JP4085946B2 - 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4085946B2
JP4085946B2 JP2003334929A JP2003334929A JP4085946B2 JP 4085946 B2 JP4085946 B2 JP 4085946B2 JP 2003334929 A JP2003334929 A JP 2003334929A JP 2003334929 A JP2003334929 A JP 2003334929A JP 4085946 B2 JP4085946 B2 JP 4085946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
input rotation
shift
change rate
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003334929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005098445A (ja
Inventor
雅典 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003334929A priority Critical patent/JP4085946B2/ja
Priority to US10/948,456 priority patent/US7487027B2/en
Publication of JP2005098445A publication Critical patent/JP2005098445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085946B2 publication Critical patent/JP4085946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • F16H2059/425Rate of change of input or turbine shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2302/00Determining the way or trajectory to new ratio, e.g. by determining speed, torque or time parameters for shift transition
    • F16H2302/06Determining timing parameters of shifting, e.g. start of shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、自動変速機の油圧制御装置及び自動変速機に関し、特に、油圧源からの油圧を電磁弁によって直接制御して、摩擦係合要素への供給油圧の制御を行う方式の自動変速機の油圧制御装置及び自動変速機に関する。
自動変速機のシフトレバーを非走行レンジから走行レンジに切替えた際に、自動変速機のクラッチを走行可能な状態に変速させる所謂ガレージ制御を実施する。このようなガレージ制御が行われる際のエンジン回転は、アイドル回転相当であり、入力トルクが小さいことがほとんどであるが、冷間時始動の際など入力トルクが大きい時も考慮し、制御油圧領域の設定幅が広くとられることがある。このため、上記最もよく使用される低圧領域の油圧精度が粗くなり、変速ショックや、発進までのタイムラグ発生など、車両の挙動のばらつきが目立っている。
そこで、変速ショックとタイムラグ発生の両立点を目標時間に定め、ガレージ制御開始から変速開始又は変速終了までの時間(以下、変速時間ともいう)が目標時間になるように、油圧の上下方向の変更による、所謂学習制御を実施している。例えば、特許第3055346号公報は、設定時間に対する締結所要時間の長短に応じて締結作動液圧を上下修正する技術が紹介されている。
特許第3055346号公報 特開2000−2324号公報
ところで、アキュームレータを廃止し、部品点数の削減、低コスト化、小型化を実現すべく、電磁弁を用いて、油圧源からの油圧を直接制御しクラッチ圧を形成する自動変速機においては、クラッチピストン(以下、単にピストンという)を速やかに移動させるため、ピストンストロークの前半部の遊び領域では、所定時間、高圧チャージをかけ(プリチャージ制御)、その後低い油圧で待機する(待機圧制御)が行われている。ここで、プリチャージ制御におけるプリチャージ圧、プリチャージ時間、待機圧制御における待機圧(「棚圧」ともいう)、これらを油圧特性値という。従って、変速時間を変化させるためには、油圧の上下方向制御だけでは足りず、少なくとも前記プリチャージ制御に係る油圧特性値を制御因子として考慮する必要がある。更に、クラッチの磨耗や変速機の置かれるさまざまな環境を考慮すると、前記プリチャージ制御に係る油圧特性値について考慮しない従来方式では、変速時間を目標時間に収束させることに限界があるといえる。要するに、従来の方式は、自動変速機のハード構成が、アキュームレータ及びオリフィスの組み合わせからなり、クラッチ昇圧速度を供給油圧の高さにより調整する機能をハードに持たせた自動変速機にのみ好ましく適用できるものであり、上述した、電磁弁を用いて油圧源からの油圧を直接制御しクラッチ圧を形成する方式を採用する自動変速機にそのまま適用することはできないのである。
図6は、発進制御用摩擦係合要素C1の新品、経時変化後(0.4mm/枚)について、同一の発進制御を行った結果を表した図である。図6の右の経時変化後の摩擦係合要素における変速開始時間Tは、図6左の新品の摩擦係合要素における変速開始時間Tに比べて長くなっており、タイムラグが生じていることが観察できる。また、図6の右の経時変化後の摩擦係合要素における各トルク勾配も急になっており、変速ショックが生じうる状態、即ち、上述した学習制御が必要な状態となっている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、電磁弁を用いて油圧源からの油圧を直接制御しクラッチ圧を形成する方式を採用する自動変速機の油圧制御装置及び自動変速機を提供することにある。
前記課題を解決するための手段を提供する本発明の第1の視点によれば、係合・非係合の組合せにより複数の変速段を構成する複数の摩擦係合要素について、供給する油圧の制御によって該摩擦係合要素の係合・非係合を制御する自動変速機の油圧制御装置であって、シフト操作判定手段と、入力回転検知手段と、変速開始時間算出手段と、入力回転変化率算出手段と、を備えて、プリチャージ時間を補正する処理又は待機圧を補正する処理のうち、いずれか一のみを優先実行し、前記補正量を記憶保持するとともに、学習設定処理を実行し、次回発進時に、前記優先実行された補正処理による補正量が過大と判定された場合には、前記記憶保持した前記補正量分戻し処理を実行するとともに、前記プリチャージ時間を補正する処理又は待機圧を補正する処理のうち、前回実行しなかった補正処理を優先実行し、学習設定する手段とを備える自動変速機の油圧制御装置が提供される
本発明によれば、電磁弁を用いて油圧源からの油圧を直接制御しクラッチ圧を形成する方式を採用する自動変速機の油圧制御装置に好ましく適用できる学習制御を行うことが可能となり、変速機の使用環境に拘りなく、車両の発進挙動を安定させることが可能となる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について説明する。本発明は、その好ましい最良の形態において、係合・非係合の組合せにより複数の変速段を構成する複数の摩擦係合要素について、供給する油圧の制御によって該摩擦係合要素の係合・非係合を制御する自動変速機の油圧制御装置に、シフト操作判定手段と、入力軸回転数を監視する入力回転検知手段と、前記入力軸回転数が所定回転数減少した場合に、前記発進用油圧式摩擦係合要素が係合開始されたものと判定し、予め定める変速開始判定基準時から前記係合開始までの変速開始時間を算出する変速開始時間算出手段と、前記係合開始後、前記入力回転数が所定回転に低下した場合に、該時点における入力回転変化率を算出する入力回転変化率算出手段と、を備えて構成される。このような構成からなる油圧制御装置において、まず、前記変速開始時間算出手段から得られる変速開始時間が、予め定める目標範囲外である場合に、前記目標範囲に対する変速開始時間の偏差に応じて、プリチャージ時間を補正する第1の補正処理を実行させ、次いで、前記入力回転変化率算出手段から得られる入力回転変化率が、予め定める範囲外である場合に、前記目標範囲に対する入力回転変化率の偏差に応じて、プリチャージ時間を補正する第2の補正処理と、を実行させて、これら第1、第2の補正処理によって求めた値をそれぞれ、油圧特性値として、学習設定するものである。
また、上記した自動変速機の油圧制御装置において、前記第1の補正処理、第2の補正処理いずれか一のみを優先実行し、前記補正量を記憶保持するとともに、学習設定処理を実行し、次回発進時に、前記補正量が過大と判定された場合には、前記記憶保持した前記補正量分戻し処理を実行するとともに、前記第1の補正処理、第2の補正処理の前回実行しなかった補正処理を実行し、学習設定することとすることも好ましい。このようにすることで、前記第1の補正処理、第2の補正処理いずれか一方を行ったことによって、次回発進時に補正過大となった場合においても、他の一方の補正処理を行うことで、変速時間を効率よく収束させることが可能となる。
また、上記した各自動変速機の油圧制御装置において、更に、予め定めるエンジン回転数等のエンジントルクに関連を有するエンジントルク関連量を監視し、これに基いて、油圧特性値を補正する手段を備えることも好ましい。また、上記した各自動変速機の油圧制御装置において、更に、作動油の油温を検出する作動油温検出手段と、前記作動油温検出手段により検出された油温に基いて、油圧特性値を補正する手段と、を備えることも好ましい。これら補正処理を行うことによって、変速機の置かれた環境の変化に拘らず、車両の発進挙動を安定させることが可能となる。
続いて、本発明の一実施例について、図面を参照して、詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の油圧制御システムの構成を表した図である。図1を参照すると、シフトレバー11、発進用摩擦係合要素12、入力回転センサ13を備えた自動変速機1と、係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21と、入力回転変化率算出手段22と、係合終了判定手段23と、発進作動液圧制御手段24とを構成するプログラムを実行するコンピュータを備えた油圧制御装置2が示されている。
係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21は、変速開始時間算出用のタイマーを備え、発進作動液圧制御手段24によるプリチャージ制御終了後から、入力回転センサ13から得られる入力回転数が制御開始時点の入力回転Ntに対して所定の回転数ΔNt分低下した時点までの変速開始時間を計測する手段である。また、入力回転変化率算出手段22は、入力回転変化率算出用のタイマーを備え、変速開始後、入力回転センサ13から得られる入力回転数が、更に、所定回転数Ntまで低下した時点で、前記タイマーを起動し、入力回転変化率、例えば、所定回転減少幅/単位時間を計算する手段である。また、係合終了判定手段23は、入力回転センサ13から得られる入力回転数≦出力軸回転数×ギア比が成立したときに係合が終了したものと判定し、発進制御を終了する手段であり、発進作動液圧制御手段24は、プリチャージ時間の長さと(変速)待機圧の高さ等の油圧特性値を記憶保持して、自動変速機1の発進用摩擦係合要素12の係合のための液圧制御を行うとともに、係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21及び入力回転変化率算出手段22から得られる変速開始時間と入力回転変化率に基づいて、これら記憶保持した油圧特性値を補正し、学習設定する手段である。
続いて、上記構成をもって、変速開始時間と入力回転変化率に応じてプリチャージ時間の長さと(変速)待機圧の高さを補正し、次回発進時のために学習設定する動作の流れについて、図2を参照して詳細に説明する。まず、シフトレバーのN→D切り替えがなされると、発進作動液圧制御手段24は、発進用摩擦係合要素に係る油圧のプリチャージ制御とこれに続く待機圧制御を開始する。まず、発進作動液圧制御手段24は、発進用摩擦係合要素12に係るクラッチピストンについて、予め定められたプリチャージ圧で、予め記憶保持するプリチャージ時間の間、ピストン室に作動油を充填完了するプリチャージ制御を実行する。
ここで、油温に基くプリチャージ時間の補正処理について説明する。油圧制御装置2は、作動油の油温を検出する作動油温検出手段と、該油温に基いて上記プリチャージ時間を補正する手段と(共に図示せず)、を備えている。発進作動液圧制御手段24は、前記プリチャージ時間を補正する手段からの補正結果を得て、例えば、前記予め記憶保持するプリチャージ時間について、油温が80℃であれば、±0msec、油温が55℃であれば、+50msec、油温が−30℃であれば、+100msec分、プリチャージ時間を増減してプリチャージ制御を行う。
発進作動液圧制御手段24は、プリチャージ制御が終了すると、続いて、予め記憶保持する待機圧による待機圧制御を実行する。一方、係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21は、発進作動液圧制御手段24によるプリチャージ制御が終了すると、変速開始時間算出用のタイマーを起動するとともに、入力回転センサ13から得られる入力回転数の監視を開始する。発進用摩擦係合要素12がトルクを伝達し始めると入力回転が低下するため、係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21は、制御開始時点の入力回転Ntに対して所定値ΔNt、回転が低下したことを検出した場合は、変速が開始されたものと判定して、プリチャージ制御終了後から前記変速開始時点までの時間(変速開始時間)を算出し、発進作動液圧制御手段24に対して出力する。発進作動液圧制御手段24は、このようにして算出された変速開始時間をその記憶装置に記憶保持する。
ここで、車両の実際のエンジントルクに関連するエンジントルク関連量に基く待機圧の補正処理について説明する。油圧制御装置2は、エンジン回転数センサとエンジン回転数に基いて上記待機圧を補正する手段と(共に図示せず)、を備えている。発進作動液圧制御手段24は、前記エンジン回転数に基いて上記待機圧を補正する手段からの補正結果を得て、例えば、前記予め記憶保持する待機圧について、エンジン回転数が1000rpmであれば、+10%、エンジン回転数が1300rpmであれば、+20%待機圧を増加させて待機圧制御を行う。
また一方、入力回転変化率算出手段22は、係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21による変速開始判定がなされると、その時点での入力回転Nt=Nt−ΔNtを記憶保持すると共に、入力回転変化率算出用のタイマーを起動するとともに、入力回転センサ13から得られる入力回転数の監視を開始する。また、発進作動液圧制御手段24は、前記変速開始判定がされた後、発進用摩擦係合要素12に係る油圧を緩やかに増圧し入力トルクを徐々に出力側に伝達させ、発進ショックを和らげながら発進ギア段を構成する。発進用摩擦係合要素12が、更にトルクを伝達し始めると入力回転が低下するため、入力回転変化率算出手段22は、前記記憶保持した入力回転数Nt=Nt−ΔNtに対して所定値ΔNt、回転が低下したことを検出した場合は、前記入力回転変化率算出用タイマーから変速開始判定時から起算した時間Δtを取得し、入力回転変化率=所定回転数ΔNt/時間Δtを算出し、発進作動液圧制御手段24に対して出力する。発進作動液圧制御手段24は、このようにして算出された入力回転変化率をその記憶装置に記憶保持する。
そして最後に、係合終了判定手段23は、入力回転センサ13から得られる入力回転数が、出力軸回転数×ギア比となった場合に、係合が終了したものと判定し、発進作動液圧制御手段24の発進制御を終了させる。
発進作動液圧制御手段24は、上記一連の発進制御で得られた変速開始時間及び入力回転変化率に基いて、学習制御を次の通り実行する。まず、変速開始時間が予め定める目標時間、例えば100〜200ms、の範囲にない場合、次回発進制御時に補正値を反映すべく、目標時間に対する偏差の大きさに応じてプリチャージ時間を補正して記憶装置に記憶保持する(第1の補正処理)。また、入力回転変化率が予め定める目標回転変化率、例えば500〜1500rpm/s、の範囲にない場合は、目標回転変化率に対する偏差の大きさに応じて待機圧の高さを補正して記憶装置に記憶保持する(第2の補正処理)。
このようにして、記憶装置に記憶保持された各油圧特性値は、次回の発進制御時に使用され、経時変化による摩擦係合要素の磨耗度や、自動変速機が置かれた環境に応じ、変速ショックとタイムラグの拡大が抑止され、良好な変速フィーリングが維持される。
続いて、本発明の第2の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。本実施例は、上述した上記第1の補正処理、第2の補正処理のうち、まず第1の補正処理を優先して行うものである。その他、構成・作用は、上述した本発明の第1の実施例と略同様であるので、重複する部分は省略し、その相違する部分のみについて説明する。
本実施例においては、発進作動液圧制御手段24は、変速開始時間によるプリチャージ時間の補正を行うと共に、その補正量を記憶保持する。例えば、変速開始時間が200ms以上であるとして、上記第1の補正処理を行った結果、次回発進制御時に変速開始時間が100ms以下となった場合は、補正量が過大であると判定し、前記記憶保持した前記補正量分戻し処理を実行するとともに、次回学習設定以降、入力回転変化率が目標とする範囲に収束するまで、第2の補正処理を実行する。
図3は、本発明の別の実施例の油圧制御装置による学習動作の流れを表した図である。係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)21及び入力回転変化率算出手段22からそれぞれ変速開始時間、入力回転変化率を取得した発進作動液圧制御手段24は、変速開始時間が目標変速開始時間内であるか否かを確認する(ステップS1)。更に、変速開始時間が目標変速開始時間の範囲内から外れている場合は、発進作動液圧制御手段24は、当該外れが前回の補正処理に因るものであるか否かを確認し(ステップS2)、更に、当該外れが前回の補正処理に因るものでない場合に、変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)が、優先モードであるか否かを確認する(ステップS3)。変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)が、優先モードである場合は、目標変速開始時間に対する当該変速開始時間の偏差の大きさに応じてプリチャージ時間の補正処理を行い(ステップS4)、更に、当該プリチャージ時間の補正量を記憶保持する(ステップS5)。
一方、前記ステップS2において、目標変速開始時間の範囲内からの外れが前回の補正処理に因るものであると判定された場合は、発進作動液圧制御手段24は、前回の学習処理のステップS5において、記憶保持されたプリチャージ時間の補正量分だけ、プリチャージ時間を戻す処理を実行し(ステップS6)、続いて、変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)を、非優先モードに設定する(ステップS7)。
一方、前記ステップS3において、変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)が非優先であると判定された場合は、ステップS8以降の第2の補正処理を実行する。まず、発進作動液圧制御手段24は、入力回転変化率が目標入力回転変化率内であるか否かを確認し(ステップS8)、入力回転変化率が目標入力回転変化率の範囲内から外れている場合は、目標入力回転変化率に対する当該入力回転変化率の偏差の大きさに応じて待機圧の補正処理を行い(ステップS9)、次回の学習処理以降は、変速開始時間が目標変速開始時間の範囲から外れており、かつ、変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)が、非優先モードである限り、入力回転変化率に基く待機圧補正(第2の補正処理)が、続行される。そして、入力回転変化率が目標入力回転変化率の範囲内に収束した場合は、変速開始時間に基くプリチャージ時間補正(第1の補正処理)を、優先モードに設定する(ステップS10)。
図4、図5は、上記した学習フローを繰り返し行った結果を表した図である。図4は、優先して行われる第1の補正処理による、変速開始時間と、変速開始時間によるプリチャージ時間の補正累積量とを学習回数毎にプロットした図であり、図中点線は、目標変速開始時間の上限、下限線である。図5は、第1の補正処理に対して補完的に行われる第2の補正処理による、入力回転変化率と、入力回転変化率による待機圧の補正累積量とを学習回数毎にプロットした図であり、図中点線は、目標入力回転数変化率の上限、下限線である。図4において、第1回目の学習処理では、変速開始時間が400ms程度となっており、目標変速開始時間を大きく上回っているため、第2回目の補正累積量に反映されているように、23ms分プリチャージ時間を増大させている。この補正を反映して発進制御を行った第2回目の学習処理においては、変速開始時間が360ms程度にまで低減しているが、依然、目標変速開始時間を大きく上回っているため、第3回目の補正累積量に反映されているように、更に、23ms分プリチャージ時間を増大させており、補正累積量は46msに到っている。更に、この補正を反映して発進制御を行った第3回目の学習処理においては、変速開始時間が310ms程度にまで低減しているが、依然、目標変速開始時間を大きく上回っているため、第4回目の補正累積量に反映されているように、更に、23ms分プリチャージ時間を増大させており、補正累積量は69msに到っている。ところが、この補正を反映して発進制御を行った第4回目の学習処理においては、変速開始時間が90ms程度にまで急減してしまっているため、第5回目の補正累積量に反映されているように、23ms分プリチャージ時間の戻し処理が行われている。
一方、図5に表れているように、この間は、第1の補正処理が優先的に行われるため、第2の補正処理は行われていない。次に、上記プリチャージ時間の戻し処理を行った第5回目の学習処理においては、変速開始時間が目標変速開始時間の範囲から外れている場合、第2の補正処理が優先的に行われ、入力回転変化率が400rpm/s程度で目標入力回転変化率の範囲外であるため、第6回目の補正累積量に反映されているように、待機圧を7.5kPa(75×0.1kPa)程度増大させている。この補正を反映して発進制御を行った第6回目の学習処理においては、入力回転変化率が450rpm/s程度にまで微増しているが、依然、目標入力回転変化率の範囲を下回っているため、第7回目の補正累積量に反映されているように、待機圧を7.5kPa(75×0.1kPa)程度増大させている。更に、この補正を反映して発進制御を行った第7回目の学習処理においては、入力回転変化率が目標入力回転変化率の範囲をやや下回っているため、第8回目の補正累積量に反映されているように、その偏差に応じ、待機圧を5kPa(50×0.1kPa)程度増大させている。このようにして、第2の補正処理を行った結果、図4に示されているように、第8回目の学習処理においては、変速開始時間が、目標変速開始時間範囲内に収束するに到ったため、第1、第2の補正処理は、行われていない。
