JP4083171B2 - 特定骨格を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔 - Google Patents

特定骨格を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔 Download PDF

Info

Publication number
JP4083171B2
JP4083171B2 JP2004562861A JP2004562861A JP4083171B2 JP 4083171 B2 JP4083171 B2 JP 4083171B2 JP 2004562861 A JP2004562861 A JP 2004562861A JP 2004562861 A JP2004562861 A JP 2004562861A JP 4083171 B2 JP4083171 B2 JP 4083171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
copper foil
quaternary amine
organic sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004562861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004059040A1 (ja
Inventor
正志 熊谷
幹夫 花房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Publication of JPWO2004059040A1 publication Critical patent/JPWO2004059040A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083171B2 publication Critical patent/JP4083171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、電解銅箔の製造に用いる銅電解液、特にファインパターン化が可能であり、常温及び高温における伸びと抗張力に優れた電解銅箔の製造に用いる銅電解液に関する。
一般に、電解銅箔を製造するには、表面を研磨した回転する金属製陰極ドラムと、該陰極ドラムのほぼ下半分の位置に配置した該陰極ドラムの周囲を囲む不溶性金属アノード(陽極)を使用し、前記陰極ドラムとアノードとの間に銅電解液を流動させるとともに、これらの間に電位差を与えて陰極ドラム上に銅を電着させ、所定厚みになったところで該陰極ドラムから電着した銅を引き剥がして連続的に銅箔を製造する。
このようにして得た銅箔は一般的に生箔と言われているが、その後いくつかの表面処理を施してプリント配線板等に使用されている。
従来の銅箔製造装置の概要を図3に示す。この電解銅箔装置は、電解液を収容する電解槽の中に、陰極ドラム1が設置されている。この陰極ドラム1は電解液中に部分的(ほぼ下半分)に浸漬された状態で回転するようになっている。
この陰極ドラム1の外周下半分を取り囲むように、不溶性アノード(陽極)2が設けられている。この陰極ドラム1とアノード2の間は一定の間隙3があり、この間を電解液が流動するようになっている。図3の装置には2枚のアノード板が配置されている。
この図3の装置では、下方から電解液が供給され、この電解液は陰極ドラム1とアノード2の間隙3を通り、アノード2の上縁から溢流し、さらにこの電解液は循環するように構成されている。陰極ドラム1とアノード2の間には整流器を介して、両者の間に所定の電圧が維持できるようになっている。
陰極ドラム1が回転するにつれ、電解液から電着した銅は厚みを増大し、ある厚み以上になったところで、この生箔4を剥離し、連続的に巻き取っていく。このようにして製造された生箔は、陰極ドラム1とアノード2の間の距離、供給される電解液の流速あるいは供給する電気量により厚みを調整することができる。
このような電解銅箔製造装置によって製造される銅箔は、陰極ドラムと接触する面は鏡面となるが、反対側の面は凸凹のある粗面となる。通常の電解では、この粗面の凸凹が激しく、エッチング時にアンダーカットが発生し易く、ファインパターン化が困難であるという問題を有している。
一方、最近ではプリント配線板の高密度化に伴い、回路幅の狭小化、多層化に伴いファインパターン化が可能である銅箔が要求されるようになってきた。このファインパターン化のためには、エッチング速度と均一溶解性を持つ銅箔、すなわちエッチング特性に優れた銅箔が必要である。
他方、プリント配線板用銅箔に求められる性能は、常温における伸びだけでなく、熱応力によるクラック防止のための高温伸び特性、さらにはプリント配線板の寸法安定性のために高い引張り強さが求められている。
ところが、上記のような粗面の凸凹が激しい銅箔は、上記のようにファインパターン化には全く適合しないという問題を有している。このようなことから粗面のロープロファイル化が検討されている。
一般に、このロープロファイル化のためには、膠やチオ尿素を電解液に多量添加することによって達成できることが知られている。
しかし、このような添加剤は、常温及び高温における伸び率を急激に低下させ、プリント配線板用銅箔としての性能を大きく低下させてしまうという問題を有している。
本発明は、陰極ドラムを用いた電解銅箔製造における粗面側(光沢面の反対側)の表面粗さの小さいロープロファイル電解銅箔を得ること、特にファインパターン化が可能であり、さらに常温及び高温における伸びと抗張力に優れた電解銅箔を得ることを課題とする。
本発明者らは、ロープロファイル化が可能である最適な添加剤を電解液に添加することにより、ファインパターン化が可能であり、常温及び高温における伸びと抗張力に優れた電解銅箔を得ることができるとの知見を得た。
本発明者らはこの知見に基づいて、陰極ドラムとアノードとの間に銅電解液を流して陰極ドラム上に銅を電着させ、電着した銅箔を該陰極ドラムから剥離して連続的に銅箔を製造する電解銅箔製造方法において、電解液に添加する添加剤について検討した結果、特定骨格を有する四級アミン化合物重合体と有機硫黄化合物を含有する銅電解液を用いて電解することにより、ファインパターン化が可能であり、常温及び高温における伸びと抗張力に優れた電解銅箔を得ることができることを見いだし本発明に至った。
すなわち、本発明は以下の構成よりなる。
[1] ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物を単独重合又は他の不飽和結合を有する化合物と共重合することにより得られる四級アミン化合物重合体と、有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液。
[2] 前記ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物が下記一般式(1)、(2)、又は(3)で表されることを特徴とする[1]記載の銅電解液。
Figure 0004083171
(一般式(1)〜(3)中、Rは水素又は炭素数1〜5のアルキル基を、Rはそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を、Rは炭素数1〜5のアルキル基、ベンジル基、又はアリル基を、X はCl、Br、又はCHSO を表し、nは1〜5の整数を表す。)
[3] 前記有機硫黄化合物が下記一般式(4)又は(5)で表される化合物であることを特徴とする[1]記載の銅電解液。
X−R−(S)−R−Y (4)
−S−R−SOZ (5)
(一般式(4)及び(5)中、R、R、及びRは炭素数1〜8のアルキレン基であり、Rは、水素、
Figure 0004083171
からなる一群から選ばれるものであり、Xは水素、スルホン酸基、ホスホン酸基、スルホン酸又はホスホン酸のアルカリ金属塩基又はアンモニウム塩基からなる一群から選ばれるものであり、Yはスルホン酸基、ホスホン酸基、スルホン酸又はホスホン酸のアルカリ金属塩基からなる一群から選ばれるものであり、Zは水素、又はアルカリ金属であり、nは2又は3である。)
[4] 前記[1]〜[3]のいずれかに記載の銅電解液を用いて製造される電解銅箔。
[5] 前記[4]記載の電解銅箔を用いてなる銅張積層板。
本発明においては、電解液中に、ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物を単独重合又は他の不飽和結合を有する化合物と共重合することにより得られる四級アミン化合物重合体と、有機硫黄化合物を含むことが重要である。どちらか一方のみの添加では、本発明の目的は達成できない。
本発明におけるジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物としては、ジアルキルアミノ基を有するアクリル化合物、ジアルキルアミノ基を有するメタクリル化合物等が挙げられ、化合物中のビニル基の内部の炭素にアルキル基が結合したものを含む。
ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化するには、ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物に四級化剤を添加し、加熱して反応させ、窒素を四級化することにより製造できる。
ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物としては、下記一般式(1)〜(3)で表される化合物が好ましい。
Figure 0004083171
(一般式(1)〜(3)中、Rは水素又は炭素数1〜5のアルキル基を、Rはそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を、Rは炭素数1〜5のアルキル基、ベンジル基、又はアリル基を、X はCl、Br、又はCHSO を表し、nは1〜5の整数を表す。)
、R、Rの炭素数1〜5のアルキル基としては、メチル基又はエチル基が好ましい。
窒素を四級化するときに用いる四級化剤としては、ハロゲン化アルキル、ベンジルクロライド、ジメチル硫酸等が挙げられ、上記一般式(1)〜(3)におけるR及びXはこの四級化剤により決定される。
また、上記一般式(1)〜(3)で表される化合物としては、例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドをメチルクロライドで四級化した化合物((株)興人製DMAPAA−Q)、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレートをメチルクロライドで四級化した化合物((株)興人製DMAEA−Q)等を用いることができる。
特定骨格を有する四級アミン化合物重合体は、これらの四級アミン化合物を単独重合させる、又は他の不飽和結合を有する化合物と共重合させることにより得られる。
単独重合させるには、水を溶媒とし、重合開始剤としてペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウムのようなラジカル発生剤を用いて行うのが好ましい。
また、他の不飽和結合を有する化合物と共重合させる場合の他の不飽和結合を有する化合物としては、共重合物性の不飽和化合物であるが、好ましい化合物としては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メタクリル酸ジメチルアミノエチル等が挙げられる。
単独重合又は共重合により得られる四級アミン化合物重合体の重量平均分子量としては、2000〜500,000が好ましい。
反応が十分に完了せず、モノマーが残留する場合もあるが、残留モノマーがモル比で40%以下であれば、四級アミン化合物重合体を用いる際にモノマーとの混合物を用いても特性上問題はない。
また、有機硫黄化合物は上記一般式(4)又は(5)の構造式を持つ化合物であることが好ましい。
上記一般式(4)及び(5)中、X及びYにおけるスルホン酸又はホスホン酸のアルカリ金属塩としては、ナトリウム塩及びカリウム塩が好ましく、Zにおけるアルカリ金属としても、ナトリウム及びカリウムが好ましい。
上記一般式(4)で表される有機硫黄化合物としては、例えば以下のものが挙げられ、好ましく用いられる。
P−(CH−S−S−(CH−PO
HOS−(CH−S−S−(CH−SO
NaOS−(CH−S−S−(CH−SONa
HOS−(CH−S−S−(CH−SO
CH−S−S−CH−SO
NaOS−(CH−S−S−S−(CH−SONa
(CHCH−S−S−(CH−SO
また、上記一般式(5)で表される有機硫黄化合物としては例えば以下のものが挙げられ、好ましく用いられる。
Figure 0004083171
銅電解液中の四級アミン化合物重合体と有機硫黄化合物の比は重量比で1:5〜5:1が好ましく、さらに好ましくは1:2〜2:1である。四級アミン化合物重合体の銅電解液中の濃度は1〜50ppmが好ましい。
銅電解液中には、上記四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物の他に、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテル化合物、ポリエチレン−イミン、フェナジン染料、膠、セルロース等の公知の添加剤を添加してもよい。
また、本発明の電解銅箔を積層して得られる銅張積層板は、常温及び高温における伸びと抗張力に優れた銅張積層板となる。
図1は、合成例で得られた四級アミン化合物重合体のFT−IRスペクトルである。
図2は、合成例で得られた四級アミン化合物重合体の13C−NMRスペクトルである。
図3は、電解銅箔装置の一例を示す図である。
符号の説明
1 陰極ドラム
2 アノード
3 間隙
4 生箔
以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。
<四級アミン化合物重合体の合成例1>
N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドをメチルクロライドで四級化した化合物((株)興人製DMAPAA−Q)50gをイオン交換水50gに溶解し、これに0.5gのペルオキソ二硫酸カリウムを加え、窒素雰囲気下で60℃で3時間重合反応を行った。得られた重合物はFT−IR、13C−NMRにより同定した。得られた重合物のFT−IR、13C−NMRスペクトルを図1〜2に示す。得られた化合物は下記化学式で表される四級アミン化合物重合体とそのモノマーの混合物であり、モノマー含有率は、20〜30%であった。
Figure 0004083171
また、得られた四級アミン化合物重合体について、下記の条件で水素SECカラムによる分子量分布測定を行った結果、重量平均分子量は約80,000であった(残留モノマー分は対象外とした)。
条件
カラム:
TSK Guardcolumn PWH + TSK G6000PW
+ TSK G3000PW(東ソー社製)
移動相:
0.2M NaHPO + 0.2M NaHPO(pH6.9)
流速:
1.0mL/min
検出器:
Refractive Index 示差屈折型検出器
<四級アミン化合物重合体の合成例2>
合成例1と同様に以下に示す方法で重合体を得た。
N,N−ジメチルアクリルアミド((株)興人製DMAA)をメチルクロライドで四級化した化合物50gをイオン交換水50gに溶解し、これに0.5gのペルオキソ二硫酸カリウムを加え、窒素雰囲気下で60℃で3時間重合反応を行った。得られた化合物は下記化学式で表される四級アミン化合物重合体とそのモノマーの混合物であり、モノマー含有率は、20〜30%であった。
また、合成例1と同様に分子量を測定した結果、重量平均分子量は約90,000であった。
Figure 0004083171
<四級アミン化合物重合体の合成例3>
合成例1と同様に以下に示す方法で重合体を得た。
N,N−ジメチルアミノエチルアクリレートをメチルクロライドで四級化した化合物((株)興人製DMAEA−Q)50gをイオン交換水50gに溶解し、これに0.5gのペルオキソ二硫酸カリウムを加え、窒素雰囲気下で60℃で3時間重合反応を行った。得られた化合物は下記化学式で表される四級アミン化合物重合体とそのモノマーの混合物であり、モノマー含有率は、20〜30%であった。
また、合成例1と同様に分子量を測定した結果、重量平均分子量は約70,000であった。
Figure 0004083171
実施例1〜5及び比較例1〜3
図3に示すような電解銅箔製造装置を使用して膜厚35μmの電解銅箔を製造した。電解液組成は下記及び表1に示すとおりである。
Cu: 90g/L
SO:80g/L
Cl: 60ppm
ポリエチレングリコール:20mg/L又は0mg/L
液温: 55〜57℃
添加剤A1:ビス(3−スルフォプロピル)ジスルファイド2ナトリウム
(RASCHIG社製 SPS)
A2:2−メルカプトスルホン酸ナトリウム
(RASCHIG社製 MPS)
添加剤B1:上記合成例1で得られた特定構造を有する四級アミン化合物重合体
B2:上記合成例2で得られた特定構造を有する四級アミン化合物重合体
B3:上記合成例3で得られた特定構造を有する四級アミン化合物重合体
得られた電解銅箔の表面粗さRz(μm)をJIS B 0601に準じて、常温伸び(%)、常温抗張力(kgf/mm)、高温伸び(%)、高温抗張力(kgf/mm)をIPC−TM650に準じて測定した。結果を表1に示す。
Figure 0004083171
上記表1に示す通り、本発明の添加剤(特定構造を有する四級アミン化合物重合体および有機硫黄化合物)を添加した実施例1〜5については表面粗さRzが0.73〜1.4μmであり、常温伸びが9.2〜11.96%、常温抗張力が33.2〜35.1kgf/mm、高温伸びが10.2〜14.8%、高温抗張力が20.1〜21.1kgf/mmとなった。このように著しいロープロファイル化が達成できているにも関わらず、常温伸び、常温抗張力、高温伸び、高温抗張力がいずれも添加剤を添加しない比較例1と同等の優れた特性を示している。これらに対し、無添加の比較例1及び一方のみを添加した比較例2、3ではロープロファイル化は達成できていない。また、一方のみを添加した場合には、常温伸び、常温抗張力、高温伸び、高温抗張力がかえって悪い結果となった。
以上から、本発明の特定構造を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加した銅電解液は、得られる電解銅箔の粗面のロープロファイル化に極めて有効であり、また常温における伸びだけでなく高温伸び特性を有効に維持でき、さらには高い引張り強さも同様に得られるという優れた特性が確認できた。また、上記共添加は重要であり、これによって初めて、上記の特性を得ることができることがわかる。

Claims (5)

  1. ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物を単独重合又は他の不飽和結合を有する化合物と共重合することにより得られる四級アミン化合物重合体と、有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液。
  2. 前記ジアルキルアミノ基を有するアクリル系化合物の窒素を四級化した化合物が下記一般式(1)、(2)、又は(3)で表されることを特徴とする請求の範囲1記載の銅電解液。
    Figure 0004083171
    (一般式(1)〜(3)中、Rは水素又は炭素数1〜5のアルキル基を、Rはそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を、Rは炭素数1〜5のアルキル基、ベンジル基、又はアリル基を、X はCl、Br、又はCHSO を表し、nは1〜5の整数を表す。)
  3. 前記有機硫黄化合物が下記一般式(4)又は(5)で表される化合物であることを特徴とする請求の範囲1記載の銅電解液。
    X−R−(S)−R−Y (4)
    −S−R−SOZ (5)
    (一般式(4)及び(5)中、R、R、及びRは炭素数1〜8のアルキレン基であり、Rは、水素、
    Figure 0004083171
    からなる一群から選ばれるものであり、Xは水素、スルホン酸基、ホスホン酸基、スルホン酸又はホスホン酸のアルカリ金属塩基又はアンモニウム塩基からなる一群から選ばれるものであり、Yはスルホン酸基、ホスホン酸基、スルホン酸又はホスホン酸のアルカリ金属塩基からなる一群から選ばれるものであり、Zは水素、又はアルカリ金属であり、nは2又は3である。)
  4. 請求の範囲1〜3のいずれかに記載の銅電解液を用いて製造される電解銅箔。
  5. 請求の範囲4記載の電解銅箔を用いてなる銅張積層板。
JP2004562861A 2002-12-25 2003-09-17 特定骨格を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔 Expired - Lifetime JP4083171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373719 2002-12-25
JP2002373719 2002-12-25
PCT/JP2003/011858 WO2004059040A1 (ja) 2002-12-25 2003-09-17 特定骨格を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004059040A1 JPWO2004059040A1 (ja) 2006-04-27
JP4083171B2 true JP4083171B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32677265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562861A Expired - Lifetime JP4083171B2 (ja) 2002-12-25 2003-09-17 特定骨格を有する四級アミン化合物重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060011488A1 (ja)
EP (1) EP1607495A4 (ja)
JP (1) JP4083171B2 (ja)
KR (1) KR100598994B1 (ja)
CN (1) CN1312323C (ja)
HK (1) HK1068654A1 (ja)
TW (1) TWI285683B (ja)
WO (1) WO2004059040A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389061B1 (ko) * 2002-11-14 2003-06-25 일진소재산업주식회사 전해 동박 제조용 전해액 및 이를 이용한 전해 동박 제조방법
CN1806067B (zh) * 2003-07-29 2010-06-16 日矿金属株式会社 含有具有特定骨架的含二烷基氨基的聚合物和有机硫化合物作为添加剂的铜电解液以及由该电解液制造的电解铜箔
US7282602B2 (en) * 2004-09-21 2007-10-16 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Medicinal disulfide salts
JP4750486B2 (ja) * 2005-07-06 2011-08-17 株式会社Adeka 電解銅メッキ用添加剤、該添加剤を含有する電解銅メッキ浴及び該メッキ浴を使用する電解銅メッキ方法
JP2007131946A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
JP4992308B2 (ja) * 2006-06-14 2012-08-08 日本電気株式会社 通信システム、動作制御方法、位置管理サーバ及びプログラム
JPWO2009116432A1 (ja) * 2008-03-17 2011-07-21 Jx日鉱日石金属株式会社 電解銅箔製造用の電解液
TWI434965B (zh) * 2008-05-28 2014-04-21 Mitsui Mining & Smelting Co A roughening method for copper foil, and a copper foil for a printed wiring board which is obtained by the roughening method
CN102105622A (zh) * 2008-06-12 2011-06-22 古河电气工业株式会社 电解铜涂层及其制造方法,用于制造电解铜涂层的铜电解液
TWI463038B (zh) * 2008-07-07 2014-12-01 Furukawa Electric Co Ltd Electrolytic copper foil and copper clad laminate
EP2322385B1 (de) 2009-11-09 2015-02-25 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Quereinreißbares Gewebeklebeband mit hoher Abriebfestigkeit
US20130256140A1 (en) 2010-11-15 2013-10-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Electrolytic copper foil
EP2735627A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-28 ATOTECH Deutschland GmbH Copper plating bath composition
KR102377286B1 (ko) 2017-03-23 2022-03-21 에스케이넥실리스 주식회사 리튬 이온 2차전지, 이 2차전지의 음극 전극을 구성하는 집전체 및 이 음극 집전체를 구성하는 전해동박
KR102378297B1 (ko) 2017-03-29 2022-03-23 에스케이넥실리스 주식회사 리튬 이온 2차전지, 이 2차전지의 음극 전극을 구성하는 집전체 및 이 음극 집전체를 구성하는 전해동박
TWI660541B (zh) * 2018-10-01 2019-05-21 長春石油化學股份有限公司 用於鋰二次電池集電體之銅箔及包含其之負極

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114685A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Kuraray Co Ltd Brightener for plating bath
US4376685A (en) * 1981-06-24 1983-03-15 M&T Chemicals Inc. Acid copper electroplating baths containing brightening and leveling additives
US4555315A (en) * 1984-05-29 1985-11-26 Omi International Corporation High speed copper electroplating process and bath therefor
US4667049A (en) * 1984-11-02 1987-05-19 Etd Technology Inc. Method of making dialkylamino-thioxomethyl-thioalkanesulfonic acid compounds
US5232575A (en) * 1990-07-26 1993-08-03 Mcgean-Rohco, Inc. Polymeric leveling additive for acid electroplating baths
JPH0853789A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Furukawa Circuit Foil Kk 電解銅箔の製造方法
JP2001073182A (ja) * 1999-07-15 2001-03-21 Boc Group Inc:The 改良された酸性銅電気メッキ用溶液
JP4394234B2 (ja) * 2000-01-20 2010-01-06 日鉱金属株式会社 銅電気めっき液及び銅電気めっき方法
JP4392168B2 (ja) * 2001-05-09 2009-12-24 荏原ユージライト株式会社 銅めっき浴およびこれを用いる基板のめっき方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI285683B (en) 2007-08-21
CN1312323C (zh) 2007-04-25
TW200411082A (en) 2004-07-01
KR100598994B1 (ko) 2006-07-07
US7678257B2 (en) 2010-03-16
US20060011488A1 (en) 2006-01-19
HK1068654A1 (en) 2005-04-29
CN1564881A (zh) 2005-01-12
JPWO2004059040A1 (ja) 2006-04-27
KR20040076847A (ko) 2004-09-03
EP1607495A4 (en) 2006-07-12
WO2004059040A1 (ja) 2004-07-15
US20080075972A1 (en) 2008-03-27
EP1607495A1 (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678257B2 (en) Copper electrolytic solution containing quaternary amine compound polymer with specific skeleton and organo-sulfur compound as additives, and electrolytic copper foil manufactured using the same
KR100588176B1 (ko) 특정골격을 갖는 아민화합물 및 유기유황화합물을 첨가제로서 포함하는 동전해액, 그것에 의하여 제조되는 전해동박 및 동장적층판
JP5595301B2 (ja) 銅電解液
KR101522543B1 (ko) 구리 도금조 제제
KR100589901B1 (ko) 특정골격을 갖는 4급아민화합물 및 유기유황화합물을 첨가제로서 포함하는 동전해액,그것에 의하여 제조되는 전해동박 및 동장적층판
US20100270163A1 (en) Copper electrolytic solution and electrolytic copper foil produced therewith
JP4376903B2 (ja) 特定骨格を有する化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔
JP2008063624A (ja) めっき用レベリング剤、酸性銅めっき浴用添加剤組成物、酸性銅めっき浴および該めっき浴を用いるめっき方法
JP4255130B2 (ja) 特定骨格を有するジアルキルアミノ基含有重合体及び有機硫黄化合物を添加剤として含む銅電解液並びにそれにより製造される電解銅箔
JP5595320B2 (ja) 銅電解液

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4083171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term