JP4095704B2 - シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4095704B2
JP4095704B2 JP02320398A JP2320398A JP4095704B2 JP 4095704 B2 JP4095704 B2 JP 4095704B2 JP 02320398 A JP02320398 A JP 02320398A JP 2320398 A JP2320398 A JP 2320398A JP 4095704 B2 JP4095704 B2 JP 4095704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
resin composition
containing resin
resin
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02320398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11217506A (ja
Inventor
真弘 佐野
茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP02320398A priority Critical patent/JP4095704B2/ja
Publication of JPH11217506A publication Critical patent/JPH11217506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095704B2 publication Critical patent/JP4095704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シルク含有溶液、シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有溶液の調製方法に関し、合成皮革、人工皮革、レザー等の仕上げ剤、等に応用できる。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】
合成樹脂製品に吸・放湿性、良タッチ感、制電性、等を付与して製品の付加価値を高めるため、天然タンパク質粉末を含有する各種製品が市場に出回るようになってきている。
例えば、コラーゲンやシルクの粉末を合成樹脂に練り混み、このコラーゲン等を含有する樹脂を使用して成形されたプラスチック成形品、シート、フィルム、等がある。
従来使用されていた天然タンパク質粉末は、粉砕によって平均粒径数μmのオーダーとされたものである。
【0003】
しかし、従来の天然タンパク質粉末を含有する樹脂成形品の場合、吸・放湿性、タッチ感等の向上効果は得られるが、天然タンパク質粉末の粒径が比較的大きいため、引張り強度等の物性は低下するという問題点があった。
一方、物性を低下させない程度に天然タンパク質粉末を少量含有させた場合には、天然タンパク質の特性を充分発現させることができなくなる。
なお、シルクを水に溶かした水溶液を水系樹脂に混入し、これを使用して成形品やシートを得る技術が提案されているが、適用可能な樹脂は水系樹脂の場合に限られる。
【0004】
そこで、本発明は、物性を低下させることなく、シルクの特性を発揮させることができるシルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1発明に係るシルク含有樹脂組成物は、シルクが有機溶剤中に溶解しているシルク含有溶液と、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂から選ばれる少なくとも1種類の樹脂とを含み、表面仕上げ剤として使用されることを特徴とする。
前記シルクとしては、精製されたタンパク質であるシルクフィブロインを使用するのが好ましい。
【0006】
前記有機溶剤としては、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、メチルエチルケトン(MEK)、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン、酢酸ブチル、等を使用できる。これらのうち、1種の溶剤又は2種以上の溶剤の混合液を使用する。
ルク含有溶液は、シルクが有機溶剤中に分子レベルで溶解しているため、これを使用した樹脂組成物等においてもシルクを分子レベルで分散させることができる。また、このシルク含有溶液は、水系以外のウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂から選ばれる少なくとも1種類の樹脂に使用することができる。
【0007】
発明のシルク含有樹脂組成物は、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂から選ばれる少なくとも1種類の樹脂に、溶媒として例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)を加えて攪拌しながら前記シルク含有溶液を徐々に加えることにより調製することができる。
このシルク含有樹脂組成物は、それ自体表面仕上げ剤として使用し、レザー、フィルム、シート、等に対してグラビアコーティング法等で塗布することができる。
【0008】
本発明の第発明に係るシルク含有成形品は、第発明のシルク含有樹脂組成物により成形されたものである。
例えば、前記シルク含有樹脂組成物を使用し、離型紙上にナイフコーティング法等により塗布してフィルムやシートを作製することができる。
また、前記シルク含有樹脂組成物を使用し、基布にコーティングやラミネーション等を行って合成皮革や人工皮革を作製することができる。
【0009】
本発明の第発明に係るシルク含有樹脂組成物の製造方法は、前述のシルク含有樹脂組成物の製造方法であって、前記シルク含有溶液は、シルクを水に溶解した後、このシルク水溶液に有機溶剤を加え、このシルク混合液から水分を除去することにより調製されることを特徴とする。
本発明によれば、一旦、シルク水溶液にした後、有機溶剤を加えて、このシルク混合液から水分を除去するようにしたため、溶剤系のシルク含有溶液が得られるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本実施形態に係るシルク含有溶液は、シルクが有機溶剤中に溶解しているものである。
前記シルクとしては、シルクフィブロインを使用し、前記有機溶剤としては、ジメチルホルムアミド(DMF)等を使用する。
本実施形態に係るシルク含有樹脂組成物は、前記シルク含有溶液と、溶剤系樹脂とを含むものである。
前記溶剤系樹脂は、ウレタン樹脂、等である。
【0011】
本実施形態に係るシルク含有成形品は、前記シルク含有樹脂組成物を使用して作製されたものである。
前記シルク含有成形品の具体例は、フィルム、シート、合成皮革、人工皮革等である。
本成形品によれば、シルクが樹脂中に分子レベルで分散しているため、樹脂の物性を低下させないで、成形品にシルクの有する吸・放湿性、良タッチ感、制電性、等を付与することが可能になる。
【0012】
本実施形態に係るシルク含有溶液の調製方法は、シルクを水に溶解した後、このシルク水溶液に有機溶剤を加え、このシルク混合液から水分を除去することを特徴とする。
具体的には、例えば、塩化カルシウム、エタノール及び水よりなる混合溶液を用意し、この混合溶液にシルクフィブロインを溶解したものを流水透析して、シルクフィブロイン水溶液を調製する。
次に、有機溶剤をシルクフィブロイン水溶液に添加した後、このシルク混合液をデシケータ等内に入れて乾燥することにより水分を除去する。この際、減圧乾燥を行うことにより脱水時間を短縮することができる。
【0013】
【実施例】
[実施例1]
下記の方法によりシルクフィブロイン含有溶液を調製した。
精練によりセリシンを除去したシルクフィブロインと、塩化カルシウム:エタノール:水=8:5:6(重量比)の割合で混合した混合溶液を用意し、この混合溶液中に前記シルクフィブロインを入れ、70℃、3時間の条件で溶解した。
次に、この溶液を室温で4日間流水透析して、シルクフィブロイン水溶液を得た後、透析用セロファンチューブに入れたまま送風して濃縮した。この濃縮によって、シルクフィブロインの濃度は、約8wt%となっていた。
【0014】
次に、このシルクフィブロイン水溶液に約2倍量のDMFを加え、五酸化リン(P25)の入ったデシケータ内で脱水し、約4wt%のシルクフィブロイン含有溶液を得た。
このシルクフィブロイン含有溶液を使用し、固形分30wt%のポリウレタン樹脂(溶媒:DMF、大日本インキ化学工業(株)製クリスボンS-750[商品名])にシルクフィブロイン含有溶液を混合してシルクフィブロイン含有樹脂組成物を得た。全固形分中のシルクフィブロイン濃度は、5wt%であった。
このシルクフィブロイン含有樹脂組成物を離型紙上にバーコータで塗布した後、80℃で乾燥して厚さ約20μmのフィルムを作製した。
【0015】
[比較例1]
シルクフィブロイン含有溶液を含まない、実施例1に係るポリウレタン樹脂を使用し、実施例1と同様の製法でフィルムを得た。
【0016】
[比較例2]
実施例1において、シルクフィブロイン含有溶液の代わりにシルクフィブロインパウダー(平均粒径5μm)を配合し、実施例1と同様の製法でフィルムを得た。
【0017】
[特性の測定、評価]
上記実施例1及び比較例1、2で得られたフィルムについて、透湿度、引張り強度、伸度、表面タッチ感及び透明性を測定又は評価した。
前記透湿度は、JIS L-1099 A法に準拠して測定した。
前記引張り強度と伸度は、JIS K-7311に準拠して測定した。
【0018】
前記表面タッチ感は、ランダムに選んだ10人に試料の表面を手で触ってもらい、その時の感触の評価を平均点で表したものである。感触の評価基準は次の通りである。
5点…非常にタッチ感が良い。4点…タッチ感が良い。3点…普通。2点…タッチ感が悪い。1点…非常にタッチ感が悪い。
前記透明性は、肉眼で判断した。
【0019】
【表1】
Figure 0004095704
【0020】
表1より、実施例1のフィルムによれば、シルクフィブロイン含有溶液を使用して作製されたものであるため、ウレタン樹脂とシルクフィブロインとが分子レベルで混合されており、良好な物性や高い透明性を維持したまま、透湿性とタッチ感が向上していることがわかる。
【0021】
一方、比較例1のフィルムによれば、シルクフィブロインを含有していないため、透湿度が低い。
比較例2のフィルムによれば、溶剤に溶解していないシルクフィブロインを使用して作製されたものであるため、透湿性とタッチ感は良好であるが、物性に関しては不良である。
【0022】
[実施例2]
実施例1に係るシルクフィブロイン含有溶液を使用し、ウレタン樹脂(溶媒:DMF、セイコー化成(株)製ラッキースキンU-65[商品名])にシルクフィブロイン含有溶液を混合してシルクフィブロイン含有樹脂組成物を得た。全固形分中のシルクフィブロイン濃度は、5wt%であった。
このシルクフィブロイン含有樹脂組成物を使用し、グラビアコーティング機で手帳の表装用のポリ塩化ビニルレザー上に塗布量が20g/m2となるように塗布した。
【0023】
[比較例3]
シルクフィブロイン含有溶液を含まない、実施例2に係るポリウレタン樹脂を使用し、実施例2と同様の製法でポリ塩化ビニルレザー上に塗布した。
【0024】
[比較例4]
実施例2において、シルクフィブロイン含有溶液の代わりにシルクフィブロインパウダー(平均粒径5μm)を配合し、このシルクフィブロイン含有樹脂組成物を実施例2と同様の製法でポリ塩化ビニルレザー上に塗布した。
【0025】
[特性の測定、評価]
上記実施例2及び比較例3、4で得られたレザーについて、表面タッチ感を評価し、また実用テストを行った。
前記実用テストは、前記コーティングされたポリ塩化ビニルレザーで作製された手帳表装に対して、折り曲げを何回か繰り返すことにより行い、その際の折曲げ部分の変化を確認した。
【0026】
【表2】
Figure 0004095704
【0027】
表2より、実施例2に係るレザーは、シルクフィブロイン含有溶液を使用して作製されたものであるため、タッチ感を向上させることができる。また、繰り返し折り曲げても大丈夫であり、実用に充分耐え得るものである。
【0028】
一方、比較例3のレザーは、実用性に問題はないが、シルクフィブロインを含有していないため、タッチ感が不良である。
比較例4のレザーは、溶剤に溶解していないシルクフィブロインを使用して作製されたものであるため、タッチ感は良好であるが、折曲げ部が白化して実用にならなかった。
【0029】
【発明の効果】
本発明に係るシルク含有溶液、シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有溶液の調製方法によれば、物性を低下させることなく、シルクの特性を発揮させることができる。

Claims (3)

  1. シルクが有機溶剤中に溶解しているシルク含有溶液と、
    ウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂から選ばれる少なくとも1種類の樹脂とを含み、
    表面仕上げ剤として使用される
    ことを特徴とするシルク含有樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載のシルク含有樹脂組成物を使用して作製されたシルク含有成形品。
  3. 請求項1に記載のシルク含有樹脂組成物の製造方法であって
    前記シルク含有溶液は、シルクを水に溶解した後、このシルク水溶液に有機溶剤を加え、このシルク混合液から水分を除去することにより調製されることを特徴とするシルク含有樹脂組成物の製造方法
JP02320398A 1998-02-04 1998-02-04 シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4095704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02320398A JP4095704B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02320398A JP4095704B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217506A JPH11217506A (ja) 1999-08-10
JP4095704B2 true JP4095704B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=12104121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02320398A Expired - Fee Related JP4095704B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095704B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9051453B2 (en) 2011-11-02 2015-06-09 Spiber Inc. Polypeptide solution, artificial polypeptide fiber production method and polypeptide purification method using same
EP2990414B1 (en) 2013-04-25 2020-12-16 Spiber Inc. Polypeptide particle and method for producing same
EP2990062B1 (en) 2013-04-25 2021-11-10 Spiber Inc. Polypeptide hydrogel and method for producing same
US10065997B2 (en) 2013-04-25 2018-09-04 Spiber Inc. Polypeptide porous body and method for producing same
WO2016163336A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 Spiber株式会社 極性溶媒溶液及びその製造方法
US10975206B2 (en) 2015-04-09 2021-04-13 Spiber Inc. Polar solvent solution and production method thereof
US20190352330A1 (en) * 2016-12-27 2019-11-21 Spiber Inc. Method for Recovering Protein
AT520764B1 (de) * 2017-12-19 2021-12-15 Univ Innsbruck Verfahren zur Herstellung eines Lederersatzstoffes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11217506A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AT395560B (de) Laminat mit schmutzabweisender oberflaeche, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
DE2004276C3 (de) Verfahren zur Herstellung von mikroporösen Polyurethanen in bzw. auf einem Substrat
CA2039076C (en) Film-forming copolymers and their use in water vapour permeable coatings
NO154021B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et kompositt-arkmaterial.
JP4095704B2 (ja) シルク含有樹脂組成物、シルク含有成形品及びシルク含有樹脂組成物の製造方法
US3527653A (en) Production of a microporous artificial leather coating
US7858009B2 (en) Synthetic leather and method for producing the same
JP2007224471A (ja) 金属調意匠層を有する皮革
JP2809804B2 (ja) 皮革様シート状物
JP2883126B2 (ja) 多孔質構造物の製造方法
JP3686101B2 (ja) 絹フィブロイン超微粉末含有熱可塑性樹脂組成物の成形品及び複合成形品
JPH01104885A (ja) 消臭衣料
JP2504889B2 (ja) 改質合成樹脂組成物
JPH0784711B2 (ja) 難燃性合成皮革
US3536639A (en) Method for producing vapor permeable polyurethane fibers
JP3009499B2 (ja) 吸湿性の優れたポリウレタン樹脂組成物
JP3378153B2 (ja) 人工皮革の製造方法
JP2801254B2 (ja) シートの状物の製造法
JPS602783A (ja) 半艶深シボ調柔軟皮革シ−ト状物の製造法
KR970010752B1 (ko) 고투습형 무공형 폴리우레탄 수지조성물
JPH05117586A (ja) 多孔質シート材料
JPS6252075B2 (ja)
JPH0618920B2 (ja) 多孔質膜の形成方法
JP3176117B2 (ja) 海綿含有組成物から形成されるフィルム等の製造物
JPS599672B2 (ja) 人造皮革表面被覆改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees