JP4166708B2 - データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166708B2 JP4166708B2 JP2004013095A JP2004013095A JP4166708B2 JP 4166708 B2 JP4166708 B2 JP 4166708B2 JP 2004013095 A JP2004013095 A JP 2004013095A JP 2004013095 A JP2004013095 A JP 2004013095A JP 4166708 B2 JP4166708 B2 JP 4166708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data communication
- transceiver
- node
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/08—Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
- H04J3/085—Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/214—Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
- H04N21/2146—Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
(1)同期データ(オーディオ信号やビデオ信号などのストリーミング・データのリアルタイム転送)
(2)非同期データ(インターネット・アクセスやデータベースへのアクセスなどのパケット転送)
(3)制御データ(制御メッセージやネットワーク全体を制御するためのデータ転送)
MOSTネットワークにおいて、データは、フレームを基本単位として転送される。リング状に接続された各データ通信装置(ノード)を次々にフレームが一方向に転送されていく。MOSTのフレームは64バイト(512ビット)で構成される。フレーム内の同期データと非同期データの領域は合わせて60バイト分になるが、同期データと非同期データの境界はシステムによって変えることができる。制御データについては、ブロック単位で管理される。1ブロックは16フレームから構成される。
・ハブやスイッチなどの費用がかからない。ノード数によってコストが決まり、一般に低価格である。
・物理層媒体の使用を最小限に抑えて、通信システムの価格と重量を低減できる。
・拡張が容易である。基本アーキテクチャーのまま、新たなノードを加えるだけで済む。
・それぞれのノードですべてのソース・データ(例えば、デジタル化したオーディオなど)を使用できる。
(1)伝送路である通信回線が1点でも切断されると、データ通信システム全体がシステムダウンする。
(2)ネットワーク上のノードが1台でも故障するとデータの受け渡しが不可能になり、システム全体がダウンする。
(3)ノードに接続されている光送受信部が故障した場合にも同様の事態になる。
(4)ノードの光送受信部に接続されている光コネクタが衝撃などで脱落した場合も同様である。
(5)上記のような事態に陥った場合、機器の交換、ケーブルの繋ぎ換えなどシステムの再構成を必要とする。
上記複数のデータ通信装置が、上記に記載の何れかのデータ通信装置であることを特徴としている。
図1に示すように、ノード100は、データ処理部101、ダミーノード102、マルチプレクサ103、マルチプレクサ104、マルチプレクサ105、マルチプレクサ106、データ比較部107、データ比較部108、制御部109、送受信機110、送受信機111、通信路112、通信路113、通信路114、通信路115、記憶部116、記憶部117を有する構成である。
次に、ノード100が隣接したノードと通信が可能か否かをどのように判断するかについて説明する。また、一方の送受信機から受信したデータを、他方の送受信機から送信するか、一方の送受信機から返信するかをどのように切り替えるかについて説明する。説明のため、ノード100とデータ通信を行うためのノードを、第1ノード、第2ノード(共に図示せず)とする。ここでは、送受信機110と直接データ通信を行うためのノード(送受信機110に隣接したノード)を第1ノード(第1のデータ通信装置)とし、送受信機111と直接データ通信を行うためのノード(送受信機111に隣接したノード)を第2ノード(第2のデータ通信装置)と呼ぶことする。つまり、通信路112の先には第1ノード、通信路113の先には第2ノードがあることになる。
ここで、例えば、ノード同士のネットワークがMOST準拠である場合を考える。この場合には、隣接されたノードを通して転送されるデータ上には、2フレームの遅延がある。つまり、ここでは、受信最短時間が2フレームということである。そのため、自身のノードが送信したデータが反射したものを受信しているか否かの判別は可能である。つまり、2フレームの遅延より早く受信したデータであって、かつ、送信したデータと同じデータを、反射されたデータであると判断することができる。
本実施形態の一例として、本発明のデータ通信装置(ノード100)を、リング・トポロジであるデータ通信システムに適用する場合について説明する。しかし、本発明は、これに限定されるものではなく、他のデータ通信システムにも適用できる。
そのため、送受信機110や送受信機111が回り込みのデータを受信した場合でも、正しい判別が可能である。
以下では、本実施形態のノード100が3つ接続し、状態1とは別の状態にあるシステムの例について図4、図5を用いて説明する。
そのため、送受信機110や送受信機111が回り込みのデータを受信した場合でも、正しい判別が可能である。
101 データ処理部
102 ダミーノード
103 マルチプレクサ
104 マルチプレクサ
105 マルチプレクサ
106 マルチプレクサ
107 データ比較部(判別手段)
108 データ比較部(判別手段)
109 制御部(切り替え手段)
110 送受信機
111 送受信機
112 通信路
113 通信路
114 通信路
115 通信路
116 記憶部(記憶手段)
117 記憶部(記憶手段)
Claims (11)
- 二つの送受信機を備え、一方の送受信機で受信したデータを、他方の送受信機から送信するデータ通信装置において、
上記二つの送受信機とそれぞれ直接データ通信を行うための第1のデータ通信装置および第2のデータ通信装置とのデータ通信が可能であるか否かを判別する判別手段と、
一方の送受信機から受信したデータを、他方の送受信機から送信するか、一方の送受信機から返信するかを切り替える切り替え手段と、
送信したデータを記憶する記憶手段と、を備え、
上記判別手段が第1のデータ通信装置および第2のデータ通信装置の何れか一方とのデータ通信が不可能であると判別した場合に、上記切り替え手段は、他方のデータ通信装置と接続した送受信機から受信したデータを、当該送受信機から当該他方のデータ通信装置に返信するようになっており、
上記判別手段は、二つの送受信機それぞれについて、送受信機と直接データ通信を行うためのデータ通信装置を介してのデータ受信の最短時間より短い時間でデータを受信し、かつ、送受信機から受信したデータが上記記憶手段に格納された当該送受信機から送信したデータと同じである場合、あるいは、
予め定められた時間、送受信機がどのようなデータも受信しない場合には、
当該送受信機と直接データ通信を行うためのデータ通信装置とはデータ通信が不可能であると判別することを特徴とするデータ通信装置。 - 上記第1および第2のデータ通信装置のいずれか一方と接続した送受信機から受信したデータを、受信した送受信機から返信する際、受信したデータが自身において処理するデータでない場合、受信したデータに対し、処理した場合と同じタイミングで出力できるように遅延時間を与えて返信することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信装置。
- 第1及び第2のデータ通信装置と全二重方式を用いた光通信によって、データ通信を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のデータ通信装置。
- 第1及び第2のデータ通信装置と一芯の光ファイバーケーブルによってデータ通信を行うことを特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。
- 第1及び第2のデータ通信装置と二芯の光ファイバーケーブルによってデータ通信を行うことを特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。
- 少なくともどちらか一方の送受信機から送信したデータが処理された処理済みデータを、他方の送受信機で受信した場合、
どちらか一方の送受信装置からデータを送信し他方の送受信装置からデータを受信する一方向のみのデータ通信を行い、反対方向のデータ通信を行わないことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のデータ通信装置。 - マルチメディアの装置に使用されることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のデータ通信装置。
- 複数のデータ通信装置でネットワークを形成するデータ通信システムにおいて、
上記複数のデータ通信装置は、請求項1から7の何れか1項に記載のデータ通信装置であることを特徴とするデータ通信システム。 - 二つの送受信機を備え、一方の送受信機で受信したデータを、他方の送受信機から送信するデータ通信装置のデータ通信方法において、
判別手段が、上記二つの送受信機とそれぞれ直接データ通信を行う第1のデータ通信装置および第2のデータ通信装置とのデータ通信が可能であるか否かを判別する判別ステップと、
切り替え手段が、一方の送受信機から受信したデータを、他方の送受信機から送信するか、一方の送受信機から返信するかを切り替える切り替えステップと、
記憶手段が、返信したデータを記憶する記憶ステップと、を含み、
上記判別ステップにおいて、上記判別手段が、第1のデータ通信装置および第2のデータ通信装置の何れか一方とのデータ通信が不可能であると判別した場合に、上記切り替えステップにおいて、上記切り替え手段は、他方のデータ通信装置と接続した送受信機から受信したデータを、当該送受信機から当該他方のデータ通信装置に返信し、
上記判別手段は、二つの送受信機それぞれについて、送受信機と直接データ通信を行うためのデータ通信装置を介してのデータ受信の最短時間より短い時間でデータを受信し、かつ、送受信機から受信したデータが上記記憶手段に格納された当該送受信機から送信したデータと同じである場合、あるいは、
予め定められた時間、送受信機がどのようなデータも受信しない場合には、
当該送受信機と直接データ通信を行うためのデータ通信装置とはデータ通信が不可能であると判別することを特徴とするデータ通信方法。 - 請求項1〜7の何れか1項に記載のデータ通信装置を動作させる制御プログラムであって、上記各手段をコンピュータに実現させるためのデータ通信プログラム。
- 請求項10に記載のデータ通信プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013095A JP4166708B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 |
US11/037,193 US20050157699A1 (en) | 2004-01-21 | 2005-01-19 | Data communications device, data communications system, data communications method, data communications computer program, and computer-readable storage medium containing computer program |
CNB2005100055880A CN100382535C (zh) | 2004-01-21 | 2005-01-21 | 数据通信装置、数据通信系统及数据通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013095A JP4166708B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005210286A JP2005210286A (ja) | 2005-08-04 |
JP4166708B2 true JP4166708B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=34747348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004013095A Expired - Fee Related JP4166708B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム並びにこのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050157699A1 (ja) |
JP (1) | JP4166708B2 (ja) |
CN (1) | CN100382535C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8138891B2 (en) * | 2006-03-07 | 2012-03-20 | Sensormatic Electronics, LLC | RFID network control and redundancy |
US8497762B2 (en) * | 2006-03-07 | 2013-07-30 | Tyco Fire & Security Gmbh | Network control |
JP4894494B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2012-03-14 | 日本電気株式会社 | リング型ネットワークおよびリング型ネットワークのフェアネス実行プログラム |
EP2223469B1 (en) * | 2007-12-21 | 2015-02-18 | Tyco Fire & Security GmbH | Rfid network control and redundancy |
CA2785651C (en) * | 2009-12-28 | 2018-06-12 | Schlumberger Canada Limited | Downhole data transmission system |
CN103713586A (zh) * | 2012-10-01 | 2014-04-09 | 夏普株式会社 | 消息发送服务器、消息发送方法、终端、电气设备控制系统、电气设备及电气设备控制方法 |
WO2015196278A1 (en) * | 2014-06-23 | 2015-12-30 | Evolution Engineering Inc. | Optimizing downhole data communication with at bit sensors and nodes |
WO2019142049A1 (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | Geeq Corporation | Blockchain methods, nodes, systems and products |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6269452B1 (en) * | 1998-04-27 | 2001-07-31 | Cisco Technology, Inc. | System and method for fault recovery for a two line bi-directional ring network |
DE60037957T2 (de) * | 1999-09-17 | 2009-01-29 | Nippon Telegraph And Telephone Corp. | Transportsystem und -verfahren |
JP3765956B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | 双方向リング切り替え方法及びその装置 |
DE10063126A1 (de) * | 2000-12-18 | 2002-07-11 | Harman Becker Automotive Sys | Verfahren zur Datenübertragung |
CN100346588C (zh) * | 2001-10-29 | 2007-10-31 | 上海贝尔有限公司 | 用于波分复用光网的双纤双向通道/复用段倒换环系统 |
US6961306B2 (en) * | 2002-07-10 | 2005-11-01 | I/O Controls Corporation | Fiber optic control network and related method |
CN100361099C (zh) * | 2004-01-15 | 2008-01-09 | 武汉理工大学 | 一种光纤can总线自愈环网接口装置 |
-
2004
- 2004-01-21 JP JP2004013095A patent/JP4166708B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-19 US US11/037,193 patent/US20050157699A1/en not_active Abandoned
- 2005-01-21 CN CNB2005100055880A patent/CN100382535C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050157699A1 (en) | 2005-07-21 |
JP2005210286A (ja) | 2005-08-04 |
CN100382535C (zh) | 2008-04-16 |
CN1645833A (zh) | 2005-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0170208B1 (en) | Optical communication system | |
US5054022A (en) | Local communication bus system comprising a set of interconnected devices, a control bus, and a set of signal interconnections, and a device and a switchbox for use in such system | |
JP4091073B2 (ja) | 家電制御(cec)プロトコル対応装置,cec命令管理方法,cec対応システム,及び音響/映像のエンターテイメントシステム | |
US6587904B1 (en) | Method and apparatus for preventing loops in a full-duplex bus | |
JP2599355B2 (ja) | データ伝送装置 | |
JP2003512769A (ja) | メディアアクセスチェックのために複数のネットワークノードを有するネットワーク | |
CN100382535C (zh) | 数据通信装置、数据通信系统及数据通信方法 | |
KR101185971B1 (ko) | 통신 시스템, 시험 장치, 통신 장치, 통신 방법 및 시험 방법 | |
EP0360338A2 (en) | Local communication bus system comprising a set of interconnected devices, a control bus, and a set of signal interconnections, and a device and a switchbox for use in such system | |
JP2004531146A (ja) | 搬送波感知多重アクセス/衝突検出方式(csma/cd)を支援する通信装置及び方法 | |
EP0887971B1 (en) | Method and system for transmitting emergency data | |
US4858228A (en) | Communication system employing multi-conjunction architecture | |
JP2004007930A (ja) | 電力系統監視制御システムおよびプログラム | |
JP2002051105A (ja) | 通信装置 | |
JP6833137B1 (ja) | 増設ベースユニット、制御装置、制御システム及び制御方法 | |
JP2002209014A (ja) | 情報伝送装置 | |
KR100490877B1 (ko) | 각기 복수의 채널들에 의해 연결된 스위치들을 포함하는스위치 시스템 및 이를 제어하는 방법 | |
JP6117152B2 (ja) | 伝送装置および伝送装置用ラック | |
JP2005236745A (ja) | 無線通信システム | |
JP3003571B2 (ja) | バースト信号衝突検出回路 | |
JPS6031132B2 (ja) | 光通信方式 | |
JP2000324102A (ja) | 伝送装置および伝送システム | |
JPH11313098A (ja) | 光lan装置 | |
JPH021411B2 (ja) | ||
JPH11187023A (ja) | データ通信システム及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |