JP4139913B2 - 永久磁石合金の熱処理方法 - Google Patents

永久磁石合金の熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4139913B2
JP4139913B2 JP2001392518A JP2001392518A JP4139913B2 JP 4139913 B2 JP4139913 B2 JP 4139913B2 JP 2001392518 A JP2001392518 A JP 2001392518A JP 2001392518 A JP2001392518 A JP 2001392518A JP 4139913 B2 JP4139913 B2 JP 4139913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
temperature
mass
heat treatment
aging treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001392518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193127A (ja
Inventor
英幸 森本
一 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001392518A priority Critical patent/JP4139913B2/ja
Publication of JP2003193127A publication Critical patent/JP2003193127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139913B2 publication Critical patent/JP4139913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電磁リレー、小型ブザー、磁気反転表示装置などの電磁部品に使用されるFe−Cr−Co系永久磁石合金の熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
Fe−Cr−Co系永久磁石合金は、塑性加工や機械加工が可能であるという利点を有するために、電磁リレー、小型ブザーなどの各種電磁部品に使用されている。
近年、電磁部品の小型化に伴い、Fe−Cr−Co系永久磁石合金の磁気特性の向上、特に、高保磁力化が要求されている。
【0003】
Fe−Cr−Co系永久磁石合金の磁気特性の改良については、古くから多くの試みがなされており、例えば特公昭49−20451号には、Moを添加することにより磁気特性、特に保磁力の向上が顕著であることが記載され、また、その製造方法として、合金の溶解鋳造後、溶体化処理、磁界中熱処理、時効処理することが記載されている。具体的には、3%Mo−25%Co−31%Cr−残部Feからなる合金を1350℃で溶体化処理後、640℃×25分の磁界中熱処理、さらに610℃×1時間の時効処理によって保磁力Hcが850Oeの合金を得ている。
【0004】
しかしながら、前記のFe−Cr−Co系永久磁石合金は、Feの含有量が41mass%と少ないため、脆性相(σ相)の析出温度が約1000℃と比較的高温であり、工業的規模で熱間加工するとき、加工中の温度低下に伴いσ相が析出し易く、健全な材料を得ることが容易ではない。一般的に、Feの含有量が47mass%未満になると、σ相の析出によって熱間加工は極めて困難になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記特公昭49−20451号以外にも特公昭51−18884号をはじめ様々な添加元素により磁気特性の向上が試みられているが、いずれも保磁力Hcが63.7kA/m(約800Oe)以上で、かつFeの含有量が47mass%以上のσ相の析出量が少なく熱間加工が容易な合金ではなく、近年の要求を満足することはできなかった。
【0006】
この発明は、従来達成することが困難であった、例えば63.7kA/m(約800Oe)以上の高保磁力を有し、かつσ相の生成が抑制され優れた熱間加工性を有するFe−Cr−Co系永久磁石合金の製造方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、前記目的を達成すべく種々検討の結果、添加元素してMoを含有するFe−Cr−Co系永久磁石合金において、成分組成を限定することによりσ相の生成が抑制されて熱間加工性が向上するとともに、従来とは異なる時効処理を施すことにより、63.7kA/m(約800Oe)以上の高保磁力を有するFe−Cr−Co系永久磁石合金を得られることを知見し、この発明を完成した。
【0008】
すなわち、この発明は、
(1) Cr 25〜35mass%、Co 10〜20mass%、Mo 0.5〜3.5mass%、Fe 47〜64.5mass%及び不可避的不純物からなる組成の合金を溶解、造塊する工程、
(2) 造塊後の合金を温度1250℃〜850℃において熱間加工する工程、
(3) 熱間加工後の合金を温度1000℃〜1300℃、15分〜1時間で溶体化処理する工程、
(4) 溶体化処理後の合金を温度620℃〜670℃、30分〜2時間で磁界中熱処理する工程、
(5) 磁界中熱処理後の合金を温度600℃〜650℃でかつ前記磁界中熱処理の温度よりも低い温度で30分〜2時間で熱処理する第一の時効処理工程、
(6) 第一の熱処理工程後の合金を温度550℃〜640℃でかつ前記第一の熱処理工程よりも低い温度で、1時間〜3時間でかつ前記第一の熱処理工程よりも長い時間熱処理する第二の時効処理工程、
(7) 第二の時効処理工程に連続して、2℃/時間〜10℃/時間の一定冷却速度で450℃〜550℃まで冷却する冷却工程、
を含み、前記冷却工程後における保磁力Hcが63.7kA/m以上の永久磁石合金を得ることを特徴とする永久磁石合金の熱処理方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明によるFe−Cr−Co系永久磁石合金において、Crが25mass%未満では保磁力発生の基となる非磁性相の割合が減少し高保磁力が期待できない。逆に、35mass%を超えるとスピノーダル分解におけるCrリッチの非磁性相の割合が増加し、磁気特性が全体として低下するとともに、高温域でσ相が析出し熱間加工性が低下する。従って、Crは25〜35mass%との範囲とする。好ましい範囲は27〜34mass%で、さらに好ましい範囲は29〜32mass%である。
【0010】
Coが10mass%未満では保磁力、残留磁束密度が低下し、20mass%を超えると高温域でσ相が析出し熱間加工性が低下し、また、溶解時の合金鋳塊が凝固・冷却時に多量のσ相が析出するため、次工程の加熱時に熱応力により合金に割れが生じる。従って、Coは10〜20mass%とする。好ましい範囲は14〜19mass%で、さらに好ましい範囲は15〜18mass%である。
【0011】
Moは保磁力向上のための必須元素であるが、0.5mass%では保磁力向上の効果がなく、3.5mass%を超えると該効果が飽和するとともにσ相が析出し熱間加工性が低下する。また、靭性に富むγ相領域が減少しα相が拡張するため結晶粒の粗大化を招き、冷間加工性が低下する。従って、Moは0.5〜3.5mass%とする。特に好ましい範囲は1.5〜2.5mass%である。
【0012】
Feは本系合金の根幹をなすものでありその残部を占めるが、47mass%未満ではσ相の析出によって熱間加工が困難になるため、47〜64.5mass%とする。好ましい範囲は49〜55mass%である。また、上記の必須元素とともに工業上不可避な不純物を許容することができる。
【0013】
この発明におけるFe−Cr−Co系永久磁石合金の製造方法の一例を以下に示す。
まず、上述した組成の合金を一般的な手段により溶解・造塊する。
次いで、得られた合金インゴットを、温度1250℃〜850℃の領域において、熱間鍛造、熱間圧延などの熱間加工を行なう。
次に、必要に応じて、冷間加工によって該合金をシート状またはコイル状に加工する。
次に、用途に応じた形状となすために、プレスにより打ち抜き加工あるいはカッティング加工を行なう。
前記により得られた所定の個片形状に加工された合金を、溶体化処理した後、磁界中熱処理し、最後に時効処理を施す。
【0014】
一般に、先述した特公昭49−20451号に記載されるような、Co含有量が比較的多い(例えば15mass%以上)合金の場合、Fe−Cr−Co系永久磁石合金の保磁力発生機構であるスピノーダル分解の速度が早いため、時効処理には図1や図2に示す如くの熱処理パターンによる、いわゆる等温多段処理が用いられる。すなわち、図1に示すように、磁界中熱処理の温度よりも低い温度で一段目の熱処理を行ない、次いで、一段目の熱処理よりも低い温度で二段目の熱処理を行なった後、適当な冷却速度で冷却する。また、図2に示すように、二段目の熱処理よりも低い温度で三段目の熱処理を行なった後、適当な冷却速度で冷却する場合もある。
【0015】
一方、Co含有量が比較的少ない(例えば15mass%未満)低Co合金の場合、スピノーダル分解の速度が遅いため、上記の等温多段時効処理の後徐冷を行なう、図3に示すような熱処理パターンを用いることがある。
【0016】
