JP4117748B2 - 電子部品実装装置の制御方法 - Google Patents
電子部品実装装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4117748B2 JP4117748B2 JP27317598A JP27317598A JP4117748B2 JP 4117748 B2 JP4117748 B2 JP 4117748B2 JP 27317598 A JP27317598 A JP 27317598A JP 27317598 A JP27317598 A JP 27317598A JP 4117748 B2 JP4117748 B2 JP 4117748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- suction nozzle
- suction
- nozzle
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、回路基板に電子部品を装着する電子部品実装装置の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は、電子部品実装装置の構成を示すもので、所定位置に搬入された回路基板1に対し、予め設定された実装プログラムに基づいて、トレー式部品供給装置3及びリール式部品供給装置5から供給される電子部品を装着ヘッド7により装着できるように構成されている。
【0003】
前記トレー式部品供給装置3は、集積回路部品等の比較的大型の電子部品をその種類別に収容した複数のパーツトレー2を格納し、所要の電子部品を収容したパーツトレー2を供給テーブル4上に供給するように構成されている。また、リール式部品供給装置5は、テーピング包装されたチップ部品等の小型の電子部品を種類毎にリールに巻回保持したパーツカセットを所定の供給位置に供給できるように構成されている。また、前記装着ヘッド7はXYロボット6によりX−Y平面を自在移動し、搭載された装着ヘッド7が吸着部8を昇降させることによりトレー式部品供給装置3及びリール式部品供給装置5それぞれの部品供給位置から電子部品を吸着保持して回路基板1上に電子部品を装着する。
【0004】
前記装着ヘッド7は、図2に示すように、4本の吸着部8を搭載しており、それぞれの先端に装着される吸着ノズル10は、吸着保持する電子部品の形状寸法によって適合するものに交換できるように構成されている。装着ヘッド7は実装プログラムに設定された電子部品の種類が変わったとき、ノズル交換ステーション9に移動して、次に吸着保持する電子部品に適合する吸着ノズル10に交換する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、装着ヘッド7がノズル交換のためにノズル交換ステーション9に移動するときには電子部品の装着動作は中断されてしまうため生産性が低下する。実装プログラムは吸着ノズル10の交換頻度が少なくなるように実装順序が設定されるが、実装順序の変更には様々の制約があり、ノズル交換の回数削減に限度があった。また、上記構成のように装着ヘッド7に複数の吸着部8が搭載されている場合、1つの吸着部8のノズル交換のために装着ヘッド7がノズル交換ステーション9に移動すると、その間は装着ヘッド7による電子部品装着の動作が停止することになり、実装動作にタイムロスが発生し生産性を低下させることになる。従って、吸着ノズル10の交換頻度を少なくすることが生産性の向上につながるが、前述した実装プログラムの実装順序を並べ替えるだけでは交換頻度の削減に限度がある。
【0006】
本発明の目的とするところは、1種類の電子部品に対して適合できる吸着ノズルを複数設定できるようにして、吸着部への交換頻度を削減して生産性を向上させる電子部品実装装置の制御方法を提供することにある。
【0007】
上記目的を達成するための本発明は、実装プログラムに設定された実装順序に基づいて部品供給部から電子部品を供給し、供給された電子部品を装着ヘッドに装填された吸着ノズルにより吸着保持し、この電子部品を回路基板上の所定位置に装着する電子部品実装装置の制御方法であって、前記電子部品の種類毎に、その電子部品の寸法形状に応じて確実に吸着できるノズル形状を有する吸着ノズルを、その電子部品の吸着保持に指定して用いる指定吸着ノズルとして設定し、前記電子部品の種類毎に、前記指定吸着ノズル以外の吸着ノズルであって前記指定吸着ノズルとは異なるノズル口径を有しその電子部品を吸着できる吸着ノズルを、その電子部品の吸着保持に代替え用として使用する代替え吸着ノズルとして設定し、少なくとも1つの電子部品について、前記指定吸着ノズルに代えて前記代替え吸着ノズルを適用するように設定変更することにより、吸着ノズルの交換回数が削減されるように前記電子部品の実装順序を設定することを特徴とする。
【0010】
上記制御方法によれば、電子部品毎にこれを吸着保持することができる吸着ノズルが複数に設定されるので、指定吸着ノズルにノズル交換することなく電子部品吸着が可能な選択範囲が拡大される。従って、選択範囲の拡大を利用してノズル交換回数が削減されると共に、複数の吸着部のノズル交換を同時に行い得るように実装順序を設定すると、複数の吸着部を備えた場合においてもノズル交換のために費やされるタイムロスが減少して生産性の向上が図られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の一実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下に示す実施形態は本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0012】
図1において、本実施形態に係る電子部品実装装置は、所定位置に搬入された回路基板1に対し、予め設定された実装プログラムに基づいて、トレー式部品供給装置3及びリール式部品供給装置5から供給される電子部品を装着ヘッド7により装着できるように構成されている。
【0013】
前記トレー式部品供給装置3は、集積回路部品等の比較的大型の電子部品をその種類別にパーツトレー2上に収容し、所要の電子部品を収容したパーツトレー2が供給テーブル4上に引き出されるように構成されている。パーツトレー2に収容された電子部品は、移載ロボット16によりX軸方向に移動する移載ヘッド17により、引出しアーム11bに設けられた部品供給台18上に複数個が移載され、前記装着ヘッド7が搭載する複数の吸着部8により複数の電子部品が一括して吸着保持できるように構成されている。また、リール式部品供給装置5は、テーピング包装されたチップ部品等の小型の電子部品を種類毎にリールに巻回保持したパーツカセットが前記複数の吸着部8の配列間隔に対応するように所定間隔に配設され所定の部品供給位置に電子部品を供給できるように構成されている。また、前記装着ヘッド7はXYロボット6により図示X−Y平面を自在移動し、搭載した吸着部8をZ軸方向に昇降させることにより吸着部8の先端に装填された吸着ノズル10によってトレー式部品供給装置3またはリール式部品供給装置5それぞれの部品供給位置から電子部品を吸着保持し、回路基板1上に移動して各吸着部8の吸着ノズル10が吸着保持している各電子部品を回路基板1上の所定位置に装着する。
【0014】
前記装着ヘッド7は、図2に示すように、4本の吸着部8を搭載しており、トレー式部品供給装置3及びリール式部品供給装置5それぞれの部品供給位置から同時に4個の電子部品を吸着保持することができるので、電子部品装着を効率的に行うことができる。この吸着部8の先端に装填された吸着ノズル10は、電子部品の種類毎に適合する吸着ノズル10が設定されており、吸着保持する電子部品が変わるとノズル交換の動作により取り換えられる。吸着ノズル10は、図1に示すように、ノズル交換ステーション9に製造する回路基板1に使用する各種の電子部品それぞれに対応する吸着ノズル10が用意されており、ノズル交換するときには、装着ヘッド7はノズル交換ステーション9上に移動して必要な位置の吸着ノズル10を交換する。このノズル交換の動作中は、装着ヘッド7による電子部品実装の動作を中断することになるので、ノズル交換の回数が最小となるように実装プログラムを設定する必要がある。また、本構成のように装着ヘッド7に複数本の吸着部8が搭載されている場合には、1本の吸着部8の吸着ノズル10を交換するために装着ヘッド7がノズル交換ステーション9に移動すると、他の吸着部8の電子部品装着動作が中断されることになってタイムロスが発生し、生産性を低下させてしまうことになる。
【0015】
そこで、本実施形態に係る制御方法では、電子部品の種類毎に設定されている指定吸着ノズル10sの他に、この指定吸着ノズル10sに代えても電子部品を吸着保持できる代替え吸着ノズル10tを設定して、電子部品の種類毎に複数の吸着ノズル10が適用できるようにしてノズル交換の回数を削減すると共に、複数本の吸着部8のノズル交換が同時に行い得るようにして、電子部品実装装置による回路基板製造の生産性を向上させる。
【0016】
吸着ノズル10は、吸着する電子部品の寸法形状に応じて確実に吸着できるノズル口径やノズル形状が決定される。しかし、図3(a)に示すように、電子部品Aに適合させて指定吸着ノズル10aが設定されているが、図3(b)に示すように、吸着ノズル10bによっても電子部品Aを吸着することは可能である。
【0017】
このように1つの電子部品に対して吸着できる吸着ノズル10が複数に設定できるとき、ノズル交換の回数を削減することができる。これを表1に示す実装プログラムの例によって以下に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
いま、装着ヘッド7が搭載する吸着部8が1本の場合で考えると、実装プログラムが表1に示すように設定されているとき、従来のノズル設定では実装ブロックN3からN4、N4からN5、N5からN6、N6からN7に移行する毎にノズル交換が発生する。ここで電子部品Aは指定吸着ノズル10aの他に、これに代えて吸着ノズル10bが代替え使用できる場合、電子部品Aの吸着は指定吸着ノズル10aと代替え吸着ノズル10bとが適用できることになり、このように設定変更すると、実装ブロックN3からN4に移行するときの1回のノズル交換でよいことになる。
【0020】
上記は装着ヘッド7に1本の吸着部8が搭載されている場合なので、装着ヘッド7に複数の吸着部8が搭載されている場合には、ノズル交換は複数の吸着部8のノズル交換が同時に行い得るようにして、ノズル交換によるタイムロスを削減させる。この吸着部8に対応するノズル交換動作の制御方法について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。尚、図4に示すS1、S2…は処理手順を示すステップ番号で、本文に添記する番号と一致する。
【0021】
まず、実装プログラムに登録された電子部品の種類から、これらの電子部品を吸着するために予め設定されている指定吸着ノズル10sの種類を登録する(S1)。次に、各電子部品について、電子部品毎に設定された指定吸着ノズル10s以外に代替え使用できる代替え吸着ノズル10tを設定して、電子部品毎に吸着ノズル10の種類を複数本設定する(S2)。次いで、実装プログラムの実装順序をノズル交換回数が最小となる順序に並べ替える(S3)。
【0022】
次に、複数の吸着部8について、先のステップS2において電子部品毎に使用できる吸着ノズル10が複数に設定されているデータを利用して、ノズル交換が同時に実行できるように実装順序を並べ替える(S4)。更に、ステップS4の処理に平行して、ノズル交換が最小となるように実装順序の並べ替えを行う(S5)。このステップS4、S5の処理により実装順序の指定が変更されているので、ステップS3で指定された実装順序を再度並べ替えて実装順序指定プログラムを決定する(S6)。
【0023】
この処理により、電子部品毎にこれに適用できる吸着ノズル10が複数に設定できるので、ノズル交換の回数を削減させると同時に、複数の吸着部8のノズル交換を同時に行うことができるように実装順序を設定することができる。
【0024】
また、電子部品毎に適用できる吸着ノズル10を設定することにより、指定吸着ノズル10sに不良が発生したとき、電子部品実装装置の稼働を停止させることなく代替え吸着ノズル10tにより生産を継続できる効果もある。電子部品実装装置には吸着ノズル10が吸着保持して電子部品の位置姿勢を認識する認識カメラが設けられているので、この認識カメラにより吸着ノズル10の不良を検出することができる。このような吸着ノズル10の不良検出手段により不良が検出されたときには、指定吸着ノズル10sを代替え吸着ノズル10tに交換する処置を実施することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明の通り本発明によれば、電子部品毎にこれを吸着保持することができる吸着ノズルが複数に設定されるので、指定吸着ノズルにノズル交換することなく電子部品吸着が可能な選択範囲が拡大される。従って、選択範囲の拡大を利用してノズル交換回数が削減されると共に、複数の吸着部のノズル交換を同時に行い得るように実装順序を設定すると、複数の吸着部を備えた場合においてもノズル交換のために費やされるタイムロスが減少して生産性の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る電子部品実装装置の構成を示す斜視図。
【図2】実施形態に係る装着ヘッドの構成を示す斜視図。
【図3】指定吸着ノズルに代わる代替え吸着ノズルの使用を説明する模式図。
【図4】ノズル交換の回数削減処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 回路基板
3 トレー式部品供給装置
5 リール式部品供給装置
7 装着ヘッド
8 吸着部
10 吸着ノズル
Claims (2)
- 実装プログラムに設定された実装順序に基づいて部品供給部から電子部品を供給し、供給された電子部品を装着ヘッドに装填された吸着ノズルにより吸着保持し、この電子部品を回路基板上の所定位置に装着する電子部品実装装置の制御方法であって、
前記電子部品の種類毎に、その電子部品の寸法形状に応じて確実に吸着できるノズル形状を有する吸着ノズルを、その電子部品の吸着保持に指定して用いる指定吸着ノズルとして設定し、
前記電子部品の種類毎に、前記指定吸着ノズル以外の吸着ノズルであって前記指定吸着ノズルとは異なるノズル口径を有しその電子部品を吸着できる吸着ノズルを、その電子部品の吸着保持に代替え用として使用する代替え吸着ノズルとして設定し、
少なくとも1つの電子部品について、前記指定吸着ノズルに代えて前記代替え吸着ノズルを適用するように設定変更することにより、吸着ノズルの交換回数が削減されるように前記電子部品の実装順序を設定する
ことを特徴とする電子部品実装装置の制御方法。 - 少なくとも1つの電子部品について、前記指定吸着ノズルに代えて前記
代替え吸着ノズルを適用するように設定変更する場合には、他の電子部品の前記指定吸着ノズルである当該電子部品の前記代替え吸着ノズルへ設定変更することを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27317598A JP4117748B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 電子部品実装装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27317598A JP4117748B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 電子部品実装装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000101295A JP2000101295A (ja) | 2000-04-07 |
JP4117748B2 true JP4117748B2 (ja) | 2008-07-16 |
Family
ID=17524155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27317598A Expired - Fee Related JP4117748B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 電子部品実装装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4117748B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694733B2 (ja) * | 2001-08-16 | 2011-06-08 | 富士機械製造株式会社 | 電気部品装着システム |
US11432445B2 (en) * | 2016-12-02 | 2022-08-30 | Fuji Corporation | Substrate working machine that selects which lifting and lowering section to pick up a component |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07131193A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品自動装着装置 |
JPH09298396A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Sony Corp | 部品装着装置 |
JPH1079596A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Toshiba Mechatronics Kk | 部品実装順序決定方法 |
JP3914602B2 (ja) * | 1997-01-06 | 2007-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装装置におけるノズル交換方法 |
-
1998
- 1998-09-28 JP JP27317598A patent/JP4117748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000101295A (ja) | 2000-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101489703B1 (ko) | 전자 부품의 실장 방법, 및 표면 실장기 | |
JP4386429B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2007142216A (ja) | 部品実装方法およびノズル割付け方法 | |
JP2006324395A (ja) | 表面実装機 | |
US20060265865A1 (en) | Apparatus for determining support member layout patterns | |
JP4493810B2 (ja) | 電子部品実装方法及び電子部品実装装置 | |
JP4421795B2 (ja) | 部品装着装置及び方法 | |
JP4117748B2 (ja) | 電子部品実装装置の制御方法 | |
JP2003347794A (ja) | 電子回路部品取出し方法および取出し装置 | |
JP3868608B2 (ja) | 部品実装装置 | |
US11330751B2 (en) | Board work machine | |
US7040137B1 (en) | Method for improving pick reliability in a component placement machine | |
JP2006310647A (ja) | 表面実装機および部品実装方法 | |
JP2002246800A (ja) | 電子部品実装機の運転方法 | |
JP2008283128A (ja) | 部品実装方法および表面実装機 | |
JP2003008293A (ja) | 電子部品装着方法及びその装置 | |
JP2000133988A (ja) | 電子部品装着方法及びその装置 | |
JP7264782B2 (ja) | 実装機及び実装方法 | |
JP4312575B2 (ja) | 部品実装方法 | |
JP4322634B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2005032877A (ja) | フィーダー交換方法および表面実装機 | |
JP7420698B2 (ja) | 管理装置及びそれを備えた部品実装システム並びに管理方法 | |
JP3943361B2 (ja) | 部品実装方法及び部品実装装置、並びに実装データ作成プログラム及び記録媒体 | |
JPH06125196A (ja) | 部品実装方法 | |
JP7295966B2 (ja) | 保持具管理装置、および表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |