JP4095344B2 - トリミングフィルター - Google Patents

トリミングフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP4095344B2
JP4095344B2 JP2002148321A JP2002148321A JP4095344B2 JP 4095344 B2 JP4095344 B2 JP 4095344B2 JP 2002148321 A JP2002148321 A JP 2002148321A JP 2002148321 A JP2002148321 A JP 2002148321A JP 4095344 B2 JP4095344 B2 JP 4095344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
films
film
sio
alternating layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002148321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344648A (ja
Inventor
光治 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002148321A priority Critical patent/JP4095344B2/ja
Publication of JP2003344648A publication Critical patent/JP2003344648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095344B2 publication Critical patent/JP4095344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トリミングフィルターに関し、例えば色分解光学系を有する液晶プロジェクター等の色再現性の改善に用いられるトリミングフィルターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶プロジェクター等の色再現性の効率改善には、光学系を構成する偏光分離膜、ミラー膜、色分解ダイクロ膜、色合成ダイクロ膜、投影レンズ系透過率等の特性によって決まる全体の各色透過率の配分を調整する手法が主として用いられていた。この時、色再現に関して色分解ダイクロ膜、色合成ダイクロ膜の特性が重要になり、膜特性の仕様、即ち色分解、合成のための透過率半値波長の値、透過率特性を調整していた。
【0003】
一方、液晶用のランプ光源は、440、550nmに主ピーク、580nmに副ピークのスペクトル特性を有し、色再現性の改善からは、青と緑の間の波長帯の光、緑と赤の間の波長帯の光を含まないことが好ましい。この不要な光を減じることで、色再現性が向上すると共に、色分解、合成ダイクロの仕様の許容度が増すという長所も有り、トリミングフィルターに対する要望が有った。
【0004】
色再現性の改善のために、光源からの光を青、緑、赤の波長帯の光が主成分となるように分割するトリミングフィルターの例が特公昭60−038683号公報に提案されている。この例では、設計波長をλ0とした時、光学的膜厚λ0/4の交互層からなる第1薄膜群と、2λ0/4と4λ0/4の交互層からなる第2薄膜群の2つの薄膜群を4群以上含む構成が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、液晶プロジェクターの色再現用トリミングフィルターとしては、光源ランプのスペクトル特性を考慮した特性が必要となる。即ち430〜470nmの範囲の透過率、520〜560nmの範囲の透過率、610〜650nmの範囲の透過率が高く、青と緑の間の範囲の透過率、緑と赤の間の範囲の透過率が低いことが要求される。
しかしながら、前記、先行例の特公昭60−038683号公報に記載の構成では、青領域の透過率が大きく低下する(青透過率を改善すると赤透過率が低下する)という点、及び各透過帯の高透過率の幅が狭いという点等に改善の余地があった。
【0006】
そこで、本発明は、上記課題を解決し、色再現性をより一層改善することが可能となるトリミングフィルターを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、次の(1)〜(10)のように構成したトリミングフィルターを提供するものである。
(1)設計波長をλ0とした時、基本構成として、
ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層であり、光学的膜厚が共にλ0/4である第1薄膜群と、
ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と4λ0/4である第2薄膜群と、
ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と2λ0/4である第3薄膜群と
の3種類の薄膜群を含み且つこれらの薄膜群を5群以上積層した構成を有することを特徴とするトリミングフィルター。
(2)前記第1薄膜群は、光学的膜厚がλ0/4のSiO 2 ,λ0/4のZrO 2 ,λ0/4のSiO 2 の順の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする上記(1)に記載のトリミングフィルター。
(3)前記3層からなる第1薄膜群の合計膜厚が2λ0/4〜3.5λ0/4の範囲であることを特徴とする上記(2)に記載のトリミングフィルター。
(4)前記第2薄膜群は、光学的膜厚が3λ0/4,4λ0/4,3λ0/4の順の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載のトリミングフィルター。
(5)前記3層からなる第2薄膜群の合計膜厚が9.5λ0/4〜11λ0/4の範囲であることを特徴とする上記(4)に記載のトリミングフィルター。
(6)前記第3薄膜群は、光学的膜厚が3λ0/4,2λ0/4,3λ0/4の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載のトリミングフィルター。
(7)前記3層からなる第3薄膜群の合計膜厚が7.5λ0/4〜9λ0/4の範囲であることを特徴とする上記(6)に記載のトリミングフィルター。
(8)前記薄膜群において、基板側または大気側に最も近い薄膜群が第2薄膜群であることを特徴とする上記(1)〜(7)のいずれかに記載のトリミングフィルター。
(9)前記薄膜群を積層した合計膜厚が、前記各薄膜群の基本構成における膜厚の合計の0.95〜1.05倍の範囲であることを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載のトリミングフィルター。
(10)設計波長をλ0とした時、基本構成として
ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層であり、光学的膜厚が共にλ0/4である第1薄膜群と、
ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と4λ0/4である第2薄膜群と
ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と2λ0/4である第3薄膜群と
の3種類の薄膜群を含む構成を有することを特徴とするトリミングフィルター
【0008】
【発明の実施の形態】
上記構成を適用し、可視域において特定波長域で透過率が高くなる(又は低くなる)トリミングフィルターにおいて、設計波長をλ0とした時、光学的膜厚λ0/4の交互層からなる第1薄膜群と、3λ0/4と4λ0/4の交互層からなる第2薄膜群と、3λ0/4と2λ0/4の交互層からなる第3薄膜群の3つの薄膜群を5群以上含む構成とすることにより、青領域の短波長側、赤領域の長波長側の透過率を改善することが可能となる。
また、第1薄膜群をλ0/4,λ0/4,λ0/4の順の3層基本構成とすることにより、少ない層数で不透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。さらに、第1薄膜群の合計膜厚を2λ0/4〜3.5λ0/4の範囲とすることにより、少ない層数で透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。
【0009】
また、第2薄膜群を3λ0/4,4λ0/4,3λ0/4の順の3層基本構成とすることにより、少ない層数で不透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。さらに、第2薄膜群の合計膜厚を、9.5λ0/4〜11λ0/4の範囲とすることにより、少ない層数で透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。また、第3薄膜群を3λ0/4,2λ0/4,3λ0/4の順の3層基本構成とすることにより、少ない層数で不透過帯の透過率の改善、及び透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。さらに、第3薄膜群の合計膜厚を7.5λ0/4〜9λ0/4の範囲とすることにより、少ない層数で透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。
【0010】
また、基板側又は大気側に最も近い薄膜群を第2薄膜群とすることにより、透過帯の透過率の改善を図ることが可能となる。
また、各薄膜群の合計膜厚を、各薄膜群の基本構成膜厚の合計の0.95〜1.05倍の範囲とすることにより、透過帯の波長域を変化させること無く、透過率の改善を図ることが可能となる。
【0011】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
[実施例1]
第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をAl23膜とSiO2膜、第3薄膜群をAl23膜とSiO2膜で構成し、5群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表1に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。但し、表1において、設計波長λ0は540nm、膜厚はλ0/4の倍数を示し、ZはZrO2膜、AはAl23膜、SはSiO2膜、MはMgF2膜を示す。
【0012】
更に図1に、この時の透過率特性を示す。横軸は波長、縦軸は透過率を示す。図1において、破線で囲んだ領域が不透過帯の領域であり、この領域では低い透過率が好ましく、他の領域では高い透過率が好ましい。本実施例においては430〜470nmの範囲の青、520〜560nmの範囲の緑、610〜650nmの範囲の赤で高い透過率、不透過帯で約30%の低い透過率が得られ、色再現に効果が有った。
【0013】
[実施例2]
実施例2においては、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とAl23膜、第3薄膜群をZrO2膜とAl23膜で構成し、5群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表1に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図2に、この時の透過率特性を示す。実施例1と比較して、不透過帯で約20%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0014】
[実施例3]
実施例3においては、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とSiO2膜、第3薄膜群をZrO2膜とSiO2膜で構成し、5群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表1に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図3に、この時の透過率特性を示す。実施例1と比較して、不透過帯で約20%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0015】
【表1】
Figure 0004095344
(比較例1)
比較例1においては、特公昭60−038683号公報の図2に示される11層特性のものを実施例1と同様にして形成した。但し、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をSiO2膜とZrO2膜とし、設計波長λ0は540nmとした。第1薄膜群はλ0/4の交互層であり、第2薄膜群は4λ0/4,2λ0/4,4λ0/4の基本構成である。この時の特性を図10に示す。
図10において、青の透過帯の透過率が大幅に低下し、緑、赤の領域でも高透過率の幅が狭いのが分かる。本比較例の構成では、色再現に効果が無く実用に適しない。
【0016】
[実施例4]
実施例4においては、実施例1と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をAl23膜とSiO2膜、第3薄膜群をAl23膜とSiO2膜で構成し、7群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表2に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。但し、表2において、設計波長λ0は540nm、膜厚はλ0/4の倍数を示し、ZはZrO2膜、AはAl23膜、SはSiO2膜、MはMgF2膜を示す。
【0017】
更に図4に、この時の透過率特性を示す。図4において、破線で囲んだ領域が不透過帯の領域であり、この領域では低い透過率が好ましく、他の領域では高い透過率が好ましい。本実施例においては430〜470nmの範囲の青、520〜560nmの範囲の緑、610〜650nmの範囲の赤で高い透過率、不透過帯で約20%の低い透過率が得られ、実施例1と比較して更に改善され、色再現に効果が有った。
【0018】
[実施例5]
実施例5においては、実施例4と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とAl23膜、第3薄膜群をZrO2膜とAl23膜で構成し、7群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表2に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図5に、この時の透過率特性を示す。実施例4と比較して、青緑間の不透過帯で約10%の低い透過率、緑赤間の不透過帯で約20%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0019】
【表2】
Figure 0004095344
[実施例6]
実施例6においては、実施例4と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とSiO2膜、第3薄膜群をZrO2膜とSiO2膜で構成し、7群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表2に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図6に、この時の透過率特性を示す。実施例4と比較して、青緑間の不透過帯で約5%の低い透過率、緑赤間の不透過帯で約20%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0020】
[実施例7]
実施例7においては、実施例4と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をAl23膜とSiO2膜、第3薄膜群をAl23膜とSiO2膜で構成し、9群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表3に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。但し、表3において、設計波長λ0は540nm、膜厚はλ0/4の倍数を示し、ZはZrO2膜、AはAl23膜、SはSiO2膜、MはMgF2膜を示す。
【0021】
更に図7に、この時の透過率特性を示す。図7において、破線で囲んだ領域が不透過帯の領域であり、この領域では低い透過率が好ましく、他の領域では高い透過率が好ましい。本実施例においては430〜470nmの範囲の青、520〜560nmの範囲の緑、610〜650nmの範囲の赤で高い透過率、不透過帯で約10%の低い透過率が得られ、実施例4と比較して更に改善され、色再現に効果が有った。
【0022】
[実施例8]
実施例8においては、実施例7と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とAl23膜、第3薄膜群をZrO2膜とAl23膜で構成し、9群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表2に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図8に、この時の透過率特性を示す。実施例7と比較して、青緑間の不透過帯で約数%の低い透過率、緑赤間の不透過帯で約10%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0023】
[実施例9]
実施例9においては、実施例8と同様にして、第1薄膜群をSiO2膜とZrO2膜、第2薄膜群をZrO2膜とSiO2膜、第3薄膜群をZrO2膜とSiO2膜で構成し、9群からなるトリミングフィルターをBK7基板上に真空蒸着法により形成した。表3に、各薄膜群を含む基本構成の光学膜厚、及び透過率改善のための調整後の実施した光学膜厚を示す。更に図9に、この時の透過率特性を示す。実施例7と比較して、青緑間の不透過帯で約0%の低い透過率、緑赤間の不透過帯で約10%の低い透過率が得られ、更に改善されているのが分かる。
【0024】
【表3】
Figure 0004095344
[実施例10]
図11に、上記各実施例におけるトリミングフィルターを液晶プロジェクターに用いた実施例10の構成を示す。
光源10からの白色光はレンズ11、偏光変換素子12、トリミングフィルター13を経て、ダイクロ14により赤反射光と青、緑透過光に分離される。この透過光はダイクロ15により、更に青反射光と緑透過光に分離される。各色分離された光は、全反射ミラー16、及び各色用の液晶17、18、19を通って、クロスダイクロ20により再度色合成され、レンズ21によりスクリーンに投影される。その際、上記トリミングフィルター13を用いることにより、色再現性の向上が見られた。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、色再現性をより一層改善することが可能となるトリミングフィルター、該トリミングフィルターを有する光学系、光学的表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の特性を示す図である。
【図2】本発明の実施例2の特性を示す図である。
【図3】本発明の実施例3の特性を示す図である。
【図4】本発明の実施例4の特性を示す図である。
【図5】本発明の実施例5の特性を示す図である。
【図6】本発明の実施例6の特性を示す図である。
【図7】本発明の実施例7の特性を示す図である。
【図8】本発明の実施例8の特性を示す図である。
【図9】本発明の実施例9の特性を示す図である。
【図10】比較例1の特性を示す図である。
【図11】本発明の各実施例におけるトリミングフィルターを液晶プロジェクターに用いた構成を示す図である。
【符号の説明】
10:光源
11:レンズ
12:偏光変換素子
13:トリミングフィルター
14:赤反射ダイクロ
15:青反射ダイクロ
16:全反射ミラー
17、18、19:液晶
20:クロスダイクロ
21:投影レンズ

Claims (10)

  1. 設計波長をλ0とした時、基本構成として、
    ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層であり、光学的膜厚が共にλ0/4である第1薄膜群と、
    ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と4λ0/4である第2薄膜群と、
    ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と2λ0/4である第3薄膜群と
    の3種類の薄膜群を含み且つこれらの薄膜群を5群以上積層した構成を有することを特徴とするトリミングフィルター。
  2. 前記第1薄膜群は、光学的膜厚がλ0/4のSiO 2 ,λ0/4のZrO 2 ,λ0/4のSiO 2 の順の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする請求項1に記載のトリミングフィルター。
  3. 前記3層からなる第1薄膜群の合計膜厚が2λ0/4〜3.5λ0/4の範囲であることを特徴とする請求項2に記載のトリミングフィルター。
  4. 前記第2薄膜群は、光学的膜厚が3λ0/4,4λ0/4,3λ0/4の順の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のトリミングフィルター。
  5. 前記3層からなる第2薄膜群の合計膜厚が9.5λ0/4〜11λ0/4の範囲であることを特徴とする請求項4に記載のトリミングフィルター。
  6. 前記第3薄膜群は、光学的膜厚が3λ0/4,2λ0/4,3λ0/4の交互層からなる3層の基本構成を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のトリミングフィルター。
  7. 前記3層からなる第3薄膜群の合計膜厚が7.5λ0/4〜9λ0/4の範囲であることを特徴とする請求項6に記載のトリミングフィルター。
  8. 前記薄膜群において、基板側または大気側に最も近い薄膜群が第2薄膜群であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のトリミングフィルター。
  9. 前記薄膜群を積層した合計膜厚が、前記各薄膜群の基本構成における膜厚の合計の0.95〜1.05倍の範囲であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のトリミングフィルター。
  10. 設計波長をλ0とした時、基本構成として
    ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層であり、光学的膜厚が共にλ0/4である第1薄膜群と、
    ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と4λ0/4である第2薄膜群と
    ZrO 2 膜とAl 2 3 膜からなる交互層、ZrO 2 膜とSiO 2 膜からなる交互層、およびAl 2 3 膜とSiO 2 膜からなる交互層のうちの、いずれかの交互層であり、該交互層を構成するそれぞれの光学的膜厚が3λ0/4と2λ0/4である第3薄膜群と
    の3種類の薄膜群を含む構成を有することを特徴とするトリミングフィルター。
JP2002148321A 2002-05-22 2002-05-22 トリミングフィルター Expired - Fee Related JP4095344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148321A JP4095344B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 トリミングフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148321A JP4095344B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 トリミングフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344648A JP2003344648A (ja) 2003-12-03
JP4095344B2 true JP4095344B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29766945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148321A Expired - Fee Related JP4095344B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 トリミングフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095344B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230040905A (ko) 2021-09-16 2023-03-23 제이에스알 가부시끼가이샤 광학 부재

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599129B2 (ja) * 2004-09-24 2010-12-15 富士フイルム株式会社 色分解光学系
JP2007034189A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
WO2007029649A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置用フィルタ
JP4928132B2 (ja) * 2006-02-09 2012-05-09 キヤノン株式会社 光学フィルタを有する光学系および画像投射装置
JP2008268757A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具用光学フィルタ及びそれを備えた照明器具
JP2012174538A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp 低誘虫用の照明装置
JP2013026046A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Panasonic Corp 照明装置
JP6135740B2 (ja) * 2015-10-29 2017-05-31 大日本印刷株式会社 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230040905A (ko) 2021-09-16 2023-03-23 제이에스알 가부시끼가이샤 광학 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003344648A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200266B2 (ja) ダイクロイックミラー及び投写型表示装置
JP2003294938A5 (ja)
JP4174216B2 (ja) バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置
TWI404979B (zh) 介電質多層膜濾光器
EP1879058A2 (en) Dielectric Multilayer Filter
JP4095344B2 (ja) トリミングフィルター
JP5765984B2 (ja) 偏光分離素子および画像投射装置
JP2002518714A (ja) 角度依存性の小さいダイクロィックフィルタ
JPH11101913A (ja) 光学素子
JP2013250322A (ja) 画像表示装置
JP2008116714A (ja) 光学フィルタ及び色分解プリズム
JP4054623B2 (ja) 光学多層膜及び光学素子
JPH04223456A (ja) 投射型表示装置
JP2008058561A (ja) 光学フィルタ及び色分解プリズム
JP2004317738A5 (ja)
JP2001318221A (ja) 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ
CN112859228A (zh) 光学元件及其制造方法以及投射型图像显示装置
JP2001078216A5 (ja)
JP2001183524A (ja) 投射型表示装置
JPH08320412A (ja) 反射型帯域フィルター
JPH09166709A (ja) 色分解系とそれを用いた投射型表示装置
KR970004015B1 (ko) 이색성 필터
JP3002002B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP2004045853A (ja) 光学多層膜及び光学素子
JP2005234183A (ja) クロスダイクロイックプリズムおよびこれを用いた反射型液晶プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees