JP4096873B2 - 無接触給電設備の誘導受電回路 - Google Patents

無接触給電設備の誘導受電回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4096873B2
JP4096873B2 JP2003406615A JP2003406615A JP4096873B2 JP 4096873 B2 JP4096873 B2 JP 4096873B2 JP 2003406615 A JP2003406615 A JP 2003406615A JP 2003406615 A JP2003406615 A JP 2003406615A JP 4096873 B2 JP4096873 B2 JP 4096873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power receiving
load
resonance
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003406615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005168246A (ja
Inventor
誠 布谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2003406615A priority Critical patent/JP4096873B2/ja
Priority to TW093130209A priority patent/TWI304286B/zh
Priority to KR1020040084536A priority patent/KR100607565B1/ko
Priority to US11/004,378 priority patent/US7119311B2/en
Priority to CNB2004100967389A priority patent/CN100364208C/zh
Publication of JP2005168246A publication Critical patent/JP2005168246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096873B2 publication Critical patent/JP4096873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/04Sources of current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、無接触給電設備の誘導受電回路に関するものである。
従来の無接触給電設備の誘導受電回路として、たとえば特許文献1が開示されている。
2次側受電回路(誘導受電回路)は、高周波電流を流す1次側誘導線路に対向してコイルを設け、このコイルに、コイルとともに誘導線路の周波数に共振する共振回路を形成する共振コンデンサを接続し、このコンデンサに全波整流回路を接続し、さらに整流回路に、出力電圧を基準電圧に制御する定電圧制御回路を接続して構成されている。負荷は定電圧制御回路に接続され、この定電圧制御回路より負荷へ給電される。また前記全波整流回路の帰還側の2つのダイオードにそれぞれ、短絡手段としてトランジスタ(以下、短絡用トランジスタと称す)が並列に接続されている。
そして、全波整流回路におけるトランジスタが接続されていない一方のダイオードのカソードと、全波整流回路の出力端と接続された出力調整用トランジスタとの間に電流制限用コイルを介装しており、さらに定電圧制御回路に出力電圧と基準電圧とを比較するコンパレータの出力信号がオンとなるとカウントを開始するタイマーを設けている。このタイマーは、カウント値が予め設定されたカウント値(設定時間)となると、出力信号をオンとしており、このオンの出力信号により短絡用トランジスタをオンとしている。また定電圧制御回路に論理積回路(AND回路)を設け、コンパレータの出力信号がオンで、かつタイマーの出力信号がオフのとき、出力調整用トランジスタをオンとする構成としている。
上記構成のもと、負荷が減少して出力電圧が上昇し、出力電圧が基準電圧を超えると、コンパレータの出力信号により出力調整用トランジスタがオンされる。同時にコンパレータの出力信号によりタイマーが起動され、所定時間(タイマーの設定時間)後、タイマーの出力信号がオンとなると、短絡用トランジスタはオンとされるとともに出力調整用トランジスタはオフとされる。
上記作用により、出力調整用トランジスタがオンしているときに、出力電圧が基準電圧に維持され、また共振コンデンサに蓄えられる電荷が、電流制限用コイルに蓄積され、短絡用トランジスタをオンするとともに出力調整用トランジスタをオフしたときに、電流制限用コイルに蓄積されたエネルギーは負荷へ出力されて有効に使用され、よって損失を減少させることを可能としている。
特開平11−252912号公報
しかし、上記した従来の構成によると、上昇しすぎた出力電圧を定電圧制御回路を用いて基準電圧に下げる際、定電圧制御回路の出力調整用トランジスタをオンすると、共振コンデンサに蓄えられていた電荷が、電流制限用コイルを介して出力調整用トランジスタに一気に流れ込む。この突入電流により、出力調整用トランジスタの破壊を招く恐れがあるとともに、電流制限用コイルに対して急速な加熱が促されるため、熱損失を生み出してしまうという問題があり、前記突入電流に備えるため、電流制限用コイルや出力調整用トランジスタを大型化しなければならない。
また、従来の構成は、短絡用トランジスタ、および出力調整用トランジスタを制御する回路が、複雑に構成されているという問題がある。
そこで本発明は、突入電流の発生を防止することにより、トランジスタが破壊されることを回避するとともにコイルの熱損失を低減し、部品の小型化を図る無接触給電設備の誘導受電回路を提供することを目的としたものである。
前記した目的を達成するために、本発明の請求項1記載の無接触給電設備の誘導受電回路は、高周波電流を流す誘導線路に対向して前記誘導線路より起電力が誘起される受電コイルを設け、この受電コイルに誘導される起電力により消費電力が変動する負荷に給電する無接触給電設備の誘導受電回路であって、前記受電コイルに並列に接続され、前記受電コイルとともに前記誘導線路の周波数に共振する共振回路を形成する共振コンデンサと、4つのダイオードから形成され、前記共振回路から取り出した交流電圧を整流し、前記負荷へ供給する全波整流器と、前記全波整流器における帰還側の2つの前記ダイオードにそれぞれ並列に接続された短絡手段と、前記全波整流器の出力端と前記負荷間に直列に接続された電流制限用コイルと、前記電流制限用コイルと前記負荷間に、前記負荷に並列に接続された平滑用コンデンサとを備え、いずれか一方のみの前記短絡手段を作動させることにより前記共振回路の共振を停止させることを特徴としたものである。
上記構成によれば、いずれか一方のみの短絡手段を作動させ、共振回路の共振を停止させた場合、共振回路から取り出した交流電流は、電流制限用コイルを介することなく共振回路へ流れるため、電流制限用コイルに突入電流が流れることを防止することができる。このように、短絡手段を全波整流器と共通化し、また短絡手段を作動させて共振回路の共振を停止させても電流制限用コイルへ突入電流を流入させることはなく、部品の小型化を図ることができる。
また請求項2記載の無接触給電設備の誘導受電回路は、いずれか一方の短絡手段に印加される電圧の電位を監視し、前記負荷に印加される出力電圧を監視し、監視している出力電圧が予め設定された所定電圧より上昇したときに、2つの前記短絡手段のうち、前記ダイオードが順バイアスとなっている短絡手段を作動させて前記共振回路の共振を停止させることを特徴としたものである。
上記構成によれば、監視している出力電圧が予め設定された所定電圧より上昇したときに、前記ダイオードが順バイアスとなっている短絡手段を作動させ、前記ダイオードが順バイアスから逆バイアスへと切り替わる際、電流を徐々に流すことができるため、短絡手段および電流制限用コイルへ突入電流が流れることが防止され、したがって短絡手段が破壊されることを防止することができるとともに、電流制限用コイルの熱損失を大幅に低減することができる。
そして請求項3記載の無接触給電設備の誘導受電回路は、前記短絡手段を、半導体素子により形成することを特徴としたものである。
上記構成によれば、短絡手段に半導体素子を用いることにより、共振回路より高周波電流が半導体素子に流れても対応することができ、また短絡手段を用いたときと同様の効果を奏し得ることができる。
本発明の無接触給電設備の誘導受電回路は、短絡手段を全波整流器と共通化し、また短絡手段を作動させて共振回路の共振を停止させても電流制限用コイルへ突入電流を流入させることはなく、部品の小型化を図ることができる。
以下に、本発明の実施の形態における無接触給電設備の誘導受電回路について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、無接触給電設備の誘導受電回路1は、10KHzほどの一定周波数の交番磁界中に置かれて誘導起電力を発生する受電コイル2と、受電コイル2に並列に接続され、受電コイル2とともに誘導線路の周波数に共振する共振回路を形成する共振コンデンサ3と、4つのダイオード6(6a,6b,6c,6d)から形成され、共振回路から取り出した交流電圧を整流し、負荷12へ供給する全波整流器4と、この全波整流器4における帰還側のダイオード6c,6dにそれぞれ並列に接続されたトランジスタ(短絡手段の一例)5(5a,5b)と、全波整流器4の出力端と接続された整流用ダイオード9と、全波整流器4の出力端および整流用ダイオード9のカソードの接続点と負荷12間に直列に接続された電流制限用コイル(DCコイル)10と、電流制限用コイル10と負荷12間に、負荷12に並列に接続された平滑用コンデンサ11とから構成されている。なお、全波整流器4と共通化されスイッチング動作を行うトランジスタ5と、整流用ダイオード9と、電流制限用コイル10とにより、直流定電圧回路8が形成されている。また、全波整流器4は、4つのダイオード6a,6b,6c,6dをブリッジ状に接続するブリッジ形全波整流回路に形成されている。
また、トランジスタ5aは、そのコレクタにダイオード6cのカソードが接続され、エミッタにダイオード6cのアノードが接続され、トランジスタ5bは、そのコレクタにダイオード6dのカソードが接続され、エミッタにダイオード6dのアノードが接続されている。なお、ダイオード6においてアノードからカソードへ流れる電流の方向を順バイアスとする。
また、各トランジスタ5a,5bの制御を行うトランジスタ制御回路7は、トランジスタ5bのコレクタ(X点)に印加される電圧と負荷12(Y点)に印加される出力電圧(負荷電圧)を監視している。そして、共振回路の共振を停止させる際、トランジスタ制御回路7は、順バイアスとなったダイオード6c,6dに並列に接続されたいずれかのトランジスタ5をオンさせるようにしており、たとえばダイオード6cが順バイアスとなった場合、トランジスタ5aをオンして共振回路の共振を停止させ、ダイオード6dが順バイアスとなった場合、トランジスタ5bをオンして共振回路の共振を停止させるよう構成されている。
以下に、上記した実施の形態における作用を説明する。
例えば10kHzほどの高周波電流が誘導線路に供給され、この誘導線路に発生する磁束により、受電コイル2に誘導起電力が発生し、この起電力により発生した交流電流から得られる交流電圧は全波整流器4で整流され、電流制限用コイル(DCコイル)10を介して負荷12へ供給される。またこのとき、平滑用コンデンサ11に電荷が充電される。
ここで、トランジスタ制御回路7は、負荷12が減少して軽負荷状態となり、監視している出力電圧が予め設定された所定電圧(基準電圧)より上昇した場合においては、出力電圧を制御するために共振回路の共振を停止させる。
このとき、ダイオード6cが順バイアスとなった場合、共振回路の共振を停止させるために、トランジスタ制御回路7はトランジスタ5aをオンする。この時点では電流は流れないが、トランジスタ5aのコレクタに印加される電圧の電位は少なくとも半周期後にマイナス側からプラス側に切り替わる。
そして、ダイオード6cが逆バイアスとなると、図2に示すように、電流が、共振回路→トランジスタ5a→ダイオード6d→共振回路(ルート1)と徐々に流れ、トランジスタ5aおよび電流制限用コイル10に突入電流を流入させることなく共振回路の共振を停止させることができる。
上述したように共振回路の共振を停止させると、電流制限用コイル10は、電流制限用コイル10に貯めたエネルギーを放出して、それを平滑コンデンサ11で平滑化して負荷12に供給する。
また、トランジスタ制御回路7は、負荷12が増加して通常負荷状態となり、監視している出力電圧が基準電圧より低くなった場合においては、共振回路を再度共振させるために、トランジスタ5aをオフ(オープンの状態)とする。
以上のように本実施の形態によれば、トランジスタ5を全波整流器4と共通化し、またトランジスタ5を作動させて、共振回路の共振を停止させても電流制限用コイル10へ突入電流を流入させることはなく、部品の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態によれば、共振コンデンサ3に蓄えられた電荷が一気に流れ込むことがなくなり、各トランジスタ5、および電流制限用コイル10に突入電流を流入させないため、各トランジスタ5が破壊されることを防止するとともに、電流制限用コイル10の熱損失を大幅に低減することができる。
また、本実施の形態によれば、トランジスタ5やサイリスタ等の半導体素子を用いることにより、共振回路より高周波電流が流れても対応することができる。
なお、本実施の形態では、短絡手段としてトランジスタ5を使用していたが、サイリスタ等の半導体素子を使用しても、同様の効果を奏し得ることができる。
また、本実施の形態では、全波整流器4のダイオード6が順バイアスとなっている一方のトランジスタ(短絡手段)5のみをオンさせていたが、このように順バイアスとなっている一方のトランジスタ5をオンさせた後、時間差をおいて他方のトランジスタ5をオンさせるようにすることもできる。
本発明の実施の形態に係る無接触給電設備の誘導受電回路の回路図である。 本発明の実施の形態に係る共振回路の共振を停止させた際の電流の流れを示した図である。
符号の説明
1 誘導受電回路
2 受電コイル
3 共振コンデンサ
4 全波整流器
5(5a,5b) トランジスタ(短絡手段)
6(6a,6b,6c,6d) ダイオード
7 トランジスタ制御回路
8 直流定電圧回路
9 整流用ダイオード
10 電流制限用コイル
11 平滑用コンデンサ
12 負荷

Claims (3)

  1. 高周波電流を流す誘導線路に対向して前記誘導線路より起電力が誘起される受電コイルを設け、この受電コイルに誘導される起電力により消費電力が変動する負荷に給電する無接触給電設備の誘導受電回路であって、
    前記受電コイルに並列に接続され、前記受電コイルとともに前記誘導線路の周波数に共振する共振回路を形成する共振コンデンサと、
    4つのダイオードから形成され、前記共振回路から取り出した交流電圧を整流し、前記負荷へ供給する全波整流器と、
    前記全波整流器における帰還側の2つの前記ダイオードにそれぞれ並列に接続された短絡手段と、
    前記全波整流器の出力端と前記負荷間に直列に接続された電流制限用コイルと、
    前記電流制限用コイルと前記負荷間に、前記負荷に並列に接続された平滑用コンデンサと
    を備え、
    いずれか一方のみの前記短絡手段を作動させることにより前記共振回路の共振を停止させること
    を特徴とする無接触給電設備の誘導受電回路。
  2. いずれか一方の短絡手段に印加される電圧の電位を監視し、前記負荷に印加される出力電圧を監視し、監視している出力電圧が予め設定された所定電圧より上昇したときに、2つの前記短絡手段のうち、前記ダイオードが順バイアスとなっている短絡手段を作動させて前記共振回路の共振を停止させること
    を特徴とする請求項1に記載の無接触給電設備の誘導受電回路。
  3. 前記短絡手段を、半導体素子により形成すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の無接触給電設備の誘導受電回路。
JP2003406615A 2003-12-05 2003-12-05 無接触給電設備の誘導受電回路 Expired - Fee Related JP4096873B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406615A JP4096873B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 無接触給電設備の誘導受電回路
TW093130209A TWI304286B (en) 2003-12-05 2004-10-06 Induction circuit for contactless power supply apparatus
KR1020040084536A KR100607565B1 (ko) 2003-12-05 2004-10-21 무접촉 급전설비의 유도수전회로
US11/004,378 US7119311B2 (en) 2003-12-05 2004-12-03 Induction circuit for contactless power supply apparatus
CNB2004100967389A CN100364208C (zh) 2003-12-05 2004-12-03 无接触供电设备的感应受电电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406615A JP4096873B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 無接触給電設備の誘導受電回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168246A JP2005168246A (ja) 2005-06-23
JP4096873B2 true JP4096873B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=34674864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406615A Expired - Fee Related JP4096873B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 無接触給電設備の誘導受電回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7119311B2 (ja)
JP (1) JP4096873B2 (ja)
KR (1) KR100607565B1 (ja)
CN (1) CN100364208C (ja)
TW (1) TWI304286B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054651B2 (en) * 2006-08-09 2011-11-08 Mbda Uk Limited Simple and effective self regulating inductive power transfer system
US20080143192A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Sample Alanson P Dynamic radio frequency power harvesting
RU2530010C2 (ru) * 2009-06-18 2014-10-10 Дайфуку Ко., Лтд. Бесконтактное питающее оборудование
JP2011114985A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
NZ587357A (en) * 2010-08-13 2013-03-28 Auckland Uniservices Ltd Control circuit for pick-up in inductive power transfer system selectively shunts diodes in rectifier bridge to reduce transient disturbances to primary current
JP5447413B2 (ja) 2011-03-16 2014-03-19 株式会社ダイフク 無接触給電設備の2次側受電回路
JP5338862B2 (ja) 2011-06-29 2013-11-13 株式会社ダイフク 無接触給電設備
JP5780879B2 (ja) * 2011-08-09 2015-09-16 株式会社東芝 電力増幅器及び送電装置
KR101383556B1 (ko) * 2011-08-18 2014-04-10 한국과학기술원 정류 및 전압 제어 방법 및 장치
DE102011119261A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Gesteuerter Gleichrichter mit einer B2-Brücke und nur einem Schaltmittel
CN102386687A (zh) * 2011-11-25 2012-03-21 刘春元 一种低压电暖器感应供电装置
JP5696058B2 (ja) 2012-01-13 2015-04-08 株式会社東芝 受電装置、送電装置および制御装置
TWI473412B (zh) * 2012-03-13 2015-02-11 Richtek Technology Corp 電源供應電路及交流訊號整流方法
TWI553993B (zh) * 2012-05-02 2016-10-11 Daifuku Kk Non-contact power supply equipment secondary side of the receiving circuit
JP5978905B2 (ja) * 2012-10-11 2016-08-24 Tdk株式会社 非接触受電装置および非接触電力伝送システム
CN104854771B (zh) 2012-10-29 2019-07-19 苹果公司 感应电力传输系统的接收器和用于控制该接收器的方法
KR101543059B1 (ko) 2012-11-09 2015-08-07 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그의 전력 제어 방법
JP6047442B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-21 富士電機株式会社 給電装置
EP3080825B1 (en) 2013-11-13 2020-12-23 Apple Inc. Transmitter for inductive power transfer systems
WO2015178781A1 (en) 2014-05-19 2015-11-26 Powerbyproxi Limited Magnetically permeable core and an inductive power transfer coil arrangement
CN104009555B (zh) 2014-06-16 2016-04-20 南京矽力杰半导体技术有限公司 谐振型非接触供电装置、电能发射端和非接触供电方法
CN104065179B (zh) 2014-06-27 2016-11-02 南京矽力杰半导体技术有限公司 供电装置、集成电路、电能发射端和阻抗匹配方法
US10601251B2 (en) 2014-08-12 2020-03-24 Apple Inc. System and method for power transfer
EP3216108A4 (en) 2014-11-05 2017-10-25 PowerbyProxi Limited An inductive power receiver
WO2017204663A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Powerbyproxi Limited A coil arrangement
US10355532B2 (en) 2016-11-02 2019-07-16 Apple Inc. Inductive power transfer
US10447090B1 (en) 2016-11-17 2019-10-15 Apple Inc. Inductive power receiver
CN206834025U (zh) 2016-11-18 2018-01-02 鲍尔拜普罗克西有限公司 感应式电力传输线圈组件
US10978911B2 (en) 2016-12-19 2021-04-13 Apple Inc. Inductive power transfer system
KR101996316B1 (ko) * 2017-07-25 2019-07-04 부경대학교 산학협력단 무선 충전 장치 및 그 제어 방법
US10593468B2 (en) 2018-04-05 2020-03-17 Apple Inc. Inductive power transfer assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214394A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Oki Electric Ind Co Ltd トランスポンダの電源回路
WO1999007059A2 (en) * 1997-08-01 1999-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiresonant dc-dc converter with full-wave rectifying means
JP3478114B2 (ja) * 1998-02-27 2003-12-15 株式会社ダイフク 無接触給電設備の2次側受電回路
US6301128B1 (en) * 2000-02-09 2001-10-09 Delta Electronics, Inc. Contactless electrical energy transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100607565B1 (ko) 2006-08-02
JP2005168246A (ja) 2005-06-23
CN100364208C (zh) 2008-01-23
CN1625017A (zh) 2005-06-08
US7119311B2 (en) 2006-10-10
TW200520359A (en) 2005-06-16
KR20050054815A (ko) 2005-06-10
TWI304286B (en) 2008-12-11
US20050133497A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096873B2 (ja) 無接触給電設備の誘導受電回路
JP5342835B2 (ja) 非接触給電装置
US7440295B2 (en) Switching mode power supply with active load detection function, and switching method thereof
KR19990074214A (ko) 저전압 보호회로를 갖는 스위칭모드 전원공급장치
WO2020090534A1 (ja) 非接触給電装置
JP3653075B2 (ja) スイッチング電力電送装置
JP2003079144A (ja) 交流電圧から低電力整流低電圧を発生させる電気回路装置
JP3518197B2 (ja) 無接触給電設備の2次側受電回路
JP5322572B2 (ja) 電源装置
JP6559343B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH05300662A (ja) 充電装置
JP2005176535A (ja) スイッチング電源装置
US9179523B1 (en) Start-up voltage for solid-state lighting controller
JP3478114B2 (ja) 無接触給電設備の2次側受電回路
JP4232881B2 (ja) スイッチング電源
JP2017005888A (ja) スイッチング電源装置
US10069425B2 (en) Switching power supply device for reducing energy loss
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
KR100426605B1 (ko) 직렬 커패시턴스를 갖는 스위칭 전원 장치
JP2005124252A (ja) スイッチング電源
JP2006287987A (ja) 無接触給電設備の2次側受電回路
JP3008081B2 (ja) 無停電性スイッチングレギュレータ
JP7055723B2 (ja) 電源装置
JP2002125368A (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP5000919B2 (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4096873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees