JP4147273B2 - 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法 - Google Patents

複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4147273B2
JP4147273B2 JP2007554873A JP2007554873A JP4147273B2 JP 4147273 B2 JP4147273 B2 JP 4147273B2 JP 2007554873 A JP2007554873 A JP 2007554873A JP 2007554873 A JP2007554873 A JP 2007554873A JP 4147273 B2 JP4147273 B2 JP 4147273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
module
respect
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007554873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007083579A1 (ja
Inventor
悟史 玉木
勝巳 今田
辰敏 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4147273B2 publication Critical patent/JP4147273B2/ja
Publication of JPWO2007083579A1 publication Critical patent/JPWO2007083579A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、小型、薄型のカメラモジュール及びその製造方法に関する。特に、複数の撮影光学レンズによって画像を撮像する複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法に関する。
デジタルビデオやデジタルカメラのような撮像装置では、レンズを介して被写体像をCCDやCMOS等の撮像素子上に結像することにより、被写体を2次元の画像情報に変換する。このような撮像装置に搭載されるカメラモジュールには小型、薄型化が要求される。
カメラモジュールの小型、薄型化を実現するために、複眼方式のカメラモジュールが提案されている。
複眼式のカメラモジュールの一例が特許文献1に記載されており、これを図13を用いて説明する。3つのレンズ100a,100b,100cを有するレンズアレイ100と、撮像素子105とが対向して配置されている。レンズアレイ100の被写体側の面には、3つのレンズ100a,100b,100cにそれぞれ対応して緑色分光フィルタ102a、赤色分光フィルタ102b、青色分光フィルタ102cを有する光学フィルタアレイ102が設けられている。撮像素子105のレンズアレイ100側の面にも、3つのレンズ100a,100b,100cにそれぞれ対応して緑色分光フィルタ103a、赤色分光フィルタ103b、青色分光フィルタ103cを有する光学フィルタアレイ103が設けられている。光学フィルタアレイ102の被写体側には、レンズ100a,100b,100cの光軸と一致する位置に絞り(開口)を有する絞り部材107が配置されている。レンズ100a,100b,100cは、被写体像を撮像素子105上の対応する撮像領域上にそれぞれ形成する。レンズ100a,100b,100cは、それぞれが受け持つ光の波長が限定されるので、単レンズでありながら、被写体像を撮像素子105上に結像することができる。従って、カメラモジュールを薄型化することが可能である。
しかしながら、このカメラモジュールでは、あるレンズを通過した光が、撮像素子105上のこのレンズと対応しない撮像領域に入射するのを防止するために、絞り部材107とレンズアレイ100との間に光学フィルタアレイ102が設けられ、更にレンズアレイ100と撮像素子105との間に光学フィルタアレイ103が設けられている。レンズアレイ100と撮像素子105との間には必要な光学長を確保する必要があるため、これらの間に光学フィルタアレイ103を設けても、レンズモジュールの厚みは増加しない。ところが、絞り部材107とレンズアレイ100との間に光学フィルタアレイ102を設けると、この光学フィルタアレイ102の厚み分だけカメラモジュールが厚くなってしまう。即ち、図13のカメラモジュールは、薄型化が不十分であるという問題があった。
この問題を解決する複眼式のカメラモジュールが特許文献2に記載されており、これを図14を用いて説明する。被写体側から順に、絞り部材111、レンズアレイ112、遮光ブロック113、光学フィルタアレイ114、撮像素子116が配置されている。レンズアレイ112は複数のレンズを備える。絞り部材111は、レンズアレイ112の各レンズの光軸と一致する位置にそれぞれ絞り(開口)を備える。光学フィルタアレイ114は、レンズアレイ112の各レンズに対応する領域ごとに分光特性が異なる複数の光学フィルタを備え、撮像素子116の受光面を覆っている。遮光ブロック113は、レンズアレイ112の隣り合うレンズ間の境界、即ち、光学フィルタアレイ114の隣り合う光学フィルタ間の境界と一致する位置に遮光壁113aを備えている。撮像素子116は半導体基板115上に搭載されている。半導体基板115上には、更に、駆動回路117、信号処理回路118が実装されている。
このカメラモジュールによれば、あるレンズを通過した光が、光学フィルタアレイ114のこのレンズに対応しないフィルタに入射するのを遮光ブロック113の遮光壁113aが防止する。従って、図13のカメラモジュールにおいて必要であった、絞り部材107とレンズアレイ100との間の光学フィルタアレイ102が不要である。よって、カメラモジュールの更なる薄型化が可能である。
特開2001−78217号公報 特開2003−143459号公報
しかしながら、図14のカメラモジュールでは、光軸と垂直な面と平行な方向におけるレンズアレイ112に対する遮光ブロック113の組み立てばらつきなどによって、遮光ブロック113の遮光壁113aが撮像素子116の必要な撮像領域を塞いでしまうという問題があった。また、このばらつきを考慮して撮像素子116上の撮像領域を広く設定すると、実際の撮像では使用されない画素数が増加して、撮像素子116の大型化、コスト高を招くという問題があった。
本発明は、上記の従来の問題を解決し、薄型で、撮像素子の無駄になる画素が少ないために小型且つ低コストである複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の複眼方式のカメラモジュールは、一平面上に配置された複数のレンズを一体に有するレンズモジュールと、複数の撮像領域と、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、それぞれが特定の波長帯域の光を透過させる複数の光学フィルタを有する光学フィルタアレイと、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、互いに独立した複数の開口を形成する遮光壁を備えた遮光ブロックとを備える。前記複数のレンズと前記複数の撮像領域と前記複数の光学フィルタと前記複数の開口とが一対一に対応する。
第1摺動面が前記遮光ブロックに設けられている。また、前記複数の撮像領域に対して垂直な軸を回転中心軸として前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールが回転可能なように、前記第1摺動面上を摺動する第2摺動面が前記レンズモジュールに設けられている。
次に、複眼方式のカメラモジュールの本発明の製造方法は、一平面上に配置された複数のレンズを一体に有するレンズモジュールと、複数の撮像領域と、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、それぞれが特定の波長帯域の光を透過させる複数の光学フィルタを有する光学フィルタアレイと、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、互いに独立した複数の開口を形成する遮光壁を備えた遮光ブロックとを備え、前記複数のレンズと前記複数の撮像領域と前記複数の光学フィルタと前記複数の開口とが一対一に対応する複眼方式のカメラモジュールの製造方法である。
前記製造方法において、前記複数の撮像領域に対して垂直な軸を回転中心軸として前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させ、次いで、前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとを固定することを特徴とする。
本発明によれば、撮像領域に、これと対応しないレンズからの光が入射するのを防止するために、遮光壁を備えた遮光ブロックを用いているので、薄型のカメラモジュールを実現できる。
また、本発明のカメラモジュールでは、遮光ブロックが第1摺動面を備え、レンズモジュールが第1摺動面上を摺動する第2摺動面を備える。また、本発明の製造方法では、複数の撮像領域に対して垂直な軸を回転中心軸として遮光ブロックに対してレンズモジュールを回転させ、次いで、レンズモジュールと遮光ブロックとを固定する。これにより、レンズの結像領域が撮像領域からはみ出すことがなく、また、多くの不要画素を有する大型の撮像素子を用いる必要もない。従って、カメラモジュールの小型化、低コスト化が可能である。
かくして、薄型、小型、且つ安価な複眼方式のカメラモジュールを提供することができる。
本発明の上記の複眼方式のカメラモジュールにおいて、前記第1摺動面は前記回転中心軸を中心軸とする円筒面の少なくとも一部を含み、前記第2摺動面は円筒面の少なくとも一部を含むことが好ましい。これにより、遮光ブロックに対してレンズモジュールが回転する機構を容易に実現できる。
本発明の上記の複眼方式のカメラモジュールは、前記遮光ブロックに対する前記レンズモジュールの前記回転の角度を制限する機構を更に備えることが好ましい。これにより、遮光ブロックに対するレンズモジュールの回転調整範囲が小さくなるので、生産性を向上でき、更に低コストな複眼方式のカメラモジュールを実現することが可能となる。
この場合において、前記機構にて前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとが固定されていることが好ましい。これにより、レンズモジュールと遮光ブロックとを固定するための部品や形状などを新たに設計して設ける必要がない。また、レンズモジュールと遮光ブロックとの固定方法が簡単化でき、組み立て作業性が向上する。従って、更に低コストな複眼方式のカメラモジュールを実現することが可能となる。
本発明の上記の複眼方式のカメラモジュールにおいて、互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されていることが好ましく、前記レンズモジュールが格子点状に配置された少なくとも第1〜第4のレンズを有していることが好ましい。この場合、前記第1レンズの光軸と前記第3レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第2レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第1方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第3レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第2方向とほぼ平行であることが好ましい。そして、前記第1レンズの光軸に対する前記第3レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量、及び、前記第2レンズの光軸に対する前記第4レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量のうちの一方又は両方が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下であることが好ましい。これにより、第1方向にほぼ沿って配置された第1及び第3レンズ及び/又は第1方向にほぼ沿って配置された第2及び第4レンズを用いて、三角測量の原理を利用して、被写体までの距離を短時間で高精度に測定することができる。
あるいは、本発明の上記の複眼方式のカメラモジュールにおいて、互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されていることが好ましく、前記レンズモジュールが少なくとも第1及び第2のレンズを有していることが好ましい。この場合、前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第1方向とほぼ平行であることが好ましい。そして、前記第1レンズの光軸に対する前記第2レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下であることが好ましい。これにより、第1方向にほぼ沿って配置された第1及び第2レンズを用いて、三角測量の原理を利用して、被写体までの距離を短時間で高精度に測定することができる。
次に、本発明の上記の製造方法において、前記カメラモジュールが、前記遮光ブロックに対する前記レンズモジュールの前記回転の角度を制限する機構を更に備えることが好ましい。そして、前記制限された角度の範囲内で前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させることが好ましい。これにより、遮光ブロックに対するレンズモジュールの回転調整範囲が小さくなるので、生産性を向上でき、更に低コストな複眼方式のカメラモジュールを提供することが可能となる。
この場合において、前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとの固定を前記機構にて行うことが好ましい。これにより、レンズモジュールと遮光ブロックとを固定するための部品や形状などを新たに設計して設ける必要がない。また、レンズモジュールと遮光ブロックとの固定方法が簡単化でき、組み立て作業性が向上する。従って、更に低コストな複眼方式のカメラモジュールを提供することが可能となる。
本発明の上記の製造方法において、互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されていることが好ましく、前記レンズモジュールが格子点状に配置された少なくとも第1〜第4のレンズを有していることが好ましい。この場合、前記第1レンズの光軸と前記第3レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第2レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向が記第1方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第3レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向が前記第2方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸に対する前記第3レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量、及び、前記第2レンズの光軸に対する前記第4レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量のうちの一方又は両方が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下となるように、前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させることが好ましい。これにより、第1方向にほぼ沿って配置された第1及び第3レンズ及び/又は第1方向にほぼ沿って配置された第2及び第4レンズを用いて、三角測量の原理を利用して、被写体までの距離を短時間で高精度に測定することができる。
あるいは、本発明の上記の製造方法において、互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されていることが好ましく、前記レンズモジュールが少なくとも第1及び第2のレンズを有していることが好ましい。この場合、前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向が前記第1方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸に対する前記第2レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下となるように、前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させることが好ましい。これにより、第1方向にほぼ沿って配置された第1及び第2レンズを用いて、三角測量の原理を利用して、被写体までの距離を短時間で高精度に測定することができる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態1の複眼方式のカメラモジュールの分解斜視図である。図1において、1はレンズアレイ、2は光学フィルタアレイ、3は基板、4は撮像素子、5は上鏡筒、6は遮光ブロック(下鏡筒)、7はレンズモジュールである。説明の便宜のために、図示したようなXYZ直交座標系を設定する。ここでZ軸は、撮像素子4の有効画素領域のほぼ中心を通り、これと垂直な軸とする。X軸はZ軸と直交し遮光ブロック6の後述する遮光壁61a,61cと平行な軸であり、Y軸はZ軸と直交し遮光ブロック6の後述する遮光壁61b,61dと平行な軸である。
レンズアレイ1は、XY面と平行な同一平面上に格子点状に配置された4つ単レンズ1a〜1dを一体に有する。4つのレンズ1a〜1dの各光軸はZ軸と平行であり、XY面に平行な仮想の長方形の4つの頂点に配置されている。レンズ1a〜1dは、それぞれ光の3原色のうちの赤、青、緑のいずれかの波長帯域の光に対して要求されるMTF等の光学仕様を満足するよう設計されている。具体的は、レンズ1aは赤色、レンズ1bは緑色、レンズ1cは緑色、レンズ1dは青色の各波長帯域の光に最適に設計されている。レンズ1a〜1dは、ガラスあるいはプラスチックなどの材料を用いて一体に形成されている。レンズ1a〜1dの各々は、被写体(図示せず)からの光を光学フィルタアレイ2を通過した後、撮像素子4上に結像させる。
光学フィルタアレイ2はレンズアレイ1と撮像素子4との間に配置されている。光学フィルタアレイ2も、レンズアレイ1と同様に、XY面と平行な同一平面上に配置された4つの光学フィルタ2a〜2dを有する。4つの光学フィルタ2a〜2dは、それぞれ赤、緑、青のうちのいずれかの波長帯域の光のみを透過する。具体的には、光学フィルタ2aは赤色、光学フィルタ2bは緑色、光学フィルタ2cは緑色、光学フィルタ2dは青色の各波長帯域の光を透過させる。なお、赤外線をカットする必要がある場合には、光学フィルタ2a〜2dにその特性が付加されていても良い。4つの光学フィルタ2a〜2dは、4つのレンズ1a〜1dの各光軸上にそれぞれ配置される。
撮像素子4は、CCD等の撮像センサであり、縦横方向に2次元配列された多数の画素を備えている。撮像素子4の有効画素領域は、4つの撮像領域4a〜4dにほぼ等分されている。4つの撮像領域4a〜4dは、4つのレンズ1a〜1dの各光軸上にそれぞれ配置されている。これにより、4つの撮像領域4a〜4d上に、赤、緑、青のうちのいずれかの波長成分のみからなる被写体像が独立して形成される。具体的には、レンズ1aを通過した被写体からの光のうち赤色の波長帯域光のみが、光学フィルタ2aを通過して撮像領域4a上に赤色の波長成分のみからなる被写体像を結像する。同様に、レンズ1bを通過した被写体からの光のうち緑色の波長帯域光のみが、光学フィルタ2bを通過して撮像領域4b上に緑色の波長成分のみからなる被写体像を結像する。レンズ1cを通過した被写体からの光のうち緑色の波長帯域光のみが、光学フィルタ2cを通過して撮像領域4c上に緑色の波長成分のみからなる被写体像を結像する。レンズ1dを通過した被写体からの光のうち青色の波長帯域光のみが、光学フィルタ2dを通過して撮像領域4d上に青色の波長成分のみからなる被写体像を結像する。
撮像素子4の撮像領域4a〜4dを構成する各画素は、入射した被写体からの光を光電変換し、光の強度に応じた電気信号(図示せず)をそれぞれ出力する。
撮像素子4から出力された電気信号は、様々な信号処理が施され、映像処理される。たとえば、緑色の波長帯域光が入射する撮像領域4b,4cが撮像した2つの画像からこれらの画像間の視差量を求め、これより4つの撮像領域4a〜4dがそれぞれ撮像した4つの画像間の視差量を求め、これらの視差量を考慮して赤、緑、青の3色の画像を合成して1つのカラー画像を作成することができる。あるいは、撮像領域4b,4cが撮像した2つの画像を比較して被写体までの距離を三角測量の原理を利用して測定することもできる。これらの処理はデジタル信号プロセッサ(DSP、図示せず)等を用いて行うことができる。
上鏡筒5は、図2に示すように、その下面に、レンズアレイ1を保持し固定する凹部51を備える。レンズアレイ1は凹部51内に嵌入されることで、上鏡筒5に対して位置決めされる。また、保持されたレンズアレイ1の4つのレンズ1a〜1dの各光軸が通過する位置に4つの絞り(開口)5a〜5dが形成されている。上鏡筒5は光を透過しない材料からなり、絞り5a〜5d以外から不要な外光がレンズ1a〜1dに入射するのを遮蔽する。
レンズアレイ1と、これを保持する上鏡筒5とで、レンズモジュール7が構成される。
遮光ブロック6は、図3に示すように、互いに独立した4つの開口6a〜6dを形成するように十字状に配置された遮光壁61a〜61dと、遮光壁61a〜61dを保持する外筒部62とを備える。遮光壁61a〜61dは遮光ブロック6の中心軸であるZ軸に対して放射状に伸びており、遮光壁61a,61cはXZ面に沿っており、遮光壁61b,61dはYZ面に沿っている。4つの開口6a〜6dは、4つのレンズ1a〜1dの各光軸上にそれぞれ配置される。遮光壁61a〜61dが撮像素子4の有効画素領域を4つの撮像領域4a〜4dに分割している。Z軸と平行な方向から見た開口6a〜6dの大きさは、撮像領域4a〜4dとほぼ同じかこれより大きい。レンズ1a〜1dをそれぞれ通過した被写体からの光は、開口6a〜6dを通過して、撮像領域4a〜4d上にそれぞれ結像される。遮光壁61a〜61dは、レンズ1a〜1dのうちの一つを通過した光が、このレンズと対応しない撮像領域に入射するのを防ぐ。例えば、斜めにレンズ1bに入射し光学フィルタ2bを通過した緑色の波長帯域光が、本来、赤色の波長帯域光のみが入射すべきである撮像領域4aに入射しないように、この緑色の波長帯域光を遮断する遮光壁61aが撮像領域4aと撮像領域4bとの境界に沿って設けられている。開口6a〜6dを取り囲む外筒部62は、レンズアレイ1及び光学フィルタアレイ2を通過しない外光が撮像領域4a〜4dに入射するのを防止する。このように遮光ブロック6によって、各撮像領域4a〜4dに不要光が入射することがなく、迷光等の発生を防止できる。この機能を有効に発揮させるため、遮光ブロック6は、上鏡筒5と同様に光を透過しない材料からなる。さらに開口6a〜6d内に露出された遮光壁61a〜61d及び外筒部62の側面は光の反射が極力小さくなるように、各種表面処理(例えば、粗面化処理、メッキ、黒色化処理など)が施されていることが好ましい。
