JP4089139B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4089139B2
JP4089139B2 JP2000225427A JP2000225427A JP4089139B2 JP 4089139 B2 JP4089139 B2 JP 4089139B2 JP 2000225427 A JP2000225427 A JP 2000225427A JP 2000225427 A JP2000225427 A JP 2000225427A JP 4089139 B2 JP4089139 B2 JP 4089139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
temperature
liquid pipe
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000225427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002039642A (ja
Inventor
秀彦 片岡
良廣 西浦
真一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000225427A priority Critical patent/JP4089139B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to AT07012490T priority patent/ATE434744T1/de
Priority to EP07012491A priority patent/EP1830142B1/en
Priority to AT07012491T priority patent/ATE435405T1/de
Priority to EP07012492A priority patent/EP1832820B1/en
Priority to EP07012490A priority patent/EP1830141B1/en
Priority to PCT/JP2001/006389 priority patent/WO2002008674A1/ja
Priority to EP01950048A priority patent/EP1304532B1/en
Priority to AT07012492T priority patent/ATE437343T1/de
Priority to DE60139168T priority patent/DE60139168D1/de
Priority to CNB018021328A priority patent/CN1170095C/zh
Priority to AU71083/01A priority patent/AU766171B2/en
Priority to DE60139353T priority patent/DE60139353D1/de
Priority to KR10-2002-7003272A priority patent/KR100478392B1/ko
Priority to AT01950048T priority patent/ATE402379T1/de
Priority to ES01950048T priority patent/ES2307629T3/es
Priority to DE60134984T priority patent/DE60134984D1/de
Priority to DE60139091T priority patent/DE60139091D1/de
Publication of JP2002039642A publication Critical patent/JP2002039642A/ja
Publication of JP4089139B2 publication Critical patent/JP4089139B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/024Compressor control by controlling the electric parameters, e.g. current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機、特に、余剰冷媒を回収するためのレシーバを備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和機の冷媒回路は、室外機内に配置されるアキュムレータ、圧縮機、四路切換弁、室外熱交換器と、室内機内に配置される室内熱交換器とが冷媒配管によって接続されており、冷媒の循環経路を構成する。
【0003】
このような空気調和機の冷媒回路において、冷房時には室外熱交換器が凝縮器として機能し、室内熱交換器が蒸発器として機能するように、四路切換弁により冷媒循環方向を制御する。また、暖房時には室外熱交換器が蒸発器として機能し、室内熱交換器が凝縮器として機能するように、四路切換弁により冷媒循環方向を制御する。
【0004】
このような空気調和機において、据え付け時の簡便性を考慮すると、連絡配管長の最大時に必要となる追加充填分も含めた冷媒量を予め室外機側冷媒回路内に充填しておくことが望ましい。しかしながら、運転時の適正冷媒量は、運転モードや接続された室内機容量、実際に据え付けられた連絡配管長などにより大幅に変化する。このことから、冷媒回路内に発生する余剰冷媒により、凝縮器内に液冷媒が溜まり込んで高圧の異常上昇や、運転効率の低下の原因となるおそれがある。
【0005】
このような余剰冷媒を処理するために、従来では、室外熱交換器と液閉鎖弁との間に余剰冷媒を回収するためのレシーバを配置することが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のレシーバ回路は、室外熱交換器から液閉鎖弁に至る液管側配管部に直列にレシーバが挿入されている。したがって、レシーバ内の液冷媒量は、レシーバ下流側の電動弁(冷房運転時においては各室電動弁、暖房運転時においては主減圧弁に相当)の過熱度制御による開度制御にしたがって、成り行きで増減するだけである。このことにより、レシーバ内の液冷媒量の調整を正確に行うことは困難であり、特に、低外気運転時や過負荷運転時などの特殊な運転状態においてレシーバ内の液冷媒量調整はできないのが現状である。
【0007】
たとえば、外気温度が極端に低いときに冷房運転を行う場合、室外熱交換器の能力が過多となることから高圧側が低下することとなる。このため、圧縮機の高低差圧が小さくなり、圧縮機の信頼性低下の原因となる。レシーバ内に回収された余剰冷媒を室外熱交換器に移すことができれば、室外熱交換器の一部を過冷却液で満たすことができ、室外熱交換器の能力を低下させて高圧を上昇させ、高低差圧を確保することが可能となる。
【0008】
本発明は、低外気時の冷房運転や過負荷時などの運転状況に応じて余剰冷媒を制御し、効率よく運転制御を行うことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る空気調和機は、少なくとも室外機内に配置される圧縮機、四路切換弁、室外熱交換器とを含む室外機側冷媒回路と、室内機内に配置される室内熱交換器とを液管側配管とガス管側配管とによって接続する冷媒回路を備え、液管側配管とガス管側配管とをバイパスするバイパス回路上に、液冷媒を回収するレシーバと、レシーバから液管側配管に接続する液管側接続管およびガス管側配管に接続するガス管側接続管に設けられる冷媒開閉手段とを設け、室外熱交換器の現在の熱交換能力の判定結果に応じて、冷媒開閉手段の制御を行い、レシーバ内の冷媒量を制御し、冷房運転時において、室外熱交換器の出口温度の目標値を、圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数と外気温度とに基づいて決定し、室外熱交換器の出口温度と、室外熱交換器の出口温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行うことを特徴とする。
【0010】
ここで、冷媒開閉手段は、液管側接続管に設けられ、通過する冷媒流量を調整可能な液管電動弁と、ガス管側接続管に設けられ、通過する冷媒流量を調整可能なガス管電動弁とよりなる構成とすることができる。
【0012】
また、室外熱交換器の出口温度は、室外熱交換器の出口近傍に設けられた室外液管サーミスタの検出値とすることができる。
さらに、圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数は、吐出管温度偏差に基づいて算出され得る。
【0013】
また、参考例として、室外熱交換器の出口温度の目標値に、スーパーヒート制御または目標吐出管温度制御の偏差による補正を行うことができる。
さらに、参考例として、室外熱交換器の出口温度の目標値は、高圧飽和温度または室外熱交換器の熱交中間温度のうち高い方を上限値とすることができ、現在の外気温度と所定温度を加算した値を下限値とすることができる。
【0014】
冷房運転時において、さらに液管温度と目標液管温度とを比較し、その比較の結果に基づいて冷媒開閉手段を構成する液管電動弁の開度を制御するように構成できる。
【0015】
また、本発明の請求項6に係る空気調和機は、少なくとも室外機内に配置される圧縮機、四路切換弁、室外熱交換器とを含む室外機側冷媒回路と、室内機内に配置される室内熱交換器とを液管側配管とガス管側配管とによって接続する冷媒回路を備え、液管側配管とガス管側配管とをバイパスするバイパス回路上に、液冷媒を回収するレシーバと、レシーバから液管側配管に接続する液管側接続管およびガス管側配管に接続するガス管側接続管に設けられる冷媒開閉手段とを設け、室外熱交換器の現在の熱交換能力の判定結果に応じて、冷媒開閉手段の制御を行い、レシーバ内の冷媒量を制御し、冷房運転時において、高圧相当飽和温度の目標値を、圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数と外気温度とに基づいて決定し、高圧相当飽和温度高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行うことを特徴とする
この場合には、高圧保護のために圧縮機の吐出側に設けられる高圧センサをさらに備え、高圧相当飽和温度は高圧センサの検出する高圧値により算出する構成とすることができる。
【0016】
また、圧縮機の吸入側圧力、圧縮機の消費電力および圧縮機の運転周波数を用いて高圧相当飽和温度を算出するように構成できる。
圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数は、吐出管温度偏差に基づいて算出され得る。
【0017】
また、参考例として、高圧相当飽和温度の目標値に、スーパーヒート制御または目標吐出管温度制御の偏差による補正を行うように構成できる。
さらに、参考例として、高圧相当飽和温度の目標値は、高圧飽和温度に所定値を加算した値を上限値とすることができ、現在の外気温度に所定値を加算した値を下限値とすることができる。
【0018】
また、冷房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて冷媒開閉手段を構成する液管電動弁の開度を制御するように構成できる。
【0019】
暖房運転時において、液管温度の代表値液管温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行う構成とすることができる。
この場合、液管温度の代表値は、運転中の室内機の液管温度のうち最低値を用いることができる。
【0020】
暖房運転時において、液管温度の目標値は、圧縮機の目標周波数に基づく変数と室温とに基づいて決定することができる。
【0021】
参考例として、液管温度の目標値に対して、スーパーヒート制御または目標吐出管温度制御の偏差による補正を行うことも可能である。
また、参考例として、液管温度の目標値は、高圧飽和温度または室内熱交換器の熱交中間温度の最大値のうち高い方を上限値とすることができ、室温の最大値に所定値を加算した値を下限値とすることができる。
【0022】
暖房運転時において、液管温度と目標液管温度とを比較し、その比較の結果に基づいて冷媒開閉手段を構成するガス管電動弁の開度を制御するように構成できる。
【0023】
また、暖房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行うように構成できる。
この場合、暖房運転時において、高圧相当飽和温度の目標値を、圧縮機の目標周波数に基づく変数と室温とに基づいて決定することができる。
【0024】
参考例として、高圧相当飽和温度の目標値に対して、スーパーヒート制御または目標吐出管温度制御の偏差による補正を行うことも可能である。
また、参考例として、高圧相当飽和温度の目標値は、高圧飽和温度に一定値を加算した値を上限値とすることができ、室温に一定値を加算した値を下限値とすることができる。
【0025】
暖房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて冷媒開閉手段を構成するガス管電動弁の開度を制御するように構成できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
〈概略構成〉
本発明の第1実施形態の概略構成を図1に示す。
【0027】
本発明の1実施形態が採用される空気調和機の冷媒回路を図1に示す。
室外機100は、圧縮機101、四路切換弁102、室外熱交換器103、アキュムレータ105などを備える室外機側冷媒回路を備えている。圧縮機101の吐出側には、吐出圧力の異常上昇を検出するための吐出側圧力保護スイッチ108が設けられ、圧縮機101の吸入側には、吸入圧力を検出するための吸入側圧力センサ110が設けられている。
【0028】
また、圧縮機101の吐出側には冷媒中に含まれる潤滑油を分離してアキュムレータ105側に返すためのオイルセパレータ107が設けられている。このオイルセパレータ107には、圧縮機101の吐出側の温度を検出するための吐出管サーミスタ109が取り付けられている。
【0029】
オイルセパレータ107の油戻し管197には、油戻し管197から分岐してアキュムレータ105の入口側に接続される吐出バイパス回路194が設けられている。この吐出バイパス回路194には、アキュムレータ105内部に導入される熱交配管部196と容量制御用の吐出−吸入電動弁(EVP)142が設けられている。また、オイルセパレータ107の油戻し管197には、キャピラリ141が設けられており、このキャピラリ141の他端側はアキュムレータ105の吸入側に接続されている。
【0030】
また、室外機100には外気温度を検出するための外気サーミスタ111と、室外熱交換器103の出口温度を検出するための室外熱交サーミスタ112、熱交中間温度を検出する熱交中間サーミスタ113とを備えている。また、外気を吸入して、吸入した外気と室外熱交換器103内部に流れる冷媒との間で熱交換を行うためのファン106と、ファン106を回転駆動するためのファンモータ104とが設けられている。
【0031】
室外機100から室内機側に導出される冷媒配管は、室外熱交換器103から導出される液管接続ポート114と、四路切換弁102を介して導出されるガス管接続ポート115とを備えており、各接続ポート内方に設けられる液管閉鎖弁116およびガス管閉鎖弁117を備えている。
【0032】
この室外機100には、冷房運転時に凝縮器として機能する室外熱交換器103からの余剰冷媒液を一時的に蓄えるレシーバ121が設けられている。レシーバ121は液管側接続管122とガス管側接続管123とを備えており、液管側接続管122は室外熱交換器103と液管閉鎖弁116との間の液管側配管部131に接続され、ガス管側接続管123は四路切換弁102とガス管閉鎖弁117との間のガス管側配管部132に接続されている。
【0033】
レシーバ121の液管側接続管122には、減圧機能と冷媒遮断機能とを有する液管電動弁(EVL)128が設けられ、ガス管側接続管123にはガス管電動弁(EVG)129が設けられている。
【0034】
ガス管電動弁129と、ガス管側配管部132への接続部との間には、補助熱交換器133が設けられている。室外熱交換器103の液管側出口にはサブクール熱交換器134が配置されている。
【0035】
四路切換弁102とガス閉鎖弁117との間のガス管側配管部132に向けて、レシーバ121からガス状の冷媒を回収するためのガス抜きキャピラリ130が設けられる。
【0036】
室外機100の液管接続ポート114とガス管接続ポート115には、複数の分岐ユニット300A,300B・・が接続されている。各分岐ユニット300A,300B・・はそれぞれ同様の構成であるため、分岐ユニット300Aについて説明を行い、他のものについての説明を省略する。
【0037】
分岐ユニット300Aは、室外機100の液管接続ポート114に接続される室外側液管接続ポート301と、室外機100のガス管接続ポート115に接続される室外側ガス管接続ポート303とを備えている。分岐ユニット300Aは、室外側液管接続ポート301の内部で分岐する液管側分岐路を備えており、その先端は、接続される室内機数の室内側液管接続ポート302を構成している。また、室外側ガス管接続ポート303の内部で分岐するガス管側分岐路を備えており、その先端は、接続される室内機数の室内側ガス管接続ポート304を構成している。ここでは、接続される室内機を3台とし、室内側液管接続ポート302A,302B,302Cおよび室内側ガス管接続ポート304A,304B,304Cが設けられるものとする。また、 室外側液管接続ポート301と室外側ガス管接続ポート303との間には、バイパス用の電動弁308が設けられている。
【0038】
分岐ユニット300A内の室外側液管接続ポート301から各室内側液管接続ポート302A〜302Cに至る分岐路中には、内部を通過する冷媒圧力を減圧するための電動弁305A〜305Cと、内部を通過する冷媒温度を検出するための液管サーミスタ306A〜306Cがそれぞれ設けられている。また、分岐ユニット300A中の室外側ガス管接続ポート303から各室内側ガス管接続ポート304A〜304Cに至る分岐路中には、内部を通過する冷媒温度を検出するガス管サーミスタ307A〜307Cがそれぞれ設けられている。
【0039】
各分岐ユニット300A,300B・・には、それぞれ複数の室内機200が接続される。図示したものは、各分岐ユニット300A,300B・・・に接続可能な室内機数は3台であり、分岐ユニット300Aには室内機200A〜200Cが接続され、分岐ユニット300Bには室内機200D〜200Fが接続されるものとする。各室内機200A〜200Fは、それぞれマルチ機用室内機、ペア機用室内機のいずれも使用可能であり、ここでは室内機200Aとしてペア機用室内機を用いる場合について説明する。
【0040】
室内機200Aは、室内熱交換器201を備えており、この室内熱交換器201に接続される冷媒配管は、液管接続ポート204およびガス管接続ポート205を介して室外機側に導出される。また、この室内機200Aには、室内温度を検出するための室温サーミスタ202と、室内熱交換器201の温度を検出するための室内熱交サーミスタ203とを備えている。
【0041】
なお、分岐ユニット300A,300Bに接続される室内機として、マルチ機用室内機を用いる場合には、液管側配管部に内部を流れる冷媒の温度を検出するための液管サーミスタが設けられている場合があり、この場合には、分岐ユニット300A,300B内の液管サーミスタを省略することも可能である。
【0042】
〈冷房運転時における余剰冷媒制御〉
冷房運転時において、液管温度により余剰冷媒制御を行う場合について、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0043】
ステップS11では、余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETが経過したか否かを判別する。タイマがカウントする経過時間が余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETに到達したと判断した場合にはステップS12に移行する。
【0044】
ステップS12では目標液管温度の算出処理を実行する。
目標液管温度の算出処理を、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
ステップS21では、目標液管温度算出用係数KSCC1,KSCC2,KSCC3,EDOSC、圧縮機101の目標周波数FMK、吐出管温度偏差E DO −E DOSCなどを用いて変数DOATDの算出を行う。
【0045】
DOATD=KSCC1×FMK+KSCC2−(EDO−EDOSC)×KSCC3
ステップS22では、変数DOATDが、目標液管温度の下限値DOATDMINを超えているか否かを判別する。変数DOATDが、目標液管温度の下限値DOATDMINを超えていないと判断した場合にはステップS23に移行する。ステップS23では、変数DOATDの値を目標液管温度下限値DOATDMINにセットする。
【0046】
ステップS24では、変数DOATDが、(目標液管温度の上限値DOATDMAX−外気温度DOA)以下であるか否かを判別する。変数DOATDが、(目標液管温度の上限値DOATDMAX−外気温度DOA)以下でないと判断した場合にはステップS25に移行する。ステップS25では、変数DOATDの値を(目標液管温度の上限値DOATDMAX−外気温度DOA)にセットする。
【0047】
ステップS26では、目標液管温度DELSETの算出を行う。ここでは、目標液管温度DELSET=外気温度DOA+変数DOATDとして算出する。
ステップS13では、液管温度偏差ΔDELを算出する。液管温度偏差ΔDEL=目標液管温度DELSET−室外熱交出口温度DELで算出することができる。
【0048】
ステップS14では、電動弁操作量算出処理を実行する。
この電動弁操作量算出処理を、図4のフローチャートで示す。
ステップS31では、電動弁操作量POSCを、電動弁操作量算出用係数KOSCA1,KOSCA、液管温度偏差ΔDEL、前回の液管温度偏差ΔDELZなどを用いて算出する。
【0049】
POSC=KOSCA1×((ΔDEL−ΔDELZ)+ΔDEL/KOSCA)
ステップS15では、ステップS14で求めた電動弁操作量に基づいて電動弁操作を実行する。
【0050】
ここでの電動弁操作処理を図5のフローチャートに示す。
液管電動弁128の開度EVLを(現在の開度EVL+電動弁操作量POSC)とする。同時に、ガス管電動弁129の開度EVGを、(現在の開度EVG+電動弁操作量POSC×KPOSC1)に制御する。
【0051】
冷房運転時における液管温度は、室外熱交換器103の出口近傍に設けられた室外熱交サーミスタ112の検出値により求めることが可能である。この液管温度を用いて、レシーバ121内の余剰冷媒量を制御することが可能となる。
【0052】
したがって、低外気温度における冷房運転時などの場合であっても、余剰冷媒量を制御して圧縮機101の高低差圧を確保することができる。
〔第2実施形態〕
〈冷房運転における余剰冷媒制御〉
冷房運転時において、高圧相当飽和温度を用いて余剰冷媒制御を行う場合を、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。ここでは、第1実施形態と同様の冷媒回路を用いて、冷房運転時の余剰冷媒制御を行うものとする。
【0053】
ステップS51では、余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETが経過したか否かを判別する。タイマがカウントする経過時間が余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETに到達したと判断した場合にはステップS52に移行する。
【0054】
ステップS52では目標高圧相当飽和温度の算出処理を実行する。
目標高圧相当飽和温度の算出処理を、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0055】
ステップS61では、目標高圧相当飽和温度算出用係数KSCC1,KSCC2,KSCC3,EDOSC、圧縮機101の目標周波数FMK、吐出管温度偏差E DO −E DOSCなどを用いて変数DOATDの算出を行う。
【0056】
DOATD=KSCC1×FMK+KSCC2−(EDO−EDOSC)×KSCC3
ステップS62では、変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の下限値DOATDMINを超えているか否かを判別する。変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の下限値DOATDMINを超えていないと判断した場合にはステップS63に移行する。ステップS63では、変数DOATDの値を目標高圧相当飽和温度下限値DOATDMINにセットする。
【0057】
ステップS64では、変数DOATDが目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAX以下であるか否かを判別する。変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAX以下でないと判断した場合にはステップS65に移行する。ステップS65では、変数DOATDの値を目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAXにセットする。
【0058】
ステップS66では、目標高圧相当飽和温度TDSSETの算出を行う。ここでは、目標高圧相当飽和温度TDSSET=外気温度DOA+変数DOATDとして算出する。
【0059】
ステップS53では、高圧相当飽和温度偏差ΔTDSを算出する。高圧相当飽和温度偏差ΔTDS=目標高圧相当飽和温度TDSSET−高圧相当飽和温度TDSで算出することができる。
【0060】
ステップS54では、電動弁操作量算出処理を実行する。
この電動弁操作量算出処理を、図8のフローチャートで示す。
ステップS71では、電動弁操作量POSCを、電動弁操作量算出用係数KOSCA1,KOSCA、高圧相当飽和温度偏差ΔTDS、前回の高圧相当飽和温度偏差ΔTDSZなどを用いて算出する。
【0061】
POSC=KOSCA1×((ΔTDS−ΔTDSZ)+ΔTDS/KOSCA)
ステップS55では、ステップS54で求めた電動弁操作量に基づいて電動弁操作を実行する。
【0062】
ここでの電動弁操作処理を図9のフローチャートに示す。
液管電動弁128の開度EVLを(現在の開度EVL+電動弁操作量POSC)とする。同時に、ガス管電動弁129の開度EVGを、(現在の開度EVG+電動弁操作量POSC×KPOSC1)に制御する。
【0063】
〔第3実施形態〕
暖房運転時において、液管温度により余剰冷媒制御を行う場合について、図10に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0064】
ステップS91では、余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETが経過したか否かを判別する。タイマがカウントする経過時間が余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETに到達したと判断した場合にはステップS92に移行する。
【0065】
ステップS92では目標液管温度の算出処理を実行する。
目標液管温度の算出処理を、図11に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0066】
ステップS101では、目標液管温度算出用係数KSCC1,KSCC2、圧縮機101の目標周波数FMKなどを用いて変数DOATDの算出を行う。
DOATD=KSCC1×FMK+KSCC2
ステップS102では、変数DOATDが、目標液管温度の下限値DOATDMINを超えているか否かを判別する。変数DOATDが、目標液管温度の下限値DOATDMINを超えていないと判断した場合にはステップS103に移行する。ステップS103では、変数DOATDの値を目標液管温度下限値DOATDMINにセットする。
【0067】
ステップS104では、変数DOATDが、(目標液管温度の上限値DOATDMAX−室温DA)以下であるか否かを判別する。変数DOATDが、(目標液管温度の上限値DOATDMAX−室温DA)以下でないと判断した場合にはステップS105に移行する。ステップS105では、変数DOATDの値を(目標液管温度の上限値DOATDMAX−室温DA)にセットする。
【0068】
ステップS106では、目標液管温度DLSETの算出を行う。ここでは、目標液管温度DLSET=室温DA+変数DOATDとして算出する。
ステップS93では、液管温度偏差ΔDLを算出する。現在運転中の室内機200のうち最も低い液管温度である室内熱交換器201について、これを液管温度代表値DLとし、その液管温度偏差ΔDL=目標液管温度DLSET−液管温度代表値DLで算出する。
【0069】
ステップS94では、電動弁操作量算出処理を実行する。
この電動弁操作量算出処理を、図12のフローチャートで示す。
ステップS111では、電動弁操作量POSCを、電動弁操作量算出用係数KOSCA1,KOSCA、液管温度偏差ΔDL、前回の液管温度偏差ΔDLZなどを用いて算出する。
【0070】
POSC=KOSCA1×((ΔDL−ΔDLZ)+ΔDL/KOSCA)
ステップS95では、ステップS94で求めた電動弁操作量に基づいて電動弁操作を実行する。
【0071】
ここでの電動弁操作処理を図13のフローチャートに示す。
ガス管電動弁128の開度EVGを(現在の開度EVG+電動弁操作量POSC)とする。同時に、液管電動弁128の開度EVLを、(現在の開度EVL+電動弁操作量POSC×KPOSC1)に制御する。
【0072】
暖房運転時における液管温度は、運転中である室内機200のうち液管温度の最も低いものを液管温度代表値として、この液管温度代表値を用いて、レシーバ121内の余剰冷媒量を制御することが可能となる。
【0073】
〔第4実施形態〕
暖房運転時において、高圧相当飽和温度により余剰冷媒制御を行う場合について、図14に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0074】
ステップS131では、余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETが経過したか否かを判別する。タイマがカウントする経過時間が余剰冷媒制御サンプリング時間TSCSETに到達したと判断した場合にはステップS132に移行する。
【0075】
ステップS132では目標高圧相当飽和温度の算出処理を実行する。
目標高圧相当飽和温度の算出処理を、図15に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0076】
ステップS141では、目標高圧相当飽和温度算出用係数KSCC1,KSCC2、圧縮機101の目標周波数FMKなどを用いて変数DOATDの算出を行う。
DOATD=KSCC1×FMK+KSCC2
ステップS142では、変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の下限値DOATDMINを超えているか否かを判別する。変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の下限値DOATDMINを超えていないと判断した場合にはステップS143に移行する。ステップS143では、変数DOATDの値を目標高圧相当飽和温度下限値DOATDMINにセットする。
【0077】
ステップS144では、変数DOATDが目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAX以下であるか否かを判別する。変数DOATDが、目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAX以下でないと判断した場合にはステップS145に移行する。ステップS145では、変数DOATDの値を目標高圧相当飽和温度の上限値DOATDMAXにセットする。
【0078】
ステップS146では、目標高圧相当飽和温度TDSSETの算出を行う。ここでは、目標高圧相当飽和温度TDSSET=室温DA+変数DOATDとして算出する。
【0079】
ステップS133では、高圧相当飽和温度偏差ΔTDSを算出する。高圧相当飽和温度偏差ΔTDS=目標高圧相当飽和温度TDSSET−高圧相当飽和温度TDSで算出することができる。
【0080】
ステップS134では、電動弁操作量算出処理を実行する。
この電動弁操作量算出処理を、図16のフローチャートで示す。
ステップS151では、電動弁操作量POSCを、電動弁操作量算出用係数KOSCA1,KOSCA、高圧相当飽和温度偏差ΔTDS、前回の高圧相当飽和温度偏差ΔTDSZなどを用いて算出する。
【0081】
POSC=KOSCA1×((ΔTDS−ΔTDSZ)+ΔTDS/KOSCA)
ステップS135では、ステップS134で求めた電動弁操作量に基づいて電動弁操作を実行する。
【0082】
ここでの電動弁操作処理を図17のフローチャートに示す。
ガス管電動弁128の開度EVGを(現在の開度EVG+電動弁操作量POSC)とする。同時に、液管電動弁128の開度EVLを、(現在の開度EVL+電動弁操作量POSC×KPOSC1)に制御する。
【0083】
〔高圧相当飽和温度の推定〕
前述した第2実施形態において、高圧相当飽和温度の推定を行う方法を説明する。この場合の制御ブロック図を図18に示す。
【0084】
制御部501は、CPU、ROM、RAMなどを含むマイクロプロセッサで構成されており、運転制御プログラムや各種パラメータが格納されるROM502、ワーク変数などを一時的に格納するRAM503などが接続されている。
【0085】
また、室外機100内に配置されている各種センサ類である、吸入側圧力センサ110、吐出管サーミスタ109、外気サーミスタ111、室外熱交サーミスタ112、熱交中間サーミスタ113などが制御部501に接続されており、それぞれの検出値が制御部501に入力される。さらに、吐出側圧力スイッチ108が制御部501に接続されている。
【0086】
また、室内機200または分岐ユニット300との間で各種データの入出力を行うための室内側通信インターフェイス504が制御部501に接続されている。
【0087】
さらに、圧縮機101の運転周波数制御を行うための圧縮機駆動回路505、ファンモータ104の周波数制御を行うためのファンモータ駆動回路506などが制御部501に接続されている。
【0088】
また、レシーバ121の前後に設けられている液管電動弁128、ガス電動弁129および圧縮機101の吐出バイパス回路194上に設けられた吐出−吸入電動弁142が制御部501に接続されている。
【0089】
圧縮機駆動回路505は、後述するアクティブフィルタ回路を備えており、このアクティブフィルタ2次側電圧センサ507および2次側電流センサ508が制御部501に接続されている。
【0090】
図18における圧縮機駆動回路505の制御ブロック図を図19に示す。
圧縮機駆動回路505は、商用電源511に接続される整流回路512と、アクティブフィルタ回路513と、インバータ回路514とを備えている。
【0091】
整流回路512は、4つのダイオードが接続されたダイオードブリッジで形成されており、商用電源511から供給される交流電源を全波整流する。
アクティブフィルタ回路513は、リアクタ521、ダイオード522、キャパシタ523、スイッチング素子524およびスイッチング素子524のスイッチング制御を行うアクティブフィルタ駆動手段525などを備えている。
【0092】
アクティブフィルタ回路513は、1次側電圧を検出するための第1電圧センサ526と、1次側電流を検出するための第1電流センサ527と、2次側電圧を検出するための第2電圧センサ507と、2次側電流を検出するための第2電流センサ508とを備えている。アクティブフィルタ駆動手段525は、第2電圧センサ507が検出する2次側電圧が、予め設定された電圧に一致するように、スイッチング素子524のスイッチング制御を行う。同時に、第1電圧センサ526が検出する1次側電圧の位相に一致するように、第1電流センサ527が検出する電流値を制御する。このことにより、力率が大幅に向上し、第2電圧センサ507によって検出される2次側電圧と、第2電流センサ508によって検出される2次側電流とから得られる消費電力の算出精度が向上することとなる。
【0093】
インバータ回路514は、アクティブフィルタ回路513からの所定電圧の出力信号から、一定電圧のパルス信号を出力する。このときのインバータ回路514の出力周波数は、現在の運転状況に基づいて定められる圧縮機の運転周波数である。したがって、インバータ回路514からの出力周波数によって、圧縮機駆動モータ531が駆動される。
【0094】
圧縮機駆動回路505のアクティブフィルタ513の2次側電圧値、2次側電流値を用いて圧縮機101の消費電力を算出し、これを用いて高圧相当飽和温度の推定値を演算する方法について、図20のフローチャートに基づいて説明する。
【0095】
ステップS171では、インバータ回路514への入力電圧VINおよび入力電流IINを検出する。このインバータ回路514への入力電圧VINおよび入力電流IINは、アクティブフィルタ513の2次側電圧を検出する第2電圧センサ507および2次側電流を検出する第2電流センサ508の値から得ることが可能である。
【0096】
ステップS172では、アクティブフィルタ513の2次側電圧VINおよび2次側電流IINに基づいて圧縮機101の消費電力INPUTを算出する。ここで、アクティブフィルタ513のアクティブフィルタ駆動手段525が、最適な力率となるようにスイッチング素子524の制御を行っているので、力率が1であると考えることができる。したがって、INPUT=VIN×IIN×1(力率)で圧縮機消費電力を求めることができる。
【0097】
ステップS173では、圧縮機101を駆動している出力周波数FOUTおよび吸入圧力値LPを求める。ここでは、圧縮機駆動モータ531を駆動しているインバータ514の出力周波数により出力周波数FOUTを特定することができる。また、吸入側圧力センサ110の検出値により吸入圧力値LPを特定することが可能である。
【0098】
ステップS174では、消費電力INPUT、出力周波数FOUT、吸入圧力値LPに基づいて高圧値を求める。ここでは、高圧推定用定数KHPLL、KHPFF、KHPII、KHPLF、KHPFI、KHPLI、KHPL、KHPF、KHPI、KHPCおよび高圧補正値HPHOSEIを用いて次の式によって求めることができる。
【0099】
HP=KHPLL×LP2+KHPFF×FOUT2+KHPII×INPUT2+KHPLF×LP×FOUT+KHPFI×FOUT×INPUT+KHPLI×LP×INPUT+KHPL×LP+KHPF×FOUT+KHPI×INPUT+KHPC+HPHOSEI
ステップS175では、ステップS174で算出した高圧値HPに基づいて高圧相当飽和温度TDSを算出する。ここでは、TDS=A×HP+Bとして求めることができる。ただし、高圧相当飽和温度算出用の係数A、Bは、高圧値HPの値により、図21に示すようなテーブルで決定されるものである。
【0100】
【発明の効果】
本発明では、運転状況に応じて、レシーバ内に回収される余剰冷媒量を調整することが可能であり、室外熱交換器内での過冷却度または過熱度制御を行うことが可能となる。したがって、冷媒回路システムの冷媒量を適正化して効率のよい運転を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態が採用される空気調和機の冷媒回路の概要構成図。
【図2】第1実施形態の制御フローチャート。
【図3】第1実施形態の制御フローチャート。
【図4】第1実施形態の制御フローチャート。
【図5】第1実施形態の制御フローチャート。
【図6】第2実施形態の制御フローチャート。
【図7】第2実施形態の制御フローチャート。
【図8】第2実施形態の制御フローチャート。
【図9】第2実施形態の制御フローチャート。
【図10】第3実施形態の制御フローチャート。
【図11】第3実施形態の制御フローチャート。
【図12】第3実施形態の制御フローチャート。
【図13】第3実施形態の制御フローチャート。
【図14】第4実施形態の制御フローチャート。
【図15】第4実施形態の制御フローチャート。
【図16】第4実施形態の制御フローチャート。
【図17】第4実施形態の制御フローチャート。
【図18】1実施形態の制御ブロック図。
【図19】圧縮機駆動回路の制御ブロック図。
【図20】高圧相当飽和温度の推定方法のフローチャート。
【図21】飽和温度算出用テーブルの説明図。
【符号の説明】
100 室外機
101 圧縮機
102 四路切換弁
103 室外熱交換器
105 アキュムレータ
121 レシーバ
128 液管電動弁
129 ガス管電動弁
130 ガス抜きキャピラリ
131 液管配管部
132 ガス管配管部
133 補助熱交換器
134 サブクール熱交換器
141 キャピラリ
142 吐出−吸入バイパス電動弁

Claims (17)

  1. 少なくとも室外機(100)内に配置される圧縮機(101)、四路切換弁(102)、室外熱交換器(103)とを含む室外機側冷媒回路と、室内機(200)内に配置される室内熱交換器(201)とを液管側配管とガス管側配管とによって接続する冷媒回路を備え、
    前記液管側配管(131)とガス管側配管(132)とをバイパスするバイパス回路上に、液冷媒を回収するレシーバ(121)と、前記レシーバ(121)から前記液管側配管(131)に接続する液管側接続管(122)およびガス管側配管(132)に接続するガス管側接続管(123)に設けられる冷媒開閉手段(128,129)とを設け、
    前記室外熱交換器(103)の現在の熱交換能力の判定結果に応じて、前記冷媒開閉手段の制御を行うことにより、前記レシーバ(121)内の冷媒量を制御し、
    冷房運転時において、前記室外熱交換器(103)の出口温度の目標値を、圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数と外気温度とに基づいて決定し、前記室外熱交換器(103)の出口温度と、前記室外熱交換器(103)の出口温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、前記冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行う、
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記冷媒開閉手段は、前記液管側接続管(122)に設けられ、通過する冷媒流量を調整可能な液管電動弁(128)と、前記ガス管側接続管(123)に設けられ、通過する冷媒流量を調整可能なガス管電動弁(129)とよりなる、請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記室外熱交換器(103)の出口温度は、前記室外熱交換器(103)の出口近傍に設けられた室外液管サーミスタ(112)の検出値である、請求項1に記載の空気調和機。
  4. 前記変数は、吐出管温度偏差に基づいて算出される、
    請求項1に記載の空気調和機。
  5. 冷房運転時において、さらに液管温度と目標液管温度とを比較し、その比較の結果に基づいて前記冷媒開閉手段を構成する液管電動弁(128)の開度を制御する、請求項1記載の空気調和機。
  6. 少なくとも室外機(100)内に配置される圧縮機(101)、四路切換弁(102)、室外熱交換器(103)とを含む室外機側冷媒回路と、室内機(200)内に配置される室内熱交換器(201)とを液管側配管とガス管側配管とによって接続する冷媒回路を備え、
    前記液管側配管(131)とガス管側配管(132)とをバイパスするバイパス回路上に、液冷媒を回収するレシーバ(121)と、前記レシーバ(121)から前記液管側配管(131)に接続する液管側接続管(122)およびガス管側配管(132)に接続するガス管側接続管(123)に設けられる冷媒開閉手段(128,129)とを設け、
    前記室外熱交換器(103)の現在の熱交換能力の判定結果に応じて、前記冷媒開閉手段の制御を行うことにより、前記レシーバ(121)内の冷媒量を制御し、
    冷房運転時において、高圧相当飽和温度の目標値を、圧縮機の吐出側温度および/または目標周波数に基づく変数と外気温度とに基づいて決定し、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、前記冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行う、
    ことを特徴とする空気調和機。
  7. 高圧保護のために前記圧縮機(101)の吐出側に設けられる高圧センサをさらに備え、前記高圧相当飽和温度は前記高圧センサの検出する高圧値により算出する、請求項6に記載の空気調和機。
  8. 前記圧縮機(101)の吸入側圧力、前記圧縮機(101)の消費電力および前記圧縮機(101)の運転周波数を用いて前記高圧相当飽和温度を算出する、請求項6に記載の空気調和機。
  9. 前記変数は、吐出管温度偏差に基づいて算出される、
    請求項6記載の空気調和機。
  10. 冷房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて前記冷媒開閉手段を構成する液管電動弁(128)の開度を制御する、請求項6または9に記載の空気調和機。
  11. 暖房運転時において、液管温度の代表値と液管温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行う、請求項1〜10のいずれかに記載の空気調和機。
  12. 前記液管温度の代表値は、運転中の室内機(200)の液管温度のうち最低値を用いる、請求項11に記載の空気調和機。
  13. 暖房運転時において、液管温度の目標値を、圧縮機の目標周波数に基づく変数と室温とに基づいて決定する、請求項11または12に記載の空気調和機。
  14. 暖房運転時において、液管温度と目標液管温度とを比較し、その比較の結果に基づいて前記冷媒開閉手段を構成するガス管電動弁(129)の開度を制御する、請求項13に記載の空気調和機。
  15. 暖房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて、冷媒開閉手段の制御を行うことにより、レシーバ内の冷媒量制御を行う、請求項1〜14のいずれかに記載の空気調和機。
  16. 暖房運転時において、高圧相当飽和温度の目標値を、圧縮機の目標周波数に基づく変数と室温とに基づいて決定する、請求項15に記載の空気調和機。
  17. 暖房運転時において、高圧相当飽和温度と高圧相当飽和温度の目標値とを比較し、その比較の結果に基づいて前記冷媒開閉手段を構成するガス管電動弁(129)の開度を制御する、請求項15または16に記載の空気調和機。
JP2000225427A 2000-07-26 2000-07-26 空気調和機 Expired - Fee Related JP4089139B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225427A JP4089139B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 空気調和機
DE60139353T DE60139353D1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
EP07012491A EP1830142B1 (en) 2000-07-26 2001-07-24 Air conditioner
EP07012492A EP1832820B1 (en) 2000-07-26 2001-07-24 Air conditioner
EP07012490A EP1830141B1 (en) 2000-07-26 2001-07-24 Air conditioner
PCT/JP2001/006389 WO2002008674A1 (fr) 2000-07-26 2001-07-24 Climatiseur
EP01950048A EP1304532B1 (en) 2000-07-26 2001-07-24 Air conditioner
AT07012492T ATE437343T1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
KR10-2002-7003272A KR100478392B1 (ko) 2000-07-26 2001-07-24 공기 조화기
CNB018021328A CN1170095C (zh) 2000-07-26 2001-07-24 空调机
AT07012490T ATE434744T1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
AT07012491T ATE435405T1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
DE60139168T DE60139168D1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
AT01950048T ATE402379T1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
ES01950048T ES2307629T3 (es) 2000-07-26 2001-07-24 Acondicionador de aire.
DE60134984T DE60134984D1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
DE60139091T DE60139091D1 (de) 2000-07-26 2001-07-24 Klimaanlage
AU71083/01A AU766171B2 (en) 2000-07-26 2001-07-24 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225427A JP4089139B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002039642A JP2002039642A (ja) 2002-02-06
JP4089139B2 true JP4089139B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18719203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225427A Expired - Fee Related JP4089139B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 空気調和機

Country Status (9)

Country Link
EP (4) EP1830141B1 (ja)
JP (1) JP4089139B2 (ja)
KR (1) KR100478392B1 (ja)
CN (1) CN1170095C (ja)
AT (4) ATE437343T1 (ja)
AU (1) AU766171B2 (ja)
DE (4) DE60139168D1 (ja)
ES (1) ES2307629T3 (ja)
WO (1) WO2002008674A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089088B2 (en) 2003-01-24 2006-08-08 Tecumseh Products Company Integrated HVACR control and protection system
JP4734161B2 (ja) * 2006-04-19 2011-07-27 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和機
JP4245064B2 (ja) * 2007-05-30 2009-03-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4500331B2 (ja) * 2007-07-12 2010-07-14 日立アプライアンス株式会社 空気調和装置及びその制御方法
US20110126559A1 (en) * 2007-08-24 2011-06-02 Johnson Controls Technology Company Control system
JP5263522B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-14 株式会社富士通ゼネラル 冷凍装置
EP2416092B1 (en) * 2010-01-29 2015-07-29 Daikin Industries, Ltd. Heat pump system
CN101832688A (zh) * 2010-05-20 2010-09-15 广东美的电器股份有限公司 多联热泵空调系统低压储液罐的旁通结构
JP4968373B2 (ja) 2010-08-02 2012-07-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR20120031842A (ko) * 2010-09-27 2012-04-04 엘지전자 주식회사 냉매시스템
CN102589217B (zh) * 2011-01-10 2016-02-03 珠海格力电器股份有限公司 冷媒量控制装置和方法及具有该控制装置的空调机组
KR101237216B1 (ko) 2011-10-24 2013-02-26 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
CN102589204B (zh) * 2012-03-13 2015-01-14 上海交通大学 一种具有与蒸发器耦合的分离型热管回路的制冷循环系统
JP5672290B2 (ja) * 2012-10-31 2015-02-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2014163548A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
CN105987537B (zh) * 2015-02-05 2018-11-06 佛山市禾才科技服务有限公司 一种多联机空调系统及其变负荷的控制方法
CN106969475B (zh) * 2017-05-08 2019-12-31 青岛海尔空调器有限总公司 空调系统调节方法及装置
CN107101337B (zh) * 2017-05-08 2019-11-05 青岛海尔空调器有限总公司 空调系统调节方法及装置
JP6835184B1 (ja) * 2019-11-18 2021-02-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置用の中間ユニットおよび冷凍装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114669A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 株式会社東芝 空気調和機
US5937660A (en) * 1993-07-26 1999-08-17 Lau; Billy Ying Bui Quick cooling air conditioning system
JP2000146322A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Zexel Corp 冷凍サイクル
JP3584862B2 (ja) * 2000-07-13 2004-11-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機の冷媒回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1304532A1 (en) 2003-04-23
EP1832820B1 (en) 2009-07-22
DE60139168D1 (de) 2009-08-13
EP1304532B1 (en) 2008-07-23
ES2307629T3 (es) 2008-12-01
CN1170095C (zh) 2004-10-06
EP1830141B1 (en) 2009-06-24
DE60139091D1 (de) 2009-08-06
AU7108301A (en) 2002-02-05
DE60139353D1 (de) 2009-09-03
EP1832820A3 (en) 2007-09-26
ATE434744T1 (de) 2009-07-15
ATE437343T1 (de) 2009-08-15
JP2002039642A (ja) 2002-02-06
EP1830142A1 (en) 2007-09-05
AU766171B2 (en) 2003-10-09
EP1304532A4 (en) 2006-11-02
DE60134984D1 (de) 2008-09-04
ATE435405T1 (de) 2009-07-15
WO2002008674A1 (fr) 2002-01-31
EP1832820A2 (en) 2007-09-12
KR20020035138A (ko) 2002-05-09
CN1386185A (zh) 2002-12-18
EP1830141A1 (en) 2007-09-05
ATE402379T1 (de) 2008-08-15
KR100478392B1 (ko) 2005-03-28
EP1830142B1 (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089139B2 (ja) 空気調和機
CN100467975C (zh) 空调装置
KR101479458B1 (ko) 냉동 장치
JP4548265B2 (ja) 空気調和機
KR101550573B1 (ko) 냉동 장치
JP2922002B2 (ja) 空気調和機
JP2018132217A (ja) 空気調和装置
JP3719181B2 (ja) 冷凍装置
JP3752975B2 (ja) 空気調和機
JP3541788B2 (ja) 空気調和機
JP6930127B2 (ja) 空気調和装置
JP3096687B2 (ja) 空気調和装置
JPH07120091A (ja) 空気調和機
KR100667097B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 운전방법
JP3750496B2 (ja) 空気調和機
JPH03125861A (ja) 冷凍装置
WO2021250815A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3680261B2 (ja) 空気調和機の冷媒回路
JP3048658B2 (ja) 冷凍装置
JPH0828982A (ja) 空気調和機
JP2017110821A (ja) 空気調和装置
KR20090044498A (ko) 공기조화기의 사방밸브 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees