JP2003294938A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003294938A5
JP2003294938A5 JP2002098364A JP2002098364A JP2003294938A5 JP 2003294938 A5 JP2003294938 A5 JP 2003294938A5 JP 2002098364 A JP2002098364 A JP 2002098364A JP 2002098364 A JP2002098364 A JP 2002098364A JP 2003294938 A5 JP2003294938 A5 JP 2003294938A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
index layer
layer
dichroic mirror
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4200266B2 (ja
JP2003294938A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2002098364A external-priority patent/JP4200266B2/ja
Priority to JP2002098364A priority Critical patent/JP4200266B2/ja
Priority to CNB038075571A priority patent/CN100489571C/zh
Priority to TW092107048A priority patent/TWI275892B/zh
Priority to KR1020047015646A priority patent/KR100671254B1/ko
Priority to PCT/JP2003/003934 priority patent/WO2003083528A1/ja
Priority to EP20030715574 priority patent/EP1491921A1/en
Priority to CA002480648A priority patent/CA2480648C/en
Priority to US10/508,071 priority patent/US7165846B2/en
Publication of JP2003294938A publication Critical patent/JP2003294938A/ja
Publication of JP2003294938A5 publication Critical patent/JP2003294938A5/ja
Publication of JP4200266B2 publication Critical patent/JP4200266B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

図12はダイクロイックミラーの分光透過率であり、図12(a)は青反射ダイクロイックミラー、図12(b)は赤反射ダイクロイックミラーの分光透過率である。いずれのダイクロイックミラーもガラス基板上に低屈折率層の誘電体薄膜と高屈折率層の誘電体薄膜の交互周期層を積層させたものであり、低屈折率層として屈折率が1.46のSiO 、高屈折率層として屈折率が2.3のNb を用いている。青反射ダイクロイックミラーは青色光と緑色光を分離する波長帯の透過率50%を示す波長(以下、半値波長と呼ぶ)が505nm付近であり、赤反射ダイクロイックミラーは赤色光と緑色光を分離する半値波長が595nm付近である。赤反射ダイクロイックミラーは半値波長付近の透過率曲線が直線的に立ち上がっているのに対し、青反射ダイクロイックミラーの半値波長付近の透過率曲線は透過率50%付近で階段状となっていることがわかる。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため本発明のダイクロイックミラーは、透明基板上に低屈折率層と高屈折率層からなる第1の交互周期層と、中間屈折率層と前記高屈折率層からなる第2の交互周期層と、前記低屈折率層と前記高屈折率層からなる第3の交互周期層とをこの順に備え前記中間屈折率層の屈折率は、前記低屈折率層の屈折率より高く前記高屈折率層の屈折率より低く、前記中間屈折率層は前記低屈折率層の材料と前記高屈折率層の材料とを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の投写型表示装置は、光源と、画像形成手段としてのライトバルブと、前記光源の放射光を前記ライトバルブ上に集光する照明光学系と、前記照明光学系からの照明光を赤,緑,青の3原色光に分解し且つ前記3原色光を合成する色分解合成光学系と、前記ライトバルブ上に形成された光学像をスクリーン上に拡大投写する投写レンズとを具備し、前記色分解合成光学系は上記のダイクロイックミラーを少なくとも1つ用いていることを特徴とするものである。
さらに、本発明の他のダイクロイックミラー、透明基板上に、低屈折率層と高屈折率層からなる第1の交互周期層と、前記低屈折率層と中間屈折率層からなる第2の交互周期層と、前記低屈折率層と前記高屈折率層からなる第3の交互周期層とをこの順に備え
前記中間屈折率層の屈折率は、前記低屈折率層の屈折率より高く前記高屈折率層の屈折率より低く、
前記中間屈折率層は前記低屈折率層の材料と前記高屈折率層の材料とを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の他の投写型表示装置は、光源と、画像形成手段としてのライトバルブと、前記光源の放射光を前記ライトバルブ上に集光する照明光学系と、前記照明光学系からの照明光を赤,緑,青の3原色光に分解し且つ前記3原色光を合成する色分解合成光学系と、前記ライトバルブ上に形成された光学像をスクリーン上に拡大投写する投写レンズとを具備し、前記色分解合成光学系は上記のダイクロイックミラーを少なくとも1つ用いていることを特徴とするものである。
低屈折率層2の材質はSiO で屈折率が1.46、高屈折率層3の材質はNb で屈折率が2.3、中間屈折率層4の材質は低屈折率層2のSiO と高屈折率層3のNb からなる混合層であり屈折率が1.7である。中間屈折率層はSiO とNb とを同時に蒸着し、それぞれの成膜速度を制御して混合比をコントロールすることによって所望の屈折率を得る。成膜方法としてはSi基板とNb基板を蒸着ターゲットとした反応性スパッタリングを採用すれば屈折率の再現性が高い良好な中間屈折率層を形成できる。
高屈折率層として本実施の形態においてはNb を用いたが、他にTa 、TiO 、ZrO のいずれか、もしくはこれらの混合物を用いても良い。
低屈折率層42の材質はSiO で屈折率が1.46、高屈折率層43の材質はNb で屈折率が2.3、中間屈折率層44の材質は低屈折率層42のSiO と高屈折率層43のNb からなる混合層であり屈折率が1.9である。中間屈折率層はSiO とNb とを同時に蒸着し、それぞれの成膜速度を制御して混合比をコントロールすることによって所望の屈折率を得る。成膜方法としてはSi基板とNb基板を蒸着ターゲットとした反応性スパッタリングを採用すれば屈折率の再現性が高い良好な中間屈折率層を形成できる。
高屈折率層として本実施の形態においてはNb を用いたが、他にTiO を用いても良い。

Claims (12)

  1. 透明基板上に低屈折率層と高屈折率層からなる第1の交互周期層と、中間屈折率層と前記高屈折率層からなる第2の交互周期層と、前記低屈折率層と前記高屈折率層からなる第3の交互周期層とをこの順に備え
    前記中間屈折率層の屈折率は、前記低屈折率層の屈折率より高く前記高屈折率層の屈折率より低く、
    前記中間屈折率層は前記低屈折率層の材料と前記高屈折率層の材料とを含むことを特徴とするダイクロイックミラー。
  2. 前記中間屈折率層の屈折率層の屈折率は1.6以上1.8以下である請求項1記載のダイクロイックミラー。
  3. 前記第2の交互周期層の周期数は7以上12以下であり、前記第1の交互周期層と前記第3の交互周期層の合計層数は7層以上12層以下である請求項1記載のダイクロイックミラー。
  4. 前記低屈折率層はSiO であり、前記高屈折率層はNb 、Ta 、TiO 、ZrO のいずれか、もしくはこれらの混合物からなることを特徴とする請求項1記載のダイクロイックミラー。
  5. 光源と、画像形成手段としてのライトバルブと、前記光源の放射光を前記ライトバルブ上に集光する照明光学系と、前記照明光学系からの照明光を赤,緑,青の3原色光に分解し且つ前記3原色光を合成する色分解合成光学系と、前記ライトバルブ上に形成された光学像をスクリーン上に拡大投写する投写レンズとを具備し、前記色分解合成光学系は請求項1記載のダイクロイックミラーを少なくとも1つ用いていることを特徴とする投写型表示装置。
  6. 前記色分解合成光学系は青反射ダイクロイックミラー及び赤反射ダイクロイックミラーを有し、少なくとも一方のダイクロイックミラーに対する媒質側からの光の線入射角が30゜以上であることを特徴とする請求項記載の投写型表示装置。
  7. 透明基板上に、低屈折率層と高屈折率層からなる第1の交互周期層と、前記低屈折率層と中間屈折率層からなる第2の交互周期層と、前記低屈折率層と前記高屈折率層からなる第3の交互周期層とをこの順に備え
    前記中間屈折率層の屈折率は、前記低屈折率層の屈折率より高く前記高屈折率層の屈折率より低く、
    前記中間屈折率層は前記低屈折率層の材料と前記高屈折率層の材料とを含むことを特徴とするダイクロイックミラー。
  8. 前記中間屈折率層の屈折率層の屈折率は1.8以上2以下である請求項7記載のダイクロイックミラー。
  9. 前記第2の交互周期層の周期数は7以上12以下であり、前記第1の交互周期層と前記第3の交互周期層の合計層数は7層以上12層以下である請求項7記載のダイクロイックミラー。
  10. 前記低屈折率層はSiO であり、前記高屈折率層はNb 、TiO のいずれかであることを特徴とする請求項記載のダイクロイックミラー。
  11. 光源と、画像形成手段としてのライトバルブと、前記光源の放射光を前記ライトバルブ上に集光する照明光学系と、前記照明光学系からの照明光を赤,緑,青の3原色光に分解し且つ前記3原色光を(明確に)(0003)合成する色分解合成光学系と、前記ライトバルブ上に形成された光学像をスクリーン上に拡大投写する投写レンズとを具備し、前記色分解合成光学系は請求項記載のダイクロイックミラーを少なくとも1つ用いていることを特徴とする投写型表示装置。
  12. 前記色分解合成光学系は青反射ダイクロイックミラー及び赤反射ダイクロイックミラーを有し、少なくとも一方のダイクロイックミラーに対する媒質側からの光の線入射角が30゜以上であることを特徴とする請求項11記載の投写型表示装置。
JP2002098364A 2002-04-01 2002-04-01 ダイクロイックミラー及び投写型表示装置 Expired - Lifetime JP4200266B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098364A JP4200266B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ダイクロイックミラー及び投写型表示装置
CA002480648A CA2480648C (en) 2002-04-01 2003-03-28 Dichroic mirror and projection-type display unit
TW092107048A TWI275892B (en) 2002-04-01 2003-03-28 Dichroic mirror and projection type display unit
KR1020047015646A KR100671254B1 (ko) 2002-04-01 2003-03-28 색선별 거울 및 투사형 표시 장치
PCT/JP2003/003934 WO2003083528A1 (fr) 2002-04-01 2003-03-28 Miroir dichroique et unite d'affichage de type projecteur
EP20030715574 EP1491921A1 (en) 2002-04-01 2003-03-28 Dichroic mirror and projection type display unit
CNB038075571A CN100489571C (zh) 2002-04-01 2003-03-28 分光镜和投影型显示单元
US10/508,071 US7165846B2 (en) 2002-04-01 2003-03-28 Dichroic mirror and projection-type display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098364A JP4200266B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ダイクロイックミラー及び投写型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003294938A JP2003294938A (ja) 2003-10-15
JP2003294938A5 true JP2003294938A5 (ja) 2005-04-28
JP4200266B2 JP4200266B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=28671946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098364A Expired - Lifetime JP4200266B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ダイクロイックミラー及び投写型表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7165846B2 (ja)
EP (1) EP1491921A1 (ja)
JP (1) JP4200266B2 (ja)
KR (1) KR100671254B1 (ja)
CN (1) CN100489571C (ja)
CA (1) CA2480648C (ja)
TW (1) TWI275892B (ja)
WO (1) WO2003083528A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101074984B1 (ko) * 2004-03-11 2011-10-18 톰슨 라이센싱 복수 램프 조사 시스템
US7230768B2 (en) * 2005-04-27 2007-06-12 Christie Digital Systems Inc. Ultra-bright light engine for projection displays
JP2007058166A (ja) 2005-07-25 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc ダイクロイックプリズム及びこれを用いた画像投影装置。
JP2007052305A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fujinon Sano Kk 反射体、光源装置、液晶プロジェクタ及び反射膜の成膜方法
JP2007304229A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sony Corp 光学素子およびプロジェクション装置
EP2057693A1 (en) 2006-08-29 2009-05-13 Osram-Sylvania Inc. Enhanced emission from phosphor-converted leds using interferometric filters
JP5098291B2 (ja) * 2006-10-30 2012-12-12 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 照明装置及び画像投影装置
US20080137706A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Honeywell International Inc. Laser mirror for a ring laser gyroscope
US7961392B2 (en) 2006-12-28 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Polarization beam splitter and polarization conversion element
JP5209932B2 (ja) * 2006-12-28 2013-06-12 株式会社リコー 偏光ビームスプリッタおよび偏光変換素子
EP1975677A3 (en) * 2007-03-30 2008-10-29 Fujinon Corporation Colour-separation optical system and imaging apparatus
JP5066420B2 (ja) * 2007-09-28 2012-11-07 富士フイルム株式会社 色分解光学系および撮像装置
CN101430389B (zh) * 2007-11-06 2010-04-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 蓝色分光片的膜堆结构
CN101435882B (zh) * 2007-11-15 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 红色分光片的膜堆结构
CN101446648B (zh) 2007-11-27 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 分光镜及其分光膜层
US8319972B2 (en) 2010-04-28 2012-11-27 Raytheon Company Passive reflective tracking media compositions and methods for covertly tracking objects
US9844898B2 (en) 2011-09-30 2017-12-19 Apple Inc. Mirror feature in devices
CN102645697B (zh) * 2012-05-08 2014-06-11 孔令华 一种成像光谱滤光片及其制备技术
CN102798919B (zh) * 2012-08-24 2014-09-03 杭州科汀光学技术有限公司 受抑波长漂移的截止滤光片
AU2014278451B2 (en) 2013-06-09 2017-05-18 Apple Inc. Laser-formed features
TWI500978B (zh) * 2013-09-02 2015-09-21 Largan Precision Co Ltd 紅外線濾除元件
US9727178B2 (en) * 2013-09-05 2017-08-08 Apple Inc. Opaque white coating with non-conductive mirror
US9790126B2 (en) 2013-09-05 2017-10-17 Apple Inc. Opaque color stack for electronic device
US9629271B1 (en) 2013-09-30 2017-04-18 Apple Inc. Laser texturing of a surface
JP6320057B2 (ja) * 2014-01-29 2018-05-09 キヤノン株式会社 光学フィルタおよび光学装置
JP6414199B2 (ja) * 2014-02-28 2018-10-31 コニカミノルタ株式会社 色分解合成プリズムおよびそれを用いた光学系、プロジェクタ
DE102014108295A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Halbleiterbauelement
JP6394968B2 (ja) * 2015-02-06 2018-09-26 豊田合成株式会社 光学多層膜および発光素子
JP6547368B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-24 株式会社大真空 可視光カットフィルタ
CN105044806B (zh) * 2015-09-15 2017-05-31 杭州科汀光学技术有限公司 一种具有激光合束功能的二向色镜及投影装置
CN106950785B (zh) * 2016-01-07 2020-10-16 深圳光峰科技股份有限公司 一种光源装置及照明装置
CN108349296B (zh) 2016-09-06 2019-11-05 苹果公司 阳极化表面的激光漂白标记
US10919326B2 (en) 2018-07-03 2021-02-16 Apple Inc. Controlled ablation and surface modification for marking an electronic device
US11200385B2 (en) 2018-09-27 2021-12-14 Apple Inc. Electronic card having an electronic interface
US11571766B2 (en) 2018-12-10 2023-02-07 Apple Inc. Laser marking of an electronic device through a cover
US11299421B2 (en) 2019-05-13 2022-04-12 Apple Inc. Electronic device enclosure with a glass member having an internal encoded marking
KR102055579B1 (ko) * 2019-06-27 2019-12-13 주식회사 옵트론텍 광학 필터
CN112346159B (zh) * 2020-11-13 2022-10-18 Oppo广东移动通信有限公司 分光棱镜组、摄像头组件及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870234B2 (ja) 1991-06-21 1999-03-17 キヤノン株式会社 色分解光学系
JPH11101913A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nikon Corp 光学素子
JPH11202127A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Canon Inc ダイクロイックミラー
US5999321A (en) 1998-06-19 1999-12-07 Philips Electronics North America Corporation Dichroic filters with low nm per degree sensitivity
JP3332879B2 (ja) * 1998-12-02 2002-10-07 キヤノン株式会社 ダイクロイックミラー
JP2001318221A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Ricoh Opt Ind Co Ltd 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ
JP3679746B2 (ja) * 2001-01-25 2005-08-03 キヤノン株式会社 光学素子、それを用いた液晶プロジェクター及びカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003294938A5 (ja)
JP4200266B2 (ja) ダイクロイックミラー及び投写型表示装置
JP4174216B2 (ja) バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置
CN105388625B (zh) 一种穿戴显示用分束器及其制备方法
JP4136217B2 (ja) 投射型表示装置
JP2002518714A (ja) 角度依存性の小さいダイクロィックフィルタ
JPH1031425A (ja) 投射型表示装置
JP4095344B2 (ja) トリミングフィルター
JPH11101913A (ja) 光学素子
JPH1048762A (ja) 投射型画像表示装置
US6549339B2 (en) Projection system
JP2001183524A (ja) 投射型表示装置
JPH07325301A (ja) 投写型表示装置
JP2001318221A (ja) 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ
JP3915712B2 (ja) 偏光分離素子とこれを用いた投写型表示装置
JP2003131010A (ja) 光学部品、光学ユニット及びこれを用いた映像表示装置
JP3797100B2 (ja) プロジェクタ
JPH09166709A (ja) 色分解系とそれを用いた投射型表示装置
JPH11133447A (ja) 電極基板とそれを用いた液晶素子、液晶表示素子、液晶表示装置と液晶プロジェクター
JPH07175029A (ja) 液晶光学システム
JPH01293385A (ja) 三原色表示プロジェクタ
US7641350B2 (en) Front surface mirror for providing white color uniformity for polarized systems with a large range of incidence angles
JPH10206970A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2004219727A (ja) 色補正フィルタ及び投写型表示装置
TW200428128A (en) Projection device for projecting an image