JP4101900B2 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4101900B2
JP4101900B2 JP10860297A JP10860297A JP4101900B2 JP 4101900 B2 JP4101900 B2 JP 4101900B2 JP 10860297 A JP10860297 A JP 10860297A JP 10860297 A JP10860297 A JP 10860297A JP 4101900 B2 JP4101900 B2 JP 4101900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pump
damper
motor
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10860297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297472A (ja
Inventor
弘治 金内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10860297A priority Critical patent/JP4101900B2/ja
Priority to US09/202,287 priority patent/US6193329B1/en
Priority to KR1019980710647A priority patent/KR100312145B1/ko
Priority to DE19880705T priority patent/DE19880705T1/de
Priority to PCT/JP1998/001867 priority patent/WO1998049040A1/ja
Publication of JPH10297472A publication Critical patent/JPH10297472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101900B2 publication Critical patent/JP4101900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • B60T8/4022Pump units driven by an individual electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/22Arrangements for enabling ready assembly or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制動時のアンチロック制御(以下、ABS制御という)や、制動力によりトラクションや車両のヨーレイトを制御する安定制御を実行可能なブレーキ装置に関し、特に、モータにより駆動するポンプを有したブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ABS制御や安定制御を実行するブレーキ装置は、ホイルシリンダ圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御弁と、この液圧制御弁の減圧作動時にリザーバにドレーンされたブレーキ液を吸引して液圧制御弁の上流に吐出するポンプと、このポンプの吐出脈動を緩和するダンパと、前記ポンプを駆動させるモータと、を備えたものが知られている。
このようなブレーキ装置として、例えば、特開平2−231253号公報に記載のものが知られている。
この従来のブレーキ装置は、ハウジングの内部に、モータの回転軸と直交する向きにポンプを構成するプランジャが摺動自在に収容されているとともに、ハウジングの内部にはダンパおよびリザーバが設けられ、前記ハウジングの一側面にモータが取り付けられている。なお、このモータの取付構造は、モータに回転軸と平行であってプランジャの軸方向に対して直交する向きに固定ボルトが設けられ、この固定ボルトがハウジングの側面に開口された締結ねじ穴に対して締結された構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、モータを回転させてポンプを駆動させると、ポンプのプランジャの圧縮行程時に液圧の反力をポンプ軸方向に受け、さらに、この反力がプランジャからモータの回転軸に対して直角方向に作用する結果、回転軸が振動し、装置に騒音や振動が生じる。この場合、モータをハウジングに固定する固定点が、ポンプの軸線から軸線直交方向に離れるほど、モータの支持剛性が低くなって騒音・振動に対して不利になる。
そこで、図1ないし図3に示すように、モータの固定点をプランジャの軸線上に設けると、モータの支持剛性が高くなって、騒音・振動に対して有利になるものの、ハウジングには固定ボルトを締結させるねじ穴とプランジャを収容する穴とがモータ回転軸の軸方向に並び、ハウジングの側面とプランジャを収容する穴との間にねじ穴を設けることができるだけの寸法が必要であり、それだけハウジングが大型化するという問題があった。
加えて、ハウジングにダンパやリザーバが設けられるが、これらを近接させるほどハウジング全体の容積を小さくして小型化を図ることができるが、このようにダンパ・リザーバ・ポンプを近接させると、ダンパやリザーバに必要な容積を確保することや、前記固定ボルトの締結用のねじ穴を最適位置に設けることが難しいという問題があった。
本発明は、上述の従来の問題点に着目してなされたもので、モータの固定ボルトによる固定点を騒音・振動に対する最適位置に配置させることと、ハウジングの小型化を図ることを第1の目的とし、さらに、ハウジングの小型化を図りながら、ダンパやリザーバの必要容積を確保するとともにモータ固定点を最適位置に設けることを第2の目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために本発明は、運転者の制動操作によりブレーキ液圧を発生する液圧発生手段と、この液圧発生手段とブレーキ回路を介して接続されて車輪において制動力を発生させる制動作動部と、前記ブレーキ回路の途中に設けられて制動作動部におけるブレーキ液圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御手段と、この液圧制御手段が減圧時にブレーキ液を排出するドレーン回路に設けられたリザーバと、このリザーバのブレーキ液を吸入して前記ブレーキ回路の液圧制御手段よりも液圧発生手段側に吐出するポンプと、前記ポンプの吐出脈動を吸収するダンパと、前記ポンプの駆動源であるモータと、ハウジングに形成された駆動穴内に挿入されて、外周にカム面が形成されたモータ回転軸と、前記ポンプを構成し、前記モータ駆動軸に直交する同一軸線上にカム面を挟んで対称配置されたポンプ穴、および、先端が前記カム面に当接されて前記ポンプ穴に収納されてモータ回転軸の回転に伴って往復運動を行うプランジャと、を備え、前記モータが、固定用ボルトが前記モータを収納するモータカバーのフランジ部に挿通されているとともに、前記固定用ボルトがハウジングに形成されたねじ穴に締結することにより、前記ハウジングの端面に固定され、前記ねじ穴が、前記モータ回転軸の軸方向に略平行であるとともに前記ポンプ穴の軸の略直角方向に形成されたブレーキ装置において、前記ねじ穴をねじ穴の軸方向に投影させたときに、前記ねじ穴の投影が、前記ポンプ穴の軸心重ならない範囲であって、かつ、前記ポンプ穴に重なるかあるいは近接する位置にのみ、前記ねじ穴を配置させ、前記ハウジングにおいて前記モータが固定されている面に略直交し前記ポンプ穴の軸に略平行な面に開口するリザーバ穴及びダンパ穴を設け、前記リザーバ穴及びダンパ穴の軸を前記ポンプ穴の軸及び前記モータ回転軸に直交する向きに設け、前記リザーバ穴の軸心と前記ダンパ穴の軸心とを、前記モータ回転軸方向及び前記ポンプ穴の軸方向でずらして配置させたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のブレーキ装置において、前記固定用ボルトおよびねじ穴は、モータの回転軸軸心を中心とした点対称位置の2カ所に設けられ、前記固定用ボルトおよびねじ穴の軸心どうしを結ぶ線が、前記ポンプ穴の軸心線に対して所定の角度を有して前記ねじ穴が配置されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のブレーキ装置において、前記所定の角度が20゜であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3記載のブレーキ装置において、前記プランジャならびにポンプ穴が2個づつ設けられ、前記ハウジングに、第1のプランジャに対応した第1のリザーバならびに第1のダンパと、第2のプランジャに対応した第2のリザーバならびに第2のダンパとが設けられ、両リザーバおよび両ダンパは、前記ハウジングにおいて前記モータが固定されている面ならびに前記ポンプ穴が開口されている面に略直交する面から、前記ポンプ穴の軸心およびモータ回転軸に直交する向きに穿設された第1・第2のリザーバ穴ならびに第1・第2のダンパ穴に設けられ、前記2個のリザーバ穴と2個のダンパ穴とは、リザーバ穴の軸心どうしを結ぶ線とダンパの軸線どうしを結ぶ線とが重ならないように配置され、両ダンパ穴の一方は、その軸方向に前記ポンプ穴を投影させたときにポンプ穴と重なる位置に配置され、前記2つのねじ穴は、モータ取付面から見たときに、一方はポンプ穴を挟んでポンプ穴と投影方向で重なる第1のダンパ穴とは反対側の位置に設けられているとともに、他方のねじ穴は、ポンプ穴と第2のダンパ穴との間に配置され、両ダンパ穴は、開口径寸法は同一に形成され、前記第2のダンパ穴の軸方向寸法が、前記第1のダンパ穴の軸方向寸法よりも短く形成され、前記第2のダンパ穴の側面には、径方向に容積を拡大する拡大部が設けられて両ダンパ穴が略同一容積に形成されていることを特徴とする。
【0005】
【作用】
モータを回転させるとプランジャがモータ回転軸の直交方向に往復運動し、リザーバのブレーキ液を吸入してブレーキ回路に吐出する。この時、プランジャに対して液圧の反力が作用し、この反力は、モータ回転軸に対して直交方向に入力される。そして、このモータ回転軸に入力された反力は、固定用ボルトで支持される。この時、固定用ボルトおよびねじ穴を、ポンプ穴に投影方向で重なるかあるいは近接する位置に配置させているため、ポンプ穴から離して設けた場合に比べて高い支持剛性が得られる。また、ねじ穴はポンプ穴の軸心に対して投影方向で重ならない位置に配置させたため、ポンプ穴の軸心に重ねて配置した場合に比べると、ハウジングの端面からポンプ穴までの肉厚を薄くすることができ、その分ハウジングの寸法を小さくすることができる。
請求項2記載の発明では、固定用ボルトおよびねじ穴を、モータ回転軸の軸心を中心とする点対称位置に設けたため、上述のようにモータ回転軸に液圧の反力が軸直交方向に入力されたときに、固定点でモーメントが生じ難く、高い支持剛性が得られる。請求項3記載の発明では、固定用ボルトおよびねじ穴の軸心を結ぶ線と、ポンプ穴の軸心線とを20゜の角度を成すように配置させたため、請求項2記載の発明と同様に、固定点でモーメントが生じ難く、高い支持剛性が得られる。請求項4記載の発明では、2つのねじ穴の一方をポンプ穴と第2のダンパ穴との間の位置に形成するにあたり、このねじ穴を形成するスペースを確保するにあたり、第2のダンパ穴の軸方向寸法を短くすることで確保しながら、第2のダンパ穴に径方向の拡大部を設けて第1のダンパ穴と略同一容積に形成して、ダンパ性能の確保を行っている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1〜図5は実施の形態1のブレーキ装置を示すもので、図1はブレーキユニットの正面図、図2はブレーキユニットの側面図、図3はブレーキユニットの平面図、図4はブレーキユニットの断面図(図2のS4−S4断面図)、図5はブレーキ装置の回路図である。
【0007】
まず、図5によりブレーキ装置の全体の構成を簡単に説明すると、このブレーキ装置は、ABS制御を実行可能に構成されているもので、図中1は運転者がブレーキペダル2を踏むことによりブレーキ液圧を発生させる液圧発生手段としてのマスタシリンダである。このマスタシリンダ1は、ブレーキ回路3により制動作動部としてのホイルシリンダ4,4(図では2輪分だけ示しており、ブレーキ回路3に接続されている他の2輪のホイルシリンダ4,4については図示を省略している)に接続されている。また、ブレーキ回路3の途中には、ホイルシリンダ4のブレーキ液圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御弁5が設けられている。そして、前記液圧制御弁5には、減圧時にブレーキ液をリザーバ6に排出するドレーン回路7が接続されている。また、前記リザーバ6には、ポンプ8の吸入回路9が接続され、かつ、ポンプ8の吐出回路10は、前記ブレーキ回路3の液圧制御弁5よりもマスタシリンダ側(これを上流という)の位置に接続され、モータ11を回転させてポンプ8が駆動すると、リザーバ6内のブレーキ液がブレーキ回路3に戻される。なお、前記吐出回路10にはポンプ8の吐出脈動を吸収するダンパ12が設けられている。また、前記吸入回路9と吐出回路10には、それぞれ逆流防止の吸入弁9aと吐出弁10aが設けられている。
【0008】
また、前記ブレーキ回路3において吐出回路10の接続箇所よりも上流には、ABS制御時に閉弁される常開のゲート弁13が設けられている。なお、実施の形態では液圧発生手段としてマスタシリンダ1を示しているが、液圧発生手段は要するに運転者の制動操作に応じてブレーキ液圧を発生する手段であって、制動操作を電気的に検出し、この検出値に基づいて液圧源の液圧を電気的な制御により形成する手段であってもよい。
【0009】
上述した図5に示す構成のうち、一点鎖線A1で囲んだ構成が図1〜4に示す本発明を適用したブレーキ装置のブレーキユニットに含まれている。
図1〜4において図中21はハウジングである。このハウジング21の内部には、ハウジング21の側面21b,21bに一端が開口された2つのポンプ穴22,22が同一軸線上に穿設されている(図4参照)。なお、図において22aがポンプ穴の軸線であるポンプ軸である。また、各ポンプ穴22には、シリンダ23ならびにキャップ24が順に挿入され、さらに、ポンプ穴22の開口端部にナット25を締結させて、前記キャップ24ならびにシリンダ23が固定されている。
【0010】
前記シリンダ23にはプランジャ26が収容され、このプランジャ26はスプリング27によりシリンダ23から突出する方向に付勢され、各プランジャ26の先端部はカム面28に当接されている。したがって、カム面28が回転すると各プランジャ26がポンプ軸22aの線上を往復運動して、圧力室29にブレーキ液を吸入し、圧縮して吐出するものである。
【0011】
前記カム面28は、モータ11の回転軸であるモータ回転軸30の外周に形成されている。すなわち、前記モータ回転軸30は、2つのポンプ穴22の間の位置においてポンプ穴22に直交する向きにハウジング11に穿設された駆動穴31内に挿入されている。なお、図において30aがモータ回転軸の軸心である回転軸心を示している。
【0012】
また、前記モータ11のカバー11aの基端部には回転軸心を中心として点対称位置の2カ所にフランジ部11b,11bが形成され、各フランジ部11bに固定用ボルト32が挿通され、この固定用ボルト32がハウジング21の一側面(以下、この面を正面21aとする)に開口してハウジング21に穿設されたねじ穴33に締結されて、モータ11がハウジング21の正面21aに固定されている。
【0013】
前記ねじ穴33は、前記回転軸心30aと略平行であって、軸方向に投影させた状態で前記ポンプ穴22とは重ならないがポンプ穴22にきわめて近接した位置に設けられている。そして、両固定用ボルト32ならびに両ねじ穴33は、図1に示すように、回転軸心30aを中心とした点対称位置に配置され、かつ、ねじ穴の軸心33aを結ぶ線aが前記ポンプ軸22aに対して20゜傾いた線上に(θ=20゜)設けられている。また、ねじ穴33の深さは、図2に示すようにこのねじ穴33が前記ポンプ軸22a線上に設けられていればポンプ穴22に達する深さに形成されている。
【0014】
なお、図において34,34は車載する際にハウジング21を車体に対して取り付けるマウントインシュレータである。
【0015】
次に、実施の形態の作用について説明する。
モータ11が駆動してモータ回転軸30が回転すると、カム面28によりプランジャ26,26が往復運動を行ってブレーキ液の吸入および吐出がなされる。この時、液圧の反力F1,F2(図4参照)がプランジャ26,26に対して軸方向に作用し、さらに、この反力F1,F2がプランジャ26からモータ回転軸30に対して軸直交方向に伝達される。そして、このモータ回転軸30に入力された前記反力F1,F2は、最終的に固定用ボルト32,32で支持される。
【0016】
この時、実施の形態1では、固定用ボルト32およびねじ穴33を、回転軸心30aを中心とした対称位置に配置するとともに、その軸心33aをポンプ軸22aに対して20゜しか傾けていないよう配置して、ねじ穴33をポンプ穴22に近接するように投影配置させているために、高い支持剛性が得られる。すなわち、固定用ボルト32およびねじ穴33による固定点が、ポンプ軸22aから離れれば離れるほど前記プランジャ26に作用する反力F1,F2によるモーメントが大きくなるし、また、固定点を回転軸心30aに対して対称配置していなければ、モータ回転軸30への入力が固定点に対して作用するモーメントが大きくなる。
【0017】
また、実施の形態1では、上述のように支持剛性を高めるべくねじ穴33をポンプ穴22に対してその投影位置で近接配置させてポンプ軸22aおよびポンプ穴22と投影位置で重ならないように配置させたため、ねじ穴33をポンプ軸22aと重ねて配置した場合に比べると、ハウジング21の厚さを薄く(図2におけるB部寸法を小さく)することができ、それだけハウジング21をコンパクトに形成することができる。
すなわち、ねじ穴33をポンプ穴22と重ねて配置させると、ハウジング21の厚みが実施の形態1の寸法のままであるなら、ねじ穴33がポンプ穴22に貫通してしまうため、ポンプ穴22をハウジング21の正面21aから離す(図2のB寸法を大きくする)必要が生じ、それだけハウジング21の厚さが厚くなって、ハウジング21が大型化する。
【0018】
以上説明したように、実施の形態1にあっては、プランジャ26に作用する液圧の反力F1,F2に対するモータ11の支持剛性を確保することと、ハウジング21の厚みを薄くして全体の構成をコンパクトにすることを両立することができるという効果が得られる。
【0019】
(実施の形態2)
次に、実施の形態2のブレーキ装置について説明する。なお、実施の形態2について説明するにあたり、実施の形態1と同様の構成には実施の形態1と同じ符号を付けて説明を省略する。
【0020】
本実施の形態2では、図5に示している構成のうち一点鎖線A2で囲んだ部分の構成が図6〜9に示すブレーキユニットに設けられているもので、実施の形態1の構成にリザーバ6およびダンパ12を追加したものである。
すなわち、実施の形態2のハウジング21には、2つのプランジャ26(図6〜9にあっては図示省略)にそれぞれ第1リザーバ61および第1ダンパ121と、第2リザーバ62および第2ダンパ122が設けられている(なお、各リザーバおよびダンパはそれぞれ2個づつ設けられているため、図5とは符号を変えて表示する)。
両ダンパ121,122ならびに両リザーバ61,62は、ハウジング21の底面21cにそれぞれダンパ穴121a,122aならびにリザーバ穴(図示省略)を開口して構成されており、かつ、図8に示すように、両ダンパ121,122の軸心を結ぶ線12aと両リザーバ61,62の軸心を結ぶ線6bとをモータ11の回転軸心30aの方向にずらして配置させることで、ハウジング21の厚みを(回転軸心30a方向の寸法を)小さくしている。
また、実施の形態2では、前記ねじ穴33ならびに固定用ボルト32を設ける位置は実施の形態1と同様の位置としている。
【0021】
ところで、実施の形態2では、第1ダンパ121と第2ダンパ122とのダンパ穴121a,122aの形状を異ならせている。すなわち、両ダンパ穴121a,122aは開口端は同径に形成されている。ところが、両穴121a,122aを全長に亘って同径とした形状では必要な容積を確保した場合、第1ダンパ121のダンパ穴121aの軸方向寸法となる。ところが、第2ダンパ122のダンパ穴122aを第1ダンパ121のものと同形状に形成した場合、図6において右側に配置されているねじ穴33、すなわち、ポンプ軸22aと第2ダンパ122との間に挟まれて配置されているねじ穴33を形成するスペースがなくなってしまう。そこで、第2ダンパ122はダンパ穴122aをねじ穴33まで達することのない全長に形成し、図6,図8,図9(図7のS9−S9断面図)に示すように、ダンパ穴122aの側面に2カ所の拡大部122bを設けて、全体の容積は第1ダンパ121のダンパ穴121aと同じになるように構成されている。
【0022】
実施の形態2は、上述のように構成したため、実施の形態1の効果に加えて以下に述べる効果が得られる。
実施の形態2では、モータ11のカバー11aを固定する固定用ボルト32を締結させるねじ穴33を、回転軸心30aを中心とする点対称位置に配置させ、モータ回転軸30にプランジャ26から液圧の反力が入力されたときに高い支持剛性が得られるように構成するために、ハウジング21のポンプ穴22と第2ダンパ122との間にねじ穴33を形成することのできるスペースを確保するにあたり、第2ダンパ122のダンパ穴122aの全長を短く抑えながらも、ダンパ穴122aの径方向に拡大部122bを設けて、全長の長い第1ダンパ121と同じ容積を確保することができた。したがって、ハウジング21の図6における上下方向寸法を小さくしてコンパクトに構成しながら所望のダンパ性能を得ることができるという効果が得られる。
【0023】
また、実施の形態2は、両リザーバ61,62と両ダンパ121,122との軸心を結ぶ線6b,12aの位置を同一線上からずらして配置しているため、これによってもハウジング21の回転軸心30a方向の寸法を小さくしてコンパクトにできるという効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明してきたように本発明のブレーキ装置は、ねじ穴を軸心方向に投影させたときにポンプ穴の軸心と重ならない範囲でポンプ穴に重なるかあるいは近接する位置に配置させた構成としたため、プランジャに作用する液圧の反力がモータに伝達されるのを高い剛性で支持することと、ハウジングの端面からポンプ穴までの肉厚を薄くしてハウジングの寸法を小さくし、装置のコンパクト化することの両立を図ることができるという効果が得られる。
請求項2記載の発明では、固定用ボルトおよびねじ穴を、モータ回転軸の軸心を中心とする点対称位置に設けた構成としたため、モータの固定点でモーメントが生じ難く、より高い支持剛性が得られるという効果を奏する。
請求項3記載の発明では、固定用ボルトおよびねじ穴の軸心を結ぶ線と、ポンプ穴の軸心線とを20゜の角度を成すように配置させた構成としたため、請求項2記載の発明と同様に、モータの固定点でモーメントが生じ難く、高い支持剛性が得られる。
請求項4記載の発明では、2つのねじ穴の一方をポンプ穴と第2のダンパ穴との間の位置に形成するにあたり、このねじ穴を形成するスペースを確保するにあたり、第2のダンパ穴の軸方向寸法を短くすることで確保することでハウジングの小型化を図りながら、第2のダンパ穴に径方向の拡大部を設けて第1のダンパ穴と略同一容積に形成して、ダンパ性能の確保を行うことができるものであり、ダンパ性能を低下させることなく装置の小型化を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態1のブレーキ装置のブレーキユニットを示す正面図である。
【図2】前記ブレーキユニットの側面図である。
【図3】前記ブレーキユニットの平面図である。
【図4】図2のS4−S4断面図である。
【図5】実施の形態のブレーキ装置の全体図である。
【図6】実施の形態2のブレーキ装置のブレーキユニットを示す正面図である。
【図7】前記ブレーキユニットの側面図である。
【図8】前記ブレーキユニットの底面図である。
【図9】図7のS9−S9断面図である。
【符号の説明】
1 マスタシリンダ(液圧発生手段)
2 ブレーキペダル
3 ブレーキ回路
4 ホイルシリンダ(制動作動部)
5 液圧制御弁
6 リザーバ
6a リザーバ穴
6b 軸心を結ぶ線
7 ドレーン回路
8 ポンプ
9 吸入回路
9a 吸入弁
10 吐出回路
10a 吐出弁
11 モータ
11a カバー
11b フランジ部
12 ダンパ
12a 軸心を結ぶ線
13 ゲート弁
21 ハウジング
22 ポンプ穴
22a ポンプ軸
23 シリンダ
24 キャップ
25 ナット
26 プランジャ
27 スプリング
28 カム面
29 圧力室
30 モータ回転軸
30a 回転軸心
31 駆動穴
32 固定用ボルト
33 ねじ穴
33a ねじ穴の軸心
34 マウントインシュレータ
61 第1リザーバ
62 第2リザーバ
121 第1ダンパ
121a ダンパ穴
122 第2ダンパ
122a ダンパ穴
122b 拡大部

Claims (4)

  1. 運転者の制動操作によりブレーキ液圧を発生する液圧発生手段と、
    この液圧発生手段とブレーキ回路を介して接続されて車輪において制動力を発生させる制動作動部と、
    前記ブレーキ回路の途中に設けられて制動作動部におけるブレーキ液圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御手段と、
    この液圧制御手段が減圧時にブレーキ液を排出するドレーン回路に設けられたリザーバと、
    このリザーバのブレーキ液を吸入して前記ブレーキ回路の液圧制御手段よりも液圧発生手段側に吐出するポンプと、
    前記ポンプの吐出脈動を吸収するダンパと、
    前記ポンプの駆動源であるモータと、
    ハウジングに形成された駆動穴内に挿入されて、外周にカム面が形成されたモータ回転軸と、
    前記ポンプを構成し、前記モータ駆動軸に直交する同一軸線上にカム面を挟んで対称配置されたポンプ穴、および、先端が前記カム面に当接されて前記ポンプ穴に収納されてモータ回転軸の回転に伴って往復運動を行うプランジャと、を備え、
    前記モータが、固定用ボルトが前記モータを収納するモータカバーのフランジ部に挿通されているとともに、前記固定用ボルトが前記ハウジングに形成されたねじ穴に締結することにより、前記ハウジングの端面に固定され、
    前記ねじ穴が、前記モータ回転軸の軸方向に略平行であるとともに前記ポンプ穴の軸の略直角方向に形成されたブレーキ装置において
    記ねじ穴をねじ穴の軸方向に投影させたときに、前記ねじ穴の投影が、前記ポンプ穴の軸心重ならない範囲であって、かつ、前記ポンプ穴に重なるかあるいは近接する位置にのみ、前記ねじ穴を配置させ
    前記ハウジングにおいて前記モータが固定されている面に略直交し前記ポンプ穴の軸に略平行な面に開口するリザーバ穴及びダンパ穴を設け、
    前記リザーバ穴及びダンパ穴の軸を前記ポンプ穴の軸及び前記モータ回転軸に直交する向きに設け、
    前記リザーバ穴の軸心と前記ダンパ穴の軸心とを、前記モータ回転軸方向及び前記ポンプ穴の軸方向でずらして配置させた
    ことを特徴とするブレーキ装置。
  2. 前記固定用ボルトおよびねじ穴は、モータの回転軸軸心を中心とした点対称位置の2カ所に設けられ、
    前記固定用ボルトおよびねじ穴の軸心どうしを結ぶ線が、前記ポンプ穴の軸心線に対して所定の角度を有して前記ねじ穴が配置されていることを特徴とする請求項1記載のブレーキ装置。
  3. 請求項2記載のブレーキ装置において、
    前記所定の角度が20゜であることを特徴とするブレーキ装置。
  4. 前記プランジャならびにポンプ穴が2個づつ設けられ、
    前記ハウジングに、第1のプランジャに対応した第1のリザーバならびに第1のダンパと、第2のプランジャに対応した第2のリザーバならびに第2のダンパとが設けられ、
    両リザーバおよび両ダンパは、前記ハウジングにおいて前記モータが固定されている面ならびに前記ポンプ穴が開口されている面に略直交する面から、前記ポンプ穴の軸心およびモータ回転軸に直交する向きに穿設された第1・第2のリザーバ穴ならびに第1・第2のダンパ穴に設けられ、
    前記2個のリザーバ穴と2個のダンパ穴とは、リザーバ穴の軸心どうしを結ぶ線とダンパの軸線どうしを結ぶ線とが重ならないように配置され、
    両ダンパ穴の一方は、その軸方向に前記ポンプ穴を投影させたときにポンプ穴と重なる位置に配置され、
    前記2つのねじ穴は、モータ取付面から見たときに、一方はポンプ穴を挟んでポンプ穴と投影方向で重なる第1のダンパ穴とは反対側の位置に設けられているとともに、他方のねじ穴は、ポンプ穴と第2のダンパ穴との間に配置され、
    両ダンパ穴は、開口径寸法は同一に形成され、前記第2のダンパ穴の軸方向寸法が、前記第1のダンパ穴の軸方向寸法よりも短く形成され、
    前記第2のダンパ穴の側面には、径方向に容積を拡大する拡大部が設けられて両ダンパ穴が略同一容積に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1つに記載のブレーキ装置。
JP10860297A 1997-04-25 1997-04-25 ブレーキ装置 Expired - Lifetime JP4101900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10860297A JP4101900B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ブレーキ装置
US09/202,287 US6193329B1 (en) 1997-04-25 1998-04-23 Braking device
KR1019980710647A KR100312145B1 (ko) 1997-04-25 1998-04-23 브레이크장치
DE19880705T DE19880705T1 (de) 1997-04-25 1998-04-23 Bremssystem
PCT/JP1998/001867 WO1998049040A1 (fr) 1997-04-25 1998-04-23 Dispositif de freinage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10860297A JP4101900B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ブレーキ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008036756A Division JP4804491B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297472A JPH10297472A (ja) 1998-11-10
JP4101900B2 true JP4101900B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=14488969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10860297A Expired - Lifetime JP4101900B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6193329B1 (ja)
JP (1) JP4101900B2 (ja)
KR (1) KR100312145B1 (ja)
DE (1) DE19880705T1 (ja)
WO (1) WO1998049040A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210041819A (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034396B2 (ja) * 2006-09-14 2012-09-26 カシオ計算機株式会社 電気浸透材の支持構造、電気浸透流ポンプ、発電装置及び電子機器
JP4575935B2 (ja) * 2007-06-28 2010-11-04 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6521309B2 (ja) * 2015-09-01 2019-05-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置およびブレーキシステム
PE20210092A1 (es) * 2018-05-07 2021-01-11 Mhwirth Gmbh Sistema de amortiguacion de pulsaciones

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8900706U1 (ja) 1989-01-23 1990-05-23 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE4317467A1 (de) * 1993-05-26 1994-12-01 Bosch Gmbh Robert Schwingungsdämpfende Anordnung eines Hydroaggregates einer schlupfgeregelten Bremsanlage
JP3164333B2 (ja) * 1993-12-06 2001-05-08 日信工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御装置およびマウント軸の形成方法
KR970001879B1 (ko) * 1994-03-30 1997-02-18 닛신 고오교오 가부시끼가이샤 차량용 안티록브레이크 제어장치
JPH0826101A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
JPH08113128A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Nissin Kogyo Kk 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP3648773B2 (ja) * 1994-11-30 2005-05-18 アイシン精機株式会社 ブレーキトラクション制御装置
JPH0958438A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動モータとポンプとを備えた油圧ユニット
DE19537437B4 (de) * 1995-10-07 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210041819A (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
KR20210087420A (ko) * 2019-10-08 2021-07-12 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
KR102276119B1 (ko) * 2019-10-08 2021-07-12 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
KR102372406B1 (ko) * 2019-10-08 2022-03-08 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
US11772623B2 (en) 2019-10-08 2023-10-03 Hyundai Mobis Co., Ltd. Electronic hydraulic brake device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100312145B1 (ko) 2002-01-15
JPH10297472A (ja) 1998-11-10
KR20000022227A (ko) 2000-04-25
WO1998049040A1 (fr) 1998-11-05
DE19880705T1 (de) 1999-10-14
US6193329B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972734B2 (ja) ブレーキユニット
JP4813748B2 (ja) 液圧的な車両ブレーキ装置のためのポンプユニット
JP4304757B2 (ja) Absアクチュエータ
WO2017056690A1 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
JP4101900B2 (ja) ブレーキ装置
JP5282126B2 (ja) モータポンプ装置
US6848890B2 (en) Pump assembly
JP4804491B2 (ja) ブレーキ装置
JP5584478B2 (ja) 液圧ユニット支持構造
JP4227674B2 (ja) ラジアルピストンポンプ
JP3280964B2 (ja) 流体てこアクチュエータ
JP6268618B2 (ja) ブレーキユニット
JP3509117B2 (ja) 液圧システム用流体ポンプ
JP7060682B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH1047256A (ja) アンチスキッド制御装置におけるポンプ液圧ダンパ構造
JP2001080487A (ja) 液圧ユニット
JP2000278905A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置のポンプ作動用モータの取り付け構造
JP2000287416A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置のポンプ作動用モータ
JPH094559A (ja) ラジアルピストンポンプ
JPH11139284A (ja) 車両用ブレーキ装置の液圧ユニット
JP2604795Y2 (ja) 液圧ポンプ装置
CN1542274A (zh) 封闭式压缩机
JP2890843B2 (ja) ラジアルプランジャ式ポンプ
JP3697102B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置用モータ
JPH0735778U (ja) 液圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060407

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060412

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term