JP4130744B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4130744B2 JP4130744B2 JP2002076845A JP2002076845A JP4130744B2 JP 4130744 B2 JP4130744 B2 JP 4130744B2 JP 2002076845 A JP2002076845 A JP 2002076845A JP 2002076845 A JP2002076845 A JP 2002076845A JP 4130744 B2 JP4130744 B2 JP 4130744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- hue
- value
- mapping parameter
- lch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6075—Corrections to the hue
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、カラーの印刷装置においては、カラーマッチングターゲットデバイス(以下「入力系」という。)としてCRT等の表示部が配設され、出力デバイス(以下「出力系」という。)として電子写真方式、インクジェット方式等のプリンタが配設され、パソコン等の上位装置のプリンタドライバによって前記表示部に所定の画面を形成し、該画面に表示された画像をプリンタにおいて印刷することができるようになっている。
【0003】
ところで、前記表示部においては、RGBの3入力色によって加法混色によるカラーの画像が表示されるが、前記プリンタにおいては、一般に、シアン、マゼンタ及びイエローの3色のインク、又は更にブラックを加えた4色のインクによって減法混色によるカラーの画像が印刷され、入力系と出力系とでは色再現範囲が異なる。そこで、入力系において再現される色を、出力系において再現される色に写像することによって写像処理、すなわち、色変換処理を行うようにしている。
【0004】
該色変換処理においては、例えば、ガムットマッピング処理が行われ、該ガムットマッピング処理においては、色を写像するために必要となる色写像パラメータを入力することができるようになっていて、該色写像パラメータを変更すると、色写像パラメータに対応させて写像ベクトルが変更され、ガムットマッピング処理自身が調整される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の印刷装置においては、前記色写像パラメータは、写像関数の係数として位置付けられていることが多く、色写像パラメータを変更したときの写像先の色を直感的に認識することが困難である。したがって、操作者は、色写像パラメータを経験的に変更するようにしているので、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができない。
【0006】
また、カラーの印刷装置において色を調整する場合、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの混合比率を複数段階で変化させて着色サンプルを出力し、入力系において再現された色と前記着色サンプルとを比較し、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに設定された各スライドバーを移動させることによって色の調整を行うようになっている(特開平9−216386号公報参照)。
【0007】
ところが、前記スライドバーの移動量と色の調整量との関係は分かりにくいので、スライドバーを試行錯誤で移動させ、色の調整を行う必要がある。したがって、入力系において再現された色を出力系において再現するための作業が極めて煩わしい。
【0008】
本発明は、前記従来の印刷装置の問題点を解決して、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができ、そのための作業を簡素化することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明の画像処理装置においては、あらかじめ設定された調整対象色に対して、該調整対象色を構成する各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色を出力する参照色出力処理手段と、操作者による操作部の所定の操作に基づいて、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を入力する入力処理手段と、前記調整対象色の入力系ガムットにおけるLCH値と、該LCH値の明度を表すL値、及び彩度を表すC値について調整を行うとともに、色相角を表すH値を写像することによって得られる出力系ガムットにおけるLCH値とを比較して、色相角の差分値を表す色相差分値を算出する色相差分値算出処理手段と、前記調整対象色の色相差分値と、前記調整対象色に対応させて設定された代表的な各色相間の色相写像パラメータとの関係を仮定し、各色相写像パラメータ及び予測式係数を線形結合した一次式に、各調整対象色の色相差分値と各色相写像パラメータとの組合せを順次当てはめ、重回帰分析を用いて前記式の予測式係数を色変換係数として算出する色変換係数算出処理手段と、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す色相差分値、及び前記色変換係数算出処理手段によって算出された色変換係数から成る色相写像パラメータ予測式に基づいて、入力色に対して写像を行うためのパラメータを表す実際の色相写像パラメータを算出する色相写像パラメータ算出処理手段と、前記実際の色相写像パラメータに基づいて、入力色をLCH値に変換し、入力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値を、それぞれ出力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値に写像し、写像後のLCH値を出力色に変換する色変換処理を行うことによって、出力色を出力するカラーマッチング処理手段とを有する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】
図1は本発明の第1の実施の形態における画像処理装置のブロック図である。
【0012】
図において、11は色を調整するために必要なデータを準備する前処理部、12は、該前処理部11によって準備されたデータに基づいて、色を調整するのに必要な色写像パラメータの予測式、すなわち、色写像パラメータ予測式を算出する予測式算出部、13は、該予測式算出部12によって算出された色写像パラメータ予測式に基づいて、前記色写像パラメータを予測し、予測された色写像パラメータに基づいてカラーマッチング処理を行うマッチング処理部である。
【0013】
また、前記前処理部11は、調整対象色RGBデータ格納部14、色相差分値算出処理手段としての色相差分値算出部15、色相写像パラメータ格納部16及び色相差分値格納部17を備え、前記調整対象色RGBデータ格納部14に、あらかじめ設定され、調整の対象となる基準の色(以下「調整対象色」という。)のRGB値(Ri 、Gi 、Bi )(i=1、2、…、6)が調整対象色RGBデータとして記録される。
【0014】
ところで、画像形成装置としての、例えば、カラーの印刷装置においては、入力系としてCRT等の図示されない表示部が配設され、出力系として電子写真方式、インクジェット方式等の図示されないプリンタが配設され、パソコン等の上位装置の図示されないプリンタドライバによって前記表示部に所定の画面を形成し、該画面に表示された画像をプリンタにおいて印刷することができるようになっている。本実施の形態においては、前記調整対象色が前記画面に所定の画像として表示される。
【0015】
本実施の形態においては、レッド−イエロー(R−Y)、イエロー−グリーン(Y−G)、グリーン−シアン(G−C)、シアン−ブルー(C−B)、ブルー−マゼンタ(B−M)、及びマゼンタ−レッド(M−R)の各色間の中間に位置する6個の色があらかじめ選択され、前記調整対象色として設定される。
【0016】
前記調整対象色のRGB値(Ri 、Gi 、Bi )(i=1、2、…、6)の詳細を表1に示す。表1においては、調整対象色の番号(No.)、調整色を構成する各色成分の値Ri 、Gi 、Bi の比率、すなわち、混合比率が百分率で示される。
【0017】
【表1】
【0018】
ところで、前記調整対象色が前記表示部に所定の画像として表示されるのに対して、前記各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色があらかじめ印刷される。そのために、プリンタのCPU、MPU等によって構成される図示されない印刷制御部に参照色出力処理手段が配設され、該参照色出力処理手段は、参照色出力処理を行い、あらかじめ設定された所定のパターンで参照色を印刷する。
【0019】
また、前記色相写像パラメータ格納部16には、色写像パラメータ予測式を算出するための代表的な色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )(j=1、2、…、729)を−1、0、1の3段階の値に振り分けた場合の、各値の組合せが記録される。なお、色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )の組合せ数Nは、色相間の数が6個であるので、
N=36
=729
になる。前記色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )の各値の組合せ(case)の詳細を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
ところで、前記色相差分値算出部15は、色相差分値算出処理を行い、前記調整対象色に対して色変換処理を行い、各調整対象色と色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )とに対応させて、各調整対象色の入力系ガムットにおける明度、彩度及び色相角を表すLCH値と、ガムットマッピング処理が施された後の出力系ガムットにおけるLCH値とを比較し、色相角の差分値、すなわち、色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )(j=1、2、…、729)を算出する。そして、前記色相差分値格納部17には、前記色相差分値算出部15によって算出された色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )が記録される。
【0022】
そして、前記予測式算出部12は、色変換係数算出処理手段としての色相写像パラメータ予測式算出部21、及び色相写像パラメータ予測式格納部22を備え、前記色相写像パラメータ予測式算出部21は、色変換係数算出処理を行い、色相写像パラメータ格納部16から送られた各色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )、及び色相差分値格納部17から送られた各色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )に基づいて、色相写像パラメータ予測式を算出するとともに、後述されるカラーマッチング処理において行われる色変換処理のための色変換係数を算出する。
【0023】
また、前記色相写像パラメータ予測式格納部22には、色相写像パラメータ予測式算出部21によって算出された色相写像パラメータ予測式が記録される。
【0024】
なお、前記上位装置に入力処理手段が配設され、操作者による操作部の所定の操作に基づいて、前記入力処理手段は、入力処理を行い、各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値として前記色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR)を入力する。
【0025】
そして、前記マッチング処理部13は、色相写像パラメータ算出処理手段としての色相写像パラメータ予測処理部23、及びカラーマッチング処理手段としてのカラーマッチング処理部24を備え、前記色相写像パラメータ予測処理部23は、色相写像パラメータ予測処理を行い、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す6個の色相差分値(ΔH1 〜ΔH6 )を受け、各色相差分値(ΔH1 〜ΔH6 )に基づいて、実際の色変換処理を行うのに必要な色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する。
【0026】
また、前記カラーマッチング処理部24は、カラーマッチング処理を行い、色相写像パラメータ予測処理部23から送られた色写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)に基づいて、入力された入力色(R、G、B)に対して色変換処理を施し、出力色(C、M、Y)(又は出力色(C、M、Y、K))を出力する。そして、該出力色(C、M、Y)に従って印刷が行われる。
【0027】
次に、前記色相差分値算出部15の構成について説明する。
【0028】
図2は本発明の第1の実施の形態における色相差分値算出部のブロック図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるCIE XYZ空間からCIE L* a* b* 空間への写像を説明する図である。
【0029】
図において、25はRGB/XYZ変換部であり、該RGB/XYZ変換部25は、調整対象色のRGB値(Ri 、Gi 、Bi )を標準色空間であるCIE XYZ空間に写像し、XYZ値(Xi 、Yi 、Zi )(i=1、2、…、6)を発生させる。XYZ/Lab変換部26は、XYZ値(Xi 、Yi 、Zi )を前記CIE XYZ空間から、同じ標準色空間であるが知覚均等とされているCIE L* a* b* 空間に写像し、Lab値(Li 、ai 、bi )(i=1、2、…、6)を発生させる。この場合、図3に示されるように、入力系ガムットにおけるレッド、イエロー、グリーン、シアン、ブルー及びマゼンタの各色相HR 、HY 、HG 、HC 、HB 、HM がa* b* 平面上に表される。
【0030】
また、Lab/LCH変換部27は、Lab値(Li 、ai 、bi )を極座標空間である前記CIE L* a* b* 空間から、円筒座標空間であるLCH空間に写像し、LCH値(Li 、Ci 、Hi )(i=1、2、…、6)を発生させる。
【0031】
そして、ガムットマッピング処理部28は、各調整対象色と、色相写像パラメータ格納部16から送られた各色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )との組合せに基づいて、前記調整対象色について、入力系ガムット内のLCH値(Li 、Ci 、Hi )を出力系ガムット内のLCH値(Li ′、Ci ′、Hi ′)(i=1、2、…、6)に写像する。
【0032】
また、色相角差分値算出部29は、Lab/LCH変換部27から送られた入力系ガムット内のLCH値(Li 、Ci 、Hi )と、ガムットマッピング処理部28から送られた出力系ガムット内のLCH値(Li ′、Ci ′、Hi ′)とを比較し、色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )を算出する。
【0033】
次に、前記ガムットマッピング処理部28について説明する。
【0034】
図4は本発明の第1の実施の形態におけるガムットマッピング処理部のブロック図である。
【0035】
図において、41は色相写像部、42は明度調整部、43は彩度調整部であり、前記色相写像部41は、入力系ガムットの色相角を表すH値を、色相写像パラメータ格納部16から送られた調整対象色についての各色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )を適用して、入力系ガムット内のH′値に写像する。そして、前記明度調整部42は、入力系ガムットの明度を表すL値が出力系ガムットの明度範囲に入るように調整を行い、L′値を発生させる。前記彩度調整部43は、入力系ガムットの彩度を表すC値が、出力系ガムットの彩度範囲に入るように調整を行い、C′値を発生させる。
【0036】
次に、前記カラーマッチング処理部24の構成について説明する。
【0037】
図5は本発明の第1の実施の形態におけるカラーマッチング処理部のブロック図である。
【0038】
図において、35はRGB/XYZ変換部であり、該RGB/XYZ変換部35は、入力色のRGB値(R、G、B)を標準色空間であるCIE XYZ空間に写像し、XYZ値(X、Y、Z)を発生させる。XYZ/Lab変換部36は、XYZ値(X、Y、Z)を前記CIE XYZ空間から、同じ標準色空間であるが知覚均等とされているCIE L* a* b* 空間に写像し、Lab値(L、a、b)を発生させる。また、Lab/LCH変換部37は、Lab値(L、a、b)を極座標空間である前記CIE L* a* b* 空間から、円筒座標空間であるLCH空間に写像し、LCH値(L、C、H)を発生させる。
【0039】
そして、ガムットマッピング処理部38は、色相写像パラメータ予測処理部23から送られた各色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)に基づいて、前記入力色(R、G、B)について、入力系ガムット内のLCH値(L、C、H)を出力系ガムット内のLCH値(L′、C′、H′)に写像し、LCH値(L′、C′、H′)を発生させる。
【0040】
また、LCH/CMY変換部39は、出力系ガムット内のLCH値(L′、C′、H′)を出力デバイス信号である出力色(C、M、Y)に変換する。
【0041】
次に、前記色相差分値算出部15の動作について説明する。
【0042】
色相差分値算出部15は、調整対象色RGBデータ格納部14からRGB値(Ri 、Gi 、Bi )を読み出すとともに、色相写像パラメータ格納部16から色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )を読み出す。次に、色相差分値算出部15は、1番目の調整対象色の1番目のRGB値(R1 、G1 、B1 )の入力系ガムット内のLCH値(L1 、C1 、H1 )を、1番目の色相写像パラメータ(HPRY1 、HPYG1 、HPGC1 、HPCB1 、HPBM1 、HPMR1 )を適用して出力系ガムット内のLCH値(L1 ′、C1 ′、H1 ′)に写像し、前記LCH値(L1 、C1 、H1 )とLCH値(L1 ′、C1 ′、H1 ′)とを比較して、H1 値とH1 ′値との差を表す色相差分値ΔHRY1 を算出し、出力する。
【0043】
次に、前記色相差分値算出部15は、1番目の調整対象色のRGB値(R1 、G1 、B1 )の入力系ガムット内のLCH値(L1 、C1 、H1 )を、2番目の色相写像パラメータ(HPRY2 、HPYG2 、HPGC2 、HPCB2 、HPBM2 、HPMR2 )を適用して出力系ガムット内のLCH値(L1 ′、C1 ′、H1 ′)に写像し、前記LCH値(L1 、C1 、H1 )とLCH値(L1 ′、C1 ′、H1 ′)とを比較して、H1 値とH1 ′値との差を表す色相差分値ΔHRY2 を算出し、出力する。
【0044】
同様に、1番目の調整対象色のRGB値(R1 、G1 、B1 )と、3番目〜729番目の色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )との色相差分値ΔHRYj を算出し、出力する。
【0045】
続いて、前記色相差分値算出部15は、2番目の調整対象色のRGB値(R2 、G2 、B2 )の入力系ガムット内のLCH値(L2 、C2 、H2 )を、1番目の色相写像パラメータ(HPRY1 、HPYG1 、HPGC1 、HPCB1 、HPBM1 、HPMR1 )を適用して出力系ガムット内のLCH値(L2 ′、C2 ′、H2 ′)に写像し、前記LCH値(L2 、C2 、H2 )とLCH値(L2 ′、C2 ′、H2 ′)とを比較して、H2 値とH2 ′値との差を表す色相差分値ΔHYG2 を算出し、出力する。
【0046】
また、同様に、2番目の調整対象色のRGB値(R2 、G2 、B2 )と、2番目〜729番目の色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )との色相差分値ΔHYGj を算出し、出力する。
【0047】
このようにして、1番目〜6番目の調整対象色のRGB値(Ri 、Gi 、Bi )について、色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )が算出され、出力される。
【0048】
次に、前記色相差分値算出部15において、色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )を算出するための、RGB/XYZ変換部25、XYZ/Lab変換部26、Lab/LCH変換部27、ガムットマッピング処理部28及び色相角差分値算出部29の各動作について説明する。
【0049】
前記RGB/XYZ変換部25は、入力されたRGB値(Ri 、Gi 、Bi )をXYZ値(Xi 、Yi 、Zi )に変換する。前記RGB値(Ri 、Gi 、Bi )においては、加法混色により色が再現されるので、RGB値(Ri 、Gi 、Bi )からXYZ値(Xi 、Yi 、Zi )への変換には、3×3の線形マトリクスから成る次の行列式が使用される。
【0050】
【数1】
【0051】
そして、入力されたRGB値(Ri 、Gi 、Bi )に対するXYZ値(Xi 、Yi 、Zi )は次の式によって算出される。
【0052】
【数2】
【0053】
また、前記XYZ/Lab変換部26は、RGB/XYZ変換部25から送られたXYZ値(Xi 、Yi 、Zi )を公知の変換式を用いてLab値(Li 、ai 、bi )に変換する。
【0054】
続いて、Lab/LCH変換部27は、XYZ/Lab変換部26から送られたLab値(Li 、ai 、bi )を、次の各式によってLCH値(Li 、Ci 、Hi )に変換する。
【0055】
Li =Li
Ci =√(ai 2 +bi 2 )
Hi =tan-1(ai /bi )
そして、ガムットマッピング処理部28は、入力系ガムット内のLCH値(Li 、Ci 、Hi )を、色相写像パラメータ格納部16から送られた色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )を適用して出力系ガムット内のLCH値(Li ′、Ci ′、Hi ′)に写像し、LCH値(Li ′、Ci ′、Hi ′)を発生させる。
【0056】
そのために、前記ガムットマッピング処理部28に送られたLCH値(Li 、Ci 、Hi )のうちの、Li 値は明度調整部42に送られ、該明度調整部42において次の式によって出力系ガムットのLi ′値に変換される。
【0057】
すなわち、出力系ガムットの明度範囲の最大値をLi ′maxとし、最小値をLi ′minとしたとき、
Li >Li ′max
である場合、
Li ′=Li ′max
にされ、
Li <Li ′min
である場合、
Li ′=Li ′min
にされ、
Li ′min≦Li ≦Li ′max
である場合、
Li ′=Li
にされる。
【0058】
また、ガムットマッピング処理部28に送られたLCH値(Li 、Ci 、Hi )のうちの、Ci 値は彩度調整部43に送られ、該彩度調整部43において次の式によって出力系ガムットのCi ′値に変換される。
【0059】
すなわち、出力系ガムットの彩度範囲の最大値をCi ′maxとしたとき、
Ci ′>Ci ′max
である場合、
Ci ′=Ci ′max
にされ、
Ci ′≦Ci ′max
である場合、
Ci ′=Ci
にされる。
【0060】
また、ガムットマッピング処理部28に送られた色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )、及びLCH値(Li 、Ci 、Hi )のうちのHi 値は色相写像部41に送られる。
【0061】
該色相写像部41は、入力系ガムットの色相角を表すHi 値に、後述される色相写像処理を施し、色相写像パラメータ格納部16から送られた調整対象色についての各色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )を適用し、前記H値を出力系ガムット内のHi ′値に写像する。
【0062】
続いて、前記色相角差分値算出部29は、Lab/LCH変換部27から送られたHi 値、及びガムットマッピング処理部28から送られたHi ′値に基づいて、色相差分値ΔH
ΔH=Hi ′−Hi
を算出する。
【0063】
次に、カラーマッチング処理部24において、出力色(C、M、Y)を算出するためのRGB/XYZ変換部35、XYZ/Lab変換部36、Lab/LCH変換部37、ガムットマッピング処理部38及びLCH/CMY変換部39の各動作について説明する。なお、図4におけるLCH値(Li 、Ci 、Hi )及びLCH値(Li ′、Ci ′、Hi ′)は、ガムットマッピング処理部38においてはLCH値(L、C、H)及びLCH値(L′、C′、H′)である。
【0064】
前記RGB/XYZ変換部35は、入力されたRGB値(R、G、B)をXYZ値(X、Y、Z)に変換する。前記RGB値(R、G、B)においては、加法混色により色が再現されるので、RGB値(R、G、B)からXYZ値(X、Y、Z)への変換には、RGB/XYZ変換部25と同様に、3×3の線形マトリクスから成る数1の行列式が使用される。
【0065】
そして、入力されたRGB値(R、G、B)に対するXYZ値(X、Y、Z)は、次の式によって算出される。
【0066】
【数3】
【0067】
また、前記XYZ/Lab変換部36は、RGB/XYZ変換部35から送られたXYZ値(X、Y、Z)を公知の変換式を用いてLab値(L、a、b)に変換する。
【0068】
続いて、Lab/LCH変換部37は、XYZ/Lab変換部36から送られたLab値(L、a、b)を、次の各式によってLCH値(L、C、H)に変換する。
【0069】
L=L
C=√(a 2+b 2)
H=tan-1(a/b)
そして、ガムットマッピング処理部38は、入力系ガムット内のLCH値(L、C、H)を、色相写像パラメータ予測処理部23から送られた色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を適用して出力系ガムット内のLCH値(L′、C′、H′)に写像し、LCH値(L′、C′、H′)を発生させる。
【0070】
そのために、前記ガムットマッピング処理部38に送られたLCH値(L、C、H)のうちの、L値は明度調整部42に送られ、該明度調整部42において前述されたように、出力系ガムットのL′値に変換される。
【0071】
また、ガムットマッピング処理部38に送られたLCH値(L、C、H)のうちの、C値は彩度調整部43に送られ、該彩度調整部43において前述されたように出力系ガムットのC′値に変換される。
【0072】
また、ガムットマッピング処理部28に送られた色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)、及びLCH値のうちのH値は色相写像部41に送られる。
【0073】
該色相写像部41は、入力系ガムットの色相角を表すH値に、色相写像処理を施し、色相写像パラメータ予測処理部23から送られた各色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を適用し、前記H値を出力系ガムット内のH′値に写像する。
【0074】
そして、LCH/CMY変換部39は、ガムットマッピング処理部38から送られたLCH値(L′、C′、H′)を出力デバイス信号であるCMY値(C、M、Y)に変換する。
【0075】
次に、前記ガムットマッピング処理部28、38の色相写像部41における色相写像処理について説明する。
【0076】
この場合、前述されたように、ガムットマッピング処理部28の色相写像部41においては、色相写像パラメータ格納部16から送られた調整対象色についての各色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )が適用され、ガムットマッピング処理部38の色相写像部41においては、色相写像パラメータ予測処理部23から送られた各色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)が適用され、前記H値、Hi 値が出力系ガムット内のH′値、Hi ′値に写像される。
【0077】
そして、色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )は、前述されたように、レッド−イエロー(R−Y)、イエロー−グリーン(Y−G)、グリーン−シアン(G−C)、シアン−ブルー(C−B)、ブルー−マゼンタ(B−M)及びマゼンタ−レッド(M−R)の各色相間に対して適用され、−1、0、1の値を採る。
【0078】
また、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)は、同様に、レッド−イエロー(R−Y)、イエロー−グリーン(Y−G)、グリーン−シアン(G−C)、シアン−ブルー(C−B)、ブルー−マゼンタ(B−M)及びマゼンタ−レッド(M−R)の各色相間に対して適用され、−1〜0〜1の値を採る。
【0079】
前記−1、0、1の値、及び−1〜0〜1の値は、各色相間に存在するすべての色に対する重み係数であり、色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )、(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)の絶対値が大きいほど、色相の写像量も大きくなる。
【0080】
例えば、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)と重みの関係は次のとおりである。
【0081】
【表3】
【0082】
ここで、前記ガムットマッピング処理部28の色相写像部41における色相写像処理と、前記ガムットマッピング処理部38の色相写像部41における色相写像処理とは、適用される色相写像パラメータが異なるだけであるので、前記ガムットマッピング処理部38の色相写像部41における色相写像処理について説明し、前記ガムットマッピング処理部28の色相写像部41における色相写像処理についての説明は省略する。
【0083】
まず、色相写像部41は、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)をガンマ係数γに変換する。このとき、フラグ(flag)の設定も同時に行う。
【0084】
なお、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)からガンマ係数γへの変換は、以下の式によって行われる。
【0085】
すなわち、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)の各値HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMRを便宜的にpで表したとき、
p<0
である場合、
γ=2-p
flag=−1
にされ、
p=0
である場合、
γ=2p
flag=0
にされ、
p>0
である場合、
γ=2p
flag=1
にされる。
【0086】
次に、色相写像部41は、入力色(R、G、B)の色相について、色相間の比率Ratioを次の方法で算出する。
【0087】
まず、入力色(R、G、B)の色相を挟む二つの色相(HS 、HE )を検出する。例えば、入力色(R、G、B)の色相がレッド(HR )とイエロー(HY )との間に入る場合、
HS =HR
HE =HY
になる。
【0088】
続いて、入力色(R、G、B)の色相を表すH値に基づいて、検出された二つの色相(HS 、HE )間の比率Ratioを以下の式で算出する。すなわち、
flag=−1
である場合、
Ratio=(H−HS )/(HE −HS )
になり、
flag=1
である場合、
Ratio=(HE −H)/(HE −HS )
になる。
【0089】
次に、算出された比率Ratioに対してガンマ係数γによる重み付けを行う。該重み付けが行われた比率をRatio′とすると、
【0090】
【数4】
【0091】
になる。そして、重み付けされた比率Ratio′を適用し、入力色(R、G、B)の色相を表すH値を、出力系ガムット内のH′値に写像する。このとき、写像は以下の式によって行われる。
【0092】
flag=−1
である場合、H′値は、
H′=Ratio′×(HE −HS )+HS
になり、
flag=1
である場合、H′値は、
H′=(1.0−Ratio′)×(HE −HS )+HS
になり、
flag=0
である場合、H′値は、
H′=H
になる。
【0093】
次に、前処理部11において準備されたデータを用いて、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出するために、色相写像パラメータ予測式を算出する予測式算出部12について説明する。
【0094】
まず、予測式算出部12の色相写像パラメータ予測式算出部21は、1番目の調整対象色と、6色の色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )に対応する色相差分値ΔH1 との関係を次の式で仮定する。
【0095】
ΔH1 =a1 HPRY+b1 HPYG+c1 HPGC+d1 HPCB+e1 HPBM
+f1 HPMR+g1 ……(1)
そして、前述された各調整対象色の色相差分値ΔH1 と、色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )との組合せを順次、前記式(1)に当てはめ、重回帰分析を用いて色変換係数としての予測式係数a1 〜g1 を算出する。
【0096】
続いて、2番目〜6番目の調整対象色についても、同様に、以下の関係式に基づいて、各色相差分値ΔH2 〜ΔH6 に基づいて予測式係数a2 〜g2 、a3 〜g3 、a4 〜g4 、a5 〜g5 、a6 〜g6 を算出する。
【0097】
ΔH2 =a2 HPRY+b2 HPYG+c2 HPGC+d2 HPCB+e2 HPBM
+f2 HPMR+g2
ΔH3 =a3 HPRY+b3 HPYG+c3 HPGC+d3 HPCB+e3 HPBM
+f3 HPMR+g3
ΔH4 =a4 HPRY+b4 HPYG+c4 HPGC+d4 HPCB+e4 HPBM
+f4 HPMR+g4
ΔH5 =a5 HPRY+b5 HPYG+c5 HPGC+d5 HPCB+e5 HPBM
+f5 HPMR+g5
ΔH6 =a6 HPRY+b6 HPYG+c6 HPGC+d6 HPCB+e6 HPBM
+f6 HPMR+g6
このとき、前記各関係式を色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )に対する連立方程式とみなすことができる。そこで、色相差分値ΔH1 〜ΔH6 を与えて連立方程式を解くことによって、与えられた色相差分値ΔH1 〜ΔH6 に対応する色相写像パラメータ(HPRYj 、HPYGj 、HPGCj 、HPCBj 、HPBMj 、HPMRj )を算出することができる。
【0098】
なお、前記連立方程式の予測式係数ai 〜fi (i=1、2、…、6)をAとし、予測式係数gi (i=1、2、…、6)をCとすると、
【0099】
【数5】
【0100】
となる。ただし、この場合、
【0101】
【数6】
【0102】
である。
【0103】
そして、前記(A-1、C)が色相写像パラメータ予測式となり、色相写像パラメータ予測式算出部21は、算出された色相写像パラメータ予測式(A-1、C)を色相写像パラメータ予測式格納部22に記録する。
【0104】
次に、予測式算出部12において算出された色相写像パラメータ予測式(A-1、C)を用いて、実際に入力色(R、G、B)に対して色変換処理を行うための色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する色相写像パラメータ予測処理部23の動作について説明する。
【0105】
該色相写像パラメータ予測処理部23は、色相写像パラメータ予測式格納部22から色相写像パラメータ予測式(A-1、C)、及び図示されない外部インタフェースから、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す6個の色相差分値(ΔH1 〜ΔH6 )を受け、調整対象色に対応する色相差分値(ΔH1 〜ΔH6 )を実現する色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を次の式を解くことによって算出する。
【0106】
【数7】
【0107】
前記カラーマッチング処理部24は、前記色相写像パラメータ予測処理部23から色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を、外部インタフェースから入力された入力色(R、G、B)を受け、入力色(R、G、B)を出力色(C、M、Y)に変換する。
【0108】
なお、前記出力色(C、M、Y)は、減法混色であるので、一般に、あらかじめCMY値(C、M、Y)の組合せに対応するLCH値(L′、C′、H′)が測色によって算出され、多次元のルックアップテーブルに、LCH値(L′、C′、H′)とCMY値(C、M、Y)とが対応させて記録される。そして、実際の入力色(R、G、B)から出力色(C、M、Y)への変換が行われる際には、カラーマッチング処理部24は前記ルックアップテーブルを参照してLCH値(L′、C′、H′)をCMY値(C、M、Y)に変換する。
【0109】
このように、本発明においては、調整対象色に対応する色の色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )が算出され、該色相差分値(ΔHRYj 、ΔHYGj 、ΔHGCj 、ΔHCBj 、ΔHBMj 、ΔHMRj )に基づいて色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)が関係式に基づいて直接算出されるので、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができる。
【0110】
また、試行錯誤によって色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する必要がないので、入力系において再現された色を出力系において再現するための作業を簡素化することができる。
【0111】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0112】
図6は本発明の第2の実施の形態における画像処理装置のブロック図、図7は本発明の第2の実施の形態における参照色の印刷結果を示す図、図8は本発明の第2の実施の形態における外部インタフェースの入力画面を示す図である。
【0113】
図において、51は出力系としてのプリンタ、52はプリンタドライバである。そして、前記プリンタ51は、カラーマッチング処理手段としてのカラーマッチング処理部24、調整対象色サンプルデータ格納部53、印刷制御部54、色相写像パラメータ格納部55を備え、前記調整対象色サンプルデータ格納部53には、調整対象色を構成する各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色を印刷するための調整対象色サンプルデータが記録される。前記調整対象色としては第1の実施の形態と同じものが使用される。前記調整対象色サンプルデータに従って印刷された参照色は、図7に示されるように配列される。この場合、レッド−イエロー(R−Y)、イエロー−グリーン(Y−G)、グリーン−シアン(G−C)、シアン−ブルー(C−B)、ブルー−マゼンタ(B−M)及びマゼンタ−レッド(M−R)の各色相区間に対して0〔%〕から100〔%〕まで10〔%〕色相区間間隔で各参照色が印刷される。なお、各参照色のうち10〔%〕から90〔%〕までの9個の参照色には、参照色を特定するための番号1〜9が付される。したがって、操作者は、各参照色を参照し、調整対象色に最も近い参照色を選択することができる。
【0114】
そして、前記カラーマッチング処理部24は、第1の実施の形態と同様のカラーマッチング処理を行い、印刷制御部54の図示されない参照色出力処理手段は、参照色出力処理を行い、前記調整対象色サンプルデータ格納部53から送られた調整対象色サンプルデータに従って参照色の印刷を行い、印刷制御部54の図示されない印刷処理手段は、印刷処理を行い、カラーマッチング処理部24から送られたCMY値(C、M、Y)に従って入力色(R、G、B)についての印刷を行う。また、前記色相写像パラメータ格納部55には、前記プリンタドライバ52から送られた色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)が一時的に記録される。
【0115】
また、前記プリンタドライバ52は、調整対象色サンプルデータ印字起動部50、調整対象色サンプル色相写像パラメータ格納部56、色相写像パラメータ算出処理手段としての色相写像パラメータ検出部57、印刷データ出力部58、アプリケーションプログラム59を備え、前記調整対象色サンプル色相写像パラメータ格納部56には、調整対象色サンプルデータに対応する色相写像パラメータ(HPRYk 、HPYGk 、HPGCk 、HPCBk 、HPBMk 、HPMRk )(k=10、20、…、90)が記録される。すなわち、入力系ガムットにおける調整対象色に対して、出力系ガムットにおける調整対象色サンプルデータの色を再現するために必要な色相写像パラメータ(HPRYk 、HPYGk 、HPGCk 、HPCBk 、HPBMk 、HPMRk )が0〔%〕から100〔%〕まで10〔%〕の色相区間間隔で記録される。該記録された色相写像パラメータ(HPRYk 、HPYGk 、HPGCk 、HPCBk 、HPBMk 、HPMRk )は、例えば、次の表4に示されるように設定される。
【0116】
【表4】
【0117】
ところで、上位装置における外部インタフェースの入力画面には、図8に示されるように、レッド−イエロー(R−Y)、イエロー−グリーン(Y−G)、グリーン−シアン(G−C)、シアン−ブルー(C−B)、ブルー−マゼンタ(B−M)及びマゼンタ−レッド(M−R)の各色相間の調整対象色が、調整対象色表示部71においてそれぞれ領域AR1〜AR6に表示される。また、操作者が選択した参照色が属する色相区間において、参照色を特定するための番号1〜9を選択色として入力するための枠fr1が表示されるとともに、サンプル印刷を指示するためのキーk1、及び設定を行うためのキーk2が表示される。
【0118】
そして、色相写像パラメータ検出部57は、操作者が、前記外部インタフェースの入力画面において、参照色の番号を入力することによって選択色指定を行うと、選択色に対応する色相写像パラメータを調整対象色サンプル色相写像パラメータ格納部56から読み出し、プリンタ51に送る。
【0119】
また、印刷データ出力部58は、アプリケーションプログラム59から読み込んだ印刷データに従って入力色(R、G、B)を発生させ、該入力色(R、G、B)をプリンタ51に送る。
【0120】
そして、調整対象色サンプルデータ印字起動部50は、操作者が前記外部インタフェースの入力画面のキーk1を押下して印字起動を指定すると、プリンタ51に対して参照色の印刷命令を出力する。
【0121】
次に、前記構成の画像処理装置の動作について説明する。
【0122】
まず、操作者が、前記外部インタフェースのキーk1を押下して印字起動を指定すると、印字起動指定が調整対象色サンプルデータ印字起動部50に送られ、該調整対象色サンプルデータ印字起動部50は、プリンタ51に調整対象色サンプルデータの印字命令を出力する。プリンタ51は、調整対象色サンプルデータの印字命令を受けると、調整対象色サンプルデータ格納部53に記録された調整対象色サンプルデータを読み出して印刷制御部54に送り、調整対象色サンプルデータに従って印刷を行う。
【0123】
次に、操作者が、前記調整対象色表示部71の各領域AR1〜AR6に表示された6個の調整対象色に対して、色相が最も近い参照色を選択し、参照色の番号を前記枠fr1に入力すると、プリンタドライバ52の図示されない入力処理手段は、入力処理を行い、各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値として選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)を発生させ、該選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)を色相写像パラメータ検出部57に送る。該色相写像パラメータ検出部57は、選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)に対応する6個の色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を、前記調整対象色サンプル色相写像パラメータ格納部56から読み出す。
【0124】
そして、操作者が前記キーk2を押下すると、色相写像パラメータ検出部57は、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)をプリンタ51に送り、該プリンタ51は色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を色相写像パラメータ格納部55に記録する。
【0125】
なお、前記調整対象色サンプル色相写像パラメータ格納部56に記録されている色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)は、第1の実施の形態と同様の方法で算出される。
【0126】
続いて、プリンタドライバ52において、印刷データ出力部58は前記アプリケーションプログラム59から読み込んだ印刷データの入力色(R、G、B)をプリンタ51に出力する。該プリンタ51は、印刷データの入力色(R、G、B)を受けると、入力色(R、G、B)、及び色相写像パラメータ格納部55に記録された6個の色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)をカラーマッチング処理部24に対して出力する。
【0127】
該カラーマッチング処理部24は、第1の実施の形態と同様に、印刷データに対して色変換処理、すなわち、カラーマッチング処理を施し、入力色(R、G、B)に対して色変換処理を施し、出力色(C、M、Y)を出力する。
【0128】
続いて、前記カラーマッチング処理部24から出力された出力色(C、M、Y)は印刷制御部54に送られ、該印刷制御部54の前記印刷処理手段は、出力色(C、M、Y)に従って印刷を行う。
【0129】
このように、本発明においては、参照色が印刷され、実際の印刷結果から、調整対象色に対して色相が最も近い参照色を選択し、選択された参照色に基づいて色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出することができるので、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができる。
【0130】
また、試行錯誤によって色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する必要がないので、入力系において再現された色を出力系において再現するための作業を簡素化することができる。
【0131】
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
【0132】
図9は本発明の第3の実施の形態における画像処理装置のブロック図である。
【0133】
図において、プリンタドライバ52は、色相写像パラメータ予測式格納部22、色相写像パラメータ算出処理手段としての色相写像パラメータ予測処理部23、調整対象色サンプルデータ印字起動部50、印刷データ出力部58、アプリケーションプログラム59、調整対象色サンプル色相差分値格納部60、色相差分値算出処理手段としての色相差分値検出部61を備え、前記調整対象色サンプル色相差分値格納部60には、色相に関する差分情報、すなわち、調整対象色サンプルデータに対応する色相差分値(ΔHRYn 、ΔHYGn 、ΔHGCn 、ΔHCBn 、ΔHBMn 、ΔHMRn )(n=10、20、…、90)が0〔%〕から100〔%〕まで10〔%〕の色相区間間隔で記録される。該記録された色相差分値(ΔHRYn 、ΔHYGn 、ΔHGCn 、ΔHCBn 、ΔHBMn 、ΔHMRn )は、例えば、次の表5に示されるように設定される。
【0134】
【表5】
【0135】
前記色相写像パラメータ予測式格納部22には、入力された色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR)に基づいて色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出するための色相写像パラメータ予測式(A-1、C)が記録される。なお、該色相写像パラメータ予測式(A-1、C)の算出方法及び内容は、第1の実施の形態と同じである。
【0136】
色相差分値検出部61は、操作者が外部インタフェースの入力画面において、参照色の番号を入力することによって選択色指定を行うと、選択色に対応する色相差分値を調整対象色サンプル色相差分値格納部60から読み出し、色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR)を算出し、色相写像パラメータ予測処理部23に送る。また、色相写像パラメータ予測処理部23は、第1の実施の形態と同様の方法で、入力された色相差分値(ΔH1 〜ΔH6 )に基づいて色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する。
【0137】
次に、前記構成の画像処理装置の動作について説明する。
【0138】
まず、操作者が、前記外部インタフェースのキーk1(図8)を押下して印字起動を指定すると、印字起動指定が調整対象色サンプルデータ印字起動部50に送られ、該調整対象色サンプルデータ印字起動部50は、プリンタ51に調整対象色サンプルデータの印字命令を出力する。調整対象色サンプルデータの印字命令を受けると、プリンタ51は、調整対象色サンプルデータ格納部53に記録された調整対象色サンプルデータを読み出して印刷制御部54に送り、該印刷制御部54の図示されない参照色出力処理手段は調整対象色サンプルデータに従って印刷を行う。
【0139】
次に、操作者が、前記調整対象色表示部71の各領域AR1〜AR6に表示された6個の調整対象色に対して、色相が最も近い参照色を選択し、参照色の番号を前記枠fr1に入力すると、プリンタドライバ52の図示されない入力処理手段は、入力処理を行い、各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値として選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)を発生させ、該選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)を色相差分値検出部61に送る。色相差分値検出部61は、選択色指定信号(SNRY、SNYG、SNGC、SNCB、SNBM、SNMR)に対応する6個の色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR) を算出する。
【0140】
続いて、色相写像パラメータ予測処理部23は、色相差分値検出部61から6個の色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR)を受けるとともに、色相写像パラメータ予測式格納部22から色相写像パラメータ予測式(A-1、C)を受け、前記色相差分値(ΔHRY、ΔHYG、ΔHGC、ΔHCB、ΔHBM、ΔHMR)に基づいて6個の色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する。なお、該色相写像パラメータは第1の実施の形態と同じ方法で算出される。
【0141】
そして、操作者が前記キーk2を押下すると、色相写像パラメータ予測処理部23は、色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)をプリンタ51に送り、該プリンタ51は色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を色相写像パラメータ格納部55に一時的に記録する。
【0142】
続いて、プリンタドライバ52において、印刷データ出力部58は前記アプリケーションプログラム59から読み込んだ印刷データの入力色(R、G、B)をプリンタ51に出力する。該プリンタ51は、印刷データの入力色(R、G、B)を受けると、入力色(R、G、B)、及び色相写像パラメータ格納部55に記録された6個の色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)をカラーマッチング処理手段としてのカラーマッチング処理部24に対して出力する。
【0143】
該カラーマッチング処理部24は、第1の実施の形態と同様に、印刷データに対してカラーマッチング処理を施し、入力色(R、G、B)に対して色変換処理を施し、出力色(C、M、Y)を出力する。
【0144】
続いて、前記カラーマッチング処理部24から出力された出力色(C、M、Y)は印刷制御部54に送られ、該印刷制御部54の図示されない印刷処理手段はは、出力色(C、M、Y)に従って印刷を行う。
【0145】
このように、本発明においては、参照色が印刷され、実際の印刷結果から、調整対象色に対して色相が最も近い参照色を選択し、選択された参照色に基づいて色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出することができるので、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができる。
【0146】
また、試行錯誤によって色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を算出する必要がないので、入力系において再現された色を出力系において再現するための作業を簡素化することができる。
【0147】
前記各実施の形態においては、色調整パラメータとして、色相の写像に関する色相写像パラメータ(HPRY、HPYG、HPGC、HPCB、HPBM、HPMR)を適用しているが、色調整パラメータとして、明度及び彩度に関するパラメータを適用することもできる。
【0148】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0149】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、画像形成装置においては、あらかじめ設定された調整対象色に対して、該調整対象色を構成する各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色を出力する参照色出力処理手段と、操作者による操作部の所定の操作に基づいて、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を入力する入力処理手段と、前記調整対象色の入力系ガムットにおけるLCH値と、該LCH値の明度を表すL値、及び彩度を表すC値について調整を行うとともに、色相角を表すH値を写像することによって得られる出力系ガムットにおけるLCH値とを比較して、色相角の差分値を表す色相差分値を算出する色相差分値算出処理手段と、前記調整対象色の色相差分値と、前記調整対象色に対応させて設定された代表的な各色相間の色相写像パラメータとの関係を仮定し、各色相写像パラメータ及び予測式係数を線形結合した一次式に、各調整対象色の色相差分値と各色相写像パラメータとの組合せを順次当てはめ、重回帰分析を用いて前記式の予測式係数を色変換係数として算出する色変換係数算出処理手段と、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す色相差分値、及び前記色変換係数算出処理手段によって算出された色変換係数から成る色相写像パラメータ予測式に基づいて、入力色に対して写像を行うためのパラメータを表す実際の色相写像パラメータを算出する色相写像パラメータ算出処理手段と、前記実際の色相写像パラメータに基づいて、入力色をLCH値に変換し、入力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値を、それぞれ出力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値に写像し、写像後のLCH値を出力色に変換する色変換処理を行うことによって、出力色を出力するカラーマッチング処理手段とを有する。
【0150】
この場合、入力処理手段によって入力された値に対応する参照色の色相に基づいて、色相写像パラメータが算出されるので、入力系において再現された色を出力系において正確に再現することができる。
【0151】
また、試行錯誤によって色相写像パラメータを算出する必要がないので、入力系において再現された色を出力系において再現するための作業を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における画像処理装置のブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における色相差分値算出部のブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるCIE XYZ空間からCIE L* a* b* 空間への写像を説明する図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるガムットマッピング処理部のブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるカラーマッチング処理部のブロック図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における画像処理装置のブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における参照色の印刷結果を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態における外部インタフェースの入力画面を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態における画像処理装置のブロック図である。
【符号の説明】
15 色相差分値算出部
21 色相写像パラメータ予測式算出部
23 色相写像パラメータ予測処理部
24 カラーマッチング処理部
54 印刷制御部
57 色相写像パラメータ検出部
61 色相差分値検出部
Claims (2)
- (a)あらかじめ設定された調整対象色に対して、該調整対象色を構成する各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色を出力する参照色出力処理手段と、
(b)操作者による操作部の所定の操作に基づいて、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を入力する入力処理手段と、
(c)前記調整対象色の入力系ガムットにおけるLCH値と、該LCH値の明度を表すL値、及び彩度を表すC値について調整を行うとともに、色相角を表すH値を写像することによって得られる出力系ガムットにおけるLCH値とを比較して、色相角の差分値を表す色相差分値を算出する色相差分値算出処理手段と、
(d)前記調整対象色の色相差分値と、前記調整対象色に対応させて設定された代表的な各色相間の色相写像パラメータとの関係を仮定し、各色相写像パラメータ及び予測式係数を線形結合した一次式に、各調整対象色の色相差分値と各色相写像パラメータとの組合せを順次当てはめ、重回帰分析を用いて前記式の予測式係数を色変換係数として算出する色変換係数算出処理手段と、
(e)前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す色相差分値、及び前記色変換係数算出処理手段によって算出された色変換係数から成る色相写像パラメータ予測式に基づいて、入力色に対して写像を行うためのパラメータを表す実際の色相写像パラメータを算出する色相写像パラメータ算出処理手段と、
(f)前記実際の色相写像パラメータに基づいて、入力色をLCH値に変換し、入力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値を、それぞれ出力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値に写像し、写像後のLCH値を出力色に変換する色変換処理を行うことによって、出力色を出力するカラーマッチング処理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - (a)あらかじめ設定された調整対象色に対して、該調整対象色を構成する各色成分の混合比率を段階的に異ならせた複数の参照色を出力し、
(b)操作者による操作部の所定の操作に基づいて、前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を入力し、
(c)前記調整対象色の入力系ガムットにおけるLCH値と、該LCH値の明度を表すL値、及び彩度を表すC値について調整を行うとともに、色相角を表すH値を写像することによって得られる出力系ガムットにおけるLCH値とを比較して、色相角の差分値を表す色相差分値を算出し、
(d)前記調整対象色の色相差分値と、前記調整対象色に対応させて設定された代表的な各色相間の色相写像パラメータとの関係を仮定し、各色相写像パラメータ及び予測式係数を線形結合した一次式に、各調整対象色の色相差分値と各色相写像パラメータとの組合せを順次当てはめ、重回帰分析を用いて前記式の予測式係数を色変換係数として算出し、
(e)前記各参照色のうちの調整対象色に色相が最も近い参照色に対応する値を表す色相差分値、及び前記色変換係数算出処理手段によって算出された色変換係数から成る色相写像パラメータ予測式に基づいて、入力色に対して写像を行うためのパラメータを表す実際の色相写像パラメータを算出し、
(f)該実際の色相写像パラメータに基づいて、入力色をLCH値に変換し、入力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値を、それぞれ出力系ガムット内のL値、C値及びH値を表すLCH値に写像し、写像後のLCH値を出力色に変換する色変換処理を行うことによって、出力色を出力することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002076845A JP4130744B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
DE60330520T DE60330520D1 (de) | 2002-03-19 | 2003-02-20 | Bildverarbeitungsvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Farbumsetzungsparametern |
EP03003226A EP1347633B1 (en) | 2002-03-19 | 2003-02-20 | Image processing apparatus and method of generating color mapping parameters |
US10/372,104 US7015927B2 (en) | 2002-03-19 | 2003-02-25 | Image processing apparatus and method of generating color mapping parameters |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002076845A JP4130744B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003274208A JP2003274208A (ja) | 2003-09-26 |
JP4130744B2 true JP4130744B2 (ja) | 2008-08-06 |
Family
ID=27785228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002076845A Expired - Fee Related JP4130744B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7015927B2 (ja) |
EP (1) | EP1347633B1 (ja) |
JP (1) | JP4130744B2 (ja) |
DE (1) | DE60330520D1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100438159B1 (ko) * | 2002-03-13 | 2004-07-01 | 삼성전자주식회사 | 색대역의 효율적인 저장과 이를 이용한 색신호 처리장치및 방법 |
JP4307058B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP4141923B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2008-08-27 | 村田機械株式会社 | カラー画像処理装置 |
US7598961B2 (en) * | 2003-10-21 | 2009-10-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | method and apparatus for converting from a source color space to a target color space |
US7176935B2 (en) * | 2003-10-21 | 2007-02-13 | Clairvoyante, Inc. | Gamut conversion system and methods |
US7728846B2 (en) * | 2003-10-21 | 2010-06-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for converting from source color space to RGBW target color space |
US6980219B2 (en) * | 2003-10-21 | 2005-12-27 | Clairvoyante, Inc | Hue angle calculation system and methods |
US7301543B2 (en) * | 2004-04-09 | 2007-11-27 | Clairvoyante, Inc. | Systems and methods for selecting a white point for image displays |
US7248268B2 (en) | 2004-04-09 | 2007-07-24 | Clairvoyante, Inc | Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts |
US7619637B2 (en) * | 2004-04-09 | 2009-11-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Systems and methods for improved gamut mapping from one image data set to another |
KR100691466B1 (ko) | 2004-09-20 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 영상표시장치에서 색상 및 휘도를 조절하는 방법 및 장치 |
JP4469249B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2010-05-26 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
CN1882103B (zh) * | 2005-04-04 | 2010-06-23 | 三星电子株式会社 | 实现改进的色域对映演算的系统及方法 |
WO2006108083A2 (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-12 | Clairvoyante Inc | Systems and methods for implementing low cost gamut mapping algorithms |
US7746411B1 (en) | 2005-12-07 | 2010-06-29 | Marvell International Ltd. | Color management unit |
TW200739445A (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-16 | Au Optronics Corp | Hue correction system and method |
US7592996B2 (en) * | 2006-06-02 | 2009-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multiprimary color display with dynamic gamut mapping |
JP2008048314A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 |
WO2008039764A2 (en) | 2006-09-30 | 2008-04-03 | Clairvoyante, Inc. | Systems and methods for reducing desaturation of images rendered on high brightness displays |
US7920739B2 (en) * | 2006-12-13 | 2011-04-05 | Adobe Systems Incorporated | Automatically selected adjusters |
US20090046171A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | C2Cure, Inc. | Non-linear color correction |
JP5362524B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2013-12-11 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2013088532A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8705856B2 (en) * | 2012-03-31 | 2014-04-22 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Method and apparatus for color conversion based on LCH color space, and liquid crystal display device |
JP2021022894A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および情報システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69228462T2 (de) * | 1991-10-29 | 1999-08-05 | Sharp K.K., Osaka | Farbkopiergerät ausgerüstet mit einer Farbkorrekturschaltung |
US5909220A (en) * | 1993-05-10 | 1999-06-01 | Sandow; Robin | Interactive computerized image coloring systems and methods for processing combinations of color with automated subroutines and color standardization for diverse color systems |
US5631749A (en) * | 1995-01-12 | 1997-05-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Color image signal processing device |
US5809366A (en) * | 1995-03-24 | 1998-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for calibrating a color copier |
JPH09216386A (ja) | 1996-02-10 | 1997-08-19 | Brother Ind Ltd | カラープリンタシステム |
US5995714A (en) | 1996-02-16 | 1999-11-30 | Eastman Kodak Company | Method for printer calibration |
US6477271B1 (en) * | 2000-04-07 | 2002-11-05 | Avid Technology, Inc. | Secondary color modification of a digital image |
-
2002
- 2002-03-19 JP JP2002076845A patent/JP4130744B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-20 DE DE60330520T patent/DE60330520D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-20 EP EP03003226A patent/EP1347633B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-25 US US10/372,104 patent/US7015927B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1347633A2 (en) | 2003-09-24 |
US7015927B2 (en) | 2006-03-21 |
DE60330520D1 (de) | 2010-01-28 |
US20030179212A1 (en) | 2003-09-25 |
EP1347633A3 (en) | 2005-04-20 |
EP1347633B1 (en) | 2009-12-16 |
JP2003274208A (ja) | 2003-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4130744B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
EP0800150B1 (en) | Image process apparatus and method | |
US7110595B2 (en) | Method of and apparatus for image processing, and computer product | |
US6897988B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for color matching | |
US20030002061A1 (en) | Method and a device for determining multi-ink color separations | |
US8204304B2 (en) | Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces | |
JP6926818B2 (ja) | プロファイル調整システム、プロファイル調整装置、プロファイル調整方法、及び、プロファイル調整プログラム | |
US10893170B2 (en) | Profile adjustment method, and profile adjustment device | |
KR101204453B1 (ko) | 색역 매핑 장치 및 이를 이용한 색역 경계 설정 방법 | |
JP6922658B2 (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、プロファイル調整装置、及び、プロファイル調整システム | |
JPH09139855A (ja) | 色補正方法及び色補正装置並びに色補正応用装置及びカラー画像システム | |
US20160026905A1 (en) | Color converting apparatus and a color converting method | |
US20190139511A1 (en) | Profile adjustment system, profile adjustment device, and profile adjustment method | |
JP4356697B2 (ja) | モノクローム画像のための色調設定 | |
JP2007188275A (ja) | 評価装置および評価プログラム | |
EP1281273B1 (en) | Colour management | |
JP5760649B2 (ja) | 色変換テーブル編集装置 | |
US7616345B2 (en) | Method for transforming a digital image from a first to a second colorant space | |
JP2883917B2 (ja) | 色変換装置 | |
JP2000184221A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2007243957A (ja) | カラー画像データからグレイ情報を抽出するシステム、方法およびプログラム | |
EP1422665B1 (en) | Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space | |
JP4159912B2 (ja) | 複数の各ルックアップテーブルと補間とを用いた色相補正を備えた色変換方法 | |
JP4250609B2 (ja) | 色処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2001203903A (ja) | 色変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |