JP4129033B2 - ユニット引出機構及び画像記録装置 - Google Patents

ユニット引出機構及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4129033B2
JP4129033B2 JP2006176745A JP2006176745A JP4129033B2 JP 4129033 B2 JP4129033 B2 JP 4129033B2 JP 2006176745 A JP2006176745 A JP 2006176745A JP 2006176745 A JP2006176745 A JP 2006176745A JP 4129033 B2 JP4129033 B2 JP 4129033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
unit
drawer unit
movable
drawer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006176745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008008964A (ja
Inventor
俊彦 清家
俊樹 瀧口
潤也 増田
宏行 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006176745A priority Critical patent/JP4129033B2/ja
Priority to US11/819,031 priority patent/US8995879B2/en
Priority to CNB2007101096891A priority patent/CN100549852C/zh
Publication of JP2008008964A publication Critical patent/JP2008008964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129033B2 publication Critical patent/JP4129033B2/ja
Priority to US14/633,699 priority patent/US9612562B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

この発明は、本体装置内部からユニットを引き出すユニット引出機構、及び用紙搬送路上を搬送される用紙に画像を記録する画像記録装置に関する。
電子写真方式等の画像記録装置は、給紙部に収容されている用紙に画像記録部で画像形成を行い、画像が記録された用紙を排紙部に排出する。用紙は、給紙部から画像記録部を経由して排紙部に至る用紙搬送路中でジャムを発生する場合がある。特に画像記録部では、転写装置や定着装置等が用紙に対して現像剤像の転写、定着等の多くの処理を行うため、用紙に反り等の変形を生じて用紙の搬送性が低下し、ジャムが発生し易い。
また、用紙の両面に画像を記録するために、用紙の表裏面を反転させる反転搬送路を用紙搬送路の一部に備えた画像記録装置がある。反転搬送路を備えた用紙搬送路には、分岐点や合流点が形成される。分岐点や合流点では、用紙の搬送方向が変化するためジャムが発生し易い。
画像記録装置は、用紙搬送路の一部でジャムが発生した場合、用紙搬送路全体の用紙搬送動作を停止した後、用紙搬送路内に存在する全ての用紙が取り除かれるまで画像形成を中断する。従来の画像記録装置では、複数の壁面を開閉自在にした画像記録部を画像記録装置内部から前面側に挿脱自在にし、画像記録部内から用紙を取り除き易くしたものがある(例えば特許文献1参照。)。
ところが、特許文献1の構成では、画像記録部を前面側に引き出して壁面を開放しても画像記録部内の用紙搬送路の一部しか露出せず、露出していない部分から用紙を除去する作業が行い難い。また、用紙搬送路内の用紙を全て除去できたか否かを確認するためには、複数の壁面の全てを開放しなければならない。
そこで、本体装置の内部から前面側に挿脱自在な第1引出ユニットに用紙搬送路の一部である第1の用紙搬送路を備え、本体装置の内部から前面側へ引き出された状態の第1引出ユニットから側面側に挿脱自在な第2引出ユニットに用紙搬送路の他の一部である第2の用紙搬送路を備えたユニット引出機構が提案されている。
第2引出ユニットを第1引出ユニットから引き出すことによって第2の用紙搬送路が第1の用紙搬送路から分離し、第1の用紙搬送路及び第2の用紙搬送路を広い範囲にわたって露出させることができる。
特開平9−134050号公報
しかしながら、第1及び第2引出ユニットの移動に何らの規制も与えないと、完全に引き出されていない状態の第1引出ユニットから第2引出ユニットが引き出されることや、第2引出ユニットを完全に収納していない状態の第1引出ユニットが本体装置内に挿入されることを防止できない。第2引出ユニットが本体装置と干渉し、装置の動作不良や破損を生じる問題がある。
この発明の目的は、第2引出ユニットが本体装置に干渉する可能性がある状態では第1及び第2引出ユニットの移動を規制することにより、装置の動作不良や破損を防止できるユニット引出機構、及び、このユニット引出機構を備えた画像記録装置を提供することにある。
この発明のユニット引出機構は、第1引出ユニット、第2引出ユニット、第2ロック機構を備えている。第1引出ユニットは、本体装置内に全体が収納される第1収納位置と本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間で第1の軸に沿って移動自在にされている。第2引出ユニットは、第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と第1引出ユニットの一方の側面側に露出した第2露出位置との間で第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされている。第1ロック機構は、第1引出ユニットが第1露出位置に位置していないときに第2収納位置から第2露出位置への第2引出ユニットの移動を規制する。
第2引出ユニットは、第1引出ユニットの一方の側面の全面が本体装置の前面側に露出している時にのみ第1引出ユニットから一方の側面側に移動可能になり、移動時に本体装置に干渉することがない。
この発明のユニット引出機構は、さらに第2ロック機構を備えたものとすることができる。第2ロック機構は、第2引出ユニットが第2収納位置に位置していないときに第1露出位置から第1収納位置への第1引出ユニットの移動を規制する。
第1引出ユニットは、第2引出ユニットを完全に収納した状態でのみ本体装置内に向けて移動可能になる。第1引出ユニットの移動時に第2引出ユニットが本体装置に干渉することがない。
この発明のユニット引出機構は、さらにスライドレールを備えたものとすることができる。スライドレールは、固定側レール、中間レール、可動側レール、規制部材を備えている。固定側レールは、本体装置に固定される。中間レールは、固定側レールに第1の軸に沿って摺動自在に支持される。可動側レールは、中間レールに第1の軸に沿って摺動自在に支持されるとともに第1引出ユニットに固定される。規制部材は、スライドレールの伸張には中間レールが固定側レールから最も伸張した位置に達するまで可動側レールの伸張方向の移動を規制し、スライドレールの収縮時に可動側レールが中間レール内で最も収縮した位置に達するまで中間レールの収縮方向への移動を規制する。固定側レール、中間レール及び可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在にされている。
この構成において、第1ロック機構は、可動側レールが中間レールから最も伸張した位置に達した時に第2露出位置への第2引出ユニットの移動の規制を解除するものとすることができる。
また、第2ロック機構は、第2引出ユニットが第2収納位置に位置していない時に可動側レールの収縮方向への移動を規制するものとすることができる。
この発明のユニット引出機構は、さらにロック軸を備えたものとすることができる。ロック軸は、第1引出ユニットの移動方向に平行な軸廻りに回転自在にして第2引出ユニットに支持された軸体であって、解除アーム、解除板及び係止爪を固定している。係止爪は、第2のユニットが第2収納位置にあるときに第1引出ユニットの係止部に係合する。
この構成において、第1ロック機構は、可動側レールが中間レールから最も伸張した位置に達した時に解除アームに当接しない位置へ移動するレバーを備えたものとすることができる。レバーは、第1引出ユニットに回動自在に支持され、解除アームとの当接によってロック軸の回転を規制する。
このレバーは、中間部が第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして第1引出ユニットに支持され、可動側レールの第1の軸に沿う方向の位置に応じて一端部が中間レールの側面に選択的に当接することにより、他端部が解除アームに選択的に当接するように回転するものであってもよい。
また、第2ロック機構は、第2引出ユニットが第2収納位置にあるときにのみ解除板との当接によって可動側レールの収縮方向の移動の規制を解除するストッパを備えたものとすることができる。ストッパは、可動側レールに回転自在に支持され、可動側レールが中間レールから最も伸張した位置にあるときに可動側レールの収縮方向の移動を規制する。
このストッパは、一端部が第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして第1引出ユニットに支持され、他端部が第2引出ユニットの第2の軸方向の移動に伴って解除板に選択的に当接することにより、中間部が中間レールの端部に選択的に当接するように回転するものであってもよい。
この発明の画像記録装置は、上記のユニット引出機構、給紙部、画像記録部、排紙部、用紙搬送部を備えている。給紙部は、画像が記録されていない用紙を収容する。画像記録部は、用紙に画像を記録する。排紙部は、画像が記録された用紙を収納する。用紙搬送路は、給紙部から画像記録部を経由して排紙部に用紙を搬送する。ユニット引出機構の第1引出ユニットは、用紙搬送路の一部を構成する第1の用紙搬送路を有する。第2引出ユニットは、用紙搬送路における第1の用紙搬送路とは異なる他の一部を構成する第2の用紙搬送路を有する。
この発明によれば、第1引出ユニットの一方の側面の全面が本体装置の前面側に露出していない状態では第2引出ユニットを第1引出ユニットから一方の側面側に移動できないようにすることにより、第2引出ユニットが本体装置に干渉することによる装置の動作不良や破損を防止できる。
また、第2引出ユニットを完全に収納していない状態の第1引出ユニットを本体装置内に向けて移動できないようにすることにより、第2引出ユニットが本体装置に干渉することによる装置の動作不良や破損を防止できる。
以下に、この発明の最良の実施形態に係るユニット引出機構を適用した画像記録装置を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る画像記録装置の構成を示す正面断面の略図である。この発明の画像記録装置100は、画像読取ユニット200、画像形成ユニット300、給紙ユニット400から構成されている。
画像読取ユニット200は、自動原稿搬送装置(ADF:Automatic Document Feeder)201、第1原稿台202、第2原稿台203、第1ミラーベース24、第2ミラーベース205、レンズ206及び固体撮像素子(CCD:Charge Coupled Device)207を備えている。
ADF201は、原稿トレイ211から第2原稿台203を経由して排出トレイ212に至る間に原稿を1枚ずつ搬送する。ADF201は、第1原稿台202の上面を開閉自在に被覆するように、背面側を支点に回動自在にされている。前面側が上方に移動するようにADF201を回動させて第1原稿台202の上面を露出させることにより、手動操作によって第1原稿台202に原稿を載置することができる。
第1原稿台202及び第2原稿台203は、ともに硬質ガラス板によって構成されている。
第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202及び第2原稿台203の下方において水平方向に移動自在にされている。第2ミラーベース205の移動速度は、第1ミラーベース204の移動速度の1/2にされている。第1ミラーベース204は、光源及び第1ミラーを搭載している。第2ミラーベース205は、第2ミラー及び第3ミラーを搭載している。
ADF201によって搬送される原稿の画像を読み取る際には、第1ミラーベース204は、第2原稿台203の下方に停止している。光源の光は、第2原稿台203上を通過する原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
第1原稿台202に載置された原稿の画像を読み取る際には、第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202の下方を水平方向に移動する。光源の光は、第1原稿台202上に載置された原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
ADF201を用いるか否かに拘らず、原稿の画像面における反射光は、光路長を一定にして、第2ミラー及び第3ミラーによってレンズ206を経由してCCD207に入射する。
CCD207は、原稿の画像面における反射光の光量に応じた電気信号を出力する。この電気信号は、画像形成ユニット300に画像データとして入力される。
画像形成ユニット300は、画像記録部30を構成する感光体ドラム31、帯電器32、露光装置33、現像装置34、転写ベルト35、クリーナ36及び定着装置37を備えている。
感光体ドラム31は、表面に感光層が形成されており、矢印方向に回転する。帯電器32は、感光体ドラム31の表面を所定の電位に均一に帯電させる。帯電器32は、チャージャによる非接触方式、又は、ローラ若しくはブラシによる接触方式の何れを用いてもよい。
露光装置33は、感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光を照射する。これによって、感光体ドラム31の表面には、感光層における光導電作用によって静電潜像が形成される。露光装置33は、画像データに基づいて変調されたレーザ光をポリゴンミラーを介して感光体ドラム31の軸方向に走査する。これに代えて、ELやLED等の発光素子をアレイ状に配置した露光装置を用いることもできる。
現像装置34は、感光体ドラム31の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に可視像化する。
転写ベルト35は、感光体ドラム31の下方において複数のローラ間にループ状に張架されており、1×109 〜1×1013Ω・cm程度の抵抗値を有する。転写ベルト35のループ状の移動経路の内側には、転写ベルトを挟んで感光体ドラム31に圧接する転写ローラ35Aが備えられている。転写ローラ35Aには、所定の転写電圧が印加され、転写ベルト35と感光体ドラム31との間を通過する用紙に、感光体ドラム31が担持するトナー像が転写される。
クリーナ36は、用紙に対するトナー像の転写を終えた感光体ドラム31の表面から、残留しているトナーを除去する。
定着装置37は、加熱ローラ37A及び加圧ローラ37Bを備えている。加熱ローラ37Aは、トナーを溶融可能な温度に内部のヒータによって加熱される。加圧ローラ37Bは、加熱ローラ37Aに所定の圧力で圧接する。定着装置37は、加熱ローラ37Aと加圧ローラ37Bとの間を通過する用紙を加熱及び加圧することにより、トナー像を用紙に堅牢に定着させる。定着装置37を通過した用紙は、画像記録装置100の一方の側面に装着された排紙トレイ38(本発明の排紙部に相当する。)に排出される。
給紙ユニット400は、この発明の給紙部であり、給紙カセット401,402,403,404及び手差しトレイ405を備えている。給紙カセット401,402,403,404のそれぞれには、同じサイズの複数枚の用紙が収納される。手差しトレイ405には、使用頻度の低いサイズや紙質の用紙が載置される。
給紙ユニット400は、給紙カセット401,402,403,404又は手差しトレイ405の何れかから1枚ずつ用紙を給紙する。給紙ユニット400から給紙された用紙は、後述する用紙搬送路10を経由して画像記録部30に搬送される。
図2は、上記画像記録装置100における用紙搬送路10の構成を示す図である。画像形成ユニット300の内部には、用紙搬送路10が構成されている。用紙搬送路10は、第1搬送路11、第2搬送路12、第3搬送路13、第4搬送路14及び第5搬送路15を含む。
第1搬送路11は、給紙ユニット400から第1合流部21、画像記録部30、第1分岐部24及び第2合流部22をこの順に経由して排紙トレイ38に至る。第1搬送路11には、搬送ローラ61,62,63、レジストレーションローラ51、排紙ローラ52が配置されている。搬送ローラ61,62,63、レジストレーションローラ51、排紙ローラ52には、図示しない第1モータから回転が供給される。
第1搬送路11において画像記録部30を経由する部分は、感光体ドラム31から用紙の表面に安定してトナー像を転写させるため、及び、定着前のトナー像が静電吸着した用紙を安定して搬送するために転写ベルト35が配置されており、略水平に構成されている。
第2搬送路12は、第1搬送路11における画像記録部30と排紙トレイ38との間に配置された第1分岐部24から下方の第2分岐部25及び第3分岐部26をこの順に経由して第1スイッチバック部12Aに至る。第1スイッチバック部12Aは、第1搬送路11における画像記録部30を経由する範囲に略平行にされ、用紙を往復方向に搬送する。第2搬送路12には、反転ローラ53,58が配置されている。反転ローラ53,58には、図示しない第2モータから図示しない第1クラッチを介して回転が正転方向又は逆転方向に選択的に供給される。
第3搬送路13は、第3分岐部26から第3合流部23を経由して第1搬送路11における給紙ユニット400と画像記録部30との間に配置された第1合流部21に至る。第3搬送路13には、搬送ローラ54,55,56,57が配置されている。搬送ローラ54,55,56,57には、図示しない第3モータから図示しない第2クラッチを介して回転が正転方向又は逆転方向に選択的に供給される。
第4搬送路14は、第2分岐部25と第3合流部23との間を結ぶ。第5搬送路15は、第2分岐部25から第2合流部22までの間を結ぶ。
第2搬送路12の第1スイッチバック部12Aは、第1搬送路11において略水平方向に配置された画像記録部30を通過する範囲と互いに略平行となるように上下に配置されている。そして、第1搬送路11において画像記録部30を通過する範囲と第2搬送路12の第1スイッチバック部12Aとの間に、第3搬送路13が配置されている。
図3及び図4は、この発明の実施形態に係るユニット引出機構の外観図である。図3は、ユニット引出機構を構成する第1引出ユニット1及び第2引出ユニット2を画像記録装置100の内部から前面側に引き出した状態を示している。図4は、第1引出ユニット1から第2引出ユニット2を側面側に引き出した状態を示している。
画像記録装置100は、第1引出ユニット1及び第2引出ユニット2を備えている。第1引出ユニット1には、転写ベルト35、転写ローラ35A、定着装置37が搭載されている。第1引出ユニット1は、スライドレール3A,3Bによって画像記録装置100に支持されている。第1引出ユニット1は、画像記録装置100の内部に全体が収納される第1収納位置と画像記録装置100の前面側に少なくとも一方の側面1Aの全面が露出する第1露出位置との間で、この発明の第1の軸であるX軸に沿って移動自在にされている。
図5に示すように、第1引出ユニット1は、第1搬送路11のうち画像記録部30を通過する箇所と第3搬送経路13の一部とからなるこの発明の第1の用紙搬送路を備えている。第1の用紙搬送路は、第1搬送路11内の画像記録部30を通過する範囲を含んでいる。
第1引出ユニット1が第1収納位置から第1露出位置に引き出されると、図3に示すように第1搬送路11の画像記録部30を通過する範囲が露出する。これにより、搬送ジャムの発生時等において第1引出ユニットを引き出すだけで画像記録部30内の第1搬送路11に滞留する用紙を容易に除去することができる。また、第1搬送路11上に滞留する用紙の有無の確認を容易にできる。
スライドレール3A,3Bは、矢印Y方向に直交する面(矢印Z方向)における対角線上に配置されている。一例として、スライドレール3A,3Bは、ボールベアリング式精密スライドレールである。
図5に示すように、第2引出ユニット2は、第1搬送路11の一部、第2搬送路12、第3搬送路13の一部、第4搬送路14及び第5搬送路15からなるこの発明の第2の用紙搬送路を備えている。第2の用紙搬送路は、第1の用紙搬送路における第1搬送路11の画像記録部30を通過する範囲の下方に略平行に位置する第2搬送路12及び第3搬送路13を含んでいる。
図4に示すように、第2引出ユニット2は、スライドレール4A,4Bによって第1引出ユニット1に支持されている。第2引出ユニット2は、第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と第1引出ユニット1の側面1A側に露出する第2露出位置との間でY軸に沿って移動自在にされている。Y軸は、X軸に直交するこの発明の第2の軸である。なお、スライドレール4A,4Bにもボールベアリング式精密スライドレールを用いている。
図6は、スライドレール3Aの構成及び動作を示す図である。スライドレール3Aは、固定側レール311、中間レール312及び可動側レール313を備えている。スライドレール3Aは、長手方向をX軸に平行にして配置されており、X軸に沿って伸縮する。固定側レール311、中間レール312及び可動側レール313は、この順に入れ子状に配置されている。
固定側レール311は、画像記録装置100に固定されている。中間レール312は、図示しないボールベアリングを介して固定側レール311内をX軸に沿って移動自在にされている。可動側レール313は、第1引出ユニット1に固定され、図示しないボールベアリングを介して中間レール312内をX軸に沿って移動自在にされている。
スライドレール3Aは、規制部材を備えている。規制部材は、スライドレール3Aの伸張時に、中間レール312が固定側レール311から最も伸張した位置に達するまで可動側レール313の伸張方向の移動を規制する。また、規制部材は、スライドレール3Aの伸張時に、可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した位置に達するまで中間レール312の収縮方向への移動を規制する。
スライドレール3Aが、図6(A)に示す最も収縮した状態から伸張する時には、図6(B)に示すように、可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した状態のまま、中間レール312が固定側レール311から最も伸張した位置まで移動する。次いで、図6(C)及び(D)に示すように、可動側レール313が、中間レール312から伸張していく。
スライドレール3Aが、図6(D)に示す最も伸張した状態から収縮する時には、図6(C)に示すように、中間レール312が固定側レール311から最も伸張した状態のまま、可動側レール313が中間レール312内の最も収縮した位置まで移動する。次いで、図6(B)に示すように、中間レール312が、固定側レール311内を収縮していく。
一例として、カム部材が中間レール312に上下方向に揺動自在に備えられており、カム部材に当接する突起が固定側レール311に形成されている。可動側レール313が中間レール312から伸長した位置にあるときは、カム部材は自重によって突起に当接する位置にあり、中間レール312を収縮方向に移動させることができない。可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した位置にあるときには、可動側レール313の後端部がカム部材を突起に当接しない位置まで揺動させるため、中間レール312を収縮方向に移動させることができる。
可動側レール313の中間レール312に対向する面には、突起が形成されている。中間レール312には、可動側レール313が最も収縮した位置にあるときに突起に弾性的に係合する板バネが設けられている。スライドレール3Aを伸張させる際には、突起と板バネとの係合によって可動側レール313と中間レール312とが一体的に固定側レール311から伸張する。中間レール312が固定側レール311に対して最も伸張した後に、さらに突起と板バネとの係合力よりも大きい力が作用することを条件に、可動側レール313が中間レール312から伸張していく。
スライドレール3A,3Bとして、図6(A)〜(D)に示すように動作する規制部材を備えた既存のスライドレールを用いることができる。
第1引出ユニット1が第1収納位置にある時は、スライドレール3Aは図6(A)に示す最も収縮した状態にある。第1引出ユニット1を第1収納位置から第1露出位置に引き出す時には、中間レール312が固定側レール311から最も伸張した位置に達するまで、可動側レール313は中間レール312内で最も収縮した状態にある。第1引出ユニット1をさらに引き出していくと、中間レール312が固定側レール311から最も伸張した位置に達した後、可動側レール313が中間レール312から伸張していく。
第1引出ユニット1が第1露出位置にある時は、スライドレール3Aは図6(D)に示す最も伸張した状態にある。第1引出ユニット1を第1露出位置から第1収納位置に押し込む時には、可動側レール313が固定側レール311内で最も収縮した位置に達するまで、中間レール312は移動しない。第1引出ユニット1をさらに押し込んでいくと、可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した位置に達した後、中間レール312が固定側レール311内に移動していく。
図7(A)及び(B)は、この発明の第1ロック機構及び第2ロック機構の構成を示す平面図及び側面図である。第2引出ユニット2は、ロック軸701をX軸に平行な軸廻りに回転自在に支持している。ロック軸701は、周面に解除アーム711、解除板712及び係止爪713A,713Bを固定している。ロック軸701の前端部には、ハンドル702が取り付けられている。
係止爪713A,713Bは、第2引出ユニット2が第2収納位置にあるときに第1引出ユニット1の係止部721A,721Bに係合する。ロック軸701には、コイルバネ703A,703Bが備えられている。ロック軸701は、コイルバネ703A,703Bの弾性力により、係止爪713A,713Bが係止部721A,721Bに下方から係合する回転方向に付勢されている。
この発明の第1ロック機構は、レバー501で構成されている。レバー501は、回転軸511を中心にして第1引出ユニット1に回動自在に支持されている。回転軸511は、X軸及びY軸に直交するZ軸に沿って配置されている。レバー501は、可動側レール313の上側でローラ513を軸支しており、可動側レール313の下側に位置する突出片512を備えている。突出片512は、第1引出ユニット1が第1露出位置にないときに解除アーム711に上方から当接する。レバー501は、図示しないスプリングの弾性力により、図7(A)中の時計方向(矢印A方向)に付勢されている。
この発明の第2ロック機構は、ストッパ601で構成されている。ストッパ601は、回転軸611を中心にして第1引出ユニット1に回転自在に支持されている。回転軸611は、X軸及びY軸に直交するZ軸に沿って配置されている。ストッパ601は、可動側レール313の下側に位置する規制部材613及び当接部材612を備えている。当接部材612は、第2引出ユニット2が第2収納位置にあるときに解除板712に当接する。
規制部材613は、中間レール312の下側の前端部に対向して配置されている。ストッパ601は、図示しないスプリングの弾性力により、図7(A)中の反時計方向(矢印B方向)に付勢されている。当接部材612が解除板712に当接していないとき、即ち、第2引出ユニット2が第2収納位置にないときに、ストッパ601が矢印B方向に回転し、規制部材613が中間レール312の下側の前端部に当接する。
図8(A)及び(B)は、第1ロック機構を構成するレバー501の動作を示す平面図及び側面図である。レバー501のローラ513は、第1引出ユニット1が第1露出位置に位置しておらず、可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した位置にあるときには、可動側レール313の上側で中間レール312の側面に周面を当接させている。
このとき、レバー501は、図8(A)中に二点鎖線で示す位置にあり、突出片512の上面に解除アーム711が当接している。突出片512と解除アーム711との当接により、ロック軸701を解除アーム711が下方に移動する方向に回転させることが規制され、係止爪713A,713Bの下方への移動も規制される。
第1引出ユニット1が第1露出位置に位置していないときには、ハンドル702の操作によってロック軸701を係止爪713A,713Bが下方に移動する方向に回転させることができない。係止爪713A,713Bと係止部721A,721Bとの係合状態が維持され、第1引出ユニット1から第2引出ユニット2をY軸に沿って引き出すことができない。
第1引出ユニット1がX軸に沿って第1収納位置から第1露出位置に向けて引き出されると、中間レール312が固定側レール311から最も伸長した位置に達した後、可動側レール313が中間レール312から伸長していく。この可動側レール313の伸長にともなってローラ513が中間レール312の側面を摺動する。
第1引出ユニット1が第1露出位置に達すると、ローラ513は中間レール312の前端部を超え、ローラ513の周面は中間レール312の側面に当接しなくなる。レバー501は、図示しないスプリングの弾性力により、図8(A)中で実線で示す状態まで矢印A方向に回転する。突出片512の上面に解除アーム711が当接しなくなり、ロック軸701を解除アーム711が下方に移動する方向に回転させることができるようになり、係止爪713A,713Bの下方への移動の規制が解除される。
第1引出ユニット1が第1露出位置に位置しているときには、ハンドル702の操作によってロック軸701を係止爪713A,713Bが下方に移動する方向に回転させることができる。係止爪713A,713Bと係止部721A,721Bとの係合状態を解除して、第1引出ユニット1から第2引出ユニット2をY軸に沿って引き出すことができるようになる。
以上のようにして、レバー501は、第1引出ユニット1が第1露出位置に位置していないときに、第2収納位置から第2露出位置への第2引出ユニット2の移動を規制する。第1引出ユニット1が画像記録装置100から引き出されている途中で、第2引出ユニット2が第1引出ユニット1から引き出されることを確実に規制することができる。第2引出ユニット2が画像記録装置100に干渉することがなく、装置の動作不良や破損を防止できる。
図9(A)及び(B)は、第2ロック機構を構成するストッパ601の動作を示す平面図及び側面図である。第2引出ユニット2が第2収納位置に位置しているときには、ストッパ601の当接部材612に解除板712が当接する。ストッパ601は、図9(A)中に実線で示す位置にあり、規制部材613は中間レール312の下側の前端部に当接せず、第1引出ユニット1はX軸に沿って移動自在にされている。第2引出ユニット2が第2収納位置に位置しているときには、第1引出ユニット1を第1収納位置に向けて移動させることができる。
第2引出ユニット2が第2収納位置から第2露出位置に向けてY軸に沿って引き出されると、ロック軸701が第2引出ユニット2とともにスライドレール3Aから離れていき、ストッパ601の当接部材612に解除板712が当接しなくなる。ストッパ601は図示しないスプリングの弾性力によって図9(A)中で二点鎖線で示す状態まで矢印B方向に回転し、規制部材613が中間レール312の下側の前端部に当接する。
ストッパ601を支持している第1引出ユニット1は、可動側レール313を固定している。規制部材613が中間レール312の下側の前端部に当接することにより、可動側レール313は、中間レール312内に収縮する方向に移動することができない。スライドレール3Aは、可動側レール313が中間レール312内で最も収縮した位置にないときには、中間レール312の収縮方向への移動を規制する。したがって、第2引出ユニット2が第2収納位置から引き出されているときには、第1引出ユニット1を第1収納位置に向けて移動させることができない。
以上のようにして、ストッパ601は、第2引出ユニット2が第2収納位置に位置していないときに、第1露出位置から第1収納位置への第1引出ユニット1の移動を規制する。第1引出ユニット1から第2引出ユニット2が引き出されている状態で、第1引出ユニット1が画像記録装置100内に押し込まれることを確実に規制することができる。第2引出ユニット2が画像記録装置100に干渉することがなく、装置の動作不良や破損を防止できる。
上記の実施形態では、この発明の第1ロック機構及び第2ロック機構をレバー501及びストッパ601で構成したが、これに限るものではない。第1ロック機構は、第1引出ユニット1が第1露出位置に位置していないときに第2収納位置から第2露出位置への第2引出ユニット2の移動を規制することを条件に、他の構成とすることができる。また、 第2ロック機構は、第2引出ユニット2が第2収納位置に位置していないときに第1露出位置から第1収納位置への第1引出ユニット1の移動を規制することを条件に、他の構成とすることができる。
また、必ずしも第1ロック機構と第2ロック機構との両方を備える必要はない。少なくとも第1ロック機構又は第2ロック機構の何れか一方を備えることで、第2引出ユニット2が画像記録装置100に干渉する可能性を低減することができ、装置の故障や破損の発生頻度を低くすることができる。
この発明の実施形態に係る画像記録装置の構成を示す正面断面の略図である。 同画像記録装置における用紙搬送路の構成を示す図である。 この発明の実施形態に係るユニット引出機構の外観図であり、ユニット引出機構を構成する第1引出ユニット1及び第2引出ユニット2を画像記録装置100の内部から前面側に引き出した状態を示している。 同ユニット引出機構の外観図であり、第1引出ユニット1から第2引出ユニット2を側面側に引き出した状態を示している。 この発明の実施形態に係る画像記録装置の一部の構成を示す拡大図であり、第1引出ユニット1及び第2引出ユニット2が備える用紙搬送路を示す図である。 この発明の実施形態に係るユニット引出機構に用いられるスライドレール3Aの構成及び動作を示す図である。 この発明の第1ロック機構及び第2ロック機構の構成を示す平面図及び側面図である。 第1ロック機構を構成するレバー501の動作を示す平面図及び側面図である。 第2ロック機構を構成するストッパ601の動作を示す平面図及び側面図である。
符号の説明
1 第1引出ユニット
2 第2引出ユニット
3A,3B スライドレール
501 レバー
601 ストッパ
701 ロック軸
10 用紙搬送路
11 第1搬送路
12 第2搬送路
13 第3搬送路
100 画像記録装置

Claims (10)

  1. 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
    前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
    前記第1引出ユニットが前記第1露出位置に位置していないときに前記第2収納位置から前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動を規制する第1ロック機構を備えたことを特徴とするユニット引出機構。
  2. 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
    前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
    前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していないときに前記第1露出位置から前記第1収納位置への前記第1引出ユニットの移動を規制する第2ロック機構を備えたことを特徴とするユニット引出機構。
  3. 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
    前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
    前記第1引出ユニットが前記第1露出位置に位置していないときに前記第2収納位置から前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動を規制する第1ロック機構と、
    前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していないときに前記第1露出位置から前記第1収納位置への前記第1引出ユニットの移動を規制する第2ロック機構と、を備えたことを特徴とするユニット引出機構。
  4. 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに前記第1の軸に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに前記第1の軸に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
    前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
    前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
    前記第1ロック機構は、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に、前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動の規制を解除することを特徴とする請求項1に記載のユニット引出機構。
  5. 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに長手方向に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに長手方向に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
    前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
    前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
    前記第2ロック機構は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していない時に前記可動側レールの収縮方向への移動を規制することを特徴とする請求項2に記載のユニット引出機構。
  6. 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに長手方向に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに長手方向に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
    前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
    前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
    前記第1ロック機構は、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に、前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動の規制を解除し、
    前記第2ロック機構は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していない時に前記可動側レールの収縮方向への移動を規制することを特徴とする請求項3に記載のユニット引出機構。
  7. 前記第1の軸に平行な軸廻りに回転自在にして前記第2引出ユニットに支持された軸体であって、解除アーム、解除板及び係止爪を固定したロック軸をさらに備え、
    前記係止爪は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置にあるときに前記第1引出ユニットの係止部に係合し、
    前記第1ロック機構は、前記第1引出ユニットに回動自在に支持されて前記解除アームとの当接によって前記ロック軸の回転を規制するレバーであって、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に前記解除アームに当接しない位置へ移動するレバーを備え、
    前記第2ロック機構は、前記可動側レールに回転自在に支持されて前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置にあるときに前記可動側レールの収縮方向の移動を規制するストッパであって、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置にあるときにのみ前記解除板との当接によって前記可動側レールの収縮方向の移動の規制を解除するストッパを備えたことを特徴とする請求項6に記載のユニット引出機構。
  8. 前記レバーは、中間部が前記第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして前記第1引出ユニットに支持され、前記可動側レールの前記第1の軸に沿う方向の位置に応じて一端部が前記中間レールの側面に選択的に当接し、前記一端部の前記中間レールの側面に対する選択的な当接によって他端部が前記解除アームに選択的に当接するように回転することを特徴とする請求項7に記載のユニット引出機構。
  9. 前記ストッパは、一端部が前記第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして前記第1引出ユニットに支持され、他端部が前記第2引出ユニットの前記第2の軸に沿う方向の移動に伴って前記解除板に選択的に当接し、前記他端部の前記解除板との選択的な当接によって中間部が前記中間レールの端部に選択的に当接するように回転することを特徴とする請求項7に記載のユニット引出機構。
  10. 請求項1〜9の何れかに記載のユニット引出機構と、画像が記録されていない用紙を収容する給紙部と、用紙に画像を記録する画像記録部と、画像が記録された用紙を収納する排紙部と、前記給紙部から前記画像記録部を経由して前記排紙部に用紙を搬送する用紙搬送路と、を備え、
    前記第1引出ユニットは、前記用紙搬送路の一部を構成する第1の用紙搬送路を有し、
    前記第2引出ユニットは、前記用紙搬送路における前記第1の用紙搬送路とは異なる他の一部を構成する第2の用紙搬送路を有することを特徴とする画像記録装置。
JP2006176745A 2006-06-27 2006-06-27 ユニット引出機構及び画像記録装置 Active JP4129033B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176745A JP4129033B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 ユニット引出機構及び画像記録装置
US11/819,031 US8995879B2 (en) 2006-06-27 2007-06-25 Image recording apparatus with first and second pullout units
CNB2007101096891A CN100549852C (zh) 2006-06-27 2007-06-27 图像记录设备
US14/633,699 US9612562B2 (en) 2006-06-27 2015-02-27 Unit pulling-out mechanism and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176745A JP4129033B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 ユニット引出機構及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008008964A JP2008008964A (ja) 2008-01-17
JP4129033B2 true JP4129033B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=39011305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176745A Active JP4129033B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 ユニット引出機構及び画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8995879B2 (ja)
JP (1) JP4129033B2 (ja)
CN (1) CN100549852C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140071810A (ko) * 2012-12-04 2014-06-12 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 이용한 잼 제거방법
WO2016111073A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載トレイ及びそれを備えた画像形成装置
JP6736497B2 (ja) * 2017-02-17 2020-08-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111259A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Canon Inc 画像形成装置
US5551775A (en) * 1994-02-22 1996-09-03 Accuride International, Inc. Telescopic drawer slide with mechanical sequencing latch
JP3504808B2 (ja) 1995-09-05 2004-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3789040B2 (ja) * 1997-03-28 2006-06-21 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US5732620A (en) * 1997-04-11 1998-03-31 Xerox Corporation Stalled sheet pulling and crushing apparatus in an electrostatographic machine
US5983062A (en) * 1997-04-18 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with shifting means to position image transfer unit
JP3909243B2 (ja) * 2001-05-30 2007-04-25 日本アキュライド株式会社 スライドレール
JP4298363B2 (ja) 2003-04-18 2009-07-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP4461704B2 (ja) 2003-04-23 2010-05-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005195714A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7162182B2 (en) 2004-03-19 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Image forming device having a door assembly and method of use
JP4484210B2 (ja) 2004-11-19 2010-06-16 株式会社リコー 引出しユニット、および画像形成装置
JP2007052276A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4331709B2 (ja) * 2005-08-25 2009-09-16 シャープ株式会社 画像記録装置
US7684748B2 (en) * 2005-10-18 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Unit drawing mechanism and image recording apparatus
JP4377870B2 (ja) * 2005-11-07 2009-12-02 シャープ株式会社 ユニットの収容抑止機構を備える画像形成装置
JP4566918B2 (ja) * 2005-11-07 2010-10-20 シャープ株式会社 画像記録装置
JP4372796B2 (ja) * 2007-02-01 2009-11-25 シャープ株式会社 画像記録装置のユニット引出機構及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8995879B2 (en) 2015-03-31
JP2008008964A (ja) 2008-01-17
US20080124121A1 (en) 2008-05-29
US9612562B2 (en) 2017-04-04
US20150168905A1 (en) 2015-06-18
CN101097417A (zh) 2008-01-02
CN100549852C (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751751B2 (en) Image forming apparatus and damper
JP5476970B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
US8934812B2 (en) Image forming apparatus
JP2010117715A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4372796B2 (ja) 画像記録装置のユニット引出機構及び画像記録装置
JP4129033B2 (ja) ユニット引出機構及び画像記録装置
US8840110B2 (en) Sheet conveying device, image reading device provided with the same, and image forming apparatus provided with the same
JP4399411B2 (ja) ユニット引出機構及び画像記録装置
JP5836318B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
US9033331B2 (en) Image forming apparatus
JP5948301B2 (ja) 記録媒体収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006030643A (ja) 画像形成装置
JP5156480B2 (ja) 画像形成装置
JP4399412B2 (ja) ユニット引出機構及び画像記録装置
JP2010020234A (ja) ウェブシートを用いたクリーニング装置
US7684727B2 (en) Image recording apparatus
JPH07215511A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2006347662A (ja) 給紙カセット、給紙装置及び画像形成装置
JP2008191255A (ja) 画像記録装置
JP2015164879A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5505882B2 (ja) 用紙供給装置、及び画像形成装置
JP2007230766A (ja) 画像形成装置
JP2005330054A (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6