JP4146605B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4146605B2
JP4146605B2 JP2000154395A JP2000154395A JP4146605B2 JP 4146605 B2 JP4146605 B2 JP 4146605B2 JP 2000154395 A JP2000154395 A JP 2000154395A JP 2000154395 A JP2000154395 A JP 2000154395A JP 4146605 B2 JP4146605 B2 JP 4146605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
film
lubricant
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000154395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001331926A (ja
Inventor
弘詞 谷
浩之 松本
光広 正田
倫典 小崎
孝行 中川路
陽子 小川
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2000154395A priority Critical patent/JP4146605B2/ja
Priority to US09/861,642 priority patent/US6605335B2/en
Publication of JP2001331926A publication Critical patent/JP2001331926A/ja
Priority to US10/613,091 priority patent/US20040096675A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4146605B2 publication Critical patent/JP4146605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非磁性磁気ディスク基板上に下地膜、磁性膜、保護膜を形成し、その表面にパーフルオロポリエーテル構造を有する液体潤滑剤を塗布した磁気記録媒体に係り、特に保護膜の膜厚が、数nmの極薄膜の磁気ディスク媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク装置における記録密度は、著しい増加の一途であり、最近は1平方インチ当たり10ギガビット以上のもの迄発表されている。このような高記録密度を達成するためには、磁気ヘッドと磁気ディスクの磁気記録層との間隔をできるだけ近づけることが必須であり、現在は20nm以下にしなければならない状況である。
【0003】
この間隔の大半は、磁気ディスクの磁気記録層の上に設けられる保護膜と、磁気ヘッドの浮上高さによって占められる。従って、保護膜厚と磁気ヘッドの浮上高さとは、トレードオフの関係に有り、磁気ディスクに対しては、出来るだけ保護膜厚が薄く、磁気ヘッドが接触した場合に対する耐摺動性の高いものが要求される。磁気ヘッドと磁気ディスクの磁気記録層との間隔から予想して、今後は、5nm未満の膜厚を達成しなければならない。
【0004】
最近の磁気ディスク装置においては、上記間隔を出来るだけ近づけるために磁気ディスクの表面粗さを極力小さくしなければならなくなったために、従来のような磁気ディスクの回転の停止時に磁気ヘッドが接触しており、磁気ディスクが回転し始めると、その気流によって磁気ヘッドが浮上するというコンタクトスタートストップ(CSS)方式から、磁気ディスクの停止時には磁気ヘッドが磁気ディスク上から離れたところに退避され(アンロード)、磁気ディスクが回転し始めると磁気ヘッドを磁気ディスク上にロードオンされるロードアンロード(L/UL)方式が採用されつつある。この場合、耐摺動性は若干緩和されるが、しかしロードオン時の衝撃や通常動作時でも突発的に発生し得る磁気ヘッドの姿勢異常による接触等に耐えなければならない。
【0005】
保護膜としては、米国特許Re.32464号公報等で開示されているように、従来からカーボン系のものが使用されているが、例えば、特開昭59-154641号公報に記載の様に水素の添加や、特開平8-106629号公報に記載の様にスパッタ法による成膜時に窒素ガスを添加する等によりカーボン系保護膜の硬度を増加させ、薄膜化を図ることが数多く提案されている。
【0006】
特に、水素添加のカーボン保護膜の中でも、硬度の高いダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜は古くから注目され、前出の特開昭59-154641号公報に記載の様な炭化水素系のガスを用いて放電を生じさせて、ガスを分解して基板に堆積させるケミカルベーパーデポジション法(以下、CVD法と略す)や、熱っしたフィラメントを用いて発生させた熱電子を炭化水素ガスに照射してイオン化し、そのイオンビームを基板に印加したバイアス電圧で加速してその基板に衝突させることにより堆積させるイオンビームデポジション法(以下、IBD法と略す)等、種々の製法が提案されている。
【0007】
特に、IBD法は、特開2000-105916号公報の第24段に「熱フィラメントを使用すると、通常のCVD法に比較して、より低い圧力でプラズマを発生させることが可能であり、モノマーの分子が少ないために、モノマーより十分な解離を引き起こすことができる。」と記載されていることからも分る様に、硬度の高い膜が出来易い製法である。
【0008】
一方、特開昭61-126827号公報に記載の様に、カーボン系保護膜の硬度を上げるだけでは耐摺動性は向上せず、パーフルオロポリエーテル構造等のフッ素系潤滑剤と併用しなければならないことも明らかにされており、潤滑剤との最適化も磁気ディスクを設計する上で重要な要素となっている。
【0009】
潤滑剤の性能を向上させるために、近年、米国特許第5908817号に記載されている様に、ホスファゼン環を持つ添加剤を混合することや、特開平6-220077号公報に記載されている様にパーフルオロポリエーテルの末端にホスファゼン環を持つ潤滑剤も提案されている。また、最近、(株)松村石油研究所よりパーフルオロエーテルの末端に化学式(1)の様にホスファゼン環を付ける技術も開発された(特願平11-267696号)。
【0010】
更に、特開平11-328647号公報に記載の様に、磁気ディスクの耐摺動性に対しては、磁気記録層の下地膜の材質も影響を与えることが分かっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜の場合、上記した様に、硬度は高いものが得られるのであるが、窒素添加のカーボン保護膜等と比較して磁気ディスク装置内で発生する熱の問題や回転による遠心力で潤滑剤が飛散し易いという問題があった。従って、保護膜の膜厚が5nm以下で耐摺動性を達成するためには、上記の様に保護膜の種類のみならず、潤滑剤等との最適な組合せを見出す必要がある。
【0012】
一方、磁気ディスクの表面粗さが小さければ小さいほど磁気ヘッドを近づけられるので記録密度の向上には好都合ではあるが、しかし、磁気ヘッドの突発的な接触等が発生した場合、磁気ヘッドと磁気ディスクとの接触面積が大きいため摩擦力が大きくなり、磁気ヘッドが振動して激しく磁気ディスクに衝突し保護膜に損傷を与える可能性が大きくなる。従って、表面粗さも適度な値とする必要がある。
【0013】
また、保護膜のヤング率が大きい場合は、保護膜の変形が少ないためヘッド接触時の接触面積が小さくなるため、接触面厚が大きくなり摩耗が進み易い。この観点からも、保護膜の膜質と潤滑剤と面粗さの最適な組合せを見い出すことが重要である。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、種々の保護膜、保護膜厚、潤滑剤、表面粗さの組合せについて検討した結果、IBD法を用いて形成したダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜と化学式(1)の潤滑剤と磁気ディスクの表面粗さ、すなわち保護膜の表面粗さを0.8nm以下にすることにより、保護膜の膜厚を5nm未満、すなわち1.5〜4.5nmにしても十分な耐摺動性を得られ、この内のダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜、化学式(1)の潤滑剤、Raのどれ一つの要素が欠けても全く達成できないことが分かった。
【0015】
ここで、平均粗さRaの上限は、表面粗さが大であるとかえって耐摺動性が劣化することが判明したためである。
【0016】
すなわち、本発明の特徴は、非磁性磁気ディスク基板上に下地膜、磁性膜、保護膜を形成し、その表面にパーフルオロポリエーテル構造を有する液体潤滑剤を塗布してなる磁気記録媒体において、
保護膜表面の平均粗さRaが0.8nm以下であり、保護膜がダイヤモンドライクカーボン膜であり、その保護膜の膜厚が1.5〜4.5nmの範囲にあり、かつカーボン保護膜上の潤滑膜が、以下の化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を含む磁気記録媒体にある。
【0017】
【化1】
Figure 0004146605
【0018】
Figure 0004146605
(ここでp=5〜36、q=4〜30、x=1〜5である)
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明において、非磁性磁気ディスク基板としては、磁気ディスク用として市販されているガラス基板が好適に使用される。磁気ディスク媒体表面の面粗さは、基板面の表面粗さを反映させるため、基板面の粗さが、Ra0.35〜0.8nm、Rp4.0〜7.0nmとしたものを用意した。
【0020】
磁性膜は、Co合金膜が一般的に使用される。磁性膜の下には、Cr合金よりなる下地膜、及びCo合金、Ni合金等のシード層が形成される。
【0021】
磁性膜の上にはカーボンを主成分とする保護膜が形成される。保護膜は、IBD法で成膜したダイヤモンドライクカーボン保護膜が好適である。保護膜の膜厚は、1.5nm〜4.5nmの膜厚とした。
【0022】
この時、潤滑剤は、化学式(1)の構造を持つ潤滑剤とフォンブリンZ-DOLTMの混合状態でも良く、少なくとも化学式(1)で示す潤滑剤が30%以上含まれていればよい。更に化学式(1)で示される潤滑剤の主鎖の部分の潤滑剤は平均分子量で1,500〜2,500が好ましい。
【0023】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。基板の種類、保護膜の種類、保護膜厚、潤滑剤の種類、潤滑膜厚、熱処理温度をパラメータとして、表1に示した比較サンプル、実施サンプルを作成した。
【0024】
【表1】
Figure 0004146605
【0025】
表1に示した実施例は、65mm直径のガラス基板を購入し用いた。基板種類として3種類の粗さの異なる基板を用いた。基板1(Ra0.37nm、Rp5.45 nm)、基板2(Ra0.71nm、Rp5.58nm)は本発明の実施例として、基板3(Ra 0.87nm、Rp7.38nm)は比較例として粗さの大きいものである。基板の種類と面形状の測定結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
Figure 0004146605
【0027】
基板の粗さは、AFM(走査型プローブ顕微鏡NanoscopeIIITM Digital Instrements社製)によりタッピングモードでスキャンサイズ10×10μm、スキャンレート1Hz、サンプル数512、Z-limit440V、フィルター処理Flatten、カンチレバー単結晶シリコン製、先端曲率半径5〜20nmという測定条件で測定を行った結果である。ここで、平均粗さRaと、最大突起高さRpは本AFM装置によって自動的に計算されたものである。測定はそれぞれ数回の測定を行い、その平均値を測定結果とした。測定値のばらつきは平均粗さRaで0.1nm、最大突起高さRpで1.5nm程度であった。
【0028】
基板は、洗浄を行った後にMDP-250TM(Intevac社製)により成膜を行った。まず最初に基板は、230℃に加熱され、その後にNiCrZr合金を40nm成膜した。その上にCoCrZr合金を10nm成膜した。この2層はシード層と呼ばれる下地膜の結晶制御の層である。更にその上に下地膜としてCrTi合金を25nm、磁性膜としてCoCrPt合金を18nm形成した。
【0029】
保護膜は、2種類の保護膜を形成し比較を行った。一つはスパッタ法によるカーボン成膜であり、後一つは、IBD法によるダイヤモンドライクカーボン成膜である。成膜装置は、どちらもIntevac社製のものであり、上記のMDP-250TMのチャンバーに取り付けて成膜した。スパッタ法での成膜条件は、成膜レート0.5nm/sであり、スパッタガスは窒素をアルゴンに対し濃度18%添加した(保護膜1)。一方、 IBD法での成膜条件は、成膜レート1.0nm/s、エミッション電流0.5A、バイアス電圧差200V、エチレンガス濃度55%(保護膜2)、61%(保護膜3)、71%(保護膜4)である。それぞれの保護膜で膜厚の依存性を調べるために保護膜厚を1.0、2.0、3.0、4.0、4.5、5.0nmと成膜したものが表1のそれぞれG、Fである。保護膜の膜厚はX線反射法を用いて、膜厚測定の精度を上げるために保護膜上にCrを5nm成膜し定量化した。X線反射法での膜厚の定量化は理学電機工業社製のSLX2000TMによりCuKα1のX線を用いて測定を行った。測定原理に関しては、ジャーナル オブ アプライド フィジックス 66(4)、1989年8月15日 p1861に記載されている。
【0030】
ここで、保護膜まで形成した後の表面粗さは、基板での測定値とほぼ同じ(±10%以内)であった。
【0031】
また、保護膜の種類、成膜条件により磁気記録媒体の硬度、ヤング率は変化するため、以下の方法により磁気記録媒体の硬度、ヤング率を測定した。測定装置はNanoIndenterTM (MTS社製)であり、CSMモードで(Continuous Stiffness Mode)、圧子を10nm押し込み時の硬度・ヤング率を測定した。各保護膜の膜厚が、4nmの場合の硬度、ヤング率を表3に示す。
【0032】
【表3】
Figure 0004146605
【0033】
潤滑剤も2種類の潤滑剤を塗布した。比較例としてアウジモンド社で製造されたフォンブリンZ-DOLTMを分画した平均分子量が3,000の潤滑剤を塗布した。実施例としては、フォンブリンZ-DOLTMを分画し平均分子量を2,000とした潤滑剤を原料として、化学式(1)に示した潤滑剤を合成し用いた。但し、この潤滑剤は100%が化学式(1)で示される潤滑剤ではなく、水素についてのNMR(核磁気共鳴)、フッ素についてのNMRの分析でPFPEの両末端に化学式(1)で表される末端官能基が修飾されているとした場合に30%程度が化学式(1)で表されるものである。他の70%は原料のフォンブリンZ-DOLTMである。化学式(1)のp、qは、合成原料のフォンブリンZ-DOLTMは分子量分布を持ち合成後も同じような分子量分布をしていると仮定すると、p=5〜36、q=4〜30程度と推定された。化学式(1)のXは、構造上X=1〜5の範囲にあると考えられるが、特定できなかった。それぞれの潤滑剤について住友スリーエム社製HFE7100TMを溶媒として濃度を変化させた潤滑剤溶液を作り、その中に磁気ディスク媒体をディップし引き上げることで潤滑膜を形成した。その後、磁気ディスク媒体を熱処理した。温度は80℃、100℃、120℃で、時間は30分である。潤滑膜厚は、FTIR(フーリエ変換型赤外分光光度計)により測定し、フォンブリンZ-DOLTMを膜厚換算で0.5、1.0、1.5nmとした。
【0034】
これらのサンプルの信頼性、耐摩耗性の評価は、次の方法で行った。極低浮上における耐摩耗性評価のために、モータを逆回転することでヘッドを常時磁気ディスク媒体と接触する状態にして、磁気記録媒体の半径15〜31mmの間をシークし、クラッシュする迄の時間を測定した。環境温度は65℃、回転数は4,000min-1である。また、磁気ヘッドが磁気ディスク媒体と接触した際の振動を評価するために、磁気ヘッドとの摩擦力の測定を回転数4,000min -1の状態で試験装置内を減圧し磁気ヘッドの浮上量を4nmにした時の接触摩擦力をひずみゲージを用いた摩擦力センサで測定した。次に、各サンプルについての試験結果により、本発明の有効性を説明する。
【0035】
まず、最初にサンプルA、B、C、F、G、I、Jについて摩擦力の測定を行った。その結果を第1図に示す。サンプルの保護膜厚は4nmに統一した。潤滑膜厚は1.5nm、熱処理温度は80℃である。
【0036】
図から明らかな様に摩擦力は基板の粗さが小さくなるに従い、大きくなる傾向にある。また、保護膜4と化学式(1)の潤滑剤の組合せの場合が著しく小さくなっている。すなわち、磁気ディスク媒体の表面粗さが小さい場合(基板1、2に相当する面粗さ)においても保護膜4と化学式(1)で表される潤滑剤の組合せ(サンプルB、F)では、比較例(サンプルA、C、G)と比較して摩擦力が激減している。
【0037】
次に、サンプルF、Gを耐摩耗試験した結果を第2図に示す。比較例Gではカーボン膜厚が4.0〜4.5nm以下となると極端にクラッシュ迄の時間が小さいのに比べ、実施例Fではクラッシュしていない。クラッシュまでの時間で、約10倍以上の耐力向上が見られた。
【0038】
この結果より、従来では数nmの極薄膜ではすぐクラッシュしてしまい高信頼性を得られなかった磁気記録媒体が、本実施例に示した方法により従来の保護膜厚が5nm以上の実用レベルの磁気記録媒体と同等以上の信頼性を付与することが可能となった。
【0039】
サンプルA〜J迄のサンプルの潤滑膜厚が1.5nmの実施例・比較例について耐摩耗性の評価を行った結果を、表4に示す。
【0040】
【表4】
Figure 0004146605
【0041】
基板の面粗さに着目して基板3を用いたサンプルJ、基板2を用いたサンプルD、E、F、基板1を用いたサンプルBを比較すると、粗さが小さい場合でも、耐摩耗性が良好である。また、保護膜の種類に着目して保護膜2、3、4を用いたサンプルD、E、Fと保護膜1を用いたサンプルCを比較すると保護膜の種類をIBD法で作った保護膜にすると耐摺動性が格段に向上する事が判る。サンプルHでは、熱処理の温度に依存せずに優れた耐摩耗性を有している。化学式(1)の潤滑剤は従来例のフォンブリンZ-DOLTMよりカーボン保護膜への吸着性が良いので、熱処理温度の増加に伴いカーボン保護膜上の化学式(1)の潤滑剤の付着割合は、増加するはずである。
【0042】
以上の実施例より、磁気ディスク媒体の表面粗さが、基板1、2と同等の粗さであり、保護膜が保護膜2、保護膜3、保護膜4で実施されたものと同等なイオンビーム成膜したダイヤモンドライクカーボン膜であり、保護膜厚が5nm未満、すなわち1.5〜4.5nmの厚さで、潤滑膜が化学式(1)で表される潤滑剤を含んでいる磁気ディスク媒体は、保護膜厚が極薄膜であるにも係わらず、従来の磁気ディスク媒体と同等以上の耐摩耗性を有すると考えられる。
【0043】
更に、サンプルF、Gで磁気ディスク媒体を回転した時の潤滑剤の飛散性を環境温度60℃、12,000min-1、400時間後に初期の潤滑膜厚と比較することで試験した。その結果、サンプルGでは残存率が43%で有るのに対してサンプルFでは60%であった。すなわちイオンビーム成膜した保護膜と化学式(1)で表される潤滑剤の組合せが回転による潤滑剤の飛散が少ない。
【0044】
この様に本発明により高信頼性で耐摩耗性の優れた磁気記録媒体を提供することが可能となった。
【0045】
【発明の効果】
本発明により、従来の磁気記録媒体と同等以上の優れた耐摩耗性と高信頼性の保護膜を極薄膜化した磁気記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板の粗さの変化による摩擦力の変化を表わす図。
【図2】極薄膜保護膜領域での本発明の有効性を表わす図。

Claims (9)

  1. 非磁性磁気ディスク基板上に、少なくとも磁性膜、保護膜を形成し、その表面にパーフルオロポリエーテル構造を有する液体潤滑剤を塗布してなる磁気記録媒体において、
    保護膜表面の平均粗さRaが0.8nm以下であり、保護膜がダイヤモンドライクカーボン膜であり、その保護膜の膜厚が1.5〜4.5nmの範囲にあり、かつカーボン保護膜上の潤滑膜が、以下の化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
    Figure 0004146605
    Figure 0004146605
    (ここでp=5〜36、q=4〜30、x=1〜5である)
  2. 上記カーボン保護膜上の潤滑膜が、上記化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を30%以上含むことを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 上記化学式(1)で示される潤滑剤の主鎖の部分の潤滑剤の平均分子量が1500〜2500であることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  4. 非磁性磁気ディスク基板上に、少なくとも磁性膜、保護膜を形成し、その表面にパーフルオロポリエーテル構造を有する液体潤滑剤を塗布してなる磁気記録媒体において、
    保護膜表面の平均粗さRaが0.8nm以下であり、保護膜がダイヤモンドライクカーボン膜であり、その保護膜の膜厚が5nm未満であり、かつカーボン保護膜上の潤滑膜が、以下の化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
    Figure 0004146605
    Figure 0004146605
    (ここでp=5〜36、q=4〜30、x=1〜5である)
  5. 上記カーボン保護膜上の潤滑膜が、上記化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を30%以上含むことを特徴とする請求項4記載の磁気記録媒体。
  6. 上記化学式(1)で示される潤滑剤の主鎖の部分の潤滑剤の平均分子量が1500〜2500であることを特徴とする請求項4記載の磁気記録媒体。
  7. 非磁性磁気ディスク基板上に、少なくとも磁性膜、保護膜を形成し、その表面にパーフルオロポリエーテル構造を有する液体潤滑剤を塗布してなる磁気記録媒体において、
    保護膜表面の平均粗さRaが0.8nm以下であり、保護膜がダイヤモンドライクカーボン膜であり、かつカーボン保護膜上の潤滑膜が、以下の化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
    Figure 0004146605
    Figure 0004146605
    (ここでp=5〜36、q=4〜30、x=1〜5である)
  8. 上記カーボン保護膜上の潤滑膜が、上記化学式(1)に記載の構造よりなる潤滑剤成分を30%以上含むことを特徴とする請求項7記載の磁気記録媒体。
  9. 上記化学式(1)で示される潤滑剤の主鎖の部分の潤滑剤の平均分子量が1500〜2500であることを特徴とする請求項7記載の磁気記録媒体。
JP2000154395A 2000-05-22 2000-05-22 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP4146605B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154395A JP4146605B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 磁気記録媒体
US09/861,642 US6605335B2 (en) 2000-05-22 2001-05-22 Magnetic recording medium
US10/613,091 US20040096675A1 (en) 2000-05-22 2003-07-07 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154395A JP4146605B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001331926A JP2001331926A (ja) 2001-11-30
JP4146605B2 true JP4146605B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18659499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154395A Expired - Fee Related JP4146605B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6605335B2 (ja)
JP (1) JP4146605B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816341B2 (en) * 2000-07-05 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Hard disk drive utilizing second lubricant over a first lubricant having a phosophezine group
US6984422B2 (en) 2002-05-14 2006-01-10 Seagate Technology Llc Photo process to improve tribological performance of thin lubricant film
SG130014A1 (en) 2002-09-03 2007-03-20 Hoya Corp Magnetic recording disk and process for manufacturing thereof
JP3651681B2 (ja) * 2003-01-29 2005-05-25 Hoya株式会社 磁気ディスクおよびその製造方法
US7510999B2 (en) * 2004-05-28 2009-03-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lubricant composition for magnetic recording media
US7670695B2 (en) * 2004-07-23 2010-03-02 Moresco Corporation Lubricant for recording medium and magnetic disk
JP5088601B2 (ja) * 2006-06-27 2012-12-05 富士電機株式会社 磁気記録媒体の潤滑層の膜厚測定方法及び磁気記録媒体
US8663822B2 (en) 2011-10-04 2014-03-04 HGST Netherlands B.V. Lubricant layer that provides a stable head-to-disk interface in humid conditions
US9153268B1 (en) 2013-02-19 2015-10-06 WD Media, LLC Lubricants comprising fluorinated graphene nanoribbons for magnetic recording media structure
JP6954524B2 (ja) * 2017-03-10 2021-10-27 昭和電工株式会社 薄膜製造方法、磁気ディスクの製造方法およびナノインプリント用モールドの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32464E (en) 1971-05-03 1987-07-28 Thin film recording and method of making
JPS59154641A (ja) 1983-02-23 1984-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61126827A (ja) 1984-11-22 1986-06-14 Hiroichi Okano 2重誤り訂正3ビツト誤り検出bch符号の高速復号器
IT1256304B (it) 1992-11-10 1995-11-30 Ausimont Spa Derivati fosfazenici e loro impiego come stabilizzanti per oli e grassi a base di perfluoropolieteri
US5567512A (en) 1993-10-08 1996-10-22 Hmt Technology Corporation Thin carbon overcoat and method of its making
JPH09305961A (ja) 1996-03-12 1997-11-28 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10251676A (ja) 1997-03-12 1998-09-22 Sony Corp 潤滑剤組成物およびこれを用いた磁気記録媒体
JPH1149716A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Kubota Corp 有機化合物並びに潤滑剤及びこれを用いた磁気記録媒体
DE69940130D1 (de) * 1998-03-13 2009-01-29 Hoya Corp Kristallisiertes Glas für Informationsaufzeichnungsmedium, kristallisiertes Glas-Substrat, und Informationsaufzeichnungsmedium unter Verwendung des kristallisierten Glas-Substrats
JPH11267696A (ja) 1998-03-23 1999-10-05 Ikuo Endo 泥水及び含水土壌の処理方法
JPH11328647A (ja) 1998-05-12 1999-11-30 Hitachi Ltd 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
US5908817A (en) 1998-05-18 1999-06-01 The Dow Chemical Company Lubricants containing a perfluoropolyalkyl ether and a fluoroalkylphosphazene
JP2000105916A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000143290A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Ngk Insulators Ltd 結晶化ガラス、磁気ディスク用基板、磁気ディスクおよび結晶化ガラスの製造方法
US6730403B1 (en) * 1999-01-07 2004-05-04 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020006531A1 (en) 2002-01-17
JP2001331926A (ja) 2001-11-30
US20040096675A1 (en) 2004-05-20
US6605335B2 (en) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651681B2 (ja) 磁気ディスクおよびその製造方法
US7833641B2 (en) Magnetic disk
JP5483050B2 (ja) 磁気ディスク用潤滑剤及びその製造方法、並びに磁気ディスク
JP5631604B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP4247535B2 (ja) ロードアンロード方式用磁気ディスク、ロードアンロード方式用磁気ディスクの製造方法及びロードアンロード方式用磁気ディスクの評価方法
US20070298982A1 (en) Lubricant for Magnetic Disks, Method for Producing the Lubricant Used in the Magnetic Disks, and Method for Manufacturing the Same
JP4146605B2 (ja) 磁気記録媒体
US6391419B1 (en) Magnetic recording medium
JP2004152460A (ja) 磁気ディスクおよびその製造方法
US6764757B1 (en) Recording medium with a lubricating layer having increased thermal stability
JP2001209924A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US20040157006A1 (en) Method of producing a magnetic disk
JP3888625B2 (ja) 磁気ディスクおよびその製造方法
JP2003217110A (ja) 磁気ディスクおよび磁気ディスク装置
JP3539225B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP4150418B2 (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
Pirzada et al. Ultrathin carbon overcoats: Processing, characterization and tribological performance
JP2008047284A (ja) 磁気ディスク
KR20010080297A (ko) 자기 기록 재생 장치
Karis Nano-tribology of thin film magnetic recording media
JP4510144B2 (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JPH10241137A (ja) 磁気記録媒体用潤滑剤及びこれを用いた磁気記録媒体
JPH0793745A (ja) 磁気記録媒体
Chen et al. Tribochemistry of Monodispersed ZDOL Lubricants Measured by Opitcal Surface Analysis and Thermogravimetric Analysis
JPH10188201A (ja) 磁気記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees