JP4108320B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4108320B2
JP4108320B2 JP2001353304A JP2001353304A JP4108320B2 JP 4108320 B2 JP4108320 B2 JP 4108320B2 JP 2001353304 A JP2001353304 A JP 2001353304A JP 2001353304 A JP2001353304 A JP 2001353304A JP 4108320 B2 JP4108320 B2 JP 4108320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
ball
decorative member
flat
game board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001353304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154070A (ja
Inventor
勝巳 米田
Original Assignee
株式会社藤商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤商事 filed Critical 株式会社藤商事
Priority to JP2001353304A priority Critical patent/JP4108320B2/ja
Publication of JP2003154070A publication Critical patent/JP2003154070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108320B2 publication Critical patent/JP4108320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機、アレンジボール機、雀球遊技機等の弾球遊技機に関し、遊技領域の略中央部から周辺部にわたって装飾部材を設けたものである。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機等の弾球遊技機では、遊技盤の前面に、その遊技主題に関連する装飾絵柄が印刷された透明板を装着すると共に、ガイドレールの内側の遊技領域の略中央部に特別図柄表示手段を、その周辺部分に始動手段、普通入賞手段等の各種の遊技部品を夫々装着している。
【0003】
そして、特別図柄表示手段の表示ケースの前面側に、遊技主題及び装飾絵柄と関連する装飾部材を設けて装飾を施す等、各遊技部品の前面側に装飾を施す一方、遊技部品の内部に表示ランプを組み込んで、遊技状態に関連して表示ランプを点灯又は点滅させる等により、遊技前及び遊技中における遊技盤の前面側の装飾効果を上げて遊技者の興趣を喚起するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来は透明板に印刷された装飾絵柄と各遊技部品に施された装飾とによって、遊技盤の前面側の装飾効果の向上を図っている。しかし、従来の特別図柄表示手段の装飾部材等は、各遊技部品を一単位として構成したものであるため、その個々の装飾部材自体に如何に工夫を凝らしたとしても、遊技盤の前面側の全体として捕らえた場合にはデザインの斬新性に欠けるという問題がある。
【0005】
本発明は、このような従来の課題に鑑み、斬新性に富み優れた装飾効果を奏することができ、しかも遊技領域での遊技球の通過の障害となることもない弾球遊技機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、遊技盤4の前面に、遊技領域16の略中央部から該遊技領域16の周辺部にわたってデザイン的に連続する装飾部材25を設け、該装飾部材25は前記遊技盤4から前方に突出して前面側を遊技球が通過不能な突出部39と、前面側を遊技球が通過可能な偏平部40とを一体に備え、前記突出部39の基部側に前記偏平部40の端部を接続すると共に、その接続部分から離れた位置で前記突出部39と前記偏平部40とを橋絡状に連結する連結部66を設け、その橋絡状の連結部66の内側に遊技球が通過可能な通過路65を形成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図9は本発明を採用したパチンコ機の第1の実施形態を例示し、図1において、1は遊技機本体で、外枠2と、この外枠2に開閉自在に枢着された前枠3とを有する。前枠3には、その窓孔に対応して遊技盤4が着脱自在に装着され、また遊技盤4の前側にガラス扉5と前面板6とが開閉自在に配置されている。前面板6には、発射用の遊技球を貯留する上皿7が装着されている。前枠3の下部には、余剰球を貯留する下皿8と、発射手段9の発射ハンドル10とが設けられている。
【0008】
遊技盤4の前面には図2にも示すように、発射手段9からの遊技球を案内する外ガイドレール11と内ガイドレール12とが環状に装着され、そのガイドレール11,12の外側に外装飾部材13〜15が、ガイドレール11,12の内側の遊技領域16に特別図柄表示手段17、特別図柄始動手段18、可変入賞手段19、普通図柄表示手段20、普通図柄始動手段21、普通入賞手段22〜24及び装飾部材25が装着されている。
【0009】
特別図柄表示手段17は遊技用の識別情報を前側から視認可能に表示する可変表示部を構成するもので、図3〜図5に示すように、遊技盤4の前面に着脱自在に装着された表示ケース26と、この表示ケース26に対応して遊技盤4の裏側に取り付け板27を介して着脱自在に装着された液晶表示ユニット28とを備え、遊技領域16の略中央部に配置されている。表示ケース26は遊技盤4の前側に突出する門形状の前枠部29と、遊技盤4の装着孔30に嵌合する胴体部31とを一体に備え、内部側が表示窓32となる略矩形状に構成されている。
【0010】
液晶表示ユニット28は、その前面側の表示部33に1個又は複数個、例えば3個の特別図柄を変動表示可能であると共に、必要に応じてデモ画像その他の遊技情報を表示可能であり、その特別図柄等の遊技情報は遊技情報制御基板34により制御される。遊技情報制御基板34は、液晶表示ユニット28の裏側に装着された制御基板ケース35内に収納されている。取り付け板27は表示ケース26の表示窓32に対応する開口36を有し、表示ケース26に対して位置決めされた状態で遊技盤4の裏側に固定されている。なお、特別図柄は数字図柄その他の遊技図柄から成り、特別図柄始動手段18の遊技球の検出を条件に所定時間変動して、変動後に予め定められた「7・7・7」等の特別態様又はそれ以外の非特別態様で停止する。
【0011】
特別図柄表示手段17の上側の左右略中央に普通図柄表示手段20が、下側に特別図柄始動手段18及び可変入賞手段19が、左右両側に普通図柄始動手段21が夫々配置されている。特別図柄始動手段18の左右両側に普通入賞手段22が配置されている。可変入賞手段19は遊技領域16の略中央下部に配置され、その左右両側に普通入賞手段23,24が、下側にアウト口37が設けられている。アウト口37は遊技領域16の最下部に配置され、内ガイドレール12等によって案内された遊技球をアウト球として遊技盤4の裏側へ誘導するようになっている。
【0012】
普通図柄表示手段20は1個又は複数個、例えば1個の普通図柄を変動表示可能である。なお、普通図柄も数字図柄その他の遊技図柄から成り、普通図柄始動手段21の遊技球の検出を条件に所定時間変動して、変動後に予め定められた「7」等の所定態様又はそれ以外の非所定態様で停止する。可変入賞手段19は前側に開放する開閉板38を有し、特別図柄表示手段17の変動後の特別図柄が特別態様となって遊技者に有利な特別利益状態が発生した場合に、多数の遊技球が入賞し易くなるように開閉板38が前側に開放する。
【0013】
装飾部材25は図2及び図3に示すように、遊技領域16の略中央から遊技領域16の周辺部にわたってデザイン的に連続する大型の部材により構成されている。そして、この装飾部材25は、遊技盤4から前方に突出して前面側を遊技球が通過不能な突出部39と、前面側を遊技球が通過可能な薄肉状の偏平部40とを備え、その突出部39と偏平部40との前面に、遊技主題と関連する「龍」等の装飾模様が両者に跨がって付されている。また装飾部材25は、突出部39と偏平部40とに分割され、その偏平部40が第1部材41、第2部材42及び第3部材43に分割される等、複数個の部分に分割構成されている。
【0014】
装飾部材25の遊技領域16の中央部を成す部分、例えば突出部39は、図3〜図5に示すように、主題絵柄の「龍」の頭部が表示された前壁部44と、この前壁部44の外周から後方に屈曲する周壁部45とを一体(又は別体)に備え、特別図柄表示手段17の上側から左右両側にわたってその周辺に配置されている。そして、前壁部44、周壁部45は、特別図柄表示手段17の表示ケース26に一体に形成されている。なお、突出部39は遊技盤4の前面から突出しており、見掛け上、薄肉状の偏平部40に比較して厚肉状になっている。また周壁部45は上方から落下する遊技球を突出部39上に止めずに下方に案内できるような形状になっている。
【0015】
突出部39にはその前壁部44側に普通図柄表示手段20と、複数個の表示ランプ46とが設けられている。普通図柄表示手段20は前壁部44の開口44aに対応してその裏側に装着されている。各表示ランプ46は例えば特別図柄の変動中にその変動後の特別態様の発生を予告する場合、特別利益状態が発生した場合等、遊技に関連して点灯又は点滅するものであって、前壁部44の裏側に固定された基板44bに装着され、前壁部44の開口44a又はレンズ部に対応してその裏側に配置されている。なお、2個の表示ランプ46aは遊技主題の「龍」の目の部分に配置されており、この2個の表示ランプ46aを含む全ての表示ランプ46は、突出部39の周縁部分等の所要箇所に所定間隔をおいて左右略対称に配置されている。
【0016】
第2部材42は遊技領域16の下部側に配置されている。第2部材42の両端側には、上側へと円弧状に延びるように左右一対の第1部材41と第3部材43とが配置され、その第1部材41の上端側が内側に屈曲して突出部39の基部側に近接している。従って、偏平部40は遊技領域16の下部側を経て左右の上部側へと遊技領域16の周辺部に略円弧状に配置され、その一端側が突出部39の左右の一側、例えば遊技球の遊技領域16への入り口と反対側で突出部39の基部側に当接又は近接している。そして、この偏平部40には突出部39側の「龍」の頭部側から第1部材41、第2部材42及び第3部材43へと連続するように「龍」の胴部分が表示されている。また偏平部40には、外周側の少なくとも外装飾部材13〜15と対応しない部分に、前側に略垂直に突出する内ガイドレール12が一体に設けられている。なお、偏平部40の前面は平滑状であることが望ましい。
【0017】
偏平部40には、複数個の表示ランプ47を内蔵する装飾表示部48が、遊技領域16の左右両側に対応して前側に突出状に形成されると共に、装飾表示部48以外の適当箇所の裏側に、周方向に所定間隔をおいて1個又は複数個の表示ランプ49が設けられている。表示ランプ47は図6に示すように遊技盤4の前面側で装飾表示部48内に収納され、装飾表示部48の前面に形成された上下方向に複数個の開口又はレンズ部の裏側に対応して基板50に設けられている。表示ランプ49は図7に示すように、遊技盤4の周方向の長孔等の収容孔51内で基板52に装着されており、偏平部40に形成された周方向に複数個の開口又はレンズ部の裏側に対応して遊技盤4の前面よりも後方に設けられている。
【0018】
なお、各表示ランプ47,49は、突出部39側の表示ランプ46と同様に遊技に関連して点灯又は点滅する。この実施形態では、突出部39と、偏平部40の装飾表示部48と、装飾表示部48以外の偏平部40との夫々に表示ランプ46,47,49を設けているが、その各表示ランプ46,47,49は遊技に関連する異なる契機で点灯又は点滅するようにしても良い。
【0019】
第1部材41には、その上部側の屈曲部分に一方の普通図柄始動手段21が設けられ、また下部側から遊技領域16の内側に突出する取り付け部53に、一方の普通入賞手段22が設けられている。なお、図2に仮想線で示すように第3部材43にも遊技領域16の内側に突出する取り付け部54,55を設けて、その取り付け部54,55に他方の普通図柄始動手段21、普通入賞手段22を設けても良い。
【0020】
第2部材42は下側が内ガイドレール12に沿った円弧状であって、その外周側に内ガイドレール12の一部であるレール部56が一体に形成され、また中央下部に内ガイドレール12上の遊技球をアウト口37へと誘導する誘導窓57が形成されている。誘導窓57には図8に示すようにアウト口37内に嵌合する樋部58と、アウト口37の前側内周に嵌合する嵌合縁59とが一体に形成され、またレール部56には遊技球を樋部58に案内する案内凹部60が形成されている。
【0021】
第2部材42の上側には、その左右両側から遊技領域16の内側に突出する取り付け部61に普通入賞手段23,24が設けられ、その両取り付け部61間に可変入賞手段19が納まる切り欠き部62が形成されている。なお、普通図柄始動手段21、普通入賞手段22〜24は偏平部40に一体に設けても良いし、別体に設けても良い。
【0022】
第3部材43の外周側にも、内ガイドレール12の他の一部であるレール部63が一体に設けられている。第2部材42のレール部56と第3部材43のレール部63との接続部分には、図9に示すように各レール部56,63に段違い状に突片56a,63aが設けられ、下側のレール部56の突片56aが外側となるように両突片56a,63a同士が内外に重合されている。
【0023】
このように遊技盤4の前面に、遊技領域16の略中央部から該遊技領域16の周辺部にわたってデザイン的に連続する装飾部材25を設けることにより、従来の各遊技部品単位で装飾する場合に比較して、遊技盤4の前面側全体の装飾が斬新なものとなり、斬新性に富んだ優れた装飾効果を得ることができる。
【0024】
また装飾部材25は遊技領域16の略中央部から該遊技領域16の周辺部にわたってデザイン的に連続しており、従来に比較して大型になっているが、その装飾部材25自体には、遊技盤4から前方に突出して前面側を遊技球が通過不能な突出部39の他に、前面側を遊技球が通過可能な偏平部40を設けているため、突出部39と偏平部40とを旨く組み合わせて配置することによって、装飾部材25が遊技球の通過の障害となるようなこともない。
【0025】
しかも装飾部材25は大型化するが、突出部39と偏平部40とに分割し、その偏平部40を第1部材41、第2部材42、第3部材43のように更に複数個に分割することにより、装飾部材25を合成樹脂材料により成型するに際しても、その成型を容易にできる。また偏平部40を遊技領域16の周辺部分に沿って周方向に配置する場合には、偏平部40自体が周方向に長くなるが、この偏平部40を周方向に複数個に分割することによって、個々の長さを短くできるので、偏平部40の損傷等もなくその取り扱いを容易にできる。
【0026】
装飾部材25の遊技領域16の中央部を成す部分が特別図柄表示手段17の周辺に位置しているので、その装飾部材25の中央部を成す部分と特別図柄表示手段17との組み合わせによって装飾性を向上させることができる。特に特別図柄表示手段17の表示ケース26は一般的に遊技盤4の前面から突出しているため、装飾部材25の中央部を成す部分を突出部39とし、この突出部39を特別図柄表示手段17の周辺に配置することにより装飾効果を更に向上させることができる。また突出部39と表示ケース26とを一体化する場合でも、両者が共に遊技盤4の前面から前方に突出しているため、合成樹脂材料により容易に成型することができる。
【0027】
また偏平部40の第1部材41、第2部材42に一体又は別体に普通図柄始動手段21、普通入賞手段22〜24等を設けているため、偏平部40側の装飾性と関連させて普通図柄始動手段21、普通入賞手段22〜24等を設けることが可能であり、それによって更に装飾効果を向上させることができる。
【0028】
装飾部材25にはその突出部39及び偏平部40に表示ランプを設けて、その各表示ランプ46,47,49を遊技に関連して点灯又は点滅させるようにしているため、この表示ランプ46,47,49の点灯又は点滅により装飾性が向上すると共に、遊技を演出することができる。突出部39、装飾表示部48側の表示ランプ46は遊技盤4の前面よりも前側に設けているため、遊技盤4側に表示ランプ46を収容するための孔加工を行う必要がない。また偏平部40側の表示ランプ49は遊技盤4に収容孔51を形成し、その収容孔51内に表示ランプ49を収容して遊技盤4の前面よりも後側に配置しているため、偏平部40を可及的に薄く構成できる。
【0029】
また偏平部40を遊技領域16の下部に配置して、その偏平部40に、遊技球をアウト口37へと誘導する誘導窓57を形成しているので、アウト口37の前側に口金具等を設ける必要がなく、アウト口37を含む部分を偏平部40によって装飾できる。更に偏平部40に内ガイドレール12を一体に設けているため、別途内ガイドレール12を取り付ける必要もない。
【0030】
図10及び図11は本発明の第2の実施形態を例示し、この実施形態では装飾部材25の突出部39と偏平部40との全体が一体に形成され、また普通図柄始動手段21、普通入賞手段22〜24等の遊技部品が偏平部40とは別に設けられている。
【0031】
偏平部40の上端側は突出部39の周壁部45の基部側に一体に接続され、周壁部45及び偏平部40の上端部との間に、遊技球が通過可能な通過路65を形成するように、周壁部45の前側と偏平部40の上端近傍とを橋絡状に連結するL字状等の連結部66が一体に形成されている。そして、通過路65の下側に普通図柄始動手段21、遊技釘等が設けられている。
【0032】
このように装飾部材25は突出部39と偏平部40とを一体に構成しても良い。この場合、突出部39の基部側に偏平部40の端部を接続すると共に、その接続部分から離れた位置で突出部39と偏平部40とを橋絡状に連結する連結部66を設けることにより、突出部39と偏平部40との連結部分の強度を確保できる。また橋絡状の連結部66の内側に、遊技球が通過可能な通過路65を形成することにより、連結部66が遊技球の障害となることもない。なお、偏平部40には内ガイドレール12が一体に設けられている。
【0033】
図12及び図13は本発明の第3の実施形態を例示し、この実施形態では装飾部材25とこれに隣接する外装飾部材15とが一体に形成されている。装飾部材25の偏平部40の外周に、内ガイドレール12と連続する円弧状のレール部67と、その上側の装飾表示部48とを介して外装飾部材15が一体に形成されている。
【0034】
このように遊技領域16内の装飾部材25と、遊技領域16の外部に配置され且つ装飾部材25に隣接する外装飾部材15とを一体に形成することも可能である。なお、装飾部材25の偏平部40はその全体が一体でも良いし、複数個に分割構成しても良い。複数個に分割構成した場合には、その一部の部材42と外装飾部材15とを一体化すれば良い。但し、装飾部材25の突出部39と外装飾部材15とを一体化する場合には、前面側から見た場合に本来の遊技領域16の内外を識別できるようにしておくことが望ましい。
【0035】
以上、本発明の各実施形態について詳述したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。実施形態では、前面側に遊技主題の「龍」を装飾模様として表示した場合を例示しているが、遊技主題は何であっても良い。また装飾模様は凹凸模様と色の塗り分け模様とを組み合わせて構成しても良いし、単一色の凹凸模様、又は絵柄で構成しても良い。
【0036】
突出部39は必ずしも遊技領域16の略中央に設ける必要はなく、突出部39を左右両側に配置し、中央部分に偏平部40を配置しても良い。また突出部39を遊技領域16の略中央部分に配置し、その左右両側に適宜形状の偏平部40を配置しても良い。この場合には、装飾部材25の全体を略左右対称に構成することが望ましい。その場合、遊技領域16の下部側を除くように装飾部材25を上部側に配置しても良い。装飾部材25と内ガイドレール12は別々に設けても良い。
【0037】
装飾部材25は遊技盤4に対してネジ等で取り付けるようにしても良いし、装飾部材25の裏側に圧入ピン等の突起を設けておき、その突起を遊技盤4側の圧入孔に圧入することにより取り付けるようにしても良い。
【0038】
偏平部40を複数個に分割する場合に、その分割数は2個でも良いし、4個以上でも良い。また第1の実施形態において、その突出部39と偏平部40の第1部材41とを一体に形成し、偏平部40の各部材を複数個に分割する等、突出部39と偏平部40の一部とを一体化し、偏平部40の他の部分を突出部39側の偏平部40から分割しても良いし、偏平部40の他の部分を複数個に分割しても良い。
【0039】
各実施形態では、可変表示部として特別図柄表示手段17を例示し、この特別図柄表示手段17の周辺に突出部39を配置する場合について詳述しているが、特別図柄表示手段17以外のものでも良い。また可変表示部以外の入賞装置等の遊技部品を遊技領域16の略中央に配置し、その周辺部分に位置するように装飾部材25を配置しても良い。
【0040】
突出部39の表示ランプ46、偏平部40の表示ランプ49の数は1個でも良いし、複数個でも良い。また表示ランプ46,49は勿論のこと、各遊技部品の配列も適宜決定すれば良い。表示ランプ46及び/又は表示ランプ49は省略しても良い。また本発明はパチンコ機の他、アレンジボール機、雀球遊技機等の各種の弾球遊技機においても同様に採用可能である。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、遊技盤4の前面に、遊技領域16の略中央部から該遊技領域16の周辺部にわたってデザイン的に連続する装飾部材25を設けているので、斬新性に富み優れた装飾効果を奏する。また装飾部材25は遊技盤4から前方に突出して前面側を遊技球が通過不能な突出部39と、前面側を遊技球が通過可能な偏平部40とを一体に備え、突出部39の基部側に偏平部40の端部を接続すると共に、その接続部分から離れた位置で突出部39と偏平部40とを橋絡状に連結する連結部66を設け、その橋絡状の連結部66の内側に遊技球が通過可能な通過路65を形成しているので、その突出部39と偏平部40とを適宜配置することにより、装飾部材25が遊技領域16での遊技球の通過の障害となることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すパチンコ機の正面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の正面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態を示す装飾部材の斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の中央部分の横断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の中央部分の縦断面図である。
【図6】図2のA−A線拡大断面図である。
【図7】図2のB−B線拡大断面図である。
【図8】図2のC−C線拡大断面図である。
【図9】本発明の第1の実施形態を示すガイドレールの接続部の正面図である。
【図10】本発明の第2の実施形態を示す遊技盤の正面図である。
【図11】図10のD−D線拡大断面図である。
【図12】本発明の第3の実施形態を示す遊技盤の正面図である。
【図13】図12のE−E線拡大断面図である。
【符号の説明】
4 遊技盤
16 遊技領域
17 特別図柄表示手段
25 装飾部材
37 アウト口
39 突出部
40 偏平部
46,49 表示ランプ
57 誘導窓

Claims (5)

  1. 遊技盤(4)の前面に、遊技領域(16)の略中央部から該遊技領域(16)の周辺部にわたってデザイン的に連続する装飾部材(25)を設け、該装飾部材(25)は前記遊技盤(4)から前方に突出して前面側を遊技球が通過不能な突出部(39)と、前面側を遊技球が通過可能な偏平部(40)とを一体に備え、前記突出部(39)の基部側に前記偏平部(40)の端部を接続すると共に、その接続部分から離れた位置で前記突出部(39)と前記偏平部(40)とを橋絡状に連結する連結部(66)を設け、その橋絡状の連結部(66)の内側に遊技球が通過可能な通過路(65)を形成したことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記装飾部材(25)の前記遊技領域(16)の中央部を成す部分は、遊技用の識別情報を視認可能に変動表示する可変表示部(17)の周辺に位置することを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
  3. 前記突出部(39)内で且つ前記遊技盤(4)の前面よりも前側に、遊技状態に関連して点灯又は点滅する表示ランプ(46)を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の弾球遊技機。
  4. 前記偏平部(40)の裏側に、遊技状態に関連して点灯又は点滅する表示ランプ(49)を設けたことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の弾球遊技機。
  5. 前記遊技領域(16)の下部に前記偏平部(40)を設け、該偏平部(40)に、アウト口(37)へ遊技球を誘導する誘導窓(57)を形成したことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の弾球遊技機。
JP2001353304A 2001-11-19 2001-11-19 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP4108320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353304A JP4108320B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353304A JP4108320B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154070A JP2003154070A (ja) 2003-05-27
JP4108320B2 true JP4108320B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=19165343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353304A Expired - Fee Related JP4108320B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108320B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709484B2 (ja) * 2003-10-29 2011-06-22 株式会社エース電研 遊技機
JP4687002B2 (ja) * 2004-04-19 2011-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP2007252628A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Samii Kk パチンコ遊技機
JP2010022848A (ja) * 2009-10-01 2010-02-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4888542B2 (ja) * 2009-11-18 2012-02-29 株式会社三洋物産 パチンコ機
JP4888574B2 (ja) * 2010-01-29 2012-02-29 株式会社三洋物産 パチンコ機
JP2010194372A (ja) * 2010-06-18 2010-09-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP5549711B2 (ja) * 2012-07-10 2014-07-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP6420124B2 (ja) * 2014-11-19 2018-11-07 株式会社ニューギン 遊技機
JP2015077476A (ja) * 2015-01-24 2015-04-23 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154070A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003210688A (ja) 遊技機
JPH114935A (ja) パチンコ遊技機
JP2006075224A (ja) 遊技機
JP2003102937A (ja) 遊技機
JP2001276378A (ja) 弾球遊技機
JP4108320B2 (ja) 弾球遊技機
JP4654077B2 (ja) 遊技機
JP4157742B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2005152579A (ja) 弾球遊技機
JP4069295B2 (ja) 遊技機
JP2005131322A (ja) 弾球遊技機
JP2006110098A (ja) 遊技機用役物の接続・取付構造、役物ユニット、役物ユニット組合せ体及び遊技機
JP2005237848A (ja) 遊技機
JP4539092B2 (ja) 遊技機
JP3592224B2 (ja) 遊技表示装置
JP2003210696A (ja) 遊技機
JP2004337363A (ja) 遊技機
JP2003210690A (ja) 遊技機
JPH02211Y2 (ja)
JP4010252B2 (ja) 遊技機
JPH0441882Y2 (ja)
JP2000084153A (ja) 遊技機用装飾部材
JP2003210689A (ja) 遊技機
JPH0633969Y2 (ja) 加減算表示装置
JP4659809B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4108320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees