JP4128661B2 - 煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置 - Google Patents

煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4128661B2
JP4128661B2 JP22205298A JP22205298A JP4128661B2 JP 4128661 B2 JP4128661 B2 JP 4128661B2 JP 22205298 A JP22205298 A JP 22205298A JP 22205298 A JP22205298 A JP 22205298A JP 4128661 B2 JP4128661 B2 JP 4128661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
material web
stamp
revenue stamp
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22205298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11130173A (ja
Inventor
ハインツ・フォッケ
トーマス・ヘフカー
ユルゲン・シュベッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPH11130173A publication Critical patent/JPH11130173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128661B2 publication Critical patent/JP4128661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1018Container formed by a flexible material, i.e. soft-packages
    • B65D85/1027Opening devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/228Preparing and feeding blanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、煙草商品用のパック、特に、煙草のグループまたはブロックを収容するための薄いカードボードその他の適当な包装材料から製造され、透明な(プラスチック)フィルムの外側包装材料を伴う紙製のパックに関する。更に、この発明はそのようなパックを製造するための方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
煙草商品用のパック、特にシガレット用のパックは、様々な理由で、パックを工業的に製造する場合に内容を表示するラベルとして機能する紙その他の材料で作られるブランクを備える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明を支える目的は、パックの設計および前もって呼び方が決まっているタイプのブランクすなわちブランクを適切な態様でパック内に配置する方法と装置を提案するとともに、この配置プロセスをパックの工業的製造と一体化することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、この発明のパックは、少なくとも1枚の印刷を施された紙等のブランクが、(シガレット)パックと外部包装材の間に配置される点および前記のブランクが、少なくとも一時的に外側包装材の内側面に接続される点に特徴を有する。この発明によれば、収入印紙の形態をなす1つのラベルは、外側包装材が開かれるとき、外側包装材の内側と接する断裂用ストリップが、収入印紙を切断するように、外側包装材の断裂用ストリップまたは断裂用リボンの区域に配置される。この発明の別の特徴によれば、収入印紙は、さらに実際のシガレットパックすなわち、ヒンジ蓋付きパックまたはソフトパウチ型パックに永久的に取り付けられる。外側包装材を開けば、それに伴って収入印紙を破壊し、こうしてこれを無効にする。切断された収入印紙の一部はパックに接着したまま残る。
【0005】
他の特徴は、そのようなパックの製造方法、すなわち、外側包装材を付与することに関する。前記の外側包装材は、連続包装材のウエブから形成されるが、ブランクは、これから切断されて、ヒンジ蓋付きパック、ソフトパウチ型パックのいずれかを問わず、パックを包み込むために支持され待機する。この発明によれば、ブランクすなわちラベルまたは(収入)印紙が、パックに対する適切な位置で連続材料ウエブに固定される。したがって、材料ウエブから切断されたブランクはラベルまたは印紙としての機能を備える。ヒンジ蓋付きパックやソフトパウチ型パックの周りに折り曲げられるとき、ラバルまたは印紙はパック面の所望の位置においてこれと接する。
【0006】
この方法を実施する装置は、ラベル用のブランク、印刷模様、スタンプなどのキャリヤーを材料ウエブに固定するための部材を備える。ブランクは、永久接着剤や、短寿命の接着剤(時間の経過にしたがって接着性が消失する接着剤、stick- no stick glue)によって互いに接続することができ、または接着剤を全く使用せず、もっぱら、材料ウエブおよび/またはラベルの静電気の帯電によってのみ接続することもできる。
【0007】
パックの細部、製造方法および製造装置は、下記のように適切な図面との関連において一層詳細に説明される。
【0008】
【発明の実施の形態】
添付図面は、適用が好ましい分野、すなわち、シガレットパック10の具体例とその製造に関する。シガレットパック10は、パックの内容物を収容する事実上のパック容器を有する。ここには、これらの好ましい2つの具体例が示される。すなわち、その一方は、薄いカードボードから作られる「ハードパック」、もっと特定していえば、図1、図2に示すヒンジ蓋付きパック12であり、他方が「ソフトパック」すなわち図8に示すパウチ型パックまたはパウチ65である。
【0009】
シガレットパック10の内容物は、(図示を省略する)一般的な薄い錫箔製の内側ブランクに包囲されたシガレットグループからなる。このユニットは、パックの内容物としてシガレットのブロック11を形成する。シガレットパック10の外側は、外側包装材13によって包囲されており、これはプラスチックまたは再生セルロースの透明なフィルムから形成される。
【0010】
ヒンジ蓋付きパック12は、標準型の構造すなわち、(下方の)パック部14と、(上方の)蓋15からなる。パック部14と蓋15は、共通の後部壁の区域において横断方向のヒンジ線に沿って互いに接続される。
【0011】
パック部14用のブランクは、幅の狭い2層の直立側部壁16すなわち両側部タブ17、18を形成し、これら両側部タブは、それらの一部または前部が互いに重なるような態様で構築される(図2)。両側部タブは互いに接着される。蓋の側部壁19は同様な態様で、すなわち、2つの重なる蓋の側部タブ20、21を備えるように形成される。
【0012】
パック部14の内部には、前記パック部14から部分的に突出するカラーが存在し、そのカラーの側部タブ22が図2に示される。パック部14から突出するカラーの一部またはカラーの側部タブ22は、ヒンジ蓋付きパック12が閉じられるとき蓋15によって囲まれる。
【0013】
蓋15は、パックの前部壁と向き合うパックまたはヒンジ蓋付きパック12の前側において横断方向の接合部または閉鎖用縁部23を形成する。前記の閉鎖用縁部23もまた、ヒンジ蓋付きパック12の互いに反対側にある両側部壁16の区域に延出する。側部閉鎖縁部24は大体傾斜しており、すなわち、ヒンジ蓋付きパック12の後部壁に向かって下降するスロープを備える(図1参照)。
【0014】
現具体例においては、パックが、薄い紙製の長方形のブランクすなわち(収入)印紙25を備える。このブランクは、側部壁16と蓋の側部壁19の区域に配置される。側部閉鎖縁部24は印紙25によって囲まれる。
【0015】
現具体例においては、印紙25は、両側部壁16、19の外側と外側包装材13との間に配置される。特徴的なことは、印紙25が、ヒンジ蓋付きパック12と外側包装材13(の内側)と接続される点である。この場合は、それぞれの接着剤層が、固定手段として印紙25の両面に付与される。接着剤は、印紙の表裏全域を覆う接着剤層26、27として付与される。全域を覆う接着剤層26、27の代わりに、接着剤スポットのような他の接着パターンも適用可能である。
【0016】
外側包装材13は、その全周を巡って延出する断裂用ストリップ28を有する。これは、外側包装材13の内側に取り付けられる。一方の端部でこの断裂用ストリップ28を掴んで、外側包装材13を切断するとき同時に断裂用ストリップ28も取り除くためにチップ29が用いられる。
【0017】
断裂用ストリップ28もまた、印紙25の区域に延出する(図3)。図2に示すように、断裂用ストリップ28は、印紙25とヒンジ蓋付きパック12の対面する側すなわち壁の間、今の場合はパック部14の側部壁に位置する。断裂用ストリップ28は、接着剤層26によって側部壁16に固定されると同時に印紙25にも接続される。断裂用ストリップ28は剥離され、印紙25は(ほぼ)真ん中から下側で切断される。現具体例の場合は、断裂用ストリップ28が、閉鎖用縁部23の高さ、または斜めの側部閉鎖用縁部24の下部に延出する。
【0018】
この具体例または別の具体例におけるシガレットパック10の製造は、印刷体のキャリヤーまたは印紙25を外側包装材13用のブランクの内側に固定することで始まる(図3参照)。印紙25は、外側包装材13のブランクの内側面と向き合って接しており、断裂用ストリップ28は、印紙25の(内側)面と向き合って接する。一代替例として、断裂用ストリップ28の全長が、外側包装材13のブランクと直接向き合って接するようにすることができる。第1のバージョンにおいては、断裂用ストリップ28は、印紙25の内側によって覆われる。代替例の場合は、印紙25は、外側包装材13が断裂用ストリップ28の援用によって取り除かれても、ヒンジ蓋付きパック12の面にそのまま残留する。
【0019】
外側包装材13は、ヒンジ蓋付きパック12の四面をすっかり包囲する。したがって、外側包装材13のブランクは、前部壁30、同じ大きさの後部壁31、中間の側部壁32、および、外側の側部壁のタブ33、34を形成する(図3)。外側包装材13のブランクは、同時に、接着または熱シールによって重なり互いに接続される、側部壁32とは反対側に位置する外側包装材の側部壁を形成する。外側包装材13のブランクの境界ストリップは、上端部の折り曲げタブ35と、底端部の折り曲げタブ36を形成する。
【0020】
図3にしたがって形成されるブランクは、薄い透明なフィルム素材の連続材料から切断される。図4を参照すれば、この切断に先立って、印紙25が、シガレットのパッケージ10の位置と正確に一致する位置で材料ウエブ37に固定される。したがって、この場合は、印紙25が側部壁32の区域に固定される。これに伴って、材料の連続移送中に、連続した自己接着性の断裂用ストリップ28も固定される。各ブランクは、指定位置において予定通り材料ウエブ37から切断される。
【0021】
外側包装材13用の各ブランクのための材料ウエブ37を製造、調製するとともに、これらの各ブランクを(シガレット)パック10に取り付ける装置に関する細部は、図5から図7、までに示される。
【0022】
材料ウエブ37は、リール38から連続して引き出されることが好ましい。材料ウエブ37は、転向ローラー39を経由して第1接着ステーション40の区域に移送される。ここでは、接着剤すなわち、(長方形またはストリップ状の)接着剤層27(図2)が、印紙25を固定するために材料ウエブ37に付与される。正確な位置に接着点または接着剤層27を有する材料ウエブ37は、引き続いて移送ステーション41に到達し、ここで、前記のふよされた接着パターンまたは接着剤層27の区域に個別の印紙25が接着される。
【0023】
材料ウエブ37は、引き続いて別の接着ステーション42に移送される。この区域において、接着剤、すなわちとくに接着剤層26(図2)が印紙25の露出面に付与される。
【0024】
その後、材料ウエブ37は添設ステーション43を通過する。このステーションにおいては、連続する断裂用ストリップ28が材料ウエブ37の面に添設される。断裂用ストリップ28は、ストリップのリール44から引き出される。
【0025】
今や印紙25と断裂用ストリップ28とを備える材料ウエブ37は、次いでブランクユニット45を通過する。ここで、ブランクが、図3の材料ウエブ37から切断されて、パックまたはヒンジ蓋付きパック12によって受け止められるように直立面内の定位置に保持される。
【0026】
第1接着ステーション40においては、接着剤すなわち接着剤層27(図2)は、材料ウエブ37の(ほぼ)水平な移送面の区域において上方から付与される。この目的で、接着剤ノズル46が付勢される(図6)。前記ノズル46は、スリット状のノズル開口部を有する。厳密に制御された開口時間の間に、そして、材料ウエブの移送が行われる結果として、長方形の接着剤パターンすなわち接着剤層27が付与される。
【0027】
接着剤ノズル46は、接着ユニット47の一部であって、これは機枠上に、すなわち支持壁面に移動可能に装着される。接着ユニット47は、ドラグ軸受け(drag bearing)49に沿って水平に回動することによって接着位置(図6)から引き戻される。回動を行うための接着ユニット47の付勢は、シリンダー50によってもたらされるが、前記シリンダー50は、支持壁48に取り付けられ、そのシリンダーロッドは接着ユニット47またはその回動アームに接続される。
【0028】
移送ステーション41は、特別な設計に特徴を有する(図7参照)。印紙25(または他のブランク)は、印紙マガジン51から取り出される。印紙マガジン51の開放下部において作用するものが引っ込み部材(withdrawal member) 、すなわち知られた原理で作動する1つの繰り出し部材(unwinder)52である。いずれにせよ、それは、繰り出し運動によって印紙マガジンから1枚の印紙を取り出す。繰り出し部材52は、平行なバー79によって、印紙マガジン51の下部引っ込み開口内で前進後退移動を行うことができる。繰り出し部材52それ自体は、平行なバー79の一部である接続ロッドに装着される。
【0029】
取り出された印紙25は、移送部材すなわち移送ローラー53まで移送される。このローラーは、その周辺に沿って径方向を向いて開口する吸着ボア54を備えており、印紙25を把持して、矢印55の方向への回転移動によって印紙を移送する。移送ローラー53は、印紙25をパックに対する正確な位置で材料ウエブ37に接触させる。このプロセスにおいて、長方形の印紙25は、その長手方向が移送ローラー53の軸線方向になるように延出する。
【0030】
材料ウエブ37は、印紙25を受け止めるために貼り合わせローラー56(doubling roller) によって案内される。このローラーは、移送ローラー53と向き合って配置される。印紙25の材料ウエブ37への移動は、材料ウエブ37が、貼り合わせローラー56の面に接する区域において、貼り合わせローラー56の面において発生する。
【0031】
移送工程を助けるために、固定剥離器57がこの区域に設けられる。固定剥離器57は、移送ローラー53のほぼ接線方向に向けられており、移送方向に向かう印紙25の先端区域が、剥離器57に導かれ、それによって移送ローラー53の周辺部によって離間されて材料ウエブ37に押圧されるように設計される。さらには、この区域にある吸着ボア54が、これらボアが押圧力によって妨げられて印紙25が、移送ローラー53の周辺部から釈放されることを促すように制御される。
【0032】
今や印紙25が取り付けられた材料ウエブは、次に、第2接着ステーション42に移送される(図6参照)。図6の斜めに立ち上がる部分の区域において、接着剤が接着剤ノズル58によって、印紙25の露出面に付与される。接着剤ノズル58は、接着ユニット47の一部と同様に設計され、シリンダー60によって掃過運動を行う。
【0033】
以上に説明したように調製される材料ウエブ37は、次ぎに、添接ステーション43の区域において、断裂用ストリップ28が連続的に供給されて、これが材料ウエブ37の表面に押圧され、断裂用ストリップ28が位置する区域において、その印紙25を覆う(図5)。
【0034】
ブランクユニット45は、材料ウエブ37から切断された、図3のブランクを垂直面内において保持し待機する(図5)。この目的で、直立吸着ストリップ61が設けられ、ブランクがその横方向の帯域で前記直立吸着ストリップ61に接する。水平方向の包装ラインを移送されるヒンジ蓋付きパック12は、折り曲げタレット62に向かって吸着ストリップ61の中間に送られる。このプロセスにおいては、待機するブランクが、ヒンジ蓋付きパック12に連行され吸着ストリップから釈放される。外側包装材13を備えるヒンジ蓋付きパック12が、折り曲げタレット62のポケット63内に挿入されると、外側包装材13のブランクは、U字状の態様でヒンジ蓋付きパック12の周囲に展開する。
【0035】
折り曲げタレット62は、次ぎに複数のステップに分かれて回転される。このプロセスにおいて、ポケット63は、(図示しない)折り曲げステーションを通過し外側包装材13の折り曲げが完了する。完成したシガレットパック10は、挿入側とは反対の側で折り曲げタレット62から、包装タレット64へと押し出される。その後、完成したシガレットパック10は、別の処理、特にバンドルを形成するために運び去られる。
【0036】
保持されて待機する外側包装材13のブランクが、ヒンジ蓋付きパック12によって連行されるとき、および、折り曲げタレット62のポケット63内に挿入されるとき、ブランクは、ヒンジ蓋付きパック12に対し、外側包装材13の側部壁32を形成する区域が、ブランクと対面する側部壁16と蓋の側部壁19と接するように、前記位置がパックの移送方向前側になるように配置される。この模範具体例においては、この移送プロセス中に、そのブランク側に接着剤(接着剤層26)を付与された印紙25が、ヒンジ蓋付きパック12と、すなわちその側部壁16/19と接合される。
【0037】
シガレットパック10の別の模範具体例が図8に示される。これは、ソフトパウチ型のパックに関する。パック内容物のこの容器は、紙などの薄い包装材料から作られ上部が開放しているパウチ65からなる。このパウチ65は、頂面および底面の区域を除いてその四面が閉じている。ここでは、パックの内容物すなわちシガレットのブロック11が、パウチ65から僅かに突出する。頂面を横断して延出する収入印紙66が、パックの内容物すなわちシガレットのブロック11とともにこの区域においてパウチ65に接合する。
【0038】
パウチ65とその内容物もまた、図3のブランクからなる外側包装材67によって包囲される。しかしながら、この例においては断裂用ストリップ68は外側包装材67の上端面(折り曲げタブ35)に定置される。
【0039】
外側包装材67用のブランクもまた、連続材料ウエブ69から切断される。
【0040】
図8のシガレットパック10は、印刷体のキャリヤーとして機能するブランク70、すなわち、情報、広告記事のみならず、多くの国において義務付けられる健康有害警告を備える。長方形のブランク70は、同様に、透明な外側包装材67と実際のパックすなわちパウチ65の間に、印刷面が外に向くように設けられる。すでに説明した模範具体例と同様に、ブランク70は、外側包装材67の中央区域または内側の閉じた側部壁32の区域に延出する。しかしながら、ブランク70は、その中央区域が側部壁32の幅を超えて延出し、その両脚部71、72がパックの隣接両面の区域、すなわち前部壁30と後部壁31の区域内に延出するようにその大きさが決められる。ブランク70はシガレットパック10の内部においてはU字状断面を有する。
【0041】
この種のシガレットパック10を製造するために、ブランク70もまた、パックの適当な位置、すなわち、すでに述べた側部壁32の区域で材料ウエブ69の面に定置される。材料ウエブ69は、このプロセス内において、まず断裂用ストリップ68が定置され、続いて、ブランク70が定置されるようにして調製される。その結果として、ブランク70は、完成したパック内において断裂用ストリップ68の内側と接する。断裂用ストリップ68を引っ張ることによってパックが開かれるか、外側包装材67が切断されるとき、ブランク70はそのままの状態で残留する。もし、ブランクン70が材料ウエブ69または外側包装材67に単に接合されている場合は、ブランク70は外側包装材67と一緒に取り除かれる。しかし、適当な取り付け手段があれば、ブランク70がパック面またはソフトパウチ65の面に永久に残留することが想像される。
【0042】
そのようなパックを製造し、または、材料ウエブ69を調製する装置が、図5の装置と類似する図11に描かれる。材料ウエブ69は、リール73から引き出されて添接ステーション74に案内される。この区域において、断裂用ストリップ68が材料ウエブ69に連続して接合される。
【0043】
移送ステーション75において、個々のブランク70が、案内ローラー76によって正確に材料ウエブ69の面、すなわち、側部壁32の区域に配置される。このプロセス中において、接着剤が材料ウエブ69と向き合うブランク70の面に付与される。
【0044】
このような態様に調製されると、材料ウエブ69は、ブランクユニット77に供給される。ここで、外側包装材用のブランクが製造され、このブランクがソフトパウチ型パック65によって連行されるために保持され待機する。
【0045】
外側包装材用のブランクを伴うソフトパウチ型パックが折り曲げタレット62のポケット63に挿入されると、外側包装材67がU字状に折り曲げられるばかりでなく、それに取り付けられたブランク70も折り曲げられる。したがって、両脚部71、72もまた、この挿入運動が行われる間に折り曲げられる。
【0046】
印紙25またはブランク70も、外側包装材13または67の他の位置、例えば、前部壁30および/または後部壁31の区域に取り付けることが可能である。
【0047】
これに加えて、取り付け手段を特徴的なタイプとすることも可能である。印紙25またはブランク70を材料ウエブ37または69に取り付ける手段の種類は、取り付け手段が、ブランクユニット45、77または折り曲げタレット62の区域における折り曲げのプロセスが持続する時間内でのみ有効であるように、選択することができる。このことは、例えば、接着剤、言い換えれば一定時間経過後ににその接着強度を自動的に失う接着剤層27(いわゆるstick-no-stick glue )を使用することによって達成される。一つの特別な代替案においては、印紙25またはブランク70を、接着剤を用いることなく、すなわち、材料ウエブ37、69に静電気による帯電を施すことによって、材料ウエブ37または69に取り付けることである。図11の装置に略図的に描く活性化部材78が、その近傍を通過する材料ウエブ69に静電荷を発生する手段として示される。接触する次のブランク70は、静電荷付与手段によって、充分な経過時間の間および充分な「接着」強度で、材料ウエブ69に取り付けられる。
【0048】
断裂用ストリップ28、68の相対位置は、シガレットパックを開いた場合に、印紙25またはブランク70が目的意図に応じて破壊されるように選択すべきである。
【0049】
材料ウエブ37または69は、既述の態様で包装機の区域に供給することができる。しかしながら、材料ウエブを部分的に包装機の外部、すなわちフィルムウエブの製造区域に供給することも可能である。この場合は、印刷体のキャリヤー- 印紙25またはブランク70- が、フィルムまたは材料ウエブの製造中にすでに、すなわち、接着によって材料ウエブに取り付けられている。この材料ウエブは次に、リールに巻き付けられ、この調製された態様で包装機に送られる。包装機の区域においては、断裂用ストリップ28だけが、通常通りに取り付けなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(シガレット)パックの斜視図。
【図2】図1のパックの上部コーナー区域の垂直断面の極端な拡大図。
【図3】外側包装材用のブランク。
【図4】図3のブランクを製造するための材料ウエブ。
【図5】外側包装材用のブランクを調製し製造するための装置の概略的側面図。
【図6】図5の装置の細部の拡大図。
【図7】図5、図6を一層拡大した細部。
【図8】ソフトパウチ型のシガレットパックの斜視図。
【図9】図8のパックの包装材用の材料ウエブ。
【図10】図8のパックを製造する装置の細部の概略的側面図。
【図11】図8のパックの製造装置全体の側面図。
【符号の説明】
10…シガレットパック,11…シガレットブロック,12…ヒンジ蓋付きパック,13,67…外側包装材,25…印紙,37,69…材料ウエブ,40…第1接着ステーション,41,75…移送ステーション,42…第2接着ステーション,65…ソフトパウチ,70…ブランク,78…活性化部材。

Claims (5)

  1. 透明フィルムの外側包装材と、プリント媒体である収入印紙(25)とを備えるシガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)であって、下記の(a)(b)を特徴とし、前記収入印紙(25)は、ヒンジ蓋付きシガレットパックと外側包装材(13)の間に配置されており、パックを開放する操作を行う間に、前記外側包装材(13)の内側面と印紙(25)の内側面とに配置された断裂ストリップ(28)によって切断されるシガレット用ヒンジ蓋付きパック。
    (a)収入印紙(25)は、接着によって、ヒンジ蓋付きパックに永久接合される
    (b)前記収入印紙(25)もまた、外側包装材(13)の内側面に接続されている
  2. 収入印紙(25)はその全面を、接着剤によって、外側包装材(13)の内側面とヒンジ蓋付きシガレットパック(12)の外側面に接続されている点を特徴とする請求項1に記載のシガレット用ヒンジ蓋付きパック。
  3. 透明フィルムから製造された外側包装材(13)と、前記外側包装材(13)用の断裂ストリップ(28)を備えるシガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)を製造する方法であって、下記の(a)〜(e)を特徴とし、前記ヒンジ蓋付きパック(12)に取り付けられたプリント媒体である収入印紙(25)が、外側包装材(13)とヒンジ蓋付きパック(12)の間に配置され、外側包装材(13)用のブランクは、連続材料ウエブ(37)から切断される方法。
    (a)収入印紙(25)を取り付けようとする位置において、接着剤または静電荷が連続材料ウエブ(37)に付与される
    (b)次に、前記収入印紙(25)が、付与された接着剤または静電荷の区域において,材料ウエブ(37)の面に載置される
    (c)次に、前記材料ウエブ(37)に接続された収入印紙(25)の露出面側に接着剤が付与される
    (d)次に、断裂ストリップ(28)が、収入印紙(25)の区域において、前記材料ウエブ(37)に連続して付与され、収入印紙(25)の区域において、材料ウエブ(37)に接続される
    (e)最後に、外側包装材(13)用のブランクが材料ウエブ(37)から切断され、ヒンジ蓋付きパックの周りに折り曲げられ、収入印紙(25)が前記ヒンジ蓋付きパック(12)に接続される
  4. 透明フィルムから製造された外側包装材(13)と、プリント媒体である収入印紙(25)を備えるシガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)を製造する方法であって、下記の(a)(b)(c)を特徴とし、前記収入印紙(25)は、外側包装材(13)とヒンジ蓋付きパック(12)の間に配置され、外側包装材(13)用のブランクは、連続材料ウエブ(37)から切断される方法。
    (a)表裏両面に接着剤を供給された収入印紙(25)は、材料ウエブ(37)の正確なパック位置に付与され、その位置で前記材料ウエブに接続される
    (b)次に、収入印紙(25)の区域において、断裂ストリップ(28)が、材料ウエブ(37)に付与され、材料ウエブに接続される
    (c)その後で、外側包装材(13)用のブランクが材料ウエブ(37)から切断され、ヒンジ蓋付きパックの周りに折り曲げられ、収入印紙(25)が前記ヒンジ蓋付きパック(12)に接続される
  5. 透明フィルムから製造される外側包装材(13)を備え、シガレットのブロック(11)を収容するシガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)を製造する装置であって、下記の(a)〜(e)を特徴とし、プリント媒体である収入印紙(25)が、シガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)と外側包装材(13)の間に配置されている装置。
    (a)外側包装材(13)用の連続材料ウエブ(37)は、外側包装材(13)のためのブランクに取り付けようとする収入印紙(25)の区域において、接着剤のパターンを付与する第1接着ステーション(40)を越えて移送されることができる
    (b)接着剤のパターンを付与された前記材料ウエブ(37)は、接着ステーション(40)を通過後、移送ステーション(41)に供給され、収入印紙(25)は、接着剤のパターンの区域において、材料ウエブ(37)に供給される
    (c)移送ステーション(41)に続いて、第2接着ステーション(42)が設置されており、ここで、材料ウエブ(37)に付与された収入印紙(25)の露出面に接着剤が付与される
    (d)第2接着ステーション(42)に続いて、収入印紙(25)の区域において、材料ウエブ(37)に断裂ストリップ(28)を連続して付与するための別の接着ステーション(42)が配置されている
    (e)後続のブランクユニット(45)の区域において、ブランクは、材料ウエブ(37)から切断されて、折り曲げタレット(62)内で、シガレット用ヒンジ蓋付きパック(12)の周りに折り曲げられる
JP22205298A 1997-08-05 1998-08-05 煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置 Expired - Fee Related JP4128661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19733794.5 1997-08-05
DE19733794A DE19733794A1 (de) 1997-08-05 1997-08-05 Packung für Zigaretten o. dgl. sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130173A JPH11130173A (ja) 1999-05-18
JP4128661B2 true JP4128661B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=7838017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22205298A Expired - Fee Related JP4128661B2 (ja) 1997-08-05 1998-08-05 煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6138437A (ja)
EP (1) EP0895946B1 (ja)
JP (1) JP4128661B2 (ja)
KR (1) KR19990023381A (ja)
CN (1) CN1097000C (ja)
BR (1) BR9802841A (ja)
DE (2) DE19733794A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005613C2 (nl) * 1997-03-24 1998-09-28 Pokon & Chrysal B V Werkwijze en inrichting voor het samenbinden van een of meer stelen.
US6363691B1 (en) * 1999-09-23 2002-04-02 Brown & Williamson Tobacco Corporation Method of wrapping a package having a corona treated tear tape
DE10000697A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
DE10056407A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Topack Verpacktech Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Überführen eines Flächengebildes
EP1209083B1 (de) 2000-11-24 2004-08-18 Focke & Co. (GmbH & Co.) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Packungen mit Aussenumhüllung sowie Bobineneinheit
DE10061600A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Focke & Co Packung, insbesondere Zigarettenpackung sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
EP1312564A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-21 Philip Morris Products S.A. Wrapping provided with an inside coupon
GB0204602D0 (en) * 2002-02-27 2002-04-10 Ucb Sa Packaging methods and packs made thereby
DE10241592A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-18 Frank Berrenbaum Verfahren und Vorrichtung zum Siegeln und Schneiden von Folienschläuchen
DE10318055A1 (de) 2003-04-17 2004-11-11 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
EP1535846B1 (en) * 2003-11-28 2007-09-12 KPL Packaging S.p.A. A device for manufacturing wrapping sheets provided with handles
CN100364860C (zh) * 2003-12-09 2008-01-30 叶凯 软、硬盒小包烟透明纸整形装置
US20050202191A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Nowak Michael R. Ream wrap packaging with tear tapes
DE102004020748A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Herstellen von Zigarettenpackungen
CN100457439C (zh) * 2005-07-13 2009-02-04 蔡光起 一种整体式烟标纸双翻转盒盖折叠成型机构及折叠工艺
ITBO20050586A1 (it) * 2005-09-28 2005-12-28 Gd Spa Metodo e dispositivo per la realizzazione di un pacchetto per sigarette
ITBO20060237A1 (it) * 2006-04-04 2006-07-04 Gd Spa Metodo e macchina per l'incarto di articoli.
EP1977975A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Philip Morris Products S.A. Method of producing a sealed bundle of consumer articles
EP1995183A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-26 Philip Morris Products S.A. Wrapped container with label
US8348053B2 (en) 2008-12-12 2013-01-08 Philip Morris Usa Inc. Adjacent article package for consumer products
US8522515B2 (en) * 2009-01-26 2013-09-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Method and apparatus for customizing cigarette packages
US20110083980A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Philip Morris Usa Inc. Snus foil pack in side opening hard pack
DE102010001190A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Krones Ag, 93073 Verfahren und Verpackungsfolie zum Etikettieren und Verpacken von Gefäßen
ITBO20110087A1 (it) * 2011-02-25 2012-08-26 Gd Spa Macchina impacchettatrice di sigarette.
KR101288807B1 (ko) * 2011-04-28 2013-07-23 주식회사 케이티앤지 담배상자를 제조하기 위한 장치 및 방법
TW201302508A (zh) * 2011-07-05 2013-01-16 Macauto Ind Co Ltd 遮陽布
DE102011109233A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung sowie Verfahren zum Herstellen derselben
CN103373546A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 孟英志 一种新型包装的烟及其包装方法
MY181279A (en) * 2012-07-18 2020-12-21 Jt Int Sa Tamper evident seal
DE102013018429A1 (de) * 2013-11-04 2015-05-21 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung
DE102014222995A1 (de) * 2014-09-16 2016-03-17 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Packungen für Zigaretten
US20160227835A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 R.J. Reynolds Tobacco Company Container with tamper evident portion
IT201700025338A1 (it) * 2017-03-07 2018-09-07 Gima Tt S P A Pacchetto per articoli da fumo e relativo metodo di realizzazione
KR200485303Y1 (ko) * 2017-03-22 2018-01-18 김병진 담뱃갑 스티커 부재
WO2018234369A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Jt International Sa ENCLOSED CONTAINER
IT201700068184A1 (it) * 2017-06-20 2018-12-20 Gd Spa Pacchetto di articoli da fumo e metodo per realizzarlo.
IT201700068918A1 (it) 2017-06-21 2018-12-21 Gd Spa Pacchetto di articoli da fumo e metodo per realizzarlo.
CN109515851A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 深圳市富云帝科技有限公司 易撕薄膜包装机及包装工艺
CN111406027A (zh) * 2017-11-13 2020-07-10 伊利诺斯工具制品有限公司 印刷哑光饰面承载体
CN109606798B (zh) * 2018-02-11 2023-03-31 深圳市中海通机器人有限公司 数据线胶套成型装置及成型方法
CN110281581A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 红塔烟草(集团)有限责任公司 预留免税标志上胶位置及上胶齿线的烟盒包装及其方法
DE202018106868U1 (de) * 2018-12-03 2019-01-07 Bischof + Klein Se & Co. Kg Sack und Folienschlauch zur Herstellung eines derartigen Sackes
US20210347513A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Alain Cerf Handle For Heat Shrink Film

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2011399A (en) * 1932-11-05 1935-08-13 Lorillard Co P Combined smoking tobacco and cigarette paper booklet package
US2109100A (en) * 1935-09-05 1938-02-22 John D Brophy Container
US2661139A (en) * 1950-02-10 1953-12-01 Ira Milton Jones Consumer type container
DE939977C (de) * 1954-08-11 1956-03-08 Klaus Heinrich Mueller Mit einer transparenten Huelle umgebene, unter der Huelle durch eine Banderole verschlossene Packung fuer Zigaretten
GB1023933A (en) * 1964-02-26 1966-03-30 Hans Joachim Frohling Open-top pack for rod-shaped articles,more particularly cigarettes
US3373045A (en) * 1965-09-27 1968-03-12 Armour & Co Package and insert label
US3695422A (en) * 1970-04-15 1972-10-03 Liggett & Myers Inc Packaged articles with carrier indicia bearing folded strip
US3879246A (en) * 1972-09-11 1975-04-22 Robert J Walker Laminating apparatus and method
US3809227A (en) * 1972-10-13 1974-05-07 Philip Morris Inc Cigarette packaging
IT1070190B (it) * 1976-12-13 1985-03-29 Gd Spa Dispositivo di tipo universale per l applicazione dell etichettina o bollino di stato ai pacchetti di sigarette ad esempio del tipo a coperchio incernierato hinged lid
DE3006322A1 (de) * 1980-02-20 1981-08-27 Focke & Co, 2810 Verden Vorrichtung zum anbringen von banderolen auf quaderfoermige zigaretten-packungen
DE3512611A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Focke & Co (GmbH & Co), 2810 Verden Verfahren und vorrichtung zum verpacken von insbesondere zigaretten
US4620664A (en) * 1985-08-09 1986-11-04 Church & Dwight Co., Inc. Coupon bearing carton construction
US4632721A (en) * 1985-10-07 1986-12-30 Kris-Tech Corporation Apparatus for applying labels to containers
US4735668A (en) * 1985-10-07 1988-04-05 Shibuya America Corporation Method of adhering labels to containers
DE3618736A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Schmermund Maschf Alfred Verfahren und vorrichtung zum einhuellen von zigarettenpaeckchen in klarsichtfolie
US4779733A (en) * 1987-06-01 1988-10-25 The American Tobacco Company Display tab for overwrapped package
JP2684618B2 (ja) * 1988-03-17 1997-12-03 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル原案の製作具およびラベル原案の製作方法
US5035935A (en) * 1989-01-19 1991-07-30 Philip Morris Incorporated Overwrap insert
US5250134A (en) * 1989-01-19 1993-10-05 Philip Morris, Inc. System and method for forming an overwrap web provided with inserts
DE4206594A1 (de) * 1992-03-03 1993-09-09 Alfill Getraenketechnik Verfahren und vorrichtung zum aufbringen eines rundumetiketts auf einen behaelter
JP3401539B2 (ja) * 1993-03-21 2003-04-28 ニチロ工業株式会社 梱包体へのラベル貼付け装置
GB9322107D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Khs Carmichael Ltd Apparatus and method for labelling containers using static electricity
IT1273216B (it) * 1994-01-20 1997-07-07 Gd Spa Pacchetto per sigarette
DE4437782A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Focke & Co Quaderförmige Verpackung für Zigaretten oder dergleichen
DE19531839A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Kronseder Maschf Krones Verfahren und Vorrichtung zum Ausstatten von Gegenständen
DE19541541A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Focke & Co Verpackung für insbesondere Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
DE19616871A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Focke & Co Verpackung für Tabakwaren, insbesondere Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben

Also Published As

Publication number Publication date
DE59813255D1 (de) 2006-01-12
EP0895946B1 (de) 2005-12-07
DE19733794A1 (de) 1999-02-11
EP0895946A1 (de) 1999-02-10
CN1207357A (zh) 1999-02-10
BR9802841A (pt) 1999-10-19
KR19990023381A (ko) 1999-03-25
US6138437A (en) 2000-10-31
JPH11130173A (ja) 1999-05-18
CN1097000C (zh) 2002-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128661B2 (ja) 煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置
JP4282988B2 (ja) 包装体特にシガレットの包装体およびその製造方法と製造装置
JP3537990B2 (ja) 煙草物品、特に紙巻きタバコ用のパックおよびその製造装置と製造方法
CA2309915C (en) Packaging of smoking articles
EP0960831B1 (fr) Emballage muni d'un coupon et procédé d'obtention dudit emballage
JP3836544B2 (ja) 紙などからなる外部包装材を有するパックの製造装置
US4887408A (en) Method of manufacturing packs of cigarettes with a hermetically sealed wrapper
JP3587306B2 (ja) たばこ物品のためのパッケージ
US6110092A (en) Pack, in particular for cigarettes, and method and apparatus for producing it
CN110461731B (zh) 用于吸烟制品的容器
CN1332861C (zh) 墨盒包装件、墨盒包装体及墨盒包装开封方法
JPH11314691A (ja) 煙草パックとその製造方法および製造装置
US7392899B2 (en) Sleeve with pull tab for cigarette pack and method of making
WO1996036538A2 (en) Cigarette package
CN108137187B (zh) 包含插入件的可重复密封的容器和其制造方法
CN111699141B (zh) 用于香烟的包装及其制造方法
JP3999371B2 (ja) 喫煙品の包装装置及び包装方法
RU2266244C2 (ru) Способ упаковывания сигарет в мягкие пачки, а также полученная пачка
KR101399052B1 (ko) 접이식 라벨, 접이식 라벨이 부착된 물품 및 그 제조 방법
JP2006103767A (ja) 包装容器
JPS60240678A (ja) 包装ケース及びその製造方法
JPS63293B2 (ja)
JP2016097992A (ja) シガレット包装体のラベル貼付装置及びその貼付方法
JPH1086947A (ja) メールフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees