JP4087521B2 - 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置 - Google Patents

保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4087521B2
JP4087521B2 JP35870198A JP35870198A JP4087521B2 JP 4087521 B2 JP4087521 B2 JP 4087521B2 JP 35870198 A JP35870198 A JP 35870198A JP 35870198 A JP35870198 A JP 35870198A JP 4087521 B2 JP4087521 B2 JP 4087521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
inner member
pocket
diameter
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35870198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000179544A (ja
Inventor
一由 針本
克史 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP35870198A priority Critical patent/JP4087521B2/ja
Publication of JP2000179544A publication Critical patent/JP2000179544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087521B2 publication Critical patent/JP4087521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4611Cages for rollers or needles with hybrid structure, i.e. with parts made of distinct materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/547Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from two parts, e.g. two discs or rings joined together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、一定のスペース内の最大の負荷容量を得る保持器付き針状ころ、およびこれを用いた遊星歯車減速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一定のスペース内で最大の負荷容量を得る軸受として総ころ形式があるが、取り扱い上の問題点、すなわち組立、分解時の取扱性の悪さがあり、また、使用中の、ころスキュによる機能的な問題が内在している。
これらの問題を解決するため、保持器付き針状ころが種々提案されている。保持器は、ころを保持するため、外側へのころ抜け止めと、内側へのころ抜け止めが必要にする。
【0003】
図7に示した保持器は、その一例を示す。同図の保持器70は、断面M形をなし、ころピッチ円径PCDより小径の中央環状部71と、ころピッチ円径PCDより大径の外方環状部72と、外方環状部72から内径側に折曲された鍔部73,73からなっている。この保持器70は、ころ74の外方への抜け止めを外方環状部72で、また内方への抜け止めを中央環状部71によって行う。すなわち、それぞれ環状部71,72の円周等配位置に、ころ74を収容するポケット75を形成しているが、このポケット75に突出した係止片76の幅を、ころ74の外径よりも僅かに小さくしている。ころ74の装着は、外径側から、ポケット75の係止片76を弾性変形させて行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一定スペース内(一定の内径、外径)で、保持器70に組み込むころ74の本数を増加させて行くと、図7(B)の柱幅寸法aが小さくなり、加工上の限界が出て来るだけでなく、保持器強度も低下する。そのため、同図の例のような保持器70とは基本的に異なった構成の保持器が求められる。
また、遊星歯車減速装置における遊星歯車とクランク軸間に介在させる保持器付き針状ころでは、保持器の鍔部面積の要求がある。すなわち、クランク軸の隣接する偏心軸部に2枚の遊星歯車を並べて設置したものでは、これら偏心軸部の偏心回転に伴い、保持器の鍔部が、隣接する遊星歯車の幅面と慴接する。そのため、鍔部の面積がある程度なければ、隣接する遊星歯車の内径に干渉してしまう恐れがある。
【0005】
この発明の目的は、一定のスペース内で大きな負荷容量を得ることができ、ころ案内機能、強度面、精度面でも優れ、また保持器が隣接部品と摺接する場合にも支障のない保持器付き針状ころを提供することである。
この発明の他の目的は、ころ案内面の形成を容易とし、生産性の向上を図ることである。
この発明のさらに他の目的は、遊星歯車とクランク軸間に介在させる保持器付き針状ころが、隣接する遊星歯車の内径に干渉する問題がなく、また、ころ案内機能、強度面、精度面でも優れ、かつ一定のスペース内で大きな負荷容量を得ることができて、装置全体のコンパクト化が図れる遊星歯車減速装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、保持器ところとで構成される保持器付き針状ころにおいて、保持器を、外方部材および内方部材の2部品としたことを基本とし、この他に次の各特徴を有するものである。
請求項1の発明の保持器付き針状ころでは、外方部材は、ころ配列のピッチ円径より大径の環状部と、この環状部の軸方向両端部を内径側に折曲した鍔部とを有するものとする。内方部材は、ころのピッチ円径より小径の環状に形成する。上記外方部材の環状部および内方部材の円周方向複数箇所にポケットを設け、これら外方部材および内方部材のポケットにわたって上記ころを収容する。また、上記外方部材における環状部のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する外方部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の内方部材を合成樹脂により形成し、この内方部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成している。この発明において、上記内方部材のうち隣合うポケット間の柱部に、幅方向の両側縁の部分よりも外径側へ突出する突出部を設け、この突出部の側面を上記ころの外径面に沿った円弧状断面形状の曲面に形成しても良い。
請求項3の発明の保持器付き針状ころでは、外方部材は、ころ配列のピッチ円径より大径の環状に形成する。内方部材は、ころのピッチ円径より小径の環状部と、この環状部の軸方向両端部を外径側に折曲した鍔部とを有するものとする。上記外方部材および内方部材の環状部の円周方向複数箇所にポケットを設け、これら外方部材および内方部材のポケットにわたって上記ころを収容する。また、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材における環状部のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する内方部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の外方部材を合成樹脂により形成し、この外方部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成している。
【0007】
これら請求項1および請求項2の発明は、いずれも、保持器を外方部材および内方部材の2部品としたため、外側へのころ抜け止めと、内側へのころ抜け止めの機能を、外方部材および内方部材にそれぞれ分担させることができ、各部材の機能が簡略化される。このため、外方部材および内方部材の形状がシンプルとなり、製造が容易となって、ポケット間の柱部分をどこまで狭くできるかの加工限界を上げることが可能となる。これにより、一定スペースでころ本数をできるだけ増やすことができ、最大の負荷容量を有するものとできる。また、このように外方部材および内方部材の形状がシンプルとなることから、ころ案内機能も向上し、強度面、精度面でも優れたものとできる。特に、柱部幅寸法の確保の厳しい内方部材の柱部の強度が低下する場合は、内方部材の板厚を外方部材よりも厚くすることも可能で、最適設計の自由度が高くなる。また、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成したので、ころが外方または内方に脱落するのを防止する。
また、外方部材および内方部材のいずれか一方に、他方の部材側に突出する鍔部を設けたたため、鍔部にある程度の面積が確保でき、そのため、保持器が遊星歯車支持用のクランク軸等に設置されて隣接部品と摺接するような場合でも、保持器が遊星歯車等の隣接部品の内径面に干渉する等の支障が無くなる。
【0008】
方部材および内方部材のうち、鍔部なし側の部材のポケット形状を、ころ案内形状とすることで、保持器の転動体案内が行える。この場合に、ころ案内形状は、鍔部なし側の部材としたため、ころ案内形状の形成に際して、鍔部が障害とならず、簡単にころ案内形状を形成することができる。
【0010】
方部材および内方部材のうち、鍔部なし側の部材が、合成樹脂からなり、鍔部付き側の部材が金属材からなる。このように合成樹脂製とすることで、ころ案内面をころの外径に沿った形状にするなど、柱部形状が自在に設計でき、案内性を向上させることができる。また、合成樹脂製とする部材は鍔なし側の部材であるため、鍔部の成形のために柱部形状が制限されることがない。さらに、鍔あり側の部材は金属製であるため、隣接部材との摺接に対して強度が確保できる。
【0011】
この発明の上記各構成の保持器付き針状ころは、遊星歯車減速装置における遊星歯車と、この遊星歯車を支持するクランク軸との間に設置されるものであっても良い。
【0012】
この発明の遊星歯車減速装置は、内歯または外歯の太陽歯車と、この太陽歯車と同心に回転自在に設けられたキャリアと、このキャリアに回転自在に支持されて隣接する複数の偏心軸部を有するクランク軸と、このクランク軸の前記各偏心軸部に保持器付き針状ころを介して回転自在に設置されて前記太陽歯車に噛み合う複数の遊星歯車とを備えた遊星歯車減速装置において、上記保持器付き針状ころを次の構成としたものである。この保持器付き針状ころは、外方部材および内方部材からなる保持器と、これら外方部材および内方部材の周方向複数箇所に設けられたポケットに収容されて上記遊星歯車およびクランク軸の間で転動する複数のころから構成したものである。外方部材および内方部材は、各々ころ配列のピッチ円径よりも大径の環状部および小径の環状部で構成され、これら外方部材および内方部材のうち一方の部材は、上記環状部の軸方向両端に他方の部材側へ径方向に延びる鍔部を有するものとする。また、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の部材を合成樹脂により形成し、この鍔部なし側の部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成している。
このようにクランク軸に遊星歯車を設置した遊星歯車減速装置は、遊星歯車とクランク軸の間に介在する保持器付き針状ころが、隣接する遊星歯車の内径に干渉することを防止する必要がある。この防止機能を保持器の鍔部で得ることができる。また、このような遊星歯車減速装置において、遊星歯車の支持には大荷重が必要となり、またその支持部は限られたスペースとなるが、上記の外方部材および内方部材の2部材に分けた保持器によると、このような限られたスペース内でころ本数の増加やころ径増大を図ることができ、大きな負荷容量を得ることができる。上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成しているので、ころが外方または内方に脱落するのを防止する。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明の第1の実施形態にかかる保持器付き針状ころを、図1,図2と共に説明する。この保持器付き針状ころは、保持器1と針状のころ2とからなり、保持器1は、外方部材3および内方部材4で構成される。外方部材3は、ころ配列のピッチ円PCDの径より大径の環状部3aと、この環状部3aの軸方向両端部を内径側に折曲した鍔部3bとを有する。内方部材4は、ころ配列のピッチ円PCDの径より小径の環状に形成する。これら外方部材3の環状部3aおよび内方部材4は、円筒状のものであり、円周方向複数箇所に等間隔でポケット5,6をそれぞれ設ける。これら外方部材3および内方部材4のポケット5,6にわたって上記のころ2を収容する。外方部材3および内方部材4の隣合うポケット5間およびポケット6間の部分は、それぞれ柱部7,8となる。
【0014】
鍔部付き側の外方部材3は、ポケット5の幅mが、ころ2の外径Daよりも僅かに小さく、ころ2が外方に脱落するのを防止する。鍔無し側の内方部材4も同様に、ポケット6の幅nが、ころ2の外径Daよりも僅かに小さい寸法に形成され、ころ2が内方に脱落するのを防止する。
内方部材4のポケット6は、ころ案内形状とされている。すなわち、このポケット6は、円周方向両側のポケット内面が、ころ2を抱く傾斜面6aに形成されている。この傾斜面6aは、図2(A)のようにポケット6のプレス加工等による抜き加工が行われた後、プレス加工による面押しを行うことで、同図(B)のように傾斜面6aに形成される。
また、内方部材4は、鋼板等の帯板を丸めて両端部を溶接することにより、環状に作られている。ポケット6は、丸める前に加工される。外方部材3は、鋼板等の金属板の絞り成形等によるプレス加工品である。また、外方部材3は、外径案内とされる。
【0015】
このように保持器1を構成することで、限られたスペース内で、最大ころ径、最大のころ本数を収容することを可能としている。
【0016】
図3は第2の実施形態を示す。この実施形態の保持器付き針状ころは、内方部材4A以外は、第1の実施形態と同じであるため、対応部分に同一符号を付してその説明を省略する。内方部材4Aは、合成樹脂を射出成形することによって形成されたものであり、ポケット6Aはころ2の外径面に沿った円弧状断面形状の曲面8bに形成されている。内方部材4Aの柱部8Aには、幅方向の両側縁の部分よりも外径側へ突出する突出部8aが設けられ、この突出部8aの側面8bが上記の円弧状断面形状の曲面に形成されている。なお、突出部8aだけでなく、ポケット6Aの両側面の全面をころ2の外径面に沿った円弧状断面形状の曲面に形成しても良い。
【0017】
図4は第3の実施形態を示す。この実施形態の保持器付き針状ころは、いわば第1の実施形態の外方部材3と内方部材4との構成を逆にしたものである。
外方部材3Bは、ころ配列のピッチ円PCDの径より大径の環状に形成する。内方部材4Bは、ころ配列のピッチ円径PCDより小径の環状部4Baと、この環状部4Baの軸方向両端部を内径側に折曲した鍔部4Bbとを有する。これら外方部材3Bおよび内方部材4Bの環状部4Baには円周方向複数箇所に等間隔でポケット5B,6Bをそれぞれ設け、両ポケット5B,6Bにわたってころ2を収容する。
鍔つき側の内方部材4Bは内径案内(軌道輪案内)とされ、鍔なし側の外方部材3Bは、ポケット5Bの内面が傾斜面5Baに形成され、転動体案内形式となっている。
【0018】
図5,図6は、この発明の保持器付き針状ころを応用した遊星歯車減速装置の一例を示す。この遊星歯車減速装置は、内歯の太陽歯車21と、回転出力部となるキャリア22と、このキャリア22に回転自在に支持されて隣接する複数の偏心軸部23a,23bを有するクランク軸23と、このクランク軸23の各偏心軸部23a,23bに回転自在に設置されて太陽歯車21に噛み合う複数の遊星歯車24,25と、クランク軸23に回転を入力する回転入力部26とを有する。太陽歯車21はハウジング27に固定され、キャリア22は太陽歯車21と同心に回転自在なように、軸受28(図6)を介してハウジング27に設置されている。回転入力部26は、太陽歯車21と同心の入力軸29と、各クランク軸23に設けられて入力軸29の歯車部に噛み合う伝達歯車30とで構成される。クランク軸23は、キャリア22の円周方向複数箇所(例えば3箇所)に設けられている。遊星歯車24,25は、図6に示すように、各々保持器付き針状ころ31を介してクランク軸23の偏心軸部23a,23bに設置されている。この保持器付き針状ころ31に、この発明の保持器付き針状ころ、例えば上記第1ないし第3の実施形態のいずれかの保持器付き針状ころが用いられる。
【0019】
この遊星歯車減速装置の動作を説明する。中心の入力軸29を回転させると、伝達歯車30を介して3本のクランク軸23が互いに同期して回転する。ここで、1段目の減速が行われる。クランク軸23と遊星歯車24,25とは、保持器付き針状ころ31を介して連結されており、クランク軸23の振れ回りは、遊星歯車24,25が内歯の太陽歯車21の内側を回るときの公転と自転の合成運動に同期する。軸方向に並ぶ2枚の遊星歯車24,25は、互いに180°位相がずれた状態で内歯太陽歯車21の内周を公転する。このため、2枚の遊星歯車24,25の振れ回りによる慣性力は打ち消し合う。内歯太陽歯車21は固定してあり、遊星歯車24,25は内歯太陽歯車21の内周を回る。3本のクランク軸23は、出力部材となるキャリア22の2枚の円盤部22a,22bの間に挟まっている。したがって、遊星歯車24,25の公転は、クランク軸23の公転を通じてキャリア22に達し、減速された回転運動が得られる。
【0020】
この構成の遊星歯車減速装置は、遊星歯車24,25とクランク軸23の間に介在した保持器付き針状ころ31に、大きな負荷が作用し、しかもこの保持器付き針状ころ31の設置スペースは、減速装置全体の大型化を避けるために限られたスペースとなる。また、この保持器付き針状ころ31の保持器は、隣接する遊星歯車24,25の幅面と摺接する。しかし、上記各実施形態の保持器付き針状ころによると、限られたスペース内で大きな負荷容量を得ることができ、また外方部材3または内方部材4のいずれかに、他方の部材側へ突出する鍔部3bを有しているため、隣接する互いに偏心した遊星歯車24,25の幅面との摺接によっても、その遊星歯車24,25の内径面に干渉する問題が生じない。
【0021】
【発明の効果】
この発明の保持器付き針状ころは、保持器を外方部材と内方部材との独立した2部材で構成し、外方および内方へのころの脱落防止機能をそれぞれの部材に分担させたため、製造が容易で加工上の限界が緩和され、一定のスペース内で、ころ本数の増加、ころ径の増大を図って最大の負荷容量を得ることができ、また、ころ案内機能も向上し、強度面、精度面でも優れたものとできる。しかも、外方部材および内方部材の一方には鍔部を設けたため、保持器が隣接部品と摺接する場合にも、隣接部品の内径面等と干渉することが防止される。また、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の部材を合成樹脂により形成し、この鍔部なし側の部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成したので、ころが外方または内方に脱落するのを防止する。この発明において、上記内方部材のうち隣合うポケット間の柱部に、幅方向の両側縁の部分よりも外径側へ突出する突出部を設け、この突出部の側面を上記ころの外径面に沿った円弧状断面形状の曲面に形成しても良い。
この発明の遊星歯車減速装置は、遊星歯車とクランク軸間に保持器付き針状ころを介在させた構成でありながら、隣接する遊星歯車の内径に保持器が干渉する問題がなく、また、保持器付き針状ころにおけるころ案内機能、強度面、精度面でも優れ、かつ一定のスペース内で大きな負荷容量を得ることができて、装置全体のコンパクト化を図ることができる。上記保持器付き針状ころは、この保持器の外方部材のポケットの幅および内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の部材を合成樹脂により形成し、この鍔部なし側の部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成しているので、ころが外方または内方に脱落するのを防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の第1の実施形態にかかる保持器付き針状ころの部分破断側面図、(B)は同部分破断正面図である。
【図2】その保持器のころ案内形状の成形過程を示す説明図である。
【図3】(A)はこの発明の第2の実施形態にかかる保持器付き針状ころの部分破断側面図、(B)は同部分破断正面図である。
【図4】(A)はこの発明の第3の実施形態にかかる保持器付き針状ころの部分破断側面図、(B)は同部分破断正面図である。
【図5】同保持器付き針状ころを用いた遊星歯車減速装置の模式図である。
【図6】同遊星歯車減速装置の部分切欠側面図である。
【図7】(A)は従来の保持器付き針状ころの保持器の部分斜視図、(B)はその保持器付き針状ころの部分断面図である。
【符号の説明】
1…保持器
2…ころ
3,3B…外方部材
3a…環状部
3b…鍔部
4,4A…内方部材
5,6…ポケット
6a…傾斜面
21…太陽歯車
22…キャリア
23…クランク軸
23a,23b…偏心軸部
24,25…遊星歯車
26…入力部
31…保持器付き針状ころ
PCD…ピッチ円径

Claims (5)

  1. 外方部材および内方部材からなる保持器と、ころとを備え、
    上記外方部材は、
    ころ配列のピッチ円径より大径の環状部と、
    この環状部の軸方向両端部を内径側に折曲した鍔部とを有し、
    上記内方部材はころ配列のピッチ円径より小径の環状に形成し、上記外方部材の環状部および内方部材の円周方向複数箇所にポケットを設け、
    これら外方部材および内方部材のポケットにわたって上記ころを収容し、上記外方部材における環状部のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し
    上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する外方部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の内方部材を合成樹脂により形成し、この内方部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成した保持器付き針状ころ。
  2. 上記内方部材のうち隣合うポケット間の柱部に、幅方向の両側縁の部分よりも外径側へ突出する突出部を設け、この突出部の側面を上記ころの外径面に沿った円弧状断面形状の曲面に形成した請求項1記載の保持器付き針状ころ。
  3. 外方部材および内方部材からなる保持器と、ころとを備え、
    上記外方部材はころ配列のピッチ円径より大径の環状に形成し、
    上記内方部材は、
    ころ配列のピッチ円径より小径の環状部と、
    この環状部の軸方向両端部を外径側に折曲した鍔部とを有し、
    上記外方部材および内方部材の環状部の円周方向複数箇所にポケットを設け、これら外方部材および内方部材のポケットにわたって上記ころを収容し、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材における環状部のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し
    上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する内方部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の外方部材を合成樹脂により形成し、この外方部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成した保持器付き針状ころ。
  4. 遊星歯車減速装置における遊星歯車とこの遊星歯車を支持するクランク軸との間に設置される請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の保持器付き針状ころ。
  5. 内歯または外歯の太陽歯車と、この太陽歯車と同心に回転自在に設けられたキャリアと、このキャリアに回転自在に支持されて隣接する複数の偏心軸部を有するクランク軸と、このクランク軸の前記各偏心軸部に保持器付き針状ころを介して設置されて前記太陽歯車に噛み合う複数の遊星歯車とを備えた遊星歯車減速装置において、上記保持器付き針状ころを、外方部材および内方部材からなる保持器と、これら外方部材および内方部材の周方向複数箇所に設けられたポケットに収容されて上記遊星歯車およびクランク軸の間で転動する複数のころから構成し、上記外方部材および内方部材は、各々ころ配列のピッチ円径よりも大径の環状部および小径の環状部で構成され、これら外方部材および内方部材のうち一方の部材は、上記環状部の軸方向両端に他方の部材側へ径方向に延びる鍔部を有するものとし、上記外方部材のポケットの幅および上記内方部材のポケットの幅を、ころの外径よりも小さい寸法に形成し、上記外方部材および内方部材のうち、鍔部を有する部材を金属材により形成して軌道輪案内とし、鍔部なし側の部材を合成樹脂により形成し、この鍔部なし側の部材のポケット形状を、ころ案内形状とし、且つ円周方向両側のポケット内面をころを抱く傾斜面に形成した遊星歯車減速装置。
JP35870198A 1998-12-17 1998-12-17 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置 Expired - Lifetime JP4087521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35870198A JP4087521B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35870198A JP4087521B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000179544A JP2000179544A (ja) 2000-06-27
JP4087521B2 true JP4087521B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=18460673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35870198A Expired - Lifetime JP4087521B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4087521B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857785B2 (en) * 2001-03-27 2005-02-22 Ntn Corporation Caged roller assembly and reduction gear unit using the same
JP4878430B2 (ja) * 2002-08-05 2012-02-15 住友重機械工業株式会社 回転体と揺動体の摺動構造
TWI225127B (en) * 2002-08-05 2004-12-11 Sumitomo Heavy Industries Method of assembly of rotation body and sliding structure of rotation body and swinging body
JP2005030582A (ja) * 2003-01-31 2005-02-03 Nsk Ltd ニードル軸受、シャフト、カークーラコンプレッサ及び自動変速機用遊星歯車機構
EP1519062A3 (en) 2003-09-24 2010-01-20 Ntn Corporation Roller retainer assembly for planetary gear and planetary gear support using the same
JP2005233322A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Ntn Corp ころ軸受およびその組み立て方法
US7611289B2 (en) 2004-09-24 2009-11-03 Ntn Corporation Rollers with retainer
JP2006144839A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ntn Corp ころ軸受
JP5111626B2 (ja) * 2011-01-14 2013-01-09 Ntn株式会社 電動シートリクライニング用ころ軸受
DE102019215229A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Aktiebolaget Skf Rollensatzhalteanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000179544A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087521B2 (ja) 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
US6857785B2 (en) Caged roller assembly and reduction gear unit using the same
JP2005291237A (ja) 軸受内輪一体型の内歯車を備えた波動歯車装置
JP2004245251A (ja) 自動調心ころ軸受
JP4087630B2 (ja) 保持器付きころおよびこれを用いた減速装置
JP5269847B2 (ja) 回転体と揺動体の摺動構造
JP2000240661A (ja) 保持器付きころ
JP2008025687A (ja) 波動歯車装置用軸受
JPH0719248A (ja) 転がり軸受
JP2009047294A (ja) 減速機用ころ軸受
JP2010255778A (ja) ラジアルニードル軸受
JP2000179555A (ja) 保持器付き針状ころおよびこれを用いた減速装置
JP2004019923A (ja) 保持器付きころおよびこれを用いた減速装置
WO2020031891A1 (ja) 遊星歯車装置
JPH0712131A (ja) 転がり軸受用保持器
JP4211093B2 (ja) ころ軸受用プレス型保持器
JP4878430B2 (ja) 回転体と揺動体の摺動構造
JP2006125486A (ja) 保持器付きころ
JP2513590Y2 (ja) 複列球面ころ軸受
JP2020024010A (ja) 遊星歯車装置
JP7079050B2 (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
CN216447313U (zh) 用于摆线式减速机的滚柱保持器
JP5821178B2 (ja) 軸受用スペーサ
JP2571381B2 (ja) 遊星ロ−ラ式動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term