JP3816555B2 - 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法 - Google Patents

把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3816555B2
JP3816555B2 JP15707795A JP15707795A JP3816555B2 JP 3816555 B2 JP3816555 B2 JP 3816555B2 JP 15707795 A JP15707795 A JP 15707795A JP 15707795 A JP15707795 A JP 15707795A JP 3816555 B2 JP3816555 B2 JP 3816555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch blow
container
gripping
molded container
blow molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15707795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08323845A (ja
Inventor
伸一 上原
芳喜 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP15707795A priority Critical patent/JP3816555B2/ja
Publication of JPH08323845A publication Critical patent/JPH08323845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816555B2 publication Critical patent/JP3816555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/088Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using several cooperating sonotrodes, i.e. interacting with each other, e.g. for realising the same joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4807Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by movable mould parts in the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4812Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity and welding opposite wall parts of the parisons or preforms to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法に関し、特にポリエチレンテレフタレート製のプリフォームを延伸ブロー成形して形成する把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ポリエチレンテレフタレート(PET、以下同様に称する。)製のプリフォームを延伸ブロー成形して得られる延伸ブロー成形容器が知られており、現在では、このPET製の延伸ブロー成形容器が市場で主流になりつつある。これは、PET樹脂の燃焼カロリーが低いこと、有害物質を出さないこと、二軸延伸成形した際の透明性が高いこと、ガスバリア性が高いこと等の多くの理由によるものである。
【0003】
このようなPET製の延伸ブロー成形容器は、大型(例えば、1.5l以上)になると、消費者の利便性を考慮して、把手が設けられている。このような延伸ブロー成形容器に用いられる把手は、ポリエチレンやポリプロピレン等の樹脂によって、別途成形され、延伸ブロー成形容器の成形時に延伸ブロー成形容器と一体化して形成されるようになっている。
【0004】
ところで、近年では、前述のようなPET製の延伸ブロー成形容器のリサイクルが注目されている。このようなリサイクルを行う場合には、異物が混入していると、リサイクルの妨げとなるものである。例えば、PET製の延伸ブロー成形容器においては、アルミキャップやベースカップ等がPET樹脂以外の材料で形成され、これらがリサイクルを妨げる異物になるほか、前述の把手もPET樹脂と異なる材料で形成されており、この把手も異物に該当することとなる。
【0005】
そこで、把手をPET製としてリサイクルを促進するために、容器の側壁部に孔部を形成することで、容器の側部に把持部を一体に成形する方法が考えられている。
【0006】
このような把持部を容器に一体に成形する方法は、塩化ビニル等の樹脂を用いたダイレクトブロー成形によって成形される容器に多く用いられている。
【0007】
しかし、PET樹脂を用いてダイレクトブロー成形を行い、容器を成形する方法は、容器の強度上の問題からあまり用いられていない。
【0008】
そこで、PET樹脂を用いて射出成形したプリフォームを、二軸延伸ブロー成形して把持部付きの延伸ブロー成形容器を成形する方法として、特公昭62−10818号公報および特公昭64−9225号公報に示されるものが提案されている。
【0009】
特公昭62−10818号公報においては、ブロー成形金型内でブロー成形を行う際に、ブロー成形金型内に設けた押圧部材によって把持用の凹部(パネル部)を形成するようにしている。この場合、凹部(パネル部)を形成する押圧部材は、ガラス転移点以上、再結晶開始温度以下に加熱されるようになっている。
【0010】
また、特公昭64−9225号公報においては、ブロー成形金型内で押圧部材により把持用の凹部(密接部)を形成した後、容器をブロー成形金型から取り出し、この凹部(密接部)を、融点以上に加熱されたカッターにより、端縁部を残して打ち抜き切断しながら端縁部を熱融着するようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前述の特公昭62−10818号公報に示される方法にあっては、ガラス転移点以上、再結晶開始温度以下に加熱した押圧部材を用いて、把持用の凹部(パネル部)を形成するようにしているが、ブロー成形金型内で押圧部材により凹部を密着させたとしても、成形後に容器をブロー成形金型から取り出した状態でも凹部の密着状態を維持することが困難である。これは、ブロー成形金型から取り出された容器の凹部は、それぞれ離反する方向に変形してしまうためである。従って、前記公報にも記載されているように凹部間に間隙が生じてしまうこととなる。
【0012】
このように、凹部間に間隙が存在すると、容器内に内容物を収容した場合に、凹部間の間隙にも内容物が入り込む状態となり、消費者が把持部を把持した際に、凹部間の間隙が潰され、間隙に入り込んでいた内容物が押し出されて入り見線変化を起こし、この変化によって容器口部から内容物が飛び出してしまうおそれがあり、凹部間に間隙がある状態では把持部付きの容器の商品化が困難であるという問題があった。
【0013】
また、特公昭64−9225号公報に示される方法にあっては、容器をブロー成形金型から取り出した後、融点以上に加熱したカッターにより、凹部を打ち抜き切断しながら端縁部を熱融着するようにしているが、カッターによる端縁部のみの熱融着であるため、熱融着が完全に行われ難く、端縁部から内容物が漏洩してしまうおそれがあり、このような状態では把持部付き容器の商品化が困難であるという問題があった。
【0014】
従って、前記いずれの方法による把持部付き容器も、現段階では、商品化されていない状態である。
【0015】
本発明は、前記従来の問題点に着目してなされたもので、その目的は、PET製の把持部付き延伸ブロー成形容器において、リサイクルを促進し、把持部を把持した際における容器口部からの内容物の飛び出しを防止し、かつ、把持用凹部からの内容物の漏出を確実に防止することにある。
【0016】
また、把持部の把持性を向上させることを他の目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、発明に係る把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法は、
ポリエチレンテレフタレート製のプリフォームを、ブローキャビティ型内で、延伸ブロー成形することにより、延伸ブロー成形容器を成形する延伸ブロー成形容器の製造方法において、
前記延伸ブロー成形時に、前記ブローキャビティ型内で、把持部形成部分を残し、把持用凹部となる部分を両側から押圧して、対向する一対の凹面部を有する把持用凹部を形成すると共に、容器本体の側部に前記容器本体の側壁および前記凹面部と連続し、かつ、容器本体内と連通する中空部を有する把持部を形成する工程と、
前記把持部の形成された延伸ブロー成形容器を前記ブローキャビティ型内から取り出し、この取り出した延伸ブロー成形容器の前記対向する一対の凹面部を周縁部を残して切除し、貫通孔を形成する工程と、
前記残された凹面部の周縁部に、別途成形した合成樹脂製のリング部材をあてがい、このリング部材により、前記周縁部同士を溶着固定する工程と、
を含むことを特徴としている。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【作用】
前記構成の発明にあっては、前記凹面部は、容器の側壁の一部として延伸配向され、この凹面部に残される貫通孔周囲の周縁部も延伸配向された肉厚が薄く不均一な状態となっているために、周縁部全体を均一に溶着しにくい状態となるが、この周縁部に別途成形した均一な肉厚で配向されていない合成樹脂製のリング部材をあてがい、このリング部材により周縁部同士を溶着固定することにより、溶着部分の肉厚を増加させて、均一な溶着状態を得ることができる
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0048】
図1および図2は、本発明の一実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示し、図3〜図5は、図1および図2の状態に至る前の状態の把持部付き延伸ブロー成形容器を示している。
【0049】
この実施例に示されている把持部付き延伸ブロー成形容器10は、PET製のプリフォームを用いて、二軸延伸ブロー成形により、上端側の開口した口部を含むネック部12と、下端側の底部14と、ネック部12から下方に連なる肩部16、この肩部16から下方に連なる胴部18および胴部18から底部14に連なるヒール部20で構成される側壁22とが一体に成形されて容器本体24が構成され、さらにこの容器本体24の側部に把持部26と、把持用凹部28,28とが一体に成形された状態となっている。
【0050】
把持部26は、容器本体24の側部で肩部16から胴部18の中央付近にかけて、高さ方向にわたって形成されたもので、容器本体24の側壁22と連続して形成され、かつ、容器本体24内と連通する中空部30を有するものとされている。
【0051】
把持用凹部28,28は、把持部26と容器本体24の側壁22とで囲まれる両側部分に形成されたもので、把持部26および容器本体24の側壁22と連続して形成された対向する一対の凹面部32,32を有している。
【0052】
この一対の凹面部32,32は、延伸ブロー成形時には、把持部26の幅方向中心位置Xで密着させて形成されるが、成形後にブロー成形金型より取り出された状態では、図3および図4に示すように、凹面部32,32は、それぞれ離反する方向に変形し、凹面部32,32間に間隙34が生じた状態となる。
【0053】
そして、図3および図4に示す状態のまま、把持部付き延伸ブロー成形容器10内に内容物を収容すると、凹面部32,32間の間隙34内にも内容物が入り込み、この状態で把持部26を手で把持すると、凹面部32,32間の間隙34が潰され、この間隙34間に入り込んでいた内容物が押し出されて入り見線変化を起こし、この変化によって容器の口部から内容物が飛び出してしまうおそれがある。
【0054】
そこで、本実施例においては、一対の凹面部32,32の対向面36,36同士を溶着固定することにより、凹面部32,32間の間隙34の発生を防止するようにしている。
【0055】
具体的には、図5に示すように、超音波溶着装置38の一対のホーン40,40により、一対の凹面部32,32を両側から挟んで密着させた状態で凹面部32,32中へ超音波振動を伝達させ、その対向面36,36同士の接触面で溶着させるようにしており、この実施例においては、図1に示すように、凹面部32,32の上下およびほぼ中央の3箇所に、凹面部32,32の対向面36,36同士を溶着固定する溶着部42が形成されている。
【0056】
このように、超音波溶着装置38により、凹面部32,32の対向面36,36の接触面で溶着させることにより、確実な溶着が行われ、しかも、溶着部42からの内容物の漏洩も確実に防止できるものである。
【0057】
図6および図7は、本発明の他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す図である。
【0058】
この実施例では、超音波溶着装置38により、把持用凹部28,28の凹面部32,32の周縁部を溶着固定して環状に連続した溶着部44を形成し、この溶着部44の形成された周縁部を残して周縁部内側の一対の凹面部32,32を切除することで、把持用凹部28,28に貫通孔46を形成している。
【0059】
このように把持用凹部28,28に貫通孔46を形成することにより、把持部26を把持する際に貫通孔46内に指を挿入して把持することができるため、把持性が向上することとなる。
【0060】
また、このような貫通孔46を形成する場合には、前述のように超音波溶着装置38により溶着部44を形成した後、凹面部32,32を切除する場合に限らず、例えば、凹面部32,32の周縁部を残して凹面部32,32の周縁部内側部分を先に切除して貫通孔46を形成した後、凹面部32,32の周縁部を溶着したり、接着剤により接着固定することも可能である。
【0061】
図8は、本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す図である。
【0062】
この実施例では、把持部26を手で把持した際に、親指48の当接する把持部26の上部側面位置に凹部50を形成している。
【0063】
このように、親指48の当接する把持部26の上部側面位置に凹部50を形成することで、親指48を十分に把持部26に密着させて把持を確実にすることができ、これにより把持性が向上することとなる。
【0064】
図9は、本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す図である。
【0065】
この実施例では、把持部26を手で把持した際に親指48の挿入される把持用凹部28の上方部分を他の下方部分よりも大きく形成した親指挿入部52を設けている。
【0066】
このように、大きく形成された親指挿入部52に、親指48を十分に挿入して確実に把持することができ、これにより把持性が向上するととなる。
【0067】
図10は、本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す図である。
【0068】
この実施例では、一方側(図中左側)の把持用凹部28に、手で把持部26を把持した際に親指48の挿入される親指挿入部に相応する上方部分の凹面部32,32を把持部26の幅方向中心位置Xよりも他方の側(図中右側)に窪ませて形成した親指挿入凹部54を設け、他方の側(図中右側)の把持用凹部28に、親指48を除く他の4本の指56が挿入される他指挿入部に相応する下方部分の凹面部32,32を把持部26の幅方向中心位置Xよりも一方の側(図中左側)に窪ませて形成した他指挿入凹部58を設けている。
【0069】
このように、それぞれの把持用凹部28,28に形成した親指挿入凹部54および他指挿入凹部58を、把持部26の幅方向中心位置Xよりも深く形成することにより、親指48および他の4本の指56をより深く挿入して把持部26を確実に把持することができ、これにより把持性が向上することとなる。
【0070】
図11〜図13は、本発明の一実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器の製造装置を示す図である。
【0071】
この実施例に係る製造装置60は、延伸ブロー成形装置62と、超音波溶着装置64と、搬送手段66と、整列装置68と、製品ストッカー70とを備えている。
【0072】
延伸ブロー成形装置62は、図11に示すように、機台72上に立設したタイロッド74の上端を上部基盤76によって連結固定し、この上部基盤76の下面側に成形用の搬送手段としての回転板78が図示せぬ回転駆動手段によって所定角度(90度)毎に間欠的に回転可能に設けられている。
【0073】
回転板78の下面には、割型で構成されたネック型(図12および図13参照)80,80を開閉可能に支持する分割板から構成されたネック型支持板82,82が中心から所定角度(90度)の間隔をおいて4個配設され、このネック型80,80にネック部12が支持された状態で成形品が回転板78の回転に伴って所定角度(90度)毎に間欠駆動し、所定位置で停止できるようにされている。
【0074】
また、ネック型80,80に保持された成形品の回転板78により回転搬送軌跡に沿って、その停止位置にそれぞれ射出成形ステーション84,温調ステーション86,ブロー成形ステーション88および取出ステーション90等の複数の処理ステーションが配設され、延伸ブロー成形容器を成形し得るようになっている。
【0075】
射出成形ステーション84は、一対のタイロッド74間に挟まれた位置に配設され、回転板78の下方位置には射出装置92と接続される図示せぬホットランナー、射出キャビティ型および射出下部型締め板が配設され、上部基盤76上方には図示せぬ射出コア型を昇降させる射出可動板が昇降可能に設けられ、射出キャビティ型と射出コア型およびネック型80,80を型締めしてPET製のプリフォームを射出成形するようになっている。
【0076】
温調ステーション86は、射出成形ステーション84で射出成形されたプリフォームがネック型80,80により保持された状態で、回転板78が90度回転して停止する位置に配設され、射出成形ステーション84で成形されたプリフォームに対し延伸適温に温度調整するもので、回転板78の下方に位置する機台72上には、温度調整を行うための温調ポット(図示せず)が配設されるようになっている。
【0077】
ブロー成形ステーション88は、回転板78が90度回転してネック型80,80に保持されたプリフォームが温調ステーション86から搬送停止される位置で、射出成形ステーション84の対向位置に配設されるもので、回転板78の下方に位置する機台72上には、図2および図3に示すように、割型からなるブロー成形キャビティ型94,94が配設され、上部基盤76の上方にはブローコア型96を昇降させるブローコアユニット(図示せず)が配設されるようになっている。また、ブローキャビティ型94,94の下部には、底型98が昇降可能に配設されている。さらに、ブローキャビティ型94,94の上部付近で把持部付き延伸ブロー成形容器10の把持用凹部28の成形位置に、一対の押圧部材100,100を対向させて進退動可能に配設している。
【0078】
そして、ネック型80,80に保持されたプリフォームを挿入した状態で、ブローキャビティ型94,94とブローコア型96とを型締めし、定型を上昇させて、ブローコア型96よりプリフォーム内にブローエアを導入することにより、延伸ブロー成形を行ってプリフォームを把持部付き延伸ブロー成形容器10の形状に形成するようにしてる。この場合、ブローエアの導入によってプリフォームがある程度膨らんだ状態で、押圧部材100,100を進行させて把持用凹部28を成形すると共に、その後のブローエアの導入により把持部26が内部中空の状態で成形されるようになっている。
【0079】
取出ステーション90は、ネック型80,80に支持された把持部付き延伸ブロー成形容器10が、ブロー成形ステーション88より回転板78の回転によって90度回転搬送されて、停止する位置で、温調ステーション86と対向する位置に配設されるもので、その位置の上部基盤76上にはネック型支持板82,82を開いてネック型80,80を開くための型開き機構(図示せず)が配設され、この型開き機構によってネック型80,80から把持部付き延伸ブロー成形容器10のネック部12が開放されるようになってる。
【0080】
超音波溶着装置64は、延伸ブロー成形装置62にて成形された把持部付き延伸ブロー成形容器10の把持用凹部28,28における凹面部32,32の対向面36,36同士を溶着するもので、具体的には、図5に示すように一対のホーン40,40により、一対の凹面部32,32を両側から挟んで密着させた状態で凹面部32,32中へ超音波振動を伝達させ、その対向面36,36同士の接触面で溶着させるようにしている。
【0081】
搬送手段66は、延伸ブロー成形装置62で成形された把持部付き延伸ブロー成形容器10を超音波溶着装置64へと搬送し、さらに超音波溶着装置64から製品ストッカー70へと把持部付き延伸ブロー成形容器10を搬送するもので、例えば、ベルトコンベアやチェーン搬送手段等を用いることができる。また、延伸ブロー成形装置62の取出ステーション90と搬送手段66との間に、取出ステーション90から把持部付き延伸ブロー成形容器10を搬送手段に受け渡す受渡手段を設けることより、受け渡しが確実に行われることとなる。
【0082】
整列装置68は、延伸ブロー成形装置62から超音波溶着装置64に至る搬送手段66の経路の途中に配設され、延伸ブロー成形装置62から取り出された把持部付き延伸ブロー成形容器10を整列して超音波溶着装置64に供給し、超音波溶着装置64による溶着が確実に行えるようにしている。また、この整列装置68を設けることにより、延伸ブロー成形工程から超音波溶着工程へと至るラインを自動化させることが可能となるものである。
【0083】
製品ストッカー70は、超音波溶着装置64を経て把持用凹部28,28の凹面32,32同士が溶着された状態の把持部付き延伸ブロー成形容器10を一定量ストックしておけるようにしている。
【0084】
次に、このような製造装置60を用いた把持部付き延伸ブロー成形容器10の製造方法について説明する。
【0085】
まず、射出成形ステーション84において、ネック型80,80に対し、射出コア型および射出キャビティ型を型締めし、射出装置92より溶融状態のPET樹脂を型内に射出してPET製の有底筒状のプリフォームを成形する。
【0086】
次に、射出コア型を回転板78より退避させ、射出キャビティ型を型開し、ネック型80,80によりプリフォームのネック部12を保持した状態で、回転板78を回転駆動させ、プリフォームを温調ステーション86に搬送する。
【0087】
温調ステーション86では、プリフォームを温調ポット内に挿入してプリフォームを延伸適温に温調する。
【0088】
次いで、温調ステーション86において延伸適温に温調されたプリフォームを温調ポットから取出し、ネック型80,80によりプリフォームを保持したまま回転板78を回転駆動させ、プリフォームをブロー成形ステーション88に搬送する。
【0089】
ブロー成形ステーション88では、ブローコアユニットを下降させブローコア型96をネック型80,80に保持されたプリフォームに挿入した状態で、ブローキャビティ型94,94を型締めし、底型98を上昇させ、ブローコア型96よりプリフォーム内にブローエアを導入して延伸ブロー成形を行い、プリフォームを把持部付き延伸ブロー成形容器10の形状に成形する。
【0090】
この場合、ブローエアの導入によりプリフォームがある程度膨らんだ状態で、一対の押圧部材100,100を進行させ、プリフォームの把持部26形成部分を残し、把持用凹部28となる部分を押圧して対向する一対の凹面部32,32を有する把持用凹部28,28を形成すると共に、その後のブローエアの導入により容器本体24の側部に容器本体24の側壁22および凹面部32,32と連続し、かつ容器本体24内と連通する中空部30を有する把持部26を形成する。
【0091】
そして、ブローキャビティ型94,94およびブローコア型96を型開し、ブロー成形ステーション88でブロー成形された把持部付き延伸ブロー成形容器10をネック型80,80で保持したまま、回転板78を回転駆動させて把持部付き延伸ブロー成形容器10を取出ステーション90へと搬送する。
【0092】
取出ステーション90においては、型開き機構によりネック型支持板82,82を開いてネック型80,80を開くことにより、ネック型80,80から把持部付き延伸ブロー成形容器10のネック部12を開放することで把持部付き延伸ブロー成形容器10の取り出しが行われる。
【0093】
この取出ステーション90で取り出された把持部付き延伸ブロー成形容器10を搬送手段66により搬送し、整列装置68により超音波溶着装置64での溶着作業に適した状態に把持部付き延伸ブロー成形容器10を整列し、この整列された把持部付き延伸ブロー成形容器10を超音波溶着装置64に搬送する。
【0094】
次いで、超音波溶着装置64では、整列装置68により整列されて搬送されてきた把持部付き延伸ブロー成形容器10に対し、把持用凹部28,28の凹面部32,32同士を図5に示すような一対のホーン40,40により密着させた状態で凹面部32,32中へ超音波振動を伝達させ、その対向面36,36同士の接触面で溶着させ、例えば図1に示すように、凹面部32,32を上下およびほぼ中央の3箇所に凹面部32,32の対向面36,36同士を溶着固定する溶着部42を形成し、凹面部32,32間に間隙が生じるのを防止する。
【0095】
そして、把持用凹部28,28の凹面部32,32同士を溶着させた状態の把持部付き延伸ブロー成形容器10を搬送手段66により超音波溶着装置64から製品ストッカー70へと搬送し、製品ストッカー70内に所定量の把持部付き延伸ブロー成形容器10をストックする。
【0096】
図14および図15は、本発明の他の実施例に係る延伸ブロー成形容器の製造方法を示す図である。
【0097】
この実施例では、図14(A)に示すように、把持用凹部28に貫通孔46を形成している。
【0098】
この貫通孔46は、延伸ブロー成形時にブローキャビティ型内で、あるいはブローキャビティ型から取出した後に、図14(C)に示すように、凹面部32の周縁部を残して切除することで形成される。
【0099】
次いで、貫通孔46の形成後、図14(B),(C)に示すような容器と別途成形した断面略コ字状のリング部材102を前記残された周縁部に装着し、図15に示すように、前記周縁部を挟み込む。
【0100】
次に、リング部材102の外面側に、超音波溶着装置のホーン40を密着させてリング部材102と凹面部32および凹面部32同士を溶着する。
【0101】
これにより、凹面部32が延伸ブロー成形によって、延伸配向され、肉厚が薄く、不均一な状態となって、溶着しにくい状態となっていたとしても、未配向状態のリング部材102によって、肉厚が厚くなり、溶着しやすい状態となり、確実な溶着固定状態が得られ、内容物の漏出を確実に防止することが可能となる。
【0102】
また、リング部材102の材は、容器本体24と同じPETが好ましいが、ポリエチレン(P,E)やポリプロピレン(P,P)を用いることも可能である。
【0103】
図16および図17には、それぞれ他の実施例に係る延伸ブロー成形容器の製造方法を示す。
【0104】
図16に示す実施例では、図14および図15に示す実施例における断面略コ字状のリング部材102に代えて、シート状の1枚のリング部材104を、凹面部32の残された周縁部間に挿入し、ホーン40により凹面部32およびリング部材104を密着させて溶着固定するようにしている。
【0105】
図17に示す実施例では、図16に示すシート状のリング部材104を2枚用い、周縁部をなす凹面部32の外面をそれぞれ挟み込むようにし、ホーン40により密着させて溶着固定するようにしている。
【0106】
図16および図17において、他の構成および作用は、図14及び図15の実施例と同様につき説明を省略する。
【0107】
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
【0108】
前記実施例においては、溶着手段として超音波溶着装置を用いているが、この例に限らず、例えば、高周波や磁気等の高エネルギーを用いて溶着するような溶着装置を用いることも可能である。
【0109】
また、前記実施例における製造装置および製造方法においては、整列装置を用いて延伸ブロー成形容器を整列させた状態で超音波溶着装置に搬送する状態を示したが、整列装置は必ずしも用いる必要はなく、場合によっては省略することも可能である。
【0110】
さらに、前記実施例における製造装置および製造方法においては、超音波溶着装置により把持用凹部の凹面部同士を溶着するようにしているが、この例に限らず、前記凹面部に周縁部を残して貫通孔を形成した後、その周縁部同士を接着剤で接着固定するようにすることも可能である。
【0111】
【発明の効果】
以上説明したように、発明によれば、前記凹面部は、容器の側壁の一部として延伸配向され、この凹面部に残される貫通孔周囲の周縁部も延伸配向された肉厚が薄く不均一な状態となっているために、周縁部全体を均一に溶着しにくい状態となるが、この周縁部に別途成形した均一な肉厚で配向されていない合成樹脂製のリング部材をあてがい、このリング部材により周縁部同士を溶着固定することにより、溶着部分の肉厚を増加させて、均一な溶着状態を得ることができるという効果がある。
【0112】
【0113】
【0114】
【0115】
【0116】
【0117】
【0118】
【0119】
【0120】
【0122】
【0123】
【0124】
【0125】
【0126】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す正面図である。
【図2】 図1のII−II線に沿う把持部付き延伸ブロー成形容器の横断面図である。
【図3】 図1および図2の把持部付き延伸ブロー成形容器における溶着前の状態を示す把持部側からみた正面図である。
【図4】 図3の把持部付き延伸ブロー成形容器のIV−IV線に沿う横断面図である。
【図5】 図4の状態から超音波溶着装置を用いて把持用凹部の凹面部同士を溶着する状態を示す横断面図である。
【図6】 本発明の他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す正面図である。
【図7】 図6の把持部付き延伸ブロー成形容器のVII−VII線に沿う横断面図である。
【図8】 本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器の把持部側からみた正面図である。
【図9】 本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器を示す正面図である。
【図10】 本発明のさらに他の実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器の把持部側からみた正面図である。
【図11】 本発明の一実施例に係る把持部付き延伸ブロー成形容器の製造装置を示す平面図である。
【図12】 図11の延伸ブロー成形ステーションにおけるブロー成形金型の縦断面図である。
【図13】 図12のブロー成形金型のXIII−XIII線に沿う断面図である。
【図14】 (A)は、他の実施例に係る延伸ブロー成形容器の製造方法により製造された容器の部分正面図、(B)は(A)に用いたリング部材の斜視図、(C)は(A)のc−c線に沿う断面図である。
【図15】 図14のリング部材を用いて溶着する状態を示す工程図である。
【図16】 シート状のリング部材を1枚用いて溶着する状態を示す工程図である。
【図17】 シート状のリング部材を2枚用いて溶着する状態を示す工程図である。
【符号の説明】
10 延伸ブロー成形容器
22 側壁
24 容器本体
26 把持部
28 把持用凹部
30 中空部
32 凹面部
36 対向面
38 超音波溶着装置
46 貫通孔
48 親指
50 凹部
52 親指挿入部
54 親指挿入部凹部
56 他の指
58 他指挿入凹部
60 製造装置
62 延伸ブロー成形装置
64 超音波溶着装置
66 搬送手段
68 整列装置
78 回転板
84 射出成形ステーション
86 温調ステーション
88 ブロー成形ステーション
90 取出ステーション
94 ブローキャビティ型
100 押圧部材
102,104 リング部材

Claims (1)

  1. ポリエチレンテレフタレート製のプリフォームを、ブローキャビティ型内で、延伸ブロー成形することにより、延伸ブロー成形容器を成形する延伸ブロー成形容器の製造方法において、
    前記延伸ブロー成形時に、前記ブローキャビティ型内で、把持部形成部分を残し、把持用凹部となる部分を両側から押圧して、対向する一対の凹面部を有する把持用凹部を形成すると共に、容器本体の側部に前記容器本体の側壁および前記凹面部と連続し、かつ、容器本体内と連通する中空部を有する把持部を形成する工程と、
    前記把持部の形成された延伸ブロー成形容器を前記ブローキャビティ型内から取り出し、この取り出した延伸ブロー成形容器の前記対向する一対の凹面部を周縁部を残して切除し、貫通孔を形成する工程と、
    前記残された凹面部の周縁部に、別途成形した合成樹脂製のリング部材をあてがい、このリング部材により、前記周縁部同士を溶着固定する工程と、
    を含むことを特徴とする把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法。
JP15707795A 1995-05-31 1995-05-31 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法 Expired - Lifetime JP3816555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707795A JP3816555B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707795A JP3816555B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08323845A JPH08323845A (ja) 1996-12-10
JP3816555B2 true JP3816555B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=15641747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15707795A Expired - Lifetime JP3816555B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816555B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389421B2 (ja) 2001-09-28 2009-12-24 東洋製罐株式会社 ハンディボトルの製造方法
FR2889820B1 (fr) * 2005-08-18 2009-10-30 Sidel Sas Moule de soufflage pour recipients thermoplastiques munis d'une poignee integrale, installation equipee de tels moules, et recipient fabrique avec un tel moule
JP4791163B2 (ja) * 2005-12-02 2011-10-12 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器及び内容物入りの耐熱容器
FR2936733A1 (fr) * 2008-10-07 2010-04-09 Sidel Participations Perfectionnements au formage des recipients boxes
JP5538302B2 (ja) * 2011-05-12 2014-07-02 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器及び耐熱容器の製造方法並びに最終ブロー型
WO2013099573A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社 吉野工業所 ピンチグリップ式ボトル型容器及びそのブロー成形金型装置の可動入れ子
US9254937B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-09 Graham Packaging Company, L.P. Deep grip mechanism for blow mold and related methods and bottles
CH712555A1 (de) * 2016-06-06 2017-12-15 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg Streckgeblasener Kunststoffbehälter mit einem integriert ausgebildeten Griffbereich und Herstellverfahren für den Kunststoffbehälter.
US11718448B2 (en) 2017-05-10 2023-08-08 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Handle-equipped container
CN111216340B (zh) * 2019-09-28 2021-04-20 德玛克(长兴)注塑系统有限公司 一种把手瓶自动吹瓶系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08323845A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952133A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle
JP4474420B2 (ja) 射出中空成型法によるボディ部位に摘み部が形成されたpetボトルの製造装置、製造方法及びこれにより製造されたpetボトル
US5669208A (en) Packaging
EP0336988B1 (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle and method of forming the same
US3583125A (en) Production of packages
JP3816555B2 (ja) 把持部付き延伸ブロー成形容器の製造方法
JPH08503426A (ja) 熱成形及びヒートシール可能材料容器、その製造方法及びプラント
US4332750A (en) Blow-molding and degating hollow shapes
EP1631495B1 (en) Method of producing packaging containers from plastics and a packaging machine
US6426035B1 (en) Process for producing hollow plastic receptacles
US3323274A (en) Vacuum plastic bottle forming machine and method
US3837517A (en) Molecularly oriented hollow article, such as a bottle
EP0719630B1 (en) Method for producing containers, such as bottles or the like, with film of thermoplastic synthetic material, and apparatus for carrying out the method
BR9714333A (pt) Processo para fabricação e manuseio de partes para recipientes de acondicionamento
EP1282504B1 (en) Plastic container with integral handle
AU606886B2 (en) Package, packaging machine and method
CN113661043A (zh) 冷却用模具、树脂成型品的制造装置及制造方法
KR960003914B1 (ko) 손잡이가 있는 취입 병의 성형장치와 그 방법
JP2003081206A (ja) Ptp包装機並びに包装方法
US20240009912A1 (en) Method of manufacturing a usable container consisting of a stiff outer container and a deformable inner bag
JP3599991B2 (ja) 樹脂製中空体の密閉方法
EP1025978A3 (de) Vorrichtung zum Thermoformen von Behältern aus einer Folienbahn aus thermoplastischem Kunststoff
JPH04282223A (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置
JPH0272928A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
JPH02139212A (ja) 把手付延伸ブロー成形容器の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term