以上のとおり、上記した本発明の第2の実施例の方式によれば、目標値へ収束させるためのプリチャージ時間と、待機圧との複数の要因の補正量についてのハンチングを解消することが可能となり、良好な変速フィーリングを維持することが容易化される。もちろん、上記第1の補正処理、第2の補正処理いずれを優先してもよく、それぞれ適切な補正量を設定することで、収束性能を著しく向上させることができる。
本発明の一実施例の油圧制御システムの構成を表した図である。 本発明の一実施例の油圧制御装置による制御概要を説明するための図である。 本発明の別の実施例の油圧制御装置による学習動作の流れ図である。 本発明の別の実施例の油圧制御装置による学習制御の収束性を説明するための図である。 本発明の別の実施例の油圧制御装置による学習制御の収束性を説明するため別の図である。 発進制御用摩擦係合要素C1の新品、経時変化後(0.4mm/枚)について、同一の条件による発進制御を行った結果を表した図である。
符号の説明
1 自動変速機
2 油圧制御装置
11 シフトレバー
12 発進用摩擦係合要素
13 入力回転センサ
21 係合開始検知手段(変速開始時間算出手段)
22 入力回転変化率算出手段
23 係合終了判定手段
24 発進作動液圧制御手段

Claims (5)

  1. 係合・非係合の組合せにより複数の変速段を構成する複数の摩擦係合要素について、供給する油圧の制御によって該摩擦係合要素の係合・非係合を制御する自動変速機の油圧制御装置であって、
    シフト操作判定手段と、入力軸回転数を監視する入力回転検知手段と、
    前記入力軸回転数が所定回転数減少した場合に、前記発進用油圧式摩擦係合要素が係合開始されたものと判定し、予め定める変速開始判定基準時から前記係合開始までの変速開始時間を算出する変速開始時間算出手段と、
    前記係合開始後、前記入力回転数が所定回転に低下した場合に、該時点における入力回転変化率を算出する入力回転変化率検出手段と、
    前記変速開始時間算出手段と入力回転変化率検出手段と、から得られる変速開始時間と入力回転変化率に基いて、プリチャージ時間を補正する処理又は待機圧を補正する処理のうち、いずれか一のみを優先実行し、前記補正量を記憶保持するとともに、学習設定処理を実行し、
    次回発進時に、前記優先実行された補正処理による補正量が過大と判定された場合には、
    前記記憶保持した前記補正量分戻し処理を実行するとともに、前記プリチャージ時間を補正する処理又は待機圧を補正する処理のうち、前回実行しなかった補正処理を優先実行し、学習設定する手段と、を備えたこと、
    を特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
  2. 係合・非係合の組合せにより複数の変速段を構成する複数の摩擦係合要素について、供給する油圧の制御によって該摩擦係合要素の係合・非係合を制御する自動変速機の油圧制御装置であって、
    シフト操作判定手段と、入力軸回転数を監視する入力回転検知手段と、
    前記入力軸回転数が所定回転数減少した場合に、前記発進用油圧式摩擦係合要素が係合開始されたものと判定し、予め定める変速開始判定基準時から前記係合開始までの変速開始時間を算出する変速開始時間算出手段と、
    前記係合開始後、前記入力回転数が所定回転に低下した場合に、該時点における入力回転変化率を算出する入力回転変化率算出手段と、
    前記変速開始時間検出手段から得られる変速開始時間が、予め定める目標範囲外である場合に、前記目標範囲に対する変速開始時間の偏差に応じて、プリチャージ時間を補正する第1の補正処理と、
    前記入力回転変化率検出手段から得られる入力回転変化率が、予め定める範囲外である場合に、前記目標範囲に対する入力回転変化率の偏差に応じて、待機圧を補正する第2の補正処理と、のうち、いずれか一のみを優先実行し、前記補正量を記憶保持するとともに、学習設定処理を実行し、
    次回発進時に、前記優先実行された補正処理による補正量が過大と判定された場合には、
    前記記憶保持した前記補正量分戻し処理を実行するとともに、前記第1の補正処理、第2の補正処理の前回実行しなかった補正処理を優先実行し、学習設定すること、
    を特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の自動変速機の油圧制御装置において、更に、
    車両の実際のエンジントルクに関連するエンジントルク関連量に基いて、油圧特性値を補正する手段を備えたこと、
    を特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
  4. 請求項1乃至いずれか一に記載の自動変速機の油圧制御装置において、更に、
    作動油の油温を検出する作動油温検出手段と、
    前記作動油温検出手段により検出された油温に基いて、油圧特性値を補正する手段と、を備えたこと、
    を特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
  5. 請求項1乃至いずれか一に記載の自動変速機の油圧制御装置を具備したこと、
    を特徴とする自動変速機。
JP2003334929A 2003-09-26 2003-09-26 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置 Expired - Fee Related JP4085946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334929A JP4085946B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置
US10/948,456 US7487027B2 (en) 2003-09-26 2004-09-24 Automatic transmission and a hydraulic pressure controlling device for an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334929A JP4085946B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098445A JP2005098445A (ja) 2005-04-14
JP4085946B2 true JP4085946B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=34373186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334929A Expired - Fee Related JP4085946B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7487027B2 (ja)
JP (1) JP4085946B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718503B2 (ja) * 2007-03-02 2011-07-06 ジヤトコ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JP2008296650A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
JP4856140B2 (ja) * 2008-09-24 2012-01-18 ジヤトコ株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP2014177178A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP6187548B2 (ja) * 2015-08-06 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6197842B2 (ja) * 2015-09-02 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6782657B2 (ja) * 2017-03-29 2020-11-11 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
DE102021125453B3 (de) 2021-09-30 2022-12-08 Voith Patent Gmbh Verfahren, System und Computerprogrammprodukt zum Schalten eines Automatikgetriebes

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355346U (ja) 1989-03-18 1991-05-28
US5517411A (en) * 1995-02-13 1996-05-14 Eaton Corporation Neutral attainment control system/method for controlling shifting in vehicular automated mechanical transmission systems
JP2876108B2 (ja) * 1995-05-12 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US5582558A (en) * 1995-07-27 1996-12-10 Rockwell International Corporation Combined system for assisting shifting of manual transmission
US5735771A (en) * 1996-04-30 1998-04-07 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation
US5755639A (en) * 1996-04-30 1998-05-26 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation with automatic splitter shifting
JPH10299879A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Jatco Corp 自動変速機のセレクトショック軽減装置
JP3385523B2 (ja) 1997-08-13 2003-03-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5989155A (en) * 1998-04-01 1999-11-23 Eaton Corporation Engine fuel control for completing shifts in controller-assisted, manually shifted transmission
JP2950328B1 (ja) 1998-06-16 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3313327B2 (ja) * 1998-07-30 2002-08-12 アイシン・エーアイ株式会社 シンクロメッシュ式トランスミッションのシフト制御装置
JP3368848B2 (ja) 1998-11-06 2003-01-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
EP1258658A3 (en) * 2001-05-14 2009-07-15 Nissan Motor Company, Limited Auxiliary Transmission
US6740005B2 (en) * 2001-08-01 2004-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control apparatus of automatic transmission of motor vehicle
SE521718C2 (sv) * 2001-08-17 2003-12-02 Volvo Lastvagnar Ab Förfarande och anordning för uppväxling av växellåda
JP4078824B2 (ja) 2001-10-30 2008-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧サーボピストンストローク制御装置
JP4186453B2 (ja) 2001-10-30 2008-11-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のサーボ油圧制御装置
JP2003182408A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP3688250B2 (ja) * 2002-04-17 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
JP3849609B2 (ja) * 2002-08-09 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3900049B2 (ja) * 2002-09-12 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005098445A (ja) 2005-04-14
US7487027B2 (en) 2009-02-03
US20050071069A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6149547A (en) Gearshift control apparatus for automatic transmission which alters pre-inertia phase hydraulic pressure command parameters for engagement side clutch
US5941795A (en) Control system for a single servo during multiple speed changes
US9014862B2 (en) Hydraulic pressure control apparatus
JP4085946B2 (ja) 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置
EP2105634A2 (en) Automatic transmission controller and automatic transmission control method
US20160377128A1 (en) Apparatus and method for controlling vehicle clutch
JP4603600B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US8219293B2 (en) Gear shift control apparatus and method for automatic transmission
US6580993B2 (en) Process for adapting automatic transmission shiftings
JP3472439B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US6098003A (en) Control apparatus and method for automatic transmission
US6925863B2 (en) Method and apparatus for learning an initial value of hydraulic pressure for upshift control of an automatic transmission
JP2012062998A (ja) 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置
JP3189216B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JP2005076593A (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
US5665028A (en) Shift capacity control for automatic transmission
JP6423393B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20050143223A1 (en) Method for reducing shift shock of automatic vehicle transmission by engine torque reduction control
JP2006189087A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US11585437B1 (en) Round-robin air purge methods for a rotating clutch
JP2001349420A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4175305B2 (ja) 自動変速機の変速過渡制御装置
KR101234626B1 (ko) 자동 변속 차량의 댐퍼 클러치 제어 방법
JP4400077B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3724336B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4085946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees