JP4091297B2 - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4091297B2
JP4091297B2 JP2001365841A JP2001365841A JP4091297B2 JP 4091297 B2 JP4091297 B2 JP 4091297B2 JP 2001365841 A JP2001365841 A JP 2001365841A JP 2001365841 A JP2001365841 A JP 2001365841A JP 4091297 B2 JP4091297 B2 JP 4091297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
disk
rotatable
document creation
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001365841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002220148A (ja
Inventor
ジェイ アンティノーラ テランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2002220148A publication Critical patent/JP2002220148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091297B2 publication Critical patent/JP4091297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/902Reverse direction of sheet movement

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシート積重ねシステム、より詳しくは、ディスクを備えるシート積重ねシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの異なるシート積重ね装置はシート供給技術上知られている。例えば、米国特許第5,188,353号には、シートがスタック上に落下する時にシートの側端をスタックに押しつけるためにシート受取プラットホーム上に配置されたタンピング機構を備えるディスク式積重ね機が開示されている。この特許は本願に引用して援用する。ディスク式積重ね機がシート組を積み重ねた後、シートは、一般に、ステープル、エジェクト、オフセットまたは積重ね高さ調節操作で仕上げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スタッカを組み込んだ複写機またはプリンタの運転を仕上操作(複数を含む)中に続けたい場合、スタッカに供給されている処理されるシートは、仕上操作が進行している間にスキップまたは一時的に滞留させておかなければならない。したがって、仕上操作が印刷された積重ねシートまたは複写された積重ねシート上で行われる間にシートを一時滞留することが可能であるシート積重ね装置を提供することが必要とされている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの実施形態によると、シート材料上に画像を転写する画像転写システムと画像転写装置に連結されたシートスタッカとを備える文書作成装置が提供される。シートスタッカは、シートの経路に沿って画像転写システムから材料シートを搬送する。シートスタッカはシートの経路に沿って配置された回転可能なディスクを備え、それは材料シートの少なくとも2枚を受取ることができる。制御機は、回転可能なディスクの位置を制御するために回転可能なディスクに接続される。制御機は、回転可能なディスクが材料シートの少なくとも2枚を互いに隣接するように受取った後に、回転可能なディスクをシート積重ね位置へと、あるいはシート積重ね位置を通り過ぎるように回転させる。
【0005】
本発明のもう一つの実施形態によると、材料シートを搬送し積み重ねるシートスタッカが提供される。シートスタッカは、材料シートの少なくとも2枚を受取ることができる回転可能なディスクを備える。回転可能なディスクの位置を逆向きに制御することができる制御機が、回転可能なディスクに接続される。第1のシート材料が前進回転によって回転可能なディスク上に受取られた後に、制御機は回転可能なディスクの回転を逆転させる。その後、回転可能なディスクは、第1の材料シートに隣接して第2の材料シートを受取ることができる。
【0006】
本発明のもう一つの実施形態によると、回転可能なディスク上で第1の材料シートを受取る第1の工程を含むシートスタッカにおいて材料シートを積み重ねる方法が提供される。そして、回転可能なディスクが第1の方向に回転される。そして、回転可能なディスクが逆方向に回転される。そして、第2のシート材料が回転可能なディスク上に第1のシート材料に隣接して受取られる。そして、回転可能なディスクが、第1の材料シートおよび第2の材料シートと一緒に第1の方向に回転される。
【0007】
本発明のもう一つの実施形態によると、回転可能なディスク上で第1の材料シートを受取る第1の工程を含むシートスタッカにおいて材料シートを積み重ねる方法が提供される。そして、回転可能なディスクが第1の方向に回転される。そして、第2のシート材料が回転可能なディスク上に第1の材料シートに隣接して受取られる。その後、回転可能なディスクが、第1の位置を通り過ぎて回転される。
【0008】
本発明のもう一つの実施形態によると、滞留位置に第1の材料シートを移動させる第1の工程を含む、シートスタッカにおいて材料シートを積み重ねる方法が提供される。滞留位置は、シート積重ね位置で材料シートを堆積させるための回転可能なディスクを含む。そして、第2のシート材料は、第1のシート材料に隣接して配置される。前の工程の一方または両方の間に、シート積重ね位置におけるシートスタックは、仕上られるか、あるいは移動される。その後、第1のシートおよび第2のシートは、シート積重ね位置においてシート積重ねを仕上げたか、あるいは移動させた後にシート積重ね位置に配置される。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、本発明の教示によって文書を作成する文書作成装置2の図が概略的に示されている。本発明をこの図に示した単一の実施形態に関して説明するけれども、別の形の多くの実施形態において本発明を具体化できることは理解されるべきである。さらに、適するあらゆるサイズ、形状またはタイプのエレメントまたは材料を用いることができよう。図示したタイプの複写システムまたは印刷システムは、好ましくは、両面または片面原稿文書あるいはプリント用の出力文書コンピュータファイルから生じる両面または片面照合文書またはプリントセットからの両面または片面積重ね文書セットを提供するようにされている。
【0010】
図示した実施形態における文書作成システム2は複写機である。しかし、別の実施形態において、装置はプリンタまたは適するあらゆる他のタイプの文書作成装置でありうる。文書作成装置2は、一般に、電子写真処理または印刷セクション3、仕上セクション6および出力セクション9を備える。印刷セクション3は、ゼロックスコーポレーション(Zerox Corporation)によって製造されるような静電写真印刷システムあるいは別案では他の電子写真または他のタイプの印刷装置であることが可能である。印刷セクション3は、画像転写システムおよび材料シートを搬送するための搬送システムを組み込んでいる。仕上セクション6は、一般に、穴パンチ、ステープラ、ディスク式スタッカ、バインダ、割送り装置または適するあらゆる他の仕上機能を組み込むことが可能である。出力セクション9は、出力ゾーン12で仕上セクション6から出力された文書または文書セットを受入れ積み重ねるトレイ11または分類機(bin sorter)を組み込んでいる。文書は、印刷セクション3において印刷または複写され、印刷セクション3から仕上セクション6に出力される。文書を仕上セクション6で貯蔵、積重ねおよび製本することができる。文書セットを出力ゾーン12で仕上セクション6から出力することができる。
【0011】
図2を参照すると、ディスク式積重ねセクションの概略側面図が示されている。図3も参照すると、ディスク式積重ねセクションの概略端面図が示されている。図4も参照すると、ディスク式積重ねセクションの概略等角投影図が示されている。ディスク式スタッカ20は、一つ以上の回転可能なディスク22を有するディスクアセンブリ54を備え、各ディスクは、材料シートを受取る一つ以上のスロット38を備える。回転ディスク22は、材料シートを裏返すと共にこの回転可能なディスク22から材料シートを剥ぎ取る見当壁24に対して材料シートの前縁を当接させ、位置合せするために回転する。その後、シートは、垂直に移動可能なエレベータ26上で支持されている反転したシート40のスタックの頂上に落ちる。エレベータプラットホーム26は、ネジ式駆動機構または他の適切な垂直駆動機構(図示していない)の作動によって垂直方向42に移動可能である。垂直シャフトが回転するにつれて、プラットホーム26は上昇または下降する。スタックの頂上が実質的に同じレベルのままであるようにプラットホーム26の移動を制御するために、スタック高センサ(図示していない)を用いることができる。ディスク式スタッカ20は、矢印28によって指示されたプロセス方向に平行または直角の方向にシート組をオフセットさせることが可能であるタンピング機構(図示していない)も備えることが可能である。ディスク式スタッカ20は仕上機構44も備えることが可能である。仕上機構44は、穴パンチ、ステープラ、バインダ、割送り装置または適するあらゆる他の仕上機能のものとうすることができる。仕上機構44は、仕上操作を行う目的で方向46に移動可能であってもよい。材料シートは、ディスク式スタッカ20に入る前に上流装置の出力ロール32を通して出る。上流装置は、プリンタ、複写機、他のディスク式スタッカまたはシートを回転させる装置でありうる。シートがディスク22によって裏返された後に特定の向きを向くように、シートを回転させることが必要でありうる。シートは長辺を先に、あるいは短辺を先にディスク式スタッカ20に入ることが可能である。スタッカ20に入った後、シートはディスク前搬送部48に入り、そこでシートはディスク式スタッカ投入ロール34の一つ以上の対間に形成されたニップによって係合される。シートは、ディスク22の投入位置にシートを供給するフィーダの一部を構成するディスク投入ロール36に導かれる。投入ロール34および36は、制御することが可能である可変または可逆の既知速度で運転することが可能である。ディスク22の移動は、モータ52を駆動する制御機50によって制御される。制御機50は単一制御機として示しているが、別案では論理回路または総合的機械制御機の一部であることが可能である。モータ52はディスクアセンブリ54に接続されている。ディスク22の上流に位置するセンサーは、ディスク22に接近するシートの存在を検出することが可能である。
【0012】
代表的なスタック操作において、ディスク22は、スタック40上にシート材料を逐次積み重ねる。ディスク投入ロール36は、可変であっても可変でなくてもよい既知速度で動作するので、シートの前縁がディスクスロット38に達するのに要する時間は既知である。シートの前縁がスロット38に入り始めるにつれて、ディスクは180度一周期で回転する。シートの前縁がディスクスロットに徐々に入るような速度でディスク22を回転させることが可能である。シートの前縁がスロットの端面に接触する前に見当壁24に接触するような適切な速度で、ディスク22を回転させることが可能である。見当壁24は、トレイ26の一部であっても、あるいは一部でなくてもよい。シートスタック40の頂上は回転可能なディスク22の最下方部分から一定の間隔をとっているので、シートはシートスタック40の上部に載るまで自由に落下する。その後、材料シートは、すべての材料シートをスタック状態で確実に整列させるために用いられるタンパーまたはガイド(図示していない)による作用を受けうる。
【0013】
ここで図5を参照すると、回転可能なディスク上で第1のシート材料56を受取るディスク式スタックセクション20の概略側面図が示されている。分流機構78が図示した位置にある時、投入ロール34は、第1の紙の経路74に沿ってディスク投入ロール36に向けてシート材料を供給する。分流機構78が破線位置78’として図示した位置にある時、投入ロール34は、第2の紙の経路76に沿って投入ロール80に向けてシート材料を供給する。投入ロール80は、別の仕上装置、スタック装置、画像転写装置または他の適切な出力装置に材料シートを供給することが可能であり、そして可逆であることが可能である。バッフル82は、ディスク22によって処理された材料シートを収容する領域84の形成を助けるために設けることが可能である。
【0014】
ここで図5〜図8を参照すると、仕上操作を材料のスタック40上で行う時に特に有用でありうる本発明によるスタックシーケンスが示されている。材料のスタック40上での仕上操作は、穴パンチ操作、ステープリング操作、バインディング操作、垂直または水平割送り操作または材料40のスタック上での適するあらゆる他のタイプの仕上操作とすることができる。プラットホーム26の垂直または水平割送り、ソーティング操作または適するあらゆる他のタイプの仕上操作も仕上操作の中に含めることが可能である。
【0015】
図5において、回転可能なディスク22上で第1のシート材料56を受取るディスク式スタックセクション20の概略側面図が示されている。ディスク投入ロール36は、第1の紙の経路74に沿って回転可能なディスク22のスロット38に第1の材料シート56を供給する。回転可能なディスク22はシート受取り位置にある。シートの前縁がスロット38に入り始めるにつれて、ディスクは、前進方向58に回転し始めることが可能である。第1の材料シート56の前縁が徐々にディスクスロット38に入るような速度でディスク22を回転させることが可能である。ディスク22は、第1のシート材料56の前縁がスロット端面60に接触するような適切な速度で回転させてもよいが、必ずしもその必要はない。
【0016】
図6において、回転可能なディスク22上で第1のシート材料56を第1の位置で回転させるディスク式スタックセクション20の概略側面図が示されている。ディスク投入ロール36は、第1の材料シート56の後縁がディスク投入ロール36を出るまで、回転可能なディスク22のスロット38に第1の材料シート56を供給する。投入ロール34は、第1の紙の経路74に沿ってディスク投入ロール36に向けて第2のシート材料64を供給する。第1のシート材料56がディスク投入ロール36を通過した後、ディスク22は逆方向66に回転し始めることが可能であり、それに伴い第1のシート材料56は領域84に広がる。
【0017】
図7において、回転可能なディスク22上で第2の材料シート64を第1の位置で受取るディスク式スタックセクション20の概略側面図が示されている。ディスク投入ロール36は、回転可能なディスク22のスロット38に第1の紙の経路74に沿って第1の材料シート56に続く第2の材料シート64を第1のシート56に隣接させるように、またはそろえるように供給する。この操作は、第1の材料シートを第2の材料シートと共に一時的に滞留させるように機能する。第1の材料シート56は、第2のシート材料64のためにスロット38と連係してガイドとして機能する。第1のシート材料は、その必要があれば図示したように第2の紙の経路76を横切ることが可能である。回転可能なディスク22は、シート受取り位置で示されているが、別案では異なる位置において静止するようにもでき、あるいは前進方向58または逆方向66のいずれかで回転することが可能であり、第2の材料シート64がスロット38に供給されるにつれてシート受取り位置に接近するか、あるいは離れる。第2の材料シート64の前縁がスロット38に入り始めるにつれて、ディスクは、前進方向58に回転し始めることが可能である。第2のシート材料64の前縁がスロット38に徐々に入るような速度でディスク22を回転させることが可能である。ディスク22は、第2の材料シート64の前縁がスロット端面60に接触するような適切な速度で回転させてもよいが、必ずしもその必要はない。材料のスタック40は、次のスタック操作が進行することを可能にするために方向68にトレイ26から割出されて概略的に示されている。
【0018】
図8において、回転可能なディスク22上で第1のシート材料56および第2のシート材料64をスタック位置で回転させるディスク式スタックセクション20の概略側面図が示されている。第2の材料シート64の後縁がディスク投入ロール36を通過した後、回転可能なディスク22は、第1のシート材料56および第2のシート材料64の前縁が見当壁24に接触するスタック位置に至るまで、またはスタック位置を通り過ぎて前進方向58に回転する。第1のシート材料56および第2のシート材料64はトレイ26に落ちて新しいスタックを形成し始めるか、あるいはすでにあるスタックの最後のシート上に載る。その後、材料シート56および材料シート64は、材料シートのスタックを確実に整列させるために用いられるタンパまたはガイド(図示していない)による作用を受けうる。投入ロール34は、ディスク投入ロール36に向けて第3の材料シート72を供給する。その後、ディスク投入ロール36は、第3の材料シート72を回転可能なディスク22のスロット70に供給して、代表的なスタック操作を可能にした後にスタックの残りのために続行することが説明される。
【0019】
前述した説明によって、一時的な滞留工程は、仕上操作(複数を含む)中に機械を止める必要もなく、処理されているシートをスキップする必要もなく、スタッカを組み込んだ複写機またはプリンタが操作を続けることを可能にし、よって仕上操作中に連続運転を可能にする。仕上操作が、単一シートの一時滞留によって得られる時間よりも多くの時間を要する場合、一時滞留されたシート組をトレイ上に堆積させる前に第3のシートまたは後続のシートを第1のシートおよび第2のシートと共に一時滞留することを含むような方法および装置を利用することができる。本発明によりシートを一時的に滞留すると、仕上操作中にシートピッチをスキップする二つのシート組を走らせる同じ機械における60ページ/分に比べて二つのシート組を走らせる機械で90ページ/分をもたらすことが示された。したがって、仕上操作が印刷されたシートスタックまたは複写されたシートスタック上で行われている間にシートを一時滞留することが可能であるシートスタック装置が必要に応じて提供される。
【0020】
前述した説明は本発明を例示するのみであることが理解されるべきである。本発明から逸脱せずに種々の変更および修正を当業者が考案することが可能である。こうした代替案は、例えば、トレイ上に第1のシートおよび第2のシートを堆積させる前に第3のシートまたは後続のシートを第1のシートおよび第2のシートと共に滞留させることを含みうる。したがって、本発明は、添付したクレームの範囲内に入るこうしたすべての代替案、修正および変形を包含しようとするものである。
【図面の簡単な説明】
本発明の前述した態様および他の特徴を添付した図面に関連して取り上げられた以下の記載において説明する。
【図1】 文書作成装置を示す概略側面図である。
【図2】 ディスク式積重ねセクションを示す概略側面図である。
【図3】 ディスク式積重ねセクションを示す概略端面図である。
【図4】 ディスク式積重ねセクションを示す概略斜視図である。
【図5】 回転可能なディスク上で第1のシート材料を受取るディスク式積重ねセクションを示す概略側面図である。
【図6】 回転可能なディスク上で第1のシート材料を回転させるディスク式積重ねセクションを示す概略側面図である。
【図7】 回転可能なディスク上で第2のシート材料を受取るディスク式積重ねセクションを示す概略側面図である。
【図8】 回転可能なディスクを用いて第1のシート材料および第2のシート材料を積み重ねるディスク式積重ねセクションを示す概略側面図である。
【符号の説明】
2 文書作成装置、3 印刷セクション、6 仕上セクション、9 出力セクション、11 トレイ、12 出力ゾーン、20 ディスク式スタッカ、22 回転可能なディスク、24 見当壁、40 スタックシート、44 仕上機構、56 第1のシート材料、64 第2のシート材料、72 第3の材料シート。

Claims (5)

  1. 材料シート上に画像を転写する画像転写システムと、
    前記画像転写システムに組み合わせられ、シートの経路に沿って前記画像転写システムから前記材料シートを搬送することに適用されたシートスタッカと、
    を有する文書作成装置であって、
    前記シートスタッカは、
    前記シートの経路に沿って配置され、前記材料シートの少なくとも2枚を受け取ることに適用された回転可能なディスクと、
    前記回転可能なディスクと接続され、このディスクの位置を制御することに適用された制御機と、
    を有し、
    前記制御機は、前記回転可能なディスクが少なくとも2枚の前記材料シートを互いに隣接して受け取った後に、前記回転可能なディスクを、シート積み重ね位置へと、またはこの位置を通り過ぎるように回転させることに提供されるものであ
    さらに、前記制御機は、
    前記回転可能なディスクの位置を逆向きに制御可能であり、
    第1の材料シートを前記回転可能なディスクの前進回転によって前記回転可能なディスク上に受け取った後、前記制御機は前記回転可能なディスクの回転を逆にするように制御し、
    その後、前記回転可能なディスクは、第1の材料シートに隣接して第2の材料シートを受け取ることが可能となる、
    文書作成装置。
  2. 前記画像転写システムは電子写真複写機を備える請求項1に記載の文書作成装置。
  3. 前記画像転写システムはプリンタを備える請求項1に記載の文書作成装置。
  4. 請求項に記載の文書作成装置において、
    前記制御機は、前記回転可能なディスクが、第1の材料シートに続く第2の材料シートを受け取った後、前記回転可能なディスクを、シート積重ね位置へと、またはシート積重ね位置を過ぎるように、前進回転させる、
    文書作成装置。
  5. 請求項1または4に記載の文書作成装置において、前記シートスタッカは、前記シート積み重ね位置で、材料シートを、その上に積み重ねることに適用されたトレイをさらに備える、文書作成装置。
JP2001365841A 2000-11-30 2001-11-30 文書作成装置 Expired - Fee Related JP4091297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/727,216 2000-11-30
US09/727,216 US6443450B1 (en) 2000-11-30 2000-11-30 Sheet stacking apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002220148A JP2002220148A (ja) 2002-08-06
JP4091297B2 true JP4091297B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=24921792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365841A Expired - Fee Related JP4091297B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 文書作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6443450B1 (ja)
JP (1) JP4091297B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059005A1 (de) * 2000-11-28 2002-05-29 Nexpress Solutions Llc Blattablagevorrichtung
US6776404B1 (en) 2003-02-07 2004-08-17 Xerox Corporation Finishing device having a sheet guiding and buffering mechanism
US7420703B2 (en) * 2003-04-21 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for flipping a media sheet
JP2007153617A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Canon Inc シート処理装置および画像形成装置
US7631859B2 (en) * 2007-10-01 2009-12-15 Xerox Corporation Dual disc stacker/stitcher high speed finisher
US20100042252A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Xerox Corporation Disk type apparatus and corresponding methods
US8585046B2 (en) 2010-04-23 2013-11-19 Xerox Corporation Horizontal sensor and variable pattern for detecting vertical stacker position
US8434756B2 (en) 2010-04-29 2013-05-07 Xerox Corporation Conforming paper tray plate for large format papers having attached ID cards
US8844920B1 (en) 2013-06-14 2014-09-30 Xerox Corporation Stapler producing high precision alignment stacking of unstapled sheets
US9206010B2 (en) 2013-12-23 2015-12-08 Xerox Corporation Cycling media support for compiled sets using one motor direction
US9004486B1 (en) 2014-01-14 2015-04-14 Xerox Corporation Aligning sheets in a sheet restacking tray using rotating helical brushes
JP6592693B2 (ja) * 2015-09-08 2019-10-23 デュプロ精工株式会社 シート材移送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH584153A5 (ja) * 1973-10-10 1977-01-31 Ferag Ag
US3968960A (en) 1974-12-11 1976-07-13 International Business Machines Corporation Sheet inverting and stacking apparatus
DE2627810C3 (de) * 1976-06-22 1978-12-14 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Vereinzeln, Transportieren und Ablegen von Vergütungsbögen im Zuge der Herstellung von vergüteten Spanplatten, Faserplatten o.dgl
US4553828A (en) * 1983-07-01 1985-11-19 Xerox Corporation Recirculative document inverter
JPS61291363A (ja) * 1985-06-17 1986-12-22 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
GB2219990B (en) * 1988-06-22 1992-07-29 Xerox Corp Sheet stacking and inverting apparatus
US5188353A (en) 1990-08-17 1993-02-23 Xerox Corporation Disk stacker including tamping mechanism capable of cross-direction offsetting
US5303017A (en) 1993-05-07 1994-04-12 Xerox Corporation Print skip avoidance for on-line compiling
US5409201A (en) 1994-03-18 1995-04-25 Xerox Corporation Integral disk type inverter-stacker and stapler with sheet stacking control
US5522588A (en) * 1995-03-07 1996-06-04 Moore Business Forms, Inc. Linerless label stacking
US5642876A (en) 1996-08-12 1997-07-01 Xerox Corporation Variable sheet sets stapling and registration positions system
DE19814694A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Fuji Electric Co Ltd Medium-Aufnahmevorrichtung
US5842695A (en) 1997-07-11 1998-12-01 Xerox Corporation Large or flimsy sheets stacking system for disk type inverter-stacker
US5832358A (en) 1997-09-02 1998-11-03 Xerox Corporation Unscheduled set ejection method in a finisher
US6131900A (en) 1999-09-30 2000-10-17 Xerox Corporation Sheets stacking system with disk type inverter-stacker at right angle to printer output

Also Published As

Publication number Publication date
US6443450B1 (en) 2002-09-03
US20020063377A1 (en) 2002-05-30
JP2002220148A (ja) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262915B1 (ko) 용지후처리장치
JP4091297B2 (ja) 文書作成装置
JP2003335448A (ja) シート処理装置
JP4096624B2 (ja) 用紙スタッカー
JP3937779B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3140345B2 (ja) シート後処理装置
JP3835065B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
US5374043A (en) Sorter with stapler actived release gate mechanism
US5906367A (en) Multiple set discharge tray for a printing apparatus
JP4589781B2 (ja) シート処理装置
JPH0873108A (ja) シート後処理装置
JPH08137151A (ja) シート後処理装置
JPS6351191A (ja) 製本装置
JP2002308521A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4042568B2 (ja) 後処理装置、画像形成システム、及び用紙穿孔方法
JP3858489B2 (ja) シート穿孔装置
JP4914076B2 (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理方法
JP2007145515A (ja) シート整合装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP2003261258A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP2003146534A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2004284749A (ja) シート処理装置
JP3931770B2 (ja) 用紙後処理方法及び用紙後処理装置
JP2005138972A (ja) 後処理装置、画像形成システム、及び用紙穿孔方法
JP2000086059A (ja) 用紙揃え機構
JP2000185868A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees