JP4091568B2 - エンジン制御用電子制御機器 - Google Patents

エンジン制御用電子制御機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4091568B2
JP4091568B2 JP2004160984A JP2004160984A JP4091568B2 JP 4091568 B2 JP4091568 B2 JP 4091568B2 JP 2004160984 A JP2004160984 A JP 2004160984A JP 2004160984 A JP2004160984 A JP 2004160984A JP 4091568 B2 JP4091568 B2 JP 4091568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
heat
case
circuit board
electronic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004160984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004304200A (ja
Inventor
肇 勝呂
彰宏 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004160984A priority Critical patent/JP4091568B2/ja
Publication of JP2004304200A publication Critical patent/JP2004304200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091568B2 publication Critical patent/JP4091568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、車両の駆動装置であるエンジンを制御するエンジン制御用電子制御機器に関し、特に例えば内燃機関等高温熱源またはその近傍に配置されるエンジン制御用電子制御機器に関する。
電子制御機器としては、例えば自動車用内燃機関の制御装置としての電子制御機器において、アルミニウム合金等の金属材料からなる筐体の内部に、半導体スイッチング素子等の発熱素子が実装された回路基板を配置し、この回路基板の動作によって生じる発熱素子の熱を基板内および筐体内へ熱移動させることによって、発熱素子の温度を所定設定温度以下に抑えるものが知られている。
従来構成では、筐体を構成する金属部材の表面が金属地肌のままであるため、回路基板に実装された発熱素子から筐体への熱移動量が小さい。
また、近年、省資源の観点等からエンジンルームを高密度化して小型化する社会的要請があり、エンジン制御用電子制御機器においても、放熱性向上と小型化が望まれている。発熱素子に生じる熱の筐体への移動を、例えば基板等を介して熱伝導により放熱する構造では、部材の複雑化、取付けスペースの確保が必要であり、エンジン制御用電子制御機器の小型化の障害となっていた。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、発熱素子により生じる熱の放熱性を向上させることが可能なエンジン制御用電子制御機器を提供することにある。
本発明によれば、発熱性を有する素子を含む電子部品が実装された回路基板と、回路基板を保持する金属材料で形成されたカバーと、該カバーと組み合わせて前記回路基板を収容する金属材料で形成されたケースとを備えたエンジン制御用電子制御機器であって、前記回路基板には、前記ケースの内側表面に対向する側の面に、外部接続部としてのコネクタが配されるとともに前記電子部品として第1の発熱性素子が実装され、前記カバーの内側表面に対向する側の面に前記電子部品として第2の発熱性素子が実装されており、前記ケースには、前記コネクタを介して外部からの給電若しくは入出力信号の授受が行えるようにコネクタ用窓部が設けられており、前記ケースの内側表面には、前記第1の発熱性素子の輻射熱による熱の移動を高める構成として、全面に渡って黒色の表面処理が形成されており、前記第2の発熱性素子の熱を前記カバーに熱伝導させるように前記第2の発熱性素子と前記カバーの内側表面との間に配された熱伝導部材が面接触する前記カバーの接触部は、熱伝導を高めるために黒色の表面処理を施さない金属表面とされており、前記カバーには、外周側に延びる搭載固定部が形成されており、前記ケースとカバーとが当接された状態で、前記搭載固定部を介して内燃機関に搭載されることを特徴としている。
これにより、エンジン制御用電子制御機器の回路基板に実装される発熱性を有する電子部品は、カバー若しくはケースの内側表面の表面状態によって、容部材への熱の移動量を高めることができるので、発熱温度を低減することが可能となる。
以下、本発明のエンジン制御用電子制御機器について、図面に従って説明する。
(参考例)
図1は、本発明の参考例のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。図2は、図1中のエンジン制御用電子制御機器の分解斜視図である。
図1および図2に示すように、エンジン制御用電子制御機器1は、ICや半導体素子等の電子部品11が実装された回路基板10と、これら電子部品11が実装された回路基板10を保持するカバー20と、カバー20と組合わせて回路基板10を収容するケース30とを含んで構成されている。なお、エンジン制御用電子制御機器は、内燃機関等を制御する制御装置であって、内燃機関の回転数、負荷状態等に応じて内燃機関へ燃料を噴射供給する周知の燃料噴射手段(図示せず)や内燃機関に供給された燃料に点火させる周知の点火手段(図示せず)をPWM制御またはPFM制御等するため、回路基板10に実装される電子部品11には、半導体スイッチング素子等の発熱性を有する電子部品が含まれている。ここで、エンジン制御用エンジン制御用電子制御機器1は、内燃機関を制御する制御装置(以下、ECUと呼ぶ)に限らず、電気自動車の電動駆動モータを制御するもの、あるいは内燃機関を搭載する車両であっても、発電機等の回転電機を制御するものであってもよい。
回路基板(以下、プリント基板と呼ぶ)10は、半導体スイッチング素子等の発熱性を有する素子を含む電子部品11と、この電子部品11を実装する基板12とを含んで構成されている。基板12は、絶縁基材12aと、絶縁基材12aの表面もしくは内部に配設された回路配線(図示せず)とを含んで構成され、この回路配線は電子部品11と電気的に接続している。なお、プリント基板10には、回路配線を介して電子部品11を作動させるように、外部接続部であるコネクタ部13が設けられている。
ンジン制御用電子制御機器の筐体であるカバー(以下、カバーと呼ぶ)20とケース(以下、ケースと呼ぶ)30は、それぞれ、アルミニウムまたはアルミニウム合金等の金属材料を鋳造して形成されたものであり、ケース30は底面が開口し、一方のカバー20はケース30の底面開口部31(図1参照)を閉鎖するように略平板状に形成され、コネクタ13を搭載したプリント基板10を挟み込んで組付けられている。なお、カバー20とケース30は、鋳造成形に限らずプレス成形等であってもよい。なお、ここで、カバー20とケース30とは、エンジン制御用電子制御機器1の筐体Rを構成している。なお、ケース30には、コネクタ部13を介して回路基板10が外部から給電、もしくは外部装置との入、出力信号の授受が行えるように、コネクタ部用窓39が設けられている。
また、ケース30の四隅には、図2に示すように、プリント基板10の座面となる台座部32が形成されており、この台座部32はケース30とカバー20との間にプリント基板10を挟み込むため、例えばねじ50等によりプリント基板10を介してカバーと螺合
固定される。なお、カバー20とケース30とを組合せ固定する構成としては、ねじ50等により螺合固定する構成に限らず、例えばカバーに立設する起立部に設けた組付孔(図示せず)と、ケース30に設けた突起部(図示せず)とを嵌合固定する構成、あるいは接着固定する構成等であってもよい。
なお、本参考例で説明するカバー20とケース30は、以下螺合固定されるものとして説明する。なお、ケース30の底面開口部31を形成する底部31aは、カバー20とケース30とが当接するように配置されていてもよい(図1参照)。
カバー20には、図2に示すように、エンジン制御用電子制御機器1の筐体Rとしてのケース30およびカバー20を搭載対象である内燃機関100もしくは車両のボディ部200に搭載(図2では、ボディ部200に搭載)するため、カバー20の外周側に延びる搭載固定部21が設けられ、この搭載固定部21は、内燃機関100等の搭載対象と螺合固定等により固定されるようになっている。このカバー20の中央部には、プリント基板10が配置される側の表面に段差部22が設けられており、段差部22の底面は、プリント基板10に実装される電子部品が干渉しない溝深さに形成されている。一方、図1に示すように、ボディ部200側に固定される側の表面にも段差部(以下、逃し部と呼ぶ)23が形成されている。この逃し部23によって、平面状よりは寧ろ曲面状に形成される場合が多い内燃機関100、ボディ部200に搭載される際、カバー20の全面で搭載固定するのに比べて、カバー20の外周部24(特に、搭載固定部21)で確実に搭載対象に当接し、かつ搭載固定できる。すなわち、逃し部23を設けたカバー20は、外周部24を介して当接固定できる。
筐体Rの内側表面(詳しくは、ケース30の内側表面30bおよびカバー20の内側表面20b)には、赤外線吸収率を高める表面状態、例えば黒色の塗装等の表面処理を施した表面状態が形成されている。
これにより、エンジン制御用電子制御機器1の回路基板10に実装される半導体スイッチング素子等の発熱性を有する電子部品11は、筐体Rの内側表面の赤外線吸収率を高める表面状態によって、輻射熱による筐体Rへの熱移動量を高めることができるので、発熱温度を低減することが可能である。
なお、上記黒色の表面処理は、黒色の塗装に限らず、黒色アルマイト、黒色クロメート等のメッキ処理であってもよい。
さらにまた、カバー20の外側、内側の両表面20a、20bに施す表面処理として、黒色塗装処理を採用すれば、高放射率、高赤外線吸収率とが両立でき、かつ塗装処理の際にカバー20のマスキング処理が不要であるため、安価な表面処理を行なうことができる。
変形参考例1
図3は、変形参考例1のエンジン制御用電子制御機器の構成を表わす分解斜視図である。
図3に示すように、塗装による表面処理を施す筐体Rの表面(詳しくは、ケース30の外側表面30aおよび内側表面30bと、カバー20の外側表面20aおよび内側表面20b)のうち、内側表面30b、カバー20の両表面20a、20bにおいて、プリント基板10を配置する領域、特に発熱性を有する電子部品の実装領域のみをそれぞれ黒色塗装した構成にしてもよい。これにより、表面処理をするための塗装使用量の低減を図ることができる。
(変形参考例2)
変形参考例2としては、図1の参考例で説明した筐体Rを搭載する搭載対象を、ボディ部200に代えて、図4に示すように、内燃機関100に搭載する構成としてもよい。図4は、変形参考例2のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。
筐体Rの内側表面(詳しくは、ケース30の内側表面30bおよびカバー20の内側表面20b)には、黒色等の塗装処理による赤外線吸収率を高める表面状態が形成されている。これにより、1の参考例と同様に、エンジン制御用電子制御機器1の回路基板10に実装される発熱性を有する電子部品11は、輻射熱による筐体Rへの熱移動量を高めることができるので、発熱温度を低減することが可能である。
さらにまた、図4に示すように、ケース30の外側、内側の両表面30a、30bに施す表面処理として、黒色塗装処理を採用するので、高放射率、高赤外線吸収率とが両立でき、かつ塗装処理の際にケース30のマスキング処理が不要であるため、安価な表面処理を行なうことができる。
さらにまた、カバー20の外側、内側の両表面20a、20bに施す表面処理範囲として、図4に示すように、プリント基板10を配置する領域のみを黒色塗装(内側表面20b)処理をする構成にしてもよい。これにより、表面処理をするための塗装使用量の低減を図ることができる。
変形参考例3
変形参考例3としては、図1の参考例で説明した筐体R(詳しくは、カバー20およびケース30)の表面のうち、他の部材と面接触する接触部において、図5に示すように、例えば、内燃機関100から遠ざかる側のカバー20の他の部材と面接触する接触部20c1、20c2には表面処理を施さず、互いに接触する部材間の熱伝導を高める表面状態とする構成にしてもよい。
変形参考例4
変形参考例4としては、図6に示すように、例えば、内燃機関100がある側のカバー20の他の部材と面接触する接触部20c3、20c4にも表面処理を施し、互いに接触する部材間の熱伝導を阻害する表面状態とする構成にしてもよい。
(実施例)
実施例としては、図7に示すように、プリント基板10に実装された発熱性を有する電子部品11の熱をカバー20へ熱伝導させる放熱部材(熱伝導部材)40を使用した場合において、カバー20の放熱部材40と面接触する接触部20c5には表面処理を施さず、放熱部材40とカバー20の間の熱伝導を高める表面状態とする構成にしてもよい。
本発明の参考例のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。 図1中のエンジン制御用電子制御機器の分解斜視図である。 変形参考例1のエンジン制御用電子制御機器の構成を表わす分解斜視図である。 変形参考例2のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。 変形参考例3のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。 変形参考例4のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。 実施例のエンジン制御用電子制御機器の構成を表す断面図である。
符号の説明
1 エンジン制御用電子制御機器
10 プリント基板(回路基板)
11 電子部品
12 基板
13 コネクタ部
20 カバー(カバー)
20a、20b 外側表面、内側表面
20c1、20c2、20c3、20c4、20c5 (他の部材との)接触部
21 搭載固定部(外周部24の一部)
22 段差部
23 逃し部
24 外周部
30 ケース(ケース)
30a、30b 外側表面、内側表面
31 底面開口部
32 台座部
40 放熱部材(熱伝導部材)
100 (高温熱源である)内燃機
200 ボディ
R 筐体

Claims (1)

  1. 発熱性を有する素子を含む電子部品が実装された回路基板と、
    回路基板を保持する金属材料で形成されたカバーと、
    該カバーと組み合わせて前記回路基板を収容する金属材料で形成されたケースとを備えたエンジン制御用電子制御機器であって、
    前記回路基板には、前記ケースの内側表面に対向する側の面に、外部接続部としてのコネクタが配されるとともに前記電子部品として第1の発熱性素子が実装され、前記カバーの内側表面に対向する側の面に前記電子部品として第2の発熱性素子が実装されており、
    前記ケースには、前記コネクタを介して外部からの給電若しくは入出力信号の授受が行えるようにコネクタ用窓部が設けられており、
    前記ケースの内側表面には、前記第1の発熱性素子の輻射熱による熱の移動を高める構成として、全面に渡って黒色の表面処理が形成されており、
    前記第2の発熱性素子の熱を前記カバーに熱伝導させるように前記第2の発熱性素子と前記カバーの内側表面との間に配された熱伝導部材が面接触する前記カバーの接触部は、熱伝導を高めるために黒色の表面処理を施さない金属表面とされており、
    前記カバーには、外周側に延びる搭載固定部が形成されており、
    前記ケースとカバーとが当接された状態で、前記搭載固定部を介して内燃機関に搭載されることを特徴とするエンジン制御用電子制御機器。
JP2004160984A 2004-05-31 2004-05-31 エンジン制御用電子制御機器 Expired - Fee Related JP4091568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160984A JP4091568B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 エンジン制御用電子制御機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160984A JP4091568B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 エンジン制御用電子制御機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394689A Division JP3770157B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 電子制御機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004304200A JP2004304200A (ja) 2004-10-28
JP4091568B2 true JP4091568B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=33411296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160984A Expired - Fee Related JP4091568B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 エンジン制御用電子制御機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091568B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8670240B2 (en) 2011-06-14 2014-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Board housing case for vehicle-mounted electronic device
CN102196713B (zh) * 2010-03-17 2015-11-04 日立汽车系统株式会社 机动车用电子控制装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368351B2 (ja) * 2010-03-23 2013-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置
JP5460397B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置
JP5501816B2 (ja) * 2010-03-19 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置
JP6271164B2 (ja) 2013-06-17 2018-01-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 箱型車載制御装置
JP6470004B2 (ja) 2014-09-29 2019-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JP6437833B2 (ja) * 2015-01-26 2018-12-12 本田技研工業株式会社 車載用の電気回路装置
JP6431779B2 (ja) * 2015-01-30 2018-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置および車載制御装置の製造方法
JP6907951B2 (ja) 2018-01-11 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 ヒートシンクの検査方法、検査装置及び生産方法、生産システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102196713B (zh) * 2010-03-17 2015-11-04 日立汽车系统株式会社 机动车用电子控制装置
US8670240B2 (en) 2011-06-14 2014-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Board housing case for vehicle-mounted electronic device
DE102011086822B4 (de) 2011-06-14 2018-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Plattenunterbringungsgehäuse für eine an einem Fahrzeug anordenbare Elektronikeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004304200A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770157B2 (ja) 電子制御機器
JP4091568B2 (ja) エンジン制御用電子制御機器
JP2006074853A (ja) 車載用電力変換装置
MX2015002743A (es) Aparato de control electronico.
JP2006303106A (ja) 電子回路装置
JP2010167871A (ja) 車載用負荷駆動装置及びモータドライブ装置
JP2012195525A (ja) 電子制御装置
JP4006795B2 (ja) 放熱構造を有する情報処理装置
JP4023054B2 (ja) 電子回路ユニット
JP2004134491A (ja) 電子制御装置
JP2016213375A (ja) 放熱基板及びこれを収納する放熱ケース。
JPH04113695A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2004072959A (ja) 電力変換装置
JP6419125B2 (ja) 電子制御装置
US8081475B1 (en) Heat sinking assembly and method for power electronics in a trolling motor controller head
JP2016157715A (ja) 放熱基板及びこれを収納する放熱ケース。
JP2003264386A (ja) 電子制御機器
JP3045608B2 (ja) コントロールボックス
JP2012199354A (ja) 電子制御装置
JP2001177280A (ja) 電気装置のためのケーシング
JP4871676B2 (ja) 電子回路装置
JP2008103577A (ja) パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置
JP3663868B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09321467A (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JPH11299220A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4091568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees