JP4083827B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents
画像処理方法及び画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4083827B2 JP4083827B2 JP12310996A JP12310996A JP4083827B2 JP 4083827 B2 JP4083827 B2 JP 4083827B2 JP 12310996 A JP12310996 A JP 12310996A JP 12310996 A JP12310996 A JP 12310996A JP 4083827 B2 JP4083827 B2 JP 4083827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- image processing
- processing method
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 131
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003706 image smoothing Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3876—Recombination of partial images to recreate the original image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
【発明の属する分野】
本発明は、画像操作のためのユーザーインターフェイスに係り、特に、画像断片を結合するためのコンピュータ・ユーザーインターフェイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、画像処理装置は、例えば画像の印刷物を読み取ってその画像のデジタル表現を得ることにより、コンピュータによる画像の取り込みを可能にする。また、画像のデジタル表現を印刷して画像のハードコピーを作ることができる。画像処理装置の例は、コピー機、ファクス装置及びスキャナである。これらの装置は、今日、操作者が取り込まれた画像を縮小、拡大や、コントラスト、解像度又は色の調整等々により操作できるようにする高度な技術を使っている。今日の基本的な画像処理装置は、標準サイズの画像、例えば8.5インチ×11インチの紙片に印刷された画像の処理には申し分ないが、しかし、特大の画像を装置に取り込むために画像断片に分割する必要がある場合に問題が起こる。また、画像断片を、一つの完全な画像として1枚以上の紙片に印刷できるよう再び組み立てる必要がある場合にも問題が生じる。
【0003】
例えば、コピー機に関する問題は、地図やポスターのような特大画像をコピーしようとする場合に起こる。その理由は、コピー機の構造は、普通、読み取り機構の1回の動作で特大画像の一部つまり断片しか読み取ることができないためである。すなわち、コピー機の利用者は、手作業で特大画像を位置決めし、その地図又はポスターの部分部分を何度も読み取らせる必要があるということである。利用者は目視によって、しばしば位置合わせ用マークの助けもなしに、コピー機のプラテン上で特大画像を位置合わせしなければならないため、結果として得られるのは、複数の紙片に分かれた特大画像の不揃いな断片の雑然とした集合である。最悪の場合、利用者はその後、各ページの縁を切り落としてテープで継ぎ合わせることにより、手作業で画像断片を組み立てなければならない。
【0004】
同様に、ファクス装置は一定の比較的小寸法の紙片しか受け付けない。特大文書の幅がファクス装置の受付可能な幅を超える場合には、その文書を、それより小さな紙片の画像に分割しなければならない。そして、この特大文書画像は、何枚かの画像として受信側ファクス装置へ送信される。受信側ファクス装置の利用者は、同様の手順により、複数の文書断片を継ぎ合わせて特大文書画像を得る。
【0005】
今日の画像装置の特大文書を扱う際の欠点のもう一つの例は、手持ち型スキャナに見られる。手持ち型スキャナは、利用者がそれを画像上で移動させることにより画像を複数回読み取らなければならない。文書が大きい場合、手持ち読み取り操作によって多くの画像断片が得られ、それは継ぎ合わせなければならない。この問題に対処する方法は手持ち型スキャナにより順に取り込まれた2枚の画像をぴったり継ぎ合わせるというものである。しかし、欧州特許出願公開 IPN WO 93/12501号(日本国公表番号 平成6年第508461号)に述べられている、このような方法は、読み取りプロセスによりいくつかの断片に分割されてしまった大きな画像をユーザーが処理するための適切な方法を提供するものではなかった。
【0006】
現在の画像処理装置において画像を結合する他の方法に、David R.Cokに付与された米国特許第5,022,085号の方法がある。本米国特許は、第1の画像を第2の画像上に併合もしくは合成する描画データ機構を開示している。Cokの発明は、合成した後に、第1の画像のエッジが第2の画像の上に重なった時にできる境界パターンを減らすため特殊な技術を使う。
【0007】
欧州特許出願第87300562号に開示された別のシステムは、第1の画像を第2の画像の上に合成することを教える。当該発明は、合成操作をさらに自動化できるように第1の画像のエッジを検出する手法を開示している。特開平4−235464号公報は、主画像センサーユニット及び副画像センサーユニットから入力した二つの異なった画像を併合する方式を開示している。米国特許第5,140,647号は、文書画像にマーカーを付け、そして、そのマーカーを画像の位置合わせに利用することを開示している。
【0008】
以上引用したものはコピー機、ファクス装置及びスキャナ等の画像処理装置において特大画像を効率的に処理する際の従来技術の問題点を解決しない。以上に引用したものの一部は合成操作に関連しており、第1の画像がそれと無関係な第2の画像の上に重ねられ、境界パターンを除去することにより、それら2つの画像をあたかも一つの画像に見えるようにする試みがなされる。これは、例えば、2つの画像断片に分割されたオブジェクトもしくは文字のような画像の細部が再びもとのように見えるように、画像断片を互いに隣接させて整列させる必要がある状況とは異なるものである。引用したものはどれも、多数の画像断片を効率的に操作して一つの大きな合成画像を作るシステムを開示していない。
【0009】
よって、遥かに簡単かつ正確に特大画像を扱うことができるように画像断片の効率的な操作を可能にする画像処理装置を提供することが望まれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の主たる目的はコピー機、ファクス装置、スキャナその他各種画像処理装置を利用して、複数の画像断片に分割される大きな文書等の画像を扱う際に、ユーザーの作業を容易かつ効率的にするための方法及び装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は画像処理装置のグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を提供する。このGUIによって、ユーザーは、表示された画像断片の選択、ドラッグ及びドロップ等の操作を行って画像断片の希望する整列を指示することができる。かかる方法を利用すると、コピー機、ファクス装置及びスキャナ等の標準的な画像処理装置を使って特大文書を扱う際のユーザーの作業が大幅に簡易化される。
【0012】
本発明は以下のように定義されるものである。
請求項1の発明は、ユーザー入力装置及びディスプレイ画面と結合されたプロセッサを含むコンピュータシステムにおいて複数の画像の統合画像を生成する画像処理方法であって、
該プロセッサが、該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップ、
該プロセッサが、該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択するステップ、
該プロセッサが、該選択するステップで選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させるステップ、
該プロセッサが、位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせするステップ、及び、
該プロセッサが、該位置合わせするステップにより位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合するステップを含む画像処理方法である。
請求項2の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該コンピュータシステムはスキャン装置と結合され、
該スキャン装置を利用して原画像を2以上の部分画像に分割して読み取り、該2以上の部分画像を該複数の画像として該コンピュータシステムに入力するステップを含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項3の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該ユーザー入力装置はボタンを持つマウスを含み、
該プロセッサは、該1の画像を選択するための信号、及び、該選択された画像を任意の位置へ移動させるための信号を該マウスより受け取ることを特徴とする画像処理方法である。
請求項4の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該ユーザー入力装置はタッチスクリーンを含み、該プロセッサは、該1の画像を選択するための信号、及び、該選択された画像を任意の位置へ移動させるための信号を該タッチスクリーンより受け取ることを特徴とする画像処理方法である。
請求項5の発明は、請求項2の発明に係る画像処理方法であって、
該コンピュータシステムは該プロセッサに結合された印刷装置をさらに有し、
該プロセッサが、該統合画像を利用して該原画像の少なくとも一部分の再生画像を1枚以上の紙片に該印刷装置により印刷させるステップを含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項6の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップにおいて、表示される少なくとも1の画像の少なくとも一部分については、その前景情報を保存しつつ背景を透明に表示することを特徴とする画像処理方法である。
請求項7の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサが該ディスプレイ画面に表示されている画像を拡大するステップをさらに含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項8の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサがユーザーに指定された多角形枠を用いて該複数の画像のそれぞれの不要部分を切り取るステップをさらに含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項9の発明は、請求項1の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサがユーザーに指定された任意の枠を用いて該複数の画像のそれぞれの不要部分を切り取るステップをさらに含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項10の発明は、ユーザー入力装置、メモリ及びディスプレイ画面に結合されたプロセッサを含むファクス装置において複数の画像の統合画像を生成する画像処理方法であって、
該ファクシミリが、1の原画像の複数の部分画像を該複数の画像として該メモリに格納するステップ、
該プロセッサが、該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップ、
該プロセッサが、該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択するステップ、
該プロセッサが、該選択するステップで選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させるステップ、
該プロセッサが、位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせするステップ、及び、
該プロセッサが、該位置合わせするステップにより位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合するステップを含む画像処理方法である。
請求項11の発明は、請求項10の発明に係る画像処理方法であって、
該ファクス装置は印刷装置を含み、
該プロセッサが該印刷装置を利用して該統合画像を出力するステップを含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項12の発明は、請求項11の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサが、該統合画像を、印刷した時に一枚の紙片にうまく納まるように縮小するステップをさらに含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項13の発明は、請求項10の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサはさらに通信回線と結合され、
該プロセッサが該統合画像を該通信回線により伝送するステップを含むことを特徴とする画像処理方法である。
請求項14の発明は、請求項13の発明に係る画像処理方法であって、
該プロセッサが、該結合画像を、印刷した時に一枚の紙片にうまく納まるように縮小するステップをさらに含み、該縮小するステップにより縮小後の該統合画像が該伝送するステップにより伝送されること特徴とする画像処理方法である。
請求項15の発明は、請求項13の発明に係る画像処理方法であって、
該統合画像を伝送するステップにおいて、該統合画像に併合された該複数の画像の相対位置を示す座標情報を伝送することを特徴とする画像処理方法である。
【0013】
また、請求項16の発明は、複数の画像の統合画像を生成する画像処理装置であって、
ユーザー入力装置、
ディスプレイ画面、
該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させる手段、
該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択する手段、
該選択する手段で選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させる手段、
位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせする手段、及び、
該位置合わせする手段により位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合する手段を有する画像処理装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に利用するのに適したコンピュータシステムの基本的サブシステムを示す。図1において、コンピュータシステム10はバス12を含み、これは主要なサブシステム、例えば中央プロセッサ14、システムメモリ16、入出力(I/O)コントローラ18、プリンタ等の外部装置20、パラレルポート22、ディスプレイアダプター26経由のディスプレイ画面24、シリアルポート28、キーボード30及び固定ディスク32を相互接続する。他にも多くの装置が接続されるかもしれない。例えば、スキャン装置34が外部インターフェイス36を介して接続され、マウス38がシリアルポート28を介して接続され、タッチスクリーン40が直接接続される。これ以外の多くの装置又はサブシステム(不図示)が同様な方法で接続されるかもしれない。また、後述のように、本発明を実施するために図1に示した装置が全て必要なわけではない。これらの装置及びサブシステムを、図1に示した方法とは異なる方法で相互接続してもよい。図1に示すようなコンピュータシステムの動作は、当該技術分野において分かり切ったことであるので本出願では詳しく述べない。
【0015】
図2は好適な一実施例のための構成200を示しており、スキャナ202、CPU206、ディスプレイ208、タッチスクリーン210及びプリンタ212を含む。この構成200は例えばコピー機を実現するかもしれない。構成200は、ファクス装置又はスキャナのハードウエアの一部であるかもしれない。本発明は、特大画像を少しずつ読み取らなければならないため特大画像の断片が入力される、どのようなシステムにも応用できる。
【0016】
ディスプレイ208は液晶ディスプレイ(LCD)画面でも、陰極線管(CRT)画面でも、その他の種類のディスプレイ画面又はパネルでもよい。ディスプレイ画面は、CRT画面つまりモニタを使用したパーソナルコンピュータやワークステーションのような標準的なコンピュータに用いられているものと同様である。各種のユーザー入力装置を本発明に使用できる。例えば、図2にはタッチスクリーン210が示されているが、ユーザーがその手の動きに応じてディスプレイ画面上に表示されたポインタを動かせるようにするマウス入力装置は標準的なユーザー入力装置の一つである。マウスは普通、表面に1個以上のボタンがあり、ユーザーはマウスを移動させることによりディスプレイ画面上のオブジェクトを指し示し、そして、マウスの1個又はそれ以上のボタンを押すことにより、そのオブジェクトを選択しあるいはアクティブにすることができる。タッチスクリーンによれば、ユーザーはディスプレイ画面上でオブジェクトを指して一つのオブジェクトを選択し、ディスプレイ画面上の別の点を指すことにより、その選択オブジェクトを移動させることができる。後述のように、マウス又はタッチスクリーンを利用してアクティブにされる各種のボタン及びコントロールをディスプレイ画面上に表示できる。
【0017】
図3は本発明の方法を表すフローチャート100を示す。
【0018】
このフローチャートは本発明方法を遂行するためのステップの大まかな論理の流れを説明するものに過ぎないものであって、しかも、本発明の範囲を逸脱することなく、このフローチャートにステップを追加し、あるいはステップを取り除いてもよい。さらに、本発明の範囲を逸脱することなく、フローチャート中のステップの実行順序を変更してもよい。このフローチャートにより記述された方法を実施するにあたり、さらに検討すれば、ステップの選択及び順序の変更が必要になるかもしれない。
【0019】
一般に、本明細書のフローチャートは図1のコンピュータシステムのようなコンピュータシステムにおいて走るソフトウエアのルーチンによって実行される1つ又はそれ以上のステップを含む。これらルーチンは当該技術分野において知られているどのような手段によって実現してもよい。例えば、”C”、パスカル、フォートラン、アセンブリ言語等々のどのようなコンピュータプログラミング言語を用いてよい。さらに、手続き型手法、オブジェクト指向型手法又は人工知能手法等の各種のプログラミング技法を採用してもよい。
【0020】
フローチャートのステップは、1つ又はそれ以上のソフトウエアルーチン、プロセス、サブルーチン、モジュール等々によって実施されるであろう。割り込み、ポーリング、その他の実行機構等のいくつかの事由により、ステップがソフトウエアにより遂行される順序は左右されるかもしれない。マルチプロセシング又はマルチタスキングの環境なら、ステップを”並列に”実行できるであろう。
【0021】
フローチャート100にステップ102から入る。ステップ104において、特大の原画像が読み取られて2個またはそれ以上の断片となる。特大画像の一例は地図である。一般に、地図はたいていのコピー機、ファクス装置及びスキャナが受け付ける8.5インチ×17インチの用紙サイズよりずっと大きい。コピー機の中には、それより大きな画像サイズが可能なものもあるが、11インチ×17インチよりはるかに大きなサイズを受け付けるコピー機は非常に高価であり、また、しばしば格別に訓練されたオペレータを必要とする。なお、特大画像は2枚またはそれ以上の紙片にまたがるかもしれない。画像断片の電子的表現を直接的に本発明システムへロードすることにより、画像断片を取得してもよい。この場合には、ステップ104はバイパスされる。他の方法によって特大の原画像から複数の画像断片を得ることも可能である。
【0022】
ステップ106において、取得された画像断片データが本発明システムに入力される。普通、このステップの結果、画像断片データはシステムのメモリ又は他の記憶媒体に格納される。特大の原画像が読み取られる場合には、画像断片データはスキャナより取得され、後述するステップを実行するコンピュータシステムのメモリに転送される。
【0023】
ステップ106が実行された後、画像断片をディスプレイ画面に表示させるためステップ108が実行される。ステップ108はプロセッサ14により実行され、プロセッサ14はメモリ16に格納された画像断片の選択とディスプレイ画面24への表示を制御する。
【0024】
好適な実施例では、画像断片が全て一度にディスプレイ画面に表示される。複数の画像断片全部を同時にディスプレイ画面に表示するために、画像断片は縮小される。例えば、8.5インチ×11インチ判の1ページは、一辺の大きさが1インチから2インチのオーダーの同一縦横比の矩形として表される。このディスプレイ画面上の画像の縮小は、画面の解像度が十分でなく画像断片の全部をある公称精細度で表示できない場合に必要となる。好適な一実施例においては、一つのページが縮小された時に、各ページの印刷情報の縮小画像もその縮小ページ上に表示されるため、各ページはその画像の様子とともに画面に見える。これにより、画面上でページを容易に識別できるようになる。
【0025】
なお、画面上の各画像断片の形状は、読み取り又は他のソースより得られた画像断片の形状を近似する。すなわち、特大の原画像が矩形領域について読み取られた場合には、画像断片は、読み取った領域と同じ相対的寸法を持つ矩形領域としてディスプレイ画面に表示される。コピー機の場合、この寸法は一般に8.5インチ×11インチ又は11インチ×17インチのページであり、適宜に縮小された矩形としてディスプレイ画面に表示される。しかし、スキャナが手持ち型スキャナの場合には、読み取りの”軌跡”が変わるであろうから、画像断片は細長い帯状であるか、その他の不揃いな形状である。読み取り軌跡の形状に関係なく、本発明は画面上の画像断片の表示において読み取り軌跡を近似できる。
【0026】
ディスプレイ画面は、画像断片の一部を拡大した概略画像によってユーザが画像断片を識別できるよう十分高い解像度を持たなければならない。特大原画像の文字が比較的小さい場合、文字を判読可能であることが特に望ましい。後述のように、本発明は、画像断片に含まれる画像部をより詳しく見るために画像断片を”ズームイン”することができる。
【0027】
ステップ110〜116は、画像断片を操作して一つの統合画像を作るためにユーザーが実行するステップを記述するループを構成する。ステップ110において、ディスプレイ画面上の一つの画像断片を選択する。ユーザー入力装置がマウスの場合、ユーザーはディスプレイ画面上のポインタを選びたい画像の上に移動させることによってステップ110を実行することになろう。当該分野において知られていることであるが、ユーザーはマウスを操作することによりポインタを動かす。ポインタが希望する画像断片の上に来たならば、ユーザーはマウスのボタンを押してその画像断片を選択する。ステップ110及びステップ112,114等の他のステップを実行するために、他の様々なユーザー入力装置を利用してもよい。例えば、トラックボール、いわゆる”ポイントパッド”、データグローブ、デジタイズタブレット等々を利用できる。好適な一実施例はタッチスクリーンを使用し、したがってユーザーは手指又はスタイラス等の他の物でディスプレイ画面のタッチ領域を指示することができる。タッチスクリーンを用いるとマウスの操作のための平面を設ける必要がなくなるため、本発明システムを小型化できるであろう。
【0028】
次に、ユーザーがディスプレイ画面上で選択された画像断片を新たな位置へ移動できるようにするためステップ112が実行される。タッチスクリーンが用いられる場合、ユーザーは画像断片の新たな位置をポイント指定し、あるいは、タッチスクリーン上で手指の位置を移動することにより画像断片を”ドラッグ”することができる。マウスがユーザー入力装置ならば、ユーザーはマウスによりディスプレイ画面上のポインタを移動させ、ポインタと一緒に選択された画像断片をドラッグさせることによって、ステップ112を実行できる。ユーザーは選択した画像断片を希望する位置へ移動させてステップ114を実行し、その結果、選択された画像断片が放され、すなわち”ドロップされ”、その新たな位置を占める。
【0029】
ステップ116は、必要に応じてステップ110〜114の繰り返しを指示する。したがって、ユーザーは画面上に画像断片を自在に配置できる。画像断片操作の目的は、ユーザーが容易に画面上で画像断片を結合し、それら画像断片で元の特大画像を作ることができるようにすることである。ディスプレイ画面に全部の画像断片が同時に表示される必要はないが、全部が同時に表示されるほうが画像断片の操作が容易になるので好ましい。画像断片を他の画像断片の上に重ねることができ、あるいは、異なった画像断片のエッジを隣接させることができる。
【0030】
画像断片を透明にすることもできる。そうすることにより、ユーザーは他の画像断片の下にある画像断片を見ることができ、また、画像断片の読み取りの揺らぎで望ましくない不均一な背景を生じてもユーザーインターフェイスは均一な背景を生成できる。望ましくない不均一な背景が発生するのは、例えば、工学に関する図表、青写真又は製図がもともと均一な背景をしているが、ディジタルスキャナの不正確な自動利得制御によりグレー検出レベルがばらつくために、それらを読み取った画像断片の背景が変動する場合である。線、記号、文字等を含んだ前景情報を保存しつつ(グレーレベルが変動する)背景を透明にすることにより、本発明のユーザーインターフェイスは均一な背景を生成することができ、より視認性のよい快適な画像をユーザーに提供する。
【0031】
ユーザが画像断片の操作を終えたならば、ステップ110〜116のループから抜けてステップ118が実行される。ステップ118は、ディスプレイ画面上の画像断片の現在の位置関係に従って、画像断片を位置合わせして一つの統合画像とする。好適な一実施例では、ステップ118はユーザーの選択により呼び出される。ユーザーは、ある所定のユーザーインターフェイス制御をアクティブにすることにより、例えば、ディスプレイ画面上のある”ボタン”をアクティブにすることにより、ディスプレイ画面上の現在の画像断片配置関係での画像断片の位置合わせを選択することができる。画像断片を位置合わせする制御をアクティブにすると、プロセッサが各画像断片の相対位置を計算するための命令を実行する。ユーザーが画像断片をそれらからなる一つの統合画像に”併合”できるようにするもう一つの制御が用意されている。この併合動作は、位置合わせ動作によって計算された相対位置を使って統合画像を獲得する。このように、好適な一実施例においては、位置合わせと併合の2ステップを要する。しかしながら、説明を簡単にするため、本明細書において、”位置合わせ”は通常、併合動作を含むとみなされる。
【0032】
位置合わせを達成する簡単な方法は、ディスプレイ画面上における各画像断片の相対的位置の座標を利用することである。すなわち、ユーザーによる位置決め以上には格別な自動位置合わせをしないということである。大抵の場合、これで十分である。というのは、後述のように、ユーザーは、統合画像を得るため画像断片を正確に整列、位置決め及び併合をする時に手助けをする各種ツールを提供されるからである。
【0033】
自動的な位置合わせが要求される場合、本発明は、例えば、ある画像断片のエッジから別の画像断片の隣接エッジへシェイプやオブジェクト等を整列させる方法に関し、プロセッサが予め決められたアルゴリズムに基づいて判断するコンピュータ化された位置合わせも考慮にいれている。上記のシェイプやオブジェクト等とは、2つ以上の画像断片にまたがって分解されてしまった個々の絵である。例えば、1本の線分が第1の画像断片から第2の画像断片まで延びていて、ユーザーが、その線分を横切る第1の画像断片のエッジを、その線分を同じく横切る第2の画像断片のエッジに隣接させた場合に、プロセッサは線分の分割端が可能な限り正確に接続するよう画像断片を”精密調整”させる命令を実行する。各画像断片の特別な”基準点”つまり見当マークを利用し、基準点が正確に重なり合うように画像断片を整列させることにより、他の自動化位置合わせ方式も可能である。現在の画像断片を超えて特徴を延長する画像データの外挿法、あるいは、2つの画像断片の間の画像データを推定する内挿法も利用できるであろう。また、併合後の統合画像の品質向上のために”平滑化”その他の画像改善法を利用してもよい。例えば、画像の平滑化又は平均化は、2つの画像断片の接続点が正確に一致せず、顕著なエッジや本来存在しないものが生じた場合に有効であろう。
【0034】
ついで、画像断片が位置合わせされた後に、それら画像断片を一つの統合画像に併合するステップ119が実行される。好適な一実施例においては、この画像断片併合ステップは、位置合わせ画像に包含された画像断片それぞれの情報を内容とする一つのデジタルファイルを生成する。このファイルはメモリ又は磁気ディスクのような不揮発性記憶装置に記憶される。このファイルは様々な形式をとり得る。例えば、位置合わせ画像の単純なビットマップ表現とすることができる。ファイルが、画像断片を個別のオブジェクトとして格納し、それとともに各画像断片の位置合わせ画像内での配列に関する情報を格納することも可能である。これ以外のファイル形式も可能である。
【0035】
統合もしくは併合された画像はステップ120で出力される。統合画像出力の例を挙げれば、標準的な紙片に統合画像を縮小印刷する、大きな紙片に統合画像をフルスケールで印刷する、統合画像を他の装置へ電子的に転送する、統合画像を記憶する、等々である。統合画像を出力したならば、図2のフローチャート100により記述された方法はステップ122で終わる。
【0036】
なお、フローチャート100のステップは、例えば既存の統合画像にさらに画像断片を追加するため、選択的に繰り返してもよい。追加する画像断片は、初めの統合画像が前述のようにして生成された後にステップ110で選択させることができる。そして、この追加の画像断片は、必要に応じて移動され、ドロップされ、位置合わせされ、併合されて、既存の統合画像に追加される。
【0037】
ファクス装置への応用においては、受信側又は送信側のファクス装置でユーザーが複数枚の紙で与えられる画像断片のドラッグ、ドロップ、併合その他の操作をできるようにすると本発明は特に有効である。例えば、送信側ファクス装置で、原画像の一つの部分画像をそれぞれ含む複数の紙片を読み取る。それらの画像断片を、受信側ファクス装置へ送信する前に、フローチャート100で前述したように処理して一つの統合画像を得る。そして、それら画像断片は、受信側ファクス装置のプロセッサが自動的に原画像を再生できるようにするための座標情報と一緒に送信される。
【0038】
再生画像は、受信側ファクス装置の操作者によってさらに操作するためディスプレイ画面に表示することができる。例えば、受信側ファクス装置の操作者は、受信画像を1枚の紙に納まるよう縮小してから印刷したいと思うかもしれない。あるいは、受信側の操作者は、受信画像を複数枚の紙に配列し直してから印刷したいと考えるかもしれない。受信側の操作者が原画像の電子画像を統合画像としてアクセスできるようにすることにより、その操作者は画像受信に関しより大きなフレキシビリティを与えられる。同じように、送信側の操作者は例えば統合画像を縮小してから送信したいと考えるかもしれない。
【0039】
図4は本発明のユーザーインターフェイスの画面表示を示す。図4において、画面表示300は作業領域302を含むが、これは基本的にはタイトルバー304を除いた画面全部を占める。画面右側に、処理(PROCESS)ボタン306、レイアウト(LAYOUT)ボタン308、出力(OUTPUT)ボタン310、終了(DONE)ボタン312等のボタンが作業領域302上にオーバーレイされている。インジケーター314も作業領域302の上部の幾分かのスペースを占めている。
【0040】
図5は画像断片がシステムにロードされた後の画面表示340を表す。すなわち、図5に示す画面表示340は、図3のフローチャート100のステップ104〜108が実行された後に現れるであろう。図5では、6個の矩形のページ断片が2行3列に任意配置されている。図5から分かるように、インジケーターとボタンはディスプレイ画面に表示されたページの上にオーバーレイされる。
【0041】
図6は図5に示された画像断片を互いに空間的に対応するように移動させた後の画面表示350を表している。つまり、図6は図3のフローチャートのステップ110〜116が実行された後の画面表示350を表している。図6においては、ユーザーはページ断片の操作を終わっており、したがってページは特大原画像を再現するよう相互配列されている。なお、図6においては統合画像を得るためにページが重なり合った状態で示されている。本発明の他の実施例では、ページのエッジが重なり合うことなく接するようページのエッジを切り取ること考慮してもよいであろう。
【0042】
ページが重なり合わずに相互に接するような応用の一例は、本の複数のページが読み取られてシステムにより操作される場合である。そのシステムのユーザーは、複数のページを位置合わせし併合して単一の合成画像にすることができるであろう。読み取られたページの大きさがスキャナで扱われる標準的なページより小さい場合、例えば、本のページがコピー機で読み取られる標準的な8.5インチ×11インチのページより小さい場合に、有用なツールの一つは”ボックスマスク”(box mask)であり、これによれば、ユーザーはユーザーインターフェイス内の読み取り画像を囲む枠を定義することにより所望の画像の周りの不要なエッジ領域を切り落とすことができる。標準的なデスクトップパブリッシング用コンピュータプログラムに見つかるどのようなカット・アンド・ペーストツールでも、画像断片を操作する上でより高いフレキシビリティをユーザーに与えるため本発明のGUIと一緒に使用することができる。
【0043】
図7は図6の操作後ページが一つの統合画像へと”位置合わせ”又は”併合”された後の画面表示360を表している。なお、併合画像を矩形領域にぴっちりはめ込むため、併合操作により白スペースができる。矩形領域を埋めるために用いられる白スペースの一例が符号362の白スペースである。あるいは、いずれかの画像の背景色又はパターンを矩形領域の空所を埋めるために用いてもよい。
【0044】
図8は画面表示370を表し、また本発明のズーム機能を例示している。このズーム機能は、図3のフローチャート100のステップ110〜116においてユーザーが画面上で画像断片を操作している時に利用される。ユーザーが図6の画面表示350を提示されれば、ユーザーはズームしたい領域の範囲を指定できる。そのような領域の範囲指定の一方法は、ポインティングデバイス(例えばタッチスクリーンやマウス)を用いて矩形の向かい合うコーナーをポイント指定する方法である。そして、ユーザーは図6のズーム(ZOOM)ボタン372をアクティブにしてズーム機能を選択する。
【0045】
ズーム機能をアクティブにすると、ユーザーは図8の画面表示370と同様の表示を提示される。図8において、範囲指定された画像部分374が拡大されるため、その領域のより詳しい内容がズームウインドウ376内に見える。他の方法によってズーム機能を実現することも可能である。例えば、拡大画像をディスプレイ画面の作業領域全体に表示することも可能である。範囲指定される領域は矩形以外でもよい。ユーザーの画像断片の併合操作を手助けするためのその他の機能は、ディスプレイ画面上で画像断片を回転させる回転(ROTATE)ボタン378と、位置合わせ(REGISTER)ボタンである。位置合わせボタンは画像断片を正確に空間的に対応せしめる。回転機能は、画像断片の最適な整列を順次に決定し、あるいは画像断片の最適な整列を一括して決定する一組の機能として実現されてもよい。画像はコンピュータシステムのディスク記憶装置に保存されても、コンピュータのメモリに保存されてもよい。画像が大きい場合には、仮想メモリが必要かもしれない。
【0046】
削除(DELETE)ボタン380は画像断片を画面から除去する。好適な一実施例においては、一番上の画像断片が除去される。この一番上の画像断片は、画像を例えば最近利用された順に管理する”プライオリティ・キュー”に基づき決定される。あるいは、他の全ての画像断片の”上にある”とユーザーの画像断片操作により決められた画像断片を、削除される画像断片としてもよい。ページ(PAGE)ボタンは、利用可能な紙サイズに画像を”ベストフィット”させる操作を行う。この時、縮小(REDUCE)ボタンが選ばれると、マシーン上で利用可能なページサイズに画像が縮小される。ユーザーは、セーブ(SAVE)ボタン390を選択することにより、いつでも画像断片の操作状態をセーブすることができ、また、印刷(PRINT)ボタン392の選択することによりディスプレイ画面に表示されている通りに現在の画像断片の配置状態を印刷することができる。
【0047】
図9は併合画像の最適化されたページレイアウトを示す。図9は、ユーザーがページボタンを選択すると生成される。ページボタンが選択されることにより、本発明のシステムは、図9に水平方向丁付マーク402,404と垂直方向丁付マーク406のような丁付マークで示されるような最適化ページレイアウトを自動的に決定する。システムは、統合画像が印刷されるページの数、位置及び向きを調整することにより、できる限り少ないページ数の紙に統合画像を納めるよう努める。
【0048】
図10は、ユーザーが縮小ボタンをアクティブにしてシステムに、併合画像を単一ページの紙にフィットさせる縮小機能の結果を表す。
【0049】
以上、本発明を特定の実施例に関して説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の範囲から逸脱することなく様々に変形できることは明らかである。例えば、本発明を実施するために各種のプログラミング言語及び手法を利用できる。また、本発明における課題を達成するための具体的な論理は、本発明の範囲を逸脱することなく、変更し得るものである。このような多くの変更又は修正は、当業者には容易に明らかになろう。よって、本明細書及び図面は本発明を限定するものではなく説明のためのものと考えられるべきであり、本発明は特許請求の範囲に記載された各請求項によってのみ限定されるものである。
【0050】
【発明の効果】
以上に詳細に説明したように、本発明によればコピー機、ファクス装置、スキャナ等の各種画像処理装置を利用して大きな文書等の画像を扱う際のユーザーの作業を簡略化、効率化できる効果を得られる。すなわち、マウスやタッチスクリーン等を利用し、ディスプレイ画面上で画像断片のドラッグ、ドロップ、併合の操作をすることにより、容易に画像断片の位置合わせを行うことができ(請求項1,3,4,16)、スキャン装置が扱うことができないような大きな画像を複数の画像断片に分割して入力し、その画像断片を簡単な操作で位置合わせして元の画像を組み立てることができ(請求項2)、またその再生画像のハードコピーを得ることができ(請求項5)、画像断片を透明にすることにより、ディスプレイ画面上で重なった画像断片を同時に見ながら操作することができ、入力された画像断片の背景が不均一な場合でも均一な背景の視認性のよい画像を表示することができ、また、必要な画像断片を拡大してその詳細な内容を確認することができるため、画像断片の操作性が向上し(請求項6,7)、画像断片の重なりによる不要なエッジパターンのない画像を再生できる(請求項8,9)。ファクス装置において、簡単な操作により、画像断片から大きな原画像を組み立てることができ(請求項10)、複数の画像断片から元の大きな画像を再生して印刷することができ(請求項11)、また、その再生画像を1枚の紙に納まるように縮小して印刷することができる(請求項12)。ファクス装置において、一度に読み取ることができないような画像を送信することができ(請求項13)、一度に読み取ることができないような大きな画像を受信側で1枚の紙に印刷できるように縮小して送信することができ(請求項14)、また、画像断片の相対位置情報を送信することにより受信側で画像の自動組み立てが可能になる(請求項15)、等々の効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に利用するのに適したコンピュータシステムの基本的サブシステムを示すブロック図である。
【図2】 本発明の好適な一実施例のためのサブシステムの構成を示す図である。
【図3】 本発明の方法を表すフローチャート100である。
【図4】 本発明のユーザーインターフェイスの最初の画面表示を示す図である。
【図5】 本発明のユーザーインターフェイスの2番目の画面表示を示す図である。
【図6】 6個の画像断片を操作した状態の本発明のユーザーインターフェイスの3番目の画面表示を示す図である。
【図7】 画像断片を併合した状態の本発明のユーザーインターフェイスの4番目の画面表示を示す図である。
【図8】 本発明のユーザーインターフェイスの5番目の画面表示を示す図である。
【図9】 本発明のユーザーインターフェイスの6番目の画面表示を示す図である。
【図10】 本発明のユーザーインターフェイスの7番目の画面表示を示す図である。
【符号の説明】
10 コンピュータシステム
12 バス
14 中央プロセッサ
16 システムメモリ
18 入出力(I/O)インターフェイス
20 外部装置(プリンタ等)
22 パラレルポート
24 ディスプレイ画面
26 ディスプレイアダプター
28 シリアルポート
30 キーボード
32 固定ディスク
34 スキャン装置
36 外部インターフェイス
38 マウス
40 タッチスクリーン
202 スキャナ
204 メモリ
206 CPU
208 ディスプレイ
210 タッチスクリーン
212 プリンタ
302 作業領域
304 タイトルバー
306 処理ボタン
308 レイアウトボタン
310 出力ボタン
312 終了ボタン
314 インジケーター
362 白スペース
372 ズームボタン
376 ズームウインドウ
378 回転ボタン
380 削除ボタン
390 セーブボタン
392 印刷ボタン
402,404,406 丁付マーク
Claims (16)
- ユーザー入力装置及びディスプレイ画面と結合されたプロセッサを含むコンピュータシステムにおいて複数の画像の統合画像を生成する画像処理方法であって、
該プロセッサが、該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップ、
該プロセッサが、該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択するステップ、
該プロセッサが、該選択するステップで選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させるステップ、
該プロセッサが、位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせするステップ、及び、
該プロセッサが、該位置合わせするステップにより位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合するステップを含む画像処理方法。 - 該コンピュータシステムはスキャン装置と結合され、
該スキャン装置を利用して原画像を2以上の部分画像に分割して読み取り、該2以上の部分画像を該複数の画像として該コンピュータシステムに入力するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。 - 該ユーザー入力装置はボタンを持つマウスを含み、該プロセッサは、該1の画像を選択するための信号、及び、該選択された画像を任意の位置へ移動させるための信号を該マウスより受け取ることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 該ユーザー入力装置はタッチスクリーンを含み、該プロセッサは、該1の画像を選択するための信号、及び、該選択された画像を任意の位置へ移動させるための信号を該タッチスクリーンより受け取ることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 該コンピュータシステムは該プロセッサに結合された印刷装置をさらに有し、
該プロセッサが、該統合画像を利用して該原画像の少なくとも一部分の再生画像を1枚以上の紙片に該印刷装置により印刷させるステップを含むことを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。 - 該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップにおいて、表示される少なくとも1の画像の少なくとも一部分については、その前景情報を保存しつつ背景を透明に表示することを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 該プロセッサが該ディスプレイ画面に表示されている画像を拡大するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 該プロセッサがユーザーに指定された多角形枠を用いて該複数の画像のそれぞれの不要部分を切り取るステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- 該プロセッサがユーザーに指定された任意の枠を用いて該複数の画像のそれぞれの不要部分を切り取るステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
- ユーザー入力装置、メモリ及びディスプレイ画面に結合されたプロセッサを含むファクス装置において複数の画像の統合画像を生成する画像処理方法であって、
該ファクシミリが、1の原画像の複数の部分画像を該複数の画像として該メモリに格納するステップ、
該プロセッサが、該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させるステップ、
該プロセッサが、該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択するステップ、
該プロセッサが、該選択するステップで選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させるステップ、
該プロセッサが、位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせするステップ、及び、
該プロセッサが、該位置合わせするステップにより位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合するステップを含む画像処理方法。 - 該ファクス装置は印刷装置を含み、
該プロセッサが該印刷装置を利用して該統合画像を出力するステップを含むことを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。 - 該プロセッサが、該統合画像を、印刷した時に一枚の紙片にうまく納まるように縮小するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
- 該プロセッサはさらに通信回線と結合され、
該プロセッサが該統合画像を該通信回線により伝送するステップを含むことを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。 - 該プロセッサが、該結合画像を、印刷した時に一枚の紙片にうまく納まるように縮小するステップをさらに含み、該縮小するステップにより縮小後の該統合画像が該伝送するステップにより伝送されること特徴とする請求項13記載の画像処理方法。
- 該統合画像を伝送するステップにおいて、該統合画像に併合された該複数の画像の相対位置を示す座標情報を伝送することを特徴とする請求項13記載の画像処理方法。
- 複数の画像の統合画像を生成する画像処理装置であって、
ユーザー入力装置、
ディスプレイ画面、
該複数の画像中の2以上の画像の少なくとも一部分を同時に該ディスプレイ画面に表示させる手段、
該ディスプレイ画面に表示されている1の画像を選択するための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該選択するための信号に応じて該1の画像を選択する手段、
該選択する手段で選択された画像を該ディスプレイ画面上の任意の位置へ移動させるための信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該移動させるための信号に応じて該選択された画像を移動させる手段、
位置合わせを指示する信号を該ユーザー入力装置より受け取り、該位置合わせを指示する信号に応じて該複数の画像の相対位置を計算し、該複数の画像を位置合わせする手段、及び、
該位置合わせする手段により位置合わせされた該複数の画像を1の統合画像に併合する手段を有する画像処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/446,196 US5732230A (en) | 1995-05-19 | 1995-05-19 | Computer user interface for manipulating image fragments using drag, drop and merge operations |
US08/446196 | 1995-05-19 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042657A Division JP4010460B2 (ja) | 1995-05-19 | 2006-02-20 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08315105A JPH08315105A (ja) | 1996-11-29 |
JP4083827B2 true JP4083827B2 (ja) | 2008-04-30 |
Family
ID=23771673
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12310996A Expired - Lifetime JP4083827B2 (ja) | 1995-05-19 | 1996-05-17 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2006042657A Expired - Fee Related JP4010460B2 (ja) | 1995-05-19 | 2006-02-20 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042657A Expired - Fee Related JP4010460B2 (ja) | 1995-05-19 | 2006-02-20 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5732230A (ja) |
JP (2) | JP4083827B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118885U (ja) * | 1991-04-08 | 1992-10-23 | 株式会社小松製作所 | 建設機械のオペレータシート |
Families Citing this family (103)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3542428B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像表示方法 |
US6417935B1 (en) * | 1995-09-20 | 2002-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus |
US6104840A (en) * | 1996-11-08 | 2000-08-15 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for generating a composite image from partially overlapping adjacent images taken along a plurality of axes |
US6480194B1 (en) | 1996-11-12 | 2002-11-12 | Silicon Graphics, Inc. | Computer-related method, system, and program product for controlling data visualization in external dimension(s) |
US6373483B1 (en) * | 1997-01-13 | 2002-04-16 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system and computer program product for visually approximating scattered data using color to represent values of a categorical variable |
US5861891A (en) * | 1997-01-13 | 1999-01-19 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system, and computer program for visually approximating scattered data |
US6034697A (en) * | 1997-01-13 | 2000-03-07 | Silicon Graphics, Inc. | Interpolation between relational tables for purposes of animating a data visualization |
US6738154B1 (en) * | 1997-01-21 | 2004-05-18 | Xerox Corporation | Locating the position and orientation of multiple objects with a smart platen |
US6182058B1 (en) | 1997-02-28 | 2001-01-30 | Silicon Graphics, Inc. | Bayes rule based and decision tree hybrid classifier |
US6137499A (en) * | 1997-03-07 | 2000-10-24 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system, and computer program product for visualizing data using partial hierarchies |
US6278464B1 (en) | 1997-03-07 | 2001-08-21 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system, and computer program product for visualizing a decision-tree classifier |
US5960435A (en) * | 1997-03-11 | 1999-09-28 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system, and computer program product for computing histogram aggregations |
US6026399A (en) * | 1997-05-30 | 2000-02-15 | Silicon Graphics, Inc. | System and method for selection of important attributes |
US6920619B1 (en) * | 1997-08-28 | 2005-07-19 | Slavoljub Milekic | User interface for removing an object from a display |
USRE43318E1 (en) * | 1997-08-28 | 2012-04-17 | Flatworld Interactives, Llc | User interface for removing an object from a display |
US6323846B1 (en) | 1998-01-26 | 2001-11-27 | University Of Delaware | Method and apparatus for integrating manual input |
WO1999042942A1 (en) | 1998-02-23 | 1999-08-26 | Ron Ribitzky | Component based object-relational database infrastructure and user interface |
AU4207199A (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-13 | Visual Applications, Inc. | System for visualizing items in user-provided environment |
JP2000056882A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-25 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、範囲選択制御方法および記録媒体 |
US6751780B1 (en) * | 1998-10-01 | 2004-06-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User interface for initiating the export of an optimized scanned document using drag and drop |
US6301579B1 (en) | 1998-10-20 | 2001-10-09 | Silicon Graphics, Inc. | Method, system, and computer program product for visualizing a data structure |
US6694487B1 (en) * | 1998-12-10 | 2004-02-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Multi-column page preview using a resizing grid |
US6249290B1 (en) | 1998-12-14 | 2001-06-19 | Sony Corporation | Object oriented zooming graphical user interface |
US6275232B1 (en) | 1998-12-14 | 2001-08-14 | Sony Corporation | Polymorphic event handling for zooming graphical user interface |
US6275228B1 (en) | 1998-12-14 | 2001-08-14 | Sony Corporation | Interchangeable pick handler for zooming graphical user interface |
US6396962B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-05-28 | Sony Corporation | System and method for providing zooming video |
US6377285B1 (en) | 1999-01-29 | 2002-04-23 | Sony Corporation | Zooming space-grid for graphical user interface |
US6573889B1 (en) * | 1999-02-08 | 2003-06-03 | Adobe Systems Incorporated | Analytic warping |
US6323878B1 (en) | 1999-03-03 | 2001-11-27 | Sony Corporation | System and method for providing zooming video capture |
US6456296B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-09-24 | Sony Corporation | Color scheme for zooming graphical user interface |
US6366294B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-04-02 | Sony Corporation | Snapshot damage handling for rendering objects in a zooming graphical user interface |
US6819318B1 (en) * | 1999-07-23 | 2004-11-16 | Z. Jason Geng | Method and apparatus for modeling via a three-dimensional image mosaic system |
JP2001101163A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-13 | Ricoh Co Ltd | 印刷画像作成装置 |
US6972774B2 (en) * | 2000-02-21 | 2005-12-06 | Fujitsu Limited | Image processing system for inserting plurality of images into composite area, and medium |
US6587596B1 (en) * | 2000-04-28 | 2003-07-01 | Shutterfly, Inc. | System and method of cropping an image |
US6642936B1 (en) * | 2000-08-08 | 2003-11-04 | Tektronix, Inc. | Touch zoom in/out for a graphics display |
JP4054941B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2008-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷イメージ表示装置、印刷イメージ表示方法および印刷イメージ表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US7002700B1 (en) * | 2000-09-14 | 2006-02-21 | Electronics For Imaging, Inc. | Method and system for merging scan files into a color workflow |
US7027665B1 (en) * | 2000-09-29 | 2006-04-11 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for reducing image acquisition time in a digital imaging device |
JP4164225B2 (ja) * | 2000-11-07 | 2008-10-15 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム |
KR100394154B1 (ko) * | 2000-11-14 | 2003-08-09 | 주식회사 지오매니아 | 지도를 다중분할하여 출력하는 방법 |
JP3878408B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2007-02-07 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4325108B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 撮像画像合成装置および方法 |
JP3970102B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US6990255B2 (en) * | 2001-09-19 | 2006-01-24 | Romanik Philip B | Image defect display system |
US7610563B2 (en) * | 2002-03-22 | 2009-10-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | System and method for controlling the display of non-uniform graphical objects |
US7549127B2 (en) * | 2002-08-01 | 2009-06-16 | Realnetworks, Inc. | Method and apparatus for resizing video content displayed within a graphical user interface |
US20040075866A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-22 | Thormodsen Arne D. | Poster preparation system and method |
US8602774B2 (en) * | 2002-12-04 | 2013-12-10 | Bryan Wasylucha | Process of tooth whitening and apparatus therefor |
US20050062988A1 (en) * | 2003-02-14 | 2005-03-24 | Schultz Karl R. | Using a removable grid for alignment and trim adjustments for printing jobs |
JP4534459B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2010-09-01 | 株式会社島津製作所 | 外科用x線装置 |
US20050088711A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-04-28 | Daniel Stuart W. | Scanning device with preview |
JP4478863B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 表示装置、双方向通信システムおよび表示情報利用方法 |
KR100700927B1 (ko) * | 2003-12-16 | 2007-03-29 | 문영찬 | 표면 좌표값을 이용한 이미지의 스캔 방법 및 장치 |
US20050179945A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for variable text overlay |
JP4484619B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-06-16 | 株式会社Access | テーブル画像の自動認識による画像出力の為の方法、端末装置およびプログラム |
US7542042B1 (en) * | 2004-11-10 | 2009-06-02 | Nvidia Corporation | Subpicture overlay using fragment shader |
US20060190184A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-24 | Incogen, Inc. | System and method using a visual or audio-visual programming environment to enable and optimize systems-level research in life sciences |
US7843466B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-11-30 | Vistaprint Technologies Limited | Automated image framing |
US20070033540A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Lexmark International, Inc. | Systems and methods for directory and file manipulation using a multifunction device |
US20070070436A1 (en) * | 2005-09-23 | 2007-03-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and method of controlling the apparatus |
TW200719689A (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-16 | Benq Corp | Image processing apparatuses and image merging and output methods thereof |
JP5142510B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2013-02-13 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | グラフィカルユーザインターフェース提供方法及びシステム |
EP1791052A3 (en) * | 2005-11-25 | 2015-11-18 | Océ-Technologies B.V. | Method and system providing a graphical user interface |
JP2007200280A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | ユーザインタフェース装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
US20070204220A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-08-30 | Microsoft Corporation | Re-layout of network content |
US8601538B2 (en) * | 2006-08-22 | 2013-12-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Motion and interaction based CAPTCHA |
KR100790890B1 (ko) * | 2006-09-27 | 2008-01-02 | 삼성전자주식회사 | 파노라마 영상 생성장치 및 방법 |
US8130203B2 (en) | 2007-01-03 | 2012-03-06 | Apple Inc. | Multi-touch input discrimination |
US8269727B2 (en) | 2007-01-03 | 2012-09-18 | Apple Inc. | Irregular input identification |
US7855718B2 (en) * | 2007-01-03 | 2010-12-21 | Apple Inc. | Multi-touch input discrimination |
US20150100869A1 (en) * | 2008-02-25 | 2015-04-09 | Tixtrack, Inc. | Sports and concert event ticket pricing and visualization system |
TW200945161A (en) * | 2008-04-18 | 2009-11-01 | Foxnum Technology Co Ltd | Machine tool and software magnifying glass operating method thereof |
US7983512B2 (en) * | 2008-06-24 | 2011-07-19 | Microsoft Corporation | Embedding large images within one another |
US8265424B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-09-11 | Adobe Systems Incorporated | Variable seam replication in images with energy-weighted priority |
US8280186B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-10-02 | Adobe Systems Incorporated | Seam-based reduction and expansion of images with table-based priority |
US8270766B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-09-18 | Adobe Systems Incorporated | Hybrid seam carving and scaling of images with configurable carving tolerance |
US8280191B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-10-02 | Abode Systems Incorporated | Banded seam carving of images with pyramidal retargeting |
US8280187B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-10-02 | Adobe Systems Incorporated | Seam carving and expansion of images with color frequency priority |
US8270765B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-09-18 | Adobe Systems Incorporated | Hybrid seam carving and scaling of images with configurable energy threshold |
US8290300B2 (en) * | 2008-07-31 | 2012-10-16 | Adobe Systems Incorporated | Seam-based reduction and expansion of images with color-weighted priority |
US8607148B2 (en) * | 2008-08-26 | 2013-12-10 | General Electric Company | Method and system for performing drag and drop operation |
US8625932B2 (en) | 2008-08-28 | 2014-01-07 | Adobe Systems Incorporated | Seam carving using seam energy re-computation in seam neighborhood |
US8279241B2 (en) * | 2008-09-09 | 2012-10-02 | Microsoft Corporation | Zooming graphical user interface |
US9165302B2 (en) * | 2008-09-29 | 2015-10-20 | Apple Inc. | System and method for scaling up an image of an article displayed on a sales promotion web page |
US8581937B2 (en) | 2008-10-14 | 2013-11-12 | Adobe Systems Incorporated | Seam-based reduction and expansion of images using partial solution matrix dependent on dynamic programming access pattern |
US20100153168A1 (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-17 | Jeffrey York | System and method for carrying out an inspection or maintenance operation with compliance tracking using a handheld device |
JP2010147719A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Canon Inc | 画像接合装置及びその制御方法 |
JP5183453B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-04-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US8325973B2 (en) * | 2008-12-31 | 2012-12-04 | Jason Lee Moore | Generating data representative of a fragmented document |
US8358876B1 (en) * | 2009-05-20 | 2013-01-22 | Adobe Systems Incorporated | System and method for content aware in place translations in images |
US8963960B2 (en) | 2009-05-20 | 2015-02-24 | Adobe Systems Incorporated | System and method for content aware hybrid cropping and seam carving of images |
US8659622B2 (en) | 2009-08-31 | 2014-02-25 | Adobe Systems Incorporated | Systems and methods for creating and editing seam carving masks |
JP4824805B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-11-30 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
US20120306930A1 (en) * | 2011-06-05 | 2012-12-06 | Apple Inc. | Techniques for zooming in and out with dynamic content |
US9043722B1 (en) | 2012-06-19 | 2015-05-26 | Surfwax, Inc. | User interfaces for displaying relationships between cells in a grid |
US9542137B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-01-10 | Xerox Corporation | Image shift template |
US20150228201A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Crayola, Llc | Photo Strings |
TWI536799B (zh) * | 2014-10-29 | 2016-06-01 | 虹光精密工業股份有限公司 | 智慧型複印設備 |
TWI546772B (zh) * | 2015-11-18 | 2016-08-21 | 粉迷科技股份有限公司 | 影像疊層處理方法與系統 |
BR112018076406A2 (pt) * | 2016-06-24 | 2019-04-09 | Beckman Coulter Inc | sistemas e métodos para um atlas de imagens |
US10237429B2 (en) * | 2016-10-20 | 2019-03-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for device gamification during job processing |
WO2018231263A1 (en) | 2017-06-13 | 2018-12-20 | Google Llc | Transmitting high latency digital components in a low latency environment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8601652D0 (en) * | 1986-01-23 | 1986-02-26 | Crosfield Electronics Ltd | Digital image processing |
JP2917155B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1999-07-12 | 株式会社日立製作所 | 画像結合装置及び方法 |
US5022085A (en) * | 1990-05-29 | 1991-06-04 | Eastman Kodak Company | Neighborhood-based merging of image data |
JPH04235464A (ja) * | 1991-01-10 | 1992-08-24 | Toshiba Corp | 合成機能付複写機 |
US5185808A (en) * | 1991-06-06 | 1993-02-09 | Eastman Kodak Company | Method for merging images |
CA2101932A1 (en) * | 1991-12-10 | 1993-06-11 | Dominique Pitteloud | Apparatus and methods for automerging images |
US5473737A (en) * | 1993-10-12 | 1995-12-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for displaying a composite image made up of a foreground image and a background image |
-
1995
- 1995-05-19 US US08/446,196 patent/US5732230A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-17 JP JP12310996A patent/JP4083827B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042657A patent/JP4010460B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118885U (ja) * | 1991-04-08 | 1992-10-23 | 株式会社小松製作所 | 建設機械のオペレータシート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006217638A (ja) | 2006-08-17 |
US5732230A (en) | 1998-03-24 |
JPH08315105A (ja) | 1996-11-29 |
JP4010460B2 (ja) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4083827B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
US8064093B2 (en) | Method and apparatus to digitally whiteout mistakes on a printed form | |
EP0172368B1 (en) | Method for displaying an image | |
EP0971532B1 (en) | Printing control method and apparatus | |
EP0179373B1 (en) | Method of processing picture data for printing process | |
US20130044354A1 (en) | Information processing device, printing condition setting method, and computer product which display a graphical representation of a sheet including parameters which have been selected | |
JP2007110677A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
US20060075362A1 (en) | Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image | |
JP4175625B2 (ja) | 印刷プレビューのための装置および方法 | |
JP2005005768A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP3951492B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000071547A (ja) | 印刷情報設定装置およびその方法 | |
JPH0937063A (ja) | 画像複写装置および画像複写方法 | |
JP2771563B2 (ja) | 画像レイアウト装置 | |
JP3337267B2 (ja) | 電子ファイル装置 | |
JP2005142614A (ja) | スキャナドライバプログラム、情報処理装置、及びコピーシステム | |
JP3607913B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH1055431A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3339914B2 (ja) | 電子ファイル装置 | |
JP2709851B2 (ja) | 印刷製版用レイアウトシステム | |
JP2004213305A (ja) | 印刷制御システムおよび情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム | |
JP3026093B2 (ja) | 画像の修正方法及び装置 | |
JP2962724B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3656468B2 (ja) | コピー制御装置、コピー方法及びコンピュータ可読媒体 | |
JP4066565B2 (ja) | 画像形成装置及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060420 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |