JP4168904B2 - ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4168904B2
JP4168904B2 JP2003366047A JP2003366047A JP4168904B2 JP 4168904 B2 JP4168904 B2 JP 4168904B2 JP 2003366047 A JP2003366047 A JP 2003366047A JP 2003366047 A JP2003366047 A JP 2003366047A JP 4168904 B2 JP4168904 B2 JP 4168904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester plasticizer
vinyl chloride
chloride resin
resin composition
2mpd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003366047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005126637A (ja
Inventor
孝治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003366047A priority Critical patent/JP4168904B2/ja
Publication of JP2005126637A publication Critical patent/JP2005126637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168904B2 publication Critical patent/JP4168904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明はポリエステル系可塑剤及び塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
可塑剤は、塩化ビニル系樹脂をはじめとする各種のプラスチックに添加することにより、その溶融粘度を低下させて成型加工性を容易にするとともに、プラスチックに柔軟性、弾性、および耐寒性等の性能を付与して、プラスチックの各種の用途に適合させるため広く使用されている。
このような目的に使用される可塑剤として、フタル酸ジ2−エチルヘキシルやアジピン酸ジ2−エチルヘキシル等のモノメリック可塑剤が一般的であるが、耐油性や耐移行性等の耐久性が要求される用途にはポリエステル系可塑剤が賞用されている。
ポリエステル系可塑剤は、例えばエチレングリコール、1.2−プロパンジオール、1.3−ブタンジオール、1.4−ブタンジオール等の多価アルコールとフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等の多塩基酸を縮合し、一価アルコールまたは一塩基酸で末端処理することにより製造されており、通常の可塑剤に比べて耐久性が優れているものの、従来のポリエステル系可塑剤では、例えば、ABS樹脂への耐移行性が充分でないといわれている。ABS樹脂への耐移行性(以下、「ABS耐移行性」)を改良するため、二価アルコールとして例えば2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(NPG)を使用したポリエステル系可塑剤が提案されているが、従来品よりABS耐移行性は改善されるものの、プラスチックに対する可塑化効率や耐寒性が満足できる水準ではなかった。ABS耐移行性と可塑化効率あるいは耐寒性を両立すべくNPGと1.4−ブタンジオールなどの併用が検討されているが両立は不十分である。特開昭64−62345号公報には、NPGと他のグリコール(例えば3−メチル−1.5−ペンタンジオール)の併用が提案されているが、ABS耐移行と耐寒性の両立には不十分であった。また、特公平5−26810号公報には、グリコールとして2−メチル−1,3−プロパンジオール(2MPD)を使用したポリエステル可塑剤が可塑化効率あるいは耐寒性が良いとされているが、ABS耐移行性の解決には至っていない。
特開昭64−62345号公報 特許請求の範囲の欄、実施例の欄等 特公平5−26810号公報 特許請求の範囲の欄等
本発明は上記従来技術の欠点を改良すべく、ABS耐移行性、可塑化効率、耐寒性などに優れたポリエステル系可塑剤及びこれを用いる塩化ビニル系樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、ポリエステル系可塑剤の上記の問題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリエステル系可塑剤の二価アルコール成分として特定の二価アルコールを用いることにより、ABS耐移行性、可塑化効率、耐寒性の優れたポリエステル系可塑剤を得ることができることを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明の要旨は下記(1)〜(5)に存する。
(1) (イ)炭素数4〜10の脂肪族二塩基酸、(ロ)二価アルコール、及び(ハ)炭素数4〜18の一価アルコールをエステル化させて得られる粘度1000〜5000mPa・s(25℃)のポリエステル系可塑剤であって、二価アルコールが2−メチル−1,3−プロパンジオール(以下、「2MPD」という)及び2,2−ジメチル−1,3プロパンジオール(以下、「NPG」という)を含有し、2MPDとNPGの合計含有量が、二価アルコール中70mol%以上であって、且つ2MPDとNPGの混合比が、モル比で70:30〜30:70であることを特徴とするポリエステル系可塑剤。
) 脂肪族二塩基酸が、アジピン酸である上記(1)に記載のポリエステル系可塑剤。
) 一価アルコールが、n−オクタノール、2−エチルヘサノール及びイソノナノールから選ばれた一種または二種以上である上記(1)または(2)に記載のポリエステル系可塑剤。
) 塩化ビニル系樹脂100重量部あたり、上記(1)〜()のいずれかに記載のポリエステル系可塑剤を10〜200重量部含有させたことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
本発明により、ABS耐移行性、可塑化効率、耐寒性などに優れたポリエステル系可塑剤及びこれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物を提供することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のポリエステル系可塑剤は、(イ)炭素数4〜10の脂肪族二塩基酸、(ロ)二価アルコール、及び(ハ)炭素数4〜18の一価アルコールをエステル化させて得られる粘度1000〜5000mPa・s(25℃)のポリエステル系可塑剤であって、二価アルコールとして2MPDとNPGを含むことを必須要件としている。
2MPDとNPGの合計含有量は、二価アルコール全体の60モル%以上であることが好ましく、特に好ましくは70モル%以上である。2MPDとNPGの含有量が少なすぎるとABS耐移行性が劣る場合がある。また2MPDとNPGの混合比は、モル比で好ましくは70:30〜30:70であり、より好ましくは60:40〜40:60であるが、効果の度合いという観点からすると好ましくは70:30〜50:50、より好ましくは60:40〜50:50である。2MPDの比率が高すぎるとABS樹脂への耐移行性が充分得られない場合があり、低すぎると耐寒性が充分得られない場合がある。
上記以外の二価アルコール成分としては、例えば1.2−プロピレングリコール、1.2−ブタンジオール、1.3−ブタンジオール、1.4−ブタンジオール、3−メチル−1.5−ペンタンジオール等を併用することもできるが、これらの二価アルコールは二価アルコール全体の40モル%未満が好ましく、特に好ましくは30モル%未満である。
本発明のポリエステル系可塑剤に用いられる炭素数4〜10の二塩基酸としては、一般にポリエステル系可塑剤の製造に使用される各種の脂肪族、芳香族、脂環族の二塩基酸またはその無水物が使用される。具体的には、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、および無水フタル酸等が挙げられ、その一種または二種以上の混合物が用いられるが、中でも炭素数4〜10の脂肪族二塩基酸、特にアジピン酸が好適である。
本発明のポリエステル系可塑剤のもう一つの反応成分である炭素数4〜18の一価アルコールとしては、ブタノール、ヘキサノール、n−オクタノール、2−エチルヘキサノール、イソノナノール、デカノール、ウンデカノール、トリデカノール、ステアリルアルコール等が挙げられ、その一種または二種以上の混合物を用いることができるが、特にn−オクタノール、2−エチルヘキサノール、イソデカノールが好ましい。
本発明の可塑剤は、可塑剤に求められる性能を著しく妨げない範囲で上記(イ)炭素数4〜10の脂肪族二塩基酸、(ロ)二価アルコール、(ハ)炭素数4〜18の一価アルコール、以外の成分を含有していてもよい。
なお、上記(イ)、(ロ)、(ハ)の配合比は、二塩基酸1モルに対し、二価アルコール0.8〜1.0モル、一価アルコール0.2〜0.5モルの割合で製造することができ、目的とする粘度に応じてその割合が選択される。例えば、粘度が3000mPa・s(25℃)を製造する場合、二塩基酸1モルに対し、二価アルコール0.88〜0.93モル、一価アルコール0.3〜0.4モルが適している。
本発明のポリエステル系可塑剤は、耐移行性と可塑化効率および耐寒性のバランスの観点から、粘度が25℃において1000〜5000mPa・sの範囲内であることを前提としており、好ましくは25℃における可塑剤の粘度は2000〜4000mPa・sである。
本発明のポリエステル系可塑剤を製造するには、従来から知られている製造法を採用することができる。例えば、前記の二塩基酸および二価アルコール並びに一価アルコールを触媒の存在下で加熱し、反応により生成する水を除去しながらエステル化反応を行う。加熱温度としては通常180〜240℃、好ましくは200〜230℃である。
反応がある程度進行した後は系内を減圧にし、減圧度を徐々に高めながら過剰のアルコールを除去することにより目的とする粘度の可塑剤を得ることができる。その際の減圧度としては、通常10torr以下、好ましくは5torr以下である。
本発明のポリエステル系可塑剤は、プラスチックの加工性向上、柔軟性付与に使用されるが、特に塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂等のハロゲン含有樹脂用の可塑剤として主に使用される。塩化ビニル系樹脂としては、塩化ビニルの単独重合体または共重合体、あるいはそれらの混合物を用いることができ、その製法も限定されることはなく、懸濁重合、乳化重合、塊状重合等のいずれによるものも使用できる。
また、本発明のポリエステル系可塑剤は、本発明の目的から逸脱しない範囲で、通常用いられている他の可塑剤、例えば、フタル酸ジブチル、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデシル等のフタル酸ジエステル、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシル、フタル酸ジイソノニル等のアジピン酸ジエステルあるいはトリメリット酸トリ2−エチルヘキシル等のトリメリット酸トリエステル、リン酸トリフェニル等のリン酸エステル、エポキシ化大豆油等のエポキシ系可塑剤などを併用することができる。
本発明のポリエステル系可塑剤は、一般に塩化ビニル系樹脂に添加・混合して、塩化ビニル系樹脂組成物として使用されることが多い。このような塩化ビニル系樹脂組成物は、塩化ビニル系樹脂に、該樹脂100重量部あたり、本発明のポリエステル系可塑剤10〜200重量部、好ましくは20〜150重量部の範囲で配合し、混合または混練することにより得ることが出来る。ポリエステル系可塑剤の使用量が少なすぎると成型・加工時の加工性改良効果が不十分であり、また多すぎるとポリエステル系可塑剤が塩化ビニル系樹脂組成物の表面に吹き出しやすくなる。
この組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、前記の併用可塑剤を含めて塩化ビニル系樹脂に一般に用いられる配合剤、例えば、充填剤、安定剤、酸化防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、着色剤等を必要に応じて添加することができる。
また、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、上記の塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系可塑剤を含む可塑剤、充填剤およびその他の添加剤の所定量を、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、ミルロール、押し出し機等の混合・混練機によって攪拌・混合することによって得ることができ、更にカレンダー、射出成型機、押し出し機等の成型・加工機により、電線被覆材、フィルム、シート、容器、床材などの成型品を製造することができる。
以下、本発明を実施例を用いて更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例により限定されるものではない。
<ポリエステル系可塑剤の合成>
実施例1
撹拌器、温度計、還流冷却器、分水器を備えた0.5Lの四つ口フラスコに、アジピン酸1.3モル(190g)、2MPD0.70モル(63g)、NPG0.47モル(49g)、2−エチルヘキサノール0.46モル(60g)を仕込み、攪拌しながら加熱して220℃まで昇温した。次いでテトライソプロピルチタネート0.02mlを添加して反応を行い、生成した水を分水器により連続的に系外に除去しつつ、反応液の酸価が3KOHmg/g以下になるまで反応を継続した。その後、系内を5mmHg以下の減圧として過剰の2−エチルヘキサノールを除去しながら、220℃で1時間反応を行い、ポリエステル系可塑剤を得た。
実施例2〜5及び比較例1〜3
二価アルコールおよび一価アルコールを表1に示す種類と仕込み量として反応を実施したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜5及び比較例1〜3を得た。得られたポリエステル系可塑剤の粘度、酸価、水酸基価を表1に記す。
なお、粘度は、東京計器(株)製、E型粘度計を用いて25℃で測定した。
また、酸価、水酸基価(OH価)はJIS K 0070に準拠して行った。
表1中、2HEは2−エチルヘキサノールを表し、INAはイソノナノールを表し、二価アルコールのモル比は二価アルコール中における2MPD、NPG、1,4−BGのモル比を表す。
<塩化ビニル系樹脂組成物の成形>
実施例1−2〜5−2及び比較例1−2〜3−2
塩化ビニル系樹脂(ヴイテック(株)製 MT1300D)100重量部に、上記実施例1〜5及び比較例1、2で得られたポリエステル系可塑剤を70重量部、及びバリウム・亜鉛系安定剤(アデカ・アーガス化学(株)製:Mark RUP−14)2重量部を配合して塩化ビニル系樹脂組成物を調製した。 上記の塩化ビニル系樹脂組成物を、170℃に調整したミルロールで十分に混合し、その後、厚さが1mmになるようにプレス加工し、シートを得た。(実施例1〜5及び比較例1〜3で得られたポリエステル系可塑剤を用いて調整した塩化ビニル系樹脂組成物がそれぞれ実施例1−2〜5−1及び比較例1−2〜3−2である。)
得られたシートの物性を以下の方法で評価した。結果を表2にまとめて示す。
(1)引張試験:JIS K6723の2号型試験片をオートグラフにより200mm/minnの割合で引っ張り、伸びが100%になった時の応力(100%M)、切断時の応力(抗張力)および伸びを測定した。
(2)耐寒性試験:ASTM D−1043に準じて行い、剛性率が310MPaとなる温度を示した。
(3)耐移行性試験:60mm四方のABS板に、幅5mm、長さ50mmの試験片を2本置き、ガラス板で挟み、1kgの荷重をかけて70℃のオーブンで4日間加熱した。取り出し後、ABSの試験片と接触していた部分の状態を目視で判定した。
◎:移行の跡が全くない
○:移行の跡が薄くある
△:移行の跡が少しある
×:移行の跡がかなりある
Figure 0004168904
Figure 0004168904

Claims (4)

  1. (イ)炭素数4〜10の脂肪族二塩基酸、(ロ)二価アルコール、及び(ハ)炭素数4〜18の一価アルコールをエステル化させて得られる粘度1000〜5000mPa・s(25℃)のポリエステル系可塑剤であって、二価アルコールが2−メチル−1,3−プロパンジオール(以下、「2MPD」という)及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(以下、「NPG」という)を含有し、2MPDとNPGの合計含有量が、二価アルコール中70mol%以上であって、且つ2MPDとNPGの混合比が、モル比で70:30〜30:70であることを特徴とするポリエステル系可塑剤。
  2. 脂肪族二塩基酸が、アジピン酸である請求項1に記載のポリエステル系可塑剤。
  3. 一価アルコールが、n−オクタノール、2−エチルヘサノール及びイソノナノールから選ばれた一種または二種以上である請求項1または2に記載のポリエステル系可塑剤。
  4. 塩化ビニル系樹脂100重量部あたり、請求項1〜のいずれかに記載のポリエステル系可塑剤を10〜200重量部含有させたことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
JP2003366047A 2003-10-27 2003-10-27 ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4168904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366047A JP4168904B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366047A JP4168904B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126637A JP2005126637A (ja) 2005-05-19
JP4168904B2 true JP4168904B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34644517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366047A Expired - Fee Related JP4168904B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168904B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387632C (zh) * 2006-04-20 2008-05-14 郭立耀 混合聚酯增塑剂的生产方法
US20080058466A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Joshi Makarand V Polymeric Plasticizers for Polymer Compositions Exhibiting High Surface Energy
KR101851554B1 (ko) * 2014-10-29 2018-04-24 레지네이트 머티리얼스 그룹, 아이엔씨. 중합체 가소제 조성물
WO2023127608A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
TWI816406B (zh) 2022-05-23 2023-09-21 南亞塑膠工業股份有限公司 可塑劑及其製造方法
TWI813302B (zh) 2022-05-23 2023-08-21 南亞塑膠工業股份有限公司 可塑劑及其製造方法
CN116285147A (zh) * 2022-12-26 2023-06-23 常州天龙医用新材料有限公司 一种增塑剂增塑pvc材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005126637A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI732040B (zh) 塑化劑組成物及包括彼之樹脂組成物
JP6520294B2 (ja) 電線被覆材
JP6653653B2 (ja) 脂肪族エステルおよびそれらを含むポリマー組成物
KR20180067435A (ko) 가소제 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
CN108350215B (zh) 增塑剂组合物、树脂组合物及其制备方法
JPS60255843A (ja) ビニルタイル
US6111004A (en) Propanediol-derived polyesters as PVC plasticizers
JP4168904B2 (ja) ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物
JP2003226788A (ja) 可塑剤組成物及び塩化ビニル系樹脂組成物
JP2008133372A (ja) ポリエステル系可塑剤、及びそれを含有する塩化ビニル系樹脂組成物
JP5895515B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP3409424B2 (ja) ポリエステル樹脂用エステル系可塑剤及びそれを含む樹脂組成物
US7211140B1 (en) Low temperature plasticizers for flexible polyvinyl chloride resin applications
JPS59220555A (ja) ビニル床タイル
JP2003301082A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH1045882A (ja) 可塑剤及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
KR20190089884A (ko) 가소제 조성물
JPH06329851A (ja) 塩素化ポリエチレン系組成物
JPH11228771A (ja) ポリエステル系可塑剤およびそれを含む塩素含有樹脂組成物
JPH061900A (ja) 電線被覆用塩化ビニル樹脂組成物
JP2705822B2 (ja) 帯電防止性組成物および該組成物を含む塩素含有樹脂組成物
JP2001002873A (ja) 成形加工用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0253457B2 (ja)
JPH08120063A (ja) ポリエステル系可塑剤
JPS62199641A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4168904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees