JP4146615B2 - ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維 - Google Patents

ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP4146615B2
JP4146615B2 JP2000523410A JP2000523410A JP4146615B2 JP 4146615 B2 JP4146615 B2 JP 4146615B2 JP 2000523410 A JP2000523410 A JP 2000523410A JP 2000523410 A JP2000523410 A JP 2000523410A JP 4146615 B2 JP4146615 B2 JP 4146615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moiety
carbon atoms
group
copolymer
polydiorganosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000523410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525500A (ja
JP2001525500A5 (ja
Inventor
ユージーン・ジー・ジョゼフ
アシシュ・カンドプール
ミーチルスロー・マズレック
オードリー・エイ・シャーマン
ウォルター・アール・ロマンコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2001525500A publication Critical patent/JP2001525500A/ja
Publication of JP2001525500A5 publication Critical patent/JP2001525500A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146615B2 publication Critical patent/JP4146615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/94Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of other polycondensation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/72Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyureas
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/4383Composite fibres sea-island
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2098At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2803Polymeric coating or impregnation from a silane or siloxane not specified as lubricant or water repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、繊維、特に、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの微小繊維、ならびにそれから製造される製品に関する。
【0002】
発明の背景
様々な用途に向き、且つ様々な特性を備えた、約100ミクロン(μm)以下の直径を有する繊維、および特に約50μm以下の直径を有する微小繊維が開発された。それらは、一般に、顔面マスクおよび人工呼吸装置、エアフィルター、真空バッグ、漏出油および漏出化学物質の吸収剤、断熱、応急手当用包帯、医療用ラップ、外科用ドレープ、使い捨ておむつ、拭き取り用品、等々の製造に使用することができる、不織ウェブの形態で使用される。本繊維は、スパンボンド法およびメルトブロー法を含む、様々な溶融方法で製造することができる。
【0003】
スパンボンド法では、ポリマー溶融流れから、多数のスピナレットの列を経て、急速に移動する多孔性のベルト上に繊維を押し出し、たとえば、非結合ウェブを形成する。次いで、この非結合ウェブを、接着剤、一般に、熱接着剤の中を通過させ、それによって、一部の繊維を隣接した繊維に接着し、その結果、ウェブに結着性を提供する。メルトブロー法では、高い空気速度減衰を使用して、ポリマー溶融流れから微細なオリフィスを経て回転しているドラム上に繊維を押し出し、たとえば、自溶的に接着したウェブを形成する。スパンボンド法と対照的に、さらなる処理を必要としない。
【0004】
いずれのメルト法で形成される繊維も、1種または複数のポリマーを含むことができ、且つ、1層または複数の層であってもよく、そのため、繊維およびそれから製造される製品の特性を調整することができる。たとえば、先ず、1つまたは複数のポリマー溶融流れをフィードブロックに供給し、任意に、ポリマー溶融流れの少なくとも1つを、少なくとも2つの異なる流れに分け、そのメルト流れを、交互に配置された少なくとも2種の異なる高分子材料であってもよい、縦方向に異なる層の1つのポリマー溶融流れに合体しなおすことにより、メルトブロー多層微小繊維を製造することができる。次いで、合体させたメルト流れを、微細なオリフィスを介して押出し、メルトブロー微小繊維の極めて整合的なウェブに形成する。
【0005】
熱可塑性エラストマー等の、熱可塑性材料を、繊維、特に微小繊維の溶融加工に使用することができる。このような熱可塑性材料の例としては、ポリウレタン類、ポリエーテルエステル類、ポリアミド類、KRATONの商品名で販売されているもののようなポリアレンポリジエンブロックコポリマー、およびそれらの配合物が挙げられる。このような熱可塑性材料は、本質的に接着剤であってもよく、粘着付与樹脂と配合して、その物質の接着力を高めてもよいことが判明している。たとえば、国際出願公告第WO96/16625号(The Procter & Gamble Company)および米国特許第5,462,538号(Korpman)には、メルトブロー法を使用して、KRATONの商品名で入手できるスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー等の、ブロックコポリマーを含む感圧接着剤から製造される微小繊維のウェブが開示されている。また、米国特許第5,176,952号(Josephら)、第5,238,733号(Josephら)、および第5,258,220号(Joseph)には、KRATONブロックコポリマー等の粘着付与されたエラストマー材料から、メルトブロー法を使用して製造される多層微小繊維のウェブが開示されている。
【0006】
したがって、接着特性および非接着特性を含む様々な特性を有する、メルト加工した繊維から形成された不織ウェブが知られている。しかし、全ての高分子材料が、このような繊維の製造に使用されるメルト法で使用するのに適しているとは限らない。メルト法で使用される極端な条件によって、ポリマーの分子量が著しく分解し、その結果として繊維の低凝集強さを招くため、このことは、特に、感圧接着剤である材料の場合に当てはまる。したがって、様々な特性、特に感圧接着剤特性を有する繊維の不織ウェブが依然として必要である。
【0007】
発明の概要
本発明は、不織ウェブおよび接着剤物品を含め、繊維およびそれから製造された製品を提供する。多層繊維であってもよい本繊維は、繊維の構造部材としてポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含む。これは、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーが、繊維そのものの不可欠な成分であり、単なる繊維形成後コーティングでないことをことを意味する。
【0008】
本繊維は、二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマー、たとえば、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、スチレンのブロックコポリマー、エポキシ、酢酸ビニル、およびそれらの混合物も含んでもよい。この二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーと混合(たとえば、配合)してもよく、別々の層であってもよい。ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーか二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーのいずれか、あるいはその両者に粘着付与することができる。
【0009】
二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー混合(たとえば、配合)してもよく、別々の層であってもよい。たとえば、本発明の繊維は、少なくとも1層(第1層)のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含む。他の層は、異なるポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーまたは二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを含んでもよい。たとえば、本発明の繊維は、少なくとも1層(第2層)の二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを含んでもよい。
【0010】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、好ましくは、少なくとも1種のポリイソシアナートと少なくとも1種のポリアミンとの反応生成物であって、このポリアミンは、少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンジアミンを含むか、あるいは、少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンジアミンと少なくとも1種の有機アミンとの混合物を含む。好ましくは、イソシアナートとアミンとのモル比は、約0.9:1〜約1.3:1の範囲である。
【0011】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、反復単位:
【化3】
Figure 0004146615
(I)
(式中:
各Rは、互いに独立に、
トリフルオロアルキル基またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を1〜12個有するアルキル部分、
式−R2(CH2aCH=CH2(式中、R2は、−(CH2b−または−(CH2cCH=CH−であり、aは、1、2、または3であり、bは、0、3、または6であり、cは、3、4、または5である)で表されるビニル部分または高級アルケニル部分、
アルキル基、フルオロアルキル基、およびビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜12個有するシクロアルキル部分
アルキル基、シクロアルキル基、フルオロアルキル基およびビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜20個有するアリール部分、
ペルフルオロアルキル基、
フッ素含有基、または
ペルフルオロエーテル含有基
である部分であり、
各Zは、炭素原子を6〜20個有するアリーレン部分またはアラルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアルキレン部分またはシクロアルキレン部分である多価部分であり、
各Yは、互いに独立に、炭素原子を1〜10個有するアルキレン部分か、または炭素原子を6〜20個有するアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり、
各Dは、水素、炭素原子を1〜10個有するアルキル部分、フェニル、およびBまたはYを含む環構造を完成して複素環を形成する部分からなる群から互いに独立に選択され、
Bは、アルキレン、アラルキレン、シクロアルキレン、フェニレン、ポリアルキレンオキシド、それらのコポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選択される多価部分であり、
mは、0〜約1000である数値であり、
nは、1以上の数値であり
(好ましくは、nは8より大きい)、
pは、約5以上の数値である)
で表すことができる。
【0012】
低分子量ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、式II:
【化4】
Figure 0004146615
(II)
(式中、
各Rは、互いに独立に、
トリフルオロアルキルまたはビニル基で任意に置換された、炭素原子を1〜12個有するアルキル部分、
式−R2(CH2aCH=CH2(式中、R2は、−(CH2b−または−(CH2cCH=CH−であり、aは、1、2、または3であり、bは、0、3、または6であり、cは、3、4、または5である)で表されるビニル部分または高級アルケニル部分、
アルキル、フルオロアルキル、およびビニル基で任意に置換された炭素原子を6〜12個有するシクロアルキル部分、
アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキルおよびビニル基で任意に置換された炭素原子を6〜20個有するアリール部分、
ペルフルオロアルキル基、
フッ素含有基、または
ペルフルオロエーテル含有基
である部分であり、
各Zは、炭素原子を6〜20個有するアリーレン部分またはアラルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアルキレンまたはシクロアルキレン部分である多価部分であり、
各Yは、互いに独立に、炭素原子を1〜10個有するアルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり、
各Dは、水素、炭素原子を1〜10個有するアルキル部分、フェニル、およびYを含む環構造を完成して複素環を形成する部分からなる群から互いに独立に選択され、
各Xは、湿分硬化条件下または遊離基硬化条件下で反応せず、且つ互いに独立に、炭素原子を約1〜12個有するアルキル部分である一価部分であり、
qは、約5〜約2000である数値であり、
rは、約1〜約2000である数値であり、
tは、約8までの数値である)
で表されるポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーである。
【0013】
本発明は、上述の繊維を含む不織ウェブも提供する。この不織ウェブは、様々なタイプの繊維の混合(commingled)ウェブの形態であってもよい。これらの様々なタイプの繊維は、不織ウェブ内の別々の層の形態であってもよく、あるいは、ウェブが実質的に一様な断面を有するように、本質的に混合されていてもよい。ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含有する繊維に加えて、この不織ウェブは、熱可塑性繊維、炭素繊維、ガラス繊維、鉱物繊維、有機バインダー繊維、およびそれらの混合物から成る群から選択される繊維をさら
に含んでもよい。この不織ウェブは、粒状物質も含んでもよい。
【0014】
本発明は、接着剤物品も提供する。テープの形態であってもよい接着剤物品は、裏材と、裏材の少なくとも1つの主要面にラミネートした不織ウェブの層とを含む。この不織ウェブは、ポリジオルガノシロキサンポリウレア繊維を含む。重要なことは、ポリジオルガノシロキサンポリウレア繊維の不織ウェブは、繊維の組成によって、感圧接着剤層または低接着力裏糊層を形成してもよいことである。
【好ましい実施形態の詳細な説明】
【0015】
本発明は、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含有する、凝集性繊維に関する。このようなシロキサン系繊維は、一般に、約100μm以下の直径を有し、且つ多種多様な製品の製造に使用することができる凝集性不織ウェブの製造に有用である。このような繊維は、約50μm以下の直径、しばしば、約25μm以下の直径を有することが好ましい。約50μm以下の繊維は、しばしば、「微小繊維」と呼ばれる。
【0016】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、以下の特性を1つまたは複数有するため、好都合である:紫外線抵抗性、すぐれた熱安定性および酸化安定性、多くの気体に対するすぐれた透過性、低表面エネルギー、低屈折率、すぐれた疎水性、すぐれた誘電特性、すぐれた生物的適合性、すぐれた接着剤特性(室温でまたは溶融状態のいずれかで)。このようなポリマーで作られた繊維、およびこのような繊維の不織ウェブは、高表面積を有する材料を提供するため、特に望ましい。この不織ウェブは、多孔率も高い。高い表面積および多孔率を有する不織ウェブ、好ましくは、不織接着剤ウェブ、さらに好ましくは、不織感圧接着剤ウェブは、通気性、水分透過性、整合性および不規則な表面へのすぐれた接着力を有するため、望ましい。
【0017】
本発明の不織ウェブは、室温で感圧接着剤(PSA)特性を有してもよく、ホットメルト接着剤特性を有してもよく、あるいは、剥離特性を有してもよい。本不織ウェブが感圧接着剤特性を有する場合、PSA特性は、繊維の高分子組成物の自己粘着性の結果であってもよく、あるいは、さらに一般的には、粘着付与剤を繊維の高分子組成物に組み込んだ結果としてであってもよい。したがって、本発明のある特定の不織ウェブは、すぐれた接着剤特性(たとえば、ASTMD 3330−87で測定したとき、ガラスに対して、幅2.54cm当たり少なくとも約200gの剥離強さ)を有してもよい。あるいは、本発明のある特定の不織ウェブは、感圧接着剤に対してすぐれた剥離特性を有してもよい。
【0018】
適当なポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、実質的に劣化またはゲル化せずに、スパンボンド法またはメルトブロー法等のメルト法で押し出されて繊維を形成することができるものである。すなわち、適当なポリマーは、容易に押し出すことができるように、溶融状態で、比較的低い粘度を有する。このようなポリマーは、毛管流動学あるいは円錐および平板流動学のいずれかで測定したとき、溶融状態で(すなわち、メルトブロー状態で)、約150ポアズ〜約800ポアズの範囲の見かけの粘度を有することが好ましい。好ましいポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、中断が、たとえあるとしても、溶融流れにほとんど含まれない、完全性を維持するメルトブロー法で溶融流れを形成することができるものである。すなわち、好ましいポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、繊維に効果的に取り入れることが可能な実際的な粘度を有する。
【0019】
適当なポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーから形成される繊維は、使用温度で十分な凝集強さおよび完全性を有し、したがって、それから形成されるウェブは、その繊維構造を維持する。一般に、十分な凝集性および完全性は、ポリジオルガノシロキサンポリマーの全分子量、ならびに尿素結合の濃度および性質によって左右される。適当なポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含む繊維は、比較的低い常温流れを有するか、全く具有せず、且つ環境条件下で、長期間にわたって、繊維がその形状および所望の特性(たとえば、接着剤特性)を維持するという具合に、すぐれたエージング特性を示す。
【0020】
繊維の特性を調節するために、1種または複数のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーまたは他の非ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを使用して、本発明の複合繊維を作ることができる。これらの異なるポリマーは、高分子混合物(好ましくは、相溶性高分子配合物)の形態、2層以上の層状繊維、シースコア繊維配置、あるいは、「海中の島」型繊維構造の形態であってもよい。多層複合繊維の場合、個々の成分は、好ましくは、繊維の全長に沿って伸びる不連続の帯域内に、繊維長に沿って実質的に連続的に存在することが好ましい。
【0021】
非ポリジオルガノシロキサンポリウレアポリマーは溶融加工可能(一般に、熱可塑性)であり、エラストマー特性を具有してもよく、具有しなくてもよい。非ポリジオルガノシロキサンポリウレアポリマーは、接着剤特性を具有してもよく、具有しなくてもよい。このようなポリマー(本明細書で、二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーと呼ぶ)は、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーに関して上述した通り、容易に押し出すことができ、且つ効果的に取り入れて繊維を形成するという具合に、溶融状態で、比較的低い剪断粘度を有する。高分子混合物(たとえば、高分子配合物)の場合、非ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、総体的な混合物が繊維形成性組成物である限り、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーと相溶性であってもよく、相溶性でなくてもよい。しかし、高分子混合物(好ましくは、高分子配合物)中の各ポリマーの、溶融状態における流動学的挙動は類似していることが好ましい。
【0022】
図1は、本発明に従って、多層繊維12から製造された不織ウェブ10を示す図である。図2は、繊維12の5層構築物を示す、より高倍率における、図1の不織ウェブ断面図10である。多層繊維12は、それぞれ、有機高分子材料の5層の不連続層を有する。3層(14、16、18)の、1つのタイプの有機高分子材料(たとえば、ポリジオルガノシロキサンポリウレア)と、2層(15、17)の第2のタイプの有機高分子材料(たとえば、ポリジオルガノシロキサンポリウレアとKRATONブロックコポリマーとの配合物)がある。繊維の表面が、両材料の層の露出された縁を有することに留意することが重要である。それ故、繊維、したがって、本発明の不織ウェブは、両タイプの材料と関連した特性を同時に示すことができる。図1は、材料を5層有する繊維を示すが、本発明の繊維は、より少ない層を含んでもよく、さらに多くの層、たとえば、数百層を含んでもよい。したがって、本発明の凝集性繊維は、たとえば、1層に1つのタイプのポリジオルガノシロキサンポリウレアを含み、2層以上の層に、2種以上の異なるポリジオルガノシロキサンポリウレアを含んでもよく、あるいは、ポリジオルガノシロキサンポリウレアに、二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを、2層以上の層で、ラミネートしてもよい。各層は、異なるポリジオルガノシロキサンポリウレアおよび/または二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーの混合物であってもよい。
【0023】
好ましいポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー
本明細書では、「コポリマー」は、2種以上の異なるモノマーターポリマー、テトラポリマー、等々を含有するポリマーを指す。本発明に従って、繊維、好ましくは微小繊維の製造に使用するのに適当な好ましいポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、少なくとも1種のポリアミンの反応生成物であって、ポリアミンは、少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンポリアミン(好ましくは、ジアミン)、または、少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンポリアミン(好ましくは、ジアミン)および少なくとも1種の有機アミンと、少なくとも1種のポリイソシアナートとの混合物を含み、イソシアナートとアミンのモル比は、約0.9:1〜約1.3:1の範囲であることが好ましい。すなわち、本発明による繊維の製造に使用するのに適した好ましいポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、軟質のポリジオルガノシロキサン単位、硬質のポリイソシアナート残基単位、および任意に、軟質および/または硬質の有機ポリアミン残基単位および末端基を有する。硬質ポリイソシアナート残基および硬質ポリアミン残基は、50重量%未満のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含む。ポリイソシアナート残基は、ポリイソシアナートから−NCO基を引いたものであり、ポリアミン残基は、ポリアミンから−NH2基を引いたものである。ポリイソシアナート残基は、尿素結合によってポリアミン残基に結合されている。末端基は、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの目的によって、非官能基であってもよく、官能基であってもよい。共に3M Company、
St.Paul, MNに付与された、国際出願公告第WO 96/34029号および第WO 96/35458号、および1996年10月23日に提出された米国特許第出願番号第08/735、836号には、このようなセグメント化コポリマーの例が開示されている。本明細書で使用する用語「ポリジオルガノシロキサンポリウレア」は、式Iの反復単位を有する材料および式IIの構造を有する低分子量オリゴマー材料を含む。このような化合物は、メルト加工することができれば、本発明で使用するのに適する。
【0024】
好ましくは、本発明の繊維の製造に使用されるポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、反復単位:
【化5】
Figure 0004146615
(I)
で表すことができ、
式中、
各Rは、互いに独立に、好ましくは炭素原子を1〜12個有し、且つ、たとえば、トリフルオロアルキル基またはビニル基で置換されていてもよいアルキル部分、好ましくは、式−R2(CH2aCH=CH2(式中、R2は−(CH2b−または−(CH2cCH=CH−であり、aは、1、2、または3であり、bは、0、3、または6であり、cは、3、4、または5である)で表されるよりビニル部分または高級のアルケニル部分、炭素原子を6〜12個有し且つアルキル、フルオロアルキル、およびビニル基で置換されていてもよいシクロアルキル部分、あるいは、好ましくは、炭素原子を6〜20個有し、且つたとえば、アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキルおよびビニル基で置換されていてもよいアリール部分である部分か、またはRは、米国特許第5,028,679号(Teraeら)に開示のペルフルオロアルキル基、米国特許第5,236,997号(Fijiki)に開示のフッ素含有基、または米国特許第4,900,474号(Teraeら)および第5,118,775号(Inomataら)に記載のペルフルオロエーテル含有基であり、好ましくは、R部分の少なくとも50%は、炭素原子を1〜12個有する一価アルキルまたは置換されたアルキル部分と釣り合うメチル部分、アルケニレン部分、フェニル部分、または置換されたフェニル部分であり、
各Zは、好ましくは炭素原子を6〜20個有するアリーレン部分またはアラルキレン部分、好ましくは炭素原子を6〜20個有するアルキレン部分またはシクロアルキレン部分である多価部分であって、好ましくは、Zは、2,6−トリレン、4,4'−メチレンジフェニレン、3,3'−ジメトキシ−4,4'−ビフェニレン、テトラメチル−m−キシレン、4,4'−メチレンジシクロヘキシレン、3,5,5トリメチル−3−メチレンシクロヘキシレン、1,6−ヘキサメチレン、1,4−シクロヘキシレン、2,2,4トリメチルヘキシレンおよびそれらの混合物であり、
各Yは、互いに独立に、好ましくは炭素原子を1〜10個有するアルキレン部分、好ましくは炭素原子を6〜20個有するアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり、
各Dは、水素、炭素原子を1〜10個有するアルキル部分、フェニル、およびBまたはYを含む環構造を完成して複素環を形成する部分から成る群から互いに独立に選択され、
Bは、アルキレン、アラルキレン、シクロアルキレン、フェニレン、たとえば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリテトラメチレンオキシド、ならびにそれらのコポリマーおよび混合物を含むポリアルキレンオキシドから成る群から選択される多価部分であり、
mは、0〜約1000の数値であり、
nは、1以上の数値であり(好ましくは、nは、8より大きい)、
pは、約5以上、好ましくは、約15〜約2000、さらに好ましくは、約30〜約1500の数値である。
【0025】
Zが、2より大きい官能価を有する部分であるとき、ポリイソシアナートを使用する際に、および/またはBが2より大きい官能価を有する部分であるとき、ポリアミン類を使用する際に、ポリマー主鎖における分枝を反映するように、式Iの構造が修飾される。末端封止剤を使用する際に、ポリジオルガノシロキサンポリウレア鎖の末端を反映するように、式Iの構造が修飾される。
【0026】
より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーは、この成分を含有する組成物の弾性のモジュラスを変更する手段を提供する。ポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーの製造に使用される個々のポリジオルガノシロキサンモノアミン類およびポリジオルガノシロキサンジアミン類によって、このコポリマーは、結果として得られる組成物のモジュラスを上昇または低下させるのに役立つ。共に、3M Companyに付与された国際出願公告第WO 96/34029号および第WO 96/34030号には、このようなセグメント化コポリマーの例が開示されている。
【0027】
より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーは、下記の式II:
【化6】
Figure 0004146615
(II)
によって表すことができ、
式中、
Z、Y、R、およびDは、前述の通りであり、
各Xは、湿分硬化条件下または遊離基硬化条件下で反応性を示さず、且つ互いに独立に、好ましくは炭素原子を約1〜約12個有し、たとえば、トリフルオロアルキルまたはビニル基または好ましくは炭素原子を約6〜約20個有するアリール部分、および、たとえば、アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキルおよびビニル基で置換されていてもよいアルキル部分である一価部分であり、
qは、約5〜約2000またはそれより大きい数値であり、
rは、約1〜約2000またはそれより大きい数値であり、
tは、約8までの数値である。
【0028】
上記の、より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアコポリマーは、単独で使用してもよく、より高分子量のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー(たとえば、式Iにおけるnは8より大きい)と組み合せて使用してもよい。たとえば、より高分子量のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを、これらのより低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーと層状に重ねてもよい。あるいは、存在するときには、組成物合計100部当たり約5部〜約50部量で存在することが好ましい、より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーと、より高分子量のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを、任意に配合してもよい。より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴウレアコポリマーを単独で使用する場合、十分な繊維完全性を維持するために、繊維を形成すると実質的に即座に(たとえば、ウェブを形成すると実質的に即座に、且つ保存のためにウェブを巻く前に)、硬化させること(たとえば、UV硬化)が必要な可能性がある。
【0029】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの反応性成分
反応に異なるポリイソシアナートを使用すると、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー特性が、様々な方法で改変される。たとえば、Dow Chemical Co.,Midland, MIから入手可能な、ISONATE 143L等の、ポリカーボジイミド修飾ジフェニルメタンジイソシアナートを使用する場合、結果として得られるポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、他のジイソシアナートを用いて製造されるコポリマーと比較して、高い溶剤抵抗性を有する。テトラメチル−m−キシレンジイソシアナートを使用する場合、結果として得られるセグメント化コポリマーは非常に低いメルト粘度を有するため、メルト加工に特に有用である。
【0030】
本発明の方法で有用なジイソシアナートは、式
OCN−Z−NCO
(III)
で表すことができる。
【0031】
ポリアミン、特に下記の式IVのポリジオルガノシロキサンジアミンと反応できる任意のジイソシアナートを、本発明で使用することができる。このようなジイソシアナートの例としては、2,6−トルエンジイソシアナート、2,5−トルエンジイソシアナート、2,4−トルエンジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート、p−フェニレンジイソシアナート、メチレンビス(o−クロロフェニルジイソシアナート)、メチレンジフェニレン−4,4'−ジイソシアナート、ポリカーボジイミド修飾メチレンジフェニレンジイソシアナート、(4,4'−ジイソシアナト−3,3',5,5'−テトラエチル)ジフェニルメタン、4,4'−ジイソシアナト−3,3'−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアナート)、5−クロロ−2,4−トルエンジイソシアナート、1−クロロメチル−2,4−ジイソシアナトベンゼン等の芳香族ジイソシアナート、m−キシレンジイソシアナート、テトラメチル−m−キシレンジイソシアナート等の芳香族−脂肪族ジイソシアナート、1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,12−ジイソシアナトドデカン、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン等の脂肪族ジイソシアナート、ならびにメチレンジシクロヘキシレン−4,4'−ジイソシアナート、3−イソシアナトメチル−3,5,5トリメチルシクロヘキシルイソシアナート(イソホロンジイソシアナート)、2,2,4トリメチルヘキシルジイソシアナート、およびシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアナート等の脂環式ジイソシアナートおよびそれらの混合物が挙げられるが、その限りではない。
【0032】
好ましいジイソシアナートとしては、2,6−トルエンジイソシアナート、メチレンジフェニレン−4,4'−ジイソシアナート、ポリカーボジイミド修飾メチレンジフェニルジイソシアナート、4,4'−ジイソシアナト−3,3'−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアナート)、テトラメチル−m−キシレンジイソシアナート、メチレンジシクロヘキシレン−4,4'−ジイソシアナート、3−イソシアナトメチル−3,5,5トリメチルシクロヘキシルイソシアナート(イソホロンジイソシアナート)、1,6−ジイソシアナトヘキサン、2,2,4トリメチルヘキシルジイソシアナート、およびシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアナートが挙げられる。
【0033】
ポリアミン、特に、下記の式IVのポリジオルガノシロキサンジアミンと反応できる任意のトリイソシアナートを、本発明で使用することができる。このようなトリイソシアナートの例としては、ビウレット類、イソシアヌレート類、付加物等々から生成されるもの等の多官能価イソシアナートが挙げられるが、その限りではない。幾つかの市販されているポリイソシアナートの例としては、Miles Laboratory, Pittsburg, PAのDESMODURシリーズおよびMONDURシリーズの一部、およびDow Plastics, Midland, MIのPAPIシリーズが挙げられる。好ましいトリイソシアナートとしては、DESMODUR N−3300およびMONDUR 489が挙げられる。
【0034】
本発明の方法に有用なポリジオルガノシロキサンポリアミン類は、好ましくは、ジアミン類であり、式
【化7】
Figure 0004146615
(IV)
(式中、R、Y、D、およびpは、それぞれ、上述の通りである)で表すことができる。一般に、本発明で有用なポリジオルガノシロキサンポリアミン類の数平均分子量は、約700より大きい。
【0035】
本発明で有用な、好ましいポリジオルガノシロキサンジアミン類(シリコーンジアミン類とも呼ばれる)は、上記式IVに分類されるものであって、約700〜150,000の範囲の分子量を有するものが含まれる。ポリジオルガノシロキサンジアミンは、たとえば、米国特許第3,890,269号(Martin)、第4,661,577号(JoLaneら)、第5,026,890号(Webbら)、第5,214,119号(Leirら)、第5,276,122号(Aokiら)、第5,461,134(Leirら)号、および第5,512,650(Leirら)号に開示されている。
【0036】
ポリジオルガノシロキサンポリアミン類は、たとえば、Shin Etsu Silicones of America, Inc., Torrance、CA、および ヒュルス アメリカ インコーポレイテッド(Huels America、Inc.), Pitscataway, NJから市販されている。米国特許第5,214,119号(Leirら)に開示されている通りに調製された、実質的に純粋なポリジオルガノシロキサンジアミンが好ましい。このような高純度のポリジオルガノシロキサンジアミンは、テトラメチルアンモニウム−3−アミノプロピルジメチルシラノレート等の、無水アミノアルキル官能シラノレート触媒を使用した、環状オルガノシラン類とビス(アミノアルキル)ジシロキサンとの反応により、好ましくは環状オルガノシロキサンの総重量を基準にして0.15重量%未満の量で、2段階で実行される反応により、調製される。特に好ましいポリジオルガノシロキサンジアミンは、セシウム触媒およびルビジウム触媒を使用して調製され、米国特許第5,512,650号(Leirら)に開示されている。
【0037】
本発明で有用なポリジオルガノシロキサンポリアミン類の例としては、ポリジメチルシロキサンジアミン、ポリジフェニルシロキサンジアミン、ポリトリフルオロプロピルメチルシロキサンジアミン、ポリフェニルメチルシロキサンジアミン、ポリジエチルシロキサンジアミン、ポリジビニルシロキサンジアミン、ポリビニルメチルシロキサンジアミン、ポリ(5−ヘキセニル)メチルシロキサンジアミン、ならびにそれらのコポリマーおよび混合物が挙げられるが、その限りではない。
【0038】
本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーの調製に使用されるポリジオルガノシロキサンポリアミン成分は、結果として得られるコポリマーの弾性のモジュラスの調整方法を提供する。一般に、高分子量ポリジオルガノシロキサンポリアミン類は、より低いモジュラスを有するコポリマーを提供するが、低分子量ポリジオルガノシロキサンポリアミン類は、より高いモジュラスを有するポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーを提供する。
【0039】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマー組成物が任意の有機ポリアミンを含有するとき、この任意の成分は、本発明のコポリマーの弾性のモジュラスを改変するまた別の方法を提供する。有機ポリアミンの濃度ならびに有機ポリアミンのタイプおよび分子量によって、この成分を含有するポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーのモジュラスがいかに影響するかが決定される。
【0040】
本発明で有用な有機ポリアミン類の例としては、D−230、D−400、D−2000、D−4000、DU−700、ED−2001およびEDR−148(全て、Huntsman Chemical Corp., Salt Lake City, UTから入手可能)等のポリオキシアルキレンジアミン、T−3000およびT−5000(Huntsmanから入手可能)等のポリオキシアルキレントリアミン、ポリアルキレン類、DYTEK AおよびDYTEK EP(DuPont, Wilmington, DEから入手可能)等のジアミン類、およびそれらの混合物が挙げられるが、その限りではない。
【0041】
ポリアミンとポリイソシアナートとの反応を無溶剤条件下で実行してポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーを調製するとき、アミンとイソシアナートとの相対量は、溶剤法で精製されるものよりはるかに広い範囲にわたって変化してもよい。反応器に連続的に供給されるイソシアナートとアミンとのモル比は、好ましくは、約0.9:1〜1.3:1であり、さらに好ましくは1:1〜1.2:1である。
【0042】
ポリイソシアナートとポリアミンとの反応がいったん起こると、その後もなお、尿素結合における活性水素を、過剰のイソシアナートとの反応に利用することが可能である。イソシアナートのアミンに対する比率を上げることによって、特に、高温におけるビウレット部分の形成を促進し、結果として、分枝ポリマーまたは架橋ポリマーの形成を促進することが可能である。少量または中等度の量のビウレット形成は、剪断特性および溶剤抵抗性に有利であり得る。
【0043】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー中のイソシアナート残基の性質は、剛性および流動特性に影響を及ぼし、その混合物の特性にも影響を及ぼす。十分なポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを使用するのであれば、テトラメチル−m−キシレンジイソシアナート、1,12−ドデカンジイソシアナート、ジアニシジンジイソシアナート等の、結晶性尿素を形成するジイソシアナートから生じるイソシアナート残基は、メチレンジシクロヘキシレン−4,4−ジイソシアナート、3−イソシアナトメチル−3,5,5トリメチルシクロヘキシルイソシアナート、およびm−キシレンジイソシアナートから調製されるものより堅くなり得る混合物を提供する。
【0044】
必要に応じて、任意の末端封止剤を組み込んで、非官能性湿分硬化性部分または遊離基硬化性部分をポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーに導入することが可能である。末端封止剤は、アミン類またはイソシアナート類のいずれかと反応する。
【0045】
必要があれば使用することが可能な、架橋剤、たとえば、シラン架橋剤を使用して、湿分硬化性ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを架橋するか、または光開始剤を遊離基硬化性ポリジオルガノシロキサン尿素コポリマーに使用することができる。このような成分を使用するとき、その量は、所期の目的に適した量であり、一般に、総重合可能組成物の約0.1%〜約5重量%の濃度で使用される。
【0046】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの調製
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造し、保存し、次いで、繊維の形態に押し出すことができる。予備形成ポリマーが感圧接着剤特性を持たない場合、繊維形成メルト工程中に、これを、任意に、粘着付与剤と同時押し出ししてもよい。あるいは、感圧接着剤特性を有するまたは具有しない、ポリマーをin situで(たとえば、押出機内で)調製し、その後、直ちに繊維に形成してもよい。
【0047】
当技術分野で知られている溶剤に基づく方法、無溶剤法または2法の組み合せで、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造できることが好ましい。溶剤に基づく方法は、当技術分野で周知である。本発明で有用なポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを調製することができる溶剤に基づく方法の例としては、Tyagi et al., “Segmented Organosiloxane Copolymers: 2. Thermal and Mechanical Properties of Siloxane urea Copolymers, ”Polymer, Vol. 25、December, 1984および米国特許第5,214,119号(Leirら)が挙げられる。
【0048】
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造するための、別の特に有用な方法は、無溶剤法である。実質的に無溶剤条件下でポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造するとき、反応器を使用して、反応のイソシアナート反応物成分とアミン反応物成分とを本質的に混合できる限り、どのような反応器も使用に適する。混合可能な処理温度で、反応生成物が十分に低い粘度を有すれば、たとえば、機械的攪拌機を備えたフラスコを使用したバッチ法として、反応を実施することが可能である。さらに、たとえば、一軸スクリュー押出機または二軸スクリュー押出機を使用した連続法として、反応を実施することが可能である。反応器は、ワイプト表面逆転二軸スクリュー押出機または同時回転二軸スクリュー押出機であることが好ましい。最も好ましくは、反応器は、スクリューのネジのランドとバレルとの間の間隙(この値は、一般に約0.1mm〜約2mmである)が比較的近いワイプト表面押出機である。使用されるスクリューは、好ましくは、完全にまたは部分的にかみ合うか、あるいは、反応のかなりの部分が行われる帯域において完全にまたは部分的にぬぐわれる。ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造するための、容器内での総滞留時間は、一般に約5秒〜約20分であり、さらに一般的には、約15秒〜約8分である。イソシアナートとアミン反応物との間の反応は速く、且つ室温で行うことができる。したがって、たとえば、二軸スクリュー押出機の長さと直径単位が5:1という小さいものの中で、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの形成を容易に行うことができる。140℃〜250℃の間の温度は、一般に、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを容器から輸送するのに十分である。
【0049】
ポリアミンとポリイソシアナートとの反応中に溶剤を除去できれば、はるかに能率的に反応させることができる。一般に、本発明の方法を使用した平均滞留時間は、溶液重合に要する滞留時間より、10〜1000倍短い。この方法において、非反応性溶剤を加えなければ固体である物質を射出するための担体として、または、非反応性溶剤を加えなければ反応チャンバへの低流速の流れである材料の安定性を高めるために、必要に応じて、少量の非反応性溶剤(たとえば、総組成物の約0.5%から約5%まで)を加えることができる。
【0050】
添加速度も重要である。ポリアミンとポリイソシアナートとの間で起こる反応は急速なため、特に、より高分子量のポリアミン類、すなわち、約50、000以上の分子量を有するポリアミン類を使用するとき、両反応物を一定不変の速度で押出機に供給することが好ましい。このような供給は、一般に、最終生成物の望ましくない変化性を減少させる。非常に低い流動性のポリイソシアナート流れのとき、押出機内への連続供給を確実にする1つの方法は、ポリイソシアナート供給ラインを、通過するスクリューのネジ山と接触させるか、またはほとんど接触させる方法である。別の方法は、反応器内への、ポリイソシアナートの細かい小滴の連続した流れを作る、連続吹付射出装置を使用する方法である。
【0051】
溶剤法で可能なものより高分子量を有するポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを製造することができる。20,000を超える分子量を有するポリジオルガノシロキサンポリアミン類を用いて製造されるポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーは、多くの場合、溶剤法では、無溶剤法で得られる重合度に到達しない。
【0052】
投入材料が、
(A)式IIIで表される少なくとも1種のジイソシアナートと
(B)下記の式V
【化8】
Figure 0004146615
(式中、R、Y、D、X、およびqは、上述の通りである)で表される少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンモノアミンと、
(C)任意に、pが0より大きい整数であること以外は式IVで表される少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンジアミンと
を含むこと以外は、ポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーの製造に使用されるものと類似した溶剤法または無溶剤法のいずれでも、式IIで表される、より低分子量のポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化オリゴマー成分を製造することができる。一般に、2モルの(B)に対して約1モルの(A)が使用され、使用される(C)1モルに対してさらに約1モルの(A)が使用される。ポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーを製造する方法において、ポリジオルガノシロキサンモノアミン(類)、イソシアナート(類)、および任意にポリジオルガノシロキサンジアミン(類)を反応容器内で再混合し、反応させてポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーを生成し、次いでこれを反応容器から取り出すことができる。
【0053】
任意の粘着付与剤
ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマー用の粘着付与物質、一般に、ケイ酸樹脂をポリマーに加えて、ポリマーの感圧接着剤特性を提供もしくは増強することができる。したがって、本発明の好ましい実施形態は、1種または複数の、粘着付与されたポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含有する感圧接着剤成分を含む。本明細書で使用する感圧接着剤は、接着力、凝集力、延伸性、および弾性の4部分均衡ならびに約20℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する。したがって、本発明の好ましい実施形態は、指タック試験または従来の測定装置で測定できるように、室温(たとえば、約20℃〜約25℃)で、触ると粘着性であり、軽い圧力を加えて、有用な接着を容易に形成することができる。
【0054】
ケイ酸樹脂は、本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの物理的特性を決定する上で、重要な役割を果たす可能性がある。たとえば、ケイ酸樹脂含有量が低濃度から高濃度に上昇するにつれて、次第に高い温度で、ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーのガラス質からゴム状への転移が起こる。所望の性能を達成するために、1つの組成物中に、樹脂の組合せを使用することは有益であるため、単一のケイ酸樹脂に限定する必要はない。
【0055】
本発明で有用なケイ酸樹脂としては、下記の構造単位M、D、T、およびQ、ならびにそれらの組合せを含む樹脂が挙げられる。典型的な例としては、コポリマーケイ酸樹脂とも呼ばれ、好ましくは約100〜約50,000、さらに好ましくは約500〜約10,000の数平均分子量を有し、且つ一般にメチル置換基を有する、MQケイ酸樹脂、MQDケイ酸樹脂、およびMQTケイ酸樹脂が挙げられる。ケイ酸樹脂は、非官能性樹脂も官能性樹脂も含み、官能性樹脂は、たとえば、ケイ素結合水素、ケイ素結合アルケニル、およびシラノールを含む、1つまたは複数の官能基を有する。MQケイ酸樹脂は、R3SiO1/2単位およびSiO4/2単位を有するコポリマーケイ酸樹脂である。このような樹脂は、たとえば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, Vol. 15, John Wiley & Sons, New York, (1989), pp. 265−270、ならびに米国特許第2,676,182号(Daudtら)、第3,627,851号(Brady)、第3,772,247号(Flannigan)、および5,248,739号(Schmidtら)に記載されている。官能基を有するMQケイ酸樹脂は、米国特許第4,774,310号(Butler)(シリルハイドライド基を有する)、米国特許第5,262,558号(Kobayashiら)(ビニル基およびトリフルオロプロピル基を有する)、および米国特許第4,707,531号(Shirahata)(水素化シリル基およびビニル基を有する)に記載されている。上記の樹脂は、一般に、溶剤中で調製される。米国特許第5,319,040号(Wengroviusら)、第5,302,685号(Tsumuraら)、および第4,935,484号(Wolfgruberら)に記載の通りに、乾燥した、または無溶剤の、MQケイ酸樹脂を調製することができる。MQDケイ酸樹脂は、米国特許第2,736,721号(Dexter)に教示されているような、R3SiO1/2単位、SiO4/2単位、およびR2SiO2/2単位を有するターポリマーである。MQTケイ酸樹脂は、米国特許第5,110,890号(Butler)、および日本特公平2−36234号に教示されているような、R3SiO1/2単位、SiO4/2単位およびRSiO3/2単位を有するターポリマーである。
【0056】
市販のケイ酸樹脂としては、General Electric Co.,Silicone Resins Division, Waterford, N.Y.から入手可能な、トルエン中のMQ樹脂、SR−545、PCR, Inc. Gainesville, FLから入手可能なMQ樹脂であるMQOH樹脂、Shin−Etsu Silicones of America, Inc., Torrance, CAから入手可能なトルエン中のMQD樹脂であるMQR−32−1、MQR−32−2、およびMQR−32−3、ならびにRhone−Poulenc, Latex and Specialty Polymers, Rock Hill, SC.から入手可能なトルエン中のハイドライド官能MQ樹脂であるPC−403が挙げられる。このような樹脂は、一般に、有機溶剤中で供給され、着荷したままで、本発明の組成物に使用することができる。しかし、ケイ酸樹脂のこれらの有機を、スプレードライ、オーブン乾燥等々の当技術分野で周知の多数の技術で乾燥させることが可能であり、あるいは、汽水分離によって、本発明の組成物に使用するためのケイ酸樹脂を、実質的に100%の不揮発性物質含有量で、提供することも可能である。2種以上のケイ酸樹脂の配合物も本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーに有用である。ケイ酸樹脂に加えて、あるいはケイ酸樹脂の代わりに、有機粘着付与剤を使用してもよい。
【0057】
粘着付与物質がポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーと共に含まれるとき、その成分は、好ましくは、約1重量部〜約80重量部の粘着付与物質を含み、さらに好ましくは、約15重量部〜約75重量部の粘着付与物質を含む。配合物中のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーとケイ酸樹脂を合計した重量部は、100である。粘着付与物質の最適量は、使用される反応物のタイプおよび量、ポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーの硬質セグメントおよび軟質セグメントの分子量等の因子、ならびに本発明の組成物の所期の用途によって異なる。
【0058】
その他の任意の添加物
繊維形成メルト法において妨害しないか、最終的なポリマー生成物の機能および官能性に悪影響を及ぼさない限り、充填剤、可塑剤、およびその他の適当な改質剤、たとえば流動性改質剤(たとえば、FLORABEADSの商品名でFLORATECH Americas, Gilbert, AZから入手できる、28/60ビーズサイズの、完全飽和Jojobaエステルワックス)、染料、顔料、難燃剤、安定剤、酸化防止剤、混和化剤、抗菌剤、電気良導体、および熱良導体を、ポリジオルガノシロキサンポリウレアセグメント化有機ポリマーと混合してもよい。上記の添加物を、ポリジオルガノシロキサンポリウレア組成物の総重量を基準にして約0.05重量%〜約25重量%の量の様々な組合せで使用することができる。
【0059】
その他のポリマー
上述の通り、本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを、たとえば、他の溶融加工可能な(一般に、熱可塑性)ポリマーと混合(たとえば、配合)および/または重ねて、繊維特性を調節することができる。一般に、本発明の繊維は、このような二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーとポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーとの混合物を含む。ポリジオルガノシロキサンポリウレア組成物の総重量を基準にして約1重量%から約99重量%までの量で、この二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを使用することができる。このような二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーは押出し可能であり、且つ繊維を形成することができる。この二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーは、感圧接着剤特性を有してもよく、具有しなくてもよい。この二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーは、室温または溶融状態のいずれかで、接着剤特性を有してもよく、具有しなくてもよい。この二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを、他の添加物、たとえば、粘着付与剤、可塑剤、酸化防止剤、UV安定剤、等々と配合してもよく、配合しなくてもよい。このような二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーの例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリヘキセン、およびポリオクテン等のポリオレフィン類、ポリスチレン類、ポリウレタン類、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル類、ナイロン等のポリアミド類、KRATONの商品名で入手可能なタイプのスチレン系ブロックコポリマー、(たとえば、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/ブタジエン/スチレン)エポキシ類、アクリレート類、エチレン酢酸ビニル等の酢酸ビニル、ならびにそれらの混合物が挙げられるが、その限りではない。特に好ましい二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーは、粘着付与されたスチレン系ブロックコポリマーである。たとえば、感圧接着剤と非感圧接着剤が交互に並ぶ材料または感圧接着剤が交互に並ぶ材料を有する重層繊維構築物を形成できることは、当業者に理解されるであろう。
【0060】
繊維および不織ウェブの製造
繊維を製造するためのメルト法は、当技術分野で周知である。たとえば、このような方法は、WenteによるIndustrial Engineering Chemistry, Vol. 48, 1342ページ以下(1956)の「Superfine Thermoplastic Fibers」、1954年5月25日に発表された、Wenteらによる、Naval Research Laboratoriesの「Manufacture of Superfine Organic Fibers」と題するReport No. 4364、ならびに国際出願公告第WO 96/23915号、および米国特許第3,338,992号(Kinney)、第3,502,763号(Hartmann)、第3,692,618号(Dorschnerら)、および第4,405,297(Appelら)に開示されている。このような方法は、スパンボンド法とメルトブロー法の両者を含む。繊維、特に、微小繊維、およびその不織ウェブの調製に好ましい方法は、メルトブロー法である。たとえば、多層微小繊維の不織ウェブおよびそれらを製造するためのメルトブロー法は、米国特許第5,176,952号(Josephら)、第5,232,770号(Joseph)、第5,238,733号(Josephら)、第5,258,220号(Joseph)、第5,248,455号(Josephら)に開示されている。上記および他のメルト法を、本発明の不織ウェブ形成に使用することができる。
【0061】
メルトブロー法は、一般に、繊維を接着するために、さらなる処理を必要としない自溶的に結合されるウェブを形成するため、特に好ましい。上記Joseph(ら)の特許に開示されているような、多層微小繊維の形成に使用されるメルトブロー法は、本発明の多層微小繊維の製造に使用するのに特に適する。このような方法は、熱い(たとえば、ポリマー溶融温度と同じか、またはそれより約20℃〜約30℃高い)高速空気を使用して、ダイから押し出される高分子材料を引き出して細くするが、この高分子材料は、一般に、ダイからの比較的短い距離を移動した後、凝固する。結果として得られる繊維はメルトブロー繊維と呼ばれ、一般に、実質的に連続している。この繊維は、幾分は、繊維を連行する乱気流による、繊維の絡み合いによって、射出ダイオリフィスと回収表面との間に凝集性ウェブを形成する。
【0062】
たとえば、米国特許第5,238,733(Josephら)には、有機高分子材料の2つの別々の流れを、別々のスプリッターまたは結合マニホールドに供給することによる、多成分メルトブロー微小繊維ウェブの形成について記載されている。一般に、分裂もしくは分離した流れは、ダイまたはダイオリフィスの直前で結合される。分離した流れを厳密に平行な流路に沿った溶融流れに確立し、実質的に互いおよび結果として得られる結合した多層流れの流路に並行なところで結合することが好ましい。次いで、この多層流れをダイおよび/またはダイオリフィスに供給し、ダイオリフィスを通過させる。エアースロットを、ダイオリフィスの列のいずれの側にも配置し、均一な加熱された空気を、押し出される多成分溶融流れに高速で送る。熱い高速の空気により、押し出される高分子材料を引き出して細くするが、この高分子材料は、ダイからの比較的短い距離を移動した後、凝固する。一軸スクリュー押出機および単一ポート供給ダイを使用し、スプリッターを使用しない、空気減衰を用いた類似した方式で、単層微小繊維を製造することができる。
【0063】
凝固した繊維または部分的に凝固した繊維は絡み合った繊維の絡み合い網状構造を形成するので、これがウェブとして回収される。回収表面は、平面または円筒形、または移動ベルト等の形態の、中実表面であってもよく、または穿孔表面であってもよい。穿孔表面を使用する場合、繊維の付着を助けるために、回収表面の裏面を真空または低圧領域に曝露してもよい。一般に、コレクターの距離は、ダイ前面から約7センチメートル(cm)〜約130cmである。コレクターをダイ前面に近づけると(たとえば、約7cm〜約30cm)、より強力な繊維間結合を生じ、嵩の低いウェブになる。
【0064】
一般に、別々のポリマー流れの温度は、ポリマーが、実質的に類似した粘度になるように調節される。別々のポリマー流れが合流する場合、毛管流量計を使用して測定したとき、溶融状態で(すなわち、メルトブロー状態で)、約150ポアズ〜約800ポアズの見かけの粘度を具有しなければならない。合流する別々のポリマー流れの相対粘度は、一般に、かなりよく調和していなければならない。
【0065】
形成されるポリマー繊維のサイズは、減衰気流の速度および温度、オリフィス直径、溶融流れの温度、オリフィス当たりの総流量によって非常に異なる。一般に、約10μm以下の直径を有する繊維を形成することができるが、目の粗い繊維、たとえば、約50μm以上の繊維は、メルトブロー法を使用して製造することができ、約100μmまでの繊維は、スパンボンド法を使用して製造することができる。形成されるウェブは、望ましい且つ所期のエンドユーズに適した厚さのものであり得る。一般に、約0.01cm〜約5cmの厚さが大抵の用途に適する。
【0066】
本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレア繊維を、熱可塑性繊維、炭素繊維、ガラス繊維、鉱物繊維、または有機バインダー繊維、ならびに異なるポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーまたは本明細書に記載の他のポリマーの繊維等の無機繊維および有機繊維を含む、ステープルファイバー等の他の繊維と混合することができる。本発明のポリジオルガノシロキサンポリウレア繊維は、吸収剤粒状物質、ヒュームドシリカ、カーボンブラック、ガラスビーズ、ガラスバブル、粘土粒子、金属粒子等々の微粒子とも混合することができる。一般に、この混合は、繊維を回収する前に、微粒子または他の繊維を気流内に連行し、次いで、繊維流れと交差するように送ることによって行われる。あるいは、他のポリマー材料を本発明の繊維と同時にメルト加工して、複数のタイプのメルト加工繊維、好ましくは、メルトブロー微小繊維を含有するウェブを形成してもよい。複数のタイプの繊維を有するウェブを、本明細書で、混合(commingled)構築物を有すると言う。混合構築物において、様々なタイプの繊維を本質的に混合して実質的に一様な断面を形成してもよく、あるいは、それららは、別々の層であってもよい。使用する異なる線維の数、使用する層の数、および層の配置によって、ウェブ特性を変えることができる。界面活性剤またはバインダー等のその他の材料も、ウェブの回収前、回収中または回収後に、スプレージェット等を使用して、ウェブに組み込むことができる。
【0067】
本発明の不織ウェブを、複合多層構造に使用することができる。その他の層は、支持用ウェブ、スパンボンド繊維、ステープルファイバー、および/またはメルトブロー繊維の不織ウェブ、ならびに弾性の半透性および/または不透性材料のフィルムであってもよい。これらの他の層は、吸収、表面テクスチャー、堅化(rigidification)等に使用することができる。ヒートシール、バインダーまたは接着剤等の従来技術、またはハイドロエンタングルメントまたはニードルパンチ等の機械的かみ合いを使用して、これらの他の層を、本発明の繊維の不織ウェブに接着することができる。
【0068】
ウェブ強さを高め、型押した表面を提供し、あるいはウェブ構造等における接点で繊維を融合するために圧延または点型押等により、高いウェブ強さを提供するために延伸により、ニードルパンチ、加熱作業または成形作業、テープ構造等を提供するための接着剤等の塗布により、本発明のウェブを含むウェブまたは複合構造を、回収後または組み立て後に、さらに処理してもよい。
【0069】
本発明の不織ウェブを使用して、医療用テープ、ラベル、創傷用包帯等々を含む、テープ等の接着剤物品を製造することができる。すなわち、接着剤特性を有する不織ウェブを、紙、ポリマーフィルム、または従来の織ウェブまたは不織ウェブ等の、裏材上の接着剤層として使用して、接着剤物品を形成することができる。すぐれた剥離特性を有するものを、接着剤物品の裏材上の剥離層または低接着力裏糊層として使用することができる。たとえば、本発明の不織ウェブを、裏材の少なくとも1つの主要表面にラミネートすることができる。この不織ウェブは、接着剤物品の感圧接着剤層を形成することができ、あるいは、接着剤物品の低接着力裏糊層を形成することができる。すぐれた剥離特性を有する不織ウェブを、紙、ポリマーフィルム、または従来の織ウェブまたは不織ウェブ等の裏材にラミネートして、剥離ライナーを形成することもできる。
【0070】
実施例
以下の実施例は、現在考えられている好ましい実施形態を、例を挙げて説明するために提供するものであって、実施形態を限定するためのものではない。全てのパーセンテージおよび部は、特に記載がなければ、重量基準である。
【0071】
剥離接着試験
剥離接着力は、特定の角度および剥離速度で測定した、被覆可撓性シート材料を試験パネルから剥すのに必要な力である。この力をg/2.54cm幅の被覆シートで表す。
【0072】
12.5mm幅の被覆シートを、少なくとも12.7センチメートル(cm)の清潔な試験用ガラス板の水平面に、硬質ゴムローラーを使用して、ガラスとしっかり接触させて貼付する。被覆ストリップの自由端を、それ自身にもう少しで接触するまで折り返し(したがって、剥す角度は180であった)、接着力テスタースケールに付けた。この試験用ガラス板を、2.3M/分の定速でスケールから平板を移動させることができる引張試験機の顎に、クランプで留めた。ガラス表面から剥離したときの、スケールのgでの読みを記録した。
【0073】
ポリジメチルシロキサンジアミンの調製
一般に、ポリジメチルシロキサンジアミンは、米国特許第5,512,650号(Leirら)に記載の通りに調製した。ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン4.32部と、オクタメチルシクロテトラシロキサン95.68部との混合物を、バッチ反応器に入れ、窒素で20分間パージした。次いで、この混合物を、反応器内で150℃に加熱した。触媒(100ppmの50%水性水酸化セシウム)を加え、ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンが消費されるまで、加熱を6時間続けた。この反応混合物を90℃に冷却し、若干のトリエチルアミンの存在下で、過剰の酢酸で中和し、少なくとも5時間にわたって、高真空下で加熱して環状シロキサンを除去した。この材料を環境温まで冷却し、濾過し、生成していた酢酸セシウムを除去し、1.0N塩酸で滴定することにより、その平均分子量は約5300であると決定された。
【0074】
上記のポリジメトキシシロキサンジアミン5.8部とオクタメチルシクロテトラシロキサン94.2部との混合物をバッチ反応基に入れ、窒素で20分間パージし、次いで、反応器内で150℃に加熱した。触媒(100ppmの50%水性水酸化セシウム)を加え、ガスクロマトグラフィで環状シロキサンの平衡濃度が確認されるまで、この反応混合物を3時間加熱した。この反応混合物を90℃まで冷却し、若干のトリエチルアミンの存在下で、過剰の酢酸で中和し、少なくとも5時間にわたって、高真空下で加熱して環状シロキサンを除去した。この材料を環境温まで冷却し、濾過し、生成していた酢酸セシウムを除去し、1.0N塩酸で滴定することにより、その平均分子量は約69,600であると決定された。
【0075】
粘着付与したポリジメチルシロキサンポリウレアの調製
粘着付与したポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーを下記の方式で製造した。ドライMQシリケート粘着付与樹脂(SR1000としてGeneral Electric Co., Silicone Resin Division, Waterford, NYから入手可能)を、58.3g/分(g/min)の速度で、Berstorff(mm)直径40ミリメートル、L/D(長さと直径の比率)40、同時回転、二軸スクリュー押出機(Berstorff Corp., Charlotte, NCから入手可能)の帯域1に加えた。上述のポリジメトキシシロキサンジアミン(Mn、69,600)を、58.3g/分の速度で、押出機の帯域2に射出した。メチレンジシクロヘキシレン−4,4'−ジイソシアナート(DESMODUR WとしてMiles Laboratories, Inc., Pittsburgh, PAから入手可能)を、0.220g/分の速度で、押出機の帯域5に射出した。完全かみ合いスクリューを、300RPMの速度で回転させ、帯域8を真空状態にした。押出機の温度プロフィールは次の通りであった:帯域1−25℃、帯域2−45℃、帯域3−50℃、帯域4−45℃、帯域5−60℃、帯域6−120℃、帯域7−160℃、帯域8〜10およびエンドキャプ180℃、溶融ポンプ190℃。ストランドダイを通過させて材料を押し出し、急冷し、回収し、ペレット化した。
【0076】
非粘着性ポリジメチルシロキサンポリウレアの調製
上述の5300MWのジアミンを76.1g/分の速度で、直径40mm、長さ1600mm(すなわち、長さと直径(L/D)の比率40)、同時回転二軸スクリューBerstorff押出機の帯域2に供給することにより、非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーを調製した。この押出機に完全セルフワイピング二条ネジスクリューを取り付けた。テトラメチル−m−キシレンジイソシアナート(Cytec Industries, Inc., West Patterson, NJから入手可能)を、3.97g/分(0.0163モル/分)の速度で、押出機の帯域8に供給し、供給ラインがスクリューをかすった。押出機スクリューの速度は100rpmであり、各160mm帯域の温度プロフィールは次の通りであった:帯域1−27℃、帯域2〜8−60℃、帯域9−120℃、帯域10−175℃、およびエンドキャップ−180℃.結果として得られるポリマーを直径3mmのストランドに押し出し、水浴中で冷却し、ペレット化し、回収した。
【0077】
実施例1
長さと直径の比率が5:1で、円形平滑面オリフィス(10/cm)を有するメルトブロー用ダイに器具を接続したこと以外は、たとえば、Wente, V an A. による Industrial Engineering Chemistry, Vol. 48, 1342ページ以下(1956)の「Superfine Thermoplastic Fibers」、1954年5月25日に発表された、Wente, Van A., Boone, C.D.、およびFluharty, E.L.による、Naval Research Laboratoriesの「Manufacture of Superfine Organic Fibers」と題するReport NO. 4364に記載されているものと類似したメルトブロー法を使用して、反作用的に押し出されるポリジメチルシロキサンポリウレア系PSAウェブを製造した。230℃に維持された、メルトブロー用ダイの直前の、フィードブロックアセンブリを、上述の粘着付与されたポリジメチルシロキサンポリウレア75重量%と、エラストマー100部当たり(phr)100部のKRATON D1112 (Shell Chemical Company, Houston, TXから入手可能なスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー)、100phrのESCOREZ 1310LC粘着付与剤(Exxon Chemical Co., Houston, TXから入手可能なC5/C6炭化水素)、4phrのIRGANOX 1076酸化防止剤(CIBA−GEIGY Corp., Hawthorne, NYから入手可能)、および4phrのTINUVIN 328 UV安定剤(CIBA−GEIGY Corp.から入手可能)からなるKRATON系PSA組成物25重量%とからなる粘着付与されたポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON系PSA組成物により、温度230℃で供給した。
【0078】
ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON溶融流れが、178g/時間/cm(g/hr/cm)ダイ幅の速度で、230℃に維持されたダイに配送されるように、押出機のギヤーポンプ中間体およびフィードブロックアセンブリを調節した。均質なウェブを製造するために、0.076cmの間隙幅で、主圧縮空気を206℃且つ138キロパスカル(KPa)に維持した。20.3cmというダイ距離で、コレクターの回転ドラムコレクターの周りを回る、厚さ1.5ミル(37μm)のポリ(エチレンテレフタレート)フィルム(PET)上に繊維回収した。このようにして得られた、約25μm未満の平均直径を有する、ポリジメチルシロキサンポリウレアとKRATONポリマーとの配合物のPSA微小繊維を含むウェブは、50g/平方メートル(g/m2)の坪量を有し、且つガラスに対して、30.5cm/分の剥離速度で420g/2.54cm、228cm/分の剥離速度で726g/2.54という剥離強さを示した。
【0079】
実施例2
上述の粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマー92重量部と、FLORABEADS(FLORATECH Americas, Gilbert, AZから入手可能な、28/60ビーズサイズ、完全飽和Jojobaエステル流動性改質剤、CAS# 159518−85−1)8重量部とからなる粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマー/Jojobaエステル組成物を、粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON系PSA組成物の代わりに使用したこと以外は、本質的に実施例1に記載の通りに、ポリジメチルシロキサンウレア系PSAウェブを製造した。ダイを温度230℃に維持し、0.076cmの間隙幅で、主圧縮空気を225℃且つ172KPaに維持した。このようにして製造した、1.5ミル(37μm)のPETフィルム上に回収されたPSAウェブは、40g/m2という坪量を有し、ガラスに対して、30.5cm/分の剥離速度で675g/2.54cm、228cm/分の剥離速度で855g/2.54cmという剥離強さを示した。
【0080】
実施例3
2つの押出機を使用し、それぞれをギヤーポンプに接続し、次には米国特許第3,480,502号(Chisholmら)および第3,487,505号(Schrenk)に記載のものに似た3層フィードブロックスプリッターアセンブリに接続した器具を使用したこと以外は、本質的に実施例1に記載の通りにPSAウェブを製造した。押出機の1つは、100phrのKRATON D1112(Shell Chemical Companyから入手可能なスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー)、100phrのWINGTACKPlus粘着付与剤(Goodyear Tire and Chemical Co., Akron, OHから入手可能な、芳香族的に改質したC5、石油炭化水素樹脂)、4phrのIRGANOX 1076酸化防止剤、および4phrのTINUVIN 328 UV安定剤からなるKRATON系PSA組成物を、230℃に維持されたフィードブロックに、190℃で供給した。第2の押出機は、上述の粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーを、フィードブロックに、230℃で供給した。フィードブロックは、粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマー溶融流れを分割し、KRATON D1112系PSA溶融流れと交互の方式で、フィードブロックから出る3層(流れの2つの外層は、粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマー配合品である)溶融流れに再結合した。47.5/52.5メルト容量比の粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON D1112系PSA溶融流れがダイに配送されるように、ギヤーポンプを調節した。ダイを230℃に維持し、0.076cm間隙幅で、主圧縮空気を230℃且つ172KPaに維持した。このようにして得られた、約25μm未満の平均直径を有する3層微小繊維を含むPSAウェブは、坪量57g/m2を有し、ガラスおよびポリプロピレン基材に対して、すぐれた定性的接着剤特性を示した。
【0081】
実施例4
3層フィードブロックスプリッターの代わりに、米国特許第3,480,502号(Chisholm et.al.)および第3,487,505号(Schrenk)に記載のものに似た5層フィードブロックスプリッターアセンブリを使用し、KRATON D1112系PSA配合物の代わりに、100phrのKRATON D1107(Shell Chemical Companyから入手可能なスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー)、80phrのESCOREZ 1310 LC(Exxon Chemicals Co., Houston, TXから入手可能な脂肪族炭化水素(C5/C6)粘着付与剤)、10phrのZONAREZ A25(Arizona Chemical, Panama City, FLから入手可能なα−ピネンタイプの樹脂)、4phrのIRGANOX 1076酸化防止剤、および4phrのTINUVIN 328 UV安定剤からなる第2のKRATON D1107系PSA配合物を使用したこと以外は、本質的に実施例3に記載の通りにPSAウェブを製造した。フィードブロックを230℃に維持し、ダイを230℃に維持し、0.076cm間隙幅で、主圧縮空気を230℃且つ172KPaに維持し、25/75メルト容量比の粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATOND1107系PSAがダイに配送されるように、ギヤーポンプを調節した。このようにして得られた、5層微小繊維を含むPSAウェブは、坪量54g/m2を有し、ガラスおよびポリプロピレン基材に対して、すぐれた定性的接着剤特性を示した。
【0082】
実施例5
10/90メルト容量比の粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON D1107系PSAをダイに配送するように、ギヤーポンプを調節したこと以外は、本質的に実施例4に記載の通りに、5層繊維PSAウェブを製造した。このようにして得られたPSAウェブは、坪量54g/m2を有し、ガラスおよびポリプロピレン基材に対して、すぐれた定性的接着剤特性を示した。
【0083】
実施例6
粘着付与ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON系PSA組成物の代わりに、非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレアを使用し、これを170℃でダイに配送したこと以外は、本質的に実施例1に記載の通りに、上述の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレアを主成分とする、単一成分繊維不織ウェブを製造した。ダイを170℃に維持し、0.076cm間隙幅で、主圧縮空気を170℃且つ103KPaに維持した。このようにして製造された、1.5ミル(37μm)ニ軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルム上に回収された不織ウェブは、坪量25g/m2を有し、それ自身、ガラスまたはポリプロピレン基材に対して、接着力を全く示さなかった。
【0084】
実施例7
1つの押出機が実施例6に記載の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーの溶融流れを、190℃の溶融温度で供給し、第2の押出機がポリエチレン溶融流れ(Dow Chemical Company, Freeport, TXから入手可能な、PE6806)を、190℃で供給したこと以外は、本質的に実施例3に記載の通りに、3層繊維PSAウェブを製造した。フィードブロックアセンブリを190℃に維持し、主圧縮空気を190℃且つ103KPaに維持し、75/25メルト容量比の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレア/ポリエチレンがダイに配送されるように、ギヤーポンプを調節した。約25μm未満の平均直径を有する3層ブロー微小繊維と、微小繊維上の外層として存在する非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレアセグメント化コポリマーとを含む不織ウェブを、25.4cmというダイ距離でコレクターのBOPPフィルム上に回収した。不織ウェブは、坪量25g/m2を有し、それ自身、ガラスまたはポリプロピレン基材に対して、接着力を全く示さなかった。
【0085】
実施例8
第2の押出機が、100phrのKRATON D1112(Shell Chemical Company, Houston, TXから入手可能なスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー)および100phrのESCOREZ 1310 LC粘着付与剤、4phrのIRGANOX1076酸化防止剤、および4phrのTINUVIN 328 UV安定剤を含有するKRATON系PSA組成物を含む溶融流れを、170℃で供給したこと以外は、本質的に実施例7に記載の通りに、3層繊維PSAウェブを製造した。フィードブロックアセンブリを190℃に維持し、主圧縮空気を190℃且つ103KPaに維持し、25/75メルト容量比の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレア/ポリエチレンがダイに配送されるように、ギヤーポンプを調節した。このようにして得られた、25.4cmというダイ距離でコレクターのBOPPフィルム上に回収された不織ウェブは、坪量25g/m2を有し、ガラスに対して、30.5cm/分の剥離速度で116.4g/2.54cm、228cm/分の剥離速度で230g/2.54cmという剥離強さを示した。
【0086】
実施例9
50/50メルト容量比の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON系PSAがダイに配送されるようにギヤーポンプを調節したこと以外は、本質的に実施例8に記載の通りに、3層繊維PSAウェブを製造した。このようにして得られた不織ウェブは、坪量25g/m2を有し、且つガラスに対して、30.5cm/分の剥離速度で36.9g/2.54cm、228cm/分の剥離速度で28.4g/2.54cmという剥離強さを示した。
【0087】
実施例10
75/25メルト容量比の非粘着性の(室温で)ポリジメチルシロキサンポリウレア/KRATON系PSAがダイに配送されるようにギヤーポンプを調節したこと以外は、本質的に実施例8に記載の通りに、3層繊維PSAウェブを製造した。このようにして得られた不織ウェブは、坪量25g/m2を有し、ガラスに対して、30.5cm/分の剥離速度で17g/2.54cm、228cm/分の剥離速度で45.4g/2.54cmという剥離強さを示した。
本明細書に引用した全ての特許、特許出願、および特許公告を、個々に組み入れたかのごとく、参照により本明細書に援用する。本発明の様々な修飾および変更は、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者に明白になるであろう。本発明は、例を挙げて説明するための本明細書に記載のものに限定されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多層繊維から製造された本発明の不織ウェブを示す斜視図である。
【図2】 繊維の5層構築物を示す、より高倍率における図1の不織ウェブの断面図である。

Claims (9)

  1. ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを繊維そのものの成分として含む100μm以下の直径を有する繊維。
  2. ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーを含む少なくとも第1層と、二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーを含む少なくとも第2層とを含む多層繊維の形態である、請求項1に記載の繊維。
  3. 前記二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーが、スチレン系ブロックコポリマー、粘着付与スチレン系ブロックコポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1または2に記載の繊維。
  4. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーがポリジオルガノシロキサンオリゴウレアコポリマーである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の繊維。
  5. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーと混合された少なくとも1種の二次溶融加工可能なポリマーまたはコポリマーをさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の繊維。
  6. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーと混合された粘着付与剤をさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の繊維。
  7. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーが、少なくとも1種のポリイソシアナートと少なくとも1種のポリアミンとの反応生成物であって、前記ポリアミンが、少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンジアミンか、または少なくとも1種のポリジオルガノシロキサンジアミンと少なくとも1種の有機アミンとの混合物を含み、イソシアナートとアミンとのモル比が0.9:1〜1.3:1の範囲である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の繊維。
  8. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーが、反復単位:
    Figure 0004146615
    (I)
    (式中:
    各Rは、互いに独立に、
    トリフルオロアルキル基またはビニル基で任意に置換された炭素原子を1〜12個有するアルキル部分、
    式−R(CH)CH=CH(式中、Rは−(CH)−または−(CH)CH=CH−であり、aは1、2、または3であり、bは0、3、または6であり、cは3、4、または5である)で表されるよりビニル部分または高級のアルケニル部分、
    アルキル基、フルオロアルキル基、またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜12個有するシクロアルキル部分、
    アルキル基、シクロアルキル基、フルオロアルキル基またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜20個有するアリール部分、
    ペルフルオロアルキル基、
    フッ素含有基、または
    ペルフルオロエーテル含有基、
    である部分であり、
    各Zは、炭素原子を6〜20個有するアリーレン部分またはアラルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアルキレンまたはシクロアルキレン部分である多価部分であり、
    各Yは、炭素原子を1〜10個有するアルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり、
    各Dは、互いに独立に、水素、炭素原子を1〜10個有するアルキル部分、フェニル、およびBまたはYを含む環構造を完成して複素環を形成する部分から成る群から互いに独立に選択され、
    Bは、アルキレン、アラルキレン、シクロアルキレン、フェニレン、ポリアルキレンオキシド、コポリマーおよびそれらの混合物から成る群から選択される多価部分であり、
    mは、0〜1000の数値であり、
    nは、1以上の数値であり、
    pは、5以上の数値である)
    で表される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の繊維。
  9. 前記ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーが、式II:
    Figure 0004146615
    (II)
    (式中:
    各Rは、互いに独立に、
    トリフルオロアルキル基またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を1〜12個有するアルキル部分、
    式−R(CH2)CH=CH(式中、Rは−(CH)−または−(CH)CH=CH−であり、aは1、2、または3であり、bは0、3、または6であり、cは3、4、または5である)で表されるビニル部分または高級アルケニル部分、
    アルキル基、フルオロアルキル基、またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜12個有するシクロアルキル部分、
    アルキル基、シクロアルキル基、フルオロアルキル基またはビニル基で任意に置換された、炭素原子を6〜20個有するアリール部分、
    ペルフルオロアルキル基、
    フッ素含有基、または
    ペルフルオロエーテル含有基、
    である部分であり、
    各Zは、炭素原子を6〜20個有するアリーレン部分またはアラルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアルキレン部分またはシクロアルキレン部分である多価部分であり、
    各Yは、互いに独立に、炭素原子を1〜10個有するアルキレン部分、または炭素原子を6〜20個有するアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり、
    各Dは、水素、炭素原子を1〜10個有するアルキル部分、フェニル、およびYを含む環構造を完成して複素環を形成する部分から成る群から互いに独立に選択され、
    各Xは、湿分硬化条件下または遊離基硬化条件下で反応せず、且つ互いに独立に、炭素原子を1〜12個有するアルキル部分である一価部分であり、
    は5〜2000である数値であり、
    は1〜2000である数値であり、
    は8までの数値である)
    で表されるポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化コポリマーである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の繊維。
JP2000523410A 1997-12-01 1998-04-01 ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維 Expired - Fee Related JP4146615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/980,925 1997-12-01
US08/980,925 US6007914A (en) 1997-12-01 1997-12-01 Fibers of polydiorganosiloxane polyurea copolymers
PCT/US1998/006390 WO1999028540A1 (en) 1997-12-01 1998-04-01 Fibers of polydiorganosiloxane polyurea copolymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001525500A JP2001525500A (ja) 2001-12-11
JP2001525500A5 JP2001525500A5 (ja) 2005-12-22
JP4146615B2 true JP4146615B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=25527963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523410A Expired - Fee Related JP4146615B2 (ja) 1997-12-01 1998-04-01 ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6007914A (ja)
EP (1) EP1036226B1 (ja)
JP (1) JP4146615B2 (ja)
AU (1) AU6791598A (ja)
DE (1) DE69812700T2 (ja)
WO (1) WO1999028540A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102039A (en) 1997-12-01 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Molded respirator containing sorbent particles
US6589892B1 (en) * 1998-11-13 2003-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bicomponent nonwoven webs containing adhesive and a third component
US6977323B1 (en) 2000-02-17 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Foam-on-film medical articles
US6548727B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Foam/film composite medical articles
US6734401B2 (en) 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
US6720187B2 (en) * 2000-06-28 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Multi-format sample processing devices
US8097471B2 (en) 2000-11-10 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Sample processing devices
US6489400B2 (en) 2000-12-21 2002-12-03 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive blends comprising ethylene/propylene-derived polymers and propylene-derived polymers and articles therefrom
US6455634B1 (en) 2000-12-29 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive blends comprising (meth)acrylate polymers and articles therefrom
WO2004058405A1 (en) * 2001-05-02 2004-07-15 3M Innovative Properties Company Sample processing device with resealable process chamber
US6730397B2 (en) 2001-12-18 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives, articles and methods
US7012110B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-14 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives prepared using processing aids, articles, and methods
US7090922B2 (en) * 2001-12-18 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Silicone priming compositions, articles, and methods
US6889468B2 (en) 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
DE10221047A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-27 Degussa Verfahren zur lösemittelfreien,kontinuierlichen Herstellung von Polyharnstoffen
US6805809B2 (en) * 2002-08-28 2004-10-19 Board Of Trustees Of University Of Illinois Decal transfer microfabrication
US7507376B2 (en) * 2002-12-19 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Integrated sample processing devices
US7407709B2 (en) 2003-12-22 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesive and articles
US7909971B2 (en) * 2004-03-08 2011-03-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic electrochemical reactors
US7932090B2 (en) 2004-08-05 2011-04-26 3M Innovative Properties Company Sample processing device positioning apparatus and methods
US7662545B2 (en) * 2004-10-14 2010-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Decal transfer lithography
US9353294B2 (en) * 2004-12-14 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Microstructured release liners
DE102005015550C5 (de) * 2005-04-04 2013-02-07 Carl Freudenberg Kg Verwendung eines thermisch gebundenen Vliesstoffs
DE102005025371A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Vorrichtung zur Ausgabe eines vorzugsweise kosmetischen Fluids
CN1314847C (zh) * 2005-06-03 2007-05-09 田文新 有机硅聚合物合成纤维及其生产工艺
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7323660B2 (en) 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
US7763210B2 (en) 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
JP5089123B2 (ja) * 2005-10-07 2012-12-05 花王株式会社 吸収性物品
DE102006012302A1 (de) 2006-03-15 2007-09-27 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Abgabevorrichtung
DE102006030741A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-11 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Dosierventil und Vorrichtung zur Abgabe einer vorzugsweise kosmetischen Flüssigkeit
WO2007131790A2 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Abgabevorrichtung
DE102006027042A1 (de) 2006-06-08 2007-12-13 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Abgabevorrichtung
US20080083495A1 (en) * 2006-09-05 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Method of Manufacturing Structured Release Liner
EP2099572B1 (de) * 2006-09-07 2014-07-23 Aptar Dortmund GmbH Abgabevorrichtung
US20080078500A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing structured release liner
JP4783707B2 (ja) * 2006-10-04 2011-09-28 クラレクラフレックス株式会社 マスク用フィルタ
AU2007336771A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
EP2117713B1 (en) 2006-12-22 2019-08-07 DiaSorin S.p.A. Thermal transfer methods for microfluidic systems
US20080178436A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 3M Innovative Properties Company Fastener webs with microstructured particles and methods of making same
DE102007049614B4 (de) 2007-03-15 2015-03-05 Aptar Dortmund Gmbh Abgabevorrichtung
DE102007016291A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Wacker Chemie Ag Organopolysiloxanhaltige Faser
ES2453379T3 (es) * 2007-04-25 2014-04-07 3M Innovative Properties Company Reactivos soportados, métodos y dispositivos
KR20100017126A (ko) * 2007-04-25 2010-02-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 화학적 요소 및 처리 장치 조립체
US20080293156A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Devices and methods for dispensing reagents into samples
US20080317637A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Rotating reagent dispenser and methods
US20100209927A1 (en) * 2007-11-06 2010-08-19 Menon Vinod P Processing device tablet
US20110020818A1 (en) * 2007-12-24 2011-01-27 Honeywell International Inc. Reactor for the quantitative analysis of necleic acids
EP2135822B1 (de) 2008-06-20 2013-08-21 Aptar Dortmund GmbH Abgabevorrichtung
DE102008038654B4 (de) 2008-08-12 2019-09-19 Aptar Dortmund Gmbh Abgabekopf mit schwenkbarem Ventilelement
US8286839B2 (en) 2008-08-12 2012-10-16 Aptar Dortmund Gmbh Dispensing device
US8338515B1 (en) 2009-05-14 2012-12-25 DT-SP IP Holding LLC Silicone-modified tackifier and use thereof in pressure sensitive adhesive compositions and laminates with improved guillotinability
DE102009030627B4 (de) 2009-06-25 2020-03-12 Aptar Dortmund Gmbh Ventil und Abgabevorrichtung
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
WO2011088588A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Honeywell International, Inc. Reactor for quantitative analysis of nucleic acids
KR101850170B1 (ko) 2010-11-24 2018-04-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 얇은 코팅 층을 도포하기 위한 이송 코팅의 사용
WO2013022913A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 3M Innovative Properties Company Nonwoven webs and multi-component fibers comprising a polydiorganosiloxane polyamide and methods of melt blowing
US20160228297A1 (en) * 2013-10-04 2016-08-11 3M Innovative Properties Company Multi-component fibers, nonwoven webs, and articles comprising a polydiorganosiloxane polyamide
BR112016024875A2 (pt) * 2014-04-25 2017-08-15 Firestone Building Prod Co Llc materiais de construção incluindo uma camada de não-tecido de adesivo sensível a pressão
KR20170026496A (ko) * 2014-06-27 2017-03-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 섬유를 포함하는 열안정성 용융취입 웹
JP6722657B2 (ja) 2014-08-20 2020-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料の分割及び分析のためのデバイス及び方法
WO2016106040A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Dual-sided multi-layer adhesive
US10723894B2 (en) 2014-12-23 2020-07-28 3M Innovative Properties Company Tie layers prepared from particle-containing waterborne suspensions
BR112017021396A2 (pt) 2015-04-06 2018-07-03 3M Innovative Properties Company composição em gel, filme e método para aplicação de uma composição em gel
EP3393663B1 (en) 2015-12-22 2021-04-14 3M Innovative Properties Company Method of partitioning an aqueous test sample
US20190062600A1 (en) * 2016-02-01 2019-02-28 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
KR102203508B1 (ko) * 2016-10-07 2021-01-15 와커 헤미 아게 실록산-유기-공중합체를 함유하는 중합체 조성물
US20190381208A1 (en) 2016-10-13 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Removable Film Forming Gel Compositions Featuring Adhesion Promoters
WO2020243506A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Kindeva Drug Delivery Removable film-forming gel compositions featuring adhesion promoters
US20220259770A1 (en) * 2019-08-15 2022-08-18 3M Innovative Properties Company Core-sheath filament with a silicone-containing block copolymer core
WO2021099997A1 (en) 2019-11-20 2021-05-27 3M Innovative Properties Company Medical tapes with high optical clarity when over-taped
WO2021137123A1 (en) 2019-12-31 2021-07-08 3M Innovative Properties Company Multilayer articles via wet-on-wet processing
JP2023520808A (ja) 2020-04-13 2023-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有効弾性係数が小さい医療用接着剤物品
JP2024501930A (ja) 2020-12-21 2024-01-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オンデマンド接着による両面接着テープ
CN117750951A (zh) 2021-07-29 2024-03-22 3M创新有限公司 包含水杨酸的成膜组合物和使用方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) * 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US2736721A (en) * 1952-10-08 1956-02-28 Optionally
US3338992A (en) * 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) * 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
DE1238157B (de) * 1963-08-05 1967-04-06 Sheldon M Atlas Verfahren zur Herstellung von elastomeren Faeden
US3480502A (en) * 1965-11-22 1969-11-25 Dow Chemical Co Method of making christmas tinsel
US3487505A (en) * 1967-08-21 1970-01-06 Dow Chemical Co Laminates
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3627851A (en) * 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) * 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US3890269A (en) * 1972-08-11 1975-06-17 Stauffer Chemical Co Process for preparing aminofunctional polysiloxane polymers
US3971373A (en) * 1974-01-21 1976-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-loaded microfiber sheet product and respirators made therefrom
US4405297A (en) * 1980-05-05 1983-09-20 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming nonwoven webs
JPS61195129A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4661577A (en) * 1985-10-01 1987-04-28 General Electric Company Aminofunctional polysiloxanes
US5512650A (en) * 1986-06-20 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US5214119A (en) * 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
GB8615862D0 (en) * 1986-06-28 1986-08-06 Dow Corning Ltd Making siloxane resins
US4789699A (en) * 1986-10-15 1988-12-06 Kimberly-Clark Corporation Ambient temperature bondable elastomeric nonwoven web
JPH0790997B2 (ja) * 1987-03-06 1995-10-04 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
DE3717073A1 (de) * 1987-05-21 1988-12-08 Wacker Chemie Gmbh Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung
DE3855365T2 (de) * 1988-03-14 1996-10-31 Corvita Corp Polyurethane
US5026890A (en) * 1988-05-20 1991-06-25 General Electric Company Method and intermediates for preparation of bis(aminoalkyl)polydiorganosiloxanes
US4910064A (en) * 1988-05-25 1990-03-20 Sabee Reinhardt N Stabilized continuous filament web
JPH0623255B2 (ja) * 1988-10-05 1994-03-30 信越化学工業株式会社 パーフルオロアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH0618880B2 (ja) * 1989-02-21 1994-03-16 信越化学工業株式会社 フルオロオルガノポリシロキサン及びその製造方法
GB8906626D0 (en) * 1989-03-22 1989-05-04 Dow Corning Method of making organosiloxane resins
DE3943080A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Henkel Kgaa Verwendung von polyesterpolyolen enthaltenden reaktionsmischungen bei der herstellung von massiven polyurethanwerkstoffen nach dem giessverfahren
US5316836A (en) * 1990-07-02 1994-05-31 Kimberly-Clark Corporation Sprayed adhesive diaper construction
JP2669948B2 (ja) * 1991-02-18 1997-10-29 信越化学工業株式会社 硬化性フルオロシリコ−ンポリマ−組成物
JP2684130B2 (ja) * 1991-08-15 1997-12-03 信越化学工業株式会社 アミノ基含有ポリシロキサンの製造方法
JPH0551459A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 有機ケイ素重合体の製造方法
US5238733A (en) * 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5258220A (en) * 1991-09-30 1993-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wipe materials based on multi-layer blown microfibers
US5232770A (en) * 1991-09-30 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company High temperature stable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5176952A (en) * 1991-09-30 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modulus nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5248455A (en) * 1991-09-30 1993-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making transparent film from multilayer blown microfibers
KR930006226A (ko) * 1991-09-30 1993-04-21 원본미기재 탄성 복합 부직포 직물 및 그의 제조 방법
US5248739A (en) * 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
JP3261728B2 (ja) * 1992-02-18 2002-03-04 チッソ株式会社 熱接着性繊維シート
US5337233A (en) * 1992-04-13 1994-08-09 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for mapping multiple-byte characters to unique strings of ASCII characters for use in text retrieval
JP2666661B2 (ja) * 1992-06-18 1997-10-22 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンパウダーの製造方法
US5302447A (en) * 1992-07-22 1994-04-12 Chisso Corporation Hotmelt-adhesive fiber sheet and process for producing the same
JP3032091B2 (ja) * 1992-09-25 2000-04-10 日東電工株式会社 通気性粘着層の製造方法、粘着シート及び通気性素材
US5319040A (en) * 1993-03-12 1994-06-07 General Electric Company Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use
JPH07109443A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Nitto Denko Corp 通気性粘着シート
US5462538A (en) * 1993-12-16 1995-10-31 Mcneil-Ppc, Inc. Molten adhesive fibers and products made therefrom
US5534339A (en) * 1994-02-25 1996-07-09 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-polyamide conjugate fiber web
US5560878A (en) * 1994-11-30 1996-10-01 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making stretchable absorbent articles
US5670598A (en) * 1995-03-24 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diblock and triblock polydiorganosiloxane-polyurea block copolymers
KR100427675B1 (ko) * 1995-04-25 2004-07-27 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 폴리디오르가노실록산올리고우레아세그먼트를가진공중합체와그들의제조방법
WO1996034028A1 (en) * 1995-04-25 1996-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
JP3917181B2 (ja) * 1995-04-25 2007-05-23 スリーエム カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメントコポリマーおよびその生成方法
WO1996035458A2 (en) * 1995-04-25 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69812700D1 (de) 2003-04-30
JP2001525500A (ja) 2001-12-11
AU6791598A (en) 1999-06-16
US6007914A (en) 1999-12-28
WO1999028540A1 (en) 1999-06-10
EP1036226A1 (en) 2000-09-20
EP1036226B1 (en) 2003-03-26
DE69812700T2 (de) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146615B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維
JP4195190B2 (ja) 接着剤物品用の通気性バッキング
EP2167567B1 (en) Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
JP4891091B2 (ja) シリコーン感圧接着剤および物品
JP3917181B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメントコポリマーおよびその生成方法
EP2164901B1 (en) Mixtures of polydiorganosiloxane polyamide-containing components and organic polymers
KR101503552B1 (ko) 분지형 폴리다이오르가노실록산 폴리아미드 공중합체
JP2019507219A (ja) 接着剤組成物
JP4672863B2 (ja) 感圧接着剤繊維の不織ウェブを有する再位置調整可能なシートの積層体
EP0830428A2 (en) Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
MXPA00007740A (en) Breathable backing for an adhesive article
MXPA97008137A (en) Segmented segmented polidiorganosiloxan-poliurea copolymer, adhesives, and process for your manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees