JP4133874B2 - 巻取材料の加工工程管理装置 - Google Patents
巻取材料の加工工程管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4133874B2 JP4133874B2 JP2004062025A JP2004062025A JP4133874B2 JP 4133874 B2 JP4133874 B2 JP 4133874B2 JP 2004062025 A JP2004062025 A JP 2004062025A JP 2004062025 A JP2004062025 A JP 2004062025A JP 4133874 B2 JP4133874 B2 JP 4133874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- winding material
- terminal device
- defect
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
これら複数の端末装置をホストコンピュータに接続し、このホストコンピュータにより各端末装置で作成された加工不良データを一元管理し、1つの端末装置で作成された加工不良データを、別な端末装置においても利用しうるようにし、巻取材料に対して施される複数の加工工程を管理する巻取材料の加工工程管理装置において、
特定の生産機械の巻取材料を供給する給紙部に、第1の巻取材料の末端に第2の巻取材料の先端を接続する切り替えが行われた時点を検出する検出装置を設け、
端末装置に、給紙部の位置からオペレータが加工不良を検査する検査位置に至るまでの巻取材料のパス長を設定する機能を設け、検出装置が巻取材料の切り替えを検出してから設定したパス長に相当する長さの巻取材料が搬送された時点において、第1の巻取材料と第2の巻取材料との接続部からなる加工不良が検査位置に到達した旨の入力が自動的に行われるようにしたものである。
前述のように、本発明は、特開平4−172125号公報に開示された巻取材料の加工工程管理装置(以下、先願装置という)について更に改良を加えたものである。そこで便宜上、まずこの先願装置についての基本的な説明を行い、その後に、本発明の要旨となる付加機能の説明を行うことにする。
以上、特開平4−172125号公報に開示された先願装置の構成および基本動作を説明したが、ここでは、この先願装置について、より実用的な実施形態を述べておく。ここで述べる実施形態では、4つの工夫が盛り込まれている。
S1:品目切替ボタン(モーメンタリ型)
新たな品目についての印刷作業を開始したとき、オペレータがこのボタンを押すことにより、品目が切り替わったことを端末装置11に通知する。
S2:正紙開始ボタン(モーメンタリ型)
一般に巻取材料の最初の部分は、加工不良部分となる。オペレータは、新たな巻取材料についての加工を開始したら、この最初の加工不良部分がなくなるまで監視し、加工不良部分から正紙部分(不良のない部分)に転じた時点で、このボタンを押す。
S3:正紙終了ボタン(モーメンタリ型)
一般に巻取材料の最後の部分は、加工不良部分となる。オペレータは、1つの巻取材料についての加工終了が近付いたら、加工不良部分が現れるのを監視し、正紙部分から加工不良部分に転じた時点で、このボタンを押す。
S4:排紙切替ボタン(モーメンタリ型)
排紙側の巻取ロールを切り替えたときに、このボタンを押す。
S5〜S10:不良発生ボタン(オルタネイト型)
印刷中に、種々の不良を発見した場合に、各不良に対応したボタンを押す。たとえば、操作スイッチS5は「ドクタ筋」、操作スイッチS6は「網点不良」、操作スイッチS7は「にじみ」、操作スイッチS8は「裏うつり」、…、というように、1つの操作スイッチに対して1つの不良内容が1対1に対応している。
以上、§1では先願装置の基本的な実施形態を述べ、§2では先願装置のより実用的な実施形態を述べた。本発明は、これらの実施形態に更なる改良点を付加したものであり、これらの実施形態のいずれにも適用可能である。以下、この本発明の特徴となる改良点を説明する。本発明に係る改良点は、端末装置に対してパス長を設定する機能を設け、巻取材料の接続部の位置入力を自動化できるようにした点にある。この機能についての詳しい説明をする前に、巻取材料の自動接続機能について説明をしておく。一般に巻取材料に対する何らかの加工を行う生産機械では、1本の巻取材料に対する加工が完了すると、機械を停止させることなしに次の巻取材料についての加工を続けて行う機構が設けられている。この基本原理を図17に示す。すなわち、給紙側には常に2本(場合によっては3本以上でもよい)の巻取材料6,7をセットしておく。そして、巻取材料6から引き出した材料に対して加工を行い、加工済みの材料を排紙側に巻取材料8として巻き取ってゆく。こうして、巻取材料6の末端まで加工が完了したら、巻取材料6の末端に、巻取材料7の先端を糊付けし、図の破線に示すように、巻取材料7から引き出した材料に対して加工を継続してゆく。その間に、巻取材料6のあったローラに、次の巻取材料をセットしておく。このような操作を繰り返せば、生産機械を停止させることなしに、次々と新たな巻取材料についての加工を継続することができる。
10a…コンピュータ本体
10b…ディスプレイ装置
10c…プリンタ
10d…ネットワークインターフェイスユニット
11a…端末装置本体
11b…プリンタ
11c…操作部
11d…ネットワークインターフェイスユニット
60…ディスプレイ装置の表示画面
61,61′,61T…距離表示欄
62,62′,62T…指標表示欄
63,63′,63T…不良位置記録欄
64,64′,64T…テキスト欄
65…巻取識別コード欄
66…不良内容指定キー
67a〜67f…コマンドキー
71…指標
72…不良位置表示
73…「つなぎ」なる文字
74…開始マーク
75…終了マーク
76…カーソル
77…不良位置表示
78…「列2/網点不良」なる文字
79…開始マーク
80…不良位置表示
81…「裏うつり」なる文字
91…指標
92…不良位置表示
93…「列1/しわ」なる文字
100…ホストコンピュータ
101…ネットワーク
101a…タップ
101b…タップ
110…操作部
111…コネクタ
S1〜S10…操作スイッチ
Claims (1)
- 加工工程を行う生産機械による各時点における巻取材料の加工位置を示す情報を前記生産機械から入力するとともに、前記生産機械による加工不良に関する情報をオペレータから入力し、発生した加工不良の内容および発生位置を特定する加工不良データを作成する機能をもった端末装置を、各生産機械に設置し、
これら複数の端末装置をホストコンピュータに接続し、このホストコンピュータにより各端末装置で作成された加工不良データを一元管理し、1つの端末装置で作成された加工不良データを、別な端末装置においても利用しうるようにし、巻取材料に対して施される複数の加工工程を管理する装置において、
特定の生産機械の巻取材料を供給する給紙部に、第1の巻取材料の末端に第2の巻取材料の先端を接続する切り替えが行われた時点を検出する検出装置を設け、
前記端末装置に、前記給紙部の位置からオペレータが加工不良を検査する検査位置に至るまでの巻取材料のパス長を設定する機能を設け、前記検出装置が巻取材料の切り替えを検出してから前記パス長に相当する長さの巻取材料が搬送された時点において、前記第1の巻取材料と前記第2の巻取材料との接続部からなる加工不良が前記検査位置に到達した旨の入力が自動的に行われるようにしたことを特徴とする巻取材料の加工工程管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062025A JP4133874B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 巻取材料の加工工程管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062025A JP4133874B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 巻取材料の加工工程管理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11690592A Division JP3544997B2 (ja) | 1992-04-09 | 1992-04-09 | 巻取材料の加工工程管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004265424A JP2004265424A (ja) | 2004-09-24 |
JP4133874B2 true JP4133874B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=33128395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004062025A Expired - Lifetime JP4133874B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 巻取材料の加工工程管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4133874B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102398380A (zh) * | 2011-10-21 | 2012-04-04 | 天津长荣印刷设备股份有限公司 | 一种有品质检测功能的糊盒机及其工作方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4738871B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2011-08-03 | 株式会社ミワックス | 敷物製造方法及び敷物提供方法 |
-
2004
- 2004-03-05 JP JP2004062025A patent/JP4133874B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102398380A (zh) * | 2011-10-21 | 2012-04-04 | 天津长荣印刷设备股份有限公司 | 一种有品质检测功能的糊盒机及其工作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004265424A (ja) | 2004-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4133874B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置 | |
JP4113508B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置 | |
KR101732308B1 (ko) | 채혈관 자동 라벨링장치 | |
JP2002226127A (ja) | ダイカット装置及びラベル製造装置 | |
US20050007606A1 (en) | Printing apparatus, display method thereof, printing system, display method thereof, program, and memory medium | |
JP3544997B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置 | |
JP3581967B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置およびこれに用いる端末装置 | |
JP3029704B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置 | |
JP2015112736A (ja) | エラー処理装置 | |
JP2010221423A (ja) | 機械の稼動状況監視装置 | |
JP4466936B2 (ja) | 印刷装置 | |
EP1369253B1 (en) | Stencil Printing Machine, Stencil Discharge Apparatus and Stencil Printing System. | |
JP3029705B2 (ja) | 巻取材料の加工工程管理装置 | |
JP5177047B2 (ja) | 印字装置 | |
JP2005225001A (ja) | 画像記録装置及び画像記録システム | |
JPH05170240A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP2981028B2 (ja) | 巻取材料の加工不良部除去装置 | |
JP2922338B2 (ja) | 小冊子製造設備のモニタ装置 | |
JP5910319B2 (ja) | プリンターおよびその制御方法 | |
JP2007021748A (ja) | 連続紙印刷装置 | |
JP4684474B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2010137929A (ja) | ロール紙終端近傍の印字制御手段 | |
JP2000127598A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002128325A (ja) | 用紙処理装置及び用紙トラブル復帰処理表示方法 | |
JP2005254499A (ja) | ラベルプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |