JP4095785B2 - 包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 - Google Patents
包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4095785B2 JP4095785B2 JP2001323336A JP2001323336A JP4095785B2 JP 4095785 B2 JP4095785 B2 JP 4095785B2 JP 2001323336 A JP2001323336 A JP 2001323336A JP 2001323336 A JP2001323336 A JP 2001323336A JP 4095785 B2 JP4095785 B2 JP 4095785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- packaging container
- manufacturing
- multilayer sheet
- cutting blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D77/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
- B65D77/10—Container closures formed after filling
- B65D77/20—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
- B65D77/2024—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
- B65D77/2028—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
- B65D77/2032—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
- B65D77/2044—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/26—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C51/44—Removing or ejecting moulded articles
- B29C51/445—Removing or ejecting moulded articles from a support after moulding, e.g. by cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0054—Shaping techniques involving a cutting or machining operation partially cutting through the material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/04—Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/14—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/26—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/26—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C51/261—Handling means, e.g. transfer means, feeding means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7132—Bowls, Cups, Glasses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7136—Vases, pots, e.g. for flowers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2577/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
- B65D2577/10—Container closures formed after filling
- B65D2577/20—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
- B65D2577/2075—Lines of weakness or apertures
- B65D2577/2083—Lines of weakness or apertures in container flange
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Packages (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、食品用包装容器等では、密封性と易開封性を確保するために、多層からなる容器を用い、容器の開口部周縁に設けられたフランジ部に環状の切り込みを形成することにより、蓋材フィルムをフランジに強力に接着(融着)させて密封し、開封時に容器フランジ部の最内層を蓋材フィルムと一体的に剥離する易開封性容器が知られている。この場合、容器の開口部周縁に貼着される蓋材フィルムにより密封性が確保されると共に、易開封性の確保のために、環状の切り込みを特定位置に形成する必要があった。
そのため、この切り込みの位置がずれると、蓋材フィルムがヒートシールとの関係で重なったりして、密封性が低下したり、容易に開封することが困難になる場合がある。
【0003】
(1)そのため、容器の成形と同時に切り込みを形成する方法が知られている。しかし、容器成形時の場合は容器のフランジ部が加熱されているため、形成された切り込みが、切り込み刃を引き抜いた時に元に戻りやすく、切り込みを確実に形成することが困難な場合がある。また、フランジ部が加熱されているために、容器成形後、加熱した切り込み刃を用いて切り込みを形成する場合には、この加熱刃が有効利用されていないという問題もある。
【0004】
(2)前述の切り込み形成時の問題点を解決するために、容器成形後、フランジ付き容器が冷却された後に切り込み形成を行うことが一般的に行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、(2)の方法でも、熱可塑性樹脂多層シートである原反シートからの容器成形が比較的多数の容器を同時に成形するものであり、シート原反の残留応力、冷却速度のムラなどにより、容器が成形されたシートに歪みが生じたりして、精度よく切り込みを形成するのが困難であり、また製造装置も複雑になり、作動も複雑になる問題がある。
【0006】
本発明の目的は、容器のフランジ部への切り込みの形成の精度が高く、簡単な構造で作動が単純であり、切り込み形成のための加熱刃を有効に使用できる包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達するために、本発明の包装容器の製造装置は、熱可塑性樹脂多層シートを加熱後、成形して、開口部周縁にフランジ部を有する容器を成形する容器成形装置と、この容器成形装置に隣接して設けられ、前記フランジ部に切り込みを形成する切り込み装置と、前記熱可塑性樹脂多層シートの両側を保持して間欠的に搬送する搬送装置と、を備え、前記切り込み装置は、切り込みを形成する切り込み刃部を備え、前記切り込み刃部は、断面四角形状の切り込み刃部本体と、この切り込み刃部本体に内蔵された加熱手段と、前記切り込み刃部本体の先端に設けられた断面V字形状の切り込み刃と、を備えるとともに、断熱材を介して前記切り込み刃部本体が装置本体に接続されていることを特徴とする。
【0008】
ここで、搬送装置としては、例えば、熱可塑性樹脂多層シートに突き刺すことができるスパイクチェーン等が挙げられる。スパイクチェーンとは、2以上のギヤーに巻装されるチェーン状部材の外側に複数のスパイクが突設されたものである。切り込み装置としては、熱成形により容器を成形する容器成形装置と別装置になっていることにより、切り込みを形成する切り込み刃の周辺もしくは、切り込み刃自体が熱を発生することができる構成が好ましい。
【0009】
このような本発明によれば、容器を成形する容器成形装置およびフランジ部に切り込みを形成する切り込み装置が別装置になっていることにより、容器成形時の熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱によって、熱可塑性樹脂多層シートが軟化している状態から冷却固化しつつある状態で、切り込み装置で切り込みを形成でき、また、容器形成後のシートが搬送装置により両側が保持され、変形なく位置決めされているため、容器のフランジ部への切り込みの形成の精度を高くすることができる。また、熱可塑性樹脂多層シートが冷却固化しつつある状態で、切り込み形成のための加熱刃を使用することができるから、固化しつつある熱可塑性樹脂多層シートを加熱溶融する加熱刃で切り込みを形成できるので、加熱刃を有効に利用することができる。このような加熱手段を有することにより、熱可塑性樹脂多層シートを溶融して切り込みを形成することができるので、より一層容易に切り込みの形成を行うことができる。
また、搬送装置を含んで構成されることにより、容器が成形された熱可塑性樹脂多層シートを搬送するので、簡単な構造であり、作動が単純な包装容器の製造装置とすることができる。
【0010】
本発明の包装容器の製造装置では、前記容器成形装置は、圧空ボックスおよびこの圧空ボックスに接近・離間する成形金型部を備えて構成され、前記切り込み装置は、前記切り込み刃部に接近・離間する容器受け部を備えて構成され、前記圧空ボックスおよび前記切り込み刃部は、それぞれ装置本体に固定されていることが好ましい。
【0011】
ここで、圧空ボックスとは、圧空成形または真空圧空成形をする際に、成形される熱可塑性樹脂多層シートとにより密閉空間を形成する設備をいう。
【0012】
これによれば、圧空ボックスおよび成形金型部の間と、切り込み刃部および容器受け部の間にそれぞれ熱可塑性樹脂多層シートを挟むことができるので、容器の成形および切り込みの形成を熱可塑性樹脂多層シートに対して表裏均一の圧縮力で行うことができる。
【0013】
本発明の包装容器の製造装置では、前記成形金型部および前記容器受け部は、同時に作動することが好ましい。
これによれば、成形金型部および容器受け部は、同時に作動することにより、熱可塑性樹脂多層シートを搬送設備で搬送するだけで、同じ熱可塑性樹脂多層シートに容器の成形と切り込みの形成を行うことができる。
【0015】
本発明の包装容器の製造装置では、前記容器成形装置は、プラグアシスト成形装置であることが好ましい。
プラグアシスト成形は、成形される熱可塑性樹脂多層シートに対して予備成形を行い、成形品の厚みを均一にすることができる。
【0016】
本発明の包装容器の製造方法は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の包装容器の製造装置を用い、熱可塑性樹脂多層シートを加熱後、熱成形して、開口部周縁にフランジ部を有する容器を成形する容器成形工程と、前記熱可塑性樹脂多層シートの両側を保持して間欠的に搬送する搬送工程と、前記熱可塑性樹脂多層シートの搬送後、前記フランジ部に切り込みを形成する切り込み工程とを備え、前記容器成形工程と前記切り込み工程とを間欠・連続で行うことを特徴とする。
【0017】
このような本発明によれば、容器を成形する容器成形工程およびフランジ部に切り込みを形成する切り込み工程を別工程とすることにより、容器成形時の熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱によって、熱可塑性樹脂多層シートが軟化している状態から冷却固化しつつある状態で、切り込み工程で切り込みを形成でき、また、容器成形後のシートが搬送装置により両側が保持され、変形なく位置決めされているため、容器のフランジ部への切り込みの形成の精度を高くすることができる。また、熱可塑性樹脂多層シートが冷却固化しつつある状態で、切り込み形成のための加熱刃を使用することができるから、固化しつつある熱可塑性樹脂多層シートを加熱溶融する加熱刃で切り込みを形成できるので、加熱刃を有効に利用することができる。
また、搬送工程を含んで構成されることにより、容器が成形された熱可塑性樹脂多層シートを搬送するので、簡単な構造であり、作動が単純である。
【0018】
本発明の包装容器の製造方法では、前記容器形成工程は、プラグアシスト成形により行われることが好ましい。
プラグアシスト成形は、成形される熱可塑性樹脂多層シートに対してプラグにて予備成形を行い、成型品の厚みを均一にすることができる。
【0019】
本発明の包装容器の製造方法では、前記容器成形工程は、圧空ボックスおよびこの圧空ボックスに接近・離間する成形金型部による圧空成形により実施されることが好ましく、前記切り込み工程は、切り込みを形成する切り込み刃部およびこの切り込み刃部に接近・離間する容器受け部により実施されることが好ましい。
【0020】
これによれば、包装容器の製造装置と同様に、容器の成形および切り込みの形成を熱可塑性樹脂多層シートに対して表裏均一の圧縮力で行うことができる。
【0021】
本発明の包装容器の製造方法では、前記成形金型部および前記容器受け部は、同時に作動することが好ましい。
これによれば、包装容器の製造装置と同様に、熱可塑性樹脂多層シートを搬送設備で搬送するだけで、同じ熱可塑性樹脂多層シートに容器の成形と切り込みの形成を行うことができる。
【0022】
本発明の包装容器の製造方法では、前記切り込み工程の切り込み形成と、同時またはその前後で容器の打ち抜きをすることが好ましい。
【0023】
これによれば、切り込み工程の切り込み形成と、同時またはその前後で容器の打ち抜きをすることにより、打ち抜きと同時に、加熱された熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱が放出されるから、切り込みされた部分が確実に冷却固化されるので、より一層切り込みを正確に形成することができる。
【0024】
本発明の包装容器は、前述の包装容器の製造方法によって得られたことを特徴とする。
これによれば、包装容器の製造装置と同様に、包装容器の蓋材フィルムの接着(融着)により高い密封性を確保することができると共に、使用時の開封を容易に行うことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[1]包装容器
まず、本発明の包装容器の製造装置により成形される包装容器40について、説明する。
包装容器40は、図1および図2に示されるように、中央部に2段の段差による凸部41Aが設けられた円形状の底面部41と、この底面部41の周囲から立ち上げて形成された側面部42と、この側面部42に囲まれた上端に形成される開口部43と、この開口部43の周縁から外側に延出されたフランジ部44と、を備えて構成されている。
【0026】
側面部42は、底面部41から開口部43に向かい拡径するテーパー状に形成されている。また、フランジ部44における開口部43側には、開口部43の全周にわたり環状の切り込み45が形成されている。
ここで、容器40は、図2に示されるように、表面から内層40A、中間層40B、外層40Cの3層構造とされており、この3層のうちフランジ部44の内層40Aのみに断面V字形の切り込みを入れることで、切り込み45が形成されている。
【0027】
図3(A)には、蓋部材46が接着された包装容器40が示されている。蓋部材46は、表面層46Aと、裏面層46Bと、の2層構造で構成されている。具体的には、蓋部材46の裏面層46Bが、フランジ部44の切り込み45から外周の部分に熱融着(ヒートシール)して、接着される。
【0028】
図3(B)には、容器内圧により蓋部材46の変形している状態が示されている。この容器内圧により、開口部43側から剥離されようとしている蓋部材46には、蓋部材46とフランジ部44が接着されている内周端部分に、応力が集中する。したがって、切り込み45からの内層40Aの剥離は生ぜず、高い密封性が確保される。
【0029】
図3(C)には、フランジ部44の内層40Aが剥離している状態が示されている。開封力は、裏面層46Bと内層40Aが強力に接着していることによって、応力が内層40Aと中間層40Bに集中するようになる。そして、比較的低い接着力に制御された両層間で剥離し、蓋部材46に接着しているフランジ部44の部分の内層40Aが、蓋部材46と一緒に剥離する。なお、内層40Aと中間層40B間の接着力は、内層40Aと中間層40Bの組合せ等によって決めることができる。具体的には、5.0〜10.0N/15mm程度の接着力が好ましい。なお、切り込み45としては、開封時に蓋部材46の接着部分に対応する内層40Aが剥離可能であればよく、その形状、深さ等は、任意に定めることができる。
【0030】
[2]包装容器の製造装置
次に、上述した包装容器40の製造装置1について説明する。図4(図4(A)は上面図、図4(B)は側面図)には本発明の一実施形態に係る包装容器の製造装置1の概略が示されている。
包装容器の製造装置1は、熱可塑性樹脂多層シートである多層シート30の加熱を行う加熱装置80と、包装容器40を成形する成形装置50と、包装容器40のフランジ部44に切り込み45を形成する切り込み装置60と、多層シート30の両側を保持して間欠的に、成形装置50から切り込み装置60に搬送する搬送装置70と、を備えて構成されている。
【0031】
製造装置1は、矢印に示したような多層シート30の進行方向に沿って、加熱装置80、成形装置50、切り込み装置60の順に隣接して設置されている。搬送装置70は、加熱装置80、成形装置50、切り込み装置60をそれぞれ構成する上下の装置の間の内側に配置されている。
【0032】
加熱装置80は、搬送装置70の多層シート30の上側に配置される上部ヒータ81と、下側に配置される下部ヒータ82とを備えて構成される。上部ヒータ81および下部ヒータ82は電動のヒータであり、温度の調節等の機能があるヒータならば特に制限はない。
【0033】
成形装置50は、図4、図5に示されるように、上側の装置本体51と、下側のベース52とから構成される。
装置本体51は、圧空ボックス510と、可動部511と、プラグ512と、仕切り板513と、支持体514とから構成されている。
圧空ボックス510は、下側に開口している箱状の金属製の部材と、容器成形個数の穴を有する仕切り板513とから構成されている。また、圧空ボックス510の下側に、外部から空気を注入するための注入孔510Aが形成されている。
【0034】
可動部511は、中空の棒状部材と、その先端に設けられた板状部材からなる金属製の部材であり、その板状部材の基端にはプラグ512が設けられ、圧空ボックス510の略中央部に形成された孔を挿通し、上下に独立して可動自在になっている。
プラスチック製のプラグ512は、容器成形の際に、多層シートを予備的に成形させるもので、先端が丸みを帯びた円筒状の部材である。本実施形態では、横3本、縦6本の計18本のプラグ512が設けられている。
【0035】
仕切り板513は板状の部材であり、圧空ボックス510の箱形の部分の先端に接続されている。また、仕切り板513は、容器の開口部形状の略直径に等しい複数の孔が形成され、この孔をプラグ512が挿通し、上下に可動するようになっている。
支持体514は、中央部に孔が形成された円筒状の部材であり、仕切り板513の直下に垂直方向に接続されている。
【0036】
ベース52は、台520と、支持体521と、成形金型部である型522と、排気孔523とから構成され、上下に可動自在になっている。
台520は、直方体状の部分から構成されているものであり、ベース52全体を支えている。
支持体521は、中央部に孔が形成された円筒状の部材であり、台520の直方体状の部分の上面端部に設けられている。この支持体521は、圧空ボックス510の支持体514に対応するようになっており、これら支持体514、521の間に多層シート30が挟まれるようになる。
型522は、容器と同一形状であり、支持体521によって固定され、本実施形態では、横3個、縦6個の計18個の型522が設けられている。排気孔523は、圧空成形時の排気、真空圧空成形時の脱気の機能を果たしている。
【0037】
切り込み装置60は、上側の装置本体61と、下側のベース62と、から構成される。装置本体61は、リフト本体610と、支持板611と、フランジ押さえ612とから構成されている。
リフト本体610は、衝撃吸収、強度向上のため4層もの部材からなるものである。支持板611は、板状の部材であり、T字形の接合部材を内部に挿通することにより、リフト本体610の下部と接続されている。
【0038】
フランジ押さえ612は、4枚の円板状の部材からなるフランジ押さえ部63と、フランジ押さえ部63の円周部を挿通している切り込み設備64とから構成されている。このフランジ押さえ612は、成形された包装容器40をフランジ押さえ部63と容器受け部622により上側から押さえつけ、さらに、切り込み設備64により、図2に示すような断面V字形の切り込み45を形成する。
【0039】
切り込み設備64は、詳しくは図6に示されるように、円筒状の切り込み設備本体640と、切り込み設備本体の先端に設けられる断熱材641および切り込み刃部642とを備えて構成される。断熱材641は、公知の材料を採用し、後述するヒータ642Cで発生する熱を必要以上に周囲に拡散させないようにする。
【0040】
切り込み刃部642は、断面四角形状の切り込み刃部本体642Aと、断面V字形状の切り込み刃642Bと、切り込み刃部本体642Aに内蔵されたヒータ642Cとを備えて構成される。切り込み刃部本体642Aは、断熱材641と、切り込み刃部642とを接続している。切り込み刃642Bは、実際に成型された包装容器40に接触し、切り込み45を形成する。ヒータ642Cは、実際の切り込み45の形成の際に、包装容器40の所定の位置を加熱溶融するために熱を発生し、切り込み刃642Bに熱を伝える。
【0041】
ベース62は、台620と、支持体621と、容器受け部622とを備えて構成され、上下に可動自在になっている。台620は、直方体状の部材であり、切欠き装置60を下側から支えるものである。支持体621は、中央部に孔が形成された円筒状の部材であり、台620の上面端部に設けられている。この支持体621は、フランジ押さえ612の切り込み設備64に対応するように配置され、支持体621およびフランジ押さえ612の間に包装容器40の形状に成形された多層シート30が挟まれるようになる。容器受け部622は、包装容器40と同一形状であり、支持体621によって固定され、本実施形態では、横3個、縦6個の計18個の容器受け部622が設けられている。
【0042】
搬送装置70は、図4に示されるように、チェーンギヤ71と、チェーンギヤ71に巻装されるスパイクチェーン72とを備えて構成され、これらチェーンギヤ71およびスパイクチェーン72は、多層シート30を挟むようにして、上下1組ずつ両側に配置されている。
チェーンギヤ71は、モータ等の回動手段と接続され、回動可能になっている。スパイクチェーン72は、チェーンギヤ71に巻装されるチェーン状部材の外側に先端がとがった複数のスパイクが突設されている。このスパイクが、多層シート30に突き刺さり、スパイクチェーン72に多層シート30を固定する。そしてスパイクチェーン72は、多層シート30を固定した状態で、多層シート30を矢印の方向に間欠的に搬送する。
【0043】
[3]包装容器の製造方法
図4〜図9を参照して、製造装置1を用いた包装容器40の製造方法について説明する。なお、図5、図7〜図9中、搬送装置70は省略されているが、多層シート30の搬送は、搬送装置70によって行われている。
まず、図4に示されるように、多層シート30を供給し、搬送装置70のスパイクチェーン72に多層シート30を固定し、スパイクチェーン72は、多層シート30を固定した状態で、多層シート30を矢印の方向に間欠的に搬送する。その後、多層シート30を加熱装置80に搬送して、加熱装置80の上部ヒータ81および下部ヒータ82によって、温度を調節しながら、多層シート30が加熱溶融し、軟化する(加熱工程)。
【0044】
軟化した多層シート30を搬送装置70で、成形装置50の装置本体51とベース52の間に移動させ、多層シート30を型522の上面側に移動させる(図5参照)(搬送工程)。
【0045】
そして、ベース52、62を白矢印に示すように同時に上昇させ、支持体514、521で多層シート30を挟み込み、多層シート30を固定する。この際、圧空ボックス510と多層シート30とで囲まれた空間は密閉空間となる。この密閉空間の中に位置するプラグ512は、独立して可動できるので多層シート30に接触するように下降し、多層シート30を予備成形するとともに、注入孔510Aから高圧空気を注入して型522に押しつけ、容器状に成形される(容器成形工程)。
【0046】
多層シート30に成形された包装容器40は、図7に示されるように、ベース52、62を白矢印に示すように同時に下降させた後、搬送装置70のスパイクチェーン72によって、多層シート30の両側端部を上下から固定されたまま、成形装置50から切り込み装置60に搬送される。多層シート30に成形された容器40は、詳しくは図8に示されるように、切り込み装置60の装置本体61とベース62の間に搬送される(搬送工程)。
【0047】
この包装容器40は、図8に示されるように、容器受け部622に各々収納されるように、下側よりベース62が上昇し、フランジ押さえ612により上側から押しつけられる。また、切り込み設備64と支持体621が対応し、包装容器40は、装置本体61とベース62の間に固定される。
【0048】
切り込み45の形成は、詳しくは図6に示されるように、切り込み刃部642がフランジ部44の所定の位置に接触し、その後、ヒータ642Cが作動して、切り込み刃642Bにヒータ642Cから発生する熱が伝わり、切り込み刃642Bからフランジ部44に熱が伝わり、フランジ部44が加熱溶融する。その後、切り込み刃部642がフランジ部44から離れ、図2に示されるように、包装容器40に断面V字形の切り込み45が形成される(切り込み工程)。
【0049】
切り込み装置60で、最初に包装容器40に切り込みが形成されるのと同時に、図9に示されるように、多層シート30の成形装置50に対応する部分では、多層シート30に包装容器40が成形されている。
【0050】
切り込みが形成された包装容器40は、搬送装置70により、製造装置1の下流に搬送される。その後、多層シート30に成形された包装容器40は、各々の容器として打ち抜き・分離され、包装用容器として完成する。
【0051】
上述のような本実施形態によれば、次のような効果がある。
(1)成形装置50および切り込み装置60が別装置になっていることにより、容器成形時の多層シート30に残留している熱によって、多層シート30が軟化している状態から冷却固化しつつある状態で、切り込み装置60で切り込み45を形成でき、また、容器成形後のシートが搬送装置により両側が保持され、変形なく位置決めされているため、包装容器40のフランジ部44への切り込み45の形成の精度を高くすることができる。また、多層シート30が冷却固化しつつある状態で、切り込み45形成のための加熱されている切り込み刃642Bを使用することができるから、固化しつつある多層シート30を加熱溶融する切り込み刃642Bで切り込み45を形成できるので、切り込み刃642Bを有効に利用することができる。
また、搬送装置70を含んで構成されることにより、包装容器40が成形された多層シート30を搬送するので、簡単な構造であり、作動が単純な包装容器の製造装置1とすることができる。
【0052】
(2)圧空ボックス510および切り込み刃部642は、それぞれの装置本体51、61に固定され、型522および容器受け部622は、上下方向に可動可能に構成されていることにより、圧空ボックス510および型522の間と、切り込み刃部642および容器受け部622の間と、にそれぞれ多層シート30を挟むことができるので、容器の成形および切り込みの形成を多層シート30に対して表裏均一の圧縮力で行うことができる。
(3)型522および容器受け部622は、同時に上下に作動することにより、多層シート30を搬送装置70で搬送するだけで、同じ多層シート30に容器の成形と切り込みの形成を行うことができる。
【0053】
(4)切り込み工程の切り込み形成と、同時に包装容器40の打ち抜きをすることにより、打ち抜きと同時に加熱された熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱が放出されるから、切り込みされた部分が確実に冷却固化されるので、より一層切り込み45を正確に形成することができる。
(5)搬送装置70は、加熱装置80、成形装置50、切り込み装置60をそれぞれ構成する上下の装置の間に多層シート30を間欠的に搬送できるように配置されていることにより、加熱工程、容器成形工程、切り込み工程を間欠・連続的に行うことができるので、包装容器40の生産量を増大させることができる。
(6)切り込み45が正確に内層40Aの部分に形成されているから、環状の切り込み45と蓋部材46のヒートシールの内周端の位置が均一となり、接着しているフランジ部44の部分の内層40Aが、蓋部材46と一緒に容易に剥離するので、包装容器40の密封性を確保しつつ、容易に蓋部材46を剥離することができる。
【0054】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれるものである。例えば、前記実施形態では、プラグ512の数は18個を採用していたが、これに限定されず、任意に設定してよい。また、プラグ512の形状も、前記実施形態の形状に限定されず、成形する容器形状等に応じて適宜設定することができる。
また、プラグ512の材質としてプラスチックを使用していたが、これに限らず、ガラス等の他の材質を採用することもできる。
さらに、プラグ512を多層シート30に押しつけて成形するプラグアシスト成形を行っていたが、これに限られず、空気注入孔512Aから圧縮空気を注入して成形することもできる。また、真空成形の場合であってもよい。
【0055】
前記実施形態では、切り込み設備64が、包装容器40のフランジ部44に対応するように全周にわたって設けられていたが、これに限定されず、一部のみに形成されていてもよい。
また、前記実施形態での、断熱材641の材質は特に限定されず、断熱性を有する種々の公知の材質を用いることができる。
【0056】
さらに、包装容器40は、内層44A、中間層44B、外層44Cの3層から構成されていたが、これに限定されず、2層から構成されていてもよく、4層以上から構成されていてもよい。そして、包装容器40の各部の形状、構造は前記実施形態のものに限定されず、容器の用途等に応じて適宜に設定することができる。
その他、本発明を実施する際の具体的な構造および形状等は、本発明の目的を達成できる範囲内で他の構造等としてもよい。
【0057】
【発明の効果】
本発明によれば、容器を成形する容器成形装置およびフランジ部に切り込みを形成する切り込み装置が別装置になっていることにより、容器成形時の熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱によって、熱可塑性樹脂多層シートが軟化している状態から冷却固化しつつある状態で、切り込み装置で切り込みを形成でき、また、容器成形後のシートが搬送装置により両側が保持され、変形なく位置決めされているため、容器のフランジ部への切り込みの形成の精度を高くすることができる。また、熱可塑性樹脂多層シートが冷却固化しつつある状態で、切り込み形成のための加熱刃を使用することができるから、固化しつつある熱可塑性樹脂多層シートを加熱溶融する加熱刃で切り込みを形成できるので、加熱刃を有効に利用することができる。
また、搬送装置を含んで構成されることにより、容器が成形された熱可塑性樹脂多層シートを切り込み装置に搬送するので、簡単な構造であり、作動が単純な包装容器の製造装置とすることができる。
【0058】
容器を成形する容器成形工程およびフランジ部に切り込みを形成する切り込み工程を同じ工程で行わないことにより、容器成形時の熱可塑性樹脂多層シートに残留している熱によって、熱可塑性樹脂多層シートが軟化している状態から冷却固化しつつある状態で、切り込み工程で切り込みを形成でき、また、容器成形後のシートが搬送装置により両側が保持され、変形なく位置決めされているため、容器のフランジ部への切り込みの形成の精度を高くすることができる。また、熱可塑性樹脂多層シートが冷却固化しつつある状態で、切り込み形成のための加熱刃を使用することができるから、固化しつつある熱可塑性樹脂多層シートを加熱溶融する加熱刃で切り込みを形成できるので、加熱刃を有効に利用することができる。
また、搬送工程を含んで構成されることにより、容器が成形された熱可塑性樹脂多層シートを切り込み工程に搬送するので、簡単な構造であり、作動が単純である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る包装容器を示す平面図である。
【図2】図1の包装容器を示すII−II線断面図である。
【図3】図1の包装容器の使用状態を示す部分断面図である(図3(A)蓋部材が接着された包装容器、図3(B)容器内圧により蓋部材の変形している状態、図3(C)開封時の内層40Aが一体的に剥離している状態)。
【図4】本発明の一実施形態に係る包装容器の製造装置を示す図である(図4(A)上面図、図4(B)側面図)。
【図5】図4の包装容器の製造装置を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施形態に係る切り込み設備を示す断面図である。
【図7】図5の製造装置を用いた容器成形手順(容器成形)を示す断面図である。
【図8】図5の製造装置を用いた容器成形手順(切り込み形成)を示す断面図である。
【図9】図5の製造装置を用いた容器成形手順(間欠・連続)を示す断面図である。
【符号の説明】
1 製造装置
30 多層シート
40 包装容器
43 開口部
44 フランジ部
45 切り込み
50 成形装置
51、61 装置本体
60 切り込み装置
64 切り込み設備
70 搬送装置
80 加熱装置
510 圧空ボックス
522 型
622 容器受け部
642 切り込み刃部
642A 切り込み刃部本体
642B 切り込み刃
Claims (10)
- 熱可塑性樹脂多層シートを加熱後、成形して、開口部周縁にフランジ部を有する容器を成形する容器成形装置と、
この容器成形装置に隣接して設けられ、前記フランジ部に切り込みを形成する切り込み装置と、
前記熱可塑性樹脂多層シートの両側を保持して間欠的に搬送する搬送装置と、を備え、
前記切り込み装置は、切り込みを形成する切り込み刃部を備え、
前記切り込み刃部は、断面四角形状の切り込み刃部本体と、この切り込み刃部本体に内蔵された加熱手段と、前記切り込み刃部本体の先端に設けられた断面V字形状の切り込み刃と、を備えるとともに、断熱材を介して前記切り込み刃部本体が装置本体に接続されている
ことを特徴とする包装容器の製造装置。 - 請求項1に記載の包装容器の製造装置において、
前記容器成形装置は、圧空ボックスおよびこの圧空ボックスに接近・離間する成形金型部を備えて構成され、
前記切り込み装置は、前記切り込み刃部に接近・離間する容器受け部を備えて構成され、
前記圧空ボックスおよび前記切り込み刃部は、それぞれ装置本体に固定されていることを特徴とする包装容器の製造装置。 - 請求項2に記載の包装容器の製造装置において、
前記成形金型部および前記容器受け部は、同時に作動することを特徴とする包装容器の製造装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載の包装容器の製造装置において、
前記容器成形装置は、プラグアシスト成形装置であることを特徴とする包装容器の製造装置。 - 請求項1から請求項4のいずれかに記載の包装容器の製造装置を用い、
熱可塑性樹脂多層シートを加熱後、熱成形して、開口部周縁にフランジ部を有する容器を成形する容器成形工程と、
前記熱可塑性樹脂多層シートの両側を保持して間欠的に搬送する搬送工程と、
前記熱可塑性樹脂多層シートの搬送後、前記フランジ部に切り込みを形成する切り込み工程とを備え、
前記容器成形工程と前記切り込み工程とを間欠・連続で行うことを特徴とする包装容器の製造方法。 - 請求項5に記載の包装容器の製造方法において、
前記容器形成工程は、プラグアシスト成形により行われることを特徴とする包装容器の製造方法。 - 請求項5または請求項6に記載の包装容器の製造方法において、
前記容器成形工程は、圧空ボックスおよびこの圧空ボックスに接近・離間する成形金型部による圧空成形により実施されることを特徴とする包装容器の製造方法。 - 請求項7に記載の包装容器の製造方法において、
前記切り込み工程は、切り込みを形成する切り込み刃部およびこの切り込み刃部に接近・離間する容器受け部により実施されることを特徴とする包装容器の製造方法。 - 請求項8に記載の包装容器の製造方法において、
前記成形金型部および前記容器受け部は、同時に作動することを特徴とする包装容器の製造方法。 - 請求項5から請求項9のいずれかに記載の包装容器の製造方法において、
前記切り込み工程の切り込み形成と、同時またはその前後で容器の打ち抜きをすることを特徴とする包装容器の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001323336A JP4095785B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | 包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 |
PCT/JP2002/010940 WO2003035370A1 (fr) | 2001-10-22 | 2002-10-22 | Dispositif et procede de fabrication d'un recipient d'emballage, et recipient d'emballage obtenu au moyen de ce procede |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001323336A JP4095785B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | 包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003127217A JP2003127217A (ja) | 2003-05-08 |
JP4095785B2 true JP4095785B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=19140238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001323336A Expired - Fee Related JP4095785B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | 包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4095785B2 (ja) |
WO (1) | WO2003035370A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008011773B4 (de) * | 2008-02-28 | 2016-03-03 | Krones Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Erwärmen von Behältnissen |
WO2020031322A1 (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 紙容器の製造装置、紙容器の製造方法及び紙容器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55124630A (en) * | 1979-03-19 | 1980-09-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | Production of prefabricating type container |
EP0146700B1 (de) * | 1983-10-06 | 1990-04-18 | Servichem AG | Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen aus einer Materialbahn einer thermoplastischen Folie und die Verwendung derselben zur Herstellung von Behälterteilen |
JPS60106713U (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | 三菱化成ポリテック株式会社 | 成形品の製造装置 |
CA1303522C (en) * | 1986-04-08 | 1992-06-16 | Takanori Suzuki | Easily-openable packaging container |
JPS63136919U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-08 | ||
JPH03274139A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-05 | Yooken Syst:Kk | 容器の製造方法 |
JP3021262B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2000-03-15 | 積水化成品工業株式会社 | 結晶性発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法 |
-
2001
- 2001-10-22 JP JP2001323336A patent/JP4095785B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-22 WO PCT/JP2002/010940 patent/WO2003035370A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003035370A1 (fr) | 2003-05-01 |
JP2003127217A (ja) | 2003-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4801347A (en) | Method of producing a packaging tray | |
JPH03226432A (ja) | 成形品をカプセルに収納するための装置および方法 | |
JP2016515070A (ja) | プラスチック材料製の少なくとも2つの容器から成る容器のグループの包装 | |
JP4163508B2 (ja) | 拡散防止型密閉樹脂容器の製造方法および装置 | |
EP1631495B1 (en) | Method of producing packaging containers from plastics and a packaging machine | |
AU2002249196A1 (en) | Methods and apparatus for manufacturing a diffusion-tight plastic container | |
EP0450098B1 (en) | Production method for rubber plug for vial | |
JP4095785B2 (ja) | 包装容器の製造装置、包装容器の製造方法およびこの製造方法によって得られた包装容器 | |
US6929141B1 (en) | System for thermoforming sheet material to obtain containers therefrom | |
JP4220023B2 (ja) | プラスチック容器の熱成形装置 | |
JP3721222B2 (ja) | 熱可塑性合成材料のフイルムで瓶等の容器を製造する方法とその方法を実施する装置 | |
JP3816555B2 (ja) | 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法 | |
US11897646B2 (en) | Blister packaging machine and method for manufacturing blister pack | |
JP3928924B2 (ja) | インモールド容器の製造方法 | |
JPH05253965A (ja) | 多層薄肉容器及びその容器の製造方法 | |
JP3270090B2 (ja) | 合成樹脂製蓋材の製造方法 | |
JP2965810B2 (ja) | 医療用バッグ及び医療用バッグの製造方法 | |
JPH101136A (ja) | パック開閉デバイスの取付方法 | |
JPH0667590B2 (ja) | 複合容器の成形装置 | |
JP4474027B2 (ja) | 包装容器の製造装置および製造方法 | |
JPS6255427U (ja) | ||
EP1799428A1 (en) | Thermowelding station for producing thermoformable and thermoweldable containers | |
JPS62169624A (ja) | 緩衝用積層材の製造法 | |
JPH09240710A (ja) | 容器の製造方法及び製造装置 | |
JP2004237358A (ja) | 対向して同時に成形し併合してする製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070424 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070703 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |