JP4139860B2 - 浸透増強および刺激減少システム - Google Patents

浸透増強および刺激減少システム Download PDF

Info

Publication number
JP4139860B2
JP4139860B2 JP2000520133A JP2000520133A JP4139860B2 JP 4139860 B2 JP4139860 B2 JP 4139860B2 JP 2000520133 A JP2000520133 A JP 2000520133A JP 2000520133 A JP2000520133 A JP 2000520133A JP 4139860 B2 JP4139860 B2 JP 4139860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
active agent
glycol
testosterone
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000520133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522804A (ja
Inventor
ビビアン エイチ. ダブリュー. マック,
ステファン グレイソン,
Original Assignee
ストラカン インターナショナル リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22059554&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4139860(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ストラカン インターナショナル リミティッド filed Critical ストラカン インターナショナル リミティッド
Publication of JP2001522804A publication Critical patent/JP2001522804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139860B2 publication Critical patent/JP4139860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、経皮および局所的な薬物送達の技術に関する。特に本発明は、経皮的または局所的に適用される薬物の浸透性の増強、ならびに経皮的および局所的に適用される薬物送達にしばしば伴う皮膚刺激性の減少に関する。
【0002】
(発明の背景)
過去10年間の間に、全身性薬物送達のための皮膚経路の可能性が確立された。経皮的な治療系として、スコポラミン、トリニトログリセリン、クロニジン、フェンタニル、ニコチンおよびエストラジオールを含有するものが挙げられる。しかしながら、皮膚または粘膜に適用される薬物のひとつの欠点は、それらがしばしば刺激を引き起こすことである。さらに、局所、経皮および経粘膜処方ならびに送達デバイスに必要な多数の成分(例えば、溶解剤、懸濁剤、分散剤、保存剤、動物性および植物性脂肪、オイルまたはワックス、安定化剤、増粘剤、またはゲル化剤、緩衝剤、接着剤ならびに特に浸透性増強剤)が、単独でまたは組み合わせて刺激性である。しかしながら浸透性増強剤がない場合に、治療的に有効な濃度で皮膚または粘膜に浸透し得る薬剤は少ない。典型的には、浸透性を増強する化合物を使用して薬物の浸透性を増加させるプロセスまたはデバイスがこの問題を解決する。これらの中には、化学的エンハンサー、イオン泳動、超音波伝達(sonophoresis)および種々の送達デバイスが含まれる。
【0003】
ほとんどの場合、浸透性の増強は通常、好ましくない刺激を引き起こす。多くの経皮および局所製品が高頻度の有害な皮膚反応(例えば、スケーリング、そう痒性紅斑および小水疱水疱性刺激ならびにアレルギー性接触皮膚炎)をを示す。このことは特に、現在市場に出ている局所および経皮のテストステロン製品に当てはまる。単一の型の成分に代わりに同じ型の成分の組み合わせからなる処方物(例えば、単一溶媒の代わりに2つの溶媒の組み合わせを使用して)は、薬物の浸透を低下させることなく刺激性を減少させることが報告されている。このアプローチはまた、浸透性増強剤に適用されている。特に、グリセロール、ポリグリセロールエーテルまたはデクスパンテノールを他の浸透性増強剤と組み合わせて使用すると刺激性を減少させることが報告されている。異なった極性および作用様式の浸透性増強剤の混合物の使用がまた、刺激性のある浸透性増強剤をより高い濃度で使用することを必要とすることなく薬物の浸透を増加させることが報告されている。この問題はまた、グリセリンのような非刺激性成分をさらに含ませることでアプローチされる。
【0004】
米国特許第5,760,096号(1998年6月2日、Thornfeldtらに発行)は、公知の浸透性増強賦形剤の種々の組み合わせの使用に基づいた浸透性増強システムを開示している。開示された浸透性システムのひとつの型は、アルコールおよびグリセロール(グリセロール:アルコールが約1:0.1〜約1:10の重量比で)を、界面活性剤、分枝鎖脂肪酸エステルまたは膜流動化剤(membrane fluidizer)として分類される1種以上の賦形剤と組み合わせている。
【0005】
さらに米国特許第4,863,970号(1989年9月5日、Patelらに発行)は、細胞エンべロープ障害性化合物および低級アルコールの浸透性増強2成分混合物を開示している。この2成分混合物は、増強剤組成物に溶解できる不活性な成分を必要に応じて含有し得る。ThornfeldtらとPatelらのいずれも、オレイルアルコールの利益となるようなオレイン酸の有益な使用について教示または開示していない。さらに、ゲル化剤をオレイン酸と組み合わせて使用することについては開示されていない。
【0006】
結局、経皮システムの成功は、所望の治療効果を達成するのに十分な量で皮膚に浸透する薬物の能力に依存する。しかしながら、皮膚浸透のための経皮システムの能力は、それが引き起こし得る刺激性副作用によって調節される。良好な浸透性を有するが、好ましくない皮膚および粘膜刺激の少ない経皮的治療システムが当該分野で必要である。本発明は、このようなおよび他の必要性を実現する。
【0007】
(発明の要旨)
本発明の組成物は、局所または経皮適用のための多くの型の製品に利用し得る浸透性増強システム(PES)に関し、これには溶液、クリーム、ローション、軟膏、ゲル、エアロゾルおよびパッチデバイスが含まれるが、これらに限らない。特定の局面では、本発明は浸透性増強特性を有する局所適用のための組成物に関し、この組成物は、活性な薬剤;およびオレイン酸を含む浸透性増強システム;C1〜C4アルコール;およびグリコールを含有する。必要に応じて、この組成物はさらにゲル化剤を含有する。好ましい実施態様では、このゲル化剤はポリアクリル酸であるCARBOPOL(登録商標)である。特定の実施態様では、好ましい活性成分はテストステロンまたはテストステロン誘導体である。
【0008】
本発明の浸透性増強システムは、経皮的および/または局所的な活性物質の送達を効果的に高める一方で、驚くべきことに刺激性物質の皮膚への適用より引き起こされる皮膚刺激性を軽減させる。本発明の浸透性増強システムはまた、粘膜送達のために使用され得る。
【0009】
別の局面では、本発明は活性な薬剤を局所的または全身的に投与するための方法に関し、この方法は以下のa)およびb)を含有する組成物:a)活性な薬剤;およびb)以下を含有する浸透性増強システム:(i)オレイン酸;(ii)C1〜C4アルコール;および(iii)グリコール、を哺乳動物に局所的に投与する工程を包含する。必要に応じて、この浸透性増強システムはさらに、(iv)ゲル化剤を含有する。特定の好ましい実施態様では、この方法はテストステロン欠乏に関連した症状の処置に関する。
【0010】
さらに別の局面では、本発明は活性な薬剤の局所適用に関連した炎症を軽減する方法に関し、この方法は以下のa)およびb)を含有する組成物:a)活性な薬剤;およびb)以下を含有する浸透性増強システム:(i)オレイン酸;(ii)C1〜C4アルコール;および(iii)グリコール、を陸生の哺乳動物に局所的に投与する工程を包含する。特定の実施態様では、この浸透性増強システムはさらに、(iv)ゲル化剤を含有する。典型的には、この炎症は皮膚に関連する。
【0011】
本発明のさらなる組み合わせ、組成物および局面は、以下の詳細な説明で明らかである。
【0012】
(詳細な説明および好ましい実施態様)
特定の局面では、本発明は経皮および局所の薬物送達に関する。特に、この様式の薬物送達を使用した局所適用の薬物の浸透性の増強は、典型的には皮膚刺激性の増加を伴う。そのようなひとつの局面では、本発明は浸透性増強特性を有する局所適用のための組成物に関し、この組成物は:a)活性な薬剤;b)以下を含む浸透性増強システム:(i)膜流動化剤;(ii)C1〜C4アルコール;および(iii)グリコールを含有する。特定の実施態様では、この組成物はさらに、(iv)ゲル化剤を含有する。本発明のこの浸透性増強システムは経皮および局所の薬物送達を増加させる一方で皮膚刺激性を減少させ、これによって受容できない有害皮膚反応を引き起こすことなく高レベルの薬物送達の達成を可能とする。
【0013】
本発明の活性成分は全ての型の治療薬または他の化合物を含み得る。この活性成分は全身性の活性薬剤および局所性の活性薬剤の両方を含む。全身性の活性薬剤は血流に入ると生物学的な応答を誘起する。局所性の活性薬剤とは、皮膚または粘膜において生物学的な応答を誘起する化合物のことを言う。
【0014】
全身性の活性薬剤として、抗生物質および抗ウイルス剤のような抗感染薬、鎮痛薬および鎮痛性配合剤、食欲減退薬および食欲抑制剤、駆虫剤、麻酔剤、抗関節炎薬、抗喘息薬、抗痙攣薬、抗うつ剤、抗糖尿病薬、下痢止め薬、抗ヒスタミン剤、抗炎症剤、抗片頭痛製剤、抗動揺病薬、制吐薬、抗悪性腫瘍剤、抗パーキンソン症候群薬、止痒薬、抗精神病薬、解熱薬、鎮痙薬、抗コリン薬、交感神経興奮薬、キサンチン誘導体、カルシウムチャネルブロッカーを含む心血管性製剤、ベータブロッカー、抗不整脈薬、抗高血圧薬、利尿薬、血管拡張薬(一般性、冠血管性、末梢性および大脳性)、中枢神経系刺激薬、咳および風邪くすり、うっ血除去薬、診断薬、ホルモン剤、催眠剤、免疫抑制剤、筋弛緩剤、副交感神経遮断剤、副交感神経刺激薬、精神刺激薬、鎮静剤、精神安定剤、抗酸化剤、ビタミン剤、無機塩類、他の栄養素ならびにハーブエキスまたは製剤が挙げられるが、これらに限定されない。
【0015】
局所性の活性薬剤として、抗炎症薬、抗感染薬、鎮痛薬、麻酔薬、抗ヒスタミン剤、光防護薬、抗悪性腫瘍剤、止痒薬、ニューロペプチド、チャネルブロッカー、炭化水素組成物、ホルモン剤、ビタミン剤、無機塩類、抗酸化剤、他の栄養素、ハーブエキスまたは製剤および化粧品成分が挙げられるが、これらに限定されない。上記に列記した特定の薬剤は、全身的にならびに皮膚および粘膜での両方で活性である。
【0016】
処方物に含まれる全身性および/または局所性の活性薬剤の量は、浸透性増強が達成される程度に影響を受ける。浸透の増加が比較的大きい場合には、より少ない量の活性薬剤が使用され得る。これらを考慮すれば任意の所定の場合の適切な量または濃度は、製剤を処方する熟練した医師または専門家でない人に使用される処方物を調製する調剤者にとって容易に明らかである。
【0017】
好ましい実施態様では、活性な薬剤は、哺乳動物の性ホルモン、ホルモン誘導体またはホルモン模倣薬である。例としてテストステロンまたはエストラジオールが挙げられるが、これらに限定されない。活性な成分は、組成物中に約0.1%〜約10%(重量対重量)で存在する。好ましくは組成物の重量に対して約0.1重量%〜約5重量%、そしてより好ましくは約1重量%〜約2重量%である。
【0018】
本発明の組成物はオレイン酸を含有する。オレイン酸(シス−9−オクタデセン酸)は一不飽和の脂肪酸である。オレイン酸は、組成物の重量に対して約0.1重量%〜約10重量%存在し、好ましくは組成物の重量に対して約0.1重量%〜約5重量%存在する。オレイン酸が、他の浸透性増強剤および/または他の処方成分により引き起こされる刺激をオレイルアルコールよりもより大きな程度で軽減する能力については前記に記載していない。本発明の組成物(例えば、テストステロン処方物)にオレイン酸を添加することにより、これらの処方物により引き起こされる皮膚刺激は顕著に軽減される。驚いたことに、オレイン酸とゲル化剤(例えば、CARBOPOL(登録商標)(ポリアクリル酸))および/または他の刺激性軽減剤とを組み合わせると、処方物が予想外に低レベルの皮膚刺激を起こす結果となる。
【0019】
本発明の出現前、オレイン酸、オレイルアルコール、およびオレイン酸のエステルは、浸透を増強し、そして皮膚の刺激を減少するそれらの能力は、全て等しいと考えられていた。驚くべきことに、皮膚の刺激を減少する能力において、オレイン酸がオレイルアルコールよりもかなり優れていることが今や発見されている。このことは、オレイン酸が、ゲル化剤を組み合わせて使用される場合に、特にあてはまる。
【0020】
オレイン酸に加えて、本発明の浸透増強システムは、アルコールを含む。本明細書中で使用される用語「アルコール」とは、一価のアルコール、好ましくは、脂肪族アルコール、およびより好ましくは、一価の飽和脂肪族アルコールを言う。例は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、およびオクタノールである。本発明において、C1〜C4アルコールが好ましい。これらには、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0021】
本発明の組成物は、組成物の重量に対して約5重量%〜約55重量%のアルコールを含む。好ましくは、アルコールは、組成物の重量に対して、約10重量%〜40重量%、およびより好ましくは、25重量%〜35重量%、存在する。
【0022】
オレイン酸およびアルコールに加えて、本発明の浸透増強システムは、グリコールを含む。本明細書中で使用される用語「グリコール」とは、多価アルコール、好ましくは、二価のアルコールを言う。例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールおよびグリセロールである。好ましくは、グリコールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールおよびそれらの混合物である。
【0023】
本発明の組成物は、組成物の重量に対して約25重量%〜約55重量%のグリコールを含む。好ましくは、グリコール含量は、組成物の重量に対して約30重量%〜約40重量%である。
【0024】
さらに、本発明の組成物は、必要に応じてゲル化剤を含む。オレイン酸と組み合わせてゲル化剤を用いる処方物を試験した。ゲル化剤、例えばCARBOPOL(登録商標)1342(ポリアクリル酸)を含む処方物は、ゲル化剤を含まない処方物よりも低いレベルの皮膚刺激を生じた。これらの試験は、PES中にゲル化剤を含有することにより、局所的かつ経皮的な薬物送達を増強するこのシステムの能力を保持すると同時に、局所的および経皮的適用に関連した刺激を減少することを示す。この知見は、かなり注目に値する。なぜならば、低級アルコールの含有が皮膚の過敏化(sensitization)を誘発することは公知であり、そしてこれまで、皮膚に適用される化合物のための溶媒として不適切であると考えられていたからである。驚くべきことに、オレイン酸とともにゲル化剤を含有することによって、オレイルアルコールおよびゲル化剤を有する処方物よりも低い刺激レベルが生じた。
【0025】
本発明の適切なゲル化剤には、Carbopol 1342、Carbopol 940、KlucelおよびKlucel HFが挙げられるが、これらに限定されない。カルボポールと同意語は、カルボマー、ポリ(1−カルボキシエチレン)またはポリ(アクリル酸)である。当業者には、本発明を実施するための適切な他のゲル化剤は公知である。ゲル化剤は、組成物の重量に対して約1重量%〜約10重量%存在する。好ましくは、ゲル化剤は、組成物の重量に対して約1重量%〜約5重量%、およびより好ましくは、約1重量%〜約3重量%、存在する。
【0026】
本発明の組成物が組み込まれる処方物において、任意の様々な投薬形態を想定し得る。例は、クリーム、ローション、ゲル、軟膏、坐薬、スプレー、エアロゾル、バリカル錠および舌下錠、ならびに皮膚および粘膜を通しての吸収のための種々の受動的および能動的経皮的デバイスである。
【0027】
本発明の浸透を増強する組成物は、使用される賦形剤組成物、全身的および/または局所的に使用される活性薬剤、および探索された生物学的効果の型に依存して、少量または大量の処方物を構成し得る。浸透増強剤の全量は、先行技術のものとほとんど同じなので、この量は、当業者に容易に明らかである。例えば、浸透増強組成物の効力が非常に増加される場合、より少ない量が使用され得る。
【0028】
前記の組成物成分に加えて、本発明の組成物は、必要に応じて他の成分を含有し得る。例えば、トリエタノールアミンが、架橋剤として加えられ得る。βヒドロキシトルエンのような防腐剤が、加えられ得る。他の刺激減少剤が、加えられ得る。この点に関して、刺激減少剤には、グリセロールが挙げられるが、これに限定されない。いくつかの例において、半固体のテストステロン処方物は、グリコール成分としてプロピレングリコールおよび/またはブチレングリコール、アルコール成分としてエチルアルコールおよび/またはイソプロピルアルコールを用いて調製されている。防腐剤、架橋剤、およびさらなる刺激減少剤が、本発明に従って調製される処方物中に含まれている。
【0029】
種々の状態および障害が、本発明の組成物によって処置可能であるか、予防されるか、または促進される。状態の例には、以下のテストステロンの欠乏に関する健康状態の処置が挙げられるが、これらに限定されない;閉塞性乾燥性亀頭炎の処置;硬化性萎縮性苔癬(lichen sclerosis et atrophicus)の処置;閉経期および閉経後の症状および徴候の処置;加齢に関連する皮膚および粘膜に対する変化の予防および/または縮小;皮膚の色素沈着の予防および/または縮小;肌荒れ、皺、溝、虚弱および/または萎縮の予防および/または縮減;爪の薄性(thinning)および/または破砕性(fructuring)の予防および/または縮小;髪の薄性および/または破砕性の予防および/または縮小;皮膚、粘膜、他の上皮および腺の新形成の予防および/または縮小;加齢に関連する骨の無機質脱落の予防および/または縮小;髪および/または爪の成長の促進;増大した筋肉の大きさおよびスタミナの促進;筋肉るいそうの逆転(peversal);反応時間の増加した速度促進および減少した反応時間の逆転;付属物および全体としての生物の増加した成長の促進;乾燥症の予防および/または逆転;痔疾または肛門裂傷の治癒(すなわち処置として)の促進。
【0030】
このように別の局面において、本発明は、局所的または全身的に活性薬剤を投与する方法に関し、この方法は以下の工程を包含する:以下を含む組成物を哺乳動物に局所的に投与する工程:a)活性薬剤;ならびにb)以下を含む浸透増強システム:(i)オレイン酸;(ii)C1−C4アルコール;および(iii)グリコール。いくつかの実施態様において、この浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を含む。特定の好ましい実施態様において、この方法は、テストステロン欠乏に関する状態の治療に関する。
【0031】
さらに別の局面において、本発明は、活性薬剤の局所適用に関連する炎症を減少する方法に関し、この方法は以下の工程を包含する:以下を含む組成物を哺乳動物に局所的に投与する工程:a)活性薬剤;ならびにb)以下を含む浸透増強システム:(i)オレイン酸;(ii)C1−C4アルコール;および(iii)グリコール。いくつかの実施態様において、この浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を含む。
【0032】
処方物が投与され得る被験体は、主に哺乳動物であり、それは、人間、ペット、ならびに家畜および他の飼育動物を含む。本発明は、人間への適用に最も関心がある。用語「局所投与」または「局所適用」とは、表皮組織、特に外部の皮膚または粘膜(口腔または膣腔の皮膚または膜を含む)上に、直接的に層状にするかまたは広げることを言う。
【0033】
適用部位は、以下を含む多くの因子に依存するが、これらに限定されない:送達される薬物の量、必要とされる増強の程度、顕性化した刺激応答および適用の時間。従って、本発明の別の重要な面は、例えばテストステロン以外の薬物を有する組成物を使用すること、またはそのような処方物もしくは一般的には局所的な生成物を、特に足の裏、手のひら、または身体の他の免疫学的寛容部位に適用することである。また、適用部位での浸透性がより高い場合、この薬物、組成物または生成物は、その日の遅く、または夜に投与され得る。
【0034】
本発明の組成物のインビトロでの評価は、皮膚拡散セル(diffusion cell)実験プロトコルを用いて達成され得る。(例えば、「Transdermal Drug Delivery」Jonathan Hadgraftら編、第9章、Marcel Dekker Ink.、New York;Bronaughら、J.Phar.Sci.、75:1094〜1097、(1986);およびBronaughら、J.Phar.Sci.、74:64〜67、(1985)を参照のこと)。一般にインビトロ経皮送達実験は、垂直または水平のいずれかに配列された拡散セルにより行われる。拡散速度に影響を与え得る種々の環境因子を制御することが、望ましい。例えば、この因子には、温度が挙げられる。これは、拡散速度は、温度の増加に伴って増加するからである。従って、皮膚表面被膜、微生物、ビヒクル処方物、および皮膚との接触の期間を含む皮膚の表面に関する種々の因子を考慮することは重要である。
【0035】
この経皮送達実験は、皮膚サンプル上に限定された量の薬物処方物を適用することにより行われる。この皮膚は、フロースルー浸透セルの上部に置かれる。いったん候補分子が、角質層に浸透すると、それは目的の作用部位に輸送される。典型的には、インビトロでの実験のために、身体重量は、生理食塩水によって代わりとされる。この拡散セルは、レセプターコンパートメントを含み、そして典型的には、このコンパートメントは、できるだけ小さくされる。分子が、皮膚を浸透した後、それをアッセイのために回収する。皮経送達を研究するために最も広範に使用されるアッセイ手順は、放射性標識である。浸透の経過の間の皮膚中の浸透物の分布を同定するための多数の方法が存在する。例えば、これらにはテープストリッピング(tape stripping)、オートラジオグラフ、および皮膚切片化(skin sectioning)が挙げられる。上記のフロースルー浸透セル実験を使用して、本発明の処方物のインビトロでの評価が、当業者によって達成され得る。
【0036】
インビトロでの評価に加えて、本発明の処方物のインビボでの評価もまた、行われてきた。これらの評価において、New Zealand白アルビノウサギが使用される。各動物は、5日間連続して、1日に2回、100mg/cm2の試験物質を受ける。その日の1回目の投薬の6〜8時間後に、2回目の投薬を、各ウサギの同じ部位に投与する。試験物質は、薄めずに皮膚に適用する。
【0037】
次いで、最後の適用の24、48および72時間後で、各部位を、紅斑、および浮腫の形跡についてスコアする。各試験動物についての平均一次刺激評点(MPI)は、次のように計算される。各観測期間の間、平均紅斑評点は、紅斑評点の合計を全ての動物で割ることで計算される。この浮腫評点は、同様の様式で計算される。平均の紅斑および浮腫評点の合計を、MIP評点を得るために観測した期間の全ての数で割る。
【0038】
次の実施例は、例示の目的のために提供される。これらはいかなる様式においても本発明を定義するものでも、限定するものでもない。
【0039】
(実施例)
(実施例1)
次の実施例は、膜流動化剤としてオレイン酸を使用する処方物とオレイルアルコールを使用する処方物との間の比較を示す。
【0040】
テストステロン処方物(オレイン酸またはオレイルアルコールのどちらか一方が膜流動化剤として使用される)がインビトロで試験され、均等なレベルの薬物送達を示した。テストステロン処方物が試験されると、結果は、オレイルアルコールを含む処方物がオレイン酸を含むテストステロン処方物よりもずっと高いレベルの皮膚の刺激を生じたことを示した。これらの試験は、PES中で膜流動化剤としてオレイン酸を代用することが、局所的で経皮的な薬物送達を増強するためのシステムの能力を維持するだけでなく、皮膚の刺激の減少という予期しない結果を生み出すことを示す。
【0041】
表1は、試験された処方物を列挙し、それぞれの重量%が後に続く成分によってそれぞれを識別する。標準偏差が後に続く平均的なテストステロンフラックスおよび総計の紅斑評点がそれぞれの処方物に与えられる。表に使用される略語は以下である:
T テストステロン
PG プロピレングリコール
ET エチルアルコール
IPA イソプロピルアルコール
KH クルーセル(Klucel) HF(ヒドロキシプロピルセルロース:ゲル化剤)
O Acd オレイン酸
O Alc オレイルアルコール
Cl カルボポール(Carbopol)1342
TEA トリエタノールアミン
SD 標準偏差
【0042】
【表1】
Figure 0004139860
表2は、オレイン酸を使用する処方物とオレイルアルコールを使用する処方物との間の比較を示す。表1での比較と同様に、オレイルアルコールを含む処方物がオレイン酸を含むテストステロン処方物よりもずっと高いレベルの皮膚の刺激を生じた。これらの試験は、PES中でオレイン酸を代用することが、局所的で経皮的な薬物送達を増強するためのシステムの能力を維持するだけでなく、皮膚の刺激の減少という予期しない結果を生み出すことを示す。
【0043】
【表2】
Figure 0004139860
本実験において、処方545は22.63の累積のフラックスおよび5.0の刺激の評点を有し、処方546は18.86の累積のフラックスおよび9.3の刺激の評点を有した。
【0044】
(実施例2)
次の実施例は、本発明のゲル生成物の好ましい組成を示す。
成分 範囲
エタノール 0.1〜50%
プロピレングリコール 0.1〜50%
イソプロピルアルコール 0.1〜50%
オレイン酸 0.1〜50%
ゲル化剤 0.01〜50%
追加の刺激減少剤 0.1〜50%
防腐剤 0(処方物が自己保存的であり得る)〜0.1%
薬物 0%〜飽和
(実施例3)
次の実施例は、本発明の軟膏生成物の好ましい組成を示す。
成分 範囲
プロピレングリコール 0.1〜50%
ブチレングリコール 0.1〜50%
ミリスチン酸イソプロピル 0.1〜50%
オレイン酸 0.1〜50%
ミグリオール 0.1〜50%
ワセリン 0.1〜80%
ポラワックス 0.1〜20%
ゲル化剤 0.01〜50%
追加の刺激減少剤 0.1〜50%
防腐剤 0(処方物が自己保存的であり得る)〜0.1%
薬物 0%〜飽和
(実施例4)
次の実施例は、本発明のエマルジョン生成物の好ましい組成を示す。
成分 範囲
脱イオン水 10〜50%
プロピレングリコール 0.1〜50%
ブチレングリコール 0.1〜50%
ミリスチン酸イソプロピル 0.1〜30%
オレイン酸 0.1〜20%
セチルアルコール 0.1〜5%
ミグリオール 0.1〜30%
ワセリン 0.1〜80%
ゲル化剤 0.1〜30%
ポラワックス 0.1〜10%
追加の刺激減少剤 0.1〜50%
防腐剤 0(処方物が自己保存的であり得る)〜0.1%
薬物 0%〜飽和
(実施例5)
この実施例は、成分およびそれぞれの成分の重量%について処方物を示す。
【0045】
【表3】
Figure 0004139860
(実施例6)
この実施例は、成分およびそれぞれの成分の重量%について処方物を示す。
【0046】
【表4】
Figure 0004139860
図1を参照して、3つの局所的な処方物から送達されるレシーバーレザバ中の累積的なテストステロンレベルは、切除されたブタの皮膚上の市販のパッチゲルに匹敵する。処方物番号DAA−97−602は三角形によって示され、処方物番号DAA−97−601はひし形によって示され、処方物番号DAA−97−600は正方形によって示される。丸は市販のパッチゲルを示す。
【0047】
これら3つの処方物と類似の送達プロフィールが、同じ皮膚送達研究において外科的に取り除かれたヒトの皮膚を使用することで知られていた。従って、これらの処方物は全身性のテストステロン欠乏障害にかかるヒトおよび他の哺乳動物において有用性を有する。さらに、これらの処方物はテストステロンを局所的に送達することに使用され得、従って、局所的なテストステロン濃度の増加が有益である場合に使用され得る。この種の障害の例としては外陰部の硬化性(scelerosus)苔癬がある。
【0048】
本発明に記載のテストステロン処方物は、他の市販されるテストステロン製品よりも顕著に低いレベルの刺激を示し、これによって患者はこれをより許容し、従ってコンプライアンスを改善した。これらの刺激の研究は、皮膚の炎症の2つの特徴である紅斑(皮膚の赤化)と浮腫(皮膚のはれ)の発達の両方を測定した。両方の反応が主要な皮膚の炎症の臨床的症状であり得、また水疱形成、壊死などのなおさらに重症な状態の前兆であり得る。オレイン酸およびカルボポール1342の組み合わせが非常に低い刺激の処方物を生成したが、他の刺激を減少させる試薬を組み入れることで、さらに刺激を減少し得る。従って、これらの抗刺激へのアプローチは、テストステロン送達処方物または任意の他の局所的な生成物もしくは剤形における組み合わせに使用され得る。従って、これらは全ての製薬(化粧品または一般のスキンケア処方物)に対する刺激を最小化することに有用性を有する。
【0049】
(実施例8)
コンピューターモデルを使用して、この実施例は、(1)テストステロン濃度および(2)pHを調節することによって‘601処方物を最適化する。
【0050】
統計的な設計:この実施例において、pHの範囲は3〜6に設定され、テストステロン濃度の範囲は0.5%〜2.0%に設定された。これら2つの規定で、統計用ソフトウエアのEchipを、テストステロン送達に最適のpHおよび濃度を同定するために16の固有の処方物について動作させた。
【0051】
【表5】
Figure 0004139860
16の処方物(ラン22)は、すべてが単一のドナーから皮膚上で試験され得たわけではないので、代わりに4つの別々の研究を行った。研究#5はpH5と6との間の違いのさらなる研究に追加された。それぞれの研究において、単一のドナーからの皮膚が使用され、n=5〜6の複製がそれぞれの処方物に対して使用された。
【0052】
この実験において、新鮮なヒトの皮膚は、一部の美容整形外科医から得られ、24時間以内に500μmの厚さで皮膚採取され、−80℃で冷凍保存された(1週間〜8ヶ月)。それぞれの実験の前に、皮膚は4℃で約16時間、室温で約1時間で解凍し、1cm2の貫流(flow−through)拡散セルに取りつけた。流速を3ml/hrに設定し、レセプター相は32℃で生理食塩水であった。全てのセルは閉鎖されず、10mgの処方物が時間0(用量=10mg/cm2)で適用された。それぞれの研究で、全ての処方物は14C−テストステロン(10mg用量につき約2000または20,000DPM)でスパイク(spike)された。フラックス(6時点、4時間ごとで24時間、分析:HPLC)と皮膚含有量のデータの両方が得られた(表面のアルコール塗布、2テープストリップ、NaOH中に温浸された皮膚サンプルの静置、分析:シンチレーション計数)。
【0053】
結果:
結果は約5〜約6のpHを有する処方物が最適の処方物を与えたことを示した。
【表6】
Figure 0004139860
601(2%テストステロン、pH6.0)によって送達された量よりも顕著に多い量のテストステロンを送達した処方物はない。しかし、pH5.0の処方物が一貫してpH6.0の対応する処方物より良い(顕著ではないが)傾向があるようである。
【0054】
同様な結論がさらに下の表で定量的に示される:全ての研究(1〜5)の増強する比は、601を参照として計算された(すなわち、処方物Xに対し24時間で浸透された累積量を601から24時間で浸透した累積量で割った)。これらの比は、同じ皮膚ドナー(すなわち同じ研究において)で得られたデータから、2つのテストステロン濃度(濃度の補正なし)に対して、異なるpHで計算された。
【0055】
下の表では、フラックスおよび皮膚の分析データは、1g/100cm2のゲルがこのような面積に適用された場合、5mg/日の送達に必要とされる面積ならびに皮膚上および皮膚内に残った残渣の量を見積もるために使用された。
【0056】
【表7】
Figure 0004139860
(実施例9)
テストステロン局所的ゲルの臨床的処方物
【0057】
【表8】
Figure 0004139860
【0058】
【表9】
Figure 0004139860
臨床的処方物に対する典型的な生産手順
1.0%または2.0%テストステロン局所的ゲルの典型的なバッチの調製手順:
1)95%の純水(USP)を適切な容器にチャージし、カルボマー(USP)を混合しながら加える。カルボマーが完全に分散し水和されるまで20℃〜30℃でスラリーを混合する。
【0059】
2)脱水エタノール(USP)、2−プロパノール(USP)、オレイン酸、ブチル化ヒドロキシトルエン(NF)、テストステロン(USP/NF)およびプロピレングリコール(USP)を最初に配合した容器に加える。それぞれを加えた後に、混合物を完全に溶解するまで攪拌する。
【0060】
3)カルボマーゲルの全量をよく攪拌しながら配合容器に加える。トリエタノールアミン(NF)を混合しながらゆっくり加え、ゲルを濃くする。
【0061】
4)pHをチェックし、必要ならば、余分なトリエタノールアミン(NF)または1.0N HCl(USP)を使用してpHを目標に合わせる。次いで、純水(USP)で最終の重量にまでする。
【0062】
5)サンプルは、テストステロン、エタノールおよびpHについて生産途中ののアッセイに対して配合容器の上部、中間部、下部から取られる。
6)バルクのゲルを容器/ビンに満たす。
【0063】
本明細書中に記載のすべての出版物、特許および特許出願は、本明細書中において全ての目的についてそれらの全体が本明細書中に参考として援用される。本発明はこれらの好ましい実施態様および実施例に関して記載されているが、本発明の範囲は実施態様に記載されるものだけに限定されない。当業者に明らかであるように、上記に記載の発明の改変および適応は、本発明の意図および範囲から逸脱することなくなされ得、これは添付の特許請求の範囲により規定され、制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、市販のパッチゲルと比較して、3種の局所処方物から、切除したブタの皮膚を横切って送達されたレシーバレザバ内の累積テストステロンレベルを例示する。
【図2】 図2は、本発明の処方物のテストステロンの溶液pHおよび濃度の影響を例示する。

Claims (22)

  1. 浸透増強特性を有する局所的適用のための組成物であって、以下のa)およびb)を含み:
    a)活性薬剤、ここで該活性薬剤は哺乳動物のテストステロンならびにそれらの誘導体およびそれらの混合物からなる群より選択されるいずれかの要素である;
    b)以下(i)、(ii)および(iii)を包含する浸透増強システム:
    (i)オレイン酸;
    (ii)C1〜C4アルコール;
    (iii)グリコール、
    H 5からp H に調整されたpH値を有する、組成物。
  2. 前記浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を包含する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記活性薬剤は、プロピオン酸テストステロンである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記活性薬剤は、テストステロンである、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記活性薬剤は、前記組成物の重量に対して、0.1重量%〜10重量%存在する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記オレイン酸は、前記組成物の重量に対して、0.1重量%〜10重量%存在する、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記C1〜C4アルコールは、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびそれらの混合物からなる群から選択される要素である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記C1〜C4アルコールは、前記組成物の重量に対して、5重量%〜65重量%存在する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記グリコールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールおよびそれらの混合物からなる群から選択される要素である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記グリコールは、前記組成物の重量に対して、25重量%〜55重量%存在する、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記ゲル化剤は、カルボマーである、請求項2に記載の組成物。
  12. 前記ゲル化剤は、前記組成物の重量に対して、0.1重量%〜10重量%存在する、請求項2に記載の組成物。
  13. さらに刺激減少剤としてグリセロールを包含する、請求項1に記載の組成物。
  14. 局所性の、または全身性の活性薬剤を浸透増強させて投与する方法であって、該方法は局所的にヒトを除く哺乳動物に組成物を投与する工程を含み、
    前記組成物が以下のa)およびb)を含み、 H 5からp H に調整されたpH値を有する、方法。
    a)該活性薬剤、ここで該活性薬剤はテストステロンならびにそれらの誘導体およびそれらの混合物からなる群より選択されるいずれかの要素である
    b)以下(i)、(ii)および(iii)を包含する浸透増強システム:
    (i)オレイン酸
    (ii)C1〜C4アルコール;
    (iii)グリコール
  15. 前記浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を包含する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記活性薬剤は、プロピオン酸テストステロンである、請求項14に記載の方法。
  17. 局所性の、または全身性の活性薬剤の局所的適用と関連した炎症を減少させる方法であって、該方法はヒトを除く哺乳動物に組成物を局所的に投与する工程を含み、
    前記組成物は、以下のa)およびb)を含み、 H 5からp H に調整されたpH値を有し、
    a)前記該活性薬剤、ここで前記活性薬剤はテストストロンならびにそれらの誘導体およびそれらの混合物からなる群より選択されるいずれかの要素である;
    b)以下の(i)、(ii)および(iii)を包含する浸透増強システム:
    (i)オレイン酸
    (ii)C1〜C4アルコール;
    (iii)グリコール、
    それによって、該薬剤の局所的適用に関連した炎症を減少させる方法。
  18. 前記浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を包含する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記活性薬剤は、プロピオン酸テストステロンである、請求項17に記載の方法。
  20. 局所性の、または全身性の活性薬剤の局所的適用と関連した炎症を減少させるための組成物であって、
    以下のa)およびb)を含み、
    a)該活性薬剤、ここで該活性薬剤はテストストロンならびにそれらの誘導体およびそれらの混合物からなる群より選択されるいずれかの要素である
    b)以下の(i)、(ii)および(iii)を包含する浸透増強システム
    (i)オレイン酸
    (ii)C1〜C4アルコール;
    (iii)グリコール、
    H 5からp H に調整されたpH値を有する、組成物。
  21. 前記浸透増強システムは、さらに(iv)ゲル化剤を包含する、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記活性薬剤は、プロピオン酸テストステロンである、請求項20に記載の組成物。
JP2000520133A 1997-11-10 1998-11-09 浸透増強および刺激減少システム Expired - Fee Related JP4139860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6498097P 1997-11-10 1997-11-10
US60/064,980 1997-11-10
PCT/US1998/023750 WO1999024041A1 (en) 1997-11-10 1998-11-09 Penetration enhancing and irritation reducing systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313201A Division JP2005047932A (ja) 1997-11-10 2004-10-28 浸透増強および刺激減少システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522804A JP2001522804A (ja) 2001-11-20
JP4139860B2 true JP4139860B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=22059554

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520133A Expired - Fee Related JP4139860B2 (ja) 1997-11-10 1998-11-09 浸透増強および刺激減少システム
JP2004313201A Withdrawn JP2005047932A (ja) 1997-11-10 2004-10-28 浸透増強および刺激減少システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313201A Withdrawn JP2005047932A (ja) 1997-11-10 2004-10-28 浸透増強および刺激減少システム

Country Status (17)

Country Link
US (3) US6319913B1 (ja)
EP (2) EP1030668A4 (ja)
JP (2) JP4139860B2 (ja)
KR (1) KR100648536B1 (ja)
CN (1) CN1172674C (ja)
AT (1) ATE418988T1 (ja)
AU (1) AU747041B2 (ja)
BR (1) BR9814014B1 (ja)
CA (1) CA2309688C (ja)
DE (1) DE69840426D1 (ja)
DK (1) DK1510213T3 (ja)
ES (1) ES2318233T3 (ja)
IL (1) IL136042A (ja)
NO (1) NO20002422L (ja)
NZ (1) NZ504423A (ja)
PT (1) PT1510213E (ja)
WO (1) WO1999024041A1 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL136042A (en) * 1997-11-10 2005-12-18 Cellegy Pharma Inc Alcohol-containing composition for topical application
US7029694B2 (en) * 2000-04-26 2006-04-18 Watson Laboratories, Inc. Compositions and methods for transdermal oxybutynin therapy
US7179483B2 (en) * 2000-04-26 2007-02-20 Watson Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transdermal oxybutynin therapy
CN102327253A (zh) * 2000-04-26 2012-01-25 沃特森药物公司 最小化与奥昔布宁疗法有关的副作用
US7897559B2 (en) * 2000-06-29 2011-03-01 Parks L Dean Dermatological composition and kit containing avermectin compound for treating dermatological conditions
US8512718B2 (en) 2000-07-03 2013-08-20 Foamix Ltd. Pharmaceutical composition for topical application
US7198801B2 (en) 2000-08-03 2007-04-03 Antares Pharma Ipl Ag Formulations for transdermal or transmucosal application
US20040198706A1 (en) * 2003-03-11 2004-10-07 Carrara Dario Norberto R. Methods and formulations for transdermal or transmucosal application of active agents
US8980290B2 (en) 2000-08-03 2015-03-17 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal compositions for anticholinergic agents
WO2002011768A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-14 Antares Pharma Ipl Ag Novel composition for transdermal and/or transmucosal administration of active compounds that ensures adequate therapeutic levels
US20040002482A1 (en) * 2000-08-30 2004-01-01 Dudley Robert E. Androgen pharmaceutical composition and method for treating depression
BR0113649A (pt) * 2000-08-30 2004-07-20 Unimed Pharmaceuticals Inc Processo para aumentar a testosterona e as relacionadas concentrações de esteróide em mulheres
US6503894B1 (en) * 2000-08-30 2003-01-07 Unimed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating hypogonadism
US20030139384A1 (en) * 2000-08-30 2003-07-24 Dudley Robert E. Method for treating erectile dysfunction and increasing libido in men
US20040092494A9 (en) * 2000-08-30 2004-05-13 Dudley Robert E. Method of increasing testosterone and related steroid concentrations in women
WO2002017927A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Unimed Pharmaceuticals, Inc. Method for treating erectile dysfunction and increasing libido in men
JP5039252B2 (ja) * 2000-08-31 2012-10-03 ユニメッド ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 性機能低下を治療するための医薬組成物及び方法
CZ20031761A3 (cs) * 2000-12-22 2004-01-14 Dr. August Wolff Gmbh & Co. Gelová kompozice s obsahem steroidu pro ošetřování hypogonadismu
CA2451839C (en) * 2001-06-22 2013-08-06 Bentley Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising peptides and permeation enhancers
WO2003015789A2 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Leo Pharma A/S A pharmaceutical composition for dermal application
AU2002340120A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-14 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Semisolid topical hormonal compositions and methods for treatment
WO2003053292A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Femmepharma, Inc. Vaginal delivery of drugs
EP1511494B1 (en) * 2002-03-15 2020-08-19 Unimed Pharmaceuticals, LLC Androgen pharmaceutical composition and method for treating depression
OA12856A (en) * 2002-03-15 2006-09-15 Unimed Pharmaceuticals Inc Androgen pharmaceutical composition and method for treating depression.
MY139721A (en) * 2002-04-19 2009-10-30 Cpex Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical composition
US6959640B2 (en) * 2002-06-06 2005-11-01 Omega Patents, L.L.C. Device for magnetically treating materials and associated methods
NZ537360A (en) 2002-06-25 2006-09-29 Acrux Dds Pty Ltd Transdermal delivery rate control using amorphous pharmaceutical compositions
US7099713B2 (en) 2002-06-28 2006-08-29 Battelle Memorial Institute Skin conduction and transport systems
IL152486A0 (en) 2002-10-25 2003-05-29 Meir Eini Alcohol-free cosmetic and pharmaceutical foam carrier
WO2004037225A2 (en) 2002-10-25 2004-05-06 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
US9211259B2 (en) 2002-11-29 2015-12-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Antibiotic kit and composition and uses thereof
US10117812B2 (en) 2002-10-25 2018-11-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition combining a polar solvent and a hydrophobic carrier
US9668972B2 (en) 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US8486376B2 (en) 2002-10-25 2013-07-16 Foamix Ltd. Moisturizing foam containing lanolin
US8119109B2 (en) 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Foamable compositions, kits and methods for hyperhidrosis
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US8900554B2 (en) 2002-10-25 2014-12-02 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition and uses thereof
US8119150B2 (en) 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Non-flammable insecticide composition and uses thereof
US20080138296A1 (en) 2002-10-25 2008-06-12 Foamix Ltd. Foam prepared from nanoemulsions and uses
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US9173836B2 (en) 2003-01-02 2015-11-03 FemmeParma Holding Company, Inc. Pharmaceutical preparations for treatments of diseases and disorders of the breast
US7812010B2 (en) 2003-01-02 2010-10-12 Femmepharma, Inc. Pharmaceutical preparations for treatments of diseases and disorders of the breast
WO2004075822A2 (fr) * 2003-02-20 2004-09-10 Besins International Belgique Composition pharmaceutique pour administration transdermique ou transmuqueuse
FR2851470B1 (fr) 2003-02-20 2007-11-16 Besins Int Belgique Composition pharmaceutique pour administration transdermique ou transmuqueuse
US7575739B2 (en) 2003-04-28 2009-08-18 Foamix Ltd. Foamable iodine composition
US20040259852A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 White Hillary D. Trandsdermal compositions and methods for treatment of fibromyalgia and chronic fatigue syndrome
US8883769B2 (en) 2003-06-18 2014-11-11 White Mountain Pharma, Inc. Methods for the treatment of fibromyalgia and chronic fatigue syndrome
US20050036953A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of ammonium lactate
US20050037040A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of urea and ammonium lactate
US20050042182A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Moshe Arkin Topical compositions of urea
FR2856926B1 (fr) * 2003-07-02 2005-09-30 Centre Nat Rech Scient Utilisation des n-alkanols comme activateurs du canal cftr
US20050042268A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-24 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050020552A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-27 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050025833A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
US8795693B2 (en) 2003-08-04 2014-08-05 Foamix Ltd. Compositions with modulating agents
AU2004283431B2 (en) 2003-10-10 2009-09-10 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal pharmaceutical formulation for minimizing skin residues
US20050244502A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Mathias Neil R Composition for enhancing absorption of a drug and method
US7425340B2 (en) 2004-05-07 2008-09-16 Antares Pharma Ipl Ag Permeation enhancing compositions for anticholinergic agents
EP1634583A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-15 Laboratoires Besins International Testosterone gels comprising propylene glycol as penetration enhancer
US8252321B2 (en) 2004-09-13 2012-08-28 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery for longevity, anti-aging, fatigue management, obesity, weight loss, weight management, delivery of nutraceuticals, and the treatment of hyperglycemia, alzheimer's disease, sleep disorders, parkinson's disease, aids, epilepsy, attention deficit disorder, nicotine addiction, cancer, headache and pain control, asthma, angina, hypertension, depression, cold, flu and the like
US7780981B2 (en) 2004-09-13 2010-08-24 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery
US20070042026A1 (en) * 2005-03-17 2007-02-22 Wille John J Prophylactic and therapeutic treatment of topical and transdermal drug-induced skin reactions
WO2006127905A2 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Chrono Therapeutics, Inc. Portable drug delivery device
WO2006125642A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Antares Pharma Ipl Ag Methods and apparatus for transdermal or transmucosal application of testosterone
NZ563946A (en) 2005-06-03 2012-02-24 Acrux Dds Pty Ltd Testosterone containing non-occlusive transdermal drug delivery composition for application to the arm pit / axilla
GB0518558D0 (en) * 2005-09-12 2005-10-19 Givaudan Sa Improvements in or related to organic compounds
DK1937276T3 (da) 2005-10-12 2013-02-11 Besins Healthcare Luxembourg Forbedret testosterongel og fremgangsmåde til anvendelse deraf
NZ571460A (en) 2006-04-21 2010-10-29 Antares Pharma Ipl Ag Methods of treating hot flashes with formulations for transdermal or transmucosal application
US20080260655A1 (en) 2006-11-14 2008-10-23 Dov Tamarkin Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
CA2674078C (en) * 2006-12-26 2012-03-20 Femmepharma Holding Company, Inc. Topical administration of danazol
WO2008083423A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Acrux Dds Pty Ltd Spreading implement
US9283177B2 (en) * 2007-01-16 2016-03-15 Juventio, Llc Topical anesthetic for rapid local anesthesia and method of applying a topical anesthetic
WO2008089242A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Dermworx, Incorporated Topical anesthetic for rapid local anesthesia and method of applying a topical anesthetic
US8636982B2 (en) 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
WO2009069006A2 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Foamix Ltd. Foam containing benzoyl peroxide
WO2009090495A2 (en) 2007-12-07 2009-07-23 Foamix Ltd. Oil and liquid silicone foamable carriers and formulations
WO2010041141A2 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Foamix Ltd. Oil-based foamable carriers and formulations
CA2712120A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Foamix Ltd. Poloxamer foamable pharmaceutical compositions with active agents and/or therapeutic cells and uses
CA2709808A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Teikoku Pharma Usa, Inc. Treatment of dysmenorrhea via transdermal administration of nonsteroidal anti-inflammatory drugs
CA2730787A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 David M. Cohen Topical drug delivery system
JP2012507511A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 モバーグ ダーマ アーベー 少なくとも2種の透過増強剤を組み合わせて含む局所用組成物
US20120010245A1 (en) * 2008-12-11 2012-01-12 Besins Healthcare Luxembourg Sarl Transdermal pharmaceutical compositions comprising a serm
WO2010125470A2 (en) 2009-04-28 2010-11-04 Foamix Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
WO2011013009A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
CA2769677A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surface active agent non polymeric agent hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
EP4249001A3 (en) 2009-08-21 2023-11-29 Novan, Inc. Topical gels
WO2011064631A1 (en) 2009-10-02 2011-06-03 Foamix Ltd. Surfactant-free, water-free, foamable compositions and breakable foams and their uses
