JP4179377B2 - 脱臭機能付き集塵機 - Google Patents

脱臭機能付き集塵機 Download PDF

Info

Publication number
JP4179377B2
JP4179377B2 JP2006548877A JP2006548877A JP4179377B2 JP 4179377 B2 JP4179377 B2 JP 4179377B2 JP 2006548877 A JP2006548877 A JP 2006548877A JP 2006548877 A JP2006548877 A JP 2006548877A JP 4179377 B2 JP4179377 B2 JP 4179377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
activated carbon
dust collector
granular activated
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006548877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006064836A1 (ja
Inventor
圭祐 高柳
智之 鈴木
栄宣 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Publication of JPWO2006064836A1 publication Critical patent/JPWO2006064836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179377B2 publication Critical patent/JP4179377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0036Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions by adsorption or absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0038Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions with means for influencing the odor, e.g. deodorizing substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/90Odorous compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/30Means for generating a circulation of a fluid in a filtration system, e.g. using a pump or a fan

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は排ガスを処理する方法及び装置に関し、更に詳しくは排ガスに随伴される所定の物質、特に臭気物質を除去する方法及び装置に関する。
従来の排ガス処理装置として、例えば特開2002−48331公報にはバグフィルタ式集塵機が開示されている。このバグフィルタ式集塵機では、焼却炉の排ガス経路上に上流側から順にバグフィルタと、吸着剤を収容する固定層式吸着塔とを設けている。バグフィルタに包含される濾材の排ガス流入側の表面には濾過助剤が被着されている。バグフィルタ式集塵機の運転中には濾材の洗浄はなされない。
このような従来のバグフィルタ式集塵機は例えばレーザー加工機に適用すると不都合を生じる。レーザー加工機により例えば樹脂を加工した際に発生する排ガスは臭気物質を随伴しており、この臭気物質は蒸気相又は気体相、或るいはその両方の基質であるので付着性が強い。
しかしながら、バグフィルタは、このような臭気物質を充分に捕集することができない上に、付着性の強い臭気物質がバグフィルタに付着(例えば蒸気相の臭気物質の蒸着)することにより、早期に目詰まりを起こしてしまう。従ってバグフィルタの早期の目詰まりを防止する排ガス処理装置が望まれる。
また従来の排ガス処理方法として、特開2004−290791号公報に開示されたものでは、粉末活性炭を板状に形成してなる活性炭層に、排ガスを通過させることにより、それに随伴する臭気物質を吸着除去している。この方法においては、排ガスの処理量を確保するために、活性炭層に対して排ガスを通常は15乃至20m毎分の比較的に早い流速で通過させている。
しかしながら、このような早い流速では、排ガスは活性炭の粉末微粒子の表面上を比較的に高速で流れてしまうので、粉末微粒子内に進入することができず、その結果、望ましい効率的な処理効率では排ガスを処理することができないという問題がある。よって処理効率を改善した排ガス処理方法及び装置も望まれる。
発明の概要
本発明の一つの局面によれば、排ガス発生源より発生した排ガスを処理する排ガス処理装置が与えられる。この装置は、
排ガス発生源からの排ガスを案内する手段と、
案内された排ガスが通過することにより、その排ガスに随伴される臭気物質を吸着するように、多数の粒状活性炭から層状に形成された活性炭吸着手段と、
この活性炭吸着手段を通過した前記排ガスに随伴される所定の物質を捕集するバグフィルタとを備える。
排ガスに随伴される臭気物質の基質は、気体相と蒸気相とのうちの何れか一方又は両方でもよい。一方、バグフィルタに捕集される所定の物質は粉塵、有害化学物質等を含む。
排ガス発生源としては、レーザー加工機、半導体製造装置、LCD製造装置等がある。例えば、レーザー加工機により樹脂、ゴム、IC基板などを加工する際に発生した排ガスの処理に本発明の装置を適用できる。
層状に形成された活性炭吸着手段は、外壁により規定された筒体をなすようにしてもよい。この場合、排ガスを案内する案内手段は、筒体の外壁に対して、その外側から内側に向かって、排ガスを流速3乃至12m毎分、粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒で通過させることが好ましい。
本発明の他の局面によれば、多数の粒状活性炭を層状に形成してなる外壁により規定された筒体をなす活性炭吸着手段を用い、排ガスに随伴される臭気物質を除去する排ガス処理方法が与えられる。この方法は、
排ガスを活性炭吸着手段へ案内する段階と、
活性炭吸着手段の外壁の外側から内側に向かって、排ガスを流速3乃至12m毎分、粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒で外壁を通過させることにより、臭気物質を粒状活性炭粒子に吸着させる段階とを含む。
本発明の更に他の局面によれば、排ガス発生源より発生した排ガスから、これに随伴される臭気物質を除去する排ガス処理装置が与えられる。この装置は、
排ガス発生源から排ガスを案内する案内手段と、
多数の粒状活性炭からなる層を筒体状に形成した筒体状脱臭フィルタとを備え、
案内手段が、筒体の外側から内側に向かって排ガスを案内して、この排ガスを流速3乃至12m毎分、粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒で、包囲された粒状活性炭を通過させる。
本発明の一つの実施例によれば、筒体状脱臭フィルタは多数の粒状活性炭からなる層を網で包囲して形成される。その筒体は、その横断面の輪郭を円形または星形にしてもよく、筒体が蛇腹形状の外周を有するようにしてもよい。
本発明においては、粉末活性炭(一般に1乃至150μm)ではなく、粒状活性炭を用いる。その粒状活性炭の平均粒径は好ましくは1.0乃至10.0mmの範囲である。このような粒状活性炭は、造粒炭でもよく、表面が多面形状の破粋炭でもよく、或いは造粒炭と破粋炭との混合体を用いてもよい。
本発明の更なる特徴と利点は添付図面共に好ましい実施例の詳細な説明を参照することにより一層明らかになる。
好ましい実施例の詳細な説明
図1は本発明による排ガス処理装置を適用したバグフィルタ式集塵機を概略的に示す。このバグフィルタ集塵機10は、排ガスからそれに随伴する臭気物質(気体相及び/又は蒸気相の臭気物質)を除去するプレフィルタとしての層状の活性炭脱臭フィルタ12と、この層状脱臭フィルタ12を通過した排ガスから粉塵を除去する主フィルタとしてのバグフィルタ14と、排ガスを吸引誘導するファン16とからなる。脱臭フィルタ12とバグフィルタ14とは、図示しない気密構造のキャビネット内に取り付けてある。ファン16は、このキャビネットに図示しないダクトを介して連通接続してあり、排ガス源からの排ガスはファン16により当該キャビネット内に吸引誘導されて先ず脱臭フィルタ12を通過し、次いでバグフィルタ14を通過するようにしてある。
層状の活性炭脱臭フィルタ12は多数の粒状活性炭を層状に形成してなり、その粒状活性炭の平均粒径は好ましくは1.0乃至10.0mmである。これは、平均粒径が1.0mm未満では粒状活性炭の内部細孔の大きさが小さいので比較的短期間で目詰まりを起こし、また、平均粒径が10.0mmを超えると粒状活性炭の脱臭性能が低下するためである。粒状活性炭の平均粒径が1.0乃至10.0mmの範囲では、活性炭の内部細孔が比較的大きくなるので、この間隙が臭気物質によって早期に目詰まりを起こすことが防止される。
粒状活性炭は、顆粒状の造粒炭に限らず、表面が多面体を形成する破粋炭でもよく、或いはそれら両者を混合させたものでもよい。
図1のバグフィルタ集塵機10は例えばレーザー加工機の排ガス処理に用いることができる。このレーザー加工機により例えば樹脂を加工する際には、排ガスが発生するので、バグフィルタ集塵機10のファン16を稼動状態にしておく。このような排ガスは臭気物質を随伴しており、この臭気物質は、その基質が気体相又は蒸気相、或いはその両方であるため、付着性が強い。ファン16により吸引誘導された排ガスは、先ず脱臭フィルタ12を通過することにより、付着性の強い相にある臭気物質が脱臭フィルタ12の粒状活性炭表面に付着して、その多く若しくは実質的に殆どが吸着される。この排ガスは次いでバグフィルタ14に誘導されて、粉塵や有害化学物質を除去される。その際、付着性の強い臭気物質は脱臭フィルタ(プレフィルタ)12によって既に除去されているので、バグフィルタ14が早期に目詰まりを起こすことはない。
バグフィルタ集塵機10を適用する排ガス源は、レーザー加工機に限らず、半導体製造装置、LCD製造装置等でもよい。
図2は本発明による他の排ガス処理装置20を示す。排ガス処理装置20は、筒体状に形成された活性炭脱臭フィルタ22を含む。この筒体状の活性炭脱臭フィルタ22は、多数の粒状活性炭からなる層が筒体の外壁を規定している。粒状活性炭をこのような筒体にするには、例えば適宜なメッシュ粗さの網(金網等)22aで粒状活性炭層を包囲して固定することにより、所望の形態の筒体に成形する。このような脱臭フィルタ22は公知の方法により排ガス処理装置20に対して交換可能に装着できる。従って、このような筒体状脱臭フィルタ22を、排ガス処理装置20に対する交換用部品として製造することも可能である。
この筒体状脱臭フィルタ22は、本実施例では外径250mm、内径150mm、長さ400mmである。
排ガス処理装置20は、排ガス発生源からの排ガスが筒体状脱臭フィルタ22の外側から内側へ向かって通過するように排ガスを案内するファン24を更に含む。このファン24は図示しないダクトを介して脱臭フィルタ22に連通接続してある。ファン24は、筒体状脱臭フィルタ22の外側から内側へ向かって通過する排ガスが、その通過の際に流速3乃至12m毎分、粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒となるように設定されている。接触時間が0.3秒未満では脱臭フィルタ22の脱臭効率が75%以下になり、また、接触時間が1.0秒を超えると、脱臭フィルタ22の脱臭効率に大きな上昇が見られない。
第1実施例と同様に、粒状活性炭の平均粒径は好ましくは1.0乃至10.0mmであり、この粒状活性炭は、造粒炭又は破粋炭でもよく、或いはそれら両者を混合させたものでもよい。
このような排ガス処理装置20において、筒体状脱臭フィルタ22に図示しないファンにより排ガスEを2m毎分の風量で送り込むと、この排ガスは流速7m毎分で筒体状脱臭フィルタ22中を0.43秒間で貫流する。
筒体状脱臭フィルタ22の外壁(粒状活性炭層)に排ガスを流速2乃至80m毎分で通過させて排ガスの活性炭層接触時間と、その接触時間における粒状活性炭層の脱臭効率を、臭気測定器(新コスモス電機株式会社製 臭いセンサー)で測定した。その測定結果を図4に示す。
第2実施例のように、排ガスを風量2m毎分、流速7m毎分、接触時間0.43秒間で筒体状脱臭フィルタ22の外壁を通過させると、図3に示すように、脱臭フィルタ22の脱臭効率は78%になる。
第2実施例における脱臭フィルタ22の外壁を通過する排ガスの流速は、3乃至12m毎分であり、好ましくは3乃至8m毎分である。図4に示すように、流速が12m毎分を超えると活性炭の有効利用率が80%以下になり、また、流速を3m毎分未満にすると活性炭の有効利用率が変化しない。
この第2実施例の排ガス処理装置は、15乃至20m毎分の比較的に早い流速を採用する従来の排ガス処理装置と比較すると、排ガスを脱臭フィルタ22の粒状活性炭の内部まで進入させて処理することが可能になるため、排ガスを効率良く所望の状態に処理をすることができる。
筒体状脱臭フィルタ22をなす筒体は、その大きさに対して表面積を広く確保して脱臭効率を高めるために、例えば、横断面の輪郭は円形に限らず星形としてもよく、或いは外周を蛇腹形状としてもよい。
第1実施例のバグフィルタ式集塵機10に第2実施例の排ガス処理装置20を組み合わせることも可能である。この場合は、第1実施例の層状活性炭脱臭フィルタ12を第2実施例の筒体状活性炭脱臭フィルタ22に置き換える。更に、第1実施例のファン14は、第2実施例に示した条件と同様に、筒体状脱臭フィルタ22の外側から内側へ向かって通過する排ガスが、その通過の際に流速3乃至12m毎分、粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒とすることができるものを用いる。
本発明による排ガス処理の装置及び方法について、幾つかの実施例で説明したが、これらの実施例は例示のために与えられたものであり、添付の特許請求の範囲に規定された範囲内で様々な変形及び変更が可能なことは当業者には明らかである。
図1は本発明の第1実施例に係るバグフィルタ式集塵機を概略的に示す図である。 図2本発明の第2実施例に係る排ガス処理装置を概略的に示す図である。 図3は図2の装置において排ガスが流速2乃至80m毎分で活性炭層を通過した際の、排ガスの活性炭層との接触時間と、その接触時間における活性炭層の脱臭効率との相関関係を示すグラフである。 図4は図2の装置において排ガスが流速2乃至80m毎分で活性炭層を通過した際の、排ガスの流速と、その流速における活性炭層の脱臭能力との相関関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. レーザー加工機により樹脂、ゴム、IC基板などを加工する際に発生し、且つ基質が気体相と蒸気相とのうちの何れか一方又は双方である臭気物質を含有する排ガスを処理する集塵機であって、
    前記排ガス貫流することにより、そのガスから前記臭気物質除去するように、平均粒径が1.0乃至10.0mmの多数の粒状活性炭から筒体状に形成された活性炭吸着手段と、
    この活性炭吸着手段を貫流した前記排ガスが貫流することにより、その排ガスから粉塵を除去するバグフィルタとを備えると共に、
    前記活性炭吸着手段の外壁の外側から内側に向かって、前記排ガスを流速3乃至12m毎分、前記粒状活性炭との接触時間0.3乃至1.0秒で通過させることを特徴とする脱臭機能付き集塵機
  2. 前記活性炭吸着手段の筒体は、横断面の輪郭が円形若しくは星形であるか、又は蛇腹形状の外周を有することを特徴とする請求項1に記載の脱臭機能付き集塵機
JP2006548877A 2004-12-15 2005-12-14 脱臭機能付き集塵機 Active JP4179377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362416 2004-12-15
JP2004362416 2004-12-15
JP2005003299 2005-01-11
JP2005003299 2005-01-11
PCT/JP2005/022942 WO2006064836A1 (ja) 2004-12-15 2005-12-14 排ガスの処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064836A1 JPWO2006064836A1 (ja) 2008-06-12
JP4179377B2 true JP4179377B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=36587892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548877A Active JP4179377B2 (ja) 2004-12-15 2005-12-14 脱臭機能付き集塵機

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20080134882A1 (ja)
EP (1) EP1829597B1 (ja)
JP (1) JP4179377B2 (ja)
KR (1) KR20070097048A (ja)
CN (1) CN101107053B (ja)
BR (1) BRPI0518980A2 (ja)
TW (1) TW200628212A (ja)
WO (1) WO2006064836A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025881B1 (ko) * 2009-02-09 2011-03-30 신종수 액체포집장치
JP5782736B2 (ja) * 2010-03-16 2015-09-24 株式会社リコー 感熱記録媒体
US20130055893A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Michael Lowe Chamber Air Scrubber Assembly
CN104524880B (zh) * 2015-01-26 2016-06-22 张海峙 多功能型环保空气净化器
CN106621587A (zh) * 2016-10-18 2017-05-10 合肥海宝节能科技有限公司 锅炉废气净化装置的吸附器
CN110732219B (zh) * 2019-11-11 2020-08-25 朱洪岐 一种有机物废气净化的活性炭吸附装置
CN111760207A (zh) * 2020-07-24 2020-10-13 党国际 一种融合pet-ct功能的放射治疗系统
CN113278196B (zh) * 2021-06-21 2022-01-18 徐州托普新材料有限公司 一种废橡胶再生装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116383B1 (ja) * 1969-06-19 1976-05-24
US4339250A (en) * 1980-07-17 1982-07-13 Thut Timothy T Fresh air fountain air filter arrangement
GB2164870B (en) * 1984-10-02 1988-06-29 Marshall D A G Fluid filter
US4963134A (en) * 1989-03-03 1990-10-16 United States Medical Corporation Laser surgery plume evacuator with aspirator
JP3208820B2 (ja) * 1992-03-13 2001-09-17 富士通株式会社 ドライエッチング装置の清浄化方法
US5910291A (en) * 1992-03-16 1999-06-08 Envirosurgical, Inc. Surgery plume filter device and method of filtering
US5685895A (en) * 1994-08-10 1997-11-11 Nikon Corporation Air cleaning apparatus used for an exposure apparatus
JP3411484B2 (ja) * 1997-10-01 2003-06-03 住友重機械工業株式会社 ゴミ焼却炉の排ガス処理装置における脱離ガス処理方法
JP3965748B2 (ja) * 1997-11-27 2007-08-29 石川島播磨重工業株式会社 活性炭吸着塔
JP2000158176A (ja) * 1998-11-20 2000-06-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置
CN1241672C (zh) * 2000-05-26 2006-02-15 昭和电工株式会社 除害剂、使含卤素气体无害的方法及其用途
US6649082B2 (en) * 2000-05-26 2003-11-18 Showa Denko K.K. Harm-removing agent and method for rendering halogen-containing gas harmless and uses thereof
JP3840877B2 (ja) * 2000-05-26 2006-11-01 昭和電工株式会社 ハロゲン系ガスの除害剤、除害方法及びその用途
US6585791B1 (en) * 2002-01-29 2003-07-01 Jon C. Garito Smoke plume evacuation filtration system

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0518980A2 (pt) 2008-12-16
EP1829597A1 (en) 2007-09-05
JPWO2006064836A1 (ja) 2008-06-12
EP1829597B1 (en) 2012-11-07
EP1829597A4 (en) 2010-02-24
WO2006064836A1 (ja) 2006-06-22
KR20070097048A (ko) 2007-10-02
TW200628212A (en) 2006-08-16
CN101107053A (zh) 2008-01-16
US20080134882A1 (en) 2008-06-12
CN101107053B (zh) 2010-06-02
US20100043642A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179377B2 (ja) 脱臭機能付き集塵機
US9375670B2 (en) Air purification system
JP4169084B2 (ja) 脱臭機能付き集塵装置及び脱臭濾過ユニット
JP2005177739A (ja) 空気清浄機
JP2009513334A (ja) 空気清浄装置
JP2002263175A (ja) 空気浄化装置
JP2020138178A (ja) エアフィルタユニットおよびそれを用いた空気清浄装置
JP2008043580A (ja) 脱臭フィルタ並びに空気清浄装置
JPH0739712A (ja) 活性炭フィルタ
JP2002355300A (ja) 脱臭フィルタ及び空気清浄器
JPS6159767B2 (ja)
CN113167489A (zh) 空气净化器
CN110861471A (zh) 一种消音型汽车空调过滤器
JPH04274260A (ja) 電子写真応用機器の排気清浄装置
CN208911718U (zh) 一种无尘车间空气除尘净化装置
KR20050066354A (ko) 공기청정기
JPH10225614A (ja) 粉末活性炭を用いた脱臭方法及びその装置
JP2000015032A (ja) 局所清浄型空気清浄機
JP2009208055A (ja) 光触媒フィルタユニット
KR20210140929A (ko) 공기청정기
JP2006281169A (ja) 空気浄化装置
JP2001087358A (ja) 空気清浄機
JP4736051B2 (ja) 脱臭機能付き集塵装置
JP2000217900A (ja) 空気清浄化方法及び空気清浄機
JPS63178822A (ja) 空気浄化用フイルタ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4179377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250