発明者らは、この発明によるFe−Cr−Co系永久磁石合金は、Moの添加によってスピノーダル分解の速度が遅くなり、前記の等温多段時効処理ではその特性を最大限発揮できていないことを知見した。そして、従来、低Co合金の場合に採用されることがあった等温多段時効処理の後の制御冷却に着目し、この発明による特定組成のFe−Cr−Co系永久磁石合金に最も適した時効処理条件を見い出すことによって、従来存在しなかった63.7kA/m(約800Oe)を超える優れた保磁力と優れた熱間加工性の両方を備えるFe−Cr−Co系永久磁石合金を得るに至った。
【0017】
この発明による時効処理は、図3に示す如く、まず、磁界中熱処理の温度よりも低い温度で一段目の熱処理(第一の時効処理工程)を行なった後、一段目の時効処理よりも若干低い温度でかつ一段目の時効処理よりも長い時間二段目の熱処理(第二の時効処理工程)を行ない、その後、温度を制御しながら特定の温度まで徐冷した後、放冷あるいは急冷することを主な特徴とする。
【0018】
第一の時効処理工程は磁界中熱処理の温度よりも低い温度で実行される。この発明による永久磁石合金における磁界中熱処理の温度は620℃〜670℃が好ましい範囲である。従って、第一の時効処理工程は600℃〜650℃の範囲でかつ上記の磁界中熱処理の温度よりも低い温度で行なうことが好ましい。熱処理時間は30分〜2時間程度が好ましい。熱処理雰囲気は特に問わないが、酸化防止のために不活性ガス中で行なうことが好ましい。
【0019】
第二の時効処理工程は、温度550℃〜640℃でかつ前記第一の時効処理工程よりも低い温度で行なうことが好ましい。熱処理時間は1時間〜3時間でかつ前記第一の時効処理工程よりも長い時間行なうことが好ましい。熱処理雰囲気は第一の時効処理工程と同様に特に問わないが、酸化防止のために不活性ガス中で行なうことが好ましい。
【0020】
第二の熱処理工程に連続して、2℃/時間〜10℃/時間の一定冷却速度で制御徐冷を行なうことが好ましい。2℃/時間未満では適正なスピノーダル分解が起こらず、また時効処理全体に長時間を要することになり、10℃/時間を超えても適正なスピノーダル分解が起こらず、保磁力向上効果が低下するためである。
【0021】
上記の制御徐冷は、450℃〜550℃に達するまで行なうことが好ましい。450℃未満あるいは550℃以上では保磁力向上効果が期待できない。450℃〜550℃に到達後は、放冷あるいは急冷など、適当な冷却速度で冷却すればよい。
【0022】
上記のようなこの発明による時効処理を施すことにより、以下の実施例に示すように、得られるFe−Cr−Co−Mo永久磁石合金の保磁力は63.7kA/m(約800Oe)以上を示し、好ましい組成範囲では71.0kA/m(約900Oe)にまで達することが可能となる。
【0023】
また、この発明によるFe−Cr−Co系永久磁石合金は、Cr、Co、Mo、Feの各元素が最適な組成範囲に選択されているため、σ相の生成が抑制され、塑性変形能、特に、熱間加工性に優れるという利点を有する。
【0024】
【実施例】
実施例1
51%Fe−31.5%Cr−15.5%Co−2%Mo(mass%)からなる組成の本発明合金、50%Fe−31.5%Cr−18.5%Co(mass%)からなる組成の比較例合金及び50%Fe−32.5%Cr−17.5%Co(mass%)からなる組成の比較例合金をそれぞれ溶解鋳造し、得られた鋳塊を熱間鍛造により外径100mm×1000mmに加工した後水冷し、次いで旋削により外径90mm×1000mmに加工し、さらに、1200℃に加熱後、加工率99%で外径90mmから外径9.5mmに熱間圧延を施した。熱間圧延の終了温度約900℃であった。
【0025】
得られた本発明合金及び比較例合金の金属組織写真(倍率:400倍)の模写図を図4A〜Cに示す。Cが本発明合金、A,Bが比較例合金である。写真において黒く見える部分が析出したσ相である。図4から明らかなように、この発明によるFe−Cr−Co−Mo系永久磁石合金は、顕著にσ相の生成が抑制されていることが分かる。
【0026】
実施例2
Cr28.5〜31.5mass%、Co15.5〜17.5mass%、Mo2mass%、残部Feからなる組成の本発明合金をそれぞれ溶解、熱間鍛造、旋削、熱間圧延、溶体化処理、冷間伸線、溶体化処理した後、各組成に応じて640℃〜660℃の温度で磁界中熱処理を施し、さらに、図3に示す熱処理パターンで、第一の時効処理工程を各組成に応じて615℃〜625℃×1.5時間、第二の時効処理工程を605℃〜615℃×2時間、制御徐冷を4℃/時間で500℃まで徐冷した後放冷するこの発明による時効処理を施した。得られた本発明合金の保磁力Hcを図5に示す。図中、黒色のプロットが本発明の時効処理を施した本発明合金である。
【0027】
比較例1
実施例2と同じ組成、同じ工程により磁界中熱処理まで行なった合金を、図2に示す熱処理パターンで、一段目の熱処理を620℃×1時間、二段目の熱処理を575℃×2時間、三段目の熱処理を545℃×3時間で行なう等温多段時効処理を施した。得られた比較例合金の保磁力Hcを図5に示す。図中、白抜きのプロットが従来の等温多段時効処理を施した比較例合金である。
【0028】
図5から明らかなように、本発明による多段時効処理を施すことにより、保磁力Hcが著しく向上することが分かる。特に、好ましい組成範囲では70.0kA/m(約880Oe)を超える保磁力Hcが得られている。
【0029】
実施例3
Cr27.5〜31.5mass%、Fe50〜52mass%、Mo2mass%、残部Coからなる組成の本発明合金を実施例2と同様の方法により作製した。得られた本発明合金(黒色のプロット)の保磁力Hcを図6に示す。また、900℃×30分の熱処理後の結晶粒界の硬さHVを図7に示す。
【0030】
比較例2
Cr28.5〜36.5mass%、Fe48〜52mass%、残部Coからなる組成の本発明合金を比較例1と同様の方法により作製した。得られた比較例合金(白抜きのプロット)の保磁力Hcを図6に示す。また、900℃×30分の熱処理後の結晶粒界の硬さHVを図7に示す。
【0031】
図6から明らかなように、本発明による熱処理方法を適用した本発明合金は、従来の熱処理方法を用いた比較例合金に比べ優れた保磁力Hcを有することが分かる。また、図6及び図7から明らかなように、本発明合金は65kA/m(約820Oe)を超える高保磁力を有しているが結晶粒界の硬さHVは500〜700程度である。一方、Moを添加しない比較例合金は、保磁力Hcが高くなるにつれて結晶粒界の硬さHVも高くなり、保磁力Hcが65kA/m(約820Oe)になると結晶粒界の硬さHVは700を超える。すなわち、本発明合金は、優れた保磁力と優れた熱間加工性の両方を備えていることが分かる。
【0032】
【発明の効果】
この発明によれば、従来達成することが困難であった、例えば63.7kA/m(約800Oe)以上の高保磁力を有し、かつσ相の生成が抑制され優れた熱間加工性を有するFe−Cr−Co系永久磁石合金を容易に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】等温多段時効処理のパターンの一例を示す時間と温度のグラフである。
【図2】等温多段時効処理の他のパターンの一例を示す時間と温度のグラフである。
【図3】等温多段時効処理後に徐冷を行なう場合のパターンの一例を示す時間と温度のグラフである。
【図4】Fe−Cr−Co系永久磁石合金のの熱間圧延後の金属組織写真のを示す模写図であり、AとBは比較例合金、Cは本発明合金である。
【図5】Fe−Cr−Co−Mo合金における本発明の時効処理と比較例の時効処理の保磁力の関係を示すグラフである。
【図6】本発明合金と比較例合金との組成と保磁力の関係を示すグラフである。
【図7】本発明合金と比較例合金との組成と結晶粒界硬さの関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. Cr 25〜35mass%、Co 10〜20mass%、Mo 0.5〜3.5mass%、Fe 47〜64.5mass%及び不可避的不純物からなる組成の合金を溶解、造塊する工程、
    造塊後の合金を温度1250℃〜850℃において熱間加工する工程、
    熱間加工後の合金を温度1000℃〜1300℃、15分〜1時間で溶体化処理する工程、
    溶体化処理後の合金を温度620℃〜670℃、30分〜2時間で磁界中熱処理する工程、
    磁界中熱処理後の合金を温度600℃〜650℃でかつ前記磁界中熱処理の温度よりも低い温度で30分〜2時間で熱処理する第一の時効処理工程、
    第一の時効処理工程後の合金を温度550℃〜640℃でかつ前記第一の時効処理工程よりも低い温度で、1時間〜3時間でかつ前記第一の時効処理工程よりも長い時間熱処理する第二の時効処理工程、
    第二の時効処理工程に連続して、2℃/時間〜10℃/時間の一定冷却速度で450℃〜550℃まで冷却する冷却工程、
    を含み、前記冷却工程後における保磁力Hcが63.7kA/m以上の永久磁石合金を得ることを特徴とする永久磁石合金の熱処理方法。
JP2001392518A 2001-12-25 2001-12-25 永久磁石合金の熱処理方法 Expired - Lifetime JP4139913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392518A JP4139913B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 永久磁石合金の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392518A JP4139913B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 永久磁石合金の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193127A JP2003193127A (ja) 2003-07-09
JP4139913B2 true JP4139913B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=27599811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392518A Expired - Lifetime JP4139913B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 永久磁石合金の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139913B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296947C (zh) * 2004-09-29 2007-01-24 钢铁研究总院 铁铬钴永磁辐射环的制备方法及辐向取向装置
CN110610789B (zh) 2018-06-14 2021-05-04 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 永磁材料的稳磁处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193127A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747326B2 (ja) 耐食性フェライト鋼合金の製造方法
JP2001316729A (ja) 鉄損が低くかつ磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
TWI789871B (zh) 沃斯田鐵系不鏽鋼帶的製造方法
JP4139913B2 (ja) 永久磁石合金の熱処理方法
KR830001327B1 (ko) 합금체로 된 자성 소자를 제조하는 방법
US4311537A (en) Low-cobalt Fe-Cr-Co permanent magnet alloy processing
JPS58123825A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2674137B2 (ja) 高透磁率磁性材料
JPS63149356A (ja) リ−ド片用軟質磁性合金およびその製造法ならびにリ−ドスイツチ
KR910009760B1 (ko) 높은 투자율 및 낮은 보자력을 지닌 강제물품의 제조방법
JPS5924177B2 (ja) 角形ヒステリシス磁性合金
JPH09176808A (ja) 析出硬化形の銅合金の製造方法
JPH0819462B2 (ja) 耐孔食性に優れた2相ステンレス鋼板の製造方法
JPS6220272B2 (ja)
JP3871894B2 (ja) 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法
JP2003193207A (ja) Fe−Cr−Co系永久磁石合金
JPH0790505A (ja) 軟磁性鋼材およびその製造方法
JPH06264195A (ja) Fe−Co系磁性合金
CN115896537B (zh) 一种高强度耐腐蚀Cu-Ni-Sn合金及其制备方法
JPH01221820A (ja) 角形ヒステリシス磁性リード片の製造法ならびにリードスイッチ
JPH08283856A (ja) Fe−Cu−Co基合金半硬質磁性材料の製造方法
JP2515449B2 (ja) 磁気特性が極めて優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06346201A (ja) 高飽和磁束密度・高電気抵抗磁性合金
JPS60155657A (ja) Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPH05279740A (ja) 磁気特性が極めて優れた高珪素無方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4139913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term