JP4152562B2 - 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体 - Google Patents

高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体 Download PDF

Info

Publication number
JP4152562B2
JP4152562B2 JP2000080444A JP2000080444A JP4152562B2 JP 4152562 B2 JP4152562 B2 JP 4152562B2 JP 2000080444 A JP2000080444 A JP 2000080444A JP 2000080444 A JP2000080444 A JP 2000080444A JP 4152562 B2 JP4152562 B2 JP 4152562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boric acid
aqueous solution
acid aqueous
solidified material
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000080444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001264488A (ja
Inventor
実 盛岡
知巳 二階堂
公伸 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000080444A priority Critical patent/JP4152562B2/ja
Publication of JP2001264488A publication Critical patent/JP2001264488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152562B2 publication Critical patent/JP4152562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00767Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for waste stabilisation purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に原子炉等より放射性廃棄物として発生する、高濃度ホウ酸水溶液の固化材及びぞれを用いた中性子吸収体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ホウ素化合物は中性子吸収特性を有しているために、原子炉や核設備等において臨界の発生や放射能漏れを防止するための中性子吸収剤として利用されている。しかしながら、中性子吸収剤として利用された高濃度ホウ酸水溶液は、放射性廃棄物となるためそのまま廃棄することはできず、何らかの方法によって固化して廃棄される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
高濃度ホウ酸水を固化したものは、中性子吸収体として利用することができる。高濃度ホウ酸水を固化する手段としては、例えば、セメント系材料等によって固化することが考えられる。セメント硬化体は安定性や耐久性を有しているので、信頼性の観点から好ましい方法といえる。しかしながら、ホウ酸やその塩類はセメント系材料の遅延剤としてよく知られており、特に高濃度のホウ酸水溶液をセメント系材料で固化することはこれまで不可能であった。そこで、本発明者らは、これらの課題を解決すべく種々の検討を重ねた結果、驚くべきことにカルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムを含有した固化材を使用することにより、前記課題が解決できるとの知見を得て本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、(1)カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムを含有してなり、カルシウムアルミネート類100部に対して水酸化カルシウム10〜200部であるセッコウを含まない高濃度ホウ酸水溶液の固化材、()アルカリ金属塩を含有してなる(1)の高濃度ホウ酸水溶液の固化材、(3)アルカリ金属塩がアルカリ金属水酸化物やアルカリ金属アルミン酸塩である()の高濃度ホウ酸水溶液の固化材、()ベントナイトやゼオライト等の粘土鉱物、高炉スラグ、シリカフューム、フライアッシュ等のシリカ質物質のうちの少なくとも1種以上を含有してなる(1)〜(3)のいずれかの高濃度ホウ酸水溶液の固化材、()(1)〜()のいずれかの高濃度ホウ酸水溶液の固化材とホウ酸水溶液とを混練し成形した中性子吸収体である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0006】
本発明のカルシウムアルミネート類とは、特に限定されるものではないが、その具体例としては、CaOをC、Al2O3をA、SiO2をSとすると、CA、C12A7、C3A、CA2等、及びC11A7・CaF2、C11A7・CaCl2、C2AS、C4A3SO3等の結晶性化合物、並びにCaO-Al2O3系非晶質物質、CaO-Al2O3-F2系非晶質物質、及びCaO-Al2O3-SiO2系非晶質物質等の非晶質カルシウムアルミネート類が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上が使用可能である。
カルシウムアルミネート類の粒度は、特に限定されるものではないが、通常、ブレーン比表面積で3000〜9000cm2/gが好ましく、4000〜8000cm2/gがより好ましい。3000cm2/g未満では、固化性状や強度発現性が悪くなる場合があり、9000cm2/g以上に粉砕してもさらなる効果の増進が期待できない。
【0007】
本発明の水酸化カルシウムはいかなるものも使用可能であり、通常、市販されている消石灰を用いる。
水酸化カルシウムの粒度は、特に限定されるものではないが、通常、ブレーン比表面積で5000cm2/g以上が好ましく、6000cm2/g以上がより好ましい。水酸化カルシウムのブレーン比表面積が5000cm2/g未満では、材料分離を生じたり、固化性状が悪くなる場合がある。
【0008】
本発明の高濃度ホウ酸水溶液の固化材(以下、固化材という)は、カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムを含有するものであり、カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムの配合割合は、カルシウムアルミネート類100部に対して10〜200部の水酸化カルシウムが好ましく、30〜150部がより好ましく、50〜120部がさらに好ましい。10部未満では、材料分離を生じたり、固化性状が悪い場合があり、200部を超えると固化性状が悪くなったり強度発現性が悪くなる場合がある。
なお、本発明における部、%は、質量単位を表す。
【0009】
本発明では固化時間を早める目的で、アルカリ金属塩を併用することができる。アルカリ金属塩の種類は、特に限定されるものではないが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び水酸化リチウム等のアルカリ水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、及び炭酸リチウム等のアルカリ炭酸塩、塩化ナトリウム、塩化カリウム、及び塩化リチウム等のアルカリ塩化物、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、及び硝酸リチウム等のアルカリ硝酸塩、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、及び硫酸リチウム等のアルカリ硫酸塩、アルミン酸ナトリウム、並びにアルミン酸カリウム、及びアルミン酸リチウム等のアルカリアルミン酸塩などが挙げられ、これらのうちの少なくとも1種以上が使用可能である。本発明の固化時間を早める目的では、中でもアルカリ金属水酸化物やアルカリ金属アルミン酸塩を使用することが好ましい。
【0010】
アルカリ金属塩の使用量は、特に限定されるものではないが、カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムの合計100部に対して、1〜20部が好ましく、3〜15部がより好ましい。1部未満では固化時間を早める効果が十分でなく、20部を超えると強度発現性が悪くなったり、発熱量が著しく大きくなり、安全性の面から好ましくない。
【0011】
本発明では、カルシウムアルミネート類、水酸化カルシウム、アルカリ金属塩の他に、さらに、ベントナイトやゼオライト等の粘土鉱物、高炉スラグ、シリカフューム、及びフライアッシュ等のシリカ質物質(以下、無機粉末という)のうち少なくとも1種以上を併用することができる。これらの無機粉末は、材料分離抵抗性を与えるばかりでなく、水和発熱量を低減し、長期的な強度の増進を促す点で好ましい。
無機粉末の粒度は、特に限定されるものではないが、通常、ブレーン比表面積で4000cm2/g以上が好ましく、6000cm2/g以上がより好ましい。4000cm2/g未満では、十分な材料分離抵抗性を与えることができない場合がある。
【0012】
無機粉末の使用量は、特に限定されるものではないが、通常、カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムの合計100部に対して、50部以下の範囲で使用することが好ましく、10〜30部がより好ましい。50部を超えると固化性状や初期強度発現性が悪くなる場合がある。
【0013】
本発明の固化材の粒度は、特に限定されるものではないが、通常、ブレーン比表面積で3000〜9000cm2/gが好ましく、4000〜8000cm2/gがより好ましい。固化材の粒度が3000cm2/g未満では、材料分離を生じたり、強度発現性が悪くなる場合があり、9000cm2/gを超えてもさらなる効果の増進が期待できない。
【0014】
本発明の固化材とホウ酸水溶液の割合やホウ酸水溶液の濃度は、特に限定されるものではないが、ホウ酸水溶液の処理量を多くする観点から、あるいは、中性子吸収能力を高める観点から、できる限りホウ酸水溶液の割合を大きくし、ホウ酸水溶液の濃度を高めることが好ましい。通常、ホウ酸水溶液の固化材100部に対して、ホウ酸水溶液50〜200部が好ましく、75〜150部がより好ましい。50部未満ではホウ酸水溶液の処理量を多くすることができず、成形された中性子吸収体の能力が充分でない場合があり、200部を超えると固化しない場合がある。
【0015】
本発明においてホウ酸水溶液の濃度は、10%以上が好ましく、30%以上がより好ましい。ホウ酸水溶液の濃度が10%未満では、ホウ酸水溶液の処理能力が充分でない場合や、成形された硬化体の中性子吸収能力が充分でない場合がある。ホウ酸水溶液の濃度を高める方法としては、温度を高めることや、水酸化アルカリと共に溶解させることが有効である。また、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム等の各種ホウ酸塩を溶解して調製してもよい。水酸化アルカリの併用は、ホウ酸濃度を高めるという利点の他、前述したように、ホウ酸水と固化材を混練してから固化するまでの時間を早める効果もある。
【0016】
本発明では、カルシウムアルミネート類、水酸化カルシウム、アルカリ金属塩及び無機粉末の他に、減水剤、高性能減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤、流動化剤、消泡剤、増粘剤、及び凝結調整剤のうちの少なくとも1種以上を、本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で使用することが可能である。
【0017】
本発明では、各材料の混合方法は、特に限定されるものではなく、それぞれの材料を施工時に混合しても良いし、予めその一部、或いは全部を混合しておいても差し支えない。混合装置としては、既存の如何なる装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、ヘンシェルミキサ、V型ミキサ及びナウタミキサ等が挙げられる。
【0018】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
【0019】
実施例1
表1に示す各種カルシウムアルミネート類(以下、CA類という)と水酸化カルシウムとを表1に示すような割合で配合して固化材を調製した。一方、60℃に加温した水道水を使用し、50%濃度のホウ酸水溶液を調製した。ただし、Na/Bモル比が0.25となるように水酸化ナトリウムを加えた。ホウ酸水溶液/固化材比100%で混練して固化性状および圧縮強度の測定を行った。その結果を表1に併記した。なお、比較例として、普通ポルトランドセメントとアルミナセメントを固化材に使用した場合について測定した。
また、表1の実験No.1-7で使用したカルシウムアルミネートと水酸化カルシウムの配合割合の固化材について、表2に示すように粒度を変えて同様に測定した。結果を表2に併記する。
【0020】
<使用材料>
水酸化カルシウム:市販の消石灰、ブレーン比表面積12000cm2/g。
CA類イ:C3A、試薬1級の炭酸カルシウムと酸化アルミニウムを3対1モルで混合・粉砕し、1350℃で焼成、粉砕する工程を2回繰り返して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
CA類ロ:C127、試薬1級の炭酸カルシウムと酸化アルミニウムを12対7モルで混合・粉砕し、1350℃で焼成、粉砕する工程を2回繰り返して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
CA類ハ:CA、試薬1級の炭酸カルシウムと酸化アルミニウムを1対1モルで混合・粉砕し、1350℃で焼成、粉砕する工程を2回繰り返して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
CA類ニ:C117・CaF2、試薬1級の炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、フッ化カルシウムを11対7対1モルで混合・粉砕し、1350℃で焼成、粉砕する工程を2回繰り返して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
CA類ホ:C33・CaSO4、試薬1級の炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、硫酸カルシウムを3対3対1モルで混合・粉砕し、1350℃で焼成、粉砕する工程を2回繰り返して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
CA類ヘ:非晶質CA、試薬1級の炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素を12対7対1モルで混合・粉砕し、1650℃で溶融した後、急冷して合成、ブレーン比表面積4500cm2/g。
ホウ酸:試薬1級ホウ酸
普通ポルトランドセメント:市販品
アルミナセメント:市販品
【0021】
<測定方法>
圧縮強度:JIS R 5201に準じて測定。
固化時間:JIS R 5201に準じて凝結時間を測定。
【0022】
【表1】
Figure 0004152562
【0023】
【表2】
Figure 0004152562
【0024】
表1より、従来のセメント系材料では、高濃度のホウ酸水溶液が全く固化しないのに比べ、本発明のカルシウムアルミネートと水酸化カルシウムを含有した固化材は、優れた固化性状と強度発現性を示すことが判る。
表2より、本発明の固化材の粒度が増加するに伴い、強度発現性状が向上することが示される。
【0025】
実施例2
CA類ハ50部と水酸化カルシウム50部の合計100部に対して、表3に示すように各種アルカリ金属塩を配合して固化材を調製したこと以外は、実施例1と同様に行った。その結果を表3に併記する。
【0026】
<使用材料>
アルカリ金属塩イ:試薬1級アルミン酸ナトリウム
アルカリ金属塩ロ:試薬1級アルミン酸カリウム
アルカリ金属塩ハ:試薬1級水酸化リチウム
アルカリ金属塩ニ:試薬1級炭酸ナトリウム
アルカリ金属塩ホ:試薬1級炭酸カリウム
アルカリ金属塩ヘ:試薬1級炭酸リチウム
【0027】
【表3】
Figure 0004152562
【0028】
表2より、本発明の固化材にアルカリ金属塩を併用すると、優れた固化性状が得られることが判る。
【0029】
実施例3
CA類ハ50部と水酸化カルシウム50部の合計100部に対して、アルカリ金属塩イ及び各種無機粉末を表4に示すように配合して固化材を調製したこと以外は、実施例2と同様に行った。その結果を表4に併記する。
【0030】
<使用材料>
無機粉末A:市販シリカフューム、ブレーン比表面積200000cm2/g。
無機粉末B:市販ベントナイト、ブレーン比表面積25000cm2/g。
無機粉末C:市販高炉スラグ、ブレーン比表面積6000cm2/g。
無機粉末D:市販フライアッシュ、ブレーン比表面積4000cm2/g。
【0031】
<測定方法>
材料分離抵抗性:目視判定
【0032】
【表4】
Figure 0004152562
【0033】
表4より、本発明の固化材に無機粉末を併用すると、材料分離が無く、優れた固化性状と長期強度発現性状が得られることが判る。
【0034】
【発明の効果】
本発明の高濃度ホウ酸水溶液の固化材は、高濃度のホウ酸水溶液を短時間で固化し、良好な強度発現性状を有する。また、固化体にホウ素を多量に均一に固定化できるので優れた中性子吸収体を得ることができる。

Claims (5)

  1. カルシウムアルミネート類と水酸化カルシウムを含有してなり、カルシウムアルミネート類100部に対して水酸化カルシウム10〜200部であるセッコウを含まない高濃度ホウ酸水溶液の固化材。
  2. アルカリ金属塩を含有してなる請求項1の高濃度ホウ酸水溶液の固化材。
  3. アルカリ金属塩がアルカリ金属水酸化物やアルカリ金属アルミン酸塩である請求項の高濃度ホウ酸水溶液の固化材。
  4. ベントナイトやゼオライト等の粘土鉱物、高炉スラグ、シリカフューム及びフライアッシュ等のシリカ質物質のうちの少なくとも1種以上を含有してなる請求項1〜のいずれかに記載の高濃度ホウ酸水溶液の固化材。
  5. 請求項1〜のいずれかの高濃度ホウ酸水溶液の固化材と、高濃度ホウ酸水溶液とを混練し成形した中性子吸収体。
JP2000080444A 2000-03-22 2000-03-22 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体 Expired - Fee Related JP4152562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080444A JP4152562B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080444A JP4152562B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264488A JP2001264488A (ja) 2001-09-26
JP4152562B2 true JP4152562B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18597549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080444A Expired - Fee Related JP4152562B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4152562B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108264256A (zh) * 2018-04-25 2018-07-10 重庆大学 一种地聚合物泛碱抑制剂
KR20220086249A (ko) 2020-12-16 2022-06-23 한국원자력연구원 중성자 흡수제 제조장치
KR20240057807A (ko) 2022-10-25 2024-05-03 한국철도기술연구원 대입경 암성토에 주입되는 공극채움재를 이용한 성토노반 구조물 및 그 시공방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926823B2 (ja) * 2005-03-28 2007-06-06 英樹 村上 放射線遮蔽材
FR2901270B1 (fr) * 2006-05-18 2008-08-22 Commissariat Energie Atomique Composition a base de ciment pour l'enrobage d'une solution aqueuse contenant du bore, procede d'enrobage et composition de coulis cimentaire
JP2013007599A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 汚染水の固化材料及び処理方法
CZ304030B6 (cs) * 2011-11-14 2013-08-28 Ústav anorganické chemie AV CR, v.v.i. Anorganický materiál s absorbátory neutronu a zpusob jeho prípravy
JP2013190257A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Taiheiyo Cement Corp 放射性物質の固定化材、および放射性汚染物の処理方法
JP5930797B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-08 太平洋マテリアル株式会社 放射能汚染物処理剤
JP5923362B2 (ja) * 2012-03-29 2016-05-24 太平洋マテリアル株式会社 放射能汚染物の処理方法
JP5909132B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-26 太平洋マテリアル株式会社 放射能汚染物の処理方法
JP5909133B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-26 太平洋マテリアル株式会社 放射能汚染物の処理方法
JP6049013B2 (ja) * 2012-11-30 2016-12-21 原子燃料工業株式会社 粒子状中性子吸収材含有スラリー、及び臨界防止方法
KR101401654B1 (ko) 2013-04-02 2014-06-02 주식회사 엠티지 차폐재료, 그 제조방법 및 방사선 차폐조
CN103714871B (zh) * 2014-01-05 2015-12-09 奇台县国平膨润土矿 一种膨润土基防辐射材料的制备方法
CN104291762B (zh) * 2014-09-24 2017-04-26 深圳市航天新材科技有限公司 放射性废树脂固化用化学键合胶凝材料及其固化方法
CN104282353B (zh) * 2014-09-24 2017-03-29 深圳市航天新材科技有限公司 放射性蒸残液固化用的地质水泥及其固化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513690B2 (ja) * 1987-05-22 1996-07-03 電気化学工業株式会社 放射性廃棄物の固化剤
JP3392281B2 (ja) * 1996-01-16 2003-03-31 電気化学工業株式会社 アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP2868724B2 (ja) * 1996-04-08 1999-03-10 株式会社神谷匣鉢製造所 中性子捕獲体及び構造物
JPH11118990A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Hitachi Ltd 放射性廃液の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108264256A (zh) * 2018-04-25 2018-07-10 重庆大学 一种地聚合物泛碱抑制剂
KR20220086249A (ko) 2020-12-16 2022-06-23 한국원자력연구원 중성자 흡수제 제조장치
KR20240057807A (ko) 2022-10-25 2024-05-03 한국철도기술연구원 대입경 암성토에 주입되는 공극채움재를 이용한 성토노반 구조물 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001264488A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152562B2 (ja) 高濃度ホウ酸水溶液の固化材及び中性子吸収体
CN1419523B (zh) 含镁水泥
Sharp et al. Cementitious systems for encapsualation of intermediate level waste
JP2022076297A (ja) 急結性混和材、及び吹付け材料
JP2513690B2 (ja) 放射性廃棄物の固化剤
JP6983963B1 (ja) セメント組成物
JP4165951B2 (ja) 注入材
JP4093724B2 (ja) アルカリフリー急結剤及びセメント組成物
JP2000281410A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
CN107743477A (zh) 具有低pH值用于熟料替代材料的活化剂
JP3638308B2 (ja) セメント組成物
JPH0625007B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3549632B2 (ja) セメント急結材及びセメント組成物
JP7469941B2 (ja) 粉末状急結剤、急結材料、及び吹付け施工方法
AU2018307119A1 (en) Cement composition, construction method using same, and method for producing same
WO2019044484A1 (ja) モルタル又はコンクリート組成物及びその製造方法
JP4877886B2 (ja) セメント急結剤及びセメント組成物
JP4606632B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3105224B2 (ja) セメント混和剤
JP3573552B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4606631B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001164249A (ja) 注入用セメント混和材及び注入材
JP3178727B2 (ja) 水硬性注入材料
JP7443150B2 (ja) 急結剤及び吹付材料
JP3370192B2 (ja) セメント急結材及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4152562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees