JP4092444B2 - 成形品製造方法および成形品製造用混練装置 - Google Patents

成形品製造方法および成形品製造用混練装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4092444B2
JP4092444B2 JP33377997A JP33377997A JP4092444B2 JP 4092444 B2 JP4092444 B2 JP 4092444B2 JP 33377997 A JP33377997 A JP 33377997A JP 33377997 A JP33377997 A JP 33377997A JP 4092444 B2 JP4092444 B2 JP 4092444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
molded product
main
mold
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33377997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002225111A (ja
Inventor
まさみ 加藤
このみ 荷見
正敏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33377997A priority Critical patent/JP4092444B2/ja
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to AU74504/98A priority patent/AU7450498A/en
Priority to CNB988116413A priority patent/CN1155462C/zh
Priority to KR10-2000-7006057A priority patent/KR100442195B1/ko
Priority to EP98921775A priority patent/EP1053091A1/en
Priority to CA002312147A priority patent/CA2312147C/en
Priority to US09/555,168 priority patent/US6726464B1/en
Priority to PCT/JP1998/002263 priority patent/WO1999028110A1/en
Priority to ZA984833A priority patent/ZA984833B/xx
Priority to TW087111060A priority patent/TW438662B/zh
Publication of JP2002225111A publication Critical patent/JP2002225111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092444B2 publication Critical patent/JP4092444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/421Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with screw and additionally other mixing elements on the same shaft, e.g. paddles, discs, bearings, rotor blades of the Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/92Wood chips or wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/17Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours
    • B29C48/175Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours comprising a multi-coloured single component, e.g. striated, marbled or wood-like patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/585Screws provided with gears interacting with the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/59Screws characterised by details of the thread, i.e. the shape of a single thread of the material-feeding screw
    • B29C48/605Screws characterised by details of the thread, i.e. the shape of a single thread of the material-feeding screw the thread being discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/02Designs imitating natural patterns wood grain effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は樹脂成形装置および樹脂成形方法、更に詳しくは、顔料を含有したプラスチックにおいて、はっきりした表面模様を呈するとともに強度を著しく低下させないように成形する技術に関する。
【0002】
【先行技術】
樹脂に顔料を混入して色柄を呈する成形品を製造する技術は、古くから知られている。その中でも代表的なのは、樹脂に天然木材の粉末(木粉)を混合していわゆる木プラといわれる成形品を作製する技術であり、さまざまなものが提供されてきた。
その中からPCT JP94/00351号(国際公開番号;WO94/20280号)に記載された「セルロース系微粉粒、木質様成形品および木質様製品」の技術について簡単に説明する。
【0003】
原料としてのセルロース材を粉砕して得た粉砕粉を磨砕処理して嵩比重を高めた粉粒とし、この粉粒の外周面に、該粉粒よりも小径でかつ硬い表面粒を固定させて固定粒とし、この固定粒に樹脂及び顔料を混合し、かつ溶融させ、その後または溶融と同時に押出成形または射出成形により所望形状に成形する。
この技術によれば、天然の木の木目に極めて近い模様を表面に有し、しかも手触り感等の風合いも天然の木に近い木質様製品の製造方法及び木質様製品を提供することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の技術に限らず、樹脂成形品に色合いを持たせることと、樹脂成形品の強度を保つこととの間には、両立させにくいという事実があった。すなわち、樹脂成形品に色合いを持たせるためには樹脂の混練を不十分な状態とするとよいのであるが、そうすると成形品の強度が低下してしまう。一方、混練を十分に行うと成形品の強度を上げられるが、色合いが薄れてしまう、ということである。
【0005】
本願発明が解決すべき課題は、樹脂成形品に色合いを持たせることと、樹脂成形品の強度の著しい低下を回避することとを両立させた技術を提供することである。
ここで、請求項1ないし請求項4記載の発明の目的は、強度を著しく低下させることなくはっきりとした色柄模様を出すことができる成形品製造方法を提供することにある。
【0006】
また、請求項5ないし請求項11記載の発明の目的は、強度を著しく低下させることなくはっきりとした色柄模様を出すことができる押出成形用混練装置を提供することにある。
更に詳しく、各発明の目的を列挙する。
請求項1記載の発明は、強度を著しく低下させることなくはっきりとした色柄模様を出すことができ、木質感のある成形品の製造方法を提供することである。
【0007】
請求項2記載の発明は、模様のはっきりした成形品を製造することができる製造方法を提供することである。
請求項3記載の発明は、製造に関する制御が簡単である製造方法を提供することである。
【0008】
請求項4記載の発明は、リサイクルに貢献する成形品の製造方法を提供することである。
請求項5記載の発明は、製造に要するエネルギーを抑えることができる押出成形用混練装置を提供することである。
請求項6、請求項7、請求項9、請求項10および請求項11記載の発明は、模様のはっきりした成形品を製造することができる製造方法を提供することである。
【0009】
請求項8記載の発明の目的は、既存設備を最大限活用できる押出成形用混練装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した目的を達成するためのものである。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、成形品を形成するための金型の手前側に位置させたメインシリンダー(11)と、樹脂材料(20)の混練および金型への送り出しを行うために当該メインシリンダー(11)内において回転するメインスクリュー(12)とを備えた押出成形用混練装置(10)を用いた成形品製造方法において、金型への送り出し直前においてメインシリンダー(11)内壁側に位置する外側樹脂材料(21)と、メインスクリュー(12)側に位置する内側樹脂材料(22)とのそれぞれに、セルロース材を粉砕して得た粉砕粉の外周面に、該粉砕粉よりも小径でかつ硬い表面粒を固定させたものを混合するとともに、金型への送り出し直前において、メインシリンダー(11)内壁側に位置する外側樹脂材料(21)は溶融状態とし、メインスクリュー(12)側に位置する内側樹脂材料(22)は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御したことを特徴とする成形品製造方法である。
【0011】
「メインシリンダー(11)」にいう「メイン」とは、例えば多層成形においてはどれかひとつのシリンダーであり、単層成形にあっては唯一のシリンダーである。
また、「メインスクリュー(12)」にいう「メイン」とは、そのメインシリンダーに内装されるスクリューの意であり、メインシリンダーに複数のスクリューを用いる場合には、それら全てのスクリューのことである。
【0012】
「金型への送り出し直前における樹脂材料(20)を、メインシリンダー(11)内壁側に位置する外側樹脂材料(21)は溶融状態とするとともに、メインスクリュー(12)側に位置する内側樹脂材料(22)は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御」する具体的な手段としては、例えば、メインシリンダーやメインスクリューを暖めるヒーター装置の温度制御を行う手段、メインシリンダー内壁側に位置する樹脂材料の粒径をメインスクリュー側に位置する樹脂材料の粒径よりも小さくする手段、などがある。
【0013】
(用語説明)
ここで、「樹脂材料」とは、樹脂成形品をつくる際に使用する材料のことであり、例えば熱可塑性樹脂たるポリ塩化ビニルなどがある。基材となる樹脂のみのものであっても樹脂材料であるが、樹脂に木粉(セルロース材)を含ませれば、いわゆる木プラ成形に用いられる樹脂材料となる。
【0014】
木プラ成形に用いられる樹脂材料においては、粉末の樹脂に木粉を混合した粉末状態のものの他、木粉を樹脂に混合してペレット状としたものが用いられることが多い。更に、木目調の柄を出すため、「樹脂材料」を木粉および樹脂に加えて顔料の混合物とするも多い。その場合、顔料は一種類でもよい場合もあるが、複数種類を用いることもある。顔料を複数種類用いる場合、顔料を異ならせた複数種類のペレットを用意しておき、それらを混合する「樹脂材料」とすることができる。
固定粒を作製するのに使用するセルロース材とは、通常、天然木材であり、おがくずなどであるが、稲藁、バカスなどでもよい。「粉砕粉の表面に、該粉粒よりも小径でかつ硬い表面粒を固定」させて固定粒を形成する方法とは、例えばボールミルによるすり潰し、ミキサーによる高速攪拌の長時間実行などの方法がある。このような方法により、セルロース材の繊維の毛羽立ちが減少する。セルロース材の繊維の毛羽立ちを取る処理を、表面粒の固定とは別に行ってもよい。
「表面粒」とは、金属、金属の化合物、例えば酸化チタン、フェライト、アルミニウム、ニッケル、銀、炭酸カルシウムや、非金属、例えばセラミックなどである。樹脂に混合する固定粒の全体に対する割合は、通常30重量%を越えないようにしている。溶融して成形する際の流動性が悪くなり、成形に支障がある場合があるからである。
樹脂材料たる「固定粒を樹脂に混合したもの」は、粉末状としてもよいし、ペレット状に予め成形したものであってもよい。木目調の柄を出すため、顔料は一種類でもよい場合もあるが、複数種類を用いることが多い。顔料を複数種類用いるため、「固定粒に樹脂及び顔料を混合したもの」における顔料を異ならせた複数種類のペレットを用意しておき、それらを混合して「樹脂材料」とすることができる。
樹脂材料における木粉を固定粒としたので、天然の木の木目に極めて近い模様を表面に有し、しかも手触り感等の風合いも天然の木に近い木質様製品を製造できる。
【0015】
(作用)
金型への送り出し直前における樹脂材料(20)のうち、外側樹脂材料(21)を溶融状態とするので、メインシリンダー(11)の内壁と内側樹脂材料(22)とに挟まれながら、メインシリンダー (11) 内壁にこすられて混合が行われる。やがてメインスクリュー(12)の先端から金型へ送り出される際に、メインシリンダー(11)の内壁とメインスクリュー(12)の先端部分とに挟まれて送り出される。
【0016】
一方、内側樹脂材料(22)は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御されるので、混合があまり行われない状態で金型へ送り出される。樹脂材料(20)のうち外側樹脂材料(21)は混合されているので、成形品を構成する樹脂の全てが不十分な混合しかなされていないもののように、強度を著しく低下させることはない。
外側樹脂材料(21)にはセルロース材が含まれているので、木質感が表面に現れる成形品となる。また、外側樹脂材料(21)だけでなく、内側樹脂材料(22)にもセルロース材が含まれているので、成形品全体に木質感のある成形品を提供できる。さらに、内側樹脂材料(22)に混合するセルロース材に対して、粉砕および表面粒の固定を行っているので、セルロース材の毛羽立ちが低減されており、成形品全体の木質感を高めた成形品を提供できる。さらに、樹脂材料に混合するセルロース材に対して、粉砕および表面粒の固定を行っているので、セルロース材の毛羽立ちが低減されており、木質感を高めた成形品が提供できる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1記載の成形品製造方法を限定したものであり、外側樹脂材料(21)は、内側樹脂材料(22)とは色彩を異ならせたことを特徴とする。
【0017】
「樹脂材料の色彩を異ならせ」る手段としては、樹脂材料に混合する顔料の種類を異ならせる手段が一般的である。なお、溶融状態となる外側樹脂材料(21)に、色の異なる複数種類の顔料を混合しておくと、微妙な色合いを出すことができる場合がある。成形品の強度を低下させない程度の混合が、複数種類の顔料を単色化させるほど十分に混合しない場合があるからである。
【0018】
(作用)
請求項2記載の発明によれば、外側樹脂材料(21)は、溶融していない内側樹脂材料(22)と完全には混ざり合わない。したがって、外側樹脂材料(21)と内側樹脂材料(22)との中間の色となることがない成形品を製造することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の成形品製造方法を限定したものであり、外側樹脂材料(21)は、内側樹脂材料(22)をメインシリンダー(11)内へ投入するよりも後で投入することとしたことを特徴とする。
【0019】
外側樹脂材料(21)を「後で投入する」手段としては、「メインスクリュー(12)側にて軟化温度以上溶融温度以下となるように」混練される内側樹脂材料(22)とは別に、金型側の位置から外側樹脂材料(21)を投入する。その際、メインシリンダー(11)へ投入した後に溶融状態としてもよいし、溶融状態としたものを投入することとしてもよい。
【0020】
(作用)
外側樹脂材料(21)は、内側樹脂材料(22)よりも後でメインシリンダー(11)内へ投入することとしているので、外側樹脂材料(21)と内側樹脂材料(22)とを一度に投入する場合よりも製造に関する制御が簡単である。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
(請求項4)
請求項4記載の発明は、請求項1、請求項2または請求項3記載の成形品製造方法を限定したものであり、内側樹脂材料(22)には、再生樹脂を含んだことを特徴とする。
【0026】
(作用)
内側樹脂材料(22)には、再生樹脂を含んでいるので、リサイクルに貢献する成形品を提供できる。また、再生樹脂は一般に熱膨張率が低いという特性があるので、そのような再生樹脂を用いる場合には成形品自体の熱膨張率を低めることができる。
【0027】
【0028】
(請求項5)
請求項5記載の発明は、成形品を形成するための金型の手前側に位置させたメインシリンダー(11)と、樹脂材料(20)の混練および金型への送り出しを行うために当該メインシリンダー(11)内において回転するメインスクリュー(12)とを備えた押出成形用混練装置(10)において、金型への送り出し直前においてメインスクリュー (12) 側に位置する内側樹脂材料 (22) を押出成形用混練装置 (10) へ投入するためのメイン投入機(例えばメインホッパー 13 )と、このメイン投入機 (13) とは別に設けられ、金型への送り出し直前においてメインシリンダー (12) 内壁側に位置する外側樹脂材料 (21) を押出成形用混練装置 (10) へ投入するためのサブ投入機(例えばサブホッパー 14 、サブ混練機 15 )とを備え、金型への送り出し直前においてメインシリンダー(11)内壁側に位置する外側樹脂材料(21)と、メインスクリュー(12)側に位置する内側樹脂材料(22)とのそれぞれに、セルロース材を粉砕して得た粉砕粉の外周面に、該粉砕粉よりも小径でかつ硬い表面粒を固定させたものを混合するとともに、金型への送り出し直前において、メインシリンダー(11)内壁側に位置する外側樹脂材料(21)は溶融状態とし、メインスクリュー(12)側に位置する内側樹脂材料(22)は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御可能に構成したことを特徴とする成形品製造用混練装置である。
【0029】
(作用)
金型への送り出し直前における樹脂材料(20)のうち、外側樹脂材料(21)を溶融状態とするので、メインシリンダー(11)の内壁にこすられて混合が行われる。やがてメインスクリュー(12)の先端から金型へ送り出される際に、メインシリンダー(11)の内壁とメインスクリュー(12)の先端部分とに挟まれて送り出される。
【0030】
一方、内側樹脂材料(22)は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御されるので、混合があまり行われない状態で金型へ送り出される。樹脂材料(20)のうち外側樹脂材料(21)は混合されているので、全く不十分な混合のように強度を著しく低下させることはない。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、請求項5記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、サブ投入機は、外側樹脂材料(21)を保持する外側樹脂材料保持部(例えばサブホッパー14)と、その外側樹脂材料(21)のメインシリンダー(11)への送り出しをするためのサブ投入孔とを備え、そのサブ投入孔は、メインシリンダー(11)における金型とメイン投入機(13)との間に位置させた受け孔に連通させたことを特徴とする。
【0031】
(用語説明)
「メイン投入機」は、通常「ホッパー」と呼ばれている。「サブ投入機」のサブシリンダーは、ホッパーでもよいが、請求項13で限定するように、スクリューを備えていてもよい。
(作用)
内側樹脂材料(22)を投入するメイン投入機(例えばメインホッパー13)とは別にサブ投入機を設けているので、外側樹脂材料(21)を溶融状態とするとともに内側樹脂材料(22)を軟化温度以上溶融温度以下となるように制御するのが容易となる。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、請求項6記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、メインシリンダー(11)の受け孔(例えば受け孔形成部材11Aを取り外すことによって形成する)のシリンダー内壁におけるメインスクリュー(12)の回転方向側は、受け孔(11A)を広げるように形成したことを特徴とする。
【0032】
受け孔(11A)は、例えば、裏ざぐり工具などを用いての面取りによって欠設部(11F)を設けて広げる。
(作用)
受け孔(11A)におけるメインスクリュー(12)の回転方向側が広げられているので、外側樹脂材料(21)の投入が円滑に行える。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、請求項6または請求項7記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、受け孔(11A)は、押出成形用混練装置(10)に予め設けられたベント孔(11B)としたことを特徴とする。
【0033】
(用語説明)
ここで「ベント孔(11B)」とは、樹脂材料中に含まれるあるいは樹脂材料中から発生する気体を除去するために設けられたエア抜き孔である。樹脂材料の種類や、成形品の性質などに応じ、ベント孔(11B)からエア抜きを行う場合もあるので、複数のベント孔(11B)を備えている場合には、ひとつを外側樹脂材料(21)の送り込み口とし、他をエア抜き孔として使用することができる。
【0034】
(作用)
通常の押出成形用混練装置にはベント孔が設けられているので、それを流用することができるので、既存設備を活用できることとなる。
(請求項9)
請求項9記載の発明は、請求項6、請求項7または請求項8記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、サブ投入機(15)は、サブシリンダー(16)にて保持する外側樹脂材料(21)の混練および送り出しを行うためにサブシリンダー(16)内において回転するサブスクリュー(17)を備えたことを特徴とする。
【0035】
(作用)
メインシリンダー(11)における金型の手前側において溶融状態とすべき外側樹脂材料(21)を、サブシリンダー(16)およびサブスクリュー(17)によって、溶融して混練した後にメインシリンダー(11)へ送り込むことができる。
(請求項10)
請求項10記載の発明は、請求項6、請求項7、請求項8または請求項9記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、メインシリンダー(11)の受け孔は、押出方向に複数(例えば5つ)備えたことを特徴とする。
【0036】
(作用)
メインシリンダー(11)の受け孔は、押出方向に複数備えているので、成形品に対して所望する色柄、樹脂の種類などの様々な条件に合わせて適切な受け孔を選択して用いることができる。また、その受け孔をベント孔として用いることもできる。
(請求項11)
請求項11記載の発明は、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9または請求項10記載の成形品製造用混練装置を限定したものであり、メインスクリュー(12)における受け孔に対応する箇所は、メインスクリュー(12)の直径を他の箇所よりも細く形成したことを特徴とする。
【0037】
(作用)
メインスクリュー(12)における受け孔に対応する箇所を、メインスクリュー(12)の直径を他の箇所よりも細く形成したことにより、受け孔からの外側樹脂材料(21)の投入が円滑に行える。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施の形態及び図面に基づいて、更に詳しく説明する。
ここで使用する図面は図1ないし図9である。
図1は、本発明の第一の実施の形態の概要を表す断面図である。図2は、第一の実施の形態における主要部を示す拡大図である。図3は、第二の実施の形態の概要を表す断面図である。図4は、第三の実施の形態の概要を表す断面図である。図5は、第四の実施の形態の概要を表す断面図である。図6は、実施の形態において用いるスクリューの外観図である。図7は、図6における主要部を示す拡大図である。図8は、図1中に、・−・にて示した部分の断面図である。図9は、本発明に係る製造方法および製造装置によって製造された成形品の断面を示すための斜視図である。
(第一の実施の形態の構成)
まず、この実施の形態の構成について説明する。
【0039】
この実施の形態は、押出成形用混練装置10、その押出成形用混練装置10へ樹脂材料20を投入するためのホッパー、混練されて押し出されてくる材料から成形品を作るための金型などを備えた押出成形装置である。この押出成形装置を用いて樹脂材料20にて成形される成形品は、外表面に木目模様をなすものであり、その木目模様部分を形成する樹脂材料と、外表面部分よりも内側を形成する樹脂材料とは色彩が異なったものとしており、それぞれを外側樹脂材料21、内側樹脂材料22とする。具体的には混合する顔料の種類を異ならせている。
【0040】
外側樹脂材料21は、複数種類の顔料を用いている。具体的には、顔料毎にペレットを作製し、その複数種類のペレットを所定割合ずつ用いるのである。このようにすると、成形品に対して所望する色合いや色柄を、ペレットの選択、ペレットの配合割合などによって決定しやすくなる。
押出成形用混練装置10は、金型(図示は省略)の手前側に位置させたメインシリンダー11と、樹脂材料の混練および金型への送り出しを行うために当該メインシリンダー11内において回転するメインスクリュー12とを備えている。
【0041】
メインシリンダー11には、取り外すとシリンダーの筒内空間に連通させることができる投入孔形成部材11A,B,C,D,E(11Cは図示を省略)を、軸方向に連続させて備えている。この投入孔形成部材11A,B,C,D,Eを外すと、「受け孔」となる。
図1では、5つ連続して位置する投入孔形成部材の中央に位置していた投入孔形成部材11Cを取り外し、ポンプ18を連通させて脱気を行うようにしている。すなわち、投入孔形成部材11Cを取り外した受け孔を、いわゆる「ベント孔」として用いているのである。
【0042】
樹脂材料20を投入するためのホッパーとしては、押出成形用混練装置10の始端部分に立設された漏斗状のメインホッパー13のほか、投入孔形成部材11Aを取り外して受け孔とし、そこに外側樹脂材料保持部としてのサブホッパー14を取り付けている。メインホッパー13からは内側樹脂材料22を投入し、サブホッパー14からは外側樹脂材料21を投入するのである。
【0043】
更に、メインシリンダー11におけるメインスクリュー12の先端付近に対応する部分には、成形品の表面コーティングを行う透明樹脂を混練してメインシリンダー11へ送り出すサブ混練機15を取り付けている。このサブ混練機15は、サブシリンダー16とそのサブシリンダー16の内部で回転するサブスクリュー17とを備えて形成されている。
【0044】
メインシリンダー11と金型との間には、ブレーカープレート19を備えている。
図8に示すように、メインシリンダー11における受け孔に対応するシリンダー内壁においては、メインスクリューの回転方向側の部分を広げるように形成している。具体的には、受け孔を、裏ざぐり工具を用いての面取りによって欠設部11Fを設けて広げる。また、メインスクリュー12は、図6および図7などに示すように、受け孔に対応する位置は、メインスクリューの直径を他の箇所よりも括れさせて細くした細径部12Aとして形成している。
以上のように、メインシリンダー11における受け孔の対応位置の拡開化と、メインスクリュー12における受け孔の対応位置の細括化とによって、サブホッパー14から投入される外側樹脂材料21が、メインシリンダー11内へスムーズに入り込める。
(第一の実施の形態における成形品の樹脂材料)
前述したように、この押出成形装置を用いて樹脂材料20にて成形される成形品は、外表面に木目模様をなすための外側樹脂材料21と、その外表面部分よりも内側を形成する内側樹脂材料22と、外表面をコーティングする透明樹脂材料とからなる。
【0045】
外側樹脂材料21は、複数の異なった色彩によって模様を作り出すための材料である。この例にあっては、顔料を含んだ樹脂ペレットを複数種類(例えば、茶色系、赤色系など)用意している。樹脂としては、塩化ビニルを採用した。ペレットとしたのは、投入作業、保管、輸送などに便利だからであるが、樹脂のみのペレットと顔料とを別々に投入することとしてもよい。また、この樹脂ペレットには、セルロース材を粉砕して形成した木粉を10%程度含有させている。この木粉は、「セルロース材を粉砕して得た粉砕粉の外周面に、該粉砕粉よりも小径でかつ硬い表面粒(炭酸カルシウム)を固定させて固定粒とし、この固定粒に樹脂及び顔料を混合した加工木粉」とした。このような加工木粉が含有された樹脂による成形品は、単なる木粉よりも成形品の表面における毛羽立ちがなく、木質感も高いものとなる。
【0046】
内側樹脂材料22は、外側樹脂材料21よりも薄い色の顔料を樹脂に混合したペレットとしている。外側樹脂材料21と同材質の樹脂ペレットを用いると、外側部分と内側部分との「馴染み」がよくなるので、通常は同材質とする。一方、成形品の表面へ浮き出る部分が少ないので、外観品質を高めるための材料を、外側樹脂材料21よりも節約してもよい。例えば、ペレットを形成する際に用いる樹脂の一部を再生樹脂としたり、加工木粉の代わりに通常の木粉を含有させたり、あるいは木粉そのものを含有させなかったりする。
【0047】
外側樹脂材料21は、メインスクリュー12の先端付近において内側樹脂材料22よりも高い温度としなければならないので、サブホッパー14から投入するペレットの大きさを、内側樹脂材料22のペレットよりも小さくしておく場合もある。
そうすることによって外側樹脂材料21の温度が上がりやすくなり、「外側樹脂材料21は溶融状態とするとともに、内側樹脂材料22は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御する」のが容易となる場合がある。
(実験例)
上記のような成形品製造用混練装置10においては、金型への送り出し直前において、メインシリンダー11内壁側に位置する外側樹脂材料21は溶融状態とするとともに、メインスクリュー12側に位置する内側樹脂材料22は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御する。なお、外表面の透明樹脂は、この実験例では省略し、サブ混錬機15は使用しなかった。
【0048】
更に詳しく説明する。
まず、実験条件を列記すると、気温12℃、湿度34%の下、樹脂材料20の主原料として硬質塩化ビニルを採用し、メインスクリューの回転速度を15rpmとして断面積525平方ミリメートルの枠材を押出成形した。
各箇所の温度は、メインホッパー13の直下において140℃、メインスクリュー12の中央部において150℃、メインスクリュー12の先端部分におけるメインシリンダー11内壁側、すなわち、外側樹脂材料21の温度は175℃、メインスクリュー12の先端部分におけるメインスクリュー12側に位置する内側樹脂材料22の温度は165℃とした。
【0049】
上記のような条件の下で押出成形を行ったところ、金型への送り出し直前における外側樹脂材料21を溶融状態とするので、メインシリンダー11の内壁にこすられて混合が行われた。やがてメインスクリュー12の先端から金型へ送り出される際に、メインシリンダー11の内壁とメインスクリュー12の先端部分とに挟まれて送り出された。一方、内側樹脂材料22は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御されるので、混合があまり行われない状態で金型へ送り出された。
その結果、図9に示すように、成形品30における断面の内側部分には、内側材料22たるペレットの痕跡が残っている場合がある。一方、外表面には木目模様が現れ、外表面近くはペレットが十分に溶けており、ペレットの痕跡はほとんど見あたらない。
【0050】
樹脂材料20のうち外側樹脂材料21は混合されているので、全く不十分な混合のように強度を著しく低下させることはなかった。一方、樹脂材料20の全てを溶融状態とするよりも製造に要するエネルギーを抑えることができた。
また、外側樹脂材料21と内側樹脂材料22とは状態が異なるので十分に混ざり合うことがないので、外表面にはっきりとしたきれいな木目模様を醸し出していた。また、外側樹脂材料21には毛羽立ちが少ない加工木粉が含まれているので、木質感が表面に現れる成形品となっていた。
(第二の実施の形態)
図3に基づいて、第二の実施の形態につき、簡単に説明する。
【0051】
第二の実施の形態が第一の実施の形態と異なる点は、第一の実施の形態において設けていたサブホッパー14を設けず、外側樹脂材料21は、サブ混練機15から投入することとしている点である。したがって、外表面の透明樹脂は省略している。サブ混練機15は、メインスクリュー12の先端よりも金型側から外側樹脂材料21を投入するので、その投入においては既に溶融状態となっているように温度制御している。
そのようにすると、サブ混錬機15内で外側樹脂材料21を溶融状態としておけばよく、外側樹脂材料21および内側樹脂材料22の温度制御が容易となる場合がある。
【0052】
以上のような構成によっても、第一の実施の形態とほぼ同様の成形品を製造することができる。
(第三の実施の形態)
図4に基づいて、第三の実施の形態につき、簡単に説明する。第三の実施の形態が第一の実施の形態と異なる点は、第一の実施の形態において設けていたサブホッパー14を2つ設け、外側樹脂材料21は、その2つのサブホッパー14,14から投入することとしている点である。
メインスクリュー12におけるサブホッパー14,14の対応位置は、図7に示すような細径部とし、メインシリンダー11には図8のような欠設部11Fを設けている。なお、外表面の透明樹脂は省略している。
【0053】
サブホッパー14,14は、投入孔形成部材11A,11Dをメインシリンダー11から取り外して固定している。それぞれのサブホッパー14,14には外側樹脂材料21を入れておくのであるが、色彩が異なるペレットとする。
そうすることによって、外側樹脂材料21の溶融状態を第一の実施の形態とは異ならせることができ、微妙な色合いを醸し出させるのに寄与させることができる。
【0054】
以上のような構成によっても、第一または第二の実施の形態と、外観模様は異なるものの質としてはほぼ同様の成形品を製造することができる。
(第四の実施の形態)
図5に基づいて、第四の実施の形態につき、簡単に説明する。第四の実施の形態が第一の実施の形態と異なる点は、第一の実施の形態において設けていたサブ混練機15とサブホッパー14とを、それぞれ別の場所へ設け、外側樹脂材料21は、それらサブ混練機15とサブホッパー14とから投入することとしている点である。
メインスクリュー12におけるサブ混練機15とサブホッパー14との対応位置は、細径部とし、メインシリンダー11には図8のような欠設部11Fを設けている。なお、外表面の透明樹脂は省略している。
【0055】
サブ混練機15は投入孔形成部材11Aを、サブホッパー14は投入孔形成部材11Dをメインシリンダー11から取り外して固定している。また、サブ混練機15とサブホッパー14とには外側樹脂材料21を入れておくのであるが、色彩が異なるペレットとする。そうすることによって、外側樹脂材料21の溶融状態を第一、第二または第三の実施の形態とは異ならせることができ、微妙な色合いに寄与させることができる。
【0056】
以上のような構成によっても、第一、第二または第三の実施の形態と、外観模様は異なるものの質としてはほぼ同様の成形品を製造することができる。
(バリエーション)
第一ないし第四の実施の形態で示したように、成形品製造用混練装置10には、複数の投入孔を自在に形成することができ、様々な色合いを外観とする成形品を製造することができる。
【0057】
また、上記の形態では同一箇所(11C)であるとして説明してきたベント孔の位置も、適宜選択することができる。
【0058】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、強度を著しく低下させることなくはっきりとした色柄模様を出すことができ、しかも木質感のある成形品の製造方法を提供することができた。
請求項2記載の発明によれば、模様のはっきりした成形品を製造することができる製造方法を提供することができた。
【0059】
請求項3記載の発明によれば、製造に関する制御が簡単である製造方法を提供することができた。
請求項4記載の発明によれば、リサイクルに貢献する成形品の製造方法を提供することができた。
【0060】
請求項5記載の発明によれば、製造に要するエネルギーを抑えることができる押出成形用混練装置を提供することができた。
請求項6、請求項7、請求項9、請求項10および請求項11記載の発明によれば、模様のはっきりした成形品を製造することができる製造方法を提供することができた。
【0061】
請求項8記載の発明によれば、既存設備を最大限活用できる押出成形用混練装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施の形態の概要を表す断面図である。
【図2】 第一の実施の形態における主要部を示す拡大図である。
【図3】 第二の実施の形態の概要を表す断面図である。
【図4】 第三の実施の形態の概要を表す断面図である。
【図5】 第四の実施の形態の概要を表す断面図である。
【図6】 実施の形態において用いるスクリューの外観図である。
【図7】 図6における主要部を示す拡大図である。
【図8】 図1中に、・−・にて示した部分の断面図である。
【図9】 本発明に係る製造方法および製造装置によって製造された成形品の断面を示すための斜視図である。
【符号の説明】
10…押出成形用混練装置、11…メインシリンダー、11A…投入孔形成部材、11B…投入孔形成部材、11C…投入孔形成部材、11D…投入孔形成部材、11E…投入孔形成部材、11F…欠設部、12…メインスクリュー、12A…細径部、13…メインホッパー、14…サブホッパー、15…サブ混練機、16…サブシリンダー、17…サブスクリュー、18…脱気ポンプ、19…ブレーカープレート、20…樹脂材料、21…外側樹脂材料、22…内側樹脂材料、30…成形品。

Claims (11)

  1. 成形品を形成するための金型の手前側に位置させたメインシリンダーと、樹脂材料の混練および金型への送り出しを行うために当該メインシリンダー内において回転するメインスクリューとを備えた押出成形用混練装置を用いた成形品製造方法において、
    金型への送り出し直前においてメインシリンダー内壁側に位置する外側樹脂材料と、メインスクリュー側に位置する内側樹脂材料とのそれぞれに、セルロース材を粉砕して得た粉砕粉の外周面に、該粉砕粉よりも小径でかつ硬い表面粒を固定させたものを混合するとともに、
    金型への送り出し直前において、メインシリンダー内壁側に位置する外側樹脂材料は溶融状態とし、
    メインスクリュー側に位置する内側樹脂材料は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御したことを特徴とする成形品製造方法。
  2. 外側樹脂材料は、内側樹脂材料とは色彩を異ならせたことを特徴とする請求項1記載の成形品製造方法。
  3. 外側樹脂材料は、内側樹脂材料をメインシリンダー内へ投入するよりも後で投入することとしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の成形品製造方法。
  4. 内側樹脂材料には、再生樹脂を含んだことを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3記載の成形品製造方法。
  5. 成形品を形成するための金型の手前側に位置させたメインシリンダーと、樹脂材料の混練および金型への送り出しを行うために当該メインシリンダー内において回転するメインスクリューとを備えた押出成形用混練装置において、
    金型への送り出し直前においてメインスクリュー側に位置する内側樹脂材料を押出成形用混練装置へ投入するためのメイン投入機と、
    このメイン投入機とは別に設けられ、金型への送り出し直前においてメインシリンダー内壁側に位置する外側樹脂材料を押出成形用混練装置へ投入するためのサブ投入機とを備え、
    金型への送り出し直前においてメインシリンダー内壁側に位置する外側樹脂材料と、メインスクリュー側に位置する内側樹脂材料とのそれぞれに、セルロース材を粉砕して得た粉砕粉の外周面に、該粉砕粉よりも小径でかつ硬い表面粒を固定させたものを混合するとともに、
    金型への送り出し直前において、メインシリンダー内壁側に位置する外側樹脂材料は溶融状態とし、
    メインスクリュー側に位置する内側樹脂材料は軟化温度以上溶融温度以下となるように制御可能に構成したことを特徴とする成形品製造用混練装置。
  6. サブ投入機は、外側樹脂材料を保持する外側樹脂材料保持部と、その外側樹脂材料のメインシリンダーへの送り出しをするためのサブ投入孔とを備え、
    そのサブ投入孔は、メインシリンダーにおける金型とメイン投入機との間に位置させた受け孔に連通させたことを特徴とする請求項5記載の成形品製造用混練装置。
  7. メインシリンダーの受け孔のシリンダー内壁におけるメインスクリューの回転方向側は、受け孔を広げるように形成したことを特徴とする請求項6記載の成形品製造用混練装置。
  8. 受け孔は、押出成形用混練装置に予め設けられたベント孔としたことを特徴とする請求項6または請求項7記載の成形品製造用混練装置。
  9. サブ投入機は、サブシリンダーにて保持する外側樹脂材料の混練および送り出しを行うためにサブシリンダー内において回転するサブスクリューを備えたことを特徴とする請求項6、請求項7または請求項8記載の成形品製造用混練装置。
  10. メインシリンダーの受け孔は、押出方向に複数備えたことを特徴とする請求項6、請求項7、請求項8または請求項9記載の成形品製造用混練装置。
  11. メインスクリューにおける受け孔に対応する箇所は、メインスクリューの直径を他の箇所よりも細く形成したことを特徴とする請求項6、請求項7、請求項8、請求項9または請求項10記載の成形品製造用混練装置。
JP33377997A 1997-12-04 1997-12-04 成形品製造方法および成形品製造用混練装置 Expired - Fee Related JP4092444B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33377997A JP4092444B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 成形品製造方法および成形品製造用混練装置
PCT/JP1998/002263 WO1999028110A1 (en) 1997-12-04 1998-05-22 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding
KR10-2000-7006057A KR100442195B1 (ko) 1997-12-04 1998-05-22 성형품제조방법 및 성형품제조용 혼련장치
EP98921775A EP1053091A1 (en) 1997-12-04 1998-05-22 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding
CA002312147A CA2312147C (en) 1997-12-04 1998-05-22 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding
US09/555,168 US6726464B1 (en) 1997-12-04 1998-05-22 Mixing device for manufacturing molding
AU74504/98A AU7450498A (en) 1997-12-04 1998-05-22 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding
CNB988116413A CN1155462C (zh) 1997-12-04 1998-05-22 制造模压件的混合装置
ZA984833A ZA984833B (en) 1997-12-04 1998-06-04 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding
TW087111060A TW438662B (en) 1997-12-04 1998-07-08 Method of manufacturing molding and mixing device for manufacturing molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33377997A JP4092444B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 成形品製造方法および成形品製造用混練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225111A JP2002225111A (ja) 2002-08-14
JP4092444B2 true JP4092444B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18269874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33377997A Expired - Fee Related JP4092444B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 成形品製造方法および成形品製造用混練装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6726464B1 (ja)
EP (1) EP1053091A1 (ja)
JP (1) JP4092444B2 (ja)
KR (1) KR100442195B1 (ja)
CN (1) CN1155462C (ja)
AU (1) AU7450498A (ja)
CA (1) CA2312147C (ja)
TW (1) TW438662B (ja)
WO (1) WO1999028110A1 (ja)
ZA (1) ZA984833B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0122216D0 (en) * 2001-09-14 2001-11-07 Dow Corning Iberica S A Extruder
KR20040015831A (ko) * 2002-08-12 2004-02-21 세경산업 주식회사 재활용부재가 혼합된 혼합합성수지의 사출장치
US7641833B2 (en) * 2004-04-15 2010-01-05 Polyplastics Co., Ltd. Method for producing a pellet from a fiber-filled resin composition and injection-molded products thereof
US7410687B2 (en) * 2004-06-08 2008-08-12 Trex Co Inc Variegated composites and related methods of manufacture
WO2005123364A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Trex Company, Inc. Improved variegated composites and related methods of manufacture
US20060205846A1 (en) * 2005-02-22 2006-09-14 Teel Plastics, Inc. Method of providing color variation in an extruded product
US20070190198A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus for processing polypropylene compound containing glass bubble
US20090026648A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Epoch Composite Products, Inc. Variegated building product forming process
ATE518634T1 (de) * 2007-09-27 2011-08-15 Sulzer Chemtech Ag Vorrichtung zur erzeugung einer reaktionsfähigen fliessfähigen mischung und deren verwendung
CA2729386A1 (en) * 2010-01-29 2011-07-29 Tapco International Corporation Polymeric building product and method of making
CN101844377B (zh) * 2010-05-14 2017-02-01 周焕民 一种导电母粒的制备方法
KR101285477B1 (ko) * 2010-11-10 2013-07-12 (주)엘지하우시스 줄무늬가 구현된 합성목재 제조장치 및 방법과 이로부터 제조된 합성목재
CN103273633B (zh) * 2013-05-06 2015-06-24 湖州格林特木塑材料有限公司 一种具有木纹效果的木塑复合材料生产设备及其生产工艺
US9527341B2 (en) * 2014-12-17 2016-12-27 Poly-Wood, Inc. Extruded board with realistic appearance
US10486354B2 (en) 2014-12-17 2019-11-26 Poly-Wood, Llc Extruded board with realistic appearance
CN105711055B (zh) * 2016-03-13 2018-03-06 宁波绿华橡塑机械工贸有限公司 碎塑料再生塑化机
CN105710984B (zh) * 2016-03-13 2018-03-09 宁波绿华橡塑机械工贸有限公司 破碎塑料塑化机
EP3284567B1 (de) * 2016-08-17 2020-02-26 Coperion GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung einer gefärbten und einer ungefärbten kunststoffschmelze
CN107471594A (zh) * 2017-06-16 2017-12-15 舟山盈科塑料机械有限公司 塑料管材及板材通用锥形同向双螺杆挤出机
CN111421781B (zh) * 2020-04-15 2020-10-30 永康本元塑料制品有限公司 一种塑料管的挤出生产机

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604659A (en) * 1950-07-01 1952-07-29 Western Electric Co Feeding apparatus for plastic extruders
US2947030A (en) * 1956-08-29 1960-08-02 Us Rubber Co Feeding mechanism for extruders
US3388196A (en) * 1964-04-02 1968-06-11 Allied Chem Decorative plastic
DE1529803B2 (de) * 1964-11-06 1972-02-17 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5600 Wuppertal Schneckenstrangpresse fuer thermoplastische kunststoffe
NL6809627A (ja) * 1967-07-17 1969-01-21
US3645659A (en) * 1969-03-13 1972-02-29 Gloucester Eng Co Inc Extruding plastic
DE1933570A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-21 Maurer Ludwig Verfahren zur Herstellung von mehrfarbigen Formteilen aus plastischen Massen mittels Maschinen mit Schneckenplastizierung und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US3966857A (en) * 1969-12-31 1976-06-29 Congoleum Industries, Inc. Lubrication of extruded materials
DE2020758A1 (de) * 1970-04-28 1971-11-18 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von geformten,marmorierten Thermoplasten
JPS5133143B1 (ja) * 1971-02-04 1976-09-17
US3769380A (en) * 1971-05-03 1973-10-30 Cosden Oil & Chem Co Method for extruding synthetic thermoplastic sheet material having a variegated colored pattern
US3985348A (en) * 1975-01-14 1976-10-12 W Bar E, Incorporated Apparatus and method for feeding a powdery material to a plasticized, pressurized polymer
FR2326289A1 (fr) * 1975-10-01 1977-04-29 Poudres & Explosifs Ste Nale Boudineuse a fourreau ouvrable
JPS5341366A (en) * 1977-10-07 1978-04-14 Aoi Purasuchitsuku Kk Process for manufacture of extruded double layer bar having grain pattern on surface
CH636046A5 (de) * 1979-03-07 1983-05-13 Netstal Ag Maschf Giesserei Entgasungsvorrichtung an schnecken-plastifizier- und foerdereinrichtung einer kunststoff-spritzgiessmaschine.
JPS5838309B2 (ja) * 1980-06-25 1983-08-22 日立化成工業株式会社 多層複合体押出装置
JPS59194824A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Ube Ind Ltd 樹脂成形機
DE3334269A1 (de) * 1983-09-22 1985-04-11 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Verfahren und einrichtung zur herstellung marmorierter bahnen aus thermoplastischen kunststoffen oder kautschuk
JPS62198435A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Bando Chem Ind Ltd 模様入りシ−トの製造方法
JPH069820B2 (ja) * 1988-11-22 1994-02-09 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法
AT394051B (de) * 1988-12-06 1992-01-27 Greiner Schaumstoffwerk Formteil aus gespritzten oder extrudierten kunststoffabfaellen und verfahren zu seiner herstellung
US4976904A (en) * 1989-04-20 1990-12-11 Energy Research Corporation Method and apparatus for continuous formation of fibrillated polymer binder electrode component
US5053176A (en) * 1989-11-01 1991-10-01 Variform, Inc. Method and apparatus for creating controlled color patterns in formed vinyl sheet article
US5123828A (en) * 1991-04-24 1992-06-23 Cincinnati Milacron Inc. Extruder vent having recessed vent passageway opening
DE4118624C1 (ja) * 1991-06-06 1992-04-30 Polarcup Gmbh, 5584 Alf, De
JPH04363203A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Kubota Corp 無機質建材の着色方法
US5126088A (en) * 1991-07-05 1992-06-30 Thermal Industries, Inc. Method for producing an extrusion having a wood grain appearance and an associated apparatus
FR2686544B1 (fr) * 1992-01-24 2001-03-23 Usiplast Plaque de matiere synthetique comportant des motifs decoratifs dans la masse et son procede de fabrication par extrusion et calaudage.
DE69421893T2 (de) * 1993-03-05 2000-06-15 Misawa Home Co. Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum herstellen eines holzartigen gegenstandes und so hergestellter gegenstand

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002225111A (ja) 2002-08-14
TW438662B (en) 2001-06-07
CA2312147C (en) 2006-05-09
KR100442195B1 (ko) 2004-07-30
AU7450498A (en) 1999-06-16
CN1280535A (zh) 2001-01-17
ZA984833B (en) 1999-01-25
CA2312147A1 (en) 1999-06-10
US6726464B1 (en) 2004-04-27
KR20010032763A (ko) 2001-04-25
CN1155462C (zh) 2004-06-30
WO1999028110A1 (en) 1999-06-10
EP1053091A1 (en) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092444B2 (ja) 成形品製造方法および成形品製造用混練装置
JP3207960B2 (ja) 筆記具用軸
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JP3393588B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP5956862B2 (ja) 木質合成建材製造用ペレットの製造装置及び製造方法
JP3328047B2 (ja) 木質様成形品および木質様成形品の製造方法
JP3926885B2 (ja) 樹脂成形方法および中間ダイ
JP3775880B2 (ja) 樹脂材料の色の混合補助具および樹脂材料の色の混合方法
JP2000000844A (ja) 成形品の製造方法および樹脂成形品
JPH10305470A (ja) 木質様製品およびその製造方法
JPH11138530A (ja) 樹脂成形用混練装置および樹脂成形用混練方法
JP2891653B2 (ja) 木質様製品の製造方法および木質様製品
JP3712493B2 (ja) 樹脂成形装置および樹脂成形方法
JP3065503B2 (ja) 木質様製品の製造方法および木質様製品
JP3949770B2 (ja) 玉木模様を有する木質様成形品の製造方法および木質様成形品
JP2002028964A (ja) 木質様製品の製造方法
JP3828232B2 (ja) 押出圧力調整器
JPH07195484A (ja) 木質様成形品の製造方法
JPH07108546B2 (ja) 木質様板材
JP2544310B2 (ja) 木質様製品の製造方法及び木質様製品
JP2891645B2 (ja) 木質様製品の製造方法および木質様製品
JP3096203B2 (ja) 木質様成形品の製造方法
JP3059649B2 (ja) 木質様製品の製造方法および木質様製品
JP2004168892A (ja) 樹脂成形品及び樹脂成形品の製造方法
JPH01253407A (ja) 熱可塑性樹脂成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees