JP4096194B2 - 背もたれを備えた自動車シート - Google Patents

背もたれを備えた自動車シート Download PDF

Info

Publication number
JP4096194B2
JP4096194B2 JP2003572804A JP2003572804A JP4096194B2 JP 4096194 B2 JP4096194 B2 JP 4096194B2 JP 2003572804 A JP2003572804 A JP 2003572804A JP 2003572804 A JP2003572804 A JP 2003572804A JP 4096194 B2 JP4096194 B2 JP 4096194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rest
tension
pull
bolts
tension band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003572804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005526650A (ja
Inventor
アンドレアス・ボルテ
ヨッヘン・ディーマー
ゲルハルト・フローリー
トーマス・ガイゼル
ダニエル・ヒッペル
トーマス・ヴェーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005526650A publication Critical patent/JP2005526650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096194B2 publication Critical patent/JP4096194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable provided with a lock mechanism on the upper part of the back-rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に記載の自動車シートに関する。
このような自動車シートは、例えば、特許文献1から公知である。この文献で示された自動車シートは、自動車内にレールにより変位自在に取り付けられている。また、この自動車シートは、スライダガイドで案内される引っ張りレストを備える。
現代の自動車は、構造上、空間が非常に限定されていることが多い。特に、後部では、空間が非常に窮屈であり、しばしば装置やカバーにより追加的に遮られ、手が届きにくくなっている。それにもかかわらず、自動車シートは、自動車に対して迅速且つしっかりと連結可能でなければならない。このような空間的及び/又は時間的な理由から、公知の連結方法、例えば、背もたれを後方壁部にねじ留めするといった方法は、経済的に適しているとはいえない。
独国特許出願公開第199 49 728 A1号明細書
本発明の目的は、小型の構造で、同時に容易且つ迅速に取り付け可能な引っ張りレストを備える自動車シートを提供することである。特に、この自動車シートは、自動車構造にしっかりと連結可能なものである。
本目的は、請求項1の特徴に従った自動車シートにより、本発明に従って達成される。
自動車シートは、解除自在なロック機構を備えており、このロック機構がスライダガイドに引っ張りレストを固定するように構成されている。このロック機構は、手動により、作動可能であり、すなわちロックされたり、あるいはロック解除されたりする。ロック機構のロックが解除されると、引っ張りレストは、自動車内に容易に取り付け可能であり、ロック機構の作動により自動車に固定されうる。また、例えば、整備又は修理作業のため、自動車シートを容易く取外すことが可能となる。このために、引っ張りレストのロック機構は、手動で解除され、その際に、シートが、好ましくは引っ張りレストが、自動車から容易に取外し可能となる。
本発明の一実施形態では、引っ張りレストは、自動車構造に連結され2つの滑り面を有するスライダガイドに案内されることが、想定される。引っ張りレストの各面には、滑り面が設けられている。引っ張りレストのロック機構は、2つのボルトで滑り面と係合しており、このようにして引っ張りレストを自動車構造に連結している。このため、引っ張りレストは、上記ロック機構のボルトにより、両側で堅固に且つしっかりと滑り面に留められて支持され、同時に前記滑り面に変位自在に案内される。
また、一実施形態では、引っ張りレストは、当該引っ張りレストに対して横断方向に延びかつロック機構のボルトを支持するチューブを、備えることが想定される。このチューブは、好ましくは、引っ張りレストの幅を一直線に横断し、引っ張りレストのベアリング構造に、好ましくは引っ張りレストのフレームに連結されるように構成される。ロック機構のボルトは、軸方向に変位自在となるように上記チューブに取り付けることができる。
ボルトは、引っ張りレストを滑り面と係合させて留めたり、及び/又は引っ張りレストを解除したりするために、当該ボルトと協働して手動で作動する引張りバンド又はチェーンにより、軸方向に変位させることができ、さらに、これにより滑り面との係合を解除することができる。
有利な一実施形態では、引張りバンド及び/又はチェーンは、引っ張りレストの正確なロック位置を示すように構成されることが想定される。このためには、チェーン及び/又は引張りバンドには、ボルトのロック位置で自動車シートに固定配置された印と一致するように印を設けることができる。自動車シート又は引っ張りレストが正しくロックされていない場合には、上記ボルトは、引張りバンド及び/又はチェーンにより該ボルトの端部位置まで延びることができず、チェーン及び/又は引張りバンド上の印は、シート上の印と一致しない。
一実施形態によれば、引張りバンド上の印をフック及び/又ははと目及び/又はシャックルとして構成することが想定される。よって、自動車シートに固定配置された印は、ピン及び/又はフックとして構成され、引っ張りレストが正確にロックされた場合には、引張りバンド及び/又はチェーンを、印同士を合わせることにより、シートに掛け、好ましくは、シートに固定することができる。
本発明による自動車シートは、乗用車、バス、船艇、又は貨車に用いることができる。本発明による自動車シートを飛行機の快適な乗客用椅子に用いることも想定される。
本発明の更なる特徴及び実施形態は、請求の範囲、図面、及び図面の説明から導き出すことができる。上記の及び後述の特徴、更にこれらの特徴の組み合わせは、開示した各組み合わせだけではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で単独でも用いることができる。
以下、本発明の更なる実施形態について図面を示して、説明する。
図1は、引っ張りレスト2とシートクッション11とを備える自動車シート1を示す。自動車シート1は、レール12により自動車内に変位自在に取り付けられている。引っ張りレストとシートクッションとの詰め物の外形を一点鎖線で示す。引っ張りレスト2は、布張りした背もたれフレーム21を備え、スライダガイド22に変位自在に取り付けられる。このスライダガイド22は、滑り面23を有しており、自動車に固定される。加えて、引っ張りレスト2は、上記シートクッションとレール12とに、例えば、懸架され又は挿入されて、連結されており、回動自在で容易に取外し可能とされている。
レール12に変位自在に案内されるシートクッション11の自動車内での変位によって、シートクッション11に蝶着された引っ張りレスト2は、シートクッション11の方向と同様の方向に、その下方領域で変位する。また、引っ張りレスト2が滑り面23で案内される結果、引っ張りレスト2の高さおよび角度は、シートクッション11の調整により変更される。このようにして、自動車シートの乗員は、比較的直立した着座位置と比較的角度の付いたもたれ位置との間で着座位置を自由に選択及び/又は調整することができる。
図2〜図5に、より詳細に示すように、引っ張りレスト2は、ロック機構3により、自動車に固定されたスライダガイド22に着脱自在に連結される。上記ロック機構は、引っ張りレスト2のほぼ中間に配置されており、対称的な構造である。また、上記ロック機構は、横断方向のチューブ31と、引っ張りレスト2の左右に配置された滑り面23に係合する2つのボルト34と、レバー32によりボルト34に連結された中央に延びる引張りバンド33とを備える。
横断方向のチューブ31は、引っ張りレスト2に対して横断方向に延び、背もたれフレーム21に固定して連結される。このチューブは、長孔内で軸方向に変位自在となるように2つのボルト34を支持し、これらボルト34が横断方向のチューブ31の開放端部を越えて変位できるようにされている。背もたれフレーム21は、一方の前面で互いに連結された2つの側枠を備えており、したがって、上記背もたれフレームの断面が略U字状の構造をとるようになされている。背もたれフレーム21の2つの側枠間の空間には、スライダガイド22が横断方向のチューブ31の高さで背もたれの両側に係合している。背もたれフレーム21の内側の側枠は、横断方向のチューブ31に連結されるとともに、ボルト34が到達しうる開口部を有する。この開口部と位置合わせされて、滑り面23の開口部と背もたれフレーム21の2つ目の側枠の開口部とが配置される。
図3または図4に示すように、ロック機構3がロックされると、引っ張りレスト2の両側に配置されたボルト34は、滑り面23を通って、背もたれフレーム21の外側の側枠の開口部に到達し背後からこの開口部にはまる。このようにして、ロック機構3は、自動車内に引っ張りレスト2を堅固に固定する。ロック機構3がロックされていない場合には、ボルト34は、図2に示したように、横断方向のチューブ31内に完全に引き込まれ、滑り面23から係合が解かれており、引っ張りレスト2は容易に自動車から取り外し可能となる。
2つのレバー32は、各々の一端で対応するボルト34に回転自在に連結される。また、レバー32は、他方の一端で互いに回転自在に連結されるとともに、引張りバンド33に連結される。この引張りバンドは、自動車シート1の背後に沿って延びており、引っ張りレスト2の上側に上方から、またシートクッション11に下方から届くことができる。上記引張りバンドは、手動で作動可能である。また、ロックするために、引張りバンド33を下方に引くことにより、ボルト34をレバー32により下方に変位させることができる。ここで、止め部35は、引張りバンド33の下方移動を制限するものであり、ロック状態に設定した際には、レバー32が正確に180°の中央位置を越えて互いに浅い角度で止まるように配置される。ロック機構3に若干の遊びがあれば、これにより補償され、安定したロック位置が得られる。また、ロック解除過程では、引張りバンド33は、上方に引っ張られる。ボルト34は、レバー32により内方に変位し、引っ張りレスト2を解除する。
引張りバンド33の経路にわたって、引っ張りレスト2のロックをチェックすることができる。上記引っ張りレストが正しく位置していると、引張りバンド33は、図2に示した設定位置から図3および図4に示した設定位置に向かって下方に引っ張られる。例えば、引っ張りレスト2が正しく位置していない場合、あるいは開口部の1つを自由に通過していない場合、レバー32を、ロック状態にある端部位置へと作動することができない。このようになると、引張りバンドにより移動される経路がより小さくなる。図6または図7に示すように、引張りバンド33は、シャックル36を備えており、このシャックルは、引張りバンド上の所定の測定された位置に配置されていて、引っ張りレスト2が正しくロックされた場合にだけ、このシャックルが背もたれフレーム21上に配された取付部の例であるピン37に掛けることができるようになっている。。このようなシャックル36の形態の印によれば、ロック機構3が見えるか否かにかかわらず、ピン37と協働して、引っ張りレスト2の正確なロックをチェックすることができる。
ロック機構3が偶発的に開くのを防ぐために、引張りバンド33は、ピン37上でスリップして外れないようにされている。すなわち、図7に示すように、ピン37は、止めナット38を備え、これにより、引張りバンド33が偶発的に外れるのが防がれる。引張りバンド33を懸架した後、その止めナット38をピン37にねじ込み、これにより引張りバンド33がピン37から偶発的に外れることがなくなる。
引っ張りレストとロック機構とを備えた自動車シートの概略側面図を示している。 開いた状態のロック機構の図を示している。 ロック状態のロック機構の図を示している。 ロック状態のロック機構の斜視図を示している。 ロック機構のボルトの拡大図を示している。 自動車シートの上部における引張りバンドの懸架状態の図を示している。 自動車シートの下部における引張りバンドの懸架状態の図を示している。

Claims (5)

  1. 動車に固定された構造部に配置されたスライダガイドにより変位自在に取り付けられた引っ張りレストを備えた自動車シートであって、
    前記引っ張りレストは、引張りバンドにより作動可能であり該引っ張りレストを前記スライダガイドに固定するように構成されるロック機構を備え、前記引張りバンド(33)は、前記引っ張りレスト(2)の正確なロックを示す印を有し、
    前記印は、シャックル(36)として構成され、前記シャックル(36)は、前記引っ張りレスト(2)が正確にロックされた場合にのみ、引っ張りレスト(2)の背もたれフレーム(21)に配置されたピン(37)に懸架されることを特徴とする、自動車シート。
  2. 前記スライダガイド(22)は、2つの滑り面(23)を有し、該滑り面(23)各々は、前記引っ張りレスト(2)の両側面上に配置され、
    前記ロック機構(3)は、2つのボルト(34)を備え、該ボルト(34)各々が前記引っ張りレスト(2)を固定するために前記滑り面(23)に係合することを特徴とする、請求項に記載の自動車シート。
  3. 前記引っ張りレスト(2)は、前記ボルト(34)を軸方向に変位自在となるように支持する横断方向に延びたチューブ(31)を備えることを特徴とする、請求項に記載の自動車シート。
  4. 前記ボルト(34)は、蝶着された2つのレバー(32)を備えるトグルレバー連結機構により、互いに連結されることを特徴とする、請求項に記載の自動車シート。
  5. 前記引張りバンド(33)は、前記トグルレバー連結機構(32)と協働して前記ボルト(34)を軸方向に変位させることを特徴とする、請求項に記載の自動車シート。
JP2003572804A 2002-03-07 2003-02-19 背もたれを備えた自動車シート Expired - Lifetime JP4096194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10209936A DE10209936B4 (de) 2002-03-07 2002-03-07 Fahrzeugsitz mit Fondlehne
PCT/EP2003/001646 WO2003074317A1 (de) 2002-03-07 2003-02-19 Fahrzeugsitz mit fondlehne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526650A JP2005526650A (ja) 2005-09-08
JP4096194B2 true JP4096194B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=27771055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572804A Expired - Lifetime JP4096194B2 (ja) 2002-03-07 2003-02-19 背もたれを備えた自動車シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7156461B2 (ja)
EP (1) EP1497154A1 (ja)
JP (1) JP4096194B2 (ja)
DE (1) DE10209936B4 (ja)
WO (1) WO2003074317A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330172A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Kulissenführung
DE102004007565B4 (de) * 2004-02-17 2012-12-06 Grammer Aktiengesellschaft Armlehne für Fahrzeuge
DE102004045988B3 (de) * 2004-09-22 2005-12-01 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Anzeige zur Signalisierung der Nichtverriegelung einer klappbaren Rückenlehne eines Kraftfahrzeugsitzes
DE102005023936A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
DE102007051180B4 (de) * 2007-10-25 2009-11-12 Lear Corporation, Southfield Rücksitzlehnen-Verriegelung
DE112008004048B4 (de) * 2008-10-28 2014-08-07 Lear Corp. Sitzverriegelung
DE102008055883B4 (de) * 2008-11-03 2016-01-21 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Rastbeschlag mit einer Verriegelungsvorrichtung zum lösbaren Verriegeln zweier Bauteile
JP4770940B2 (ja) * 2009-02-16 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US7931338B2 (en) * 2009-04-30 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat locking assembly
US9914369B2 (en) * 2015-09-29 2018-03-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat with hook and cam latching mechanism
US10220744B2 (en) 2016-11-09 2019-03-05 Lear Corporation Front seat backrest release system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515261A (en) * 1948-03-30 1950-07-18 Irvin C Poskin Combination adjustable back and bed chair
FR1452002A (fr) * 1965-01-28 1966-02-25 Simca Automobiles Sa Siège réglable à dossier basculable vers l'avant notamment pour véhicule automobile
GB2095984B (en) * 1981-04-06 1985-02-20 Talbot Motor Vehicle seats with movable backs
JPS5885730A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Nissan Motor Co Ltd リクライニングシ−ト
FR2524285A1 (fr) * 1982-04-05 1983-10-07 Renault Siege transformable, notamment de vehicule automobile
DE3331472A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verschiebbare sitzanordnung, insbesondere hintersitzanordnung, in einem fahrzeug
US4968092A (en) * 1989-09-11 1990-11-06 Spalding & Evenflo Companies, Inc. High chair latch mechanism
US5007678A (en) * 1989-10-11 1991-04-16 Steelcase Inc. Chair back height adjustment mechanism
JPH0775984B2 (ja) * 1990-10-05 1995-08-16 コンビ株式会社 ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構
US5630650A (en) * 1994-03-30 1997-05-20 Steelcase Inc. Vertically adjustable back construction for seating
US5823621A (en) * 1996-11-12 1998-10-20 Invacare Corporation Reduced shear assembly for recline seat back of a wheelchair
US5853222A (en) * 1997-06-06 1998-12-29 Haworth, Inc. Height-adjustable chair back
US5879043A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Lear Corporation Vehicle folding rear seat back with side pull interior latch release
DE19740776C1 (de) * 1997-09-16 1998-10-01 Lear Corp Gmbh & Co Kg Umklappbare Rückenlehne für eine Sitzbank
FR2778876B1 (fr) * 1998-05-25 2000-08-04 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de verrouillage d'un dossier inclinable d'une banquette dans un vehicule
DE19901076A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-20 Moll Sys & Funktions Moebel Stuhl
DE19949728B8 (de) 1999-10-15 2005-06-30 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Schlepplehne

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497154A1 (de) 2005-01-19
JP2005526650A (ja) 2005-09-08
US7156461B2 (en) 2007-01-02
WO2003074317A8 (de) 2004-11-18
DE10209936A1 (de) 2003-10-02
US20050225142A1 (en) 2005-10-13
WO2003074317A1 (de) 2003-09-12
DE10209936B4 (de) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8678497B2 (en) Seating arrangement for a vehicle
EP1697161B1 (en) Vehicle seat assembly and floor rail for lateral seat shuttling
JP4465835B2 (ja) 車両用シート装置
EP2261078B1 (en) Erroneous operation preventing device and stowable seat for vehicle
US6183044B1 (en) Child seat
KR100982796B1 (ko) 자동차용 헤드레스트
JP4260740B2 (ja) チャイルドシート用の取り付けフレーム及び、取り付けフレームを備えたチャイルド保持装置
KR100512889B1 (ko) 차량용 시이트이송트랙의 록킹장치
JP4096194B2 (ja) 背もたれを備えた自動車シート
KR101607103B1 (ko) 진입 간편화 기능을 갖는 차량 시트용 잠금 해제 장치 및 잠금 해제 장치의 작동 방법
JP5087987B2 (ja) 車両用シート
JPS62210143A (ja) 自動車用シ−トのスライドレ−ル構造
JP6586024B2 (ja) 車体フロア構造
PT2072326E (pt) Cadeira de criança para veículo automóvel
JP2004051082A (ja) スライド式自動車用シート
JP2013523531A (ja) 可変バックレストを備える自動車
CN112498191B (zh) 公共汽车的紧急出口座椅的折叠装置
JP4924139B2 (ja) シートベルトバックルの取付け構造
WO2014045423A1 (ja) 車両用シート
JP5820426B2 (ja) アシストグリップの取付構造
KR101262683B1 (ko) 3도어 자동차의 프론트 시트 조작장치
JP5366283B2 (ja) 車両用シートのスライド構造および該スライド構造を有する車両用シート
CN106660466A (zh) 用于机动车辆的座椅以及安装方法
WO2016009560A1 (ja) 後部シートの保持装置
ITTO960506A1 (it) Dispositivo di regolazione longitudinale di sedili per autoveicoli.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5