JP4088657B1 - 金型ユニット逆取付防止機構 - Google Patents

金型ユニット逆取付防止機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4088657B1
JP4088657B1 JP2007024943A JP2007024943A JP4088657B1 JP 4088657 B1 JP4088657 B1 JP 4088657B1 JP 2007024943 A JP2007024943 A JP 2007024943A JP 2007024943 A JP2007024943 A JP 2007024943A JP 4088657 B1 JP4088657 B1 JP 4088657B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
holder
movable
fixed
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007024943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008188846A (ja
Inventor
宏 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Sellbic Co Ltd
Original Assignee
Shinko Sellbic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Sellbic Co Ltd filed Critical Shinko Sellbic Co Ltd
Priority to JP2007024943A priority Critical patent/JP4088657B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088657B1 publication Critical patent/JP4088657B1/ja
Publication of JP2008188846A publication Critical patent/JP2008188846A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ユニット7が、常に正しい上下関係で取付けられるように、また成形機に対し正しい上下関係で取付けられるようにする。
【解決手段】固定側ホルダ9a又は可動側ホルダ9bのコーナにホルダ位置規制部15を形成し、固定側ユニット7a又は可動側ユニット7bのコーナにユニット位置規制部21を形成する。これにより固定側ユニット7a又は可動側ユニット7bのいずれかを上下逆に取付けようとした場合には、ホルダ位置規制部15がユニット7と干渉して逆取付けを規制し、ユニット7が正しい上下関係の場合には、当該干渉が回避されて取付けが可能になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、射出成形機のホルダに金型ユニットを取付ける際に、ホルダに対して金型ユニットが逆方向に取付けられたり、或いは当該金型ユニットを構成する可動側ユニットと固定側ユニットとが逆方向に取付けられたりするのを防止する金型ユニット逆取付防止機構に関する。
射出成形機においては固定側金型と可動側金型とからなる金型を用い、その際に固定側金型を固定プラテンに固定し、可動側金型を可動プラテンに固定して、当該可動プラテンを固定プラテンに向って進退させることにより、金型の型開閉を行なっている。
金型の型閉めにより、その内部に製品の外観をなす略密閉空間のキャビティが形成され、該キャビティにノズルから溶融した樹脂が注入されることにより射出成形が行われる(特許文献1参照)。
このような金型は、一般に大きくかつ重いため、取付けに際してはクレーン等により吊り上げながら各プラテンにネジ止め等して固定するようになっている。
従って、近年のように製品が少量多品種化すると頻繁に金型交換を行う必要が生じ、その労力が膨大になるという問題があった。加えて、小さい製品を成形する場合でも大きなサイズの金型を用いなければならず経済性が悪いという問題があった。
このような観点から従来の金型を、金型部分が作り込まれたユニットと、プラテンに固定されると共にユニットが脱着可能に設けられたホルダとに分割構成することが提案されている。
金型は固定側と可動側とからなるため、ユニットも固定側ユニット可動側ユニットにより構成され、ホルダも固定側ホルダ可動側ホルダにより構成されることになる。そして、製品毎に準備したユニットをプラテンに固着されたホルダに装着して射出成形する(特許文献2参照)。
ホルダは交換頻度が少ないため取付を間違えることも少ないが、ユニットは交換頻度が多いため取付けを間違えてホルダに対して上下関係逆にしてしまうことがある。そこで、従来は、上下関係が視認できるように例えばユニットの所定位置に刻印等を付している。
特開平6−339962号公報 特開2005−306028号公報
しかしながら、ユニットが汚れていたり、キズが付いていたりして刻印が正確に認識できない場合や刻印を確認した後の取付作業中にユニットの上下関係を逆にしてしまう場合があった。この結果、成形機に対してユニットの上下関係が逆になったり、ユニット間で上下関係が逆になったりして、型閉めした際にキャビティが正しく形成されず金型を壊してしまう不都合が生じていた。
ユニット間での上下関係が正しい場合は成形機に対する上下関係が逆となり、例えば成形品をロボットで取出す際に、ロボットが金型に衝突して金型を破損させたりロボットが損傷を受けたりする問題がある。
そこで、本発明は、成形機に対するユニットの上下関係やユニット間の上下関係が常に正しく取付けることができるようにする金型ユニット逆取付防止機構を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、成形機に固着された固定側ホルダ及び可動側ホルダに、固定側金型が設けられた固定側ユニット及び可動側金型が設けられた可動側ユニットを取付ける際に、前記固定側ユニット及び前記可動側ユニットが上下逆取付されるのを規制する金型ユニット逆取付防止機構において、前記固定側ホルダと前記可動側ホルダとが、それぞれ、複数の入角コーナを有する前記固定側ユニットのための収納部と複数の入角コーナを有する前記可動側ユニットのための収納部とを備え、前記固定側ホルダの収納部の複数の入角コーナの一つと前記可動側ホルダの収納部の複数の入角コーナの一つとがそれぞれテーパ形状を有し、前記固定側ユニットと前記可動側ユニットとがそれぞれ複数の出角コーナを有し、前記固定側ユニットの複数の出角コーナの一つと前記可動側ユニットの複数の出角コーナの一つとがそれぞれ切り欠くことにより形成され、前記固定側ホルダのテーパ形状の入角コーナと前記固定側ユニットの切り欠くことにより形成された出角コーナとが雄雌関係にあり、また、前記可動側ホルダのテーパ形状の入角コーナと前記可動側ユニットの切り欠くことにより形成された出角コーナとが雄雌関係にあることを特徴とする。
これにより、固定側及び可動側の各ユニットを固定側及び可動側の各ホルダに上下逆に取付けようとするとホルダに設けられたテーパ形状の入角コーナユニットと干渉するため、取付けができなくなる。一方、ユニットが各ホルダに対して正しい上下関係にあれば、ホルダのテーパ形状の入角コーナとその形状に対応したユニットの切り欠くことにより形成された出角コーナとが雄雌関係にあるため、当該干渉が回避されて取付けが可能になる。
また、収納部を加工する際に加工残し領域等を作るだけでホルダ位置規制部が形成され、特別な部材を用いることなく容易に当該ホルダ位置規制部が形成できる。また、ユニット位置規制部もホルダ位置規制部に対応した領域を削る等すればよいため、特別な部材を用いることなく容易に当該ホルダ位置規制部が形成できる。
本発明によれば、固定側ホルダ及び可動側ホルダにテーパ形状の入角コーナを形成し、固定側ユニット及び可動側ユニットの前記テーパ形状の入角コーナと対応する位置に切り欠くことにより形成された出角コーナを形成前記入角コーナ前記出角コーナ干渉の回避を通して、ユニット装着を可能とし、逆取付を防止する
また、このような入り角コーナと出角コーナとはホルダやユニットの製造加工において削り残しや削り込みにより形成可能なので、別途部材を用意することなく簡単に設けることができる。
本発明の実施の形態を図を参照して説明する。図1は射出成形機1及び固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとからなる金型ユニット7の構成を示す斜視図である。
なお、射出成形機1については、プラテンとホルダとが一体に形成された構造を示しているが、別体構造の成形機であっても良いことを付言する。
図1に示す射出成形機1は、材料を可塑化する可塑化部2、可塑化された材料を計量射出する射出部3、固定ホルダ9aに対して可動ホルダ9bを進退させる型締部4とを主要構成としている。固定ホルダ9aと可動ホルダ9bとを総称してホルダ9と記載する。
固定ホルダ9a及び可動ホルダ9bには窪みが上下方向に伸びる凹状の収納部5a,5bが設けられ、これらの左右縁部中央にクランプ機構11が設けられている。
また、固定ホルダ9a及び可動ホルダ9bには、各ユニット7a,7bを支持して、その取付高さ位置を規制するサポート板13が設けられている。なお、可動ホルダ9b側のサポート板は図示省略し、固定ホルダ9aと可動ホルダ9bとを総称してホルダ9と記載する。
収納部5a,5bには複数の入角コーナがあり、その内の1つが他と異なる形状となっている。即ち、図1では固定ホルダ9a及び可動ホルダ9bの入角の1が三角柱体で覆ったような凸状形状に設けられて、この部分が金型ユニット逆取付防止機構をなすホルダ位置規制部15a,15bをなしている。ホルダ位置規制部15a,15bは収納部5a,5bの入角を加工する際に、入角形状を直角形状とせずテーパ形状とすることにより形成される。このように、別途部材を用意することなく簡単にホルダ位置規制部15a,15bが形成できる特徴がある。
固定側ユニット7a及び可動側ユニット7bには、それぞれ固定側金型8a及び図示しない可動側金型が設けられると共に、各ユニット7の左右側面部には縦方向にクランプ溝10a,10bが設けられている。
そして、各ユニット7をホルダ9に装着し、そのクランプ機構11のレンチ穴14に六角レンチを挿入して内設されたボルトを締めてクランプ爪12を傾動させることによりユニット7を固定する。
また、固定側ユニット7aにはガイド穴16が1の対角線上に設けられ(図3参照)、可動側ユニット7bには当該ガイド穴16に挿嵌するガイドピン18が立設されている。これにより可動側ユニット7bと固定側ユニット7aと型閉めする際に、ガイドピン18がガイド穴16に案内されて固定側ユニット7aに対する可動側ユニット7bの位置が自動的に規定されるようになる。
固定側ユニット7aには裏面から表面(パーティング面)PLに向けて溶融樹脂をキャビティCに射出するためのプローブ19が挿入されるプローブ穴20が形成され(図2参照)、その先端はキャビティCのゲート穴に連通している。また、固定側ユニット7a及び可動側ユニット7bの裏面の出角コーナの一端に金型ユニット逆取付防止機構をなすユニット位置規制部21a,21bが設けられている。このユニット位置規制部21a,21bは当該出角コーナを切欠くことにより形成され、別途部材を用意することなく簡単に設けることができる特徴がある。
可動側ユニット7bの裏面側には所定間隔を介してボルト止めされた矩形板状の突出板22及びエジェクタ板23が設けられると共に、一端が突出板22とエジャクタ板23とで挟持され、他端が可動側ユニット7bを挿通して設けられた図示しない突出ピン及び型閉め時に先端が固定側ユニット7aのPL面に当接して押し戻されることにより突出板22等を元の位置に戻すためのリターンピン26等が設けられている。
なお、可動側ユニット7bの裏面とエジェクタ板23との間にバネを圧縮して配設すると、バネの復元力により可動側ユニット7bの型開きに応動して突出板22等が元の位置に戻るようになる。
このようなユニット7を成形機に取付ける際には、まず固定側ユニット7aを矢印Aの方向(図1参照)から固定ホルダ9aに宛う。このとき、プローブ穴20にプローブ19を挿入しながら固定側ユニット7aの下端をサポート板13に載置して固定側ユニット7aの取り付け高さを規定する。その後、六角レンチでクランプネジを締めることにより固定する。
図2はこのときの様子を示すプローブ19を通る水平部分断面図で、図2(a)は固定側ホルダ9aに固定側ユニット7aを装着する直前の様子を示し、図2(b)は固定側ユニット7aの上下関係が正しい場合、図2(c)は上下関係が逆の場合を示している。
上下関係が正しい場合には、ホルダ位置規制部15aとユニット位置規制部21aとは干渉しない雄雌関係をなすため、固定側ユニット7aを固定側ホルダ9aに正しく取り付けることができる。
一方、上下関係が逆の場合は、ホルダ位置規制部15aが固定側ユニット7aと干渉するため、固定側ホルダ9aに固定側ユニット7aを取付けることができず、当該固定側ユニット7aの上下関係が逆であることが認識される。
固定側ユニット7aが正しく装着されると、可動側ユニット7bを矢印Bの方向(図1参照)から挿入してサポート板13に載置し、六角レンチ等によりクランプネジを締めて固定する。
このときも成形機1に対する可動側ユニット7bの上下関係が逆の場合にはホルダ位置規制部15bが可動側ユニット7bの出角コーナに当たるため上下関係が逆であることが認識できる。
以上説明したように、本発明によると固定側ユニット7aや可動側ユニット7bを固定側ホルダ9aや可動側ホルダ9bに上下逆にして装着しようとした際にはホルダ位置規制部15a,15bが固定側ユニット7aや可動側ユニット7bに当接して装着できないようになる。一方、上下関係が正しい場合にはホルダ位置規制部15a,15bと当接を避けるようにユニット位置規制部21a,21bが形成されているので装着が可能になる。これらホルダ位置規制部15a,15b及びユニット位置規制部21a,21bはホルダやユニットの加工を調整するだけで設けることができる利点がある。
なお、上記説明では、ホルダ位置規制部15a,15bは凸状であり、ユニット位置規制部21は凹状であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、ホルダ位置規制部15a,15bを凹状とし、ユニット位置規制部21を凸状とする構成であっても良く、またこれらの形成位置はコーナ部分に限定しない。
さらに、上記説明では固定側ホルダ9aと可動側ホルダ9bとにホルダ位置規制部15a,15bを設け、固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとにユニット位置規制部21a,21bを設けた場合について説明したが、固定側ホルダ9aと可動側ホルダ9bのいずれか一方にホルダ位置規制部を設け、これに対応して固定側ユニット7a又は可動側ユニット7bのいずれか一方にユニット位置規制部を設けてもよい。
固定側ホルダ9aと可動側ホルダ9bとにホルダ位置規制部15a,15bを設け、固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとにユニット位置規制部21a,21bを設けた場合には、必然的に固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとの相対的な上下関係も正しくなるが、一方にのみ設けた場合には固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとの相対的な上下関係が常に正しくなるとは限らない。
このような場合には、図3に示すように、対角線K上の対称位置に設けられたガイド穴16を非対称位置に設けることにより固定側ユニット7aと可動側ユニット7bとの上下逆関係を防止することができる。図3は固定側ユニット7aの正面図を示した図で、同図において点線円は対称位置にガイド穴16を設けた場合であり、実線円は非対称位置にガイド穴16を設けた場合を示している。なお、ガイド穴16を非対称位置に設ける場合には、これに対応してガイドピン18も非対称位置に設ける。
一対のガイドピン18又はガイド穴16を非点対称位置に設けることにより、型閉めしようとするとガイドピン18が相手側のPL面に当接してそれ以上型閉めすることができなくなり取付け間違いであることが認識でき、金型を壊したりすることが防止できる。
また、図4に示すように、サポート板13の高さ位置及び左右位置を変え、これに対応して固定側ユニット7aに逃部25を形成することで、成形機に対する固定側ユニット7aの上下関係を規定することも可能である。図4はサポート板13の高さ位置及び左右位置を変えた固定側ホルダ9aに逃部25が形成された固定側ユニット7aを取り付ける様子を示している。
この場合、サポート板13がその形成位置を含めてホルダ位置規制部をなし、固定側ユニット7aに形成した逃部25がユニット位置規制部をなして金型ユニット逆取付防止機構を構成する。
同様に可動側ホルダ9bに設けられたサポート板の高さを変え、これに対応して可動側ユニット7bに逃部を形成することで、成形機に対する可動側ユニット7bの上下関係を規定することが可能である。この場合は、可動側ホルダ9bのサポート板がその形成位置を含めてホルダ位置規制部をなし、可動側ユニット7bに形成した逃部がユニット位置規制部をなして金型ユニット逆取付防止機構を構成する。
これにより、例えば固定側ユニット7aが逆の場合には、プローブ穴20にプローブ19が挿入できなくなるので、上下逆であることが認識できる。また可動側ユニットが逆の場合には、そのまま取り付けることができるが先に取り付けられた固定側ユニット7aと高さ位置が異なるため、ガイドピン18がガイド穴に挿入できず上下関係が逆であることが容易に認識できる。
本発明に係る金型ユニット逆取付防止機構を備える射出成形機及びユニット金型の斜視図である。 金型ユニット逆取付防止機構の作用を示すプローブを通る水平断面図で(a)は上下逆に固定側ユニットを取り付けようとした場合、(b)は上下関係が正しい場合の図である。 ガイドピンを非対称位置に設けた場合の可動側ユニットの正面図である。 固定側ホルダにサポート板を左右非対称に設けた場合の部分斜視図である。
符号の説明
1 射出成形機
5a,5b 収納部
7 金型ユニット
7a 固定側ユニット
7b 可動側ユニット
8a 固定金型
9a 固定ホルダ
9b 可動ホルダ
13 サポート板
15a,15b ホルダ位置規制部(金型ユニット逆取付防止機構)
16 ガイド穴
18 ガイドピン
21a,21b ユニット位置規制部(金型ユニット逆取付防止機構)
25 逃部

Claims (1)

  1. 成形機に固着された固定側ホルダ及び可動側ホルダに、固定側金型が設けられた固定側ユニット及び可動側金型が設けられた可動側ユニットを取付ける際に、前記固定側ユニット及び前記可動側ユニットが上下逆取付されるのを規制する金型ユニット逆取付防止機構において、
    前記固定側ホルダと前記可動側ホルダとが、それぞれ、複数の入角コーナを有する前記固定側ユニットのための収納部と複数の入角コーナを有する前記可動側ユニットのための収納部とを備え、前記固定側ホルダの収納部の複数の入角コーナの一つと前記可動側ホルダの収納部の複数の入角コーナの一つとがそれぞれテーパ形状を有し、
    前記固定側ユニットと前記可動側ユニットとがそれぞれ複数の出角コーナを有し、前記固定側ユニットの複数の出角コーナの一つと前記可動側ユニットの複数の出角コーナの一つとがそれぞれ切り欠くことにより形成され、
    前記固定側ホルダのテーパ形状の入角コーナと前記固定側ユニットの切り欠くことにより形成された出角コーナとが雄雌関係にあり、また、前記可動側ホルダのテーパ形状の入角コーナと前記可動側ユニットの切り欠くことにより形成された出角コーナとが雄雌関係にある、
    ことを特徴とする金型ユニット逆取付防止機構。
JP2007024943A 2007-02-05 2007-02-05 金型ユニット逆取付防止機構 Expired - Fee Related JP4088657B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024943A JP4088657B1 (ja) 2007-02-05 2007-02-05 金型ユニット逆取付防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024943A JP4088657B1 (ja) 2007-02-05 2007-02-05 金型ユニット逆取付防止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4088657B1 true JP4088657B1 (ja) 2008-05-21
JP2008188846A JP2008188846A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39509545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007024943A Expired - Fee Related JP4088657B1 (ja) 2007-02-05 2007-02-05 金型ユニット逆取付防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088657B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104260999B (zh) * 2014-09-22 2016-09-28 卢长敏 衣物密封收纳袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008188846A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861254A (en) Cassette-type molding die
JP3320193B2 (ja) 射出成形用カセット金型ホルダー
US5393262A (en) Air-conditioning blow-out port device and process for two-stage injection molding of the same
JP4088657B1 (ja) 金型ユニット逆取付防止機構
EP0597121A1 (en) Injection moulding machine
JPH01128811A (ja) 成形装置の型交換機構
JP2008044161A (ja) 多数個取りインサート成形装置
JP3104325B2 (ja) 樹脂成形金型装置
JPH06210683A (ja) 射出成形用金型
JP3168379B2 (ja) カセット式射出成形金型装置
JP3626471B2 (ja) 樹脂成形用金型構造
JPH0852769A (ja) 樹脂成形用金型
JPH06182830A (ja) 樹脂成形用金型装置
US7252496B2 (en) Injection molding machine
JP2003039491A (ja) 射出成形用金型装置及びこれを用いた射出成形方法
JPH03159710A (ja) 成形品
JP2006321158A (ja) 金型装置および成形方法
JPH07125010A (ja) 射出成形用金型装置
JP2520666B2 (ja) 射出成形用金型
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JPH0711952Y2 (ja) 樹脂成形用カセット式金型の押え部材
JP2022086427A (ja) 射出成形金型
JP3235230B2 (ja) 成形型
JPH11198195A (ja) 射出成形金型のゲートカット方法
JPH07290461A (ja) 成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees