JP4195190B2 - 接着剤物品用の通気性バッキング - Google Patents

接着剤物品用の通気性バッキング Download PDF

Info

Publication number
JP4195190B2
JP4195190B2 JP2000531203A JP2000531203A JP4195190B2 JP 4195190 B2 JP4195190 B2 JP 4195190B2 JP 2000531203 A JP2000531203 A JP 2000531203A JP 2000531203 A JP2000531203 A JP 2000531203A JP 4195190 B2 JP4195190 B2 JP 4195190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
adhesive
backing
pressure sensitive
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000531203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502912A (ja
JP2002502912A5 (ja
Inventor
ジー. ジョセフ,ユージーン
シー. スティッケルズ,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2002502912A publication Critical patent/JP2002502912A/ja
Publication of JP2002502912A5 publication Critical patent/JP2002502912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195190B2 publication Critical patent/JP4195190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/025Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer having a special distribution arrangement of the adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2754Pressure-sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/622Microfiber is a composite fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/64Islands-in-sea multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、通気性バッキングを有し特に皮膚などの表面に接着するための感圧接着剤製品に関する。
【0002】
感圧接着テープおよびその他同種のものは、通気性バッキングが必要な多種多様の用途に使用される。一般にこれらのテープは皮膚などの湿気源である表面に接着するように意図されているが、これらの物品が流体源と連絡している場合は、多孔質物品が湿気源となりうる。皮膚に接着させることを意図したテープとしては、例えば、創傷用または外科用包帯剤などの医療用テープ、運動競技用テープ、外科用ドレープ、あるいはセンサー、電極、ろう孔装具などの医療用具と接着して使用するテープまたはラベルが挙げられる。これらのテープ製品が通気性に欠けていると、水分過剰となったり、時には皮膚の浸軟が生じることもある。例えば、米国特許第5,614,310号は、水蒸気透過速度(MVTR)値が少なくとも500g/m2/日(ASTM E 96−80を使用し40℃で測定)であるバッキングの使用を提案している。
【0003】
通気性バッキング上に不連続に接着剤をコーティングすることによって、少なくともバッキングが接着剤でコーティングされていない領域では皮膚は呼吸できる。この方法は、米国特許第4,595,001号(Potter)、米国特許第5,613,942号、欧州特許第353972号、および欧州特許第91800号に開示されている。概してこれらの特許文献は、さまざまな種類のバッキング上に接着剤を断続的にコーティングすることを教示している。例えば、米国特許第5,613,942号には、グラビア印刷と同様の剥離剤をコーティングしたカレンダーロール法を使用する感圧接着剤の印刷が記載されている。この特許は、スクリーン印刷も教示している。しかし、この方法による接着剤のパターンコーティングまたは印刷は、環境的に問題となる溶剤を一般には必要とするため問題がある。接着剤を溶融相から直接コーティングできるのであれば、環境、製造(例えば、高価な溶剤の回収が不要となる)、および性能の観点から好ましいであろう。
【0004】
ポリオレフィン型テープバッキングおよび同様の低エネルギー材料を使用する場合、感圧接着剤がバッキングに強固に接着したままとなるようにするために、バッキング材料の表面エネルギーを増加させることが必要となることが多い。このことは一般にプライマー処理と呼ばれ、火炎処理、コロナ処理、または同様の酸化表面処理などの表面処理によって行うことができる。これらは一般的に許容されるが、テープ製品の製造を複雑にする独立した工程段階が必要である。バッキング表面にプライマーコーティングを適用することも公知である。これらは硬化性コーティング剤であることが多く、米国特許第5,639,546号、第5,631,079号、および第5,503,927号などで開示されている。効果的ではあるが、これらの処理には1つ以上のさらなる工程段階が必要であり、多孔質バッキングの孔隙を塞ぐ可能性がある。溶融添加剤および結合層がフィルムバッキングに使用されることも多く、独立したプライマー処理工程が不要となるが、これらのフィルムは一般には多孔質とはならない。本発明は、製造が簡単で、独立したプライマー処理工程を必要とせず、さらには通気性に優れた感圧接着テープバッキング製品の提供を目的としている。
【0005】
発明の要約
本発明は感圧接着剤をコーティングした通気性不織布テープバッキング基材に関し、該不織布テープバッキングは接着剤成分領域を有する多成分繊維によって一部が形成される繊維状不織ウェブを含む。接着剤成分領域が不織布テープバッキングの両外面に露出するように、多成分繊維は不織布テープバッキングの幅方向全体に分布している。好ましい接着剤成分領域は、接着剤成分と多成分繊維を形成する少なくとも1つの非接着剤成分とのホットメルト同時押出によって形成される感圧接着剤領域である。不織布テープバッキングは、多成分繊維の形成、あるいは不織バッキング形成のための多成分繊維の捕集と同時に形成されることが好ましい。
【0006】
感圧接着テープ層は、不織布テープバッキングの少なくとも一面上にコーティングされ、接着剤の感圧接着テープ層に対する接着特性を向上させるため、感圧接着テープ層は多成分繊維の接着剤領域を形成する接着剤と同種のものであるか、多成分繊維の接着剤領域と少なくとも相溶性であることが好ましい。接着特性の向上とは、感圧接着テープ層は多成分繊維の非接着剤領域材料よりも接着剤領域材料により強く接着することを意味する。通気性テープ製品を得るために、感圧接着テープ層は通気性であることが好ましい。
【0007】
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明の感圧接着剤をコーティングした不織布テープバッキングは、少なくとも1つの感圧接着剤領域または層と少なくとも1つの非感圧接着剤領域または層とを有する凝集性多成分繊維から形成される。不織布テープバッキングを形成する繊維は、凝集性通気性繊維状不織布テープバッキングの形態で互いに深く絡まった状態になっている。好適な不織布テープバッキングは、例えば、Wente,Van A.,”Superfine Thermoplastic Fibers”,Industrial Engineering Chemistry,Vol.48,1342−1346ページ,Wente,Van Aら,”Manufacture of Superfine Organic Fibers”,Navel Research Laboratoriesの報告番号4364(1954年5月25日発行)、および米国特許第3,849,241号、第3,825,379号などで検討された装置を使用してメルトブロー微細繊維ウェブとして作製することができる。これらの微細繊維は、メルトブロー繊維またはブロー微細繊維(BMF)と呼ばれ、一般には実質的に連続的であり、繊維が浮遊する乱気流の一部のために微細繊維が絡まることによって出口ダイオリフィスと捕集面の間で凝集性ウェブに成形される。繊維形成と同時にウェブに繊維が集中するスパンボンド法などの他の従来の溶融紡糸型工程も、本発明の不織布テープバッキングの形成に使用することができる。一般に、溶融紡糸型工程で形成される場合、繊維の直径は100μm以下であり、好ましくは50μm以下である。メルトブロー法で形成される場合、多成分繊維は米国特許第5,176,952号(Josephら)、第5,232,770号(Joseph)、第5,238,733号(Josephら)、第5,258,220号(Joseph)、または第5,248,455号(Josephら)に記載されるようにして製造することができる。多成分繊維は、米国特許第5,695,868号(McCormach)、第5,336,552号(Strackら)、第5,545,464号(Stokes)、第5,382,400号、第5,512,358号(Shawyerら)、または第5,498,463号(McDowallら)に記載されるようなスパンボンド法によっても作製することができる。
【0008】
繊維を互いに効率的に結合させて凝集性ウェブに成形するために通常はさらなる工程を必要としない自生結合ウェブを形成するため、メルトブロー法が特に好ましい。先に挙げたJoseph(ら)に付与された特許において開示される多層微細繊維の形成に使用されるメルトブロー法は、本発明の多層微細繊維の形成への使用に特に好適である。このような方法では、一般的にはダイから比較的短距離を移動した後に固化する押出ポリマー材料をダイから引き出して繊維化するために、高温(例えば、ポリマー融解温度、またはそれより約20℃〜約30℃高温)で高速の気流が使用される。得られる繊維は、メルトブロー繊維と呼ばれ、一般には実質的に連続している。この繊維は、繊維を運搬する乱気流の一部によって繊維が絡み合うことによって、出口ダイオリフィスと捕集面との間で凝集性ウェブに成形される。
【0009】
例えば、米国特許第5,238,733号(Josephら)は、2つの独立した有機ポリマー材料の流れを分離したスプリッターまたは連結マニホールドに供給することによる多成分メルトブロー微細繊維ウェブの作製について記載されている。一般に分裂または分離した流れは、ダイまたはダイオリフィスに到達する直前に一体化される。分離した流れは、ほぼ平行の流路に沿った溶融物流となって混合され、ここで互いが実質的に平行になり得られる混合多層流の流路と平行になることが好ましい。次にこの多層流はダイおよび/またはダイオリフィスに供給され、ダイオリフィスを通り抜ける。エアスロットがダイオリフィスの列のどちらか一方の側面に配置しており、押出された多成分溶融物流に向けて高速で均一な熱風を送る。この高温高速気流によって、押出されたポリマー材料が引き出されて繊維化され、ダイから比較的短距離を移動後に固化する。単層微細繊維は、1つの押出機を使用し、スプリッターは使用せず、シングルポート供給ダイを使用して同様に気流繊維化を行うことによって作製することができる。
【0010】
固化あるいは部分的に固化した繊維は、繊維の絡まりあった固着網目構造を形成し、これが凝集性ウェブとして集められる。捕集面は、平坦面、またはドラム、移動ベルトなどの形態の均質または多孔面であってもよい。多孔面を使用する場合、繊維の付着を促進するために、捕集面の裏側が真空または低圧領域にさらされてもよい。捕集装置の距離は、一般にダイ面から約7cm〜約130cmである。捕集装置をダイ面により近づけると、例えば約7cm〜約30cmにすると、繊維間の結合が強くなりウェブの弾力性が少なくなる。
【0011】
分離したポリマー流の温度は、通常はポリマーが実質的に同じ粘度となるように調節される。分離したポリマー流が合流する場合、一般にこれらはキャピラリーレオメーターで測定して約150ポアズ〜約800ポアズの溶融状態(すなわち、メルトブロー状態)見かけ粘度を有するべきである。合流する分離ポリマー流の相対粘度は、非常に良く一致することが一般的である。
【0012】
形成されるポリマー繊維のサイズは、繊維化気流の速度および温度、オリフィスの直径、溶融物流の温度、およびオリフィス当りの全体の流速に大きく依存する。一般的に、直径約10μm以下の繊維を作製することができるが、例えば約50μm以上までの太さの繊維はメルトブロー法を用いて作製可能であり、約100μmを上限とする繊維はスパンボンド法を使用して作製することができる。作製されたウェブは、希望および意図する最終用途に応じた任意の好適な厚さにすることができる。一般に、約0.01cm〜約5cmの厚さが大部分の用途に適している。
【0013】
多成分繊維は、熱可塑性繊維、炭素繊維、ガラス繊維、鉱物繊維、または有機バインダー繊維などの無機および有機繊維、ならびに異なるポリマーの繊維を含む他の溶融紡糸繊維、短繊維などの他の繊維と混合してバッキングを形成することができる。本発明の感圧接着剤繊維は、吸着性粒子材料、ヒュームドシリカ、カーボンブラック、ガラスビーズ、ガラスバブル、クレー粒子、金属粒子などの粒子と混合することもできる。通常これは、繊維を捕集する前に粒子または他の繊維を気流に取り込んだ後、繊維の流れと交差させることによって行われる。あるいは、他のポリマー材料を本発明の多成分繊維とともに同時に溶融加工して、2種類以上の溶融加工繊維、好ましくはメルトブロー微細繊維を含むウェブを形成することができる。2種類以上の繊維を有するウェブを、本明細書では混繊構造を有すると呼ぶ。混繊構造では、さまざまな種類の繊維を良く混合して実質的に均一の断面を形成することができるし、あるいは別々の層にすることもできる。ウェブの性質は、使用する繊維の種類数、使用する層または領域の数、および層または領域の領域の配置によって変動させることができる。界面活性剤またはバインダーなどの他の材料も、スプレー噴射の使用などによって捕集の前、最中、または後にウェブ中に混入することができる。
【0014】
接着剤成分層または領域と非接着剤成分層または領域とは、複合多成分繊維中の独立した別々の領域に存在する。例えば、多成分繊維層または領域は、2つ以上の重なり合った層状の繊維、鞘芯状または同心層状繊維配列、または「海の上の島」型繊維層構造の形態であってもよい。1つの成分領域は、接着剤成分層または領域を含み、第2の成分層は非接着材料層または領域を含む。一般に接着繊維成分領域は、多成分複合繊維の露出した外面の少なくとも一部を構成する。好ましくは、多成分複合繊維の個々の成分は、個々の区域中の繊維の長さに沿って実質的に連続的に存在し、これらの領域は繊維全体の長さに沿って延びていることが好ましい。一般に個々の繊維は、繊維の直径が100μm未満、好ましくは50μm未満であり、微細繊維の場合は25μm未満である。
【0015】
あるいは、複合多成分繊維は米国特許第5,382,400号に記載されるようなスパンボンド法によって形成されてもよく、この方法では独立したポリマー流を分離した導管からスピナレットに供給することで複合多成分繊維が形成される。一般に、これらのスピナレットは、積み重ねられたプレートを有するスピンパックを含むハウジングを含み、これによって分離したポリマー成分を別々にスピナレットに通すような流路が形成されるように配列する開口部のパターンが形成される。スピナレットは、繊維の1つ以上の列に対して垂直または水平にポリマーを押出するように配列することができる。
【0016】
メルトブロー複合多成分繊維形成のための別の方法は、例えば米国特許第5,601,851号に記載されている。複数のポリマー流は、分配板および/または分離板に切込まれた溝を使用することによって個々のダイオリフィスに別々に供給される。異なるポリマーを異なる個々のオリフィスから別々に押出して、分離し独立した繊維を形成し、これらから異なる繊維が実質的に均一に分布した凝集し絡み合ったウェブを形成するためにこの方法を使用することができる。2種類の別々のポリマーを個々のダイオリフィスに供給することによって、複合多成分繊維を形成することができる。記載される装置は、ダイオリフィスがダイに沿って1列に配列したメルトブロー型装置への使用に適している。
【0017】
図1は、本発明による多層繊維12から作製した不織ウェブ10を説明するものである。図2は、繊維12の3層構造を示す図1の不織ウェブ10の拡大断面図である。各多層繊維12では、ポリマー材料の3つの不連続の層が重なりあっている。接着材料の1層16と、は非接着材料の2層15、17とを有する。繊維の表面は、これら両者の材料の層の露出端部を有することが重要である。これより、繊維、すなわち本発明の不織ウェブは、2つの種類の材料に関連した性質を同時に示すことができる。図1は3層の材料を有する繊維を示しているが、本発明の繊維は2つ以上の層、例えば数100の層を含むことができる。従って、本発明の凝集繊維は、例えば、1種類のみの接着材料の1つの層、2種類以上の接着剤組成物の2つ以上の層を、1種類以上の非接着材料の1つ以上の層と層状に重ねたものを含むことができる。層の材料のそれぞれは、異なる接着材料および/または非接着材料の混合物であってもよい。
【0018】
接着剤成分領域の材料は、メルトブロー法(一般にこのためにはキャピラリーレオメーターにより溶融加工条件で測定して15〜80Pa.s(150〜800ポアズ)の見かけ粘度を有する接着剤が要求される)またはスパンボンド法などの他の紡糸法に適した押出可能な感圧接着剤を含むことが好ましい。1つのダイまたはスピナレットから形成される複数種のポリマーまたは混合物の複合繊維において、別々のポリマー流の粘度は均一な繊維およびウェブの形成のためには非常に近いものであるべきだが、必要条件ではない。一般に粘度の一致によって、ポリマーの混合が最小限になるという点において形成される複合繊維がより均一となり、混合は、繊維の破損およびショット(小さな粒子状のポリマー材料)の形成、ならびにウェブの引張特性の低下の原因となりうる。しかし、不織布テープバッキングの全体の強度が希望するものである限りは、不連続な繊維またはショットの存在は必ずしも好ましくないわけではない。
【0019】
不連続で多成分の複合繊維に使用される個別の接着剤は、感圧接着テープ層として選択した接着剤および選択した非接着剤成分領域材料に依存する。一般に選択した感圧接着剤は、溶融加工による繊維形成に適した溶融相の粘度を有する任意のホットメルト押出可能なコポリマーまたは組成物である。
【0020】
好適な感圧接着剤の種類としては、ポリアクリル系接着剤、ポリα−オレフィン系接着剤、ポリビニルアクリレート、ラバーレジン接着剤ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマー、混合物などが挙げられる。好適なラバーレジン接着剤としては、粘着性エラストマーを使用して調製されるものが挙げられ、特に好ましいエラストマーはAブロックおよびBブロックが線状配置(例えばジブロックまたはトリブロックコポリマー)、放射線配置または星状配置であるA−B型ブロックコポリマーである。Aブロックは、分子量が4000〜50,000の間、好ましくは7000〜30,000の間のモノアルケニルアレーン、好ましくはポリスチレンブロックで構成される。Aブロック含有率は、ブロックコポリマーの約10〜50重量%が好ましく、好ましくは約10〜30重量%である。他の好適なAブロックとしては、α−メチルスチレン、t−ブチル−スチレン、および他の環アルキル化スチレン、ならびにそれらの混合物で構成されるものを挙げることができる。Bブロックは、平均分子量が約5000〜約500,000、好ましくは約50,000〜約200,000のエラストマー性共役ジエン、一般にはポリイソプレン、ポリブタジエン、またはそれらの混合物で構成される。Bブロックのジエンは水素化されてもよい。Bブロック含有率は、一般に90〜50重量%、好ましくは90〜70重量%である。一般に、エラストマー系接着剤の粘着性付与成分は、固体粘着性付与樹脂および/または液体粘着性付与樹脂または可塑剤を含む。好ましくは粘着性付与樹脂は、エラストマーのポリジエンBブロック部分と少なくとも部分的に相溶性である樹脂からなる群より選択される。好ましくはないが、一般に比較的少量の粘着性付与樹脂はAブロックと相溶性の樹脂を含むことができ、この場合これは一般にエンドブロック補強樹脂と呼ばれる。一般に、エンドブロック樹脂は芳香族モノマー種で構成される。接着剤組成物に使用される好適な液体粘着性付与剤または可塑剤としては、ナフテン系油、パラフィン油、芳香油、鉱油、または低分子量ロジンエステル、ポリテルペン類、およびC−5樹脂が挙げられる。好適なB−ブロック相溶性固体粘着性付与樹脂の一部としては、C−5樹脂、樹脂エステル、ポリテルペン類などが挙げられる。
【0021】
一般に感圧接着剤の粘着性部分は、エラストマー相100部当りで20〜300部含まれる。これは主として固体粘着性付与剤であることが好ましいが、接着剤組成物の0〜25重量%、好ましくは0〜10重量%は液体粘着性付与剤および/または可塑剤であってもよい。
【0022】
メルトブロー加工に好適なラバーレジン接着剤は、欧州特許第658351号で議論されており、粒子状吸収剤の固定または感圧接着剤の取り付けのために使い捨て吸収物品(例えば、生理用ナプキン)に使用されるメルトブロー繊維状合成ラバーレジン型接着剤が例として挙げられている。例示されている好適な接着剤はスチレン−イソプレン−スチレントリブロックブロックコポリマーを主成分とするものであり、このコポリマーは結合効率が42〜65%の範囲(例えば、58〜35%のポリスチレン−ポリイソプレンジブロック材料が存在する)であり、C−5炭化水素樹脂(Goodyearより入手できるWINGTACK PLUSおよびWINGTACK 10)で粘着性が付与され、酸化防止剤で安定化される。
【0023】
一般に、繊維形成工程に応じて、繊維形成工程または使用中の接着剤の劣化を防止するために好適な酸化防止剤および熱安定剤を本発明において使用することができる。UV吸収剤、顔料、粒子、短繊維などの他の従来の添加剤も使用することができる。
【0024】
好適なポリ(アクリレート)は、(A)少なくとも1種類の1官能性アルキル(メタ)アクリレートモノマー(すなわち、アクリル酸アルキルおよびメタクリル酸アルキルのモノマー)、および(B)少なくとも1種類のフリーラジカル共重合性補強モノマーから誘導される。補強モノマーは、アルキル(メタ)アクリレートモノマーよりも高いホモポリマーガラス転移温度(Tg)を有し、得られるコポリマーのガラス転移温度および弾性率が増加するものである。モノマーAおよびBは、これらのモノマーから得られるコポリマーが押出可能となり繊維を形成できるように選択される。本明細書において、「コポリマー」は2種類種類のモノマーを含むポリマーを意味し、ターポリマ、テトラポリマーなどもこれに含まれる。
【0025】
好ましくは、本発明の感圧接着剤コポリマー繊維の調製に使用されるモノマーは、(A)単独重合させた場合に一般にガラス転移温度が約0℃以下である1官能性アルキル(メタ)アクリレートモノマー、および(B)単独重合させた場合に一般にガラス転移温度が最低でも約10℃であるフリーラジカル共重合性補強モノマーを含む。モノマーAおよびBのホモポリマーのガラス転移温度は、通常±5℃の範囲内で正確であり示差走査熱分析で測定される。
【0026】
1官能性アルキルアクリレートまたはメタクリレート(すなわち、(メタ)アクリル酸エステルであるモノマーAは、コポリマーの可撓性および粘着性に寄与する。好ましくは、モノマーAはホモポリマーTgが約0℃以下である。好ましくは、(メタ)アクリレートのアルキル基は平均約4〜約20個の炭素原子を有し、より好ましくは平均約4〜約14個の炭素原子を有する。このアルキル基は分子鎖内に酸素原子を任意に含むことができ、これによって例えばエーテルまたはアルコキシエーテルが形成される。モノマーAの例としては、限定するものではないが、アクリル酸2−メチルブチル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸4−メチル−2−ペンチル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸s−ブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸n−デシル、アクリル酸イソデシル、メタクリル酸イソデシル、およびアクリル酸イソノニルが挙げられる。その他の例としては、限定するものではないが、ポリエトキシル化またはポリプロポキシル化メトキシ(メタ)アクリレート(すなわち、ポリ(エチレン/プロピレンオキシド)モノ−(メタ)アクリレート)マクロマー(すなわち、高分子モノマー)、ポリメチルビニルエーテルモノ(メタ)アクリレートマクロマー、およびエトキシル化またはプロポキシル化アクリル酸ノニルフェノールマクロマーが挙げられる。このようなマクロマーの分子量は一般には約100g/モル〜約600g/モル、好ましくは約300g/モル〜約600g/モルである。Aモノマーに分類される種々の1官能性モノマーの組み合わせも、本発明の繊維の作製に使用するコポリマーの合成に使用することができる。
【0027】
フリーラジカル共重合性補強モノマーであるモノマーBは、コポリマーのガラス転移温度を上昇させる。本明細書で使用する「補強」モノマーは、接着剤の弾性率を増加させ、それによって強度を増大させるモノマーのことである。好ましくは、モノマーBはホモポリマーTgが最低約10℃である。より好ましくは、モノマーBは、補強1官能性(メタ)アクリルモノマーであり、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、およびアクリレートが挙げられる。モノマーBの例としては、限定するものではないが、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−エチル−N−アミノエチルアクリルアミド、N−エチル−N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N,N−ジメチロールアクリルアミド、N,N−ジヒドロキシエチルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、および1,1,3,3−テトラメチルブチルアクリルアミドなどのアクリルアミド類が挙げられる。モノマーBの他の例としては、アクリル酸およびメタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、2,2−(ジエトキシ)エチルアクリレート、アクリル酸またはメタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸またはメタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸メチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸またはメタクリル酸2−(フェノキシ)エチル、アクリル酸ビフェニリル、アクリル酸t−ブチルフェニル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ジメチルアダマンチル、アクリル酸2−ナフチル、アクリル酸フェニル、N−ビニルピロリドン、およびN−ビニルカプロラクタムが挙げられる。Bモノマーに分類される種々の補強1官能性モノマー組み合わせを、本発明の繊維の作製に使用するポリマーの合成に使用することができる。
【0028】
アクリレートコポリマーは、得られるTgが約25℃未満、より好ましくは約0℃未満となるように配合されることが好ましい。このようなアクリレートコポリマーは、100部当り約60部〜約98部の少なくとも1種類のアルキル(メタ)アクリレートモノマーと、100部当り約2部〜約40部の少なくとも1種類の共重合性補強モノマーとを含むことが好ましい。好ましくは、アクリレートコポリマーは100部当り約85部〜約98部の少なくとも1種類のアルキル(メタ)アクリレートモノマーと、約2部〜約15部の少なくとも1種類の共重合性補強モノマーとを含む。
【0029】
コポリマーの分子量および強度を希望の通りにし、これによって繊維の結合性および形状を改良したい場合には、架橋剤を使用することができる。架橋剤は、モノマーAおよびBと共重合するものが好ましい。架橋剤は、化学的架橋(例えば、共有結合)を形成するものでもよい。あるいは、架橋剤は、例えば、相分離または酸塩基相互作用による補強領域の形成によって得られる物理的架橋を形成するものでもよい。好適な架橋剤は、米国特許第4,379,201号(Heilman)、第4,737,559号(Kellen)、第5,506,279号(Babuら)、および第4,554,324号(Husman)に開示されている。
【0030】
この架橋剤は、コポリマーが押出され繊維が形成される前には活性化による架橋が起こらないことが好ましい。従って、架橋剤は、紫外線(例えば約250nm〜約400nmの波長を有する放射線)にさらされることによってコポリマーの架橋が起こる光架橋剤であってもよい。しかし、架橋剤をさらなる工程にはかけずに、通常は物理的架橋である架橋が形成されることが好ましい。物理的架橋は、複数の領域の相分離によって起こることがあり、これによって熱可逆性架橋が形成される。従って、可逆性物理的架橋が形成される架橋剤から調製されたアクリレートコポリマーは、溶融工程を使用する繊維の調製に特に好都合である。
【0031】
好ましくは、架橋剤は、(1)アクリル系架橋モノマー、または(2)共重合性ビニル基を有する高分子量架橋材料である。より好ましくは、架橋剤は共重合性ビニル基を有するポリマー材料である。これらモノマーのそれぞれが、モノマーAおよびBと共重合可能なフリーラジカル重合性架橋剤であることが好ましい。種々の架橋剤の組み合わせを、本発明の繊維の作製に使用するコポリマーの合成に使用することができる。しかし、このような架橋剤の使用は任意であることを理解されたい。
【0032】
アクリル系架橋モノマーは、モノマーAおよびBと共重合可能であるものが好ましく、ポリマーに放射線を照射することによってフリーラジカルを生成する。このようなモノマーの例は、米国特許第4,737,559号(Kellenら)に記載されるようなアクリル化ベンゾフェノンである。
【0033】
共重合性ビニル基を有する高分子量架橋材料は、一般式X−(Y)n−Zで表されることが好ましく、式中:Xは共重合性ビニル基であり、Yは2価の架橋基であり、nは0または1の値を取ることができ、ZはTgが約20℃を超え重量平均分子量が約2,000〜約30,000の範囲であり共重合条件において実質的に非反応性である1価のポリマー部分である。本発明の微細繊維の製造に有用な特に好ましいビニル末端高分子量モノマーは以下のようにさらに定義される:X基は式HR1C=CR2−を有し、式中R1は水素原子またはCOOH基であり、R2は水素原子またはメチル基であり;Z基は式−{C(R3)(R4)−CH2n−R5を有し、式中R3は水素原子または低級(すなわち、C1〜C4)アルキル基であり、R5は低級アルキル基であり、nは20〜500の整数であり、R4は−C646および−CO27からなる群より選択される1価の基であり、R6は水素原子または低級アルキル基であり、R7は低級アルキル基である。
【0034】
このようなビニル末端高分子量架橋モノマーは、高分子モノマー(すなわち、「マクロマー」)と呼ばれることもある。(メタ)アクリレートモノマーおよび補強モノマーとひとたび重合すると、この種のビニル末端高分子量モノマーは高分子量側基部分を有するコポリマーを形成し、この高分子量部分はそのままでは柔軟なアクリレート骨格を補強し、得られるコポリマー接着剤の剪断強度を実質的に増加させる。このような架橋高分子量材料の具体的な例は、米国特許第4,554,324号(Husmanら)に開示されている。
【0035】
使用する場合は、架橋剤は効果的な量で使用され、これは感圧接着剤の架橋を引き起こし希望の採集接着特性を得るために十分である量を意味する。使用する場合は、好ましくは架橋剤はモノマー全量に対して約0.1部〜約10部の量で使用される。
【0036】
光架橋剤を使用する場合は、繊維の形態の接着剤を約250nm〜約400nmの波長の紫外線にさらすことができる。接着剤の架橋に必要であるこの好ましい波長範囲の放射エネルギーは約100ミリジュール/平方センチメートル(mJ/cm2)〜約1,500mJ/cm2であり、より好ましくは約200mJ/cm2〜約800mJ/cm2である。
【0037】
本発明のアクリル系感圧接着剤は、溶液重合法、放射線重合法、バルク重合法、分散重合法、乳化重合法、および懸濁重合法を含む種々のフリーラジカル重合法によって合成することができる。米国特許第4,619,979号または第4,843,134号(両者ともKotnourらに付与された)に記載される連続的フリーラジカル重合法などのバルク重合法、米国特許第5,637,646号(Ellis)に記載されるバッチ式反応器を使用する実質的に断熱の重合法、および国際特許出願第WO 96/07522号に記載されるパッケージ化予備接着剤組成物の重合に関して記載される方法も、本発明の繊維の作製に使用するポリマーの調製に使用することができる。
【0038】
本発明のアクリル系感圧接着剤組成物は、繊維形成溶融工程を妨害しない限り、粘着性付与剤(ウッドロジン、ポリエステル類など)、可塑剤、流動性調整剤、中和剤、安定剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤などの従来の添加剤を含むことができる。アクリレートコポリマーの調製に使用するモノマーと共重合しない開始剤を、重合および/または架橋の速度を上昇させるために使用することもできる。これらの添加剤は、希望する感圧接着剤の性質またはその繊維形成特性に実質的に悪影響を与えない量で加えることができる。通常、添加剤は、組成物の全重量を基準として、約0.05重量%〜約25重量%の量をこれらの系に混合することができる。
【0039】
好適なポリオレフィン接着剤としては、粘着性付与したポリオレフィンエラストマー型接着剤、またはホットメルト感圧接着剤の調製に適しており粘着性付与剤を加えるあるいは加えない非晶質ポリα−オレフィンポリマーが挙げられる。一般に、このような非晶質ポリα−オレフィン類は、C3〜C5線状α−オレフィンと、より高級なα−オレフィン(一般にC6〜C10)とのコポリマーである。ポリオレフィン類と、ポリヘキセン、ポリヘプテン、ポリオクテン、ポリノネンおよび/またはポリデセンとのコポリマーが好ましい。このような非晶質ポリα−オレフィン類は、米国特許第4,264,576号、第3,954,697号、および第4,072,812号に記載されており、これらのアモルファスポリα−オレフィンコポリマーは粘着性付与剤を加えずに使用して直接感圧接着剤を調製することができる。これらの非晶質コポリマーは、一般的には40〜60モル%の高級α−オレフィンコモノマーを有する。しかし、前述の合成ABブロックコポリマーエラストマーの粘着性付与に使用するものに一般に対応する好適な相溶性粘着性付与樹脂および可塑化用油を使用することができる。例えば、好適な相溶性液体または固体粘着性付与剤としては、ポリテルペン類、C−5炭化水素樹脂、またはポリイソプレンなどの炭化水素樹脂が挙げられる。また、芳香族酸または脂肪族酸の樹脂エステルも好適となりうる。これらの粘着性付与剤を十分な量使用すると、高級α−オレフィン含有率を15モル%まで低下させることができ、依然として好適な感圧接着剤を調製することができる。
【0040】
複合多成分繊維の作製への使用、感圧接着剤との混合物への使用、または単独の繊維への使用に好適な非接着材料としては、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリアルキレン類、ポリアミド類、ポリスチレン類、ポリアリールスルホン類、ポリジエン類、またはポリウレタン類が挙げられる。これらの材料は、押出可能でわずかに弾性であることが好ましいが、弾性であってもよい。好ましい材料は、押出可能でわずかに弾性のポリウレタン(例えば、Morton Thiokol Corpより入手できる「MORTHANE」PS 440−200樹脂);ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、または密度が0.87g/cm3を超えるメタロセン型ポリエチレンなどのポリオレフィン類が挙げられる。他の好適な弾性材料としては、メタロセン型ポリエチレンコポリマー(見かけ密度が0.87g/cm3未満);ポリオレフィンエラストマー(例えば、エチレン/プロピレン/ジエンエラストマー);Aブロックがポリスチレンなどのポリ(ビニルアレーン)で構成されBブロックがイソプレン、ブタジエンまたはそれらの水素化されたものなどの共役ジエンで構成される前述のA−Bブロックコポリマー(例えば、Shell Chemical Co.より入手できる「KRATON」エラストマー);ポリエーテルエステル(Akzo Plastics Co.より入手できる「ARNITAL」など);またはポリエーテルブロックアミド(Atochem Co.より入手できる「PEBAX」など)が挙げられる。エラストマーの混合物、非エラストマーの混合物、またはエラストマーと非エラストマーの両方の混合物も、非感圧接着繊維、複合繊維、または好適な混合繊維中に使用することができる。
【0041】
本発明による繊維、好ましくは微細繊維の調製に使用することができる好適なポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、少なくとも1種類のポリジオルガノシロキサンポリアミン(好ましくはジアミン)か、少なくとも1種類のポリジオルガノシロキサンポリアミン(好ましくはジアミン)と少なくとも1種類の有機アミンとの混合物かを含む少なくとも1種類のポリアミンと、少なくとも1種類のポリイソシアネートとの反応生成物であり、ここでイソシアネートとアミンのモル比は約0.9:1〜約1.3:1の範囲が好ましい。すなわち、本発明による繊維の調製への使用に適した好ましいポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、軟質ポリジオルガノシロキサン単位、硬質ポリイソシアネート残基単位、および任意に軟質および/または硬質有機ポリアミン残基単位および末端基を有する。硬質ポリイソシアネート残基および硬質ポリアミン残基は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの50重量%未満含まれる。ポリイソシアネート残基はポリイソシアネートから−NCO基を除いたものであり、ポリアミン残基はポリアミンから−NH2基を除いたものである。ポリイソシアネート残基は、尿素結合によってポリアミンと結合する。末端基は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの目的に応じて非官能基でも官能基でもよい。本明細書での使用において、「ポリジオルガノシロキサンポリ尿素」という用語は、式Iの繰返し単位を有する材料、および式IIの構造を有する低分子量オリゴマー材料を含む。このような化合物は、溶融工程で使用できるのであれば本発明での使用に好適である。
【0042】
本発明の繊維の作製への使用に好ましいポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、繰返し単位:
【化1】
Figure 0004195190
で表すことができ、式中、
各Rは、独立に、1〜12個の炭素原子を有することが好ましく例えばトリフルオロアルキル基またはビニル基で置換されてもよいアルキル部分、式−R2(CH2aCH=CH2で表されることが好ましいビニル部分または高級アルケニル部分(式中R2は−(CH2b−または−(CH2cCH=CH−であり、aは1、2、または3であり、bは0、3、または6であり、cは3、4、または5である)、6〜12個の炭素原子を有しアルキル基、フルオロアルキル基、およびビニル基で置換されてもよいシクロアルキル部分、または6〜20個の炭素原子を有することが好ましく例えば、アルキル基、シクロアルキル基、フルオロアルキル基、およびビニル基で置換されてもよいアリール部分の部分であるか、あるいはRは米国特許第5,028,679号(Teraeら)に記載されるようなペルフルオロアルキル基、米国特許第5,236,997号(Fijiki)に記載されるようなフッ素含有基、または米国特許第4,900,474号(Teraeら)および第5,118,775号(Inomataら)に記載されるようなペルフルオロエーテル含有基であり;R部分の少なくとも50%がメチル部分であり、その残りが1〜12個の炭素原子を有する1価のアルキルまたは置換アルキル部分、アルケニレン部分、フェニル部分、または置換フェニル部分であることが好ましく;
各Zは6〜20個の炭素原子を有することが好ましいアリーレン部分またはアラルキレン部分、6〜20個の炭素原子を有することが好ましいアルキレンまたはシクロアルキレン部分である多価部分であり、好ましくはZは2,6−トリレン、4,4’−メチレンジフェニレン、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレン、テトラメチル−m−キシリレン、4,4’−メチレンジシクロヘキシレン、3,5,5−トリメチル−3−メチレンシクロヘキシレン、1,6−ヘキサメチレン、1,4−シクロヘキシレン、2,2,4−トリメチルヘキシレン、およびそれらの混合物であり;
各Yは、独立に、1〜10個の炭素原子を有することが好ましいアルキレン部分、6〜20個の炭素原子を有することが好ましいアラルキレン部分またはアリーレン部分である多価部分であり;
各Dは、独立に、水素、1〜10個の炭素原子のアルキル部分、フェニル、およびBかYを含む環構造を形成し複素環を形成する部分からなる群より選択され;
Bは、アルキレン、アラルキレン、シクロアルキレン、フェニレン、例えばポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリテトラメチレンオキシドなどのポリアルキレンオキシド、ならびにそれらのコポリマーおよび混合物からなる群より選択される多価部分であり;
mは0〜約1000の数であり;
nは1以上の数であり;
pは約5以上、好ましくは約15〜約2000、より好ましくは約30〜約1500の数である。
【0043】
ポリイソシアネート(Zは官能基数が2を超える部分である)およびポリアミン(Bは官能基数が2を超える部分である)を使用する場合は、式Iの構造はポリマー主鎖の分岐を反映するように修正される。エンドキャップ剤を使用する場合は、式Iの構造はポリジオルガノシロキサンポリ尿素鎖の末端を反映するように修正される。
【0044】
より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素セグメントを有するコポリマーは、この成分を含む組成物の弾性率を変動させるための手段となる。これらは、ポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素セグメント含有コポリマーの調製に使用される特定のポリジオルガノシロキサンモノ−またはジ−アミンに依存して、得られる組成物の弾性率を増加または減少させる働きをすることができる。
【0045】
より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素セグメント含有コポリマーは以下の式IIで表すことができ:
【化2】
Figure 0004195190
式中、Z、Y、R、およびDは前述の定義と同様であり;
各Xは湿気硬化条件またはフリーラジカル硬化条件において反応性ではない1価部分であって、それぞれ独立に、約1〜約12個の炭素原子を有することが好ましく例えばトリフルオロアルキル基またはビニル基で置換されてもよいアルキル部分であるか、約6〜約20個の炭素原子を有することが好ましく例えばアルキル基、シクロアルキル基、フルオロアルキル基、およびビニル基で置換されてもよいアリール部分であり;
qは約5〜約2000またはそれを超える数であり;
rは約1〜約2000またはそれを超える数であり;
tは約8を上限とする数である。
【0046】
これらのより低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素コポリマーは、単独で使用することができるし、あるいはより高分子量のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマー(例えば、式Iのnが8を超える)と組み合わせて使用することもできる。例えば、より高分子量のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、これらのより低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素セグメント含有コポリマーと層状にすることができる。あるいは、任意により高分子量のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを、より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素セグメント含有コポリマーと混合することができ、この場合組成物全体100部に対して約5部〜約50部の量を使用することが好ましい。より低分子量のポリジオルガノシロキサンオリゴ尿素コポリマーを単独で使用する場合は、これらのコポリマーを繊維の形成の実質的に直後(例えば、ウェブ形成の実質的に直後であって保管のために巻取られるより前)に硬化(例えば、UV硬化)させることが十分な繊維の完全性を維持するために必要な場合がある。
【0047】
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、調製し、貯蔵し、次に繊維の形態に押出することができる。予備形成ポリマーが感圧接着特性をもたない場合は、任意に繊維形成溶融工程中に粘着性付与剤とともに同時押出することができる。あるいは、感圧接着特性を有するまたはもたないポリマーをその場(例えば、押出機内)で合成し、その直後に繊維に成形することもできる。
【0048】
好ましくは、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、当技術分野において公知の溶剤系工程、無溶剤工程、あるいはこれら2つの組み合わせによって調製することができる。溶剤系工程は当技術分野において公知である。本発明に有用なポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを調製することができる溶剤系工程の例としては、Tyagiら,”Segmented Organosiloxane Copolymers:2.Thermal and Mechanical Properties of Siloxane urea Copolymers,”Polymer,Vol.25,December,1984、ならびに米国特許第5,214,119号(Leirら)が挙げられる。
【0049】
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの粘着性付与材料、一般的にはシリケート樹脂を、ポリマーの感圧接着特性の付与または向上のためにポリマーに加えることができる。本明細書での使用においては、感圧接着剤は、接着、凝集、伸長、および弾性の4つのバランスと、約20℃より低いガラス転移温度(Tg)とを備える。従って、感圧接着剤は室温(例えば、約20℃〜約25℃)において触れると粘着性を有するが、これは指先タック試験または従来型の測定装置によって測定することができ、軽い圧力の適用によって有用な接着結合を容易に形成することができる。
【0050】
シリケート樹脂は、本発明のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの物理的特性を決定する重要な役割を担うことがある。例えば、シリケート樹脂含有率が低濃度から高濃度に増加するにつれて、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーのガラス状態からゴム状態への転移の起こる温度がだんだん高温に移行する。1種類のシリケート樹脂に限定される必要はなく、複数の樹脂の組み合わせを1つの組成物に使用すると希望の性能を得るために有益となる場合もある。
【0051】
本発明において有用なシリケート樹脂としては、以下の構造単位M、D、T、およびQ、ならびにそれらの組み合わせで構成される樹脂が挙げられる。代表的な例としては、MQシリケート樹脂、MQDシリケート樹脂、およびMQTシリケート樹脂が挙げられ、これらはコポリマーシリケート樹脂と呼ぶこともでき、好ましくは数平均分子量が約100〜約50,000、より好ましくは約500〜約10,000であり、一般にはメチル置換基を有する。シリケート樹脂は、非官能性樹脂および官能性樹脂の両方も含み、官能性樹脂は例えば、ケイ素の結合した水素、ケイ素の結合したアルケニル、およびシラノールを含む1つ以上の官能基を有する。MQシリケート樹脂は、R’3SiO1/2単位とSiO4/2単位を有するコポリマーシリケート樹脂である。このような樹脂は、例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,vol.15,John Wiley & Sons,New York,(1989),pp.265−270、ならびに米国特許第2,676,182号(Daudtら)、第3,627,851号(Brady)、第3,772,247号(Flannigan)、および第5,248,739号(Schmidtら)に記載されている。官能基を有するMQシリケート樹脂は、水素化シリル基を有するものが米国特許第4,774,310号(Butler)に、ビニル基およびトリフルオロプロピル基を有するものが米国特許第5,262,558号(Kobayashiら)に、そして水素化シリル基とビニル基を有するものが米国特許第4,707,531号(Shirahata)に記載されている。上述の樹脂は一般には溶媒中で調製される。乾燥、または無溶剤のMQシリケート樹脂は、米国特許第5,319,040号(Wengroviusら)、第5,302,685号(Tsumuraら)、および第4,935,484号(Wolfgruberら)に記載のようにして調製することができる。MQDシリケート樹脂はR’3SiO1/2単位、SiO4/2単位、およびR’2SiO2/2単位を有するターポリマーであり、例えば米国特許第2,736,721号(Dexter)において教示されている。MQTシリケート樹脂は、R’3SiO1/2単位、SiO4/2単位、およびR’SiO3/2単位を有するターポリマーであり、例えば米国特許第5,110,890号(Butler)号、および日本国特許特開平2−36234号において教示されている。
【0052】
市販のシリケート樹脂としては、SR−545(MQ樹脂トルエン溶液、General Electric Co.,Silicone Resins Division(Waterford,N.Y.)より入手できる);MQOH樹脂(MQ樹脂であり、PCR,Inc.(Gainesville,FL)より入手できる);MQR−32−1、MQR−32−2、およびMQR−32−3(これらはMQD樹脂のトルエン溶液であり、Shin−Etsu Silicones of America,Inc.(Torrance,CA)より入手できる);PC−403(水素化物官能基を有するMQ樹脂のトルエン溶液であり、Rhone−Poulenc,Latex and Specialty Polymers(Rock Hill,SC)より入手できる)が挙げられる。このような樹脂は、一般には有機溶剤溶液として供給され、本発明の組成物にそのまま使用することができる。しかし、これらのシリケート樹脂の有機溶液は、噴霧乾燥、オーブン乾燥などの当技術分野において公知である任意の方法によって乾燥したり、あるいは汽水分離によって不揮発分が実質的に100%のシリケート樹脂を得て、これを本発明の組成物に使用することもできる。2種類以上のシリケート樹脂の混合物も本発明のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーに使用することができる。シリケート樹脂と併用するかまたはその代用として、有機粘着性付与剤を使用することもできる。
【0053】
粘着性付与材料をポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーに混入する場合は、この成分は好ましくは約1重量部〜約80重量部の粘着性付与樹脂を含み、より好ましくは約15重量部〜約75重量部の粘着性付与樹脂を含む。ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーとシリケート樹脂を合わせた全体の重量部が100となる。粘着性付与樹脂の最適な量は、使用する反応物質の種類および量、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメント含有コポリマーの硬質および軟質セグメントの分子量、および本発明の組成物の意図する用途などの要因に依存する。
【0054】
繊維形成溶融工程を妨害せず、最終ポリマー生成物の機能および官能性に有害な影響を与えない限りは、充填剤、可塑剤、および流れ改質剤、染料、顔料、難燃剤、安定剤、酸化防止剤、相溶化剤、抗菌剤、導電性物質、熱伝導性物質などの他の改質剤を、感圧接着剤組成物に加えることができる。これらの添加剤は、本発明の組成物の約1体積%〜約50体積%の量でこれらの系に混入することができる。
【0055】
接着剤成分領域材料は、一般に不織バッキングの重量を基準として1〜60%含まれ、好ましくは15〜40%含まれる。
【0056】
一般的には不織バッキングは坪量が25〜200g/m2であり、好ましくは多成分繊維単独であるが、坪量は粒子および/または繊維を加えることで有意に増大させることができる。
【0057】
他の種類の混繊繊維を、前述の米国特許第5,601,851号のようにして同一のダイからテープバッキングに混入することができるし、あるいは別々のダイを使用して、どちらかの繊維の捕集前に捕集面上の接着多成分繊維を含む繊維流に直接または引き続いて他方の繊維を直接向けて混入することができる。混繊繊維の製造のために複数のダイを使用することは当技術分野において公知である。さらに、混繊繊維ウェブは、当技術分野において公知のように、離散的な短繊維を加えることによって製造することもできる。
【0058】
感圧接着テープ層は、連続的でも断続的でもよく、溶剤を使用して適用したり溶融相から適用したりすることができるが、断続的な接着剤コーティング層であるか、その他の方法によって通気性となることが好ましい。断続的コーティングは米国特許第4,595,001号(Potter)、米国特許第5,613,942号、欧州特許第353,972号、および欧州特許第91800号に開示されている。好ましくは、感圧接着テープ層は溶融相から適用され、特に好ましい接着剤は、好ましい不織布テープバッキングによってメルトブロー法またはスパンボンド法により形成することができる繊維状不織接着剤であり、接着テープ層は坪量が15〜125g/m2である。繊維状感圧接着材料は、1成分の繊維であってもよいし、混合物から形成される多成分繊維でもよいし、それらの組み合わせであってもよい。多成分繊維、混繊繊維、または混合物とともに、他の材料成分を他の感圧接着材料または非感圧接着剤材料とすることができる。一般に他の材料は、感圧接着繊維または繊維層と均質に混合される。混繊感圧接着繊維または微細繊維ならびに他の接着または非感圧接着繊維状材料を、別々の個々の繊維あるいは感圧接着繊維または微細繊維中に混入することができ、他の接着または非感圧接着材料は、複合繊維および/または混合物の一部の異なる領域を形成することができる。例えば、複合繊維は2つ以上の重なり合う層状繊維、鞘−芯繊維、または同心層上配置の形態であってもよいし、あるいは「海の上の島」型繊維構造であってもよい。この場合、1つの成分領域は感圧接着繊維または微細繊維を含む。一般に任意の形態の多成分複合繊維に関して、感圧接着繊維成分は多成分複合繊維の露出された外面の少なくとも一部を構成する。好ましくは、多成分複合繊維の個々の成分は異なる区域中の繊維長に沿って実質的に連続的に存在し、各区域は繊維全体の長さにそって延びることが好ましい。一般に、個々の繊維は直径が100μm未満、好ましくは50μm未満であり、微細繊維では25μm未満である。
【0059】
繊維状感圧接着テープ層の繊維は、バッキングの作製の場合で前述したメルトブロー法またはスパンボンド法によって作製することができ、前述の感圧接着剤と同様に任意に他の接着材料および/または非接着材料を加えて作製することもできる。感圧接着テープ層のこれらの繊維は、米国特許第4,655,757号または第4,778,460号(これらの記載内容全体を本明細書に引用する)に開示されるようにバッキングの作製と独立した工程または連続した工程で作製することができる。繊維性不織感圧接着テープ層の感圧接着剤成分は、一般に繊維状感圧接着テープ層ウェブ繊維の坪量の100〜50%を占め、好ましくは85〜100を占める。非感圧接着繊維状材料を使用し感圧接着剤材料との混合物の形態で単独で使用する場合、この非感圧接着繊維状材料は感圧接着テープ層を構成する繊維の坪量の0〜40%を占めることが好ましい。非感圧接着剤材料を感圧接着剤材料と合わせて使用すると接着力が低下するが、通気性を増大させることができる。非感圧接着繊維状材料が離散的繊維として使用される場合、一般にこれらの繊維は感圧接着繊維と均質に混合される。非感圧接着繊維状成分が混繊繊維として使用される場合は、これらの繊維は前述の米国特許第5,601,851号のように同一のダイから作製することができるし、あるいは別々のダイを使用して、どちらかの繊維の捕集前に捕集面上の感圧接着繊維を含む繊維流に直接または引き続いて非感圧接着繊維を直接向けることで作製することができる。混繊繊維の作製のための複数のダイの使用は当技術分野において公知である。さらに、当技術分野において公知であるように、混繊繊維は離散的短繊維として加えることもできる。感圧接着テープ層は一般に坪量が5〜200g/m2であり、好ましくは20〜100g/m2である。
【0060】
本発明の不織布テープバッキングは非常に通気性が高く、一般には水蒸気透過速度(MVTR)が500g/m2/24時を超え、好ましくは2,000g/m2/24時を超える。バッキング多成分繊維の接着剤成分領域は、バッキングの全体の引張特性にはほとんど影響しないが、感圧接着テープ層のバッキングへの接着力を増大させる。一般に、テープは剥離ライナーとともに使用される(例えばテープ包帯として)。剥離コーティングまたは剥離処理をバッキング表面に使用することができるが、感圧接着テープ層には適用されず、テープをロール形態に巻取ることができる。しかし、これによってテープを重ね合わせる能力(自身に背着する能力)が減少する。予期せぬことに、本発明のバッキングを使用して作製したテープは本来の接着剤コーティング面から反対の非接着剤コーティング面に感圧接着剤領域が移行しなくても自身と接着する(重なり合う)ことができ、特にテープの作製中または作成後にバッキングを圧縮する(例えば、間隙があってもなくてもよいニップを使用し、この間隙はバッキングの厚さよりは狭く、ニップロール自身意外による圧力をかけて行うことによって)ことによって自身と接着することができることを発見した。
【0061】
実施例
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために示されるものであり、本発明の範囲を限定するために作成したものではない。特に明記しない限り、すべての部および比率は重量を基準としている。
試験手順
【0062】
以下の試験方法を実施例の評価を目的として使用した:
引張強さ:ASTM Test Method No.D3759−83において、試料の幅2.5cm、標点距離2.5cm、およびクロスヘッド速度25cm/分を使用。破断時における引張強さの値を得るために試験試料にかけられた最大の力を記録する。
破断時伸び:ASTM Test Method No.D3759−83において、試料の幅2.5cm、標点距離2.5cm、およびクロスヘッド速度25cm/分を使用。試験試料の破断時において到達した最大伸びのパーセンテージを記録する。
多孔度:ASTM D737−75に記載の手順と同様に、Gurleyデンソメーターの内部シリンダーで100ccの空気を25mmの円形繊維試料に強制的に通過させるために必要な時間(単位は秒)を測定する手順によって評価した。
MVTR:ASTM E 96−80に記載される方法と同様にして40℃で水蒸気透過速度を評価し、透過したg/m2/日の単位で表した。
【0063】
不織接着ウェブ試料
接着剤試料1
粘着性を付与したKRATONTMを主成分とする不織メルトブロー微細繊維(BMF)感圧接着(PSA)ウェブを、例えば、Wente,Van A.,”Superfine Thermoplastic Fibers,”Industrial Engineering Chemistry,Vol.48,1342ページ以降(1956)、またはNaval Research Laboratoriesのレポート番号第4364(1954年5月25日発行)、表題”Manufacture of Superfine Organic Fibers”、Wente,Van A.;Boone,C.D.;およびFluharty,E.L.著に記載の方法と同様のメルトブロー法を使用し、但しBMF装置にポリマー溶融物流を調節する歯車ポンプに溶融物流を供給する1つの押出機を使用して調製した。歯車ポンプによって、円形平滑面オリフィス(10/cm)を有し長さ対直径の比が5:1のメルトブローダイに接続されたフィードブロックアセンブリに供給した。初期空気は220℃および241KPaに維持し間隔を0.076cmとして均一ウェブを作製した。フィードブロックアセンブリには、KRATONTM 1112(100部、スチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー(ジブロックおよびトリブロックコポリマーの混合物)、Shell Chemical(Houston,TX)より入手できる)、ESCOREZTM 1310LC(80部、脂肪族炭化水素粘着性付与剤、Exxon Chemical Co.(Houston,TX)より入手できる)、およびZONAREZTM A25(10部、α−ピネン型樹脂、Arizona Chemical(Panama City,FL)より入手できる)の予備配合混合物からなるポリマー溶融物流(190℃)が供給された。ダイとフィードブロックアセンブリの両方は180℃に維持され、ダイは速度178g/時/cmダイ幅で操作した。BMF−PSAウェブを、2重コーティングシリコーン剥離紙(Daubert Coated Products(Westchester,IL))上に捕集し、これを捕集装置からダイまでの距離を20.3cmとして回転ドラム捕集装置に通した。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約50g/m2であった。
【0064】
接着剤試料2
粘着性を付与したポリアクリレート系不織BMF−PSAウェブを、接着剤試料1に記載の方法と同様のメルトブロー法を使用して作製したが、但しフィードブロックアセンブリにはアクリル酸イソオクチル/アクリル酸/スチレンマクロマー(92/4/4)ポリマー(100部)およびESCOREZTM 2393(30部、炭化水素粘着性付与剤、Exxon Chemical Co.より入手できる)を含むポリマー溶融物流(190°C)を供給した。初期空気223℃および103KPaに維持し間隔を0.076cmとして均一ウェブを作製した。ダイとフィードブロックアセンブリの両方は200℃に維持し、ダイは速度178g/時/cmダイ幅で操作した。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約55g/m2であった。
【0065】
接着剤試料3
ポリアクリレート系不織BMF−PSAウェブを、接着剤試料1に記載の方法と同様のメルトブロー法を使用して作製したが、但しフィードブロックアセンブリにはアクリル酸イソオクチル/アクリル酸スチレンマクロマー(92/4/4)を含むポリマー溶融物流(220℃)を供給した。初期空気は223℃および103KPaに維持し間隔0.076cmとして均一ウェブを作製した。ダイとフィードブロックアセンブリの両方は200℃に維持し、ダイは速度178g/時/cmダイ幅で操作した。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約55g/m2であった。
【0066】
不織布テープ バッキング試料
バッキング試料1
不織BMFウェブを、ポリウレタンPS 440−200樹脂(Morton Thiokol Corp.(Seabrook,NH))から、米国特許第5,230,701号(Meyerら)(この記載内容を本明細書に引用する)に記載されるようにして作製した。この樹脂は225℃でメルトブロー処理し、ダイと捕集装置の間隔は15.2cmとした。得られたBMFウェブの坪量は約100g/m2であった。
【0067】
バッキング試料2
不織BMFウェブをバッキング試料1に記載のようにして作製したが、但しPS 440−200ポリウレタン樹脂は4%淡褐色顔料(ポリウレタン(80%)/顔料(20%)の予備混合物で構成され、Product No.1093538 TANとしてReed Spectrum(Minneapolis,MN)より入手できる)と少しずつ混合した。得られたBMFウェブの坪量は約104g/m2であった。
【0068】
バッキング試料3
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブを、接着剤試料1の方法と同様のメルトブロー法を使用して作製したが、但しBMF装置には2つの押出機を使用し、それぞれの押出機によって、ポリマー溶融物流を調節する歯車ポンプに押出物を供給した。歯車ポンプは、米国特許第3,480,502号(Chisholmら)および第3,487,505号(Schrenk)(これらの記載内容を本明細書に引用する)に記載のものと同様の3層フィードブロック(スプリッタ)アセンブリに供給した。フィードブロックアセンブリは円形平滑面オリフィス(10/cm)を有し長さと直径の比が5:1のメルトブローダイに接続した。初期空気は240℃および241KPaに維持され間隔0.076cmにおいて均一ウェブを作製した。ダイとフィードブロックアセンブリの両方は240℃に維持され、ダイは速度178g/時/cmダイ幅で操作した。
【0069】
フィードブロックアセンブリには2つのポリマー溶融物流を供給したが、その1つは粘着性を付与したKRATONTM 1112(接着剤試料1に記載のものと同様、以下「KRATON」PSAと記載する)の180℃の溶融物流であり、他方はPS 440−200ポリウレタン樹脂の225℃の溶融物流であった。歯車ポンプは「KRATON」PSAとポリウレタン樹脂の比が5/95(ポンプ比の%を基準)となるように調節し、BMF−PSAウェブを2重コーティングシリコーン剥離紙(Daubert Coated Products(Westchester,IL))上に捕集し、捕集装置とダイの距離を15.2cmとして回転ドラム捕集装置に通した。フィードブロックアセンブリによって溶融物流が分割され、これらを交互に再合流させ3層溶融物流としてフィードブロックアセンブリから流出し、流出流の最外層は接着剤層であった。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約100g/m2であった。
【0070】
バッキング試料4
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブをバッキング試料3に記載のようにして作製したが、但し「KRATON」PSAとポリウレタン樹脂の比は10/90とした。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約100g/m2であった。
【0071】
バッキング試料5〜7
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブをバッキング試料3に記載のようにして作製したが、PS 440−200ポリウレタン樹脂が4%の淡褐色顔料を含有し、「KRATON」PSAとポリウレタン/顔料樹脂の比を20/80とした。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約120g/m2(試料5)、100g/m2(試料6)、および75g/m2(試料7)であった。
【0072】
バッキング試料8〜10
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブをバッキング試料5〜7に記載のようにして作製したが、但し「KRATON」PSAとポリウレタン/顔料樹脂の比を30/70とした。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約125g/m2(試料8)、100g/m2(試料9)、および75g/m2(試料10)であった。
【0073】
バッキング試料11〜13
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブバッキング試料5〜7に記載のようにして作製したが、但し「KRATON」PSAとポリウレタン/顔料樹脂の比を40/60とした。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約125g/m2(試料11)、100g/m2(試料12)、および75g/m2(試料13)であった。
【0074】
バッキング試料14
バッキング試料3に記載の方法と同様のメルトブロー法を使用し、但し2層フィードブロックアセンブリを3層フィードブロックアセンブリの代わりに使用して、2層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブバッキング試料5〜7に記載のようにして作製した。
【0075】
フィードブロックアセンブリには2つのポリマー溶融物流を供給したが、1つは「KRATON」PSAの180℃の溶融物流であり、他方はPS 440−200ポリウレタン樹脂の225℃の溶融物流であった。歯車ポンプは「KRATON」PSAとポリウレタンの比が10/90となるように調整し、BMF−PSAウェブはバッキング試料3で記載されるようにシリコーン剥離紙上に捕集した。フィードブロックアセンブリによって溶融物流が分離され、再合流させて2層溶融物流となってフィードブロックアセンブリから流出した。得られたBMF−PSAウェブは坪量が約111g/m2であった。
【0076】
バッキング試料15
2層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブをバッキング試料14に記載のようにして作製したが、但し「KRATON」PSAとポリウレタン/顔料樹脂の比を20/80とした。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約122g/m2であった。
【0077】
バッキング試料16
3層のポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブをバッキング試料3に記載のようにして作製したが、但し以下のように変更した。フィードブロックアセンブリを、円形平滑面オリフィス(10/cm)を有し長さと直径の比が5:1であるメルトブローダイと接続した。初期空気は238℃および193KPaに維持し間隔を0.076cmとして均一ウェブを作製した。ダイとフィードブロックアセンブリの両方は225℃に維持し、ダイは速度178g/時/cmダイ幅で操作した。
【0078】
フィードブロックアセンブリには2つのポリマー溶融物流を供給したが、その一方はm−PE(メタロセンポリエチレン、Exxon Chemical Co.より入手できる)と「KRATON」PSAの50/50(重量比)混合物を含む220℃の溶融物流であり、他方はPS 440−200ポリウレタン樹脂の220℃の溶融物流であった。歯車ポンプは「KRATON」PSA/ポリエチレン混合物とポリウレタン樹脂の比が20/80(ポンプ比の%を基準とした)となるように調整し、得られたBMF−PSAウェブは2重コーティングシリコーン剥離紙上に捕集し、これを捕集装置からダイまでの距離が16.5cmの回転ドラム捕集装置に通した。フィードブロックアセンブリによって溶融物流が分離され、これらを交互に再合流させて3層の溶融物としてフィードブロックアセンブリから流出させ、流出流の最外層はポリウレタンであった。得られたウェブの坪量は約105g/m2であった。
【0079】
バッキング試料の評価
BMFバッキング試料2および5〜15の引張強さおよび%破断時伸び(縦方向)を評価した。結果を表1に示す。
【0080】
【表1】
Figure 0004195190
【0081】
BMFバッキング試料2、14、および15について、縦方向の引張−伸び特性、Gurley装置を使用した多孔度、および水蒸気透過速度(MVTR)の評価を比較した。結果を表2に示す。これから接着剤含有バッキング試料14および15が多孔度が高く良好な「通気性」(すなわち、高いMVTR値)を有し、接着剤を含まないバッキング試料2の引張−伸び値を基準にすると許容できる機械特性を有することが分かる。
【0082】
【表2】
Figure 0004195190
【0083】
BMFバッキング試料2、14、および15について、米国特許第5,531,855号(Heineckeら)(この記載内容を本明細書に引用する)に記載の剥離力試験に従って行った剥離力評価を比較した。簡潔に述べると、両面テープを使用してバッキング試料をガラス表面に取り付け、IMASS剥離試験機(モデル番号SP−102C−3M90、Imass Inc.(Accord,MA)製)上に配置した。次にNo.811 SCOTCHTM Removable Magic Tape(3M Company(St.Paul,MN))の条片(幅1.74cm)を、テープ上を2回(すなわち、2パス)2kgロールを通過させることによってバッキング試料に接着させた。約76cm/分の速度でテープ条片をバッキング試料表面(ガラス表面にしっかりと取り付けられた)から引き剥がした。以下に示す剥離力測定値から、少量のPSAをポリウレタン/顔料BMF不織バッキングに加えることでバッキングの他の接着面に対する接着強度が大きく向上することがはっきりと分かる。これらの結果は、微細繊維内部のPSA層はウェブ内部で「プライマー」として作用し、そのため第2接着(不織バッキングへの接着テープ層の接着)およびテープの重ね合わせ(バッキングの非接着剤コーティング面への接着剤層の接着)特性の両方を向上させることができることを示唆している。
【0084】
【表3】
Figure 0004195190
【0085】
実施例1
2つのゴムローラーを有する実験用積層装置を、底部ローラー温度は154℃に設定し上部ローラーは最初は室温に設定して使用して、不織バッキング試料3(95%ポリウレタンと5%「KRATON」PSAを含有する3層の繊維を含むBMFウェブ)を接着剤試料1(BMF「KRATON」PSAウェブ)に積層した。得られた接着テープについて、後述する方法でガラス表面およびステンレス鋼表面への接着力を評価した。
【0086】
実施例2
実施例1に記載のようにして、不織バッキング試料4(90%ポリウレタンと10%「KRATON」PSAを含有する3層の繊維を含むBMFウェブ)を接着剤試料1(BMF「KRATON」PSAウェブ)に積層した。得られた接着テープについて、後述する方法でガラス表面およびステンレス鋼表面への接着力を評価した。
【0087】
実施例3
加熱ステンレス鋼ロール(230℃)とゴムロール(110℃)を使用し間隙を6ミルとした従来のカレンダー操作によって、不織バッキング試料16(80%ポリウレタンと20%「KRATON」PSA/ポリエチレン混合物を含有する3層の繊維を含むBMFウェブ)を接着剤試料2(BMFポリアクリレートPSAウェブ)に積層した。得られた接着テープの坪量は約160g/m2であり、ステンレス鋼への接着力、引張強さ、破断時伸び、および多孔度を後述のようにして評価した。
【0088】
実施例4
実施例3に記載のようにして、不織バッキング試料16(80%ポリウレタンと20%「KRATON」PSA/ポリエチレン混合物を含有する3層の繊維を含むBMFウェブ)を接着剤試料3(BMF粘着性付与ポリアクリレートPSAウェブ)に積層した。得られた接着テープの坪量は約160g/m2であった。
【0089】
比較例1
実施例1に記載のようにして、不織バッキング試料1(BMFポリウレタンウェブ)を接着剤試料1(BMF「KRATON」PSAウェブ)に積層して、バッキング中に接着剤を含まない比較例接着テープを得た。
【0090】
比較例2
実施例1に記載のようにして、不織バッキング試料2(BMFポリウレタンウェブ)を接着剤試料2に積層した。後述の方法で、得られた接着テープのバッキングに対する接着力を評価した。
【0091】
比較例3
実施例1に記載の用にして不織バッキング試料2(BMFポリウレタンウェブ)を接着剤試料3に積層した。後述の方法で、得られた接着テープのバッキングに対する接着力を評価した。
【0092】
接着テープの評価
ガラスへの接着
実施例1、実施例2、および比較例1の接着テープ試料を2.54cm×7.62cmの試料に切断し、次に2kgロールをテープ上で2回通過させて(すなわち、2パス)ガラス表面に接着させた。4時間の熟成の後、約15cm/分の速度で手でガラスからテープをゆっくりと剥離した。試験の結果、比較例1(接着剤を含まないポリウレタンバッキング)で作製したテープはガラス表面に多量の接着剤が残留したが、一方実施例1作製したテープ(5%の接着剤を含むポリウレタンバッキング)および実施例2で作製したテープ(10%の接着剤を含むポリウレタンバッキング)では残留物が残らなかった。
【0093】
ステンレス鋼への接着
ガラス表面のかわりにステンレス鋼表面を使用したことを除けば、実施例1、実施例2、実施例3、および比較例1の接着テープ試料で上述の手順を繰返した。試験の結果、比較例1で作製したテープでステンレス鋼表面に多量の接着剤が残留したが、実施例1、実施例2、または実施例3で作製したテープでは残留物が残らなかった。ステンレス鋼に対する接着強度を実施例3の接着テープで測定すると1162g/2.5cmであった。
【0094】
ガラスへの接着およびステンレス鋼への接着の評価のこれらの結果は、ポリウレタンBMFウェブバッキングに少量の接着剤を混入すると、得られたテープ積層体の第2接着強度が顕著に向上しテープのテープ重ね合わせ性能も向上すると予想できることを示唆している。
【0095】
バッキングへの接着
BMFバッキング試料2および16について、米国特許第5,531,855号(Heineckeら)(この記載内容を本明細書に引用する)に記載の剥離力試験に従って行った剥離力評価を比較した。簡潔に述べると、両面テープを使用して2つのバッキング試料をガラス表面に取り付け、IMASS剥離試験機(モデル番号SP−102C−3M90、Imass Inc.(Accord,MA)製)上に配置した。次に、比較例2および比較例3の接着テープ試料の条片(幅1.27cm)を、2kgのローラをテープ上に2回移動させる(すなわち2パス)ことによってバッキング試料に接着した。テープ条片を(ガラス表面にしっかりと接着した)バッキング試料表面から約76cm/分の速度で剥離した。以下に示す剥離値は、顔料添加ポリウレタンBMF不織バッキングに少量の感圧接着剤成分を加えることによって、バッキングのもう一方の接着面に対する接着強度が大きく向上することを示している。
【0096】
【表4】
Figure 0004195190
【0097】
引張強さ
実施例3の接着テープについて引張強さ(縦方向)を測定すると3005g/2.5cmの値を得た。
【0098】
破断時伸び
実施例3の接着テープについて%破断時伸びを測定すると451%の値を得た。
【0099】
多孔度
実施例3の接着テープについて多孔度を測定すると1.3秒の値を得た。
【0100】
MVTR
実施例3の接着テープについてMVTRを測定すると6166g/m2/24時の値を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多成分繊維から作製した本発明の不織布テープバッキングの斜視図である。
【図2】 繊維の3層構造を示す高倍率における図1の不織布テープバッキングの断面図である。

Claims (1)

  1. 接着剤成分領域を有する複合多成分繊維を含み、その多成分繊維の各々が、その多成分繊維の外面の少なくとも一部を形成する少なくとも1つの接着剤成分領域と少なくとも1つの非接着剤成分領域とを共に有する二つ以上の分離した成分領域を有する、不織テープバッキング基材を含む感圧接着剤コーティング基材であって、前記複合多成分繊維が前記不織テープバッキング基材の幅全体に分布することによって前記接着剤成分領域が、前記多数の多成分繊維上で、前記不織バッキング基材の両外面上にさらされる不織バッキング基材と、前記不織バッキング基材の少なくとも1面上にコーティングされた感圧接着テープ層とを含み、前記感圧接着テープ層が前記接着剤成分領域に対して向上した接着特性を有する、感圧接着剤コーティング基材。
JP2000531203A 1998-02-11 1998-06-15 接着剤物品用の通気性バッキング Expired - Lifetime JP4195190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/022,303 US6107219A (en) 1998-02-11 1998-02-11 Breathable backing for an adhesive article
US09/022,303 1998-02-11
PCT/US1998/012415 WO1999040952A1 (en) 1998-02-11 1998-06-15 Breathable backing for an adhesive article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002502912A JP2002502912A (ja) 2002-01-29
JP2002502912A5 JP2002502912A5 (ja) 2005-12-22
JP4195190B2 true JP4195190B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=21808898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531203A Expired - Lifetime JP4195190B2 (ja) 1998-02-11 1998-06-15 接着剤物品用の通気性バッキング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6107219A (ja)
EP (1) EP1054699B1 (ja)
JP (1) JP4195190B2 (ja)
AU (1) AU734971B2 (ja)
BR (1) BR9815193B1 (ja)
CA (1) CA2318821C (ja)
DE (1) DE69809600T2 (ja)
WO (1) WO1999040952A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451146B1 (en) * 1998-10-24 2002-09-17 Tesa Ag Adhesive tape based on a web thermally bonded with fusible fibres
US6436528B1 (en) * 1998-10-24 2002-08-20 Tesa Ag Adhesive tape based on a binder-consolidated web
JP4236751B2 (ja) * 1999-01-27 2009-03-11 日東電工株式会社 医療用粘着テープ若しくはシート、並びに救急絆創膏
DE10001540B4 (de) * 2000-01-14 2005-06-23 Uhde Gmbh Beseitigung von Lachgas bei der Salpetersäureproduktion
EP1300256A4 (en) * 2000-05-18 2006-08-09 Matsumoto Inc PRESENT MATERIAL, THE USE THEREOF AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US7066182B1 (en) 2000-09-27 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Conformable adhesive wound closures
US6383586B1 (en) 2000-11-20 2002-05-07 Oliver Products Company Adhesive formulation
US7078582B2 (en) 2001-01-17 2006-07-18 3M Innovative Properties Company Stretch removable adhesive articles and methods
US20020164446A1 (en) 2001-01-17 2002-11-07 Zhiming Zhou Pressure sensitive adhesives with a fibrous reinforcing material
DE10112375A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Tesa Ag Trägermaterial auf Vliesbasis insbesondere für ein Klebeband mit verbesserter Handeinreißbarkeit
US7744998B2 (en) * 2001-04-25 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Plasticizer-resistant pressure-sensitive adhesive composition and adhesive article
US6994904B2 (en) 2001-05-02 2006-02-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
US6894204B2 (en) 2001-05-02 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Tapered stretch removable adhesive articles and methods
US6716309B2 (en) * 2001-12-21 2004-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for the application of viscous compositions to the surface of a paper web and products made therefrom
US6866928B2 (en) * 2002-04-08 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Cleanly removable tapes and methods for the manufacture thereof
US6942683B2 (en) * 2002-05-24 2005-09-13 3M Innovative Properties Company Wound closure system and method
US20040214494A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Andover Coated Products, Inc. Stretch fabric
US20050158539A1 (en) * 2003-06-25 2005-07-21 Andover Coated Products, Inc. Pressure-sensitive adhesive tapes
US20060154546A1 (en) * 2003-06-25 2006-07-13 Andover Coated Products, Inc. Air permeable pressure-sensitive adhesive tapes
US20050130527A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 3M Innovative Properties Company UV stabilized fibrous articles and method of making the same
US20050186416A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 3M Innnovative Properties Company Hydrophilic articles
US11690746B2 (en) 2004-04-02 2023-07-04 Applied Biokinetics Llc Pre-cut adhesive supports for anatomical support, pain reduction, or therapeutic treatment
US11206894B2 (en) 2004-04-02 2021-12-28 Applied Biokinetics Llc Anatomical support method using elongate strap support
US20060029799A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 3M Innovative Properties Company Adhesive delivery of fluoroether repellents
JP4804007B2 (ja) * 2005-01-13 2011-10-26 日東電工株式会社 粘着製品
CN102076800A (zh) * 2008-04-30 2011-05-25 德莎欧洲公司 胶带
RU2536553C2 (ru) 2009-04-27 2014-12-27 Авери Деннисон Корпорейшн Системы, способы и материалы для доставки и отсоединяющиеся при необходимости
US8957277B2 (en) 2009-04-27 2015-02-17 Avery Dennison Corporation Disruptable adhesive layer for fluid activated debonding
US9617668B2 (en) 2011-08-11 2017-04-11 3M Innovative Properties Company Nonwoven webs and multi-component fibers comprising a polydiorganosiloxane polyamide and methods of melt blowing
ES2568754T3 (es) 2011-10-31 2016-05-04 Avery Dennison Corporation Capa de adhesivo afectable para la desunión activada de fluido
WO2014066195A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Avery Dennison Corporation Hybrid material of crosslinked microgel particles dispersed in an adhesive
JP6168759B2 (ja) * 2012-12-06 2017-07-26 日東ライフテック株式会社 粘着シートの製造方法
WO2014202187A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Neue flächig einsetzbare verklebungsmittel, deren herstellung und verwendung
EP3134485A2 (en) * 2014-04-25 2017-03-01 Firestone Building Products Co., LLC Construction materials including a non-woven layer of pressure-sensitive adhesive
BR112016029127A2 (pt) 2014-06-13 2017-08-22 Avery Dennison Corp adesivos sensíveis à pressão melhorados usados para aplicações médicas
JP6747784B2 (ja) * 2014-07-23 2020-08-26 日東電工株式会社 携帯型電子機器用粘着シート
US11510804B2 (en) * 2016-12-02 2022-11-29 3M Innovative Properties Company Muscle or joint support article with a strap
AU2017366855B2 (en) * 2016-12-02 2021-03-11 3M Innovative Properties Company Muscle or joint support article
WO2018102322A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 3M Innovative Properties Company Muscle or joint support article with bump
CN109988515B (zh) * 2019-04-15 2021-08-06 江苏南方卫材医药股份有限公司 一种无醛低敏医用胶带基材和涂胶的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983003549A1 (en) * 1982-04-08 1983-10-27 Smith And Nephew Associated Companies P.L.C. Surgical adhesive dressing
US4804577A (en) * 1987-01-27 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
US5230701A (en) * 1988-05-13 1993-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric adhesive and cohesive materials
CA1340190C (en) * 1988-08-01 1998-12-15 The Kendall Company Discontinuous adhesive surface
CA1320409C (en) * 1988-11-04 1993-07-20 Steven B. Heinecke Adhesive frame bandage
JP2783602B2 (ja) * 1989-07-19 1998-08-06 チッソ株式会社 熱接着用極細複合繊維およびその織布または不織布
CA2024369C (en) * 1989-09-29 2001-02-27 Bernard Cohen Increased pile density composite elastic material
US5116662A (en) * 1989-12-15 1992-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material
WO1992016361A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 Sabee Reinhardt N Non-woven fabrics with fiber quantity gradients
US5238733A (en) * 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5496603A (en) * 1992-02-03 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven sheet materials, tapes and methods
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
JP3360377B2 (ja) * 1993-10-04 2002-12-24 チッソ株式会社 メルトブロー紡糸口金装置
US5798305A (en) * 1994-07-04 1998-08-25 Chisso Corporation Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers
US5613942A (en) * 1994-10-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sheet material suitable for use on wet surfaces
US5614310A (en) * 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002502912A (ja) 2002-01-29
DE69809600T2 (de) 2003-08-21
AU734971B2 (en) 2001-06-28
DE69809600D1 (de) 2003-01-02
AU7967398A (en) 1999-08-30
EP1054699B1 (en) 2002-11-20
CA2318821C (en) 2007-09-18
US6107219A (en) 2000-08-22
CA2318821A1 (en) 1999-08-19
BR9815193A (pt) 2002-04-30
EP1054699A1 (en) 2000-11-29
WO1999040952A1 (en) 1999-08-19
BR9815193B1 (pt) 2010-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195190B2 (ja) 接着剤物品用の通気性バッキング
EP1036225B1 (en) Acrylate copolymeric fibers
US6994904B2 (en) Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
JP4672863B2 (ja) 感圧接着剤繊維の不織ウェブを有する再位置調整可能なシートの積層体
US6198016B1 (en) Wet skin adhesive article
JP4444498B2 (ja) 支持体及び生物医学的電極
JP4435411B2 (ja) 不織粘着性ラップ
MXPA00007740A (en) Breathable backing for an adhesive article
MXPA01005421A (en) Wet skin adhesive article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4