遮光ブロック6のレンズアレイ1側の面には、光学フィルタアレイ2を保持し固定する凹部63を備える。光学フィルタアレイ2は凹部63内に嵌入されることで、遮光ブロック6に対して位置決めされる。光学フィルタ2a〜2dは、開口6a〜6d内にそれぞれ配置される。
次に、本実施の形態のカメラモジュールの組み立て方法を説明する。
撮像素子4が基板3に対して位置決めされ固定される。撮像素子4は、基板3とワイヤーボンディング等で電気的に接続され、更に、撮像素子4からの電気信号を処理するDSP等の電子部品に接続される。このDSP等の電子部品も基板3に実装されていても良い。基板3は、電気的な接続と、組立て時の各部品の基準面としての機能を果たす。
次に、遮光ブロック6の中心軸であるZ軸が撮像素子4の有効画素領域のほぼ中心を通り、且つ、遮光ブロック6の遮光壁61a〜61dが撮像素子4を構成する多数の画素の縦横の配列方向と一致するように、光学フィルタアレイ2が固定された遮光ブロック6が撮像素子4に対して位置決めされて基板3上に固定される。これにより、撮像素子4の受光面はZ軸に対して垂直となり、撮像素子4を構成するマトリクス状に配置された多数の画素の一方の配列方向(例えば横の配列方向)はX軸と平行となり、他方の配列方向(例えば縦の配列方向)はY軸と平行となる。また、撮像素子4の有効画素領域が、4つの開口6a〜6dに対応して4つの撮像領域4a〜4dにほぼ等分される。
次に、上鏡筒5にレンズアレイ1が固定されたレンズモジュール7が遮光ブロック6上に嵌合される。このとき、上鏡筒5の四隅の足53a〜53dの先端面が基板3と接触する。かくして、レンズアレイ1はXY面に対して平行となり、且つ、Z軸方向において位置決めされる。
更に、XY面と平行な方向において、レンズアレイ1を含むレンズモジュール7は撮像素子4及び遮光ブロック6に対して正確に位置決めされなければならない。即ち、図2に示した上鏡筒5の中心軸55(これは、レンズアレイ1の4つのレンズ1a〜1dの各光軸と平行で、且つ各光軸位置を頂点とする仮想の長方形の中心を通る軸である)はXY面内においてZ軸とほぼ一致している必要がある。これに加えて、図4に示すように、4つのレンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bがX軸及びY軸とそれぞれほぼ平行である必要がある。長辺12a及び短辺12bがX軸及びY軸に対してそれぞれ平行でないと、レンズ1a〜1dの結像領域13a〜13dのうち、斜線を施した領域14a〜14dが撮像領域4a〜4dからはみ出してしまうからである。即ち、レンズ1a〜1dがそれぞれ結像した被写体を撮像するのに必要な画素が確保できない。図4において、41は撮像素子4を構成する画素を示す。
本実施の形態は、これを以下により実現する。基板3に位置決めされ固定された遮光ブロック6の四隅の外周壁に、図3に示すように、遮光ブロック6の中心軸であるZ軸を中心軸とし、半径がr1である仮想の円筒面65cの一部である第1摺動面66,67,68,69が設けられている。一方、図2に示すように、レンズモジュール7の上鏡筒5の四隅の足53a〜53dの内壁面に、上鏡筒5の中心軸55を中心軸とし、半径がr2である仮想の円筒面55cの一部である第2摺動面56,57,58,59が設けられている。固定側である遮光ブロック6の第1摺動面66,67,68,69上を、回転側である上鏡筒5の第2摺動面56,57,58,59が摺動するのに必要な最小限度の隙間が第1摺動面66,67,68,69と第2摺動面56,57,58,59との間に形成されるように、半径r2は半径r1より僅かに大きく設定される。
遮光ブロック6の第1摺動面66,67,68,69に上鏡筒5の第2摺動面56,57,58,59がそれぞれ対向するように、遮光ブロック6にレンズモジュール7を嵌合させると、遮光ブロック6の中心軸であるZ軸と上鏡筒5の中心軸55とがほぼ一致する。次いで、遮光ブロック6に対してレンズモジュール7をXY面内で回転調整して、図4に示した、4つのレンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bを、X軸及びY軸にそれぞれ平行にする。
このレンズモジュール7の回転調整は、例えば以下のようにして行うことができる。Z軸上に被写体としての平行光源を設置して、レンズ1a〜1d及び光学フィルタ2a〜2dを介して撮像領域4a〜4d上に被写体像を結像させる。撮像領域4a〜4dがそれぞれ撮像したスポットの位置からレンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを算出する。そして、図5に示すように、光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bが、X軸及びY軸にそれぞれ平行になるように、レンズモジュール7をXY面内にて回転させる。この結果、レンズ1a〜1dの結像領域13a〜13dが撮像領域4a〜4dからはみ出すことがなく、撮像領域4a〜4dのそれぞれにおいて、被写体像を欠落なく撮像することができる。
半径r1と半径r2との差は小さいので、回転調整の際、第1摺動面66,67,68,69に対して第2摺動面56,57,58,59はほぼ接触しながら摺動する。従って、XY面内において、Z軸に対して上鏡筒5の中心軸55はほとんどずれることはない。よって、レンズモジュール7の回転調整時に、各撮像領域4a〜4dに対する各光軸位置11a〜11dの相対的位置関係は、常に互いにほぼ同じである。
上鏡筒5の四隅の足53a〜53dの先端面を含む平面と4つのレンズ1a〜1dが配置された平面とは平行である。そして、レンズモジュール7の回転調整時には、四隅の足53a〜53dの先端面が基板3に常に接触しながら摺動する。従って、レンズモジュール7を回転しても、レンズ1a〜1dが撮像領域4a〜4d上にそれぞれ形成するスポット形状は変化することがない。従って、回転調整作業が容易になるとともに、回転位置によって撮影画像が変化することがない。
以上のように、本実施の形態によれば、撮像領域に、これと対応しないレンズからの光が入射するのを防止するために、遮光壁61a〜61dを備えた遮光ブロック6を用いているので、色分離を行う光学フィルタアレイを2層設ける必要がない。従って、カメラモジュールの薄型化が可能である。
また、遮光ブロック6が第1摺動面66,67,68,69を備え、上鏡筒5が第2摺動面56,57,58,59を備えるので、遮光ブロック6の中心軸(Z軸)と上鏡筒5の中心軸55とをほぼ一致させることができる。更に、遮光ブロック6及び撮像素子4に対してレンズモジュール7を回転調整することで、レンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bをX軸及びY軸にそれぞれ平行にすることができる。これにより、レンズ1a〜1dの結像領域13a〜13dが撮像領域4a〜4dからはみ出すことがなく、また、多くの不要画素を有する大型の撮像素子を用いる必要もない。従って、カメラモジュールの小型化、低コスト化が可能である。
上記の実施の形態は一例であって、本発明はこれに限定されない。
例えば、上記の実施の形態では、レンズモジュール7の回転調整時に被写体として平行光源を用いる例を示したが、本発明において回転調整時の被写体はこれに限定されず、例えば各種チャートを用いて光軸位置11a〜11dを求めても良い。
また、上記の実施の形態では、回転調整は、遮光ブロック6及び撮像素子4を固定側とし、レンズモジュール7を回転側としたが、本発明はこれに限定されず、固定側及び回転側が上記と逆であっても、両者の相対的位置を変えることができ、上記と同様の効果を得ることができる。
また、上記の実施の形態では、被写体からの光を赤、緑、緑、青の4つの波長帯域光に分離する光学系を示したが、本発明の光学系はこれに限定されず、例えば2つの近赤外波長帯域光と2つの緑色波長帯域光とに分離する光学系であっても良く、あるいはこれ以外の波長帯域光の組み合わせであっても良い。選択される波長帯域光によらず、本実施の形態の上記の効果を得ることができる。
また、上記の実施の形態では、レンズアレイ1が4つのレンズ1a〜1dを備える例を示したが、本発明のレンズアレイはこれに限定されない。レンズアレイに設けられるレンズの数は、4に限定されず、2以上であればよい。また、2以上のレンズの配置は格子点状配置に限定されない。
更に、上記の実施の形態では、レンズモジュール7は、レンズアレイ1とこれを保持する上鏡筒5とからなり、第2摺動面56,57,58,59が上鏡筒5に形成された例を示したが、本発明のレンズモジュール7はこれに限定されない。例えば、レンズモジュール7が、レンズ1a〜1dを備えたレンズアレイと第2摺動面56,57,58,59とを備える部材と、絞り5a〜5dを備えた絞り部材とからなっていても良い。
また、上記の実施の形態では、第1摺動面66,67,68,69は遮光ブロック6の四隅のみに不連続に形成されていたが、本発明の第1摺動面はこれに限定されず、例えば、遮光ブロック6の全周にわたって連続する円筒面であっても良い。同様に、上記の実施の形態では、第2摺動面56,57,58,59は、上鏡筒5の四隅の足53a〜53dに不連続に形成されていたが、本発明の第2摺動面はこれに限定されず、例えば、全周にわたって連続する円筒面であっても良い。
また、上記の実施の形態では、第1摺動面及び第2摺動面はそれぞれ不連続な4つの面を含んでいたが、本発明の第1摺動面及び第2摺動面はこれに限定されない。第1摺動面上で第2摺動面を摺動させて遮光ブロック6に対してレンズモジュール7を回転させることができれば、第1摺動面及び第2摺動面のうちの一方又は両方は不連続な2つ、3つ、又は5つ以上の面を含んでいても良い。
また、上記の実施の形態では、第1摺動面及び第2摺動面はいずれも円筒面に沿った面であったが、本発明の第1摺動面及び第2摺動面はこれに限定されない。例えば、第1摺動面及び第2摺動面が円錐面、球面などの回転体の表面に沿った面であっても良い。
また、上記の実施の形態では、第1摺動面と第2摺動面とは互いに面接触する例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1摺動面及び第2摺動面のうちの一方が所定の面積を有する面であり、他方がこの面に対して点接触する球面又は線接触する円筒面であってもよい。
また、上記の実施の形態では、遮光ブロック6の半径r1の仮想の円筒面に沿った第1摺動面66,67,68,69の外側に、レンズモジュール7の半径r2の仮想の円筒面に沿った第2摺動面56,57,58,59が配置される例を示したが、この逆に、遮光ブロック6の第1摺動面の内側にレンズモジュール7の第2摺動面が配置さても良い。この場合、r1>r2となるが、半径r1と半径r2との差は小さい方が好ましいことは上記の実施の形態と同様である。
また、上記の実施の形態では、レンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bの各方向が撮像素子4を構成する多数の画素の縦横の配列方向(即ち、Y軸及びX軸)と平行となるように、レンズモジュール7を遮光ブロック6に対して回転調整する場合を説明したが、本発明の回転調整はこれに限定されない。例えば、長辺12a及び短辺12bの各方向が撮像素子4の多数の画素の縦横の配列方向(即ち、Y軸及びX軸)に対して僅かな角度で傾斜するように、レンズモジュール7を遮光ブロック6に対して回転調整しても良く、この場合には、画素ずらしにより高解像度画像を得ることが可能になる。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
図6は、本実施の形態2の複眼方式のカメラモジュールの分解斜視図である。図6において図1と同じ部材には同じ符号が付されており、それらについての説明を省略する。
本実施の形態のカメラモジュールの基本的構成は実施の形態1とほぼ同じである。本実施の形態は、上鏡筒500及び遮光ブロック600の形状に関して実施の形態1と異なる。
図7は被写体側から見た上鏡筒500の斜視図である。本実施の形態の上鏡筒500は、相反する2側面に溝501,502が設けられている点で、実施の形態1の上鏡筒5と異なる。
図8は被写体側から見た遮光ブロック600の斜視図である。本実施の形態の遮光ブロック600は、相反する2側面が被写体側に延長されて突出した壁601,602が設けられている点で、実施の形態1の遮光ブロック6と異なる。
遮光ブロック600に上鏡筒500を嵌合させると、図9及び図10に示すように、溝501,502に壁601,602が嵌り込む。このとき、壁601,602に比べて溝501,502が大きいので、遮光ブロック600に対して上鏡筒500をXY面内において回転させることは可能である。但し、その回転可能範囲は、壁601,602と溝501,502とが当接しない範囲に限定される。即ち、壁601,602及び溝501,502は、遮光ブロック600に対する上鏡筒500を含むレンズモジュール7の回転の角度を制限する機構(ストッパー)として機能する。
本実施の形態では、溝501,502に壁601,602が嵌り込むように遮光ブロック600に上鏡筒500を嵌合させるだけで、図4に示した、4つのレンズ1a〜1dの光軸位置11a〜11dを頂点とする仮想の長方形の長辺12a及び短辺12bのX軸及びY軸に対する傾き量を小さくすることができる。従って、その後のレンズモジュール7の回転調整工程における調整量を少なくすることができる。よって、レンズモジュール7の回転調整工程の時間を短縮することができ、カメラモジュールの生産性を向上させることができる。
溝501,502と壁601,602との間には、レンズモジュール7の回転調整を行うことができる程度の隙間901,902が存在している。従って、レンズモジュール7の回転調整工程後に、この隙間901,902に接着剤を塗布して上鏡筒500と遮光ブロック600とを固定することができる。このように、遮光ブロック600に対するレンズモジュール7の回転制限機構(ストッパー)を利用してレンズモジュール7と遮光ブロック600とを固定することで、両者の固定方法が簡単化でき、組み立て作業性が向上する。また、遮光ブロック600とレンズモジュール7とを固定するための部品や形状などを新たに設計して設ける必要がない。従って、更に低コストな複眼方式のカメラモジュールを実現することが可能となる。
溝501,502と壁601,602との間の間隔がZ軸方向において被写体に近いほど大きくなるように、溝501,502及び/又は壁601,602の側面が傾斜していても良い。これにより、隙間901,902内に接着剤を確実に注入させることができ、また、接着剤の接着面積が拡大するので、遮光ブロック600とレンズモジュール7とをより強固に固定することができる。
上記の実施の形態では、遮光ブロック600に対するレンズモジュール7の回転制限機構として、溝501,502と壁601,602との組み合わせを示したが、本発明の回転制限機構はこれに限定されず、例えば円弧状の溝(又は穴)とこれに挿入されたピンとの組み合わせなど、遮光ブロック600に対してレンズモジュール7のXY面内での回転を許容し、且つその回転角度を所定の範囲内に制限できる機構であれば使用することができ、その場合も上記と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
複数のレンズを有するレンズアレイ1は、例えばレンズ材料(例えば樹脂又はガラス)を金型を用いて成型することにより一体に得ることができる。このような場合、金型の製作誤差や成型誤差等により、得られたレンズアレイ上の複数のレンズの光軸位置が所望する位置からずれてしまう場合がある。例えば、図11Aに示すように、格子点状に配置された4つのレンズ1a〜1d(図示せず)の光軸位置11a〜11dを頂点とする四角形が正確に長方形でない場合がある。このような場合、レンズ1a〜1dの結像領域13a〜13dが撮像領域4a〜4dからはみ出さないように遮光ブロック6,600に対してレンズモジュール7を回転調整しても、例えばカメラモジュールを用いて被写体までの距離を三角測量の原理を利用して測定する場合に、測定精度が低下したり、演算時間が長時間化したりするという問題が生じる。
カメラモジュールを用いて距離を測定する原理を図12A及び図12Bを用いて説明する。図12Aは、2つのレンズ1a,1cの光軸11a,11cを含む面と直交する方向に沿って見た側面図を示し、図12Bは2つのレンズ1a,1cの光軸11a,11cと平行な方向に沿って見た平面図を示す。15a,15cは光軸11a,11cが撮像素子4の撮像領域と交わる位置である。光軸11c上にある被写体200は、レンズ1a,1cにより、撮像素子4の撮像領域上に被写体像201a,201cとして結像される。レンズ1a,1cの光軸11a,11cが互いに異なるため、レンズ1a,1cから被写体200までの距離が変わると、被写体像201aの位置は撮像素子4上で、交点15aと交点15cとを結ぶ直線202上を移動する。この現象は「視差」と呼ばれる。被写体像201aの交点15aからのずれ量(以下、「視差量」という)をS、光軸11a,11c間の距離をd、被写体距離(レンズ1cから被写体200までの距離)をA、結像距離をfとすると、これらはA/d=f/Sの関係を満足する。従って、視差量Sを求めれば被写体距離Aを求めることができる。具体的には、レンズ1cを介して得られた撮像画像を基準画像とし、レンズ1aを介して得られた撮像画像を被比較画像として、基準画像内での被写体像201cの位置に対する、被比較画像内での被写体像201aの位置のずれ量(即ち視差量)Sを求める。視差量Sを求めるためには、基準画像内の被写体像201cに対応する被写体像201aを被比較画像内で探索する(これを「ステレオマッチング」という)必要がある。このステレオマッチングを行う場合、図12Bに示す直線202の方向と撮像素子4の画素の配列方向とが一致していないと、被比較画像内において被写体像201aを正確に特定できず、被写体距離を正確に求めることができなくなる。あるいは、被比較画像内で被写体像201aを探索するのに多くの時間が必要となり、演算時間が長くなる。
図11Aのように格子点状に配置された4つのレンズを備えたカメラモジュールを用いて、上2つの撮像領域4a,4cから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行い被写体距離を測定し、且つ、下2つの撮像領域4b,4dから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行い被写体距離を測定する場合を考える。この場合、光軸11a,11cを結ぶ直線12a1の方向及び/又は光軸11b,11dを結ぶ直線12a2の方向が、画素41の横の配列方向(即ちX軸)と平行でないと、上述したように被写体距離の測定精度が低下し、また、演算時間が長くなる。
そこで、X軸に対する直線12a1及び直線12a2の平行度が最適化されるように、遮光ブロック6,600に対してレンズモジュール7を回転調整する。具体的は、図11Bに示すように、光軸11cに対する光軸11aのY軸方向におけるずれ量Dy1及び光軸11dに対する光軸11bのY軸方向におけるずれ量Dy2のうちの一方(より好ましくは両方)がY軸方向における画素41の配置ピッチ以下に設定されることが好ましい。これにより、被写体距離測定において実用上問題のない測定精度及び演算時間が得られる。
上記の説明では、上2つの撮像領域4a,4cから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行い、且つ、下2つの撮像領域4b,4dから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行う場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。
例えば、右2つの撮像領域4a,4bから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行い、且つ、左2つの撮像領域4c,4dから得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行うこともできる。この場合、光軸11aに対する光軸11bのX軸方向におけるずれ量Dx1及び光軸11cに対する光軸11dのX軸方向におけるずれ量Dx2のうちの一方(より好ましくは両方)がX軸方向における画素41の配置ピッチ以下になるように、遮光ブロック6,600に対してレンズモジュール7を回転調整することが好ましい。
あるいは、上2つの撮像領域4a,4cから得られた2つの撮像画像のみを用いて被写体距離を測定しても良く、その場合は、ずれ量Dy1がY軸方向における画素41の配置ピッチ以下に設定されることが好ましい。同様に、下2つの撮像領域4b,4dから得られた2つの撮像画像のみを用いて被写体距離を測定しても良く、その場合は、ずれ量Dy2がY軸方向における画素41の配置ピッチ以下に設定されることが好ましい。更に、右2つの撮像領域4a,4bから得られた2つの撮像画像のみを用いて被写体距離を測定しても良く、その場合は、ずれ量Dx1がX軸方向における画素41の配置ピッチ以下に設定されることが好ましい。同様に、左2つの撮像領域4c,4dから得られた2つの撮像画像のみを用いて被写体距離を測定しても良く、その場合は、ずれ量Dx2がX軸方向における画素41の配置ピッチ以下に設定されることが好ましい。
上記の実施の形態では、レンズアレイが4つのレンズを有する場合を例に説明したが、レンズアレイが2つのレンズのみを有している場合には、2つのレンズの光軸を結ぶ方向を上記のようにX軸又はY軸とほぼ平行に設定することにより、上記と同様の効果を得ることができる。
また、レンズアレイが5以上のレンズを有する場合には、そのうちの2つ又は4つのレンズを、上記の条件が満足されるように撮像素子4に対して配置することにより、上記と同様の効果を得ることができる。被写体距離の測定精度を向上させるためには、レンズの光軸間距離dが大きくなるように、距離測定に利用するレンズを選択するのが好ましい。
測定精度及び演算速度を向上させるためには、同じ波長帯域光により得られた2つの撮像画像間でステレオマッチングを行うことが好ましいが、異なる波長帯域光により得られた2つの撮像画像間でもステレオマッチングを行うことは可能であり被写体距離を測定することは可能である。
以上に説明した実施の形態は、いずれもあくまでも本発明の技術的内容を明らかにする意図のものであって、本発明はこのような具体例にのみ限定して解釈されるものではなく、その発明の精神と請求の範囲に記載する範囲内でいろいろと変更して実施することができ、本発明を広義に解釈すべきである。
本発明の複眼方式のカメラモジュールの利用分野は特に制限はないが、例えば小型、薄型でカメラ機能を備えた携帯電話、デジタルスチルカメラ、監視用カメラ、車載カメラなどに好ましく利用することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る複眼方式のカメラモジュールの分解斜視図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、上鏡筒の撮像素子側から見た斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、遮光ブロックの被写体側から見た斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、光軸と垂直な面と平行な方向における位置決め前の、撮像素子の撮像領域に対するレンズアレイのレンズの配置を示した平面図である。 図5は、本発明の実施の形態1に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、光軸と垂直な面と平行な方向における位置決め後の、撮像素子の撮像領域に対するレンズアレイのレンズの配置を示した平面図である。 図6は、本発明の実施の形態2に係る複眼方式のカメラモジュールの分解斜視図である。 図7は、本発明の実施の形態2に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、上鏡筒の被写体側から見た斜視図である。 図8は、本発明の実施の形態2に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、遮光ブロックの被写体側から見た斜視図である。 図9は、本発明の実施の形態2に係る複眼方式のカメラモジュールの正面図である。 図10は、本発明の実施の形態2に係る複眼方式のカメラモジュールの被写体側から見た斜視図である。 図11Aは、本発明の実施の形態3に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、遮光ブロックに対するレンズモジュールの回転調整前の複数のレンズの光軸と複数の撮像領域との位置関係を示した平面図である。 図11Bは、本発明の実施の形態3に係る複眼方式のカメラモジュールにおいて、遮光ブロックに対するレンズモジュールの回転調整後の複数のレンズの光軸と複数の撮像領域との位置関係を示した平面図である。 図12Aは、本発明に係る複眼方式のカメラモジュールを用いて被写体までの距離を測定する原理を説明する側面図である。 図12Bは、本発明に係る複眼方式のカメラモジュールを用いて被写体までの距離を測定する原理を説明する平面図である。 図13は、従来のカメラモジュールの撮像系の断面図である。 図14は、従来の別のカメラモジュールの撮像系の分解斜視図である。

Claims (11)

  1. 一平面上に配置された複数のレンズを一体に有するレンズモジュールと、複数の撮像領域と、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、それぞれが特定の波長帯域の光を透過させる複数の光学フィルタを有する光学フィルタアレイと、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、互いに独立した複数の開口を形成する遮光壁を備えた遮光ブロックとを備え、前記複数のレンズと前記複数の撮像領域と前記複数の光学フィルタと前記複数の開口とが一対一に対応する複眼方式のカメラモジュールであって、
    第1摺動面が前記遮光ブロックに設けられており、
    前記複数の撮像領域に対して垂直な軸を回転中心軸として前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールが回転可能なように、前記第1摺動面上を摺動する第2摺動面が前記レンズモジュールに設けられていることを特徴とする複眼方式のカメラモジュール。
  2. 前記第1摺動面は前記回転中心軸を中心軸とする円筒面の少なくとも一部を含み、前記第2摺動面は円筒面の少なくとも一部を含む請求項1に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  3. 前記遮光ブロックに対する前記レンズモジュールの前記回転の角度を制限する機構を更に備える請求項1に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  4. 前記機構にて前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとが固定されている請求項3に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  5. 互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されており、
    前記レンズモジュールが格子点状に配置された少なくとも第1〜第4のレンズを有し、
    前記第1レンズの光軸と前記第3レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第2レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第1方向とほぼ平行であり、
    前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第3レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第2方向とほぼ平行であり、
    前記第1レンズの光軸に対する前記第3レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量、及び、前記第2レンズの光軸に対する前記第4レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量のうちの一方又は両方が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下である請求項1に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  6. 互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されており、
    前記レンズモジュールが少なくとも第1及び第2のレンズを有し、
    前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向は前記第1方向とほぼ平行であり、
    前記第1レンズの光軸に対する前記第2レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下である請求項1に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  7. 一平面上に配置された複数のレンズを一体に有するレンズモジュールと、複数の撮像領域と、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、それぞれが特定の波長帯域の光を透過させる複数の光学フィルタを有する光学フィルタアレイと、前記レンズモジュールと前記複数の撮像領域との間に配置され、互いに独立した複数の開口を形成する遮光壁を備えた遮光ブロックとを備え、前記複数のレンズと前記複数の撮像領域と前記複数の光学フィルタと前記複数の開口とが一対一に対応する複眼方式のカメラモジュールの製造方法であって、
    前記複数の撮像領域に対して垂直な軸を回転中心軸として前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させ、
    次いで、前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとを固定する
    ことを特徴とする複眼方式のカメラモジュールの製造方法。
  8. 前記カメラモジュールが、前記遮光ブロックに対する前記レンズモジュールの前記回転の角度を制限する機構を更に備え、
    前記制限された角度の範囲内で前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させる請求項7に記載の複眼方式のカメラモジュールの製造方法。
  9. 前記レンズモジュールと前記遮光ブロックとの固定を前記機構にて行う請求項8に記載の複眼方式のカメラモジュールの製造方法。
  10. 互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されており、
    前記レンズモジュールが格子点状に配置された少なくとも第1〜第4のレンズを有し、
    前記第1レンズの光軸と前記第3レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第2レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向が記第1方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向、及び前記第3レンズの光軸と前記第4レンズの光軸とを結ぶ方向が前記第2方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸に対する前記第3レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量、及び、前記第2レンズの光軸に対する前記第4レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量のうちの一方又は両方が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下となるように、前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させる請求項7に記載の複眼方式のカメラモジュール。
  11. 互いに直交する第1方向及び第2方向に沿って前記複数の撮像領域の画素がマトリクス状に配置されており、
    前記レンズモジュールが少なくとも第1及び第2のレンズを有し、
    前記第1レンズの光軸と前記第2レンズの光軸とを結ぶ方向が前記第1方向とほぼ平行であり、且つ、前記第1レンズの光軸に対する前記第2レンズの光軸の前記第2方向におけるずれ量が前記第2方向における前記画素の配置ピッチ以下となるように、前記遮光ブロックに対して前記レンズモジュールを回転させる請求項7に記載の複眼方式のカメラモジュール。
JP2007554873A 2006-01-20 2007-01-12 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4147273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012819 2006-01-20
JP2006012819 2006-01-20
PCT/JP2007/050351 WO2007083579A1 (ja) 2006-01-20 2007-01-12 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4147273B2 true JP4147273B2 (ja) 2008-09-10
JPWO2007083579A1 JPWO2007083579A1 (ja) 2009-06-11

Family

ID=38287532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554873A Expired - Fee Related JP4147273B2 (ja) 2006-01-20 2007-01-12 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8194169B2 (ja)
JP (1) JP4147273B2 (ja)
CN (1) CN101371568B (ja)
WO (1) WO2007083579A1 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100259655A1 (en) * 2007-11-01 2010-10-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Imaging device
JP4378434B2 (ja) * 2008-01-11 2009-12-09 パナソニック株式会社 複眼カメラモジュール
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
EP3328048B1 (en) 2008-05-20 2021-04-21 FotoNation Limited Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US8514491B2 (en) 2009-11-20 2013-08-20 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
CN103229509B (zh) * 2010-02-19 2016-08-17 双光圈国际株式会社 处理多孔径像数据
US20120012748A1 (en) 2010-05-12 2012-01-19 Pelican Imaging Corporation Architectures for imager arrays and array cameras
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
JP2012182309A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Seiko Instruments Inc 光学デバイス
WO2012155119A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
JP5812521B2 (ja) * 2011-06-01 2015-11-17 コニカミノルタ株式会社 複眼ユニット
US20130265459A1 (en) 2011-06-28 2013-10-10 Pelican Imaging Corporation Optical arrangements for use with an array camera
EP2726930A4 (en) 2011-06-28 2015-03-04 Pelican Imaging Corp OPTICAL ARRANGEMENTS FOR USE WITH AN ARRAY CAMERA
US20130070060A1 (en) 2011-09-19 2013-03-21 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
US9129183B2 (en) 2011-09-28 2015-09-08 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for encoding light field image files
CN103221865A (zh) * 2011-10-31 2013-07-24 柯尼卡美能达株式会社 透镜单元的制造方法、透镜阵列以及透镜单元
KR101826718B1 (ko) * 2011-12-22 2018-02-08 엘지이노텍 주식회사 촬상 장치
US9412206B2 (en) 2012-02-21 2016-08-09 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
JP2015534734A (ja) 2012-06-28 2015-12-03 ペリカン イメージング コーポレイション 欠陥のあるカメラアレイ、光学アレイ、およびセンサを検出するためのシステムおよび方法
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
KR102111181B1 (ko) 2012-08-21 2020-05-15 포토내이션 리미티드 어레이 카메라를 사용하여 포착된 영상에서의 시차 검출 및 보정을 위한 시스템 및 방법
CN104685513B (zh) 2012-08-23 2018-04-27 派力肯影像公司 根据使用阵列源捕捉的低分辨率图像的基于特征的高分辨率运动估计
US9214013B2 (en) 2012-09-14 2015-12-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting user identified artifacts in light field images
EP4307659A1 (en) 2012-09-28 2024-01-17 Adeia Imaging LLC Generating images from light fields utilizing virtual viewpoints
JP6120523B2 (ja) * 2012-10-24 2017-04-26 オリンパス株式会社 撮像素子及び撮像装置
US9143711B2 (en) 2012-11-13 2015-09-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
WO2014107634A2 (en) * 2013-01-05 2014-07-10 Tinz Optics, Inc. Methods and apparatus relating to the use of multipe optical chains
CN103076709B (zh) * 2013-01-16 2016-06-29 瑞声声学科技(深圳)有限公司 阵列照相机
WO2014130849A1 (en) 2013-02-21 2014-08-28 Pelican Imaging Corporation Generating compressed light field representation data
WO2014133974A1 (en) 2013-02-24 2014-09-04 Pelican Imaging Corporation Thin form computational and modular array cameras
US9638883B1 (en) 2013-03-04 2017-05-02 Fotonation Cayman Limited Passive alignment of array camera modules constructed from lens stack arrays and sensors based upon alignment information obtained during manufacture of array camera modules using an active alignment process
US9917998B2 (en) 2013-03-08 2018-03-13 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for measuring scene information while capturing images using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9521416B1 (en) 2013-03-11 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for image data compression
WO2014164550A2 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
US9519972B2 (en) 2013-03-13 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
WO2014164909A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum film sensors
WO2014153098A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pelican Imaging Corporation Photmetric normalization in array cameras
US9578259B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
US9497370B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum dot color filters
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
JP2016524125A (ja) 2013-03-15 2016-08-12 ペリカン イメージング コーポレイション カメラアレイを用いた立体撮像のためのシステムおよび方法
US9633442B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Fotonation Cayman Limited Array cameras including an array camera module augmented with a separate camera
US9898856B2 (en) 2013-09-27 2018-02-20 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9374514B2 (en) 2013-10-18 2016-06-21 The Lightco Inc. Methods and apparatus relating to a camera including multiple optical chains
US9423588B2 (en) 2013-10-18 2016-08-23 The Lightco Inc. Methods and apparatus for supporting zoom operations
US9549127B2 (en) 2013-10-18 2017-01-17 Light Labs Inc. Image capture control methods and apparatus
US9736365B2 (en) 2013-10-26 2017-08-15 Light Labs Inc. Zoom related methods and apparatus
US9467627B2 (en) 2013-10-26 2016-10-11 The Lightco Inc. Methods and apparatus for use with multiple optical chains
US9426365B2 (en) 2013-11-01 2016-08-23 The Lightco Inc. Image stabilization related methods and apparatus
US9264592B2 (en) 2013-11-07 2016-02-16 Pelican Imaging Corporation Array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
US10119808B2 (en) 2013-11-18 2018-11-06 Fotonation Limited Systems and methods for estimating depth from projected texture using camera arrays
US9456134B2 (en) 2013-11-26 2016-09-27 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating constituent array cameras and constituent cameras
US9554031B2 (en) 2013-12-31 2017-01-24 Light Labs Inc. Camera focusing related methods and apparatus
US9955053B2 (en) * 2014-01-27 2018-04-24 Himax Technologies Limited Image-capturing assembly and array lens units thereof
US9979878B2 (en) 2014-02-21 2018-05-22 Light Labs Inc. Intuitive camera user interface methods and apparatus
US20150244949A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Rajiv Laroia Illumination methods and apparatus
WO2015134996A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Pelican Imaging Corporation System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using rgb-d images
US9247117B2 (en) 2014-04-07 2016-01-26 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting for warpage of a sensor array in an array camera module by introducing warpage into a focal plane of a lens stack array
US10582186B1 (en) * 2014-06-11 2020-03-03 Amazon Technologies, Inc. Approaches for identifying misaligned cameras
US9521319B2 (en) 2014-06-18 2016-12-13 Pelican Imaging Corporation Array cameras and array camera modules including spectral filters disposed outside of a constituent image sensor
CN106575366A (zh) 2014-07-04 2017-04-19 光实验室股份有限公司 关于检测和/或指示脏镜头状况的方法和装置
US10110794B2 (en) 2014-07-09 2018-10-23 Light Labs Inc. Camera device including multiple optical chains and related methods
JP6627083B2 (ja) * 2014-08-22 2020-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像取得装置および画像形成システム
CN113256730B (zh) 2014-09-29 2023-09-05 快图有限公司 用于阵列相机的动态校准的系统和方法
WO2016061565A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 The Lightco Inc. Methods and apparatus for using a camera device to support multiple modes of operation
WO2016100756A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 The Lightco Inc. Methods and apparatus for implementing and using camera devices
US9544503B2 (en) 2014-12-30 2017-01-10 Light Labs Inc. Exposure control methods and apparatus
US20160255323A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Dual Aperture International Co. Ltd. Multi-Aperture Depth Map Using Blur Kernels and Down-Sampling
US20180095275A1 (en) * 2015-03-30 2018-04-05 Nikon Corporation Image-capturing device, multi-lens camera, and method for manufacturing image-capturing device
US9824427B2 (en) 2015-04-15 2017-11-21 Light Labs Inc. Methods and apparatus for generating a sharp image
US9857584B2 (en) 2015-04-17 2018-01-02 Light Labs Inc. Camera device methods, apparatus and components
US9967535B2 (en) 2015-04-17 2018-05-08 Light Labs Inc. Methods and apparatus for reducing noise in images
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
US10091447B2 (en) 2015-04-17 2018-10-02 Light Labs Inc. Methods and apparatus for synchronizing readout of multiple image sensors
US10075651B2 (en) 2015-04-17 2018-09-11 Light Labs Inc. Methods and apparatus for capturing images using multiple camera modules in an efficient manner
WO2016172641A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 The Lightco Inc. Filter mounting methods and apparatus and related camera apparatus
US10129483B2 (en) 2015-06-23 2018-11-13 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing zoom using one or more moveable camera modules
US10491806B2 (en) 2015-08-03 2019-11-26 Light Labs Inc. Camera device control related methods and apparatus
US10365480B2 (en) 2015-08-27 2019-07-30 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing and/or using camera devices with one or more light redirection devices
US9749549B2 (en) 2015-10-06 2017-08-29 Light Labs Inc. Methods and apparatus for facilitating selective blurring of one or more image portions
US10225445B2 (en) 2015-12-18 2019-03-05 Light Labs Inc. Methods and apparatus for providing a camera lens or viewing point indicator
US10003738B2 (en) 2015-12-18 2018-06-19 Light Labs Inc. Methods and apparatus for detecting and/or indicating a blocked sensor or camera module
CN107040699B (zh) * 2016-02-03 2019-11-26 台湾东电化股份有限公司 摄影装置
US10306218B2 (en) 2016-03-22 2019-05-28 Light Labs Inc. Camera calibration apparatus and methods
US9948832B2 (en) 2016-06-22 2018-04-17 Light Labs Inc. Methods and apparatus for synchronized image capture in a device including optical chains with different orientations
US20180035046A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Xin Yuan Block-based lensless compressive image acquisition
US10462377B2 (en) 2016-07-29 2019-10-29 Nokia Of America Corporation Single-aperture multi-sensor lensless compressive image acquisition
US10502548B2 (en) * 2017-05-09 2019-12-10 Google Llc Sensor combination
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
US10880475B2 (en) 2018-10-25 2020-12-29 Korea Electronics Technology Institute Video conversion apparatus and system for generating 360-degree virtual reality video in real time
KR102012717B1 (ko) * 2018-10-25 2019-08-21 전자부품연구원 360 vr 영상을 실시간으로 생성하는 영상변환장치 및 시스템
CN209167632U (zh) * 2018-11-27 2019-07-26 瑞声光学科技(常州)有限公司 一种镜头模组
CN110351473A (zh) * 2019-08-13 2019-10-18 宁波为森智能传感技术有限公司 疲劳驾驶监控装置
TWI708089B (zh) * 2019-09-04 2020-10-21 群光電子股份有限公司 數位成像裝置
EP3821267A4 (en) 2019-09-17 2022-04-13 Boston Polarimetrics, Inc. SURFACE MODELING SYSTEMS AND METHODS USING POLARIZATION MARKERS
CN114766003B (zh) 2019-10-07 2024-03-26 波士顿偏振测定公司 用于利用偏振增强传感器系统和成像系统的系统和方法
KR102558903B1 (ko) 2019-11-30 2023-07-24 보스턴 폴라리메트릭스, 인크. 편광 신호를 이용한 투명 물체 분할을 위한 시스템 및 방법
JP7462769B2 (ja) 2020-01-29 2024-04-05 イントリンジック イノベーション エルエルシー 物体の姿勢の検出および測定システムを特徴付けるためのシステムおよび方法
US11797863B2 (en) 2020-01-30 2023-10-24 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for synthesizing data for training statistical models on different imaging modalities including polarized images
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US12020455B2 (en) 2021-03-10 2024-06-25 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range image reconstruction
US12069227B2 (en) 2021-03-10 2024-08-20 Intrinsic Innovation Llc Multi-modal and multi-spectral stereo camera arrays
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US12067746B2 (en) 2021-05-07 2024-08-20 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for using computer vision to pick up small objects
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers
JP7315988B1 (ja) 2022-01-13 2023-07-27 誠一 杉田 移動体の走行制御システム
CN114236853B (zh) * 2022-01-26 2024-01-05 中煤科工开采研究院有限公司 一种分体式矿用ar眼镜固定装置及其使用方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0019666B1 (en) * 1979-05-28 1983-11-30 Océ-Helioprint A.S. Lens turret
KR100424548B1 (ko) * 1995-11-01 2004-07-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 출력효율제어장치와투사형디스플레이장치와적외선센서와비접촉온도계
JP3547869B2 (ja) * 1995-11-07 2004-07-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
US5818637A (en) * 1996-02-26 1998-10-06 Hoover; Rex A. Computerized video microscopy system
US6833873B1 (en) * 1999-06-30 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP3397754B2 (ja) 1999-06-30 2003-04-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US7262799B2 (en) * 2000-10-25 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and its control method, control program, and storage medium
JP2002171430A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 複眼撮像系、撮像装置および電子機器
KR100422040B1 (ko) * 2001-09-11 2004-03-11 삼성전기주식회사 촬상소자 모듈 패키지
JP2003143459A (ja) 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc 複眼撮像系およびこれを備えた装置
US6804460B1 (en) * 2003-09-30 2004-10-12 Arc Design, Inc. Lens turret with back focal length adjustment
JP2005109092A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Opto Inc 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置
JP2005134835A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Olympus Corp 撮像装置と、撮像装置を有する撮像用機器
US7048408B2 (en) * 2004-07-30 2006-05-23 Fiskars Brands, Inc. Lighting head mechanism and filter
US20060054782A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-16 Olsen Richard I Apparatus for multiple camera devices and method of operating same
JP2006080597A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 撮像モジュール及び撮像モジュールの製造方法
JP2006246193A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007110588A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置
JP4492533B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-30 船井電機株式会社 複眼撮像装置
US7865076B2 (en) * 2006-04-21 2011-01-04 Panasonic Corporation Compound eye-camera module
JP2009164654A (ja) 2006-04-24 2009-07-23 Panasonic Corp 複眼方式のカメラモジュール
JP2007329714A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007083579A1 (ja) 2009-06-11
CN101371568A (zh) 2009-02-18
US8194169B2 (en) 2012-06-05
WO2007083579A1 (ja) 2007-07-26
US20100225755A1 (en) 2010-09-09
CN101371568B (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147273B2 (ja) 複眼方式のカメラモジュール及びその製造方法
TWI651578B (zh) 攝像裝置
JP4374078B2 (ja) 複眼カメラモジュール
US20070097249A1 (en) Camera module
US8218032B2 (en) Imaging apparatus and method for producing the same, portable equipment, and imaging sensor and method for producing the same
US8456552B2 (en) Image pick up unit using a lens array including a plurality of lens sections corresponding to m×n pixels of image pickup device
JP5421207B2 (ja) 固体撮像装置
KR101823195B1 (ko) 렌즈 조립체 및 이를 구비하는 카메라 모듈
EP1720340A1 (en) Camera module
WO2007123064A1 (ja) 複眼方式のカメラモジュール
JP2009164654A (ja) 複眼方式のカメラモジュール
CN106575657B (zh) 固体摄像装置及其制造方法
TWI638221B (zh) 具有至少兩個鏡頭的全景影像擷取裝置及其全景影像擷取模組
JP4248586B2 (ja) 撮像装置及びその製造方法、並びに該撮像装置を搭載した携帯情報端末及び撮像機器
TWI584643B (zh) 基於單一成像感測器的攝影機裝置及系統以及其製造方法
JP2009201008A (ja) 複眼式撮像装置
JP2001005054A (ja) 撮像装置
JP2006203616A (ja) イメージセンサモジュール
JP6895724B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2010278515A (ja) カメラモジュール、及びそれを備えた電子機器
JP2007295141A (ja) 撮像装置
JP2009180976A (ja) 複眼カメラモジュール
JP5537687B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007065335A (ja) 撮像装置
TWI436475B (zh) 光學模組及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees