JP4080055B2 - 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法 - Google Patents

非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4080055B2
JP4080055B2 JP07611498A JP7611498A JP4080055B2 JP 4080055 B2 JP4080055 B2 JP 4080055B2 JP 07611498 A JP07611498 A JP 07611498A JP 7611498 A JP7611498 A JP 7611498A JP 4080055 B2 JP4080055 B2 JP 4080055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen storage
nickel
hydrogen
mechanical alloying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07611498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269572A (ja
Inventor
尚克 寺下
昌志 高橋
賢一 小林
興士 笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP07611498A priority Critical patent/JP4080055B2/ja
Publication of JPH11269572A publication Critical patent/JPH11269572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080055B2 publication Critical patent/JP4080055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法に関し、特に、分散輸送・貯蔵用合金として、または燃料電池用材料として好適に用いられる非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の有利な製造方法について提案する。
【0002】
【従来の技術】
水素吸蔵合金には、ミッシュメタル(Mm)のような希土類金属とニッケルを溶融して合金化させたMm−Ni系水素吸蔵合金やチタン、ジルコニウム、マンガン、クロム等の元素を混合溶融して作製したTi−MnまたはZr−Mn系の水素吸蔵合金などが知られている。これらの水素吸蔵合金は、10 atm以下の圧力で、かつ、常温付近で水素を吸蔵・放出するという特性があり、電池の負極として多用されている。
【0003】
一方、 250℃以上の高温で水素を吸蔵・放出する合金としてMg2 Ni合金が知られている。このMg2 Ni合金は、上記希土類−ニッケル系水素吸蔵合金やZr−Mn系水素吸蔵合金と比べて、合金重量あたり2倍以上の水素を吸蔵するので、貯蔵用、輸送用等の用途に用いる水素吸蔵合金として有望ではあるが、上述したとおり水素吸蔵放出温度が高すぎて実用化しにくいという課題があった。
【0004】
これに対して最近、Mg2 Ni合金のようなマグネシウム系水素吸蔵合金に、希土類元素−遷移金属元素を混合することにより、水素吸蔵放出温度および圧力を低くする技術が提案されている(特開平7−126774号公報参照)。
【0005】
さらに、最近では、非晶質化したMg2Ni 系水素吸蔵合金が提案され(例えば、日本金属学会誌第60巻第7号(1996) P.685〜 692参照)、水素放出温度の低下、例えば、放出温度が 150℃まで低下させ得るものも報告されている。
【0006】
さて、最近、水素吸蔵合金の製造に当たって、溶融によることなしに、いわゆる高速ボールミルを使ったメカニカルアロイング法にて水素吸蔵合金を製造するという技術が提案されている。即ち、特開平4−323333号公報、4−323334号および4−323335号公報に記載の技術は、合金化率の高い水素吸蔵合金を得るために、Mg粉末、Ni粉末等の2種以上の異種金属の粉末を、粉砕ボールと一緒に高速ボールミルのミルポットへ装入し、合成粉砕加速度比G=30以上で、かつ、 1.9以下の自転、公転角速度比率でミルポットを回転させ、メカニカルアロイング作用を加えて水素吸蔵合金を製造する方法である。
【0007】
その他、MgNi合金にT金属(Tは、3d遷移金属元素)粉末を混合してメカニカルアロイング処理して非晶質水素吸蔵合金を製造したという報告がなされている(ジャーナル・オブ・アロイス・アンド・コンパウンズ 260(1997)p. 143〜 146参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の特開平4−323333号公報、4−323334号公報および4−323335号公報に記載の技術は、MgとNiまたはその他の添加金属との合金化率を高めるために開発された技術であり、上述のように30G以上の合成粉砕加速度比と、 1.9以下の自転、公転角速度比率でミルポットを回転させ、メカニカルアロイング処理することが必要である。しかし、これらの従来技術は、合金を得るために30G以上の合成粉砕加速度比を必要とし、しかも 得られた合金は、非晶質化されていないので水素吸蔵放出温度が高く、水素を吸蔵させるのに要する時間(水素吸蔵速度)も長時間かかるという課題があった。
【0009】
また、上記ジャーナル・オブ・アロイス・アンド・コンパウンズ 260(1997)p. 143〜 146に記載された技術については、予め合金化されたMg−Ni合金に他の元素粉末を添加して80時間程度のメカニカルアロイング処理を行うことによりMg−Ni合金に第3元素が合金化された非晶質の水素吸蔵合金を製造する方法である。しかし、Fe、CoおよびCu以外の元素が完全に非晶質化されなかったとも報告しており、さらにメカニカルアロイングに要する時間も長時間を必要とするという課題を残していた。
【0010】
本発明の主たる目的は、マグネシウム−ニッケル合金に他の第3元素(M元素)が均質に合金化すると共に非晶質化したマグネシウム−ニッケル系合金を簡単に製造することにある。
本発明の他の目的は、酸化等の被毒を受けることなく、かつ短時間のメカニカルアロイング処理によって第3元素が均質に合金化すると共に非晶質化させることにある。
本発明のさらに他の目的は、短時間で水素を吸蔵する特性を有し、かつ水素放出温度が低下するマグネシウムニッケル系水素吸蔵合金を提供するところにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
従来技術が抱える上記課題を解決するために鋭意研究した結果、発明者らは、以下に述べる事項を要旨とする課題解決のための手段に想到した。
すなわち、本発明は、マグネシウム、ニッケルおよび下記M元素からなる混合物を予め溶製し、ついでこの溶製した合金を合成粉砕加速度比3〜6Gの回転速度でメカニカルアロイング処理して非晶質化させることを特徴とする非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法。
一般式:MgNiM
0.5≦x≦3.5、0<y≦0.5
(M=l、Si、CaMnCuおよびaのうちから選ばれる一種以上の元素)
【0012】
本発明において、メカニカルアロイング処理に当たっては、溶製し粉砕した擬二元系合金とNiとを配合してミリングに供することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法の特徴は、所定量のマグネシウム、ニッケルおよび特定の第3元素を予め混合溶融して合金化させて、鋳型内に鋳込み、その後粉砕し、次いで粉砕したその合金をメカニカルアロイング処理するという一連の処理にある。ここで、最後にメカニカルアロイング処理を施す理由は、溶融法によって得た結晶質合金を非晶質化することにある。
【0014】
以下、本発明の方法について具体的に説明する。
(1)合金の溶製
本発明ではまず、マグネシウム、ニッケルおよびM金属(M:B、Al、Si、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Pd、Ag、Sn、Ba、Hf、Ta、La、Ce、Pr、NdおよびSmのうちから選ばれた一種以上の元素。)を、一般式:Mgx Ni My ( 0.5≦x ≦ 3.5、0≦y ≦ 0.5)を満足するように混合調整し、得られた混合物をアルゴン雰囲気の真空溶解炉にて装入して溶解することにより、一般式:Mgx Ni My で表される水素吸蔵合金を溶製する。
【0015】
通常、マグネシウム−ニッケル系水素吸蔵合金は、合金の安定化という観点からは、Mg2Ni 金属間化合物(二元素合金)の形態をとるように予め原料を混合調整して溶製しておくことが好ましいが、第3元素(M元素)を金属粉の形で添加した場合に、均質な合金が得られるかどうか不明であった。
この点について、発明者らの研究によれば、前記一般式中のxおよびyが上記の範囲であればMgx Ni My の擬二元系MgNi基合金が得られることがわかった。つまり、本発明は、この擬二元系合金を出発材料としてMgx Ni My 水素吸蔵合金を製造する方法である。
【0016】
なお、マグネシウムとニッケルの配合割合によっては、水素を吸蔵放出しないMgNi2 合金相が晶出するので、Mgx Ni My 合金を溶製するにあたり、Mg量 2.0に対してNi量は 0.8<Ni≦ 1.0程度の配合として、少なくともMg2Ni 相(母相)とMg−Mg2Ni 共晶相の2相からなる合金を溶製することが好ましい。
なお、このNiについては、もし溶製段階で不足することがあれば、後述するメカニカルアロイング処理の段階で不足分を添加することによって補充することができる。
【0017】
ここで、上記一般式中のM元素の配合量y を0<y ≦ 0.5とした理由は、M元素をこの程度は添加しないとM元素添加の効果が明確にあらわれないためである。ただし、この量が 0.5を超えると溶解時にM元素の偏析が起こり、均質に合金化しないためである。
【0018】
(2)メカニカルアロイング処理
上述したように溶製された結晶質水素吸蔵合金は、好ましくは 100メッシュ以下の粒度のものに粉砕し篩分けし、合金の非晶質化のためのメカニカルアロイング処理を施す。
図1は、かかるメカニカルアロイング処理に用いられるボールミルの断面図であり、図2は、ボールミル容器内のメカニカルアロイング処理時の合金の運動の様子を示す説明図である。このメカニカルアロイング処理は、合金粉末2および必要に応じて加えられる不足分のNi粉末と、粉砕ボール3とを図1に示す遊星型ボールミル1中に装入し、このミルの内部をアルゴンガスのような不活性ガス雰囲気に保持し、好ましくは回転速度 100〜 200 r.p.m(合成粉砕加速度比3〜6G)で10〜25時間程度のミリングを行う処理である。
【0019】
本発明において採用するメカニカルアロイング処理(またはミリング処理)は、従来のメカニカルアロイング処理と異なるところは、回転速度(従来の合成粉砕加速度比G≧30)に比べると極めて低くしたことにある。
これは、予め溶製処理した合金を、メカニカルアロイング処理することで、均質に合金化したものを処理することによるものと考えられる。
【0020】
なお、本発明の方法により得られた非晶質マグネシウムニッケル系合金は、従来のようにマグネシウム粉末、ニッケル粉末および添加元素粉末を、直接メカニカルアロイング処理することにより得た合金、またはマグネシウム−ニッケル合金に添加金属元素粉末を添加してメカニカルアロイング処理して得た合金と比較すると、10分程度の時間で水素を吸蔵するという極めて驚くべき効果を示し、また、吸蔵した水素を 150℃程度で確実に放出できる。
【0021】
図3は、溶製したMg2Ni0.9M(Mn、Cu、Si、Al、Ca、Y、La)0.1 合金(目標値)に、1モルのニッケル粉末を加え、遊星ボールミルに直径20mのボールとともに装入し、 150 r.p.m(4G)で10時間メカニカルアロイング処理した後のX線回折図である。同図の結果からわかるように、各添加元素とも極わだった回折ピークを示すものがなく、いずれのM元素とも、これらを添加して溶製して得たものは全て合金化してしかも非晶質化していることがわかる。
【0022】
【実施例】
(実施例1)
10kg高周波溶解炉(減圧アルゴン雰囲気)に、表1に示す組成の合金となるようにマグネシウム、ニッケルおよびM元素(Mは、表1に示す各種添加元素)を装入して1kgの合金を溶製し、水冷定盤に鋳込んだ。
ついで、上記合金を図1に示すフリッチュ社製遊星型ボールミルで、 100メッシュ以下に粉砕した合金を 500mlの容器中に装入し、直径20mmのステンレス製ボール22個をアルゴン雰囲気の同容器内に装入し、150r.p.mの回転速度で回転させてメカニカルアロイング処理を施した。
そして、メカニカルアロイング処理後の合金の水素吸蔵放出特性を測定するために、ジーベルツ法の原理を用いた装置にて、100 ℃で真空排気後、水素を1 MPa導入し、水素吸蔵特性を測定した。その後、水素放出特性を測定した。
【0023】
【表1】
Figure 0004080055
【0024】
図4は、本発明方法で得られた非晶質マグネシウムニッケル系合金のうち、Mg2Ni1.9La0.1 合金の水素吸蔵特性を示したもでであり、 100℃、1 Mpaで15分という極めて短時間で水素平衡圧に達した(水素を吸蔵した)ことがわかった。また、図5は、同合金の水素放出特性を示したものであり、 130℃から水素放出を開始していることがわかった。なお、放出特性の測定は、熱重量/示差熱分析によった。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、マグネシウム、ニッケルに第3元素(M元素)を予め溶解固溶させた合金を出発原料としてメカニカルアロイング処理することで、酸化等の被毒を受けにくく、M元素が均一に分散固溶した非晶質Mg−Ni基水素吸蔵合金を製造することができる。とくにM元素を予め溶解固溶させることで短時間のミリング処理で非晶質化させることができる。また、得られた合金については、水素吸蔵速度が大幅に改善され、かつ、放出温度の低下も実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメカニカルアロイング処理に用いられるボールミルの断面図。
【図2】ボールミル容器内のメカニカルアロイング時の合金の運動の様子を示す説明図。
【図3】メカニカルアロイング処理した後の合金のX線回折図。
【図4】Mg2Ni0.9La0.1 合金の水素吸蔵特性図。
【図5】同合金の水素放出特性図。
【符号の説明】
1 遊星ボールミル
2 合金粉末
3 粉砕ボール

Claims (2)

  1. マグネシウム、ニッケルおよび下記M元素からなる混合物を予め溶製し、ついでこの溶製した合金を合成粉砕加速度比3〜6Gの回転速度でメカニカルアロイング処理して非晶質化させることを特徴とする非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法。
    一般式:MgNiM
    0.5≦x≦3.5、0<y≦0.5
    (M=Al、Si、CaMnCuおよびaのうちから選ばれる一種以上の元素)
  2. メカニカルアロイング処理に当たって、溶製したのち粉砕した擬二元系合金とNiとを配合してミリングを施すことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
JP07611498A 1998-03-24 1998-03-24 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法 Expired - Fee Related JP4080055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07611498A JP4080055B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07611498A JP4080055B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269572A JPH11269572A (ja) 1999-10-05
JP4080055B2 true JP4080055B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=13595886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07611498A Expired - Fee Related JP4080055B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080055B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6193929B1 (en) * 1999-11-06 2001-02-27 Energy Conversion Devices, Inc. High storage capacity alloys enabling a hydrogen-based ecosystem
JP4846090B2 (ja) * 2000-12-14 2011-12-28 日本重化学工業株式会社 Mg系高吸蔵量水素吸蔵合金
JP2002241884A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水素吸蔵合金
JP2005226114A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nasu Denki Tekko Co Ltd 水素吸蔵合金粉末の製造方法、及び当該製造方法により得られる水素吸蔵合金粉末
JP5189778B2 (ja) * 2006-09-15 2013-04-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素吸蔵材料及びその製造方法
CN100457954C (zh) * 2007-06-22 2009-02-04 钢铁研究总院 一种高容量Mg2Ni型贮氢合金非晶带材及其制备方法
KR101217567B1 (ko) * 2010-12-29 2013-01-02 한국교통대학교산학협력단 마그네슘-티타늄 계 수소저장합금 및 그 제조방법
CN103526141B (zh) 2013-09-05 2015-03-11 华南理工大学 一种镁基储氢材料及其制备方法
CN106011508B (zh) * 2016-06-28 2017-08-29 河北工业大学 一种具有明显塑性的镁基块体非晶合金及其制备方法
CN110656272B (zh) * 2019-11-08 2021-04-30 微山钢研稀土材料有限公司 一种基于高熵效应的镁基贮氢材料及其制备方法
KR102389205B1 (ko) * 2020-11-13 2022-04-21 한국과학기술원 마그네슘 나노시트, 및 이를 포함하는 수소 저장 장치
CN112725672B (zh) * 2020-12-21 2022-02-01 青岛旭源电子有限公司 一种低膨胀系数的车用镁合金零件及其制备方法
CN113512674B (zh) * 2021-04-20 2022-06-21 安泰科技股份有限公司 一种改性Mg-Ni-La纳米晶储氢合金及其制备方法
CN113699469A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 广东省国研科技研究中心有限公司 一种高热稳定性镁基非晶态微米储氢细丝及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269572A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080055B2 (ja) 非晶質マグネシウムニッケル系水素吸蔵合金の製造方法
JP3963947B2 (ja) 異質粉末粒子を含有する電気化学的水素貯蔵合金及び電池
JP5856056B2 (ja) 希土類−Mg−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
JP3397981B2 (ja) 水素吸蔵合金及び製造方法
JP4602926B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JP2000104135A (ja) 三元系水素吸蔵合金およびその製造方法
US20050112018A1 (en) Ca-Mg-Ni containing alloys, method for preparing the same and use thereof for gas phase hydrogen storage
JP4601755B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JP4403499B2 (ja) 水素吸蔵材料
US4576640A (en) Hydrogen storage material
JP3054477B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP4280816B2 (ja) 水素吸蔵材料及びその製造方法
JP3397979B2 (ja) 水素吸蔵合金
JP4189447B2 (ja) Mg−Ti系水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH1180865A (ja) 耐久性に優れる水素吸蔵合金とその製造方法
JP2560567B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JP2004292838A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2560566B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
US20070169852A1 (en) Hydrogen storage alloy material and process for producing the same
JP3713181B2 (ja) 非晶質Mg−Ni系水素吸蔵合金を負極活物質とするニッケル−水素電池
CA2340403C (en) Preparation of nanocrystalline alloys by mechanical alloying carried out at elevated temperatures
JP2001266864A (ja) 水素吸蔵合金、ニッケル水素2次電池負極用合金粉末及びニッケル水素2次電池用負極
JP4304000B2 (ja) Mg−Co系水素吸蔵合金及びその製造方法
JP4235721B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及び水素吸蔵合金の製造方法
JP3984802B2 (ja) 水素吸蔵合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees