JP4077296B2 - 両面を構造化した熱交換管の製造方法 - Google Patents

両面を構造化した熱交換管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077296B2
JP4077296B2 JP2002309498A JP2002309498A JP4077296B2 JP 4077296 B2 JP4077296 B2 JP 4077296B2 JP 2002309498 A JP2002309498 A JP 2002309498A JP 2002309498 A JP2002309498 A JP 2002309498A JP 4077296 B2 JP4077296 B2 JP 4077296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fin
rolling
structured
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002309498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003185386A (ja
Inventor
ブランド カリン
ノエプフラ− アンドリュ−ス
ベウトラ− アンドリュ−ス
ルイス ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wieland Werke AG
Original Assignee
Wieland Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7706011&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4077296(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wieland Werke AG filed Critical Wieland Werke AG
Publication of JP2003185386A publication Critical patent/JP2003185386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077296B2 publication Critical patent/JP4077296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/49382Helically finned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/49385Made from unitary workpiece, i.e., no assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49391Tube making or reforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の、両面を構造化した金属製の熱交換管、特にフィン付き管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱伝導は、冷却技術および空調技術の多くの分野、ならびにプロセス技術およびエネルギー技術で行なわれる。これらの分野では、熱伝導のために管形熱交換器が使用されることが多い。多くの適用例では管内面を液体が流動し、液体は熱流の方向に応じて冷却または加熱される。熱は管外面上にある媒体へ放出され、或いはこの媒体から引き出される。従来の技術では、平滑管の代わりに両面を構造化した管が管形熱交換器に使用される。これにより管内面および管外面での熱伝達が集中化される。伝達される熱流束は増大し、熱交換器をコンパクトに構成することができる。択一的に、熱流束を維持して駆動温度差を低下させてもよく、これによりエネルギー効率的な熱伝導が可能である。
【0003】
管形熱交換器用熱交換管は、通常、少なくとも1つの構造化された領域と、平滑な端部部材と、場合によっては平滑な中間部材とを有している。平滑な端部部材または中間部材は構造化された領域を画成している。管を管形熱交換器内に支障なく交換可能に取付けできるようにするには、構造化された領域の外径が平滑な端部部材および中間部材の外径よりも大きいようであってはならない。
【0004】
構造化した熱交換管としてよく使用されるのは、一体的にローリング成形したフィン付き管である。一体的にローリング成形したフィン付き管とはフィンを形成させた管であり、平滑管の壁材からフィンを成形させたものである。フィン付き管はその外面にリング状またはねじ線状に周回するフィンを有している。多くの場合、管内面には軸線平行またはねじ線状に周回する多数のフィンが設けられ、これらのフィンは管内面での熱伝導率を改善させる。これら内側フィンはコンスタントな横断面で管軸線に対し平行に延びており、或いは、管軸線に対し一定の角度を成してねじ線の形状で延びている。内側フィンが