US9849142B2 (en) 2009-10-02 2017-12-26 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Methods for accelerated return of skin integrity and for the treatment of impetigo
US10080760B2 (en) 2009-10-27 2018-09-25 Besins Healthcare Luxembourg Sarl Transdermal pharmaceutical compositions comprising active agents
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
CN102309669B (zh) * 2010-07-08 2013-07-03 高健生 一种治疗变态反应性结膜炎的中药制剂
JP6912852B2 (ja) 2010-11-18 2021-08-04 ホワイト マウンテン ファーマ,インコーポレイテッド 対象における慢性または解決不能な疼痛を処置するための、および/または痛覚閾値を高めるための方法、およびこれに用いる医薬組成物
US20130040923A1 (en) 2011-05-13 2013-02-14 Trimel Pharmaceuticals Corporation Intranasal lower dosage strength testosterone gel formulations and use thereof for treating anorgasmia or hypoactive sexual desire disorder
US9757388B2 (en) 2011-05-13 2017-09-12 Acerus Pharmaceuticals Srl Intranasal methods of treating women for anorgasmia with 0.6% and 0.72% testosterone gels
US20130045958A1 (en) 2011-05-13 2013-02-21 Trimel Pharmaceuticals Corporation Intranasal 0.15% and 0.24% testosterone gel formulations and use thereof for treating anorgasmia or hypoactive sexual desire disorder
WO2012156820A1 (en) * 2011-05-15 2012-11-22 Trimel Pharmaceuticals Corp. Intranasal testosterone bio-adhesive gel formulations and use thereof for treating male hypogonadism
JP6277124B2 (ja) 2011-07-05 2018-02-07 ノヴァン,インコーポレイテッド 局所用組成物
EP2729148A4 (en) 2011-07-06 2015-04-22 Parkinson S Inst COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING SYMPTOMS IN PATIENTS WITH PARKINSON'S DISEASE
CN102335390B (zh) * 2011-09-30 2013-01-02 王巍 一种治疗面部湿疹的洗剂
CA2865526C (en) 2012-03-14 2020-06-23 Novan, Inc. Nitric oxide releasing pharmaceutical compositions
US10105487B2 (en) 2013-01-24 2018-10-23 Chrono Therapeutics Inc. Optimized bio-synchronous bioactive agent delivery system
US9855211B2 (en) * 2013-02-28 2018-01-02 Novan, Inc. Topical compositions and methods of using the same
US11744838B2 (en) 2013-03-15 2023-09-05 Acerus Biopharma Inc. Methods of treating hypogonadism with transnasal testosterone bio-adhesive gel formulations in male with allergic rhinitis, and methods for preventing an allergic rhinitis event
US10206947B2 (en) 2013-08-08 2019-02-19 Novan, Inc. Topical compositions and methods of using the same
CN105979969B (zh) 2013-08-08 2020-09-11 诺万公司 局部用组合物和使用所述组合物的方法
USD749225S1 (en) 2013-11-26 2016-02-09 Acrux Dds Pty Ltd Topical spreading applicator
USD750788S1 (en) 2013-11-26 2016-03-01 Acrux Dds Pty Ltd Topical spreading applicator
US8785426B1 (en) 2013-12-13 2014-07-22 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Testosterone gel compositions and related methods
EP3698775A1 (en) 2014-07-11 2020-08-26 Novan Inc. Topical antiviral compositions and methods of using the same
US10322082B2 (en) 2014-07-11 2019-06-18 Novan, Inc. Topical antiviral compositions and methods of using the same
CA2974324A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Zita S. Netzel Drug delivery methods and systems
CA2977814A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Chrono Therapeutics Inc. Craving input and support system
US20170014417A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Lipp Life Sciences Llc Pharmaceutical administration system for the transdermal application of vardenafil
RU2699674C1 (ru) * 2015-09-30 2019-09-09 Фуджифилм Корпорэйшн Композиция для чрескожной абсорбции
US10912743B2 (en) 2016-03-02 2021-02-09 Novan, Inc. Compositions for treating inflammation and methods of treating the same
WO2017180822A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Novan, Inc. Compositions, systems, kits, and methods for treating an infection
US10398641B2 (en) 2016-09-08 2019-09-03 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Compositions and methods for treating rosacea and acne
CA3049529A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Chrono Therapeutics Inc. Transdermal drug delivery devices and methods
US10821075B1 (en) * 2017-07-12 2020-11-03 James Blanchard Compositions for topical application of a medicaments onto a mammalian body surface
JP2021515807A (ja) 2018-03-01 2021-06-24 ノーバン,インク. 一酸化窒素放出性坐剤及びその使用の方法
JP7420797B2 (ja) 2018-05-29 2024-01-23 モーニングサイド ベンチャー インベストメンツ リミテッド 薬剤送達の方法及びシステム
CN113164384A (zh) 2018-10-26 2021-07-23 维拉莫有限公司 黏膜粘附性凝胶组合物
EP4329786A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 KaliVir Immunotherapeutics, Inc. Oncolytic viruses for modified mhc expression

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US175329A (en) * 1876-03-28 Improvement in processes of preserving burial-cases
CA1165240A (en) 1980-07-09 1984-04-10 The Procter & Gamble Company Penetrating topical pharmaceutical compositions
JPS59134710A (ja) 1983-01-21 1984-08-02 Suntory Ltd 発酵養毛化粧料
US4552872A (en) 1983-06-21 1985-11-12 The Procter & Gamble Company Penetrating topical pharmaceutical compositions containing corticosteroids
US4557934A (en) * 1983-06-21 1985-12-10 The Procter & Gamble Company Penetrating topical pharmaceutical compositions containing 1-dodecyl-azacycloheptan-2-one
US4537776A (en) * 1983-06-21 1985-08-27 The Procter & Gamble Company Penetrating topical pharmaceutical compositions containing N-(2-hydroxyethyl) pyrrolidone
JPS6067409A (ja) 1983-09-22 1985-04-17 Suntory Ltd 頭髪用化粧料
US4743588A (en) * 1984-06-13 1988-05-10 Allergan Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of enhancing transdermal and transmembrane penetration systemic agents
US5196410A (en) * 1986-10-31 1993-03-23 Pfizer Inc. Transdermal flux enhancing compositions
EP0267617B1 (en) * 1986-11-14 1992-06-24 Theratech, Inc. Penetration enhancement with binary system of cell envelope disordering compounds and lower alcohols
US4863970A (en) * 1986-11-14 1989-09-05 Theratech, Inc. Penetration enhancement with binary system of oleic acid, oleins, and oleyl alcohol with lower alcohols
CA1331137C (en) * 1988-02-29 1994-08-02 Pfizer, Inc. Transdermal flux enhancing compositions
US5474783A (en) * 1988-03-04 1995-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US4855294A (en) 1988-09-06 1989-08-08 Theratech, Inc. Method for reducing skin irritation associated with drug/penetration enhancer compositions
KR900701242A (ko) * 1988-12-01 1990-12-01 스타이너 브이. 캔스타드 에스트라디올의 경피전달용 조성물
EP0416173B1 (en) * 1989-08-23 1997-01-15 Hitachi, Ltd. A method for adjusting network parameters in a multi-layer perceptron device, and perceptron device provided with means for executing the method
US5152997A (en) * 1990-12-11 1992-10-06 Theratech, Inc. Method and device for transdermally administering testosterone across nonscrotal skin at therapeutically effective levels
JPH06510046A (ja) * 1991-08-26 1994-11-10 アボツト・ラボラトリーズ 治療薬の舌下または頬投与のための組成物及び方法
DE69326461T2 (de) * 1992-06-11 2000-05-04 Theratech Inc Verwendung von glyzerin zur dämpfung der transdermalen arzneimittelverabreichung
US5607691A (en) * 1992-06-12 1997-03-04 Affymax Technologies N.V. Compositions and methods for enhanced drug delivery
AU2345695A (en) * 1994-04-28 1995-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical composition for transdermal delivery
US5601839A (en) * 1995-04-26 1997-02-11 Theratech, Inc. Triacetin as a penetration enhancer for transdermal delivery of a basic drug
US5780050A (en) * 1995-07-20 1998-07-14 Theratech, Inc. Drug delivery compositions for improved stability of steroids
AU1429697A (en) * 1995-12-29 1997-07-28 Cygnus, Inc. Systems and methods for the transdermal administration of androgenic agents
IT1283102B1 (it) * 1996-06-06 1998-04-07 Permatec Nv Composizione terapeutica per la somministrazione transdermica di un principio attivo estrogeno o progestinico o di loro miscele
US5760096A (en) * 1996-10-18 1998-06-02 Thornfeldt; Carl R. Potent penetration enhancers
WO1998018416A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-07 Theratech, Inc. Fatty acid esters of glycolic acid and its salts as permeation enhancers
IL136042A (en) * 1997-11-10 2005-12-18 Cellegy Pharma Inc Alcohol-containing composition for topical application
US6465009B1 (en) 1998-03-18 2002-10-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Water soluble polymer-based rapidly dissolving tablets and production processes thereof
AU2002340120A1 (en) 2001-10-04 2003-04-14 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Semisolid topical hormonal compositions and methods for treatment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999024041A1 (en) 1999-05-20
DE69840426D1 (de) 2009-02-12
US7157097B2 (en) 2007-01-02
ES2318233T3 (es) 2009-05-01
EP1030668A4 (en) 2002-09-25
US6319913B1 (en) 2001-11-20
PT1510213E (pt) 2009-02-12
KR20010031984A (ko) 2001-04-16
EP1510213A2 (en) 2005-03-02
NO20002422D0 (no) 2000-05-10
US20030166625A1 (en) 2003-09-04
DK1510213T3 (da) 2009-03-23
CN1172674C (zh) 2004-10-27
EP1510213A3 (en) 2005-03-23
US20020058650A1 (en) 2002-05-16
IL136042A0 (en) 2001-05-20
US6579865B2 (en) 2003-06-17
EP1510213B1 (en) 2008-12-31
AU747041B2 (en) 2002-05-09
ATE418988T1 (de) 2009-01-15
CA2309688C (en) 2007-04-24
NZ504423A (en) 2003-04-29
EP1030668A1 (en) 2000-08-30
AU747041C (en) 1999-05-31
JP2001522804A (ja) 2001-11-20
CN1285749A (zh) 2001-02-28
NO20002422L (no) 2000-06-21
CA2309688A1 (en) 1999-05-20
AU1313299A (en) 1999-05-31
BR9814014A (pt) 2000-09-26
JP2005047932A (ja) 2005-02-24
KR100648536B1 (ko) 2006-11-24
IL136042A (en) 2005-12-18
BR9814014B1 (pt) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139860B2 (ja) 浸透増強および刺激減少システム
US7425340B2 (en) Permeation enhancing compositions for anticholinergic agents
US5093133A (en) Method for percutaneous delivery of ibuprofen using hydroalcoholic gel
EP1307232B1 (en) Novel composition for transdermal and/or transmucosal administration of active compounds that ensures adequate therapeutic levels
US8652491B2 (en) Transdermal compositions for anticholinergic agents
EP0189738B1 (en) Topical compositions for preventing or treating dry skin
ES2239057T3 (es) Agentes de liberacion de hidroxido utilizados como potenciadores de la permeacion cutanea.
KR20070072482A (ko) 치료적 응용을 위한 유기겔 제제형
JP3487633B2 (ja) 皮膚疾患治療乳剤
JP2005519985A (ja) 医薬組成物
US5652256A (en) Topical composition for fungal treatment
EP0147146A2 (en) Enhancement of transdermal drug delivery
JP3471840B2 (ja) 外用剤
WO2006013963A1 (ja) 爪用外用剤
MXPA00004513A (en) Penetration enhancing and irritation reducing systems
JPH0311014A (ja) 外用ゲル製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070919

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees