幅手段4bは、サラウンドチャンネル信号SL/SRを増幅し、スイッチSW2を介してサラウンドスピーカー用出力端子7へ出力する。そして、サラウンドチャンネル信号SL/SRは、サラウンドスピーカー端子7に接続されるサラウンドスピーカーへ出力され、音声に変換される。
ヘッドホン用増幅手段4cは、その入力端がフロント用音量調整手段3aの後段にフロントチャンネル用増幅手段4aと並列に接続され、フロントチャンネル用音量調整手段3aによってレベル調整されたフロントチャンネル信号FL/FRが入力される。ヘッドホン用増幅手段4cは、入力されたフロントチャンネル信号FL/FRを増幅し、スイッチSW3を介してヘッドホン用出力端子8へ出力する。そして、フロントチャンネル信号FL/FRは、ヘッドホン用出力端子8に接続されるヘッドホンへ出力され、音声に変換される。
ヘッドホン用出力端子8は、ヘッドホンが接続されると、ヘッドホンとヘッドホン用出力端子8とが接続されたことを接続信号として制御手段5に出力する。制御手段5は、ヘッドホン用出力端子8から出力される接続信号を検出し、その接続信号を基に、スイッチSW1〜SW3をオンオフ制御する。
ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されていない場合、制御手段5は、フロントスピーカーまたはサラウンドスピーカーへフロントチャンネル信号FL/FRまたはサラウンドチャネル信号SL/SRがそれぞれ出力されるように、スイッチSW1、SW2をオンし、スイッチSW3をオフする。また、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されている場合、ヘッドホンへフロントチャンネル信号FL/FRが出力されるように、制御手段5は、スイッチSW1、SW2をオフし、スイッチSW3をオンする。
このような従来のマルチチャンネル増幅器は、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されていない場合であっても、ヘッドホン用増幅手段4cが、フロントチャンネル用音量調整手段3aの後段にフロントチャンネル用増幅手段4aと並列に接続された状態になっているので、フロントチャンネル用増幅手段4aの入力インピーダンスが下がったり、ヘッドホン用増幅手段4cへの配線がインダクタ成分になったりすることで、音質が悪化するという問題がある。
そこで、フロントチャンネル用増幅器4aおよびヘッドホン用増幅器4cの前段にそれぞれリレーを設け、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続されていない場合には、そのリレーをオンオフ制御してフロントチャンネル用増幅器4aとヘッドホン用増幅器4cとを電気的に非接続状態にすることによって、上記問題を解決する方法がある。しかし、リレーは高価であり、コストアップとなる問題がある。
特開平10−13987号公報
本発明は、上記の従来の技術が有する問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ヘッドホン用の増幅手段を有するマルチチャンネル増幅器において、ヘッドホンを使用しない場合であっても、フロントスピーカーへのオーディオ信号経路がヘッドホンへのオーディオ信号経路による悪影響を受けず、フロントスピーカーから出力される音声を高音質化することを実現するマルチチャンネル増幅器を提供することにある。
本発明の好ましい実施形態によるマルチチャンネル増幅器は、フロントチャンネル信号が入力される第1の入力端と、サラウンドチャンネル信号が入力される第2の入力端と、該フロントチャンネル信号が入力され、該フロントチャンネル信号をレベル調整する第1の音量調整手段と、該フロントチャンネル信号または該サラウンドチャンネル信号が入力され、該フロントチャンネル信号または該サラウンドチャンネル信号をレベル調整する第2の音量調整手段と、該第1の音量調整手段に接続され、該第1の音量調整手段から供給される該フロントチャンネル信号を増幅してフロントスピーカーに出力する第1の増幅手段と、該第2の音量調整手段に接続され、該第2の音量調整手段から供給される該サラウンドチャンネル信号を増幅してサラウンドスピーカーに出力する第2の増幅手段と、該第2の増幅手段と並列に該第2の音量調整手段に接続され、該第2の音量調整手段から供給される該フロントチャンネル信号を増幅する第3の増幅手段と、ヘッドホンが接続可能であり、該第の増幅手段から供給される該フロントチャンネル信号を出力するヘッドホン用出力端子と、該第1の入力端から該第1の音量調整手段および該第1の増幅手段を経て該フロントスピーカーに至る第1の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第1のスイッチ手段と、該第1の入力端から該第2の音量調整手段に至る第2の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第2のスイッチ手段と、該第2の入力端から該第2の音量調整手段に至る第3の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第3のスイッチ手段と、該第2の音量調整手段から該第2の増幅手段を経て該サラウンドスピーカーに至る第4の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第4のスイッチ手段と、該第2の音量調整手段から該第3の増幅手段を経て該ヘッドホン用出力端子に至る第5の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第5のスイッチ手段と、該ヘッドホンが該ヘッドホン用出力端子に接続されたか否かに基づき、該第1〜第5の経路の接続状態または非接続状態の切り替えを制御する制御手段とを備え;該制御手段が、該ヘッドホン用出力端子に該ヘッドホンが接続されない場合に、該第1の経路が接続状態に、該第2の経路が非接続状態になるよう該第1および2のスイッチ手段を制御する。
さらに好ましい実施形態においては、上記第1のスイッチ手段が、上記第1の入力端と上記第1の音量調整手段との接続を、接続状態または非接続状態に切り替えるスイッチ部を含み、上記ヘッドホン用出力端子に上記ヘッドホンが接続された場合に、上記第1の経路と上記第3の経路と上記第4の経路とが非接続状態に、上記第2の経路および上記第5の経路が接続状態になるように、該スイッチ部および上記第2〜第5のスイッチを制御する。
さらに好ましい実施形態においては、上記第1の入力端と、上記スイッチ部および上記第2のスイッチ手段との間に第1のバッファ回路が接続され、該スイッチ部と上記第1の音量調整手段との間に第2のバッファ回路が接続され、上記第2の入力端と上記第3のスイッチ手段との間に第3のバッファ回路が接続され、該第2のスイッチ手段および該第3のスイッチ手段と、上記第2の音量調整手段との間に第4のバッファ回路が接続される。
本発明によれば、ヘッドホン用の増幅手段を有するマルチチャンネル増幅器において、ヘッドホンを使用しない場合に(すなわち、フロントスピーカーから音声を出力する場合に)、フロントスピーカーへのオーディオ信号経路とヘッドホンへのオーディオ信号経路とを非接続状態にすることによって、フロントスピーカーへのオーディオ信号経路がヘッドホンへの信号経路に影響を受けず、フロントスピーカーから出力される音声の高音質化を実現するマルチチャンネル増幅器を提供することが可能となる。
以下、本発明の好ましい実施形態によるマルチチャンネル増幅器について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明を援用する。
まず、図1を参照して、本発明のマルチチャンネル増幅器の概略構成を説明する。図1は、本発明の好ましい実施形態によるマルチチャンネル増幅器を示す回路図である。
マルチチャンネル増幅器は、第1の入力端1と、第2の入力端2と、第1の音量調整手段3aと、第2の音量調整手段3bと、第1の増幅手段4aと、第2の増幅手段4bと、第3の増幅手段4cと、制御手段5と、フロントスピーカー(図示せず)が接続されるフロントスピーカー用出力端子6と、サラウンドスピーカー(図示せず)が接続されるサラウンドスピーカー用出力端子7と、ヘッドホン(図示せず)が接続されるヘッドホン用出力端子8と、スイッチSW1〜SW3と、スイッチIC9と、バッファ回路10a〜10dとを備える。
第1の入力端1は、外部からアナログのオーディオ信号であるフロントチャンネル信号FL/FRが入力され、第2の入力端2は、外部からアナログのオーディオ信号であるサラウンドチャンネル信号SL/SRが入力される。
第1の音量調整手段3aは、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRをレベル調整して第1の増幅手段4aに出力する。本実施例において、第1の音量調整手段3aは、オペアンプOP1を含み、オペアンプOP1の出力端は音量調整手段3aの出力端に接続される。オペアンプOP1の正相入力端子は、音量調整手段3aの入力端に接続されて接地される可変抵抗VR1の摺動子に接続される。オペアンプOP1の逆相入力端子は、オペアンプOP1の出力端と音量調整手段3aの出力端との間に接続されて接地され且つ可変抵抗VR2の摺動子に接続され、レベル調整されたフロントチャンネル信号FL/FRが帰還信号として入力される。
第2の音量調整手段3bは、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRまたは第2の入力端2から入力されるサラウンドチャンネル信号SL/SRをレベル調整して、第2の増幅手段4bまたは第3の増幅手段4cに出力する。本実施例において、第2の音量調整手段3bは、オペアンプOP2を含み、オペアンプOP2の出力端は音量調整手段3bの出力端に接続される。オペアンプOP2の正相入力端子は、音量調整手段3bの入力端に接続され且つ接地される可変抵抗VR3の摺動子に接続される。オペアンプOP2の逆相入力端子は、オペアンプOP2の出力端と音量調整手段3bの出力端との間に接続され且つ接地される可変抵抗VR4の摺動子に接続され、レベル調整されたフロントチャンネル信号FL/FRまたはサラウンドチャンネル信号SL/SRが帰還信号として入力される。
第1の増幅手段4aは、第1の音量調整手段3aの後段に接続され、第1の音量調整手段3aによってレベル調整されたフロントチャンネル信号FL/FRを増幅してフロントスピーカー用出力端子6へ出力する。第2の増幅手段4bは、第2の音量調整手段3bの後段に接続され、第2の音量調整手段3bによってレベル調整されたサラウンドチャンネル信号SL/SRを増幅してサラウンドスピーカー用出力端子7へ出力する。第3の増幅手段4cは、第2の音量調整手段3bの後段に、第2の増幅手段4cと並列に接続され、第2の音量調整手段3bによってレベル調整されたフロントチャンネル信号FL/FRを増幅してヘッドホン用出力端子8へ出力する。
スイッチSW1は、第1の増幅手段4aからフロントスピーカーへの出力経路を接続状態または非接続状態に切り替えるためのものである。言い換えると、スイッチSW1は、第1の増幅手段4aとフロントスピーカー用出力端子6との間に接続され、第1の増幅手段4aから出力されるフロントチャンネル信号FL/FRがフロントスピーカー用出力端子6に対して供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW1がオンすると、第1の増幅手段4aから出力されるフロントチャンネル信号FL/FRは、フロントスピーカー用出力端子6に供給され、スイッチSW1がオフすると、フロントチャンネル信号FL/FRのフロントスピーカー用出力端子6への供給が阻止される。
スイッチSW2は、第2の増幅手段4bからサラウンドスピーカーへの出力経路を接続状態または非接続状態切り替えるためのものである。言い換えると、スイッチSW2は、第2の増幅手段4bとサラウンドスピーカー用出力端子7との間に接続され、第2の増幅手段4bから出力されるサラウンドチャンネル信号SL/SRがサラウンドスピーカー用出力端子7に対して供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW2がオンすると、第2の増幅手段4aから出力されるサラウンドチャンネル信号SL/SRは、サラウンドスピーカー用出力端子7に供給され、スイッチSW2がオフすると、サラウンドチャンネル信号SL/SRのサラウンドスピーカー用出力端子7への供給が阻止される。
スイッチSW3は、第3の増幅手段4cからヘッドホンへの出力経路を接続状態または非接続状態に切り替えるためのものである。言い換えると、スイッチSW3は、第3の増幅手段4cとヘッドホン用出力端子8との間に接続され、第3の増幅手段4cから出力されるフロントチャンネル信号FL/FRがヘッドホン用出力端子8に対して供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW3がオンすると、第3の増幅手段4cから出力されるフロントチャンネル信号FL/FRは、ヘッドホン用出力端子8に供給され、スイッチSW3がオフすると、フロントチャンネル信号FL/FRのヘッドホン用出力端子8への供給が阻止される。
スイッチIC9は、第1の入力端1または第2の入力端2と第1の音量調整手段3aまたは第2の音量調整手段3bとの間に接続され、第1の入力端1から第1の音量調整手段3aの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替え、第1の入力端1から第2の音量調整手段3bへの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替え、第2の入力端2から第2の音量調整手段3bへの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替えるためのものである。
スイッチIC9は、スイッチSW4〜SW6を含む。スイッチSW4は、第1の入力端子1と第1の音量調整手段3aとの間に接続され、第1の入力端1から第1の音量調整手段3aへの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替える。言い換えると、スイッチSW4は、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRが第1の音量調整手段3aに対して供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW4がオンすると、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRが、第1の音量調整手段3aに供給され、スイッチSW4がオフすると、フロントチャンネル信号FL/FRの第1の音量調整手段3aへの供給が阻止される。スイッチSW5は、第1の入力端子1と第2の音量調整手段3bとの間に接続され、第1の入力端1から第2の音量調整手段3bへの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替える。言い換えると、スイッチSW5は、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRが第2の音量調整手段3bに供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW5がオンすると、第1の入力端1から入力されるフロントチャンネル信号FL/FRが、第2の音量調整手段3bに供給され、スイッチSW5がオフすると、フロントチャンネル信号FL/FRの第2の音量調整手段3bへの供給が阻止される。スイッチSW6は、第2の入力端子2と第2の音量調整手段3bとの間に接続され、第2の入力端2から第2の音量調整手段3bへの入力経路を接続状態または非接続状態に切り替える。言い換えると、スイッチSW6は、第2の入力端2から入力されるサラウンドチャンネル信号SL/SRが第2の音量調整手段3bに供給されることを許可または阻止するためのものである。すなわち、スイッチSW6がオンすると、第2の入力端2から入力されるサラウンドチャンネル信号SL/SRが、第2の音量調整手段3bに供給され、スイッチSW6がオフすると、サラウンドチャンネル信号SL/SRの第2の音量調整手段3bへの供給が阻止される。
バッファ回路10a、10cは、第1の入力端1または第2の入力端2とスイッチIC9との間にそれぞれ接続される。また、バッファ回路10b、10dは、スイッチICと第1の音量調整手段3aまたは第2の音量調整手段3bとの間にそれぞれ接続される。
ヘッドホン用出力端子8は、ヘッドホンが接続される。ヘッドホン用出力端子8は、ヘッドホンが接続されると、ヘッドホンとヘッドホン用出力端子8とが接続されたことを接続信号として制御手段5に出力する。
制御手段5は、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続されたか否かに基づいて、フロントチャンネル信号FL/FRまたはサラウンドチャンネル信号SL/SRを、どのスピーカー及び/またはヘッドホンへ出力するかを制御するものである。言い換えると、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続されたか否かに基づき、スイッチIC9において、第1の入力端1から第1の音量調整手段3aへ入力経路、第1の入力端1から第2の音量調整手段3bへの入力経路、および第2の入力端2から第2の音量調整手段3bへの入力経路の接続状態または非接続状態の切り替えを制御し、スイッチSW1〜SW3において、第1の増幅手段4aからフロントスピーカーへの出力経路、第2の増幅手段4bからサラウンドスピーカーへの出力経路、および第3の増幅手段4cからヘッドホンへの出力経路の接続状態または非接続状態の切り替えを制御する。具体的には、ヘッドホン用出力端子8からの接続信号の有無に基づいて、スイッチSW1〜SW3をオンオフ制御し、スイッチIC9のスイッチSW4〜SW6をオンオフ制御する。また、制御手段5は、第1の音量調整手段3aおよび第2の音量調整手段3bにおける、オーディオ信号のレベル調整の制御も行う。
次に、以上の構成から成るマルチチャンネル増幅器の動作について説明する。
制御手段5は、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されたか否かを判断する。具体的には、制御手段5は、ヘッドホン用出力端子8から接続信号が入力されたか否かによって、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続されたか否かを判断し、ヘッドホン用出力端子8から接続信号が入力されれば、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されたと判断する。
図2は、制御手段5によるスイッチSW1〜SW3およびスイッチIC9のSW4〜SW6の制御を示す図である。制御手段5が、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されていないと判断した場合、スイッチSW1およびスイッチIC9のスイッチSW4をオンし、スイッチIC9のスイッチSW5をオフする。これにより、第1の入力端1から第2の音量調整手段3bへの入力経路が非接続状態となり、第1の入力端1から入力されたフロントチャンネル信号FL/FRは、バッファ回路10a、スイッチIC9、第1の音量調整手段3aおよびバッファ回路10bを介して第1の増幅手段4aに至り、フロントスピーカー用出力端子6に出力される。また、スイッチSW2、スイッチSW3およびスイッチIC9のスイッチSW6に関しては、フロントスピーカーのみから音声を出力させる場合、スイッチIC9のスイッチSW6がオフされる、または、スイッチSW2およびスイッチSW3がオフされる。サラウンドスピーカーからも音声を出力させる場合は、スイッチSW2およびスイッチICのスイッチSW6がオンされ、スイッチSW3がオフされる。
制御手段5が、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されたと判断した場合、スイッチSW1、スイッチSW2およびスイッチIC9のスイッチSW4、SW6をオフし、スイッチSW3およびスイッチIC9のスイッチSW5をオンする。これにより、第1の入力端1から第1の音量調整手段3aへの入力経路と第2の入力端2から第2の音量調整手段3bへの入力経路とが非接続状態となり、第1の入力端1から入力されたフロントチャンネル信号FL/FRは、バッファ回路10a、スイッチIC、バッファ回路10dおよび第2の音量調整手段3bを介して第3の増幅手段4cに至り、ヘッドホン用出力端子8に出力される。
以上、本発明に係るマルチチャンネル増幅器は、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続されていない場合、フロントチャンネル信号FL/FRがフロントスピーカーへ出力されるための、第1の入力端1からバッファ回路10a、スイッチIC9、第1の音量調整手段3a、バッファ回路10bおよび第1の増幅手段4aを経てフロントスピーカー用出力端子6までのオーディオ信号経路が、他のオーディオ信号経路と電気的に非接続状態となるように、制御手段5によってスイッチIC9およびスイッチSW1〜SW3をオンオフ制御する。その結果、他のオーディオ信号経路(特に第3の増幅手段4cを含むヘッドホンへのオーディオ信号経路)がフロントスピーカーへのオーディオ信号経路に接続された場合に生じる悪影響、つまり、第1の増幅手段4aの入力インピーダンスの低下や、配線によるインダクタ成分が生じることがなく、フロントスピーカーから出力される音声を高音質化することができる。
さらに、本発明に係るマルチチャンネル増幅器は、ヘッドホンがヘッドホン用出力端子8に接続された場合、フロントチャンネル信号FL/FRがヘッドホンに出力されるための、第1の入力端1からバッファ回路10a、スイッチIC9、第の音量調整手段3b、バッファ回路10dおよび第3の増幅手段4cを経てヘッドホン用出力端子8までのオーディオ信号経路が、第1の音量調整手段3aおよび第1の増幅手段4aを含むフロントスピーカーへのオーディオ信号経路と入力端2と電気的に非接続状態となるように、制御手段5によってスイッチIC9およびスイッチSW1〜SW3をオンオフ制御する。その結果、フロントスピーカーへのオーディオ信号経路と入力端2とがヘッドホンへのオーディオ信号経路に接続された場合に生じる悪影響、つまり、第3の増幅手段4cの入力インピーダンスの低下や、配線によるインダクタ成分が発生を抑えることができ、ヘッドホンから出力される音声を高音質化することができる。
また、本発明に係るマルチチャンネル増幅器は、第1の入力端1から第1の音量調整手段3aまたは第2の音量調整手段3bへの入力経路、および、第2の入力端2から第2の音量調整手段3bへの入力経路を、接続状態または非接続状態に切り替えるための手段として、リレーではなくスイッチICを利用しているので安価に製造することができる。
また、第1の入力端1または第2の入力端2とスイッチIC9との間にバッファ回路10a、10cを接続し、スイッチICと第1の音量調整手段3aまたは第2の音量調整手段3bとの間にバッファ回路10b、10dを接続することによって、スイッチIC9の影響によって生じるマルチチャンネル増幅器の出力の歪を抑えることができ、その結果、フロントスピーカーから出力される音声をより高音質化することができ、サラウンドスピーカーまたはサラウンドスピーカーから出力される音声も高音質化することができる。
また、本実施例において、制御手段5が、ヘッドホン用出力端子8にヘッドホンが接続されたと判断した場合、スイッチSW1、スイッチSW2およびスイッチIC9のスイッチSW4、SW6をオフし、スイッチSW3およびスイッチIC9のスイッチSW5をオンするように説明したが、フロントスピーカーへのフロントチャンネル信号の供給は、スイッチIC9のスイッチSW4によって阻止されているので、スイッチSW1はオンされても良い。
また、本実施例において、スイッチSW1を第1の増幅手段4aとフロントスピーカー用出力端子6との間に、スイッチSW2を第2の増幅手段4bとサラウンドスピーカー用出力端子7との間に、スイッチSW3を第3の増幅手段とヘッドホン用出力端子8との間に接続したが、その限りではない。例えば、第1の音量調整手段3aから第1の増幅手段4aへの経路を接続状態または非接続状態に切り替え可能なように、スイッチSW1を第1の音量調整手段3aと第1の増幅手段4aとの間に接続する。また、第2の音量調整手段3bから第の増幅手段4bへの経路を接続状態または非接続状態に切り替え可能なように、スイッチSW2を第2の音量調整手段3bと第2の増幅手段4bとの間に接続する。そして、第2の音量調整手段3bから第3の増幅手段4cへの経路を接続状態または非接続状態に切り替え可能なように、スイッチSW3を第2の音量調整手段3bと第3の増幅手段4cとの間に接続する。この場合のスイッチSW1〜SW3のオンオフ制御は、上述の実施例におけるオンオフ制御と同様である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
本発明のマルチチャンネル増幅器は、あらゆる用途の電子機器に用いられ得るが、音響機器などに好適に用いられ得る。
本発明の好ましい実施形態によるマルチチャンネル増幅器を説明する回路図である。 本発明の好ましい実施形態における、制御手段によるスイッチの制御を示す図である。 従来のマルチチャンネル増幅器を説明する回路図である。
符号の説明
1 第1の入力端
2 第2の入力端
3a 第1の音量調整手段
3b 第2の音量調整手段
4a 第1の増幅手段
4b 第2の増幅手段
4c 第3の増幅手段
5 制御手段
6 フロントスピーカー用出力端子
7 サラウンドスピーカー用出力端子
8 ヘッドホン用出力端子
9 スイッチIC
10a〜10d バッファ回路
SW1〜SW6 スイッチ
OP1、OP2 オペアンプ
VR1〜VR4 可変抵抗
FL/FR フロントチャンネル信号
SL/SR サラウンドチャンネル信号

Claims (2)

  1. フロントチャンネル信号が入力される第1の入力端と、
    サラウンドチャンネル信号が入力される第2の入力端と、
    該フロントチャンネル信号が入力され、該フロントチャンネル信号をレベル調整する第1の音量調整手段と、
    該フロントチャンネル信号または該サラウンドチャンネル信号が入力され、該フロントチャンネル信号または該サラウンドチャンネル信号をレベル調整する第2の音量調整手段と、
    該第1の音量調整手段に接続され、該第1の音量調整手段から供給される該フロントチャンネル信号を増幅してフロントスピーカーに出力する第1の増幅手段と、
    該第2の音量調整手段に接続され、該第2の音量調整手段から供給される該サラウンドチャンネル信号を増幅してサラウンドスピーカーに出力する第2の増幅手段と、
    該第2の増幅手段と並列に該第2の音量調整手段に接続され、該第2の音量調整手段から供給される該フロントチャンネル信号を増幅する第3の増幅手段と、
    ヘッドホンが接続可能であり、該第3の増幅手段から供給される該フロントチャンネル信号を出力するヘッドホン用出力端子と、
    該第1の入力端から該第1の音量調整手段および該第1の増幅手段を経て該フロントスピーカーに至る第1の経路において、該第1の入力端と該第1の音量調整手段との接続を接続状態または非接続状態に切り替えるスイッチ部を含む第1のスイッチ手段と、
    該第1の入力端から該第2の音量調整手段に至る第2の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第2のスイッチ手段と、
    該第2の入力端から該第2の音量調整手段に至る第3の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第3のスイッチ手段と、
    該第2の音量調整手段から該第2の増幅手段を経て該サラウンドスピーカーに至る第4の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第4のスイッチ手段と、
    該第2の音量調整手段から該第3の増幅手段を経て該ヘッドホン用出力端子に至る第5の経路を、接続状態または非接続状態に切り替える第5のスイッチ手段と、
    該ヘッドホンが該ヘッドホン用出力端子に接続されたか否かに基づき、該第1〜第5の経路の接続状態または非接続状態の切り替えを制御する制御手段とを備え;
    該制御手段が、
    該ヘッドホン用出力端子に該ヘッドホンが接続されない場合に、該第1の経路が接続状態に、該第2の経路が非接続状態になるよう該スイッチ部および該第2のスイッチ手段を制御し、該第1の入力端から入力される該フロントチャンネル信号を該第1の経路を介してフロントスピーカーへ出力させ、
    該ヘッドホン用出力端子に該ヘッドホンが接続された場合に、該第2の経路および該第5の経路が接続状態に、該第1の経路と該第3の経路と該第4の経路とが非接続状態になるように、該スイッチ部および該第2〜第5のスイッチを制御し、該第1の入力端から入力される該フロントチャンネル信号を該第2の音量調整手段および該第3の増幅手段を介してヘッドホンへ出力させる、マルチチャンネル増幅器。
  2. 前記第1の入力端と、前記スイッチ部および前記第2のスイッチ手段との間に第1のバッファ回路が接続され、
    該スイッチ部と前記第1の音量調整手段との間に第2のバッファ回路が接続され、
    前記第2の入力端と前記第3のスイッチ手段との間に第3のバッファ回路が接続され、
    該第2のスイッチ手段および該第3のスイッチ手段と、前記第2の音量調整手段との間に第4のバッファ回路が接続される、請求項1に記載のマルチチャンネル増幅器。
JP2007127409A 2007-05-11 2007-05-11 マルチチャンネル増幅器 Expired - Fee Related JP4197040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127409A JP4197040B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 マルチチャンネル増幅器
US12/051,048 US8054998B2 (en) 2007-05-11 2008-03-19 Multichannel amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127409A JP4197040B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 マルチチャンネル増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283581A JP2008283581A (ja) 2008-11-20
JP4197040B2 true JP4197040B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=39969564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127409A Expired - Fee Related JP4197040B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 マルチチャンネル増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8054998B2 (ja)
JP (1) JP4197040B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5477397B2 (ja) * 2012-01-25 2014-04-23 オンキヨー株式会社 音声処理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166591A (ja) 1983-03-11 1984-09-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 固体燃料−水スラリ−組成物
JPS6368293A (ja) 1986-09-08 1988-03-28 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPH0359796A (ja) 1989-07-28 1991-03-14 Sanden Corp Pos端末装置
JPH03103699A (ja) 1989-09-13 1991-04-30 Asia Opt Kk 光学機器用架台
JPH06113390A (ja) 1992-09-30 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JPH08152895A (ja) 1994-11-30 1996-06-11 Fujitsu Ten Ltd オーディオ装置
JPH08205276A (ja) 1995-01-25 1996-08-09 Aiwa Co Ltd 音声出力装置
JPH1013987A (ja) 1996-06-18 1998-01-16 Nippon Columbia Co Ltd サラウンド装置
JP3656334B2 (ja) * 1996-09-05 2005-06-08 ソニー株式会社 ステレオ音声/映像装置の接続装置
EP0866638B1 (en) * 1997-03-10 2011-06-15 Panasonic Corporation Audiovisual amplifier
JPH10336786A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Yaesu Musen Co Ltd 音声出力の外部選択方式
KR100261904B1 (ko) * 1997-08-29 2000-07-15 윤종용 헤드폰 사운드 출력장치
US6266571B1 (en) * 1997-10-29 2001-07-24 International Business Machines Corp. Adaptively configuring an audio interface according to selected audio output device
EP1886878B1 (en) * 2000-08-07 2010-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Onboard audio visual system
TW493138B (en) * 2001-03-07 2002-07-01 Via Tech Inc Audio chip with changeable output direction and the method thereof
JP2003058977A (ja) 2001-08-22 2003-02-28 Fujitsu Frontech Ltd 携帯用電子機器
JP2005124106A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Sony Corp 音声再生装置
JP2006121595A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 D & M Holdings Inc 音声信号加工装置
JP4674474B2 (ja) * 2005-02-24 2011-04-20 パナソニック株式会社 パラレル駆動バイアンプ切換回路
JP4786605B2 (ja) * 2007-07-19 2011-10-05 ローム株式会社 信号増幅回路およびそれを用いたオーディオシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080279402A1 (en) 2008-11-13
US8054998B2 (en) 2011-11-08
JP2008283581A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490512B2 (ja) 入力セレクタ
US10013965B2 (en) Calibration system for active noise cancellation and speaker apparatus
US20080187160A1 (en) Remote Controller Having Echo Function
KR20120073103A (ko) 음성 신호 출력 장치, 스피커 장치, 음성 출력 장치, 음성 신호 출력 방법
US6937733B2 (en) Audio system with a phase adjustment circuit
JP4786605B2 (ja) 信号増幅回路およびそれを用いたオーディオシステム
JP4197040B2 (ja) マルチチャンネル増幅器
US8705761B2 (en) Entertainment system and earphone
JP2820899B2 (ja) 電力増幅装置及びこれを具えるマルチウェイスピーカ装置
JP4127085B2 (ja) Dクラス電力増幅回路
JP2015056705A (ja) ヘッドホン用増幅器およびヘッドホン再生装置
JP4747830B2 (ja) オーディオ装置及び出力切替え方法
JP4482812B2 (ja) アンプ出力制御装置、オーディオ装置及びアンプ出力制御方法
JP5735149B2 (ja) オーディオ信号処理回路およびそれを用いたトーンコントロール回路
US6735314B2 (en) Expanded stereophonic circuit with tonal compensation
JP4479122B2 (ja) 音声信号再生回路及びノイズキャンセリングヘッドホン回路
JP2006157597A (ja) 音響装置
JP2009207095A (ja) オーディオ信号処理回路
CN215499546U (zh) 一种音频输入线路及耳机
KR100475861B1 (ko) 오디오 출력장치 선택회로를 구비한 모니터
KR102224663B1 (ko) 전압 구동 특성과 스피커 선형 왜곡 보상 기능을 제공하는 전류 구동 방식의 앰프 시스템
US20210257981A1 (en) Audio Monitoring System
JP2009088831A (ja) 音声出力装置
JP2024090298A (ja) 音声入力装置
JP3724208B2 (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees