JP4770940B2 - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4770940B2
JP4770940B2 JP2009032843A JP2009032843A JP4770940B2 JP 4770940 B2 JP4770940 B2 JP 4770940B2 JP 2009032843 A JP2009032843 A JP 2009032843A JP 2009032843 A JP2009032843 A JP 2009032843A JP 4770940 B2 JP4770940 B2 JP 4770940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
vehicle
seat
unit
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009032843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010188773A (ja
Inventor
周三 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009032843A priority Critical patent/JP4770940B2/ja
Priority to EP10707347.0A priority patent/EP2396192B1/en
Priority to PCT/IB2010/000262 priority patent/WO2010092458A1/en
Priority to CN2010800080311A priority patent/CN102317109B/zh
Priority to US13/147,927 priority patent/US8393667B2/en
Publication of JP2010188773A publication Critical patent/JP2010188773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770940B2 publication Critical patent/JP4770940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0276Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable provided with a lock mechanism on the upper part of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0011Rear collision or recoiling bounce after frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートバックの姿勢を変化させ得るシートに適用される乗員保護装置に関する。
車両乗員後部衝突物予知手段から予知信号を受けたときに、リクライニングの操作信号を受けたときよりも高速で、シートバックが略垂直な起立状態になるように起倒角度調整手段を制御するようにした車両用乗員保護装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、後席用のリクライニング機構として、パーテーションパネルとシートバックとの間に設けられたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−178443号公報 特開2004−136732号公報
ところで、後突に対する乗員保護性能をさらに向上させることにつき、改善の余地がある。
本発明は、車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができる乗員保護装置を得ることが目的である。
請求項1記載の発明に係る乗員保護装置は、車体又はシートクッションに設けられた基部と、シートバックにおける車両前方から見てバックレストにラップする部分に設けられた支持部と、前記基部に対し前記支持部を変位させることで前記シートクッションに対する前記シートバックの姿勢を変化させる姿勢調整部と、前記姿勢調整部とは別部材として、前記基部に設けられ、前記シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が入力されることで前記支持部が車両後方に相対変位された場合に、シート幅方向の中央に対する両側で前記支持部に車両後方側から干渉する干渉部と、を備えている。
請求項1記載の乗員保護装置では、例えば車両の後面衝突が生じた場合等シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が作用すると、該シートバックと共に支持部が基部に対し車両後方に相対変位される。ここで、本乗員保護装置では、上記の通り支持部が車両後方側に変位すると、該支持部がシート幅方向の両側で干渉部に干渉する。
このため、上記の如き荷重が入力された場合に、例えば車体又はシートクッションに設けられた基部等が相対的にシートバック内に進入することが、支持部と干渉部との干渉によって防止又は効果的に抑制される。換言すれば、基部等からの荷重は、干渉部、支持部を介してシートバック全体で支持され、シートバックに局所的に荷重が高くなる部分が生じることが防止又は効果的に抑制される。
このように、請求項1記載の乗員保護装置では、車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができる。
請求項2記載の発明に係る乗員保護装置は、車体又はシートクッションに設けられた基部と、シートバックにおける車両前方から見てバックレストにラップする部分に設けられた支持部と、前記基部に対し前記支持部を変位させることで前記シートクッションに対する前記シートバックの姿勢を変化させる姿勢調整部と、前記姿勢調整部とは別部材として、前記基部に設けられ、前記シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が入力されることで前記支持部が車両後方に相対変位された場合に、該支持部の後方への相対変位及び車両上下方向に沿った軸廻りの回転を抑制するように該支持部に車両後方側から干渉する干渉部と、を備えている。
請求項2記載の乗員保護装置では、例えば車両の後面衝突が生じた場合等シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が作用すると、該シートバックと共に支持部が基部に対し車両後方に相対変位される。ここで、本乗員保護装置では、上記の通り支持部が車両後方側に変位すると、該支持部は、干渉部に干渉して車両後方側への相対変位、車両上下軸廻りの回転が抑制される。
このため、上記の如き荷重が入力された場合に、例えば車体又はシートクッションに設けられた基部等が相対的にシートバック内に進入することが、支持部と干渉部との干渉によって防止又は効果的に抑制される。換言すれば、基部等からの荷重は、干渉部、支持部を介してシートバック全体で支持され、シートバックに局所的に荷重が高くなる部分が生じることが防止又は効果的に抑制される。
このように、請求項2記載の乗員保護装置では、車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができる。
請求項3記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1又は請求項2記載の乗員保護装置において、前記干渉部は、前記姿勢調整部によって前記基部に対する所定の位置に保持されている前記支持部に対し、車両前方から見てラップする領域を有する。
請求項3記載の乗員保護装置では、少なくとも支持部が基部に対し所定の位置に位置する状態で、該支持部に対し干渉部は、車両前方から見てラップする(重なる、隠れる)領域を有する。したがって、少なくとも支持部が基部に対し所定の位置に位置する状態では、シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が作用すると、支持部が干渉部に干渉することで、車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができる。
請求項4記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項3記載の乗員保護装置において、前記干渉部は、前記姿勢調整部によって前記基部に対する別途所定の位置に保持されている前記支持部に対し、車両前方から見た領域が異なるように位置する。
請求項4記載の乗員保護装置では、基部に対し支持部が別途所定の位置に保持された状態で、該支持部に対し干渉部は、車両前方から見てラップする領域を有しない。換言すれば、基部と支持部とを車両上下方向やシート幅方向にオフセット配置することが可能となり、全体としてコンパクトに構成することに寄与する。
請求項5記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項3又は請求項4記載の乗員保護装置において、前記干渉部は、シート幅方向の一方側で前記支持部に干渉し得るように前記車体又はシートクッションに支持され、前記姿勢調整部が前記基部に対し前記支持部を変位させるための動力を発生する駆動源と、シート幅方向の他方側で前記支持部に干渉し得るように前記車体又はシートクッションに支持され、前記駆動源の作動を制御する制御装置と、を含んで構成されている。
請求項5記載の乗員保護装置では、姿勢調整部を駆動するための駆動源、制御装置をシート幅方向の中央に対し異なる側に配置して、これらを干渉部として機能させる。このため、干渉部を構成する専用部材を有する構成又は専用部材のみで干渉部を成す構成と比較して、構造の簡素化、コンパクト化が図られる。
請求項6記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項5記載の乗員保護装置において、前記制御装置は、後突予測手段によって車両の後面衝突が予測された場合に、前記支持部が前記基部に対する前記所定の位置に変位されるように前記駆動源を制御する。
請求項6記載の乗員保護装置では、例えば、後突予測手段によって車両の後面衝突が予測された場合、制御装置によって駆動手段が作動されて支持部が基部に対所定の位置に移動するか、又は駆動手段は作動されず支持部が所定の位置に位置する状態が維持される。この後、後面衝突が生じると、シートバックには乗員側から所定値以上の車両後方側への荷重が作用し、支持部は、上記の通り車両前方から見てラップしている干渉部に干渉する。これにより、上記の通り車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができる。
請求項7記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1〜請求項6の何れか1項記載の乗員保護装置において、前記姿勢調整部は、前記基部と前記支持部とを連結するリンク機構を含んで構成されており、前記リンク機構を構成する少なくとも一つのリンクは、前記シートバックに入力される車両後方側への荷重に対し曲げ変形が促進される変形促進部を有し、前記干渉部は、前記リンクが前記変形促進部において変形されることで該干渉部に向けて案内された前記支持部に干渉するように配置されている。
請求項7記載の乗員保護装置では、通常は、姿勢調整部のリンク機構が基部に対し姿勢変化することで支持部が基部に対し相対的に変位(姿勢変化)される。このリンク機構を構成する少なくとも一つのリンクに変形促進部が設けられているため、シートバックに車両後方側への所定値以上の荷重が作用すると、該変形促進部においてリンクが変形され、支持部(の一部)は、該リンクの変形によって案内されつつ干渉部との干渉位置に至る。すなわち、変形促進部におけるリンクの変形によって、通常のリンク軌跡とは異なる軌跡で支持部が干渉部に向けて案内され、該干渉部に対し適正な位置又は姿勢で干渉する。
請求項記載の発明に係る乗員保護装置は、請求項1〜請求項の何れか1項記載の乗員保護装置において、前記基部及び干渉部が車室と該車室に対し後方に位置する空間とを仕切るパネル部材に固定されている。
請求項記載の乗員保護装置では、例えば車両の後面衝突の際には、パネル部材が基部と共に相対的にシートバック内に進入する方向の荷重が作用するが、この荷重が支持部と干渉部との干渉、又は支持部と駆動源及び制御装置との干渉によって支持される。このため、パネル部材が基部と共にシートバック内に進入することが防止又は効果的に抑制され、パネル部材に基部を固定する構成において、良好な乗員保護性能が得られる。なお、基部及び干渉部の一方は、他方を介してパネル部材に固定される構成であっても良い。
以上説明したように本発明に係る乗員保護装置は、車両の後面衝突に対し乗員を効果的に保護することができるという優れた効果を有する。
本発明の第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置の要部を示す側断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置を構成するリヤシートアジャスタの概略全体構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置が適用されたリヤシートを模式的に示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置を構成するリヤシートアジャスタのニュートラル位置を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置を構成するリヤシートアジャスタの最大リクライニング位置を示す側面図である。 本発明の第2の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置の要部を模式的に示す図であって、(A)は最大リクライニング位置を示す側断面図、(B)はニュートラル位置を示す側断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置の要部を模式的に示す図であって、(A)は最大リクライニング位置を示す側断面図、(B)はニュートラル位置を示す側断面図である。
本発明の実施形態に係る乗員保護装置としてのプリクラッシュシートバック装置10について、図1〜図5に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印Wは、それぞれプリクラッシュシートバック装置10が適用された自動車の前方向(進行方向)、上方向、シート幅方向に略一致する車幅方向を示している。
図3には、プリクラッシュシートバック装置10が適用されたリヤシート14が模式的な側面図にて示されている。この図に示される如く、プリクラッシュシートバック装置10は、車室Cと荷室Lとを仕切るパネル部材としてのルームパーティションパネル12の直前方に配置されたリヤシート14に適用されている。
リヤシート14は、シートクッション16の後端部にシートバック18の下端部が連結されて構成されている。この実施形態に係るリヤシート14では、シートバック18は、その下端においてシート幅方向に沿うリクライニング軸20を介して、該リクライニング軸20廻りに回動可能に連結されている。これにより、シートバック18は、シートクッション16に対し傾斜角を調整可能な構成とされている。
そして、プリクラッシュシートバック装置10は、ルームパーティションパネル12とシートバック18との間に配置されたリクライニング機構としてのリヤシートアジャスタ22を備えている。リヤシートアジャスタ22は、シートバック18の上部をルームパーティションパネル12に対し接離(車両前後方向に変位)させることで、該シートバック18を所定角範囲だけリクライニング軸20廻りに回動させる構成とされている。
具体的には、図1及び図2に示される如く、リヤシートアジャスタ22は、ルームパーティションパネル12に固定された基部としてのパネル側ブラケット24と、シートバック18を構成するシートバックフレーム26に固定された支持部としてのシートバック側ブラケット28と、パネル側ブラケット24とシートバック側ブラケット28とを車両前後方向に相対変位可能に連結する姿勢調整部としてのリンク機構30とを含んで構成されている。
この実施形態では、図2に示される如く、パネル側ブラケット24は左右一対設けられている。一方、シートバック側ブラケット28は、シート幅方向に長手とされシートバック18を構成するシートバックフレーム26の上部に固定されるシートバック取付部28Aと、該シートバック取付部28Aの長手方向両端から垂下された左右一対の脚部28Bを有し、正面視で下向きに開口する略「コ」字状を成している。シートバック取付部28Aは、シートバック18におけるシート幅方向中央部を横切る構成であり、着座乗員の背を支持するバックレスト18A(図2参照)に正面視でラップする部分に固定されるようになっている。
このシートバック側ブラケット28は、左右の脚部28Bがそれぞれリンク機構30を介して左右対応するパネル側ブラケット24に連結(支持)されている。また、この実施形態では、シートバック側ブラケット28は、左右一対の脚部28Bの車両下端部においてもシートバックフレーム26に固定されている(図1参照)。
図1及び図2に示される如く、リンク機構30は、パネル側ブラケット24とシートバック側ブラケット28の上部間を連結する上側リンク機構32と、パネル側ブラケット24とシートバック側ブラケット28の下部間を連結する下側リンク機構34と、これらを連結する連結リンク機構36とを含んで構成されている。なお、上側リンク機構32、下側リンク機構34、連結リンク機構36を構成する各リンク、パネル側ブラケット24、シートバック側ブラケット28は、リンクピン38を介してシート幅方向に沿った軸線廻りに相対回転可能に連結されているが、以下の説明では単に連結されている、ということとする。
上側リンク機構32は、一端がパネル側ブラケット24に連結された後リンク32Aの他端と、一端がシートバック側ブラケット28に連結された前リンク32Bの他端とが連結されて構成されている。下側リンク機構34は、一端がパネル側ブラケット24に連結された後リンク34Aの他端と、一端がシートバック側ブラケット28に連結された前リンク34Bの他端とが連結されて構成されている。連結リンク機構36は、一端が前リンク32Bの中間部に連結されると共に他端がパネル側ブラケット24に連結された上リンク36Aの中間部と、一端が上リンク36Aの中間部に連結された下リンク36Bの他端とが連結されて構成されている。
これにより、リンク機構30では、下側リンク機構34の後リンク34Aがパネル側ブラケット24への連結点廻りに所定角度範囲で回転されることで、パネル側ブラケット24に対しシートバック側ブラケット28を図4に示す所定位置としてのニュートラル位置と、図5に示す別途所定位置としての後側移動限との間で相対変位(姿勢変化)させるようになっている。このシートバック側ブラケット28のニュートラル位置と後側移動限との間の変位によって、シートバック18がニュートラル状態(図3の想像線参照)から最大リクライニング状態(図3の実線参照)までの範囲で調整可能とされている。
この点につき補足すると、シートバックフレーム26は、シートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aが固定されたアッパフレーム26Aの下端と、下端がリクライニング軸20廻りに回動可能なロアフレーム26Bの上端とが、シート幅方向に沿った回転軸26C廻りに相対角変位可能に連結されて構成されている。そして、リヤシートアジャスタ22では、シートバックフレーム26が回転軸26Cでの折れ角を変化させながらシートバック側ブラケット28のパネル側ブラケット24に対するニュートラル位置と後側移動限との間での相対変位に追従することで、シートバック18がニュートラル状態(非リクライニング状態)から最大リクライニング状態までの範囲で調整されるようになっている。
また、リヤシートアジャスタ22は、図2に示される如く、シートバック側ブラケット28をニュートラル位置と後側移動限との間で駆動する動力を発生する動力ユニット40と、該動力ユニット40の作動を制御する制御装置としてのECUユニット42とを備えている。
動力ユニット40は、駆動源としてのギヤードモータ44と、該ギヤードモータ44の正逆回転に応じて車両上下方向に往復動(直動)するリクライニングスクリュー46とを含んで構成されている。この実施形態では、動力ユニット40は、左右のパネル側ブラケット24の何れか一方側に固定的に支持されている。そして、動力ユニット40は、左右の後リンク34Aのパネル側ブラケット24への連結部を一体回転するように架け渡した駆動ロッド48の径方向に張り出した張出部48Aを、リクライニングスクリュー46によって上下方向に押し引きすることで、シートバック側ブラケット28がニュートラル位置と後側移動限との間で駆動される構成とされている。
ECUユニット42は、動力ユニット40とは反対側のパネル側ブラケット24側に固定的に支持されている。この実施形態では、動力ユニット40とECUユニット42とは、左右のパネル側ブラケット24を架け渡す支持プレート(フレーム)45に固定されている。また、この実施形態では、ECUユニット42は、シート幅方向中心線を挟んで動力ユニット40とは反対側に配置されている。さらに、この実施形態では、動力ユニット40とECUユニット42とは、シート幅方向に並列されている(車両上下法の攻略同じ高位であって、駆動ロッド48に対する上下同じ側)に配置されている。
ECUユニット42は、リクライニング調整スイッチ52からの信号に基づいて、ギヤードモータ44を正回転(リクライニング角増大側)、逆回転(リクライニング解消側)、又は停止させるようになっている。また、動力ユニット40には図示しない位置センサが内蔵されており、該一戦からの信号に基づいてECUユニット42は、シートバック18のリクライニング角、又はシートバック18がリクライニングされているか否かを検知可能とされている。
そして、プリクラッシュシートバック装置10は、適用された自動車に対する後面衝突が予測された場合に、シートバック18を強制的にニュートラル状態とする構成とされている。具体的には、ECUユニット42には、プリクラッシュセンサ50が電気的に接続されている。プリクラッシュセンサ50は、例えばミリ波レーダ等の距離センサとされ、自動車の前方又は後方の障害物(他の車や路上固定物等)との距離に応じた信号を、ECU20に出力するようになっている。
ECUユニット42は、プリクラッシュセンサ50からの信号に基づいて自動車の後面衝突が予測された場合には、シートバック18がリクライニングされていることを条件に、ニュートラル状態となるようにギヤードモータ44を作動させるようになっている。なお、自動車の後面衝突が予測された場合のギヤードモータ44の作動条件として、リヤシート14への乗員の着座信号の入力を、シートバック18がリクライニングされている条件とのアンド条件として加えても良い。
プリクラッシュシートバック装置10では、シートバック18のニュートラル状態は、図示しないシートベルト装置や各種エアバッグ装置等によって、少なくとも後面衝突に対して、リヤシート14の着座乗員の保護が良好に果たされる位置(十分な保護性能が発揮される位置)として設定されている。
そして、プリクラッシュシートバック装置10では、リヤシート14への乗員の着座状態でかつシートバック18がニュートラル状態すなわちシートバック側ブラケット28がニュートラル位置に位置する状態で後面衝突が生じると、シートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aが車両後方に変位して動力ユニット40、ECUユニット42に干渉するようになっている。
具体的には、図1に示される如く、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aは、動力ユニット40、ECUユニット42に対し車両上前方にオフセットされる設定になっている。また、下側リンク機構34の前リンク34Bは、側面視で車両下向きに開口する略逆「U」字状を成しており、変形促進形状を有する(全体として変形促進部が設けられている)。これにより、プリクラッシュシートバック装置10を構成するリンク機構30は、アッパフレーム26Aに車両後方に向かう所定値以上の加重が入力されると、前リンク34Bに曲げ変形(塑性変形)が生じ、シートバック取付部28Aが相対的に後下方に位置する動力ユニット40、ECUユニット42に案内される構成とされている。
次に、実施形態の作用を説明する。
上記構成のプリクラッシュシートバック装置10が適用されたリヤシート14では、着座乗員は、適宜リクライニング調整スイッチ52を操作することで、シートバック18を任意のリクライニング角に調整することができる。
そして、シートバック18がリクライニングされている場合であってプリクラッシュセンサ50からの信号に基づいて自動車の後面衝突が予測された場合、ECUユニット42は、例えばリヤシート14への乗員の着座を条件にギヤードモータ44をリクライニング解消側に作動(逆回転)させる。すると、リヤシート14のシートバック18は、リクライニング状態からニュートラル状態と姿勢変化される。そして、この状態から自動車が衝突に至ると、リヤシート14の着座乗員は、このニュートラル状態のシートバック18によって支持されつつ、例えばシートベルト装置やエアバッグ装置によって適正に保護される。
ところで、後面衝突の際には、リヤシート14のシートバック18は着座乗員(の慣性)によって相対的に車両後方に所定値以上の荷重で押圧される。一方、後面衝突の際にはイントルージョンによってルームパーティションパネル12が車室内側(シートバック18側)に押し込まれる場合がある。
ここで、プリクラッシュシートバック装置10では、シートバック18に所定値以上の車両後方側への荷重が作用すると、前リンク34Bが変形することで、シートバック取付部28Aが後下方に案内されて動力ユニット40、ECUユニット42に干渉する。これにより、ルームパーティションパネル12の車室内側への進入が動力ユニット40、ECUユニット42とシートバック側ブラケット28との干渉(反力の増加)によって防止又は効果的に抑制される。換言すれば、シートバック側ブラケット28を車室側に進入させようとする荷重が、シートバック側ブラケット28を介してシートバックフレーム26に分散支持され、シートバック18の局所に作用することが防止又は効果的に抑制される。
これにより、第1の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置10では、自動車の後面衝突に対しリヤシート14の着座乗員を効果的に保護することができる。
特に、プリクラッシュシートバック装置10では、シートバック側ブラケット28がシート幅方向中央に対する一方側で動力ユニット40と、他方側でECUユニット42と干渉するため、乗員からの荷重によってシートバック側ブラケット28が車両上下軸線廻りに回転してしまうことが防止又は効果的に抑制される。これにより、プリクラッシュシートバック装置10では、上記したシートバック側ブラケット28の進入抑制に伴う乗員保護効果が高い。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。なお、基本的に上記実施形態又は前出の構成と同様に構成された部品・部分については、上記実施形態又は前出の構成と同一の符号を付して説明を省略する。
(第2の実施形態)
図6(A)には、本発明の第2の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置60の最大リクライニング状態が模式的な側面図にて示されており、図6(B)には、プリクラッシュシートバック装置60のニュートラル状態が模式的な側面図にて示されている。これらの図に示される如く、プリクラッシュシートバック装置60は、リヤシートアジャスタ22に代えてリヤシートアジャスタ62を備える点で、プリクラッシュシートバック装置10とは異なり、リヤシートアジャスタ62は、リンク機構30に代えてリンク機構、姿勢調整部としてのXアームリンク機構64を備える点でリヤシートアジャスタ22とは異なっている。
具体的には、Xアームリンク機構64は、一端がパネル側ブラケット24における車両上下方向の下部に連結されると共に他端がシートバック側ブラケット28における車両上下方向の上部に連結された第1アーム64Aと、一端がパネル側ブラケット24における車両上下方向の上部に連結されると共に他端がシートバック側ブラケット28における車両上下方向の下部に連結された第2アーム64Bとが、互いの長手方向中央部で連結されて構成されている。
第2アーム64Bは、パネル側ブラケット24、シートバック側ブラケット28との連結部が車両上下方向にスライド可能とされており、これによりXアームリンク機構64の姿勢変化(第1アーム64Aと第2アーム64Bとの成す角の変化)が許容されるようになっている。この実施形態では、リンクピン38がパネル側ブラケット24、シートバック側ブラケット28の長孔66にスライド可能に嵌合することで、上記したXアームリンク機構64の姿勢変化が許容される構成となっている。
図示は省略するが、リヤシートアジャスタ62では、左右の第1アーム64Aにおけるパネル側ブラケット24に対する連結点が駆動ロッド48にて一体回転するように架け渡されており、該駆動ロッド48が動力ユニット40の動力にて正逆回転されることで、第1アーム64Aが図中の矢印R方向に往復回動するようになっている。そして、リヤシートアジャスタ62では、この回動に伴うXアームリンク機構64の姿勢変化によって、シートバック側ブラケット28がニュートラル位置と後側移動限との間で駆動されるようになっている。
そして、後側移動限で第1アーム64Aが前傾姿勢をとるリヤシートアジャスタ62では、該後側移動限に対しニュートラル位置が車両上下方向の下側の位置である構成とされている。これにより、プリクラッシュシートバック装置60では、シートバック側ブラケット28がニュートラル位置に位置する状態(シートバック18のニュートラル状態)で、シートバック取付部28Aと動力ユニット40及びECUユニット42とが車両上下方向にラップする構成とされている。換言すれば、動力ユニット40及びECUユニット42は、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28に対し、車両前方から見てラップする領域Aを有するように配置されている。
また、第1アーム64Aには、変形促進部(弱化部)としての屈曲部68が形成されている。屈曲部68は、図6(B)に示されるニュートラル状態で、第1アーム64Aがシートバック側ブラケット28との連結部に向けて車両前下向きに斜めに延びる部分が形成されるように形状寸法が設定されている。
これにより、Xアームリンク機構64は、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28から所定値以上の車両後方側への荷重を受けると、第1アーム64Aが屈曲部68を起点に曲がるようになっている。このため、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aは、所定値以上の車両後方側への荷重を受けると、上記の如く曲げ変形される第1アーム64Aにガイドされつつほぼ真後に変位され、動力ユニット40及びECUユニット42に干渉する構成とされている。
一方、プリクラッシュシートバック装置60では、動力ユニット40及びECUユニット42は、後側移動限に位置するシートバック側ブラケット28に対しては、車両前方から見てラップする領域を有しない(図6(A)に示す上下方向の隙Gが形成される)ように配置されている。換言すれば、動力ユニット40及びECUユニット42は、後側移動限に位置するシートバック側ブラケット28に対し、車両前方から見て異なる位置に位置する配置とされている。
さらに、プリクラッシュシートバック装置60では、上記したニュートラル位置と後側移動限とのシートバック側ブラケット28の車両上下位置の違いを吸収するようになっている。この実施形態では、アッパフレーム26Aとシートバック取付部28Aとの結合部を、長孔66と該長孔66に嵌合するスライダ70とで、車両上下方向にスライド可能としている。なお、この構造に代えて、アッパフレーム26Aとロアフレーム26Bとの連結部に回転軸26Cをスライド可能に嵌合させる長孔66を設けた構成としても良い。プリクラッシュシートバック装置60の他の構成は、プリクラッシュシートバック装置10の対応する構成と同じである。
したがって、第2の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置60によっても、基本的にプリクラッシュシートバック装置10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。すなわち、プリクラッシュシートバック装置60では、適用された自動車の後面衝突の際にはシートバック取付部28Aが動力ユニット40及びECUユニット42に干渉することで、ルームパーティションパネル12の車室側への進入が防止又は効果的に抑制され、リヤシート14の着座乗員が保護される。
また、プリクラッシュシートバック装置60では、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aが動力ユニット40及びECUユニット42に対し車両上下方向にラップする。このため、プリクラッシュシートバック装置60では、側面衝突の荷重によってシートバック取付部28Aを動力ユニット40及びECUユニット42と干渉させやすい。そして、プリクラッシュシートバック装置60では、予めシートバック取付部28Aを動力ユニット40及びECUユニット42と干渉させやすいニュートラル位置に位置させて、良好な乗員保護性能を得ることができる。
一方、プリクラッシュシートバック装置60は、シートバック側ブラケット28がパネル側ブラケット24に最も近接(特に車両前後方向に近接)する後側移動限において、シートバック取付部28Aと動力ユニット40及びECUユニット42とが車両上下方向にラップしない構成である。このため、例えば後側移動限においてシートバック取付部28Aが動力ユニット40及びECUユニット42の車両上方に位置する構成とすることで、リヤシートアジャスタ62を車両前後方向にコンパクトに構成することができる。特に、ルームパーティションパネル12とシートバック18との間に配置されるリヤシートアジャスタ62が車両前後方向にコンパクトに構成されることは、車室空間の有効利用に寄与する。
(第3の実施形態)
図7(A)には、本発明の第3の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置80の最大リクライニング状態が模式的な側面図にて示されており、図7(B)には、プリクラッシュシートバック装置80のニュートラル状態が模式的な側面図にて示されている。これらの図に示される如く、プリクラッシュシートバック装置80は、リヤシートアジャスタ22に代えてリヤシートアジャスタ82を備える点で、プリクラッシュシートバック装置10とは異なり、リヤシートアジャスタ82は、リンク機構30に代えてリンク機構、姿勢調整部としての並行アームリンク機構84を備える点でリヤシートアジャスタ22とは異なっている。
具体的には、並行アームリンク機構84は、一端がパネル側ブラケット24における車両上下方向の下部に連結されると共に他端がシートバック側ブラケット28における車両上下方向の下部に連結された第1アーム84Aと、一端がパネル側ブラケット24における車両上下方向の上部に連結されると共に他端がシートバック側ブラケット28における車両上下方向の上部に連結された第2アーム84Bとが、互いに略平行に配置されて構成されている。
並行アームリンク機構84は、第1アーム84Aと第2アーム84Bとが互いに略平行な状態を維持しつつ同期して揺動(図中の矢印R方向に往復回動)することで、シートバック側ブラケット28をニュートラル位置と後側移動限との間で移動させるようになっている。図示は省略するが、リヤシートアジャスタ82では、左右の第1アーム84Aにおけるパネル側ブラケット24に対する連結点が駆動ロッド48にて一体回転するように架け渡されており、該駆動ロッド48が動力ユニット40の動力にて正逆回転されることで、シートバック側ブラケット28がニュートラル位置と後側移動限との間で駆動されるようになっている。
そして、後側移動限で第1アーム84A、第2アーム84Bが前傾姿勢をとるリヤシートアジャスタ82では、該後側移動限に対しニュートラル位置が車両上下方向の下側の位置である構成とされている。これにより、プリクラッシュシートバック装置80では、プリクラッシュシートバック装置60と同様に、シートバック側ブラケット28がニュートラル位置に位置する状態(シートバック18のニュートラル状態)で、シートバック取付部28Aと動力ユニット40及びECUユニット42とが車両上下方向にラップする構成とされている。
また、第1アーム84Aには、変形促進部(弱化部)としての切欠部86が形成されている。切欠部86は、図7(B)に示されるニュートラル状態で、水平面との成す角が鋭角とされる第1アーム84Aの下縁を切り欠いて構成されている。これにより、並行アームリンク機構84は、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28から所定値以上の車両後方側への荷重を受けると、第1アーム84Aが切欠部86を起点に曲がるようになっている。このため、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aは、所定値以上の車両後方側への荷重を受けると、上記の如く曲げ変形される第1アーム84Aにガイドされつつ、矢印R方向の後上方に持ち上げられるように回動することなく略後方に変位され、動力ユニット40及びECUユニット42に干渉する構成とされている。この実施形態では、第2アーム84Bにも切欠部86が形成されている。これにより、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aは、所定値以上の車両後方側への荷重を受けると、曲げ変形される上下のアーム84A、84Bにガイドされつつほぼ真後に変位(並行移動)され、動力ユニット40及びECUユニット42に干渉する構成とされている。なお、第1アーム84A及び84Bは、変形促進部としての切欠部86を設ける構成に代えて、ニュートラル状態で車両上向きに凸となるように一部又は全体が屈曲又は湾曲されて構成されても良い。
一方、プリクラッシュシートバック装置80では、動力ユニット40及びECUユニット42は、後側移動限に位置するシートバック側ブラケット28に対しては、車両前方から見てラップする領域を有しないように配置されている。換言すれば、動力ユニット40及びECUユニット42は、後側移動限に位置するシートバック側ブラケット28に対し、車両前方から見て異なる位置に位置する配置とされている。
プリクラッシュシートバック装置80の他の構成は、プリクラッシュシートバック装置10又はプリクラッシュシートバック装置60の対応する構成と同じである。
したがって、第3の実施形態に係るプリクラッシュシートバック装置80によっても、基本的にプリクラッシュシートバック装置10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。すなわち、プリクラッシュシートバック装置80では、適用された自動車の後面衝突の際にはシートバック取付部28Aが動力ユニット40及びECUユニット42に干渉することで、ルームパーティションパネル12の車室側への進入が防止又は効果的に抑制され、リヤシート14の着座乗員が保護される。
また、プリクラッシュシートバック装置80では、ニュートラル位置に位置するシートバック側ブラケット28のシートバック取付部28Aが動力ユニット40及びECUユニット42に対し車両上下方向にラップするため、プリクラッシュシートバック装置60と同様に、良好な乗員保護性能を得ることができる。さらに、プリクラッシュシートバック装置60と同様に、リヤシートアジャスタ82を車両前後方向にコンパクトに構成することができる。
なお、上記した各実施形態では、動力ユニット40及びECUユニット42が後面衝突の際にシートバック取付部28Aに干渉する干渉部を構成する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、他の車体側部材を干渉部としても良く、動力ユニット40及びECUユニット42の何れか一方の部材をシート幅方向略中央部に配置して該部材単体で干渉部を構成しても良い。
また、上記した実施形態では、リヤシートアジャスタ22、62、82がルームパーティションパネル12とシートバック18との間に設けられた例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、シートバック18における車両前方から見てバックレスト18Aにラップする部分に設けられたシートバック側ブラケット28が可動機構を介してシートクッション16に支持された構成において、該シートバック側ブラケット28とルームパーティションパネル12との間に干渉部を設けた構成としても良い。
さらに、上記した実施形態では、プリクラッシュシートバック装置10、60、80がリヤシート14に適用された例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、2座の自動車の運転席又は助手席シートに本発明を適用しても良い。
10 プリクラッシュシートバック装置(乗員保護装置)
12 ルームパーティションパネル(車体、パネル部材)
16 シートクッション
18 シートバック
24 パネル側ブラケット(基部)
28 シートバック側ブラケット(支持部)
30 リンク機構(姿勢調整部)
34B 前リンク(リンク、変形促進部)
40 動力ユニット(駆動源)
42 ECUユニット(制御装置)
44 ギヤードモータ(駆動源)
60・80 プリクラッシュシートバック装置(乗員保護装置)
68 屈曲部(変形促進部)
64 Xアームリンク機構(リンク機構、姿勢調整部)
84 並行アームリンク機構(リンク機構、姿勢調整部)
86 切欠部(変形促進部)

Claims (8)

  1. 車体又はシートクッションに設けられた基部と、
    シートバックにおける車両前方から見てバックレストにラップする部分に設けられた支持部と、
    前記基部に対し前記支持部を変位させることで前記シートクッションに対する前記シートバックの姿勢を変化させる姿勢調整部と、
    前記姿勢調整部とは別部材として、前記基部に設けられ、前記シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が入力されることで前記支持部が車両後方に相対変位された場合に、シート幅方向の中央に対する両側で前記支持部に車両後方側から干渉する干渉部と、
    を備えた乗員保護装置。
  2. 車体又はシートクッションに設けられた基部と、
    シートバックにおける車両前方から見てバックレストにラップする部分に設けられた支持部と、
    前記基部に対し前記支持部を変位させることで前記シートクッションに対する前記シートバックの姿勢を変化させる姿勢調整部と、
    前記姿勢調整部とは別部材として、前記基部に設けられ、前記シートバックに所定値以上の車両後方側への荷重が入力されることで前記支持部が車両後方に相対変位された場合に、該支持部の後方への相対変位及び車両上下方向に沿った軸廻りの回転を抑制するように該支持部に車両後方側から干渉する干渉部と、
    を備えた乗員保護装置。
  3. 前記干渉部は、前記姿勢調整部によって前記基部に対する所定の位置に保持されている前記支持部に対し、車両前方から見てラップする領域を有する請求項1又は請求項2記載の乗員保護装置。
  4. 前記干渉部は、前記姿勢調整部によって前記基部に対する別途所定の位置に保持されている前記支持部に対し、車両前方から見た領域が異なるように位置する請求項3記載の乗員保護装置。
  5. 前記干渉部は、
    シート幅方向の一方側で前記支持部に干渉し得るように前記車体又はシートクッションに支持され、前記姿勢調整部が前記基部に対し前記支持部を変位させるための動力を発生する駆動源と、
    シート幅方向の他方側で前記支持部に干渉し得るように前記車体又はシートクッションに支持され、前記駆動源の作動を制御する制御装置と、
    を含んで構成されている請求項3又は請求項4記載の乗員保護装置。
  6. 前記制御装置は、後突予測手段によって車両の後面衝突が予測された場合に、前記支持部が前記基部に対する前記所定の位置に変位されるように前記駆動源を制御する請求項5記載の乗員保護装置。
  7. 前記姿勢調整部は、前記基部と前記支持部とを連結するリンク機構を含んで構成されており、
    前記リンク機構を構成する少なくとも一つのリンクは、前記シートバックに入力される車両後方側への荷重に対し曲げ変形が促進される変形促進部を有し、
    前記干渉部は、前記リンクが前記変形促進部において変形されることで該干渉部に向けて案内された前記支持部に干渉するように配置されている請求項1〜請求項6の何れか1項記載の乗員保護装置。
  8. 前記基部及び干渉部が車室と該車室に対し後方に位置する空間とを仕切るパネル部材に固定されている請求項1〜請求項7の何れか1項記載の乗員保護装置。
JP2009032843A 2009-02-16 2009-02-16 乗員保護装置 Expired - Fee Related JP4770940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032843A JP4770940B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 乗員保護装置
EP10707347.0A EP2396192B1 (en) 2009-02-16 2010-02-11 Occupant protection device
PCT/IB2010/000262 WO2010092458A1 (en) 2009-02-16 2010-02-11 Occupant protection device
CN2010800080311A CN102317109B (zh) 2009-02-16 2010-02-11 乘员保护装置
US13/147,927 US8393667B2 (en) 2009-02-16 2010-02-11 Occupant protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032843A JP4770940B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010188773A JP2010188773A (ja) 2010-09-02
JP4770940B2 true JP4770940B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=42200963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032843A Expired - Fee Related JP4770940B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 乗員保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8393667B2 (ja)
EP (1) EP2396192B1 (ja)
JP (1) JP4770940B2 (ja)
CN (1) CN102317109B (ja)
WO (1) WO2010092458A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770940B2 (ja) * 2009-02-16 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
ES2399306B1 (es) * 2011-05-23 2014-01-28 Batz, S.Coop. Reposacabezas para asientos de vehículos automóviles.
CN108177569B (zh) * 2013-09-18 2021-02-05 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
JP6112359B2 (ja) * 2013-09-19 2017-04-12 アイシン精機株式会社 車両用シート
JP5914593B2 (ja) * 2013-10-01 2016-05-11 富士重工業株式会社 車両用シートエアバッグシステム及び車両用シート
KR101592758B1 (ko) * 2014-08-28 2016-02-15 현대자동차주식회사 차량용 후석 시트 리클라이닝 장치
US10427564B2 (en) * 2014-09-10 2019-10-01 Mobius Protection Systems Ltd. Directed impact absorption systems and methods
KR101655569B1 (ko) * 2014-11-12 2016-09-08 현대자동차주식회사 차량용 승객 보호시스템 및 방법
DE102015002116A1 (de) 2015-02-23 2016-08-25 GM Global Technology Operations LLC Verfahren und System zum Steuern eines Aktuators für eine verstellbar an einer Kraftfahrzeugkarosserie gelagerte Ladefläche
DE102015002114A1 (de) 2015-02-23 2016-08-25 GM Global Technology Operations LLC Verfahren und System zum Steuern eines Aktuators für eine verstellbar an einer Kraftfahrzeugkarosserie gelagerte Ladefläche
DE102016220997A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugsitzes
US10239420B2 (en) * 2016-12-19 2019-03-26 Lear Corporation System and method for positioning a vehicle seat
DE102018108351A1 (de) * 2018-04-09 2019-10-10 Zim Flugsitz Gmbh Fluggastsitz mit einem bewegbar gelagerten Sitzboden
KR20220134240A (ko) * 2021-03-26 2022-10-05 현대자동차주식회사 차량용 능동형 시트자세제어 시스템 및 시트자세제어 속도 향상 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4121548C2 (de) * 1990-06-29 1996-03-07 Mazda Motor Vorrichtung zum Schutz eines auf dem Rücksitz eines Kraftfahrzeugs befindlichen Insassen vor einem Kopfaufprall
FR2719880B1 (fr) * 1994-05-11 1996-06-07 Messier Bugatti Dispositif de sécurité à élément télescopique limiteur d'accélération, destiné à assurer la protection d'un système transporté à bord d'un véhicule en cas de choc.
DE19540394C2 (de) * 1995-10-30 1998-07-16 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JP3775059B2 (ja) * 1998-06-26 2006-05-17 マツダ株式会社 自動車用シート
DE19949728B8 (de) * 1999-10-15 2005-06-30 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Schlepplehne
JP2001163136A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
DE10209936B4 (de) * 2002-03-07 2007-11-29 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Fondlehne
JP4043911B2 (ja) * 2002-10-16 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
FR2849812B1 (fr) * 2003-01-14 2006-02-17 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule protegeant un utilisateur contre les effets d'un choc arriere
US7377584B2 (en) * 2003-07-28 2008-05-27 Johnson Controls Technology Company Articulating high latch for a seat
JP4170892B2 (ja) * 2003-12-16 2008-10-22 本田技研工業株式会社 車両用乗員保護装置
US7293830B2 (en) * 2005-06-29 2007-11-13 Stidd Systems, Inc. Shock-mitigating bolster
JP4163724B2 (ja) * 2006-05-26 2008-10-08 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
US7441838B2 (en) * 2007-02-22 2008-10-28 Lear Corporation Back support mechanism for vehicle seat
US7753429B2 (en) * 2008-03-19 2010-07-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Adjustable vehicle seat
JP4770940B2 (ja) * 2009-02-16 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US7762604B1 (en) * 2009-02-20 2010-07-27 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seating arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
EP2396192B1 (en) 2013-05-15
JP2010188773A (ja) 2010-09-02
US20110291448A1 (en) 2011-12-01
WO2010092458A1 (en) 2010-08-19
CN102317109B (zh) 2013-12-04
US8393667B2 (en) 2013-03-12
CN102317109A (zh) 2012-01-11
EP2396192A1 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770940B2 (ja) 乗員保護装置
JP6614003B2 (ja) 乗物用シート
KR101202923B1 (ko) 충돌시 작동하는 헤드레스트용 작동수단
JP2004050924A (ja) 前方可動式ヘッドレストを有する車両用シート
WO2008064484A1 (en) Fold flat seat assembly with rearward folding motion
JP2019127101A (ja) 車両用シート及び車両
US10946779B2 (en) Vehicle seat
CN114261364A (zh) 车顶安全气囊系统以及车辆
CA2706460C (en) Manual retracting head restraint
JP4120474B2 (ja) ニーアブソーバ
JP5544837B2 (ja) 車両用シート装置
JP2697998B2 (ja) 車両用安全シート
JP4019744B2 (ja) シート
JP5813482B2 (ja) シート・リフター
KR20150063697A (ko) 차량시트의 후방추돌 충격완화 장치
JP2019123435A (ja) 車両用シート構造
JP2003276489A (ja) 車両用衝撃吸収シート構造
JP5154092B2 (ja) シートバック
JP3635917B2 (ja) 車両用シートバック
JP5749138B2 (ja) 車両用シート
JPH11151963A (ja) 車両用シート
JP4043911B2 (ja) 車両用シート
JP2020083173A (ja) 乗物用シート
JP7188433B2 (ja) 車両用シート及び車両
JP6734555B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4770940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees