JP4084570B2 - 新規なビアリールカルボキサミド - Google Patents

新規なビアリールカルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP4084570B2
JP4084570B2 JP2001560205A JP2001560205A JP4084570B2 JP 4084570 B2 JP4084570 B2 JP 4084570B2 JP 2001560205 A JP2001560205 A JP 2001560205A JP 2001560205 A JP2001560205 A JP 2001560205A JP 4084570 B2 JP4084570 B2 JP 4084570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
oct
carboxamide
thiophene
furan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001560205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523342A (ja
JP2003523342A5 (ja
Inventor
アイフィーオン・フィリップス
リチャード・シュミージング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003523342A publication Critical patent/JP2003523342A/ja
Publication of JP2003523342A5 publication Critical patent/JP2003523342A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084570B2 publication Critical patent/JP4084570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/06Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、新規なビアリールカルボキサミド又はその製薬上許容しうる塩、それらの製造法、それらを含む医薬組成物、およびそれらの治療における使用に関する。別の目的は、ニコチンアセチルコリン受容体(nAChRs)用の強力な配位子である活性化合物を提供することである。
【0002】
【発明の背景】
アルツハイマー病、認識又は注意力疾患、不安、鬱病、禁煙、神経保護(neuroprotection)、精神分裂病、無痛覚、ツーレット症候群、およびパーキンソン病のようなコリン作動性機能の低下を含む障害範囲の治療において、ニコチン性アセチルコリン受容体と結合する化合物の使用は、McDonald外(1995年)“Nicotinic Acetylcholine Receptors:Molecular Biology,Chemistry and Pharmacology”, Annual Reports in Medicinal Chemistry、第5章、30巻、41-50頁、Academic Press Inc.San Diego、CA;および Williams外(1994年)“Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors”Drug News & Perspectives、7巻、205-223頁で論じられている。
【0003】
【発明の開示】
本発明によると、下記式Iの化合物、そのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩がニコチン性アセチルコリン受容体に対する有力な配位子であることが見いだされた:
【化11】
Figure 0004084570
上記式中
Aは式II〜V:
【化12】
Figure 0004084570
を示し;
Dは酸素又はイオウを示し;
Eは単結合、酸素、イオウ、又はNR10を示し;
Rは水素又はメチルを示し;
【0004】
Ar1は0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示し;
Ar2は0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示すか、或いは
0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む8−、9−又は10員の融合した芳香族又はヘテロ芳香族環系を示し、
ここで、Ar2が非置換フェニルの場合は、Ar1はピラゾリルでなく;
芳香族環Ar1およびAr2は任意に、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた1から3個の置換基で置換されていてもよいが;しかしAr1がフェニルでありそしてAr2がキノリニルの場合は、Ar2はC1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3およびCO24から選ばれた0、1、2又は3個の置換基で置換されており;
1、R2、およびR3は独立して、C1−C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、C(O)R5、C(O)NHR6、C(O)R7、SO28であるか、又はR1およびR2は一緒になって(CH2)jG(CH2)kであってよく、ここでGは酸素、イオウ、NR9又は結合であり;
jは2から4であり;
kは0から2であり;
4、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は独立してC1−C4アルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
【0005】
但し、
Dが酸素を示し、Eが単結合を示し、そしてAが下記式II:
【化13】
Figure 0004084570
を示し、そしてAr1又はAr2がピラゾール環を示す場合は、ピラゾール環上の全ての任意の置換基は水素であり;そして
Ar1がピリジン環を示し、Ar2がアリール環を示し、そしてAが下記式II:
【化14】
Figure 0004084570
を示す場合は、ピリジン環上の全ての任意の置換基は水素であり;そして
式Iは下記式:
【化15】
Figure 0004084570
を示さない。
【0006】
他に示されなければ、ここで言及されるC1−C4アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−プロピル、i−ブチル、t−ブチル、s−ブチルは、単独でも又は別の基の一部であっても、直鎖または分枝鎖であり得、そしてC3−C4アルキル基もまた環状、例えばシクロプロピル、シクロブチルであり得る。ここで言及されるアルキル基は1から3個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよい。
【0007】
他に示されなければ、アリールとは、次の置換基:ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、CN、NO2、およびCF3から選ばれた1から3個の置換基により任意に置換されてもよいフェニル環を云う。
【0008】
他に示されなければ、ヘテロアリールとは、1から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5または6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を云うが、但し該環は少なくとも1つの窒素、酸素又はイオウ原子を含み、該環は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、CN、NO2、およびCF3から選ばれた1個以上の置換基により任意に置換されてもよい。
他に示されなければ、ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を云う。
【0009】
製薬上許容される誘導体は、溶媒和物および塩を含む。例えば、式Iの化合物は、慣用の製薬上許容される酸、例えばマレイン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸およびメタンスルホン酸のような酸と酸付加塩を形成することができる。
【0010】
本発明の好ましい化合物は、式Iの化合物であって、Aが下記式II:
【化16】
Figure 0004084570
を示す化合物、又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩である。
【0011】
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Dが酸素を示す化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Eが単結合を示す化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Eが酸素又はNR10を示す化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Ar1が0又は1個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示す化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。これらの中で、Ar1がベンゼン環、フラン環又はチオフェン環を示す化合物は特に好ましい。
【0012】
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Ar2が0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示す化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。これらの中で、Ar2がベンゼン環、フラン環、チオフェン環、又はピリジン環を示す化合物は特に好ましい。
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、芳香族環Ar1が−EAr2およびカルボキサミド又はチオカルボキサミド基、C(=D)NHAで置換され、更に置換基がない化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
【0013】
本発明の好ましい態様は、Ar1上の置換基−EAr2とカルボキサミド又はチオカルボキサミド基、C(=D)NHAとが互いに1,3−の相対的関係にある化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
本発明の好ましい態様は、式Iの化合物であって、Ar1又はAr2がハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた0又は1個の置換基により置換された化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
【0014】
特に好ましい本発明の態様は、式Iの化合物であって、
Aが式II:
【化17】
Figure 0004084570
を示し;
Dが酸素を示し;
Eが単結合を示し;
Ar1が0又は1個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示し、そして最も好ましくはベンゼン環、フラン環又はチオフェン環を示し;
Ar2が0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示し;
【0015】
芳香族環Ar1が−EAr2およびカルボキサミド基、C(=O)NHAで置換され、更に置換基がなく、そしてAr1上のこれらの置換基は最も好ましくは互いに1,3−の相対的関係にあり;
Ar2がハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた0又は1個の置換基により置換された化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
【0016】
特に好ましい本発明の態様は、式Iの化合物であって、
Aが式II:
【化18】
Figure 0004084570
を示し;
Dが酸素を示し;
Eが酸素又はNHを示し;
Ar1が0又は1個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示し、そして最も好ましくはベンゼン環、フラン環又はチオフェン環を示し;
Ar2が0から3個の窒素原子、0又は1個の酸素原子、および0又は1個のイオウ原子を含む5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環を示し;
【0017】
芳香族環Ar1が−EAr2およびカルボキサミド基、C(=O)NHAで置換され、更に置換基がなく、そしてAr1上のこれらの置換基は最も好ましくは互いに1,3−の相対的関係にあり;
Ar2がハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた0又は1個の置換基により置換された化合物;又はそのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
【0018】
特に好ましい本発明の態様は、式Iの化合物であって、Aが式II:
【化19】
Figure 0004084570
を示し;そしてアミドの窒素が付いたキヌクリジン中の炭素原子の配列が(R)である化合物、およびその製薬上許容しうる塩を含む。
【0019】
本発明の好ましい化合物は下記を含む:
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−ピリジル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−フルオロフェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メチルフェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3,5−ジクロロフェニル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−ナフチル)ベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド);
【0020】
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ナフチル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
【0021】
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
【0022】
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−N,N−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);および
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)。
【0023】
本発明の特に好ましい化合物は下記を含む:
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−ピリジル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−フルオロフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メチルフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3,5−ジクロロフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−ナフチル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド);
【0024】
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ナフチル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
【0025】
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
【0026】
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
【0027】
これらの化合物の中で、本発明の下記の化合物は更に特に好ましい:
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ナフチル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
【0028】
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
【0029】
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
【0030】
これらの化合物の中で、本発明の下記の化合物は最も特に好ましい:
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
およびそれらの製薬上許容しうる塩。
【0031】
製造方法
反応スキームおよび以下の本文において、他に指示がなければ、A、E、Ar1およびAr2は式Iについて前に定義された通りである。
Eが単結合を示す式Iの化合物は、スキーム1において概説される方法に従って製造し得る。
【0032】
【化20】
Figure 0004084570
【0033】
Dが酸素を示し、Eが単結合を示す式Iの化合物は、Jが環Ar2への結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式VIの化合物から、適当な有機金属触媒および溶媒の存在下で式VIIの適当な有機金属化合物との反応により製造し得る。。式VIIの適当な化合物には、MがB(OH)2を示すボロン酸、およびMが適当なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニル又はトリ−n−ブチルスタンニル、を示す有機錫化合物が含まれる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と適当なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン若しくはトリフェニルアルシン、との組合せが含まれる。適当な溶媒には、不活性エーテル溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくは1,4−ジオキサン、又はエタノールのようなアルコール、又はそれらの混合物が含まれる。式VIIIの化合物がボロン酸の場合、他の試薬に加えて適当な塩基の存在が好ましい。適当な塩基には、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、および水酸化バリウムが含まれる。反応は0〜120℃、好ましくは60℃〜120℃の温度で行われる。
【0034】
Dが酸素を示し、そしてEが単結合を示す式Iの化合物は、式VIIIの有機金属化合物から、適当な有機金属触媒および溶媒の存在下で、Jがハロゲン又はOSO2CF3を示す式IXの化合物との反応により製造し得る。式VIIIの適当な化合物には、MがB(OH)2を示すボロン酸、およびMが適当なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニル又はトリ−n−ブチルスタンニル、を示す有機錫化合物が含まれる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と適当なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン若しくはトリフェニルアルシン、との組合せが含まれる。適当な溶媒には、不活性エーテル溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくは1,4−ジオキサン、又はエタノールのようなアルコール、又はそれらの混合物が含まれる。式VIIIの化合物がボロン酸の場合、他の試薬に加えて適当な塩基の存在が好ましい。適当な塩基には、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、および水酸化バリウムが含まれる。反応は0〜120℃、好ましくは60℃〜120℃の温度で行われる。
【0035】
Dが酸素を示し、そしてEが単結合を示す式Iの化合物はまた、式Xの化合物から、Lが適当な脱離基を示す式XIの適当な化合物との反応により、適当なアシル化工程を用いて製造し得る。適当な脱離基Lには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールが含まれる。適当なアシル化工程は、式Xの化合物を式XIの化合物で適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基の存在、又はL=OHの場合はカップリング剤の存在もまた、反応が起こるのに必要であろう。反応用の適当な塩基には、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHの場合、適当なカップリング剤には、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートが含まれる。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応用の適当な溶媒にはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、又はクロロホルムが含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
【0036】
Dがイオウを示し、そしてEが単結合を示す式Iの化合物は、Dが酸素を示し、そしてEが単結合を示す式Iの化合物から、適当な溶媒中で適当な硫化物との反応により製造し得る。好ましい硫化物は硫化リン、特に4−メトキシフェニルチオノホスフィンスルフィドダイマー(“ローエッソン試薬(Lawesson's reagent)”)、および五硫化二リンである。反応用の適当な溶媒には、アリール炭化水素溶媒、例えばトルエン又はキシレンが含まれる。反応は0〜200℃、好ましくは50〜180℃の温度で行われる。
【0037】
Jがハロゲンを示す式VIのある種の化合物は、Jが水素を示す式VIの化合物から、適当な溶媒中で適当なハロゲン化剤との反応により製造し得る。適当なハロゲン化剤には臭素が含まれる。適当な溶媒には酢酸が含まれる。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは0〜25℃の温度で行われる。
【0038】
JがOSO2CF3を示す式VIの化合物は、JがOHを示す式VIの化合物から、塩基および適当な溶媒の存在下で無水トリフルオロメタンスルホン酸又は他のトリフルオロメタンスルホニル化剤との反応により製造し得る。適当な塩基にはピリジンおよび2,6−ジ−t−ブチルピリジンが含まれる。反応は好ましくは−78〜120℃、最も好ましくは−78〜0℃の温度で行われる。
【0039】
Jが水素、ハロゲン、OH又はOSO2CF3を示す式VIの化合物は、式Xの化合物から、Lが適当な脱離基を示しそしてJが水素、ハロゲン、OH又はOSO2CF3を示す式XIIの化合物と、適当なアシル化工程を用いて反応させることにより製造し得る。適当な脱離基Lには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールが含まれる。適当なアシル化工程は、式Xの化合物を式XIIの化合物を用いて適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基の存在、又はL=OHの場合はカップリング剤の存在もまた、反応が起こるのに必要であろう。反応用の適当な塩基には、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHの場合、適当なカップリング剤には、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートが含まれる。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応用の適当な溶媒にはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、又はクロロホルムが含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
【0040】
MがB(OH)2を示す式VIIIの化合物は、Jが水素、ハロゲン、又はOSO2CF3を示す式VIの化合物から、当業者に知られた方法により製造し得る。例えば、Jが水素又はハロゲンを示す式VIの化合物は、対応するアリールリチウム又はアリールマグネシウム化合物に変換し、次いでホウ酸トリメチルと反応させ、引き続き得られたホウ酸エステルを加水分解して、MがB(OH)2を示す式VIIIの化合物に変換し得る。反応は適当な不活性溶媒、例えばテトラヒドロフランの中で行われる。或いは、Jがハロゲン又はOSO2CF3を示す式VIの化合物は、ビス(ピナコラート)ジボロンおよび有機金属触媒との反応を経て、次いで得られたホウ酸エステルを加水分解して、MがB(OH)2を示す式VIIIの化合物に変換し得る。かかる変換を行うための典型的な手順は、例えば Organic Syntheses, 1963,Coll.Vol.4,68;J.Org.Chem.1995,60,7508 を参照されたい。
【0041】
Mがトリアルキルスタンニル基を示す式VIIIの化合物は、Jが水素、ハロゲン、又はOSO2CF3を示す式VIの化合物から、当業者に知られた方法により製造し得る。例えば、Jが水素又はハロゲンを示す式VIの化合物は、対応するアリールリチウム又はアリールマグネシウム化合物に変換し、次いでトリアルキルスタンニルハライドと反応させて、Mがトリアルキルスタンニル基を示す式VIIIの化合物に変換し得る。反応は適当な不活性溶媒、例えばテトラヒドロフランの中で行われる。反応は−78〜20℃、好ましくは−78〜0℃の温度で行われる。或いは、Jがハロゲン又はOSO2CF3を示す式VIの化合物は、適当なビス(トリアルキル錫)との反応を経て、Mがトリアルキルスタンニル基を示す式VIIIの化合物に変換し得る。反応は適当な不活性溶媒、例えばテトラヒドロフランの中で、適当な有機金属触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)、の存在下で行われる。反応は0〜150℃、好ましくは20〜100℃の温度で行われる。
【0042】
MがB(OH)2又はトリアルキルスタンニル基を示す式VIIIの化合物は、式Xの化合物から、適当なアシル化工程を用いて、Lが適当な脱離基を示しそしてMがB(OH)2又はトリアルキルスタンニル基を示す式XIIIの適当な化合物との反応により製造し得る。適当な脱離基Lには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールが含まれる。適当なアシル化工程は、式Xの化合物を式XIIIの化合物を用いて適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基の存在、又はL=OHの場合はカップリング剤の存在もまた、反応が起こるのに必要であろう。反応用の適当な塩基には、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHの場合、適当なカップリング剤には、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートが含まれる。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応用の適当な溶媒にはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、又はクロロホルムが含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
【0043】
式XIの化合物は、Jが、環Ar2への結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式XIIの化合物から、適当な有機金属触媒および溶媒の存在下で式VIIの適当な有機金属化合物との反応により、製造し得る。式VIIの適当な化合物には、MがB(OH)2を示すボロン酸、およびMが適当なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニル又はトリ−n−ブチルスタンニル、を示す有機錫化合物が含まれる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と適当なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン若しくはトリフェニルアルシン、との組合せが含まれる。適当な溶媒には、不活性エーテル溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくは1,4−ジオキサン、又はエタノールのようなアルコール、又はそれらの混合物が含まれる。式VIIの化合物がボロン酸の場合、他の試薬に加えて適当な塩基の存在が好ましい。適当な塩基には、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、および水酸化バリウムが含まれる。反応は0〜120℃、好ましくは60℃〜120℃の温度で行われる。
【0044】
式XIの化合物はまた、式XIIIの有機金属化合物から、適当な有機金属触媒および溶媒の存在下で、Jがハロゲン又はOSO2CF3を示す式IXの化合物との反応により製造し得る。式XIIIの適当な化合物には、MがB(OH)2を示すボロン酸、およびMが適当なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニル又はトリ−n−ブチルスタンニル、を示す有機錫化合物が含まれる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と適当なトリアリールホスフィン又はトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン若しくはトリフェニルアルシン、との組合せが含まれる。適当な溶媒には、不活性エーテル溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン若しくは1,4−ジオキサン、又はエタノールのようなアルコール、又はそれらの混合物が含まれる。式VIIIの化合物がボロン酸の場合、他の試薬に加えて適当な塩基の存在が好ましい。適当な塩基には、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、および水酸化バリウムが含まれる。反応は0〜120℃、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
【0045】
式VIIの化合物および式XIIIの化合物は市販されているか、或いは当業者に知られた方法で製造し得る。特に、アリールハライド又はヘテロアリールハライドからアリール若しくはヘテロアリールボロン酸又はアリール若しくはヘテロアリールトリアルキルスタナンへの変換の方法は当業者に知られており、Jがハロゲンを示す式IXの化合物から式VIIの化合物への変換、およびJがハロゲンを示す式XIIの化合物から式XIIIの化合物への変換の方法を与える。例えば、ボロン酸は、アリール若しくはヘテロアリールハライドから、アリールリチウム若しくはアリールマグネシウム化合物へ変換して、次いでホウ酸トリメチルとの反応により、又はビス(ピナコラート)ジボロンおよび有機金属触媒との反応を経て、次いで得られたホウ酸エステルを加水分解して合成し得る(例えば、Organic Syntheses,1963,Coll.Vol.4,68;J.Org.Chem.1995,60,7508 を参照されたい)。トリアルキルスタナンは、アリール若しくはヘテロアリールハライドから、アリールリチウム若しくはアリールマグネシウム化合物へ変換して、次いで適当なクロロトリアルキル錫との反応により、又は適当なビス(トリアルキル錫)および有機金属触媒との反応により合成し得る。
【0046】
Eが酸素、イオウ、又はNR10を示す式Iの化合物は、スキーム2に概説する方法に従って製造し得る。
【化21】
Figure 0004084570
【0047】
Dが酸素を示し、EがNR10を示す式Iの化合物は、Jが、窒素への結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式VIの化合物から、EHがNHR10を示す式XIVの適当なアミンとの反応により製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な強塩基の存在下で加熱することにより行い得る。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン若しくはジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶媒、例えばベンゼン若しくはトルエン、又はアミド溶媒、例えばジメチルホルムアミド若しくははN−メチル−2−ピロリジノンが含まれる。好ましい溶媒はテトラヒドロフランである。適当な強塩基には、アルカリ金属アルコキシド又はアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシド若しくはカリウム−t−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド若しくはリチウムジイソプロピルアミドが含まれる。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。反応は有機金属触媒の存在を必要とし、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)と適当なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座トリアリールホスフィン配位子との錯体が含まれる。好ましい配位子には2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル又は1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンが含まれる。該触媒は適当なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、とホスフィン配位子との組合せにより合成でき、前以て形成するか、或いはパラジウム源とホスフィン配位子とを反応混合物に含ませてその場で形成してもよい。反応は0〜150℃、好ましくは60〜120℃の温度で実施される。
【0048】
Dが酸素を示し、EがNR10を示す式Iの化合物はまた、Jが、窒素への結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式IXの化合物から、EHがNHR10を示す式XVの適当なアミンとの反応によっても製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な強塩基の存在下で加熱することにより行い得る。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶媒、例えばベンゼン又はトルエン、又はアミド溶媒、例えばジメチルホルムアミド又はN−メチル−2−ピロリジノンが含まれる。好ましい溶媒はテトラヒドロフランである。適当な強塩基には、アルカリ金属アルコキシド又はアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシド又はカリウム−t−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド又はリチウムジイソプロピルアミドが含まれる。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。反応は有機金属触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)と適当なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座トリアリールホスフィン配位子との錯体が含まれる。好ましい配位子には2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル又は1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンが含まれる。該触媒は適当なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、とホスフィン配位子との組合せにより合成でき、前以て形成するか、或いはパラジウム源とホスフィン配位子とを反応混合物に含ませてその場で形成してもよい。反応は0〜150℃、好ましくは60〜120℃の温度で実施される。
【0049】
Dが酸素を示し、Eが酸素又はイオウを示す式Iの化合物は、Jが、酸素への結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式VIの化合物から、EHがOH又はSHを示す式XIVの適当な化合物との反応により製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な塩基の存在下で加熱することにより行い得る。反応は触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶媒、例えばジメチルホルムアミド又はN−メチル−2−ピロリジノン、又は塩基性複素環式芳香族溶媒、例えばピリジン、が含まれる。好ましい溶媒はピリジンである。適当な塩基には、アルカリ金属アルコキシド、又はアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムが含まれる。適当な有機金属触媒には、銅又はその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)が含まれる。反応は0〜150℃、好ましくは100〜150℃の温度で実施される。
【0050】
Dが酸素を示し、Eが酸素又はイオウを示す式Iの化合物はまた、Jが窒素への結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式IXの化合物から、EHがOH又はSHを示す式XVの適当な化合物との反応によっても製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な塩基の存在下で加熱することにより行い得る。反応は触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド又はN−メチルピロリジノン、又は塩基性複素環式芳香族溶媒、例えばピリジン、が含まれる。好ましい溶媒はピリジンである。適当な塩基には、アルカリ金属アルコキシド、又はアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムが含まれる。適当な有機金属触媒には、銅又はその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)が含まれる。反応は0〜150℃、好ましくは100〜150℃の温度で実施される。
【0051】
Dが酸素を示し、Eが酸素、イオウ又はNR10を示す式Iの化合物は、式Xの化合物から、適当なアシル化工程を用いて、Eが酸素、イオウ又はNR10を示しそしてLが適当な脱離基を示す式XVIの適当な化合物との反応により製造し得る。適当な脱離基Lには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールが含まれる。適当なアシル化工程は、式Xの化合物を式XIの化合物で、適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基の存在、又はL=OHの場合はカップリング剤の存在もまた、反応が起こるのに必要であろう。反応用の適当な塩基には、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHの場合、適当なカップリング剤には、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートが含まれる。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応用の適当な溶媒にはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、又はクロロホルムが含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
【0052】
EHがOH、SH又はNHR10を示す式XVの化合物は、式Xの化合物から、適当なアシル化工程を用いて、Lが適当な脱離基を示しそしてEHがOH、SH又はNHR10を示す式XVIIの適当な化合物との反応により製造し得る。適当な脱離基Lには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールが含まれる。適当なアシル化工程は、式Xの化合物を式XVIIの化合物で、適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基の存在、又はL=OHの場合はカップリング剤の存在もまた、反応が起こるのに必要であろう。反応用の適当な塩基には、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHの場合、適当なカップリング剤には、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートが含まれる。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応用の適当な溶媒にはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、又はクロロホルムが含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。反応は好ましくは0〜50℃、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
【0053】
EがNR10を示し、R10がアルキル基を示す式I、XIV、XV又はXVIIの化合物は、R10が水素を示す対応する式の化合物から、適当なアルキル化工程を用いて製造し得る。典型的なアルキル化工程は、適当な溶媒中、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中で、適当なアルキルハライド又はスルホン酸エステルおよび塩基、例えば水素化ナトリウム、を用いる処理、又は適当なアルデヒド又はケトンを適当な還元剤と共に用いた、酸性触媒および不活性溶媒の存在下での還元性アルキル化を含む。好ましい方法は還元性アルキル化である。適当な還元剤にはホウ水素化ナトリウムおよびシアノホウ水素化ナトリウムが含まれる。好ましい還元剤はホウ水素化ナトリウムである。好ましい不活性溶媒には、水、メタノール又はエタノールが含まれる。好ましい溶媒はメタノールである。適当な酸性触媒には酢酸又は塩化亜鉛が含まれる。好ましい酸性触媒は酢酸である。反応は通常0〜100℃、好ましくは20〜65℃の温度で行われる。
【0054】
EがNR10を示し、R10がアリール又はヘテロアリール基を示す式I、XIV、XV又はXVIIの化合物は、R10が水素を示す対応する式の化合物から、適当な芳香族若しくはヘテロ芳香族ハライド又はトリフルオロメタンスルホネートとの反応により製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な強塩基の存在下で加熱することにより行い得る。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶媒、例えばベンゼン又はトルエン、又はアミド溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド又はN−メチル−2−ピロリジノンが含まれる。好ましい溶媒はテトラヒドロフランである。適当な強塩基には、アルカリ金属アルコキシド又はアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシド又はカリウム−t−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、又はリチウムジイソプロピルアミドが含まれる。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。反応は有機金属触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)と適当なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座トリアリールホスフィン配位子との錯体が含まれる。好ましい配位子には2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル又は1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンが含まれる。該触媒は適当なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、とホスフィン配位子との組合せにより合成でき、前以て形成するか、或いはパラジウム源とホスフィン配位子とを反応混合物に含ませてその場で形成してもよい。反応は0〜150℃、好ましくは60〜120℃の温度で実施される。
【0055】
Dがイオウを示し、そしてEが酸素又はNR10を示す式Iの化合物は、Dが酸素を示しそしてEが酸素又はNR10を示す式Iの化合物から、適当な溶媒中で適当な硫化物との反応により製造し得る。好ましい硫化物は硫化リン、特に4−メトキシフェニルチオノホスフィンスルフィドダイマー(“ローエッソン試薬”)、および五硫化二リンである。反応用の適当な溶媒には、アリール炭化水素溶媒、例えばトルエン又はキシレンが含まれる。反応は0〜200℃、好ましくは50〜180℃の温度で行われる。
【0056】
Dが酸素を示し、EがNR10を示す式XVIの化合物は、Jが窒素への結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式XIIの化合物から、EHがNHR10を示す式XIVの適当なアミンとの反応により、或いはEHがNHR10を示す式XVIIの化合物から、Jが、窒素への結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式IXの適当な化合物との反応により製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な強塩基の存在下で加熱することにより行い得る。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶媒、例えばベンゼン又はトルエン、又はアミド溶媒、例えばジメチルホルムアミド又はN−メチル−2−ピロリジノンが含まれる。好ましい溶媒はテトラヒドロフランである。適当な強塩基には、アルカリ金属アルコキシド又はアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシド又はカリウム−t−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド又はリチウムジイソプロピルアミドが含まれる。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。反応は有機金属触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な有機金属触媒には、パラジウム(0)と適当なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座トリアリールホスフィン配位子との錯体が含まれる。好ましい配位子には2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル又は1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンが含まれる。該触媒は適当なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、とホスフィン配位子との組合せにより合成でき、前以て形成するか、或いはパラジウム源とホスフィン配位子とを反応混合物に含ませてその場で形成してもよい。反応は0〜150℃、好ましくは60〜120℃の温度で実施される。
【0057】
Dが酸素を示し、Eが酸素又はイオウを示す式XVIの化合物は、Jが酸素又はイオウへの結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式XIIの化合物から、EHがOH又はSHを示す式XIVの適当な化合物との反応により、或いはEHがOH又はSHを示す式XVIIの化合物から、Jが酸素又はイオウへの結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す式IXの化合物との反応により製造し得る。反応は不活性溶媒中で適当な塩基の存在下で加熱することにより行い得る。反応は触媒の存在を必要とすることがあり、そして好ましくは該触媒の存在下で行われる。適当な不活性溶媒にはエーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン又はジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド又はN−メチル−2−ピロリジノン、又は塩基性複素環式芳香族溶媒、例えばピリジン、が含まれる。好ましい溶媒はピリジンである。適当な塩基には、アルカリ金属アルコキシド、又はアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムが含まれる。適当な有機金属触媒には、銅又はその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)が含まれる。反応は0〜150℃、好ましくは100〜150℃の温度で実施される。
式IX、X、およびXII、XIV、およびXVIIの化合物は市販されているか、文献で知られているか、或いは当業者に知られた方法により製造し得る。
【0058】
本発明の化合物においてある種の任意の芳香族置換基を、芳香族置換反応又は官能基変換を用いることにより導入して、存在する置換基又はその組合わせを変更してもよいことが当業者に理解されるであろう。かかる反応は上記の工程の前又は直後に行ってもよく、本発明の方法の特徴の一部として含まれる。かかる操作用の試薬および反応条件は当業界で知られている。使用され得る操作の特定の例には、芳香族環の親電子的官能化、例えばニトロ化、ハロゲン化又はアシル化;例えば接触水素添加のような還元によるニトロ基からアミノ基への変換;アミノ又はヒドロキシ基のアミノ化、アルキル化、スルホニル化;アミノ基を他の官能基で置換して中間体ジアゾニウム塩に変換し、次いでジアゾニウム塩の親核的又は遊離基置換;又はハロゲンの別の官能基による置換、例えば親核的又は有機金属で触媒された置換反応が含まれるが、これらに限定されない。
【0059】
必要な場合、ヒドロキシ、アミノ又は他の反応性基は、標準的テキストの Grrne および Wuts による“Protecting groups in Organic Synthesis"、第3版(1999)に記載されたような保護基を用いて保護してもよい。
上記の反応は、他に指示されなければ、上述の反応は通常約1から約3気圧で、好ましくは大気圧(約1気圧)で実施される。
他に記述されなければ、上述の反応は不活性雰囲気下で、好ましくは窒素雰囲気下で実施される。
本発明の化合物および中間体は標準的な技法でそれらの反応混合物から分離し得る。
言及し得る式Iの化合物の酸付加塩は、鉱酸の塩、例えば塩酸塩および臭化水素酸塩;およびギ酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、酒石酸塩およびフマル酸塩のような有機酸を用いて形成された塩を含む。
【0060】
式Iの化合物の酸付加塩は、遊離塩基又は塩、エナンチオマーまたはそれらの保護された誘導体と、1またはそれ以上の当量の適当な酸とを反応させることにより形成し得る。反応は、塩が不溶性である溶媒または媒体中で、または塩が可溶性である溶媒、例えば水、ジオキサン、エタノール、テトラヒドロフラン若しくはジエチルエーテル中で、又は溶媒の混合物中で実施され、該溶媒は減圧でまたは凍結乾燥により除去し得る。反応は複分解工程であるかまたはイオン交換樹脂上で実施され得る。
【0061】
式Iの化合物は互変異性体または鏡像異性体(エナンチオマー)の形態で存在し、それらの全てが本発明の範囲に含まれる。様々な光学異性体が、従来の技法、例えば分別結晶またはキラルHPLC、を用いて化合物のラセミ混合物の分離により単離され得る。或いは、個々のエナンチオマーは、適当な光学活性出発材料を、ラセミ化を起こさない反応条件下で反応させることにより製造し得る。
【0062】
中間体
本発明のさらなる特徴は中間体に関する。中間体の中で興味のあるものはスキーム1における式VIの化合物である。これらの中間体は式Iの化合物の合成において有用であるが、それらの使用は該化合物の合成に限定されない。例えば、式VIの化合物はアセチルコリン受容体用のリガンドとして活性であり、従って式Iの化合物に記載した用途を共有する。
【0063】
従って、下記式VIの化合物、又はそれらのエナンチオマーおよびそれらの製薬上許容しうる塩もまた提供される:
【化22】
Figure 0004084570
式中;
Ar1はベンゼン、フラン、又はチオフェン環を示し;
Jはハロゲン又はOSO2CF3を示すが、但し、Ar1がベンゼン環を示す場合、Jはカルボキサミド基に対してメタ又はパラの位置の臭素、ヨウ素又はOSO2CF3のみを示す。
【0064】
本発明のこの特徴の好ましい化合物には下記が含まれる:
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ヨードベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ヨードベンズアミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド);
又はそれらのエナンチオマー、およびそれらの製薬上許容しうる塩。
【0065】
本発明のこの特徴の特に好ましい化合物には下記が含まれる:
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ヨードベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ヨードベンズアミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド);
又はそれらのエナンチオマー、およびそれらの製薬上許容しうる塩。
中間体はエナンチオマーの形態でも存在することができ、精製したエナンチオマー、ラセミ化合物又は混合物として使用し得る。
【0066】
医薬組成物
本発明のさらなる特徴は、以下に例示するような、哺乳類、好ましくはヒトにおけるニコチンアセチルコリン受容体神経伝達の機能障害から生じる症状又は障害を治療または予防するための医薬組成物であって、そのような障害または症状を治療または予防するのに有効な量の式Iの化合物、そのエナンチオマーまたはその製薬上許容しうる塩を、不活性の製薬上許容しうる希釈剤又は担体と混合して含む医薬組成物に関する。
【0067】
上述の使用のために、投与される量は当然、使用する化合物、投与方法および所望の治療によって変わるであろう。しかし、概して本発明の化合物が、動物の体重1kg当たり約0.1mgから約20mgの1日の投与量で、好ましくは1日に1回から4回に分けてまたは持続的投与形態で投与した場合、満足な結果が得られる。成人男子については、合計1日投与量は5mgから1400mg、さらに好ましくは10mgから100mgの範囲にあり、経口投与に適切な単位投与形態は、固体または液体の製薬上の担体または希釈剤と混合された該化合物2mgから1400mgを含む。
【0068】
式Iの化合物、またはそれらのエナンチオマー、およびその製薬上許容しうる塩はそれだけで、または経腸もしくは非経口投与に適当な医薬製剤の形態で使用し得る。本発明のさらなる特徴によると、好ましくは80重量%未満、より好ましくは50重量%未満の本発明の化合物を不活性の製薬上許容される希釈剤または担体と混合して含む医薬組成物が提供される。
【0069】
希釈剤および担体の例は、
- 錠剤および糖剤用:乳糖、澱粉、タルク、ステアリン酸;カプセル剤用:酒石酸又は乳糖;
ー 注入可能な溶液用:水、アルコール、グリセリン、植物油;坐剤用:天然又は硬化油又はワックス
である。
成分を混合することを含む、かかる医薬組成物の製造法もまた提供される。
【0070】
有用性
本発明の別の側面は、本発明による化合物、それらのエナンチオマーまたはそれらの製薬上許容しうる塩を、以下に記述する疾患または症状の1つを治療または予防するための医薬の製造に使用すること;および上述の疾患または症状の1つを治療または予防する方法であり、その方法は、治療上有効量の本発明による化合物、又はそのエナンチオマー若しくはその製薬上許容しうる塩を患者に投与することを含む。
【0071】
本発明による化合物はニコチンアセチルコリン受容体のアゴニスト(作動薬)である。理論により制限されないが、α7nAChR(ニコチン性アセチルコリン受容体)サブタイプのアゴニストは、精神障害および知的機能障害の治療又は予防に有用であり、そしてα4nAChRサブタイプのアゴニストである化合物よりも有利であると思われる。従って、α7nAChRサブタイプに選択的な化合物が好ましい。本発明の化合物は、特に精神障害および知的機能障害の治療又は予防における薬剤として指示される。精神障害の例には、精神分裂病、躁又は躁鬱病および不安が含まれる。知的機能障害の例には、アルツハイマー病、学習欠陥、認識力欠陥、注意力欠陥、レーヴィ小体痴呆、記憶力喪失、および注意力欠陥性異常活動障害が含まれる。本発明の化合物はまた、痛み(慢性の痛みを含む)の治療およびパーキンソン病、ハンチントン病、ツーレット症候群、コリン作動性シナプスが損失する神経変質障害の治療又は予防に鎮痛薬として有用である。該化合物は更に、時差ぼけの治療又は予防に、禁煙の誘引に、ニコチン中毒(ニコチンを含む製品にさらされることから生じる中毒を含む)の治療又は予防への使用に指示され得る。
本発明の化合物はまた、潰瘍性大腸炎の治療又は予防に有用であるとも思われる。
【0072】
薬理学
本発明の化合物の薬理学的活性は以下に示す試験で測定できる。
試験A−α 7 nAChRサブタイプの親和性のアッセイ
ラット海馬膜への125I−α−ブンガロトキシン(BTX)結合性
ラット海馬を、20容量の冷たい均質化緩衝液(HB:成分の濃度(mM):トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 50;MgCl2 1;NaCl 120;KCl 5:pH7.4)中で均質化した。均質化物を1000gで5分間遠心分離し、上澄液をとっておき、そしてペレットを再抽出した。とっておいた上澄液を12000gで20分間遠心分離し、洗浄し、そしてHB中に再懸濁した。膜(30〜80μg)を5nMの[125I]α−BTX、1mg/mLのBSA(ウシ血清アルブミン)、試験薬物、および2mMのCaCl2又は0.5mMのEGTA[エチレングリコールービス(βーアミノエチルエーテル)]のいずれかを用いて21℃で2時間インキュベートし、そして次に濾過しそして Whatmanガラス繊維フィルター(厚さC)上で、Brandelセルハーベスターを用いて4回洗った。該フィルターを水中の1%(BSA/0.01%PEI(ポリエチレニミン)を用いて3時間予備処理することは、低いフィルターブランク(0.07%の全カウント/分)にするために重要であった。非特異的結合性は100μM(−)−ニコチンにより表示し、そして特異的結合性は典型的には75%であった。
【0073】
試験B−α 4 nAChRサブタイプの親和性についてのアッセイ
3H]−(−)−ニコチン結合性
Martino-Barrows および Kellar(Mol Pharm(1987年)31:169-174)を変更した手順を用いて、ラット脳(皮層および海馬)を[125I]α−BTX結合性アッセイにおけるように均質化し、12000×gで20分間遠心分離し、2回洗浄し、そして次に100μMのフルオロリン酸ジイソプロピルを含むHB中に再懸濁した。4℃で20分置いた後、膜(ほぼ0.5mg)を3nMの[3H]−(−)−ニコチン、試験薬物、1μMのアトロピン、および2mMのCaCl2又は0.5mMのEGTAのいずれかを用いて4℃で1時間インキュベートし、次ぎに Whatmanガラス繊維フィルター(厚さC)(0.5%PEIを用いて1時間予備処理した)上で、Brandelセルハーベスターを用いて濾過した。非特異的結合性を100μMのカルバコールにより表示し、そして特異的結合性は典型的には84%であった。
【0074】
試験AおよびBについての結合性データの分析
IC50値および擬ヒル係数(nH)を、非線形曲線適合プログラムALLFITを用いて計算した(DeLean A、Munson PJ および Rodbard D (1997年) Am. J.Physiol., 235:E97-E102)。飽和曲線を、非線形回帰プログラムENZFITER(Leatherbarrow, R.J.(1987))を用いてワンサイトモデルに適合させ、それぞれ[125I]α−BTXおよび[3H]−(−)−ニコチン配位子についてKD値1.67および1.70nMを得た。Kj値は一般的チェングープルソフ(cheng-Prusoff)の方程式:
i=[IC50]/((2+([配位子]/[KD])n)1/n−1)
(ここで、nH<1.5の場合はn=1の値を、そしてnH≧1.5の場合はn=2の値を使用した)を用いて推定した。サンプルを3回アッセイを行い、そして典型的には±5%であった。Ki値は6又はそれ以上の薬物濃度を用いて決定した。本発明の化合物は、試験AおよびBのいずれでも、10μM未満の結合親和性(Ki)を有する化合物であり、これらの化合物が有用な治療活性を有するものと予想されることを指示している。
【0075】
本発明の化合物は毒性が低く、効能が良く、長時間作用し、広い活性範囲をもち、より強力であり、副作用が少なく、容易に吸収されるか又はその他の有用な薬理学的性質をもつという利点を有する。
【0076】
一般的実験手順
市販の試薬を更に精製することなく使用した。質量スペクトルを Hewlett Packard 5988A 又は MicroMass Quattro-1 質量分光分析器を用いて記録しそして母分子イオンについてm/zとして報告する。室温とは20〜25℃を云う。
【0077】
【実施例】
下記の実施例は本発明の好ましい側面を具体化する、好ましい非限定的実施例である。
中間体1
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリド(655mg)、5−ブロモフラン−2−カルボン酸(681mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(457mg)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(1.069g)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.5mL)の混合物を、均質な溶液が得られるまで撹拌し、次ぎに室温で一晩放置した。溶液を蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液とクロロホルムに分配した。クロロホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、残留物を、固相抽出カートリッジ中でシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用して精製した。次ぎに化合物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、過剰の塩化水素(5mL;ジエチルエーテル中の1M溶液)を加え、溶液を蒸発させ、次ぎにメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させて、標題の化合物の塩酸塩を無色固体(538mg)として得た;MS(ES+) 299,301(MH+)。
【0078】
中間体2
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)
N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中の(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリド(4g)、5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(4.25g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.77g)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(6.6g)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(14mL)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液とクロロホルムに分配した。クロロホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、5%〜20%の3.5Nメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物で溶出した。溶媒を蒸発させると、黄色固体(5.87g)を得た;MS(ES+) 315,317(MH+)。
【0079】
中間体3
(S)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の(S)−N−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリド(1.9g)、5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(1.97g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.28g)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(3.06g)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.3mL)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液とクロロホルムに分配した。クロロホルム層を乾燥し(Mg2SO4)、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、5%〜20%の3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物で溶出した。溶媒を蒸発させると、白色固体(3g)を得た;MS(ES+) 315,317(MH+)。
【0080】
中間体4
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび3−ブロモ安息香酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造し、化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。次ぎに化合物をテトラヒドロフランに溶解し、過剰の塩化水素(ジエチルエーテル中の1M溶液)を加え、溶液を蒸発させ、次ぎにメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させて、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 309,311(MH+)。
【0081】
中間体5
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−ブロモベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび4−ブロモ安息香酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造し、化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。次ぎに化合物をテトラヒドロフランに溶解し、過剰の塩化水素(ジエチルエーテル中の1M溶液)を加え、溶液を蒸発させ、次ぎにメタノール/t−ブチルメチルエーテルから再結晶させて、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 309,311(MH+)。
【0082】
中間体6
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−ヨードベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび3−ヨード安息香酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造し、化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル上の固相抽出により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用して Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(1,4−ジオキサン中4M)を加え、溶液を蒸発させて、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 357(MH+)。
【0083】
中間体7
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−ヨードベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび4−ヨード安息香酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造し、化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用してシリカゲル上の固相抽出により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配を溶離剤として使用してWaters Bondapak(登録商標)C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(1,4−ジオキサン中4M)を加え、溶液を蒸発させて、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+)357(MH+)。
【0084】
中間体8
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)
( ) 4−ブロモチオフェン−2−カルボン酸
酸化クロム(VI)(20g)および濃硫酸(32g)を水(50mL)に溶解し、溶解が完了した時、容量を水で100mLにした。得られた溶液の55mLを、0℃で撹拌したアセトン(200mL)中の4−ブロモチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(19.1g)の溶液に滴加した。2時間後、溶液を水で希釈し、クロロホルムで抽出した。有機層を水で洗い、水酸化ナトリウム水溶液で抽出した。アルカリ性混合物を濃塩酸の注意深い添加により酸性化し、次いでクロロホルムで抽出した。次ぎに有機層を乾燥し(Mg2SO4)、濾過し、そして蒸発させた。得られた固体をジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶させて、無色の固体を得た;MS(ES+) 207,209(MH+)。
【0085】
( ) (R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび4−ブロモチオフェン−2−カルボン酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造した。反応混合物の蒸発からの残留物を塩酸水溶液とクロロホルムに分配した。次ぎに水性層を水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、クロロホルムで抽出した。有機層を乾燥し(Mg2SO4)、濾過し、蒸発させ、得られた固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて、標題の化合物を無色固体として得た;MS(ES+) 315,317(MH+)。
【0086】
中間体9
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド)
( ) 5−ブロモチオフェン−3−カルボン酸
酢酸(200mL)中の臭素(46.5g)を、酢酸(300mL)中のチオフェン−3−カルボン酸(38g)の溶液に滴加した。添加が完了した後、撹拌を室温で30分間続けた。反応混合物を2000mLの氷/水に注ぎ、沈殿した固体を集め、水から再結晶させて無色固体を得た;MS(ES-) 205,207(MH+)。
【0087】
( ) (R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン ジヒドロクロリドおよび5−ブロモチオフェン−3−カルボン酸から中間体1の製造に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物をアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用して Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(1,4−ジオキサン中4M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 315、317(MH+)。
【0088】
実施例1
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド)
1,2−ジメトキシエタン(6mL)、エタノール(1.5mL)および水(1mL)の混合物中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)ヒドロクロリド(100mg)、フェニルボロン酸(45mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)および炭酸セシウム(547mg)を窒素雰囲気中で還流下で17時間撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物をクロロホルム中に溶解した。溶液を炭酸ナトリウム水溶液で洗い、次ぎに有機層を乾燥し(Mg2SO4)、濾過し、蒸発させた。クロロホルム中のアンモニア化メタノールとクロロホルム1:1の傾斜を使用したHPLC精製により標題の化合物を無色固体(63mg)として得た;MS(ES+) 297(MH+)。
【0089】
実施例2
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−フルオロベンゼンボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル固相抽出カートリッジを通過させる濾過により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用して Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。溶媒を蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 315(MH+)。
【0090】
実施例3
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3−チオフェンボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用したWaters Bondapak(登録商標)C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。溶媒を蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 313(MH+)。
【0091】
実施例4
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)およびフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、3%−10%の3.5Nメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物で溶出した。溶媒を蒸発させると、標題の化合物を無色固体として得た;MS(ES+) 307(MH-)。
【0092】
実施例5
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−ピリジル)ベンズアミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶媒を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 308(MH+)。
【0093】
実施例6
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 313(MH+)。
【0094】
実施例7
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3−メトキシフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 337(MH+)。
【0095】
実施例8
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および2−メトキシフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 337(MH+)。
【0096】
実施例9
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3−(N−アセチルアミノ)フェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 364(MH+)。
【0097】
実施例10
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−フルオロフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3−フルオロベンゼンボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 325(MH+)。
【0098】
実施例11
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3−メチルフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3−メチルフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 321(MH+)。
【0099】
実施例12
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および2−チオフェンボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) (MH+)。
【0100】
実施例13
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(3 , 5−ジクロロフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および3,5−ジクロロフェニルボロン酸、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 375、377(MH+)。
【0101】
実施例14
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(2−ナフチル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および2−ナフタレンボロン酸、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 357(MH+)。
【0102】
実施例15
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド)および4−フルオロフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 325(MH+)。
【0103】
実施例16
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノールに溶解させた。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧下で乾燥後、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 298(MH+)。
【0104】
実施例17
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−チオフェンボロン酸、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 303(MH+)。
【0105】
実施例18
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)およびベンゾ[b]フラン−2−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用したWaters Bondapak(登録商標)C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 337(MH+)。
【0106】
実施例19
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモフラン−2−カルボキサミド)およびピリジン−4−ボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶媒を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 298(MH+)。
【0107】
実施例20
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および2−チオフェンボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 303(MH+)。
【0108】
実施例21
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−メトキシフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 327(MH+)。
【0109】
実施例22
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および2−メトキシフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 327(MH+)。
【0110】
実施例23
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および4−フルオロフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 315(MH+)。
【0111】
実施例24
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2− ナフチル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および2−ナフタレンボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 347(MH+)。
【0112】
実施例25
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−メチルフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 311(MH+)。
【0113】
実施例26
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−フランボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させると、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 287(MH+)。
【0114】
実施例27
(R)−N−[1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−フリル)フラン−2−カルボキサミド)
1,2−ジメトキシエタン(2mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)(146mg)、2−(トリ−n−ブチルスタンニル)フラン(0.15mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13mg)、塩化リチウム(59mg)、およびトリ(o−トリル)ホスフィン(44mg)の混合物を窒素雰囲気中で還流下で5時間撹拌した。溶液を濾過しそして蒸発させた。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル固相抽出カートリッジを通す濾過により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用して Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。生成物含有フラクションを蒸発させて、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 287(MH+)。
【0115】
実施例28
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および2−(トリ−n−ブチルスタンニル)ピリジンから、実施例27に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル固相抽出カートリッジを通す濾過により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の
化合物の二塩酸塩を薄黄色固体として得た;MS(ES+) 298(MH+)。
【0116】
実施例29
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−4−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0117】
実施例30
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0118】
実施例31
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および2−(トリ−n−ブチルスタンニル)ピリジンから、実施例27に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル固相抽出カートリッジを通す濾過により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を薄黄色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0119】
実施例32
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および2−(トリ−n−ブチルスタンニル)ピリジンから、実施例27に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲル固相抽出カートリッジを通す濾過により、次いでアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を溶離剤として使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の二塩酸塩を薄黄色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0120】
実施例33
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−4−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0121】
実施例34
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0122】
実施例35
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−(N−アセチルアミノ)フェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を黄色固体として得た;MS(ES+) 354(MH+)。
【0123】
実施例36
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−ニトロフェニルボロン酸から、エチレングリコールジメチルエーテルおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を黄色固体として得た;MS(ES+) 342(MH+)。
【0124】
実施例37
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 365(MH+)。
【0125】
実施例38
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−クロロフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。減圧乾燥後、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 331(MH+)。
【0126】
実施例39
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−(N−アセチルアミノ)フェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションの蒸発により、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 370(MH+)。
【0127】
実施例40
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−フルオロフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションの蒸発により、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 331(MH+)。
【0128】
実施例41
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−メトキシフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションの蒸発により、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 343(MH+)。
【0129】
実施例42
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−エトキシフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションの蒸発により、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 357(MH+)。
【0130】
実施例43
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3 , 5−ジメチルイソキサゾールー4−イル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3,5−ジメチルイソキサゾリル−4−ボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 316(MH+)。
【0131】
実施例44
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3 , 5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3,5−ジメチルイソキサゾリル−4−ボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 332(MH+)。
【0132】
実施例45
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−アミノフェニルボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 328(MH+)。
【0133】
実施例46
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。次ぎに生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解した。過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、溶液を蒸発させた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0134】
実施例47
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン二塩酸塩および5−(4−クロロフェニル)フラン酸から、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した;MS(ES+) 331、333(MH+)。
【0135】
実施例48
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド)
N,N−ジメチルフォルムアミド(10mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン二塩酸塩(294mg)、2−(3−ピリジル)チアゾール−4−カルボン酸(304mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(199mg)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(473mg)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液およびクロロホルムに分配した。溶液を蒸発させ、残留物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体(428mg)として得た;MS(ES+) 315(MH+)。
【0136】
実施例49
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド)
N,N−ジメチルフォルムアミド(10mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルアミン二塩酸塩(236mg)、2−(4−ピリジル)チアゾール−4−カルボン酸(243mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(159mg)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(379mg)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.82mL)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液およびクロロホルムに分配した。溶液を蒸発させ、残留物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体(428mg)として得た;MS(ES+) 315(MH+)。
【0137】
実施例50
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N , N−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.18mL)を1%酢酸メタノール溶液(5mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)−チオフェン−2−カルボキサミド)(92mg)の溶液に加えた。室温で30分後、シアノホウ水素化ナトリウム(35mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体(54mg)として得た;MS(ES+) 356(MH+)。
【0138】
実施例51
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および8−キノリンボロン酸、DMEおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 364(MH+)。
【0139】
実施例52
(S)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−3−ボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0140】
実施例53
(S)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびピリジン−4−ボロン酸から、1,2−ジメトキシエタンおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0141】
実施例54
(S)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および2−(トリ−n−ブチルスタンニル)ピリジンから、実施例27に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤として5%−20%3.5Nアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 314(MH+)。
【0142】
実施例55
(S)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド)
(S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびフェニルボロン酸、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させて、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 313(MH+)。
【0143】
実施例56
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド)およびフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させて、標題の化合物のトリフルオロ酢酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 313(MH+)。
【0144】
実施例57
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)およびフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。酢酸エチルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 313(MH+)。
【0145】
実施例58
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−シアノフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た;MS(ES+) 338(MH+)。
【0146】
実施例59
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
ナトリウムメトキシド(14mL,0.5Mメタノール溶液)をメタノール(5mL)中の(R)−N−(1−アザビ(シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)(550mg)の溶液に加え、次ぎにパラホルムアルデヒド(117mg)を加えた。混合物を1時間還流加熱した。反応混合物を室温に冷却後、ホウ水素化ナトリウム(175mg)を加え、溶液を次ぎに2時間還流加熱した。水酸化カリウム水溶液(1M,1.4mL)を加えた。還流加熱を2時間再開し、次ぎに反応混合物を室温に16時間放置した。溶媒を蒸発させ、残留物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を無色固体として得た(120mg);MS(ES+) 342(MH+)。
【0147】
実施例60
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)(900mg)に、48%臭化水素酸水溶液(10mL)および氷酢酸(10mL)を加えた。4時間還流加熱した後、飽和炭酸ナトリウム水溶液および固体の炭酸ナトリウムを加えて、pHを10に調整した。水性層をクロロホルムで抽出し、合わせた抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および蒸発後、残留物を、溶離剤として5%−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の塩酸塩を無色固体として得た(32mg);MS(ES+) 329(MH+)。
【0148】
実施例61
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド)
テトラヒドロフラン(10mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)(315mg)、3−アミノピリジン(188mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(46mg)、ラセミ体−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(62mg)、およびナトリウムt−ブトキシド(192mg)の混合物を20時間還流加熱した。混合物を濾過し、残留物を、溶離剤として5%−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより更に精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を黄色固体として得た(77mg);MS(ES+) 329(MH+)。
【0149】
実施例62
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−クロロフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤として5%−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物の傾斜を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物を無色固体として得た;MS(ES+) 347(MH+)。
【0150】
実施例63
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
テトラヒドロフラン(25mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)(0.98g)、モルホリン(0.5mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(132mg)、ラセミ体−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(180mg)、およびナトリウムt−ブトキシド(554mg)の混合物を窒素下で20時間還流加熱した。混合物を濾過し、残留物を、溶離剤として5%−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物の傾斜を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。混合物を次ぎに、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCに付した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を固体として得た(400mg);MS(ES+) 398(MH+)。
【0151】
実施例64
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
メタノールおよび酢酸(1:1、10mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)(311mg)の溶液に、触媒量の10%Pd−Cを加え、混合物を50p.s.iで36時間水素添加した。混合物をセリットのパッドを通して濾過した。残留物を、まず溶離剤として5−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより、次ぎに溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。遊離の塩基を、生成物含有フラクションの塩基化により調製し、クロロホルムへの抽出、次いで蒸発により標題の化合物を得た(23mg);MS(ES+) 342(MH+)。
【0152】
実施例65
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド)
ピリジン(10mL)およびフェノール(158mg)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)(463mg)の溶液に、ヨウ化銅(32mg)および炭酸カリウム(97mg)を加えた。混合物を125℃で窒素下で65時間撹拌した。水を加え、水性層をクロロホルムで抽出した。蒸発後、残留物を、溶離剤として5−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより、次ぎに溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。遊離の塩基を、生成物含有フラクションの塩基化により調製し、クロロホルムへの抽出、次いで蒸発により標題の化合物を得た(80mg);MS(ES+) 329(MH+)。
【0153】
実施例66
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド)および3−アミノフェニルボロン酸から、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムを使用して、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤として5−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより、次ぎに溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより、精製した。遊離の塩基を、生成物含有フラクションの塩基化により調製し、クロロホルムへの抽出、次いで蒸発により標題の化合物を得た;MS(ES+) 312(MH+)。
【0154】
実施例67
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N , N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド)
1%酢酸エタノール溶液(10mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド)(220mg)の溶液に、ホルムアルデヒド(0.26mL)を加えた。45分後、シアノホウ水素化ナトリウム(89mg)を加えた。混合物を4時間撹拌した。水を加え、溶液を固体炭酸ナトリウムの添加によりpH>10に塩基化した。水性層をクロロホルムで抽出し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過しそして蒸発させた。化合物を、溶離剤として5−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、過剰の塩化水素溶液(ジエチルエーテル中1M)を加え、蒸発させて塩酸塩を製造した。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、標題の化合物の二塩酸塩を固体として得た(141mg);MS(ES+) 340(MH+)。
【0155】
実施例68
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド)および3−ホルミルフェニルボロン酸、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の混合物中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムから、実施例1に記載した方法と同様の方法により製造した。化合物を、溶離剤としてアセトニトリルおよび0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の傾斜を使用した Waters Bondapak(登録商標) C18カラム上の逆相HPLCにより精製した。遊離の塩基を、生成物含有フラクションの塩基化により調製した。水性層をクロロホルムで抽出し、蒸発させて、標題の化合物を得た;MS(ES+) 341(MH+)。
【0156】
実施例69
(R)−N−(1−アザビシクロ[2 . . 2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
メタノール(15mL)中の(R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)(875mg)の溶液に、ホウ水素化ナトリウム(97.2mg)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。残留物を水とクロロホルムに分配した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過しそして蒸発させ、次いで残留物を、溶離剤として5−20%3.5Mメタノール性アンモニア/クロロホルム混合物を使用したフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物を得た(547mg);MS(ES+) 343(MH+)。

Claims (11)

  1. 下記式Iの化合物、又はそのエナンチオマー又は製薬上許容しうる塩。
    Figure 0004084570
    上記式中、
    Aは式II:
    Figure 0004084570
    を示し;
    Dは酸素又はイオウであり;
    Eは単結合、酸素、イオウ、又はNR10であり;
    Ar1はフェニル、フリル、チエニル及びチアゾリルからなる群から選ばれた5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環であり;
    Ar2はフェニル、フリル、チエニル、ピリジル及びイソオキサゾリルからなる群から選ばれた5−又は6員の芳香族又はヘテロ芳香族環であり、又はナフチル、ベンゾフラニル及びキノリルからなる群から選ばれた9−又は10員の融合した芳香族又はヘテロ芳香族環系を示し;
    芳香族環Ar1およびAr2はハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた0、1、2又は3個の置換基で置換されているが、ただしAr1がフェニルでありそしてAr2がキノリニルの場合は、Ar2はC1−C4アルキル、
    2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3およびCO24から選ばれた0、1、2又は3個の置換基で置換されており;
    1、R2、およびR3は独立して、C1−C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、C(O)R5、C(O)NHR6、C(O)R7、SO28であるか、又はR1およびR2は一緒になって(CH2)jG(CH2)kであってよく、ここでGは酸素、イオウ、NR9又は単結合であり;
    jは2、3又は4であり;
    kは0、1又は2であり;
    4、R5、R6、R7、R8、R9およびR10は独立してC1−C4アルキル、アリール又はヘテロアリールであるが、但し、
    式Iは下記式:
    Figure 0004084570
    を示さない。
  2. Dが酸素を示す請求項1記載の化合物。
  3. Eが単結合を示す請求項2記載の化合物。
  4. Eが酸素又はNR10を示す請求項2記載の化合物。
  5. Ar1がカルボキサミド又はチオカルボキサミド基C(=D)NHAで置換されるが、更なる置換基はない請求項1記載の化合物。
  6. Ar1上の−EAr2とカルボキサミド又はチオカルボキサミド基C(=D)NHA置換基とが互いに相対的に1,3−の関係にある請求項1記載の化合物。
  7. Ar1又はAr2がハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO24、およびCF3から選ばれた0又は1個の置換基により置換された請求項1記載の化合物。
  8. 下記の群:
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−ピリジル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−フルオロフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メチルフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3,5−ジクロロフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−ナフチル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ナフチル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−N,N′−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルフラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−チエニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−フェニルベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−ピリジル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−フルオロフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3−メチルフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−チエニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(3,5−ジクロロフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(2−ナフチル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ベンゾ[b]フラニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−チエニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ナフチル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−フリル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−トリフルオロメチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−アセチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−メトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−エトキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チアゾール−3−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(8−キノリニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェニルチオフェン−3−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−シアノフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N−メチルアミノ)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ピリジルアミノ)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(4−モルホリニル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(アミノメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−フェノキシチオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−アミノフェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)フラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ホルミルフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド);および
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド)
    から選ばれる請求項1記載の化合物又はそれらの製薬上許容しうる塩。
  9. 式VI:
    Figure 0004084570
    (式中、Jは、環Ar2への結合が形成される環Ar1の位置のハロゲン又はOSO2CF3置換基を示す)の化合物を、式VII:
    Ar2−M VII
    (式中、MはB(OH)2又はトリアルキルスタンニル基を示す)の有機金属化合物と、有機金属触媒および溶媒の存在下で反応させることを含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の式Iの化合物の製造法。
  10. 式VI:
    Figure 0004084570
    (式中、
    Ar1はベンゼン、フラン又はチオフェン環を示し;
    Jはハロゲン又はOSO2CF3を示す;但しAr1がベンゼン環を示す場合は、Jはカルボキサミド基に対してメタ又はパラの位置の臭素、ヨウ素又はOSO2CF3だけを示してよい)
    の化合物、又はそのエナンチオマー又は製薬上許容しうる塩。
  11. 化合物が下記の群:
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ヨードベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ヨードベンズアミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモフラン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
    (S)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ブロモベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(3−ヨードベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ヨードベンズアミド);
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(4−ブロモチオフェン−2−カルボキサミド);および
    (R)−N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)(5−ブロモチオフェン−3−カルボキサミド)
    から選ばれる請求項10記載の化合物、又はその製薬上許容しうる塩。
JP2001560205A 2000-02-18 2001-02-15 新規なビアリールカルボキサミド Expired - Fee Related JP4084570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0000540A SE0000540D0 (sv) 2000-02-18 2000-02-18 New compounds
SE0000540-5 2000-02-18
PCT/SE2001/000329 WO2001060821A1 (en) 2000-02-18 2001-02-15 Novel biarylcarboxamides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003523342A JP2003523342A (ja) 2003-08-05
JP2003523342A5 JP2003523342A5 (ja) 2005-08-25
JP4084570B2 true JP4084570B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=20278508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560205A Expired - Fee Related JP4084570B2 (ja) 2000-02-18 2001-02-15 新規なビアリールカルボキサミド

Country Status (34)

Country Link
US (3) US7001914B2 (ja)
EP (1) EP1259508B1 (ja)
JP (1) JP4084570B2 (ja)
KR (1) KR100769394B1 (ja)
CN (1) CN100345847C (ja)
AR (1) AR029798A1 (ja)
AT (1) ATE252099T1 (ja)
AU (1) AU782693B2 (ja)
BG (1) BG106977A (ja)
BR (1) BR0108456A (ja)
CA (1) CA2397233A1 (ja)
CO (1) CO5280046A1 (ja)
CZ (1) CZ20022787A3 (ja)
DE (1) DE60100996T2 (ja)
DK (1) DK1259508T3 (ja)
EE (1) EE05149B1 (ja)
ES (1) ES2208556T3 (ja)
HK (1) HK1050007A1 (ja)
HU (1) HUP0301069A3 (ja)
IL (1) IL150544A0 (ja)
IS (1) IS6492A (ja)
MX (1) MXPA02007543A (ja)
MY (1) MY123580A (ja)
NO (1) NO20023917L (ja)
NZ (1) NZ520094A (ja)
PL (1) PL202044B1 (ja)
PT (1) PT1259508E (ja)
RU (1) RU2263114C2 (ja)
SE (1) SE0000540D0 (ja)
SK (1) SK11792002A3 (ja)
TR (1) TR200400072T4 (ja)
UA (1) UA73540C2 (ja)
WO (1) WO2001060821A1 (ja)
ZA (1) ZA200205479B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0000540D0 (sv) * 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
US6492386B2 (en) * 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
US6492385B2 (en) 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
JP2004506735A (ja) 2000-08-18 2004-03-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 疾患治療用キヌクリジン置換アリール化合物
AU2001282873A1 (en) * 2000-08-18 2002-03-04 Pharmacia And Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
US6500840B2 (en) 2000-08-21 2002-12-31 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
EP1311505A2 (en) * 2000-08-21 2003-05-21 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease ( nicotinic acetylcholine receptor ligands )
WO2002015662A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease (nicotinic acetylcholine receptor antagonists
PE20021019A1 (es) 2001-04-19 2002-11-13 Upjohn Co Grupos azabiciclicos sustituidos
AR036040A1 (es) 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen
AR036041A1 (es) 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos aromaticos heterociclicos sustituidos con quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP1419161A1 (en) 2001-08-24 2004-05-19 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Substituted-heteroaryl-7-aza 2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease
EP1425286B1 (en) * 2001-09-12 2007-02-28 Pharmacia & Upjohn Company LLC Substituted 7-aza-[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of diseases
NZ531786A (en) 2001-10-02 2006-10-27 Upjohn Co Azabicyclic-substituted fused-heteroaryl compounds for the treatment of disease
JP2005510482A (ja) * 2001-10-16 2005-04-21 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 線維筋痛症候群の治療方法
US6849620B2 (en) 2001-10-26 2005-02-01 Pfizer Inc N-(azabicyclo moieties)-substituted hetero-bicyclic aromatic compounds for the treatment of disease
WO2003037896A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-08 Pharmacia & Upjohn Company N-azabicyclo-substituted hetero-bicyclic carboxamides as nachr agonists
JP2005511613A (ja) 2001-11-08 2005-04-28 ファルマシア アンド アップジョン カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 疾患治療用アザビシクロ置換ヘテロアリール化合物
BR0214016A (pt) 2001-11-09 2004-10-13 Upjohn Co Compostos azabicìclico-fenil-fundido heterocìclicos e seu uso como ligandos alfa 7 nachr
DE10156719A1 (de) 2001-11-19 2003-05-28 Bayer Ag Heteroarylcarbonsäureamide
DE10162375A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-10 Bayer Ag Bicyclische N-Aryl-amide
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
US6852716B2 (en) 2002-02-15 2005-02-08 Pfizer Inc Substituted-aryl compounds for treatment of disease
JP2005523288A (ja) 2002-02-19 2005-08-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー 疾病治療用の縮合した二環式−n−架橋−複素環式芳香族カルボキサミド
AU2003217275A1 (en) * 2002-02-19 2003-09-09 Pharmacia And Upjohn Company Azabicyclic compounds for the treatment of disease
DE10211415A1 (de) * 2002-03-15 2003-09-25 Bayer Ag Bicyclische N-Biarylamide
DE10211416A1 (de) 2002-03-15 2003-09-25 Bayer Ag Essig- und Propionsäureamide
MXPA04012439A (es) * 2002-06-10 2005-04-19 Bayer Healthcare Ag Amidas de acidos 2-heteroarilcarboxilicos.
WO2004013137A1 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Pharmacia & Upjohn Company Llc 1h-pyrazole and 1h-pyrrole-azabicyclic compounds with alfa-7 nachr activity
GB0220581D0 (en) 2002-09-04 2002-10-09 Novartis Ag Organic Compound
BR0317110A (pt) * 2002-12-11 2005-10-25 Pharmacia & Upjohn Co Llc Tratamento de doenças com combinações de agonistas do receptor nicotìnico da acetilcolina alfa 7 e outros compostos
EP1587511A2 (en) * 2003-01-22 2005-10-26 Pharmacia & Upjohn Company LLC Treatment of diseases with alpha-7 nach receptor full agonists
GB0310867D0 (en) * 2003-05-12 2003-06-18 Novartis Ag Organic compounds
WO2005000250A2 (en) * 2003-06-24 2005-01-06 Johns Hopkins University Imaging agents and methods of imaging alpha 7-nicotinic cholinergic receptor
DE10334724A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Bayer Healthcare Ag N-Biarylamide
KR20060125812A (ko) * 2003-12-22 2006-12-06 아스트라제네카 아베 니코틴성 아세틸콜린 수용체 리간드
BRPI0417933A (pt) * 2003-12-22 2007-04-17 Astrazeneca Ab composto, métodos para o tratamento ou a profilaxia de uma doença ou condição, e de distúrbios, e para a indução da cessação do hábito de fumar, composição farmacêutica, e, uso de um composto
AR049401A1 (es) 2004-06-18 2006-07-26 Novartis Ag Aza-biciclononanos
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0424564D0 (en) 2004-11-05 2004-12-08 Novartis Ag Organic compounds
US20090012127A1 (en) * 2005-06-29 2009-01-08 Astrazeneca Ab Thiophene-2-Carboxamide Derivatives as Alpha 7 Nicotinic Receptor Modulators
GB0521508D0 (en) 2005-10-21 2005-11-30 Novartis Ag Organic compounds
GB0525672D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
GB0525673D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
WO2009013535A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Astrazeneca Ab 2-azabicyclo(2.2.2)octane derivatives as modulators of the glycine transporter i receptor
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
JP2013507417A (ja) 2009-10-13 2013-03-04 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー アセチルコリン受容体に関連する疾患の処置のための縮合アジン誘導体
BR112012029237A2 (pt) 2010-05-17 2016-11-29 Envivo Pharmaceuticals Inc forma cristalina de cloridrato de (r)-7-cloro-n-(quinuclidin-3-il) benzo[b] tiofeno-2-carboxamida monohidratado
KR101928505B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-12 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101925971B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-06 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
GB201111705D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Compounds and their use
GB201111704D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
TWI589576B (zh) 2011-07-15 2017-07-01 諾華公司 氮雜-雙環二芳基醚之鹽類及製造彼等或其前驅物之方法
JO3115B1 (ar) 2011-08-22 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مركبات بيريدازينون واستخدامها كمثبطات daao
RU2635522C2 (ru) 2012-05-08 2017-11-13 Форум Фармасьютикалз, Инк. Способы поддержания, лечения или улучшения когнитивной функции
GB201209587D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
JP6478923B2 (ja) 2013-02-07 2019-03-06 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited ムスカリンm4受容体アゴニストとしてのピペリジン−1−イル及びアゼピン−1−イルカルボキシレート
AU2014282977B2 (en) 2013-06-21 2018-06-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1-sulfonyl piperidine derivatives as modulators of prokineticin receptors
GB201314286D0 (en) 2013-08-08 2013-09-25 Takeda Pharmaceutical Therapeutic Compounds
GB201318222D0 (en) 2013-10-15 2013-11-27 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
GB201320905D0 (en) 2013-11-27 2014-01-08 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
FI20145054L (fi) * 2014-01-21 2015-07-22 Tellabs Oy Tiedonsiirtoverkon verkkoelementti
TW201613864A (en) 2014-02-20 2016-04-16 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
KR101623138B1 (ko) 2014-10-28 2016-05-20 한국원자력연구원 베타 아밀로이드 플라크 검출 및 알츠하이머 질환 진단 또는 치료용 조성물
GB201616839D0 (en) 2016-10-04 2016-11-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic compounds
GB201619514D0 (en) 2016-11-18 2017-01-04 Takeda Pharmaceuticals Co Novel compounds
JP2021138648A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 武田薬品工業株式会社 経口固形製剤

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1416872A (en) * 1972-03-10 1975-12-10 Wyeth John & Brother Ltd 4-aminoquinoline derivatives
FI791491A (fi) * 1979-05-10 1980-11-11 Kopo Konepohja Oy Traebitshugg
FR2529548A1 (fr) * 1982-07-02 1984-01-06 Delalande Sa Nouveaux derives de l'amino-3 quinuclidine, leur procede et leur application en therapeutique
US4605652A (en) * 1985-02-04 1986-08-12 A. H. Robins Company, Inc. Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido (and arylthioamido)-azabicycloalkanes
US4863919A (en) * 1988-02-01 1989-09-05 A. H. Robins Company, Incorporated Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido(and arylthiomido)-azabicycloalkanes
US5342845A (en) * 1990-08-31 1994-08-30 Nippon Shinyaku Company Limited Indole derivatives and drugs
JPH04247081A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Takeda Chem Ind Ltd 5員複素環酸アミド類
SE9904176D0 (sv) 1999-11-18 1999-11-18 Astra Ab New use
SE0000540D0 (sv) * 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
FR2809731B1 (fr) 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo-[3.2.2] nonane-pheylisoxazole, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2809730B1 (fr) 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2] nonanebenzoxazole, -benzothiazole et -benzimidazole, leur preparation et leur application therapeutique
FR2809732B1 (fr) 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo DERIVES DE 4(-2-PHENYLTHIAZOL-5-yl)-1,4-DIAZABICYCLO-[3.2.2] NONANE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION ENTHERAPEUTIQUE
TW593223B (en) 2000-06-20 2004-06-21 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa 1-amino-alkylcyclohexanes as 5-HT3 and neuronal nicotinic receptor antagonists
US6492385B2 (en) * 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
AU2001282873A1 (en) 2000-08-18 2002-03-04 Pharmacia And Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
JP2004506735A (ja) 2000-08-18 2004-03-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 疾患治療用キヌクリジン置換アリール化合物
US6492386B2 (en) 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
EP1311505A2 (en) 2000-08-21 2003-05-21 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease ( nicotinic acetylcholine receptor ligands )
WO2002015662A2 (en) 2000-08-21 2002-02-28 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease (nicotinic acetylcholine receptor antagonists
US6500840B2 (en) 2000-08-21 2002-12-31 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
DE10045112A1 (de) 2000-09-11 2002-03-21 Merck Patent Gmbh Verwendung von Indolderivaten zur Behandlung von Erkrankungen des zentralen Nervensystems
JP2004514722A (ja) 2000-12-01 2004-05-20 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 3−置換されたキヌクリジン及びこれをニコチンアンタゴニストとして使用する方法
US20020086871A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 O'neill Brian Thomas Pharmaceutical composition for the treatment of CNS and other disorders
BRPI0417933A (pt) * 2003-12-22 2007-04-17 Astrazeneca Ab composto, métodos para o tratamento ou a profilaxia de uma doença ou condição, e de distúrbios, e para a indução da cessação do hábito de fumar, composição farmacêutica, e, uso de um composto
US7396830B2 (en) * 2005-10-04 2008-07-08 Bristol-Myers Squibb Company Piperazine amidines as antiviral agents

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20022787A3 (cs) 2003-02-12
DE60100996D1 (de) 2003-11-20
AU3259401A (en) 2001-08-27
DK1259508T3 (da) 2004-02-16
EP1259508B1 (en) 2003-10-15
HUP0301069A3 (en) 2004-09-28
ES2208556T3 (es) 2004-06-16
EP1259508A1 (en) 2002-11-27
ZA200205479B (en) 2003-12-31
CA2397233A1 (en) 2001-08-23
WO2001060821A1 (en) 2001-08-23
SK11792002A3 (sk) 2003-04-01
US7491734B2 (en) 2009-02-17
JP2003523342A (ja) 2003-08-05
NZ520094A (en) 2005-01-28
US7001914B2 (en) 2006-02-21
KR20020072585A (ko) 2002-09-16
DE60100996T2 (de) 2004-09-02
NO20023917L (no) 2002-09-16
MY123580A (en) 2006-06-30
PL202044B1 (pl) 2009-05-29
KR100769394B1 (ko) 2007-10-22
MXPA02007543A (es) 2002-12-13
UA73540C2 (en) 2005-08-15
PL357565A1 (en) 2004-07-26
ATE252099T1 (de) 2003-11-15
US20030008867A1 (en) 2003-01-09
PT1259508E (pt) 2004-03-31
EE200200459A (et) 2003-12-15
CO5280046A1 (es) 2003-05-30
BG106977A (bg) 2003-05-30
US20060128749A1 (en) 2006-06-15
BR0108456A (pt) 2003-04-01
US7214688B2 (en) 2007-05-08
IL150544A0 (en) 2003-02-12
TR200400072T4 (tr) 2004-02-23
SE0000540D0 (sv) 2000-02-18
US20070149563A1 (en) 2007-06-28
RU2263114C2 (ru) 2005-10-27
HUP0301069A2 (hu) 2003-08-28
EE05149B1 (et) 2009-04-15
CN1400973A (zh) 2003-03-05
NO20023917D0 (no) 2002-08-16
HK1050007A1 (en) 2003-06-06
IS6492A (is) 2002-08-08
CN100345847C (zh) 2007-10-31
AR029798A1 (es) 2003-07-16
AU782693B2 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084570B2 (ja) 新規なビアリールカルボキサミド
US6683090B1 (en) N-azabicyclo-amide derivatives
EP1539765B1 (en) Biaryl diazabicycloalkane amides as nicotinic acetylcholine agonists
EP0665844A1 (en) Substituted benzylaminoquinuclidines as substance p antagonists
KR20040099448A (ko) 티에닐 화합물
TWI293298B (en) New biarylcarboxamides, process for preparing them, and pharmaceutical composition for use in the treatment or prophylaxis of psychotic and intellectual impairment disorders comprising them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees