JP4174284B2 - 錠前用サムターン装置 - Google Patents

錠前用サムターン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4174284B2
JP4174284B2 JP2002290866A JP2002290866A JP4174284B2 JP 4174284 B2 JP4174284 B2 JP 4174284B2 JP 2002290866 A JP2002290866 A JP 2002290866A JP 2002290866 A JP2002290866 A JP 2002290866A JP 4174284 B2 JP4174284 B2 JP 4174284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
thumb
movable
cylindrical
thumb turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002290866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004124524A (ja
Inventor
小川健二
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP2002290866A priority Critical patent/JP4174284B2/ja
Publication of JP2004124524A publication Critical patent/JP2004124524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174284B2 publication Critical patent/JP4174284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、錠前用サムターン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、扉の隙間(チリ)、ドアスコープなどから針金や紐部材を差込み、サムターン装置を構成する摘み操作体(通称、「サムターン」)を操作し、錠前を不正解錠する手口が増えている。このような不正解錠の対策として、錠前用サムターン装置にも室内側シリンダーを内蔵し、合鍵で室内側シリンダーを施・解錠する考え方が、例えば特開平11−93482号公報に提案されている。
【0003】
この公報に記載の発明の課題は、外部から室内側の不正な解錠操作を困難にし、就寝時、外出時等における防犯効果の向上を図ることである。そこで、従来の錠前用サムターン装置は、錠前の錠箱に内外のシリンダー錠をそれぞれ同軸上に取付け、外側のシリンダー錠のみならず、内側のサムターンシリンダー錠も、「合鍵」がなければ解錠しないように構成している。
【0004】
確かに、上記実施例は、「合鍵」がなければサムターンシリンダー錠を解錠状態にすることができないという点で防犯性に優れているといえよう。しかしながら、合鍵が手元にない場合にはサムターンシリンダー錠を直ちに施錠状態にすることができないという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、上記に記載した従来実施例の発明の課題を生かしながら、さらに、施錠したい時に、たまたま合鍵が手元に存在しない場合であっても、筒状操作体を回すだけで簡単に錠前を施錠することができる錠前用サムターン装置を提供することである。第2の目的は、合鍵が存在しない限り、サムターン装置を容易に解錠することができないようにすることである。特に、ガラスを有する扉に錠前が取付けられている場合に於いて、侵入者によってガラスを割られた場合であっても、筒状操作体を解錠方向へ容易に回すことができず、サムターン装置を解錠するための合鍵が必要である。これによって、外部からの不正な解錠を防止することができる。第3の目的は、各部材を合理的に組み合わせることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の錠前用サムターン装置は、固定部材としてのサムターン取付け筒11の中空胴部12に、ストッパー部15と、このストッパー部15を基準にして周方向に案内長孔16とをそれぞれ形成し、また前記中空胴部12に外嵌合する筒状操作体21の制御部22に、係止面を有する制御係合部24と、可動ロック片用案内溝25をそれぞれ形成し、また前記案内溝25に前記ストッパー部15と係脱する可動ロック片31と、該可動ロック片を係合方向へ付勢する付勢バネ34とをそれぞれ組込み、またサムターン取付け筒11に解錠用合鍵K1の操作によって作動する回転体36を内装し、さらに前記回転体36には、前記案内長孔16を貫通して前記係止面24aに当接可能な可動ロック片係合解除用可動ピン39を設け、施錠の際には前記筒状操作体21を指で施錠方向へ回転操作すると、可動ロック片31は案内溝25に案内されながら付勢バネ34のバネ力により突出してストッパー部15に係合し、該筒状操作体21は解錠方向への回転が阻止され、一方、解錠の際には、前記解錠用合鍵K1の操作による可動ピンの移動に伴い可動ロック片31は付勢バネ34のバネ力に抗して係合解除の方向へ後退することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1乃至図9は、本発明の第1実施例を示す各説明図である。まず、図1を参照に本発明の環境部材を説明する。なお、図1は本発明の技術的思想を説明するための概略説明図であるから、扉の厚さ寸法、扉に対する錠前を構成する各部材の取付け位置は設計図面通りではない。また、本発明の特定要件に関係のない部分や部材は簡略ないし省略してある。
【0008】
さて、Xは住宅、施設、事務所、管理室等の出入り口(非常口も含む)の扉1に取付けられた錠前である。本発明の錠前用サムターン装置2は屋内側3の扉面1aに突出状態に取付けられる。
【0009】
したがって、4は屋外、5は屋外側の扉面1bに突出状態に取付けられ、かつ、内部に複数個のピンタンブラーを有するシリンダー錠6を内蔵したシリンダー取付け筒である。
【0010】
7は扉1の自由端部に埋め込まれた錠箱、8は錠箱7に受け座を介して所定量回転自在に設けられた駆動カム(当業者用語では「ダルマ」)、9は駆動カム8の駆動力により出没する施錠片(当業者用語では「デッドボルト」)である。デッドボルト9は、図示しない戸枠側のストライクに係脱する。
【0011】
本発明の錠前用サムターン装置2は、後述するサンターン取付け筒にシリンダー錠を内蔵しているが、普通一般に室内(サムターン)側のシリンダー錠の駆動軸と屋外側のシリンダー錠6のそれとは同軸に位置し、いずれか一方を回転させると、デッドボルト9は錠箱7のフロントを基準にして出没する。すなわち、内外のシリンダー錠の駆動軸は、互いに連動するように機械的に連結されており、いずれか一方の鍵K,K1を操作すると、駆動カム8が回転し、その係合駆動腕によりデッドボルト9が出没(施・解錠)する。
【0012】
次に本発明の錠前用サムターン装置2を構成する主要部材について説明する。11は一端部側が扉1の内壁面1aから突出し、一方、他端部が錠箱7の幅広側壁に形成した嵌合孔に嵌合するように扉1に固定されたサムターン取付け筒である。この固定部材としてのサムターン取付け筒11は、図2(説明の便宜上、先端部側かつ底面側から見た斜視図)及び図3(説明の便宜上、後端部側かつ平面側から見た斜視図)で示すように、長筒状の中空胴部12と、この中空胴部12の先端部側の開口を一部塞ぐ環状部13とから成る。
【0013】
しかして、14,14は中空胴部12の後端部外周壁の一部に対称的に突設された嵌合突起で、これらの嵌合突起14,14は、前述した錠箱7の嵌合孔に嵌合する。15は前記嵌合突起14の一つ、又は中空胴部12の後端部外周壁の一部に小突起状に設けられたストッパー部で、このストッパー部15は後述する可動ロック片を介してサムターンシリンダー並びに回転体の解錠方向への回転を阻止する。
【0014】
16はストッパー部15を基準にして中空胴部12の後端部外周壁の一部に形成された案内長孔で、この案内長孔16は、本実施例では図1で示すように扉1に対する取付け状態に於いて、中空胴部12の底面側に形成されている。
【0015】
図2はサムターン取付け筒11の説明の便宜上、先端部側かつ底面側から見た斜視図であるが、この図2から明らかなように、案内長孔16は嵌合突起14の内壁面の略中央部に突起状に形成されたストッパー部15の前方直下に位置するように中空胴部12の周方向に弧状に形成されている。なお、17はサムターン取付け筒11の中空胴部12の後端部内周壁にリング状に形成された弾性止め具用係止溝である。
【0016】
21はサムターン取付け筒11に外嵌合するハンドル部材としての筒状操作体で、この筒状操作体21は、図4及び図5で示すようにサムターン取付け筒11の中空胴部12に回転可能に装着される筒状制御部22と、この筒状制御部22の外端部外周壁の一部に対称的に突設された複数個の山形状指掛け操作部23とから成る。
【0017】
しかして、24は前記筒状制御部22の内端部の外周壁に周方向に沿って一部形成された制御係合部(例えば長孔、切欠部など)で、この制御係合部24は、図4を基準にすると、係止面の一例としての一方の係止切欠端面24aと、この係止切欠端面24aと対向する他方の切欠端面24bと、これらの切欠端面24a,24bの間の弧状切欠端面24cとをそれぞれ有している。
【0018】
また筒状操作体21は、内端部の内周壁に可動ロック片31の形状に適合する案内溝25を有する。この案内溝25は、図5で示すように、例えば周方向に一部形成された第1遊嵌合溝25aと、この第1遊嵌合溝25aと直交する第2嵌合溝25bとから成り、可動ロック片31をサムターン取付け筒11のストッパー部15に対して係脱する方向に案内する。なお、前記第2嵌合溝25bは、可動ロック片31の係合爪部が突出するように内端面まで至っている。
【0019】
31は可動ロック片である。この可動ロック片31は、前述したように案内溝25にスライド自在に遊嵌合する。したがって、本実施例では、可動ロック片31はサムターン取付け筒11の中空胴部12の外壁面に添設状態で筒状操作体21の筒状制御部22の案内溝25に係脱方向(後述の駆動軸40の軸方向)にスライド自在に組み込まれている。
【0020】
しかして、可動ロック片31は、図6で示すように案内溝25の第1遊嵌合溝25aに遊嵌合するやや弧状の第1嵌合指部32と、この嵌合指部32に直交状態に連設しかつ案内溝25の第2嵌合溝25bに嵌合する人差し指状の第2嵌合指部33とから成り、前記第2嵌合指部33の外端部には、サムターン取付け筒11のストッパー部15と係脱する刃先状の係合爪部33aが形成されている。34は可動ロック片31を一方向(係脱方向)に常時付勢する付勢バネ(例えばコイルバネ)で、この付勢バネ34は、筒状操作体21の案内溝25に適宜収納されている。
【0021】
次にサムターン取付け筒11に内装されたサムターンシリンダー錠35並びに回転体36について説明する。第1実施例の錠前用サムターン装置2の筒状操作体21はもっぱら錠前を施錠するために、一方、合鍵K1はもっぱら錠前を解錠するために用いられている。したがって、本実施例では解錠用合鍵K1との関係で、サムターン取付け筒11にはサムターンシリンダー錠35が組み込まれている。これにより、錠前用サムターン装置2は、用途如何を問わず、両面シリンダーの錠前として用いることができる。
【0022】
さて、サムターンシリンダー錠35は、解錠用合鍵K1のステム部を挿入するための挿入溝、ピンタンブラー等を有し、外側のシリンダー錠6と特段異なる点は存在しない。したがって、その詳細な説明は割愛する。
【0023】
円柱状回転体36は、図1で示すようにサムターン取付け筒11の後端部側に内装されている。この回転体36は、図4で示すように、内端部の端面中央部に軸方向に向かってマイナス状の係合溝37を有する。この係合溝37には図示しないシリンダー錠6の回転軸或いはクラッチ機構を構成する部材が係合する。また回転体36は、外周壁の一部にメネジ38を有している。
【0024】
しかして、前記メネジ38にはサムターン取付け筒11の案内長孔16から突出し、かつ、筒状操作体21の切欠部24内に至る可動ロック片係合解除用可動ピン39が取り外し可能に螺合している。そして、回転体36の外端面の中央部には駆動軸40が設けられている。また回転体36は、サムターン取付け筒11から外れないように前述した係止溝17に係合する弾性止め具41(例えばC型リング)にその外端面が支持される。
【0025】
次に図7乃至図9を参照に本発明の作用について説明する。図7は錠前Xの解錠時における筒状操作体21の指掛け操作部23の位置を示す。また図8は、錠前Xが解錠状態(可動ロック片31がストッパー部15から係合解除された状態)から施錠状態(可動ロック片31がストッパー部15に係止された状態)になる場合を示す。
【0026】
本実施例では、解錠状態の時、(イ)筒状操作体21の山形状指掛け操作部23は略上下に位置し、(ロ)可動ロック片係合解除用可動ピン39は、サムターン取付け筒11のストッパー部15の一方側から離れて案内長孔16の一方側の切欠端面16aに当接し、(ハ)筒状操作体21の一方の係止切欠端面24aは、前記案内長孔16の一方側の切欠端面16aと略上下に一致し、(ニ)可動ロック片31は、可動ピン39にその第1嵌合指部32の周方向縁辺が押されることにより、付勢バネ34のバネ力に抗して筒状操作体21内へと後退している。(ホ)この時、合鍵K1はサムターンシリンダー錠35に差し込まれているが、錠前を解錠状態にした時は、抜き取ることができる。
【0027】
そこで、上記解錠状態から施錠状態にする場合には、(a)筒状操作体21の指掛け操作部23に指を掛け、そのまま図7の矢印方向へ略90度回す、なお、回転角度に関しては多少余裕がある。この時合鍵K1を使用せず、筒状操作体21を指で回して施錠状態にする。これにより施錠時、筒状操作体21の山形状指掛け操作部23は左右に位置し、(b)施錠時、可動ロック片係合解除用可動ピン39は、サムターン取付け筒11のストッパー部15の他方側から離れて案内長孔16の他方側の切欠端面16bに当接し、(c)筒状操作体21の他方の切欠端面24bは、案内長孔16の他方側の切欠端面16bから離れる反面、筒状操作体21の一方の係止切欠端面24aは、前記他方側の切欠端面16bに可動ピン39を挟むように対向し、(d)可動ロック片31は可動ピン39がその第1嵌合指部32の周方向縁辺から離れることにより、付勢バネ34のバネ力により筒状操作体21から突出し、その係合爪部33aがサムターン取付け筒11のストッパー部15に係止される。
【0028】
なお、本実施例では可動ピン39の第1嵌合指部33の端部は傾斜状に形成され、この傾斜状のカム面32aに可動ピン39が摺接可能である。
【0029】
一方、図9は、施錠状態から解錠状態にする場合を示す。つまり、可動ロック片31がストッパー部15に係止された状態から係合解除された状態である。施錠状態の時は、筒状操作体21を図7の矢印とは反対の方向に回そうとしても、可動ロック片31の係合爪部33aがサムターン取付け筒11のストッパー部15に係合していることから、回すことができない。本実施例では、回転体36を回すための合鍵K1が必要である。
【0030】
そこで、サムターンシリンダー錠35に合鍵K1を差し込み、合鍵K1を当然解錠方向へと回す訳であるが、ここで合鍵K1の操作により回転体36が回り始めると、可動ピン39が可動ロック片31の傾斜状のカム面32aに当りなから次第に第1嵌合指部32の周方向縁辺に至る。
【0031】
その結果、可動ピン39は案内溝25に案内されながら、可動ロック片31を付勢バネ34のバネ力に抗して後退する。可動ロック片31が筒状操作体21の内部へと後退すると、その係合爪部33aはストッパー部15から離れる(係合解除)。そこで、そのまま合鍵K1を回すと、可動ピン39が筒状操作体21の係止切欠端面24aを押すことになるので、筒状操作体21は前述した解錠位置へと回転する。
【0032】
このように、本実施例では、施錠の際には指で筒状操作体21を施錠方向へ回転操作すると、可動ロック片31は案内溝25に案内されながら付勢バネ34のバネ力により突出してストッパー部15に係合し、該筒状操作体21は解錠方向への回転が阻止され、一方、解錠の際には、前記解錠用合鍵K1の操作による可動ピンの移動に伴い可動ロック片31は付勢バネ34のバネ力に抗して係合解除の方向へ後退する。
【0033】
【実施例】
第1実施例に於いて、ストッパー部15は後端部外周壁の一部に周方向に突壁状に設けても良い。また、サムターンシリンダー錠35は、回転体36と一体又は別体でも良い。要は用語の如何に拘わらず、合鍵K1の操作により回転体36が解錠方向に回転すればよい。また、筒状操作体21の筒状制御部22に形成された制御係合部24は、周方向に形成された案内長孔であっても良い。
【0034】
次に、特定発明に対して特定の関係(主要部)を有する第2実施例について説明する。なお、第2の実施例の説明にあたって、第1実施例と同一又は同様(機能が同一)の部分には、同一又は同様の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0035】
図10及び図11に示す第2実施例のサムターン装置2Aに於いて、第1実施例と主に異なる点は、サムターン取付け筒11Aの中空胴部12の外周壁に凹所51を形成し、一方、施錠時に該凹所51と対向する山形或いは曲面状の凹所52を筒状操作体21Aの筒状制御部22Aの内壁面に形成し、前記凹所には、クリック機構構成部材を組み込んだことである。
【0036】
しかして、クリック機構構成部材としては、サムターン取付け筒11Aの凹所51に組み込んだクリックバネ53と、このクリックバネ53により付勢され、かつ、ストッパー部15に可動ロック片31の係合爪部33aが係合可能な状態になった時(錠前の施錠時)に筒状操作体21Aの曲面状の凹所52に係合するロケット頭部型クリック係合体54とから成る。このように構成すると、施錠時にクリック感を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、次に列挙するような効果がある。
(1)従来実施例の発明の課題を生かしながら、さらに、施錠したい時に、たまたま合鍵が手元に存在しない場合であっても、筒状操作体を回すだけで簡単に錠前を施錠することができる。
(2)合鍵が存在しない限り、サムターン装置を容易に解錠することができないようにするができる。特に、ガラスを有する扉に錠前が取付けられている場合に於いて、侵入者によってガラスを割られた場合であっても、筒状操作体を解錠方向へ容易に回すことができず、サムターン装置を解錠するための合鍵が必要である。これによって、外部からの不正な解錠を防止することができる。
(3)錠前用サムターン装置2は、施設用、居住用、管理事務所用などその用途を問わず、両面シリンダーの錠前として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1乃至図9は本発明の第1実施例を示す各説明図。図10及び図11は、特定発明に対して特定の関係(主要部)を有する第2実施例である。
【図1】実施環境を含む使用状態の一例を示す概略説明図。
【図2】主たる部材(サムターン取付け筒)の先端部側かつ底面側から見た斜視図。
【図3】主たる部材(サムターン取付け筒)の後端部側かつ平面側から見た斜視図。
【図4】主たる部材の分解斜視図。
【図5】図4と対比した主たる部材の概略説明図。
【図6】主たる部材(可動ピン、可動ロック片、付勢バネなど)の概略説明図。
【図7】主たる部材(操作体)の操作態様を示す正面図。
【図8】解錠状態から施錠状態になる場合の概略説明図。
【図9】施錠状態から解錠状態になる場合の概略説明図。
【図10】第2実施例の図1と同様な概略説明図。
【図11】要部の概略説明図。
【符号の説明】
X…錠前、1…扉、2…サムターン装置、3…屋内、4…屋外、5…シリンダー取付け筒、6…シリンダー錠、7…錠箱、8…駆動カム、9…施錠片、11…サムターン取付け筒、12…中空胴部、13…環状部、14…嵌合突起、15…ストッパー部、16…案内長孔、17…弾性止め具用係止溝、21…筒状操作体、22…筒状制御部、23…操作部、24…制御係合部、24a…係止面、25…案内溝、25a…第1遊嵌合溝、25b…第2嵌合溝、31…可動ロック片、32…第1嵌合指部、32a…カム面、33…第2嵌合指部、33a…係合爪部、34…付勢バネ、35…サムターンシリンダー錠、36…回転体、37…係合溝、38…メネジ、39…可動ロック片係合解除用可動ピン、40…駆動軸、41…止め具。

Claims (6)

  1. 固定部材としてのサムターン取付け筒11の中空胴部12に、ストッパー部15と、このストッパー部15を基準にして周方向に案内長孔16とをそれぞれ形成し、また前記中空胴部12に外嵌合する筒状操作体21の制御部22に、係止面を有する制御係合部24と、可動ロック片用案内溝25をそれぞれ形成し、また前記案内溝25に前記ストッパー部15と係脱する可動ロック片31と、該可動ロック片を係合方向へ付勢する付勢バネ34とをそれぞれ組込み、またサムターン取付け筒11に解錠用合鍵K1の操作によって作動する回転体36を内装し、さらに前記回転体36には、前記案内長孔16を貫通して前記係止面24aに当接可能な可動ロック片係合解除用可動ピン39を設け、施錠の際には前記筒状操作体21を指で施錠方向へ回転操作すると、可動ロック片31は案内溝25に案内されながら付勢バネ34のバネ力により突出してストッパー部15に係合し、該筒状操作体21は解錠方向への回転が阻止され、一方、解錠の際には、前記解錠用合鍵K1の操作による可動ピンの移動に伴い可動ロック片31は付勢バネ34のバネ力に抗して係合解除の方向へ後退することを特徴とする錠前用サムターン装置。
  2. 請求項1に於いて、筒状操作体21は、サムターン取付け筒11の中空胴部12に回転可能に装着される筒状制御部22と、この筒状制御部22の外端部外周壁に突設された指掛け操作部23とから成ることを特徴とする錠前用サムターン装置。
  3. 請求項1に於いて、可動ロック片31は、端部に可動ピンと摺接するカム面32aを有する第1嵌合指部32と、この第1嵌合指部32と交差方向に連設し、かつ、突出端部にストッパー部15に係脱する係合爪部33aを有する第2嵌合指部33とから成ることを特徴とする錠前用サムターン装置。
  4. 請求項1に於いて、サムターン取付け筒11の中空胴部12の外周壁に凹所を形成し、一方、施錠時に該凹所と対向する山形状の凹所を筒状操作体21Aの筒状制御部22Aの内壁面に形成し、前記凹所には、クリック機構構成部材を組み込んだことを特徴とする錠前用サムターン装置。
  5. 請求項1に於いて、回転体36は、サムターン取付け筒11から外れないようにサムターン取付け筒11の後端部内周壁に形成した係止溝17に係合する弾性止め具41にその外端面が支持されていることを特徴とする錠前用サムターン装置。
  6. 請求項1に於いて、扉1に取付けられた錠箱には、合鍵の操作によって施・解錠可能な外側のシリンダー錠6が、錠箱内の駆動カム8を介し、サムターンシリンダー錠35と同軸上に設けられていることを特徴とする錠前用サムターン装置。
JP2002290866A 2002-10-03 2002-10-03 錠前用サムターン装置 Expired - Fee Related JP4174284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290866A JP4174284B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 錠前用サムターン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290866A JP4174284B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 錠前用サムターン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124524A JP2004124524A (ja) 2004-04-22
JP4174284B2 true JP4174284B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=32282611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002290866A Expired - Fee Related JP4174284B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 錠前用サムターン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174284B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004124524A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816086A (en) Axial moving pushbutton for a lock having rotary locking and release motions
JP4401605B2 (ja) サムターン
KR20060015511A (ko) 마그네틱 키로 작동되는 로크
JP4174284B2 (ja) 錠前用サムターン装置
JP4174285B2 (ja) 防犯用サムターン装置
JP4289596B2 (ja) 錠前用サムターン装置
JP5280146B2 (ja) シリンダ錠
JP4530800B2 (ja) 施解錠装置
JP2001295515A (ja) サムターン
JP2000192697A (ja) 安全装置
JP4216573B2 (ja) サムターン不正操作防止機能付き施錠装置
JP4438105B2 (ja) 本締り錠における防犯装置
JP4154192B2 (ja) 引違い戸用錠
JP3090356B2 (ja) シリンダ錠
JP4008226B2 (ja) サムターン
JP4150766B2 (ja) 本締り錠における防犯装置
JP2003307058A (ja) カ−ド式錠装置
JP2002081236A (ja) 施解錠装置及びその操作方法
JP2002295075A (ja) 二重錠システム
TWI251050B (en) Latch assembly with dead latch indicator
JP4369296B2 (ja) 面付錠
AU2014202328B2 (en) A latch assembly
JP2000355267A (ja) ステアリングロック装置
JPH0341019Y2 (ja)
JP4750387B2 (ja) 施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees