JPH0482089B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0482089B2
JPH0482089B2 JP4452288A JP4452288A JPH0482089B2 JP H0482089 B2 JPH0482089 B2 JP H0482089B2 JP 4452288 A JP4452288 A JP 4452288A JP 4452288 A JP4452288 A JP 4452288A JP H0482089 B2 JPH0482089 B2 JP H0482089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
handle
injection
stretch
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4452288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139212A (ja
Inventor
Akihito Morimura
Yosuke Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP4452288A priority Critical patent/JPH02139212A/ja
Publication of JPH02139212A publication Critical patent/JPH02139212A/ja
Publication of JPH0482089B2 publication Critical patent/JPH0482089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/1445Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting a part onto a blow moulded object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、把手付延伸ブロー成形容器の製法に
関するもので、より詳細には、互いに独立の延伸
ブロー成形工程とインサート射出成形工程とを組
合せて、前記容器を効率よく製造する方法に関す
る。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレート(PET)を延伸
ブロー成形して成る中空容器は、透明性、ガスバ
リヤー性、軽量性、耐衝撃性、適度な剛性等の組
合せを有し、液体内容物を収容させるための包装
容器として広く使用されている。
この延伸ブロー成形容器の内大径のものでは、
その取扱いの容易さから把手を付けることが要望
されているが、延伸ブロー成形工程で容器と一体
に把手を成形することは、その原理上困難である
ことから、延伸ブロー成形容器に把手を付けるた
めの提案が幾つかなされている。
例えば、把手部を予め成形し、これをブロー型
中に配置し、容器成形用プリフオームを延伸ブロ
ーして把手部と一体化された延伸ブロー成形容器
を製造する方法(特開昭56−64948号、56−64949
号及び56−74438号公報)や、射出ユニツトによ
りボルト用バリソンを成形するステーシヨン、前
記バリソンを延伸ブロー成形するステーシヨン、
ボルト周囲に射出型を配置し、ボルト内に内圧を
かけ、別の射出ユニツトにより把手を射するステ
ーシヨン、及び把手付ボトルを取出すステーシヨ
ンをロータリーに配置して把手付ボトルを製造す
る方法(特開昭62−182044号公報)等が提案され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の方法では、ボトル用の把
手がかなり形状の複雑な物品であることからこれ
を自動的にブロー型に移送し且つブロー型中に正
確に位置決めさせることが困難であり、連続作業
性及び生産性の点で未だ充分満足し得るものでは
ない。
後者の方法では、ボトル用バリソンを把持して
各ステーシヨンに移行し、前述した各操作を行う
ことが可能となり、連続作業性には優れている
が、諸成形操作がワンサイクルに含まれているこ
とから、最も時間のかかる成形操作によつて他の
成形操作の時間も制約されるという問題が生じ
る。即ち、把手付延伸ブロー成形容器の場合、最
も時間を要する成形ステーシヨンは延伸ブロー成
形ステーシヨンであり、把手の射出成形ステーシ
ヨンにもこれと同じ滞留時間が必要となり、把手
付容器全体としての生産効率が低下することとな
る。また、このワンサイクル法の場合には、延伸
ブロー成形容器の冷却が十分でない内に把手の射
出が行われるため、把手と容器との接続部に把手
用樹脂のバリを発生し易く、商品価値、外観が不
良になり易いという問題がある。
従つて、本発明の目的は、上記従来方法の欠点
が解決され、把手付延伸ブロー成形容器を効率よ
くしかも優れた外観特性を有するものとして製造
する方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、樹脂プリフオームをブロー型
中で延伸ブロー成形して容器本体を製造する工程
と、該容器本体を射出型中にインサートして樹脂
を射出し、該容器本体の周囲に把手を形成させる
工程とから成る把手付延伸ブロー成形容器の製法
において、 前記延伸ブロー成形工程或いは樹脂プリフオー
ムの成形工程において、容器本体の底部又は首部
にパーテイングラインの位置を表示するマーク部
を形成させ、 延伸ブロー底形工程と把手射出成形工程との間
で、前記マーク部を検出して容器本体をそのパー
テイングラインに関して正しく位置決めさせ、且
つ把手射出成形工程において、容器本体パーテイ
ングラインと射出型のパーテイング面とを正しく
一致させて樹脂の射出成形をすることを特徴とす
る把手付延伸ブロー成形容器の製法が提供され
る。
(作用) 本発明においても、樹脂プリフオームの延伸ブ
ロー成形と容器をインサートした把手の射出成形
とをこの順序に行うが、延伸ブロー成形と把手射
出成形とを独立の工程で行うこと、及び容器本体
のパーテイングラインと射出型のパーテイングラ
インとを一致させて把手の射出成形が可能となる
ように位置決めを行うことが特徴である。
後者の位置決めを行うためには、容器本体のパ
ーテイングラインを正しく検出することが必要と
なる。本発明によれば、この目的のために、最初
の延伸ブロー成形工程で、容器本体の底部又は首
部にパーテイングラインを表示するマーク部を設
ける。容器本体のパーテイングを直接光電系で検
出することが考えられるが、延伸ブロー成形容器
におけるパーテイングラインは肉眼では判別し得
るとしても、容器が一般に透明であること、パー
テイングラインが目立つた凹部、凸部としては表
われないこと、及び容器外面には多角形の陵線が
デザインとして設けられることから、これを直接
検出することは現在の進んだ技術を以つてしても
至難の業である。本発明によれば、容器の底部又
は主部にパーテイングラインと一定の間形にある
マーク部を設けることにより、このマーク部を検
出することにより、容器が如何なる異性断面を有
する場合にも間接的に容器のパーテイングライン
を正確に検出することが可能となる。また、マー
ク部を設ける部分が容器の底部又は首部であるこ
とから、このマーク部が容器の取扱い上邪魔にな
つたり、或いはその外観特性や商品価値を損うこ
とはない。
本発明方法では、延伸ブロー成形工程と把把手
射出成形工程との間で、容器本体の前記マーク部
を検出することにより、容器本体が延伸ブロー成
形工程からランダムな状態で送られても、そのパ
ーテイングラインに関して正確に位置決めするこ
とが可能にさせ、次の工程である把手射出成形工
程で、容器本体のパーテイングライン射出型のパ
ーテイング面とを正しく一致させて射出成形を行
なうことが可能となり、容器本体の位置決め不良
による型閉時における容器本体の破損や、把手形
状の不良等の欠陥を有効に解消することが可能と
なる。
しかも本発明によれば、延伸ブロー成形装置と
把手射出成形装置とを独立に設けることが可能と
なるため、各々の生産速度に見合つた設備を設け
ればよく、最も効率のよい生産が可能となる。ま
た、延伸ブロー成形容器が十分に冷却され且つ安
定化された状態で把手射出型に供給されることか
ら、把手が射出される容器表面が剛性の大きい状
態となつており、容器表面の熱変形によるバリの
発生等も防止されるものである。
実施例 本発明による把手付延伸ブロー成形容器の一例
を示す第1図において、この容器は全体として、
延伸ブロー成形により製造された容器本体1とイ
ンサート射出成形により製造された把手2とから
成る。容器本体1は、大まかに言つて、首部3、
胴部4及ぶ閉塞底部5から成り、胴部4と首部3
との間には、円錐台状の肩部6がある。首部3に
は、キヤツプ(図示せず)を締結するためのねじ
部7及び内容物充填時及びキヤツプ締結時にびん
を保持するサポートリング8が設けられている。
胴部4は上方及び下方の周状溝部9及び10を介
して上部11、中央部12及び下部13に区分さ
れている。上部11及び下部13は、一般的に言
つて軸対称な円周状乃至多角形状の断面を有して
いるが、中央部12は把手に手を入れための空間
14が残されるようにくぼんだ異形断面形状を有
している。底部5には、容器本体1のすわりを良
くするために、底部中心の上向きのドーム部5a
が設けられている。
把手2は、上方周状溝部9に密着してこれをと
り巻く上方バンド部15、下方周状溝部10に密
着してこれを取り巻く下方バンド部16、及び上
方及び下方バンド部15,16を連結し且つ手で
把持し得るようになつた把持部17から成つてお
り、把持2は容器本体を射出型に挿入して樹脂を
射出するインサート射出成形で容器本体1と一体
に成形される。
第1図の胴部水平断面を示す第2図において、
容器本体1の側面にはブロー割型に対応するパー
テイングライン18a,18bがあり、一方把手
2にも射出割型に対応するパーテイングライン1
9a,19bがある。本発明による把手付延伸ブ
ロー成形容器では、容器本体のパーテイングライ
ン18a,18bと把手のパーティングライン1
9a,19bとが同一面上に位置するように設け
られる。
本発明によれば、上記したパーテイングライン
での位置合わせを容器にするために、容器本体1
の底部5或いは首部3にパーテイングラインの位
置を表示するマーク部を形成させる。このマーク
部の具体例を示す第3図において、底部中心のド
ーム部5aには下向き突起部から成るマーク部2
0が設けられる。このマーク部20はパーテイン
グライン18a,18bの位置、角度を表示する
ものであり、パーテイングラインの方向を表示す
るものであればよい。従つて、マーク部20はそ
の形状を特に制限されるものではなく、例えば上
向きの凹部であつてよいことは勿論である。この
マーク部20の容器本体の中心軸上に設けられて
はいないが、容器の中心軸から一定の半径をおい
た部分に設けられていればパーテイングラインの
位置方向を表示できることになる。マーク部20
は、パーテーングライン18a,18bを含む面
(A)内に位置していることが最も普通であるが、こ
の面Aから常に一定の角度αで設けられていれ
ば、マーク部20から一定の角度αの方向にパー
テイングライン面Aが存在することを表示するこ
とになる。位置決め精度及び容器の外観を損わな
いという見地からは、マーク部20はその中心が
容器の軸から半径(γ)が1/2γ乃至2/3γmm、特
に30乃至40mmのところに位置し且つマーク部20
の容器周方向へ寸法(巾)が20°乃至30°、特に8
乃至13mmとなるように設けられているのがよい。
マーク部20を容器の底部5に設ける代りに、
容器の首部3に設けることができる。この態様を
示す第4図において、首部3のサポートリング
(フランジ)8の上側及び/又は下側には小突起
部の形で位置検出用マーク部20a及び/又は2
0bが設けられる。尚、延伸ブロー成形容器の場
合、容器首部3は延伸ブロー成形に先立つて行わ
れる。ブロー用プリフオーム(バリソン)の射出
成形で形成されることから、首部3にマーク部2
0を形成させる態様では、マーク部20もプリフ
オームの射出成形で形成するのがよい。但し、こ
の場合には、延伸ブロー成形時にマーク部20を
ブロー型のパーテイング面に位置合せすることが
必要となる。これに対して、容器底部3にマーク
部20を形成させる場合には、ブロー型の所定部
位にマーク部形成用の凹凸部を形成させておくこ
とにより、プリフオームとブロー型との位置合わ
せは不要となる。
本発明において、容器本体を構成する樹脂とし
ては、延伸により分子配向可能な熱可塑性樹脂で
あれば任意のものを用いることができる。このよ
うな樹脂として、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエ
ステル;ポリカーボネート類;アクリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体(ABS樹脂);ポリアセ
タール樹脂;ナイロン6、ナイロン66、それらの
共重合ナイロン等のナイロン類;ポリメチルメタ
クリレート等のアクリル樹脂;アイソタクテイツ
ク・ポリプロピレン;ポリスチレン等を挙げるこ
とができる。一方、把手形成用の樹脂は、容器本
体形成用の樹脂と同一でも、異つていてもよく、
上に例示した以外の樹脂としては、低−、中−、
或いは高−密度ポリエチレン、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−ブデン−1共重合体、
スチレン−ブタジエン熱可塑性エラストマー等を
挙げることができる。把手形成用樹脂には、各種
着色剤、充填剤等を配合し得ることは当然であ
る。
本発明において、ブロー用プリフオームの成形
及び延伸ブロー成形は、パーテイング面を表示す
るマーク部を形成する点は除けば、それ自体周知
の方法で実施することができる。例えば、ブロー
用プリフオームは、射出型中に前述した樹脂は射
出し、これを過冷却状態(非晶質状態)に冷却す
ることにより得られる。このプリフオームをブロ
ー成形するには、プリフオームを延伸温度に予備
加熱した後、ブロー型中で軸方向に引張り延伸す
ると共に、周方向に膨張延伸させる手段が採用さ
れる。
延伸ブロー成形工程を説明するための第5図に
おいて、射出成形工程(図示せず)で製造された
プリフオーム30は、一定の整列状態(例えば首
部が上、底部が下の状態)で搬送路31内を移動
する。搬送路31の先端には予備加熱域32があ
り、プリフオーム30は乗替機構33により予備
加熱域32のターレツト34に移し替えられる。
ターレツト34の周囲には赤外線機構35が設け
られていてターレツト34の回転に伴ないプリフ
オーム30は自転しながら、公転し、延伸温度に
予備加熱される。延伸温度は、PET樹脂の場合、
80℃乃至130℃、特に90℃乃至105℃の範囲であ
る。
予備加熱域32に続いて、延伸ブロー成形域3
6があり、該延伸ブロー成形域36には回転軸3
7の周囲に多数のブロー型37a,37bが開閉
可能に且つ軸37の周りに回転可能に設けられて
いる。予備加熱域32と延伸ブロー成形域36と
の接合部には、予備加熱されたプリフオーム3
0′をターレツト34から延伸ブロー成形域36
に移し替えるための乗替機構38が設けられる。
延伸ブロー成形は、一般に次の順序で行われる。
((i)) 供給 ブロー用割型37a,37bは開いた状態に
あり、底型(図示せず)も後退した位置にあ
り、供給されるプリフオーム30′は支持具
(図示せず)で固定される。
((ii)) 成形準備 底型が成形位置に移動し、ブロー用割型37
a,37bが閉じる。また、ブロー用加圧源と
プリフオーム30′との接続が完了する。
((iii)) 延伸ブロー成形 延伸(図示せず)がプリフオーム30′内に
挿入され、プリフオーム底部内面に押圧するこ
とにより、プリフオーム30′を軸方向に引張
り延伸する。同時にプリフオーム内に高圧気体
を吹込むことにより、プリフオームを周方向に
膨張延伸させる。この場合、割型37a,37
bの内面温度を高くし且つプリフオーム内に吹
込む高圧気体として高温の気体を用いることで
延伸ブロー成形に続いて熱固定を行うこともで
きる。
((iv)) 取出し 底型を成形位置から後退させ、ブロー用割型
37a,37bを開く。ブロー用加圧源と成形
された容器とを遮断し、容器内の気体を抜く。
取出し機構39により、ブロー成形域36から
容器40を取出す。
以上の成形操作は、ブロー用割型37a,37
bが一周する間に行われる。プリフオーム30′
軸方向延伸倍率は、PETの場合、一般に1.1乃至
2.8倍、特に1.6乃至2.0倍の範囲が適当であり、一
方周方向延伸倍率は一般に2.5乃至5.0倍、特に30
乃至40倍の範囲で適当である。また、ブロー型表
面温度は、通常の容器の場合、5℃乃至30℃の範
囲が適当であるが、延伸熱固定容器では、この温
度を50乃至160℃とすることもできる。底部のパ
ーテイングライン表示マーク部は、前述した底型
にマーク部に対応する凹凸部を形成しておくこと
により、このブロー成形工程で容器底部に形成さ
せることができる。
延伸ブロー成形容器40は取出し機構39によ
り型から取出され、容器搬送ライン41に放出さ
れる。
把手射出成形工程を説明するための第6図にお
いて、容器搬送ライン41の拡い出し側に延伸ブ
ロー成形容器の位置決め装置部42及び続いて把
手射出成形装置部43が設けられる。位置決め装
置部42は、大まかに言つて、昇降可能な容器受
台44、容器首部を把持し回転可能な容器乗替機
構45及び容器を位置決めする位置決め回転テー
ブル46から成つている。容器乗替機構45は軸
45の廻りに回転可能なアーム48を有してお
り、アームの端部には容器首部把持機構49を備
えている。首部把持機構49は開閉可能であると
共に自転可能となつている。位置決め回転テーブ
ル46は軸50の廻りに回転可能であり、上部に
容器底部を支持する支持座51を有し、この支持
座51には、容器底部のマーク部20と嵌合する
位置決め用凹凸部52を備えている。また、この
支持座51には、容器の固定するための真空吸引
機構53が設けられている。
先ず、容器搬送ライン41から容器40が容器
受台44に供給される。受台44に容器40があ
ることをリミツトスイツチや光電系(共に図示せ
ず)で検出して、受台44が上昇し、容器口部を
開いている首部把持機構49内に挿入せしめる。
容器首部の位置を検出して首部把持機構49が閉
じる。これにより、受台44が下降し、乗替機構
45が180度回転して容器位置決め位置(第6図
で右方の位置)で停止する。首部把持機構49を
自動させ、容器40を回転させる。首部把持機溝
49に加える回転力は、容器に制動力が加わつた
場合、直ちに容器の回転停止が生ずるようなもの
である。位置決め回転テーブル46が上昇し、首
部把持機構49で支持されている容器の底部とテ
ーブルの支持座51とが接触し、底部のマーク部
20と支持座の位置決め用凹凸部52とが嵌合
し、容器40の回転が停止する。これと同時に、
前述した真空吸引機構53が作動し、容器40を
位置決めされた状態で支持座51上にしつかり固
定する。首部把持機構49が開き、位置決め回転
テーブル46は下降する。次いで、位置決め回転
テーブル46が180度回転して、把手射出成形工
程への供給位置(図において右の位置)へ至り停
止する。
射出成形装置部43は、大まかに言つて、容器
把持移送機構54、容器内圧印加機構55、射出
型56a,56b及射出機57から形成される。
容器把持移送機構54は、軸58の周りに回転可
能なアーム59を備えており、アーム59の端部
には容器首部を把持するための開閉可能な把持機
構60が設けられている。把持機構60の上部に
は、射出成形時には容器内に加圧気体を導入する
ための気体通路61が形成されている。容器把持
移送機構54の上部には、容器内圧印加機構55
が昇降動可能に設けられている。この容器内圧印
加機構55はシール部62を備えており、把持機
構60が射出成形位置(図において右の位置)に
あるとき、これと密封係合して、加圧気体源(図
示せず)と気体通路61とが接続されるようにな
つている。射出成形位置にある把持機構60の下
方に射出型56a,56bが設けられる。射出型
56a,56bは容器40に対応するキヤビテイ
63と把手に対応するキヤビテイ64とを備えて
おり、キヤビテイ64に連なるゲート65を有し
ている。この具体例の場合、射出型56a,56
bのパーテイング面は図面と平行な面にあり、射
出型はこの面に対して直角方向に開閉可能であ
る。把手用射出機57は、バレル66、樹脂ホツ
パー67及び定量射出アキユムレーター乃至ホツ
トランナーブロツク68から成つており、把手用
樹脂をバレル66内でスクリユー(図示せず)に
より溶融混練した後、ホツトランナーブロツク或
いはアキユムレーター68を介して、ゲート64
より射出し得るようになつている。
位置決め回転テーブル46上に位置決めされた
容器40は、テーブル46が上昇し、その首部が
容器把持移送機構54の把持機構60により把持
される。これによりテーブル支持座51の真空吸
引機構53が解放され、容器40は支持座51か
ら離脱する。テーブル46が下降し、容器把持移
送機構54は180度回転し、把持機構60により
把持された容器40は把手射出成形位置(図で右
の位置)に至る。この時容器40のパーテイング
ライン18a,18bは、射出型56a,56b
のパーテイング面と一致するように位置決めが行
われている。射出型56a,56bが閉じ、容器
40は射出型56a,56bのキヤビテイ63内
にぴつたり収容される。容器内圧印加機構55が
下降し、シール部62と把持機構60とが密封係
合し、気体通路61を経て容器40内に加圧流体
が導入される。射出機57或いは定量アキユムレ
ーター68が作動して、把手用の溶融樹脂をゲー
ト65を介してキヤビテイ64に射出し、キヤビ
テイ64内に充満させる。射出された樹脂は射出
型内で冷却され、把手の成形が完了する。成形終
了後、内圧印加機構55が上昇し、容器内への加
圧を停止すると共に、射出型56a,56bが開
き、把持機構60が開いて、把手付延伸ブロー容
器を、射出型下方にある容器搬出機構(図示せ
ず)に放出する。
把手形成用樹脂の射出は、樹脂の種類によつて
も相違するが、一般に180乃至280℃、特に220乃
至260℃の温度が適当であり、またこの樹脂は射
出圧は一般に15乃至40Kg/cm2(ケージ)、特に20
乃至30Kg/cm2(ゲージ)の範囲が適当である。把
手形成用樹脂の射出時に容器内に加圧気体を導入
するのは、樹脂射出圧で容器が変形するのを防止
するためであり、この印加圧力は20乃至45Kg/cm2
(ゲージ)、特に25乃至35Kg/cm2(ゲージ)でしか
も樹脂の射出圧以上であることがよい。また、射
出型表面は、5乃至20℃程度に冷却するのがよ
い。
以上の説明は、本発明の一実施例を示すもので
あり、本発明は如何なる意味でもこの例に限定さ
れない。例えば、第6図に示したものは1個取り
の例であるが、この装置を多数個取りの装置の変
更することができることは多言を要しない。ま
た、第6図では、容器底部のマーク部を検出して
いるが、回転テーブル46上で容器を自転させな
がら、首部のマーク部を検出して位置決めを行い
得ることが当業者には了解されよう。
(発明の効果) 本発明によれば、容器の底部又は主部にパーテ
イングラインと一定の関係にあるマーク部を設
け、このマーク部を検出することにより、容器が
如何なる異形断面を有する場合にも間接的に容器
のパーテイングラインを正確に検出することが可
能となる。また、マーク部を設ける部分が容器の
底部又は首部であることから、このマーク部が容
器の取扱い上邪魔になつたり、或いはその外観持
性や商品価値を損うことはない。
本発明方法では、延伸ブロー成形工程と把手射
出成形工程との間で、容器本体の前記マーク部を
検出することにより、容器本体が延伸ブロー成形
工程からランダムな状態で送られても、そのパー
テイングラインに関して正確に位置決めすること
を可能にさせ、次の工程である把手射出成形工程
で、容器本体のパーテイングライン射出型のパー
テイング面とを正しく一致させて射出成形を行う
ことが可能となり、容器本体の位置決め不良によ
る型閉時における容器本体の破損や、把手形状の
不良等の欠陥を有効に解消することが可能とな
る。
しかも本発明によれば、延伸ブロー成形装置と
把手射出成形装置とを独立に設けることが可能と
なるため、各々の生産速度に見合つた設備を設け
ればよく、最も効率のよい生産が可能となる。ま
た、延伸ブロー成形容器が十分に冷却され且つ安
定化された状態で把手射出型に供給されることか
ら、把手が射出される容器表面が剛性の大きい状
態となつており、容器表面の熱変形によりバリの
発生等も防止されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による把手付延伸ブロー成形容
器の一例を示す側面図であり、第2図は第1図の
容器の線−における断面図であり、第3図は
容器底部に設けられたマーク部の一例を示す部分
上面及び側断面図であり、第4図は容器首部に設
けられたマーク部の一例を示す部分上面及び断面
図であり、第5図は延伸ブロー成形工程の配置図
であり、第6図は把手のインサート射出成形工程
の配置図である。 1,40……延伸ブロー成形容器、2……把
手、3……首部、5……底部、5a……ドーム
部、18a,18b,19a,19b……パーテ
イングライン、20,20a,20b……マーク
部、30,30′……プリフオーム、34……予
備加熱域、36……延伸ブロー成形域、容器搬送
機構、42……位置決め機構、43……把手射出
成形機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂プリフオームをブロー型中で延伸ブロー
    成形して容器本体を製造する工程と、該容器本体
    を射出型中にインサートして樹脂を射出し、該容
    器本体の周囲に把手を形成させる工程とから成る
    把手付延伸ブロー成形容器の製法において、 前記延伸ブロー成形工程或いは樹脂プリフオー
    ムの成形工程において、容器本体の底部又は首部
    にパーテイングラインの位置を表示するマーク部
    を形成させ、 延伸ブロー成形工程と把手射出成形工程との間
    で、前記マーク部を検出して容器本体をそのパー
    テイングラインに関して正しく位置決めさせ、且
    つ把手射出成形工程において、容器本体のパーテ
    イングラインと射出型のパーテイング面とを正し
    く一致させて樹脂の射出成形をすることを特徴と
    する把手付延伸ブロー成形容器の製法。
JP4452288A 1988-02-29 1988-02-29 把手付延伸ブロー成形容器の製法 Granted JPH02139212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4452288A JPH02139212A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 把手付延伸ブロー成形容器の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4452288A JPH02139212A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 把手付延伸ブロー成形容器の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139212A JPH02139212A (ja) 1990-05-29
JPH0482089B2 true JPH0482089B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=12693864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4452288A Granted JPH02139212A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 把手付延伸ブロー成形容器の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139212A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719192B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-06 株式会社リコー トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法
BR112012000979A2 (pt) * 2009-07-15 2019-09-24 Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd aparelhos de moldagem de resina , processo para fabricar o produto moldado de resina , produto moldado oco e recipiente
JP6103402B2 (ja) * 2013-06-21 2017-03-29 日精エー・エス・ビー機械株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139212A (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000264B1 (ko) 손잡이가 붙은 속이빈 합성수지용기의 성형방법
US4952133A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle
US4941815A (en) Injection-blow molding apparatus
EP0868989B1 (en) Method and apparatus for forming preforms with crystallized necks
US8790568B1 (en) Method for producing a plastic bottle, and preform and blowing mold suited therefor
US5167970A (en) Apparatus for preparation of synthetic resin vessel having a handle
US9540131B2 (en) Apparatus and method for forming a container having a receptacle and an integral cap and product formed thereby
JPH0361571B2 (ja)
EP0336988B1 (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle and method of forming the same
EP0342245B1 (en) Secondary injection molding machine for hollow molded articles
CA2043391C (en) Apparatus for sealing blow molded bottle
JPH0482089B2 (ja)
JP3513673B2 (ja) プラスチックボトルの製造方法及び装置並びに口栓部保持用のマンドレル
JPH0436939B2 (ja)
JP6777960B1 (ja) 射出成形型とプリフォーム成形方法、及び中空体の製造方法
JPS62156923A (ja) 口部内側にねじを有する合成樹脂製容器の射出吹込成形方法
JPH0677960B2 (ja) 把手付き中空容器の成形方法
CA1151566A (en) Handled containers, process and apparatus therefor
JPH0214119A (ja) 薄肉中空成形品への二次射出成形方法
AU5860300A (en) The manufacture of a plastic product
JPH0449451B2 (ja)
JPH0449450B2 (ja)
IES83934Y1 (en) A plastic blow-moulding process
MXPA00002389A (en) Container with integral handle, preform and method of manufacture
IE20040204A1 (en) A plastic blow-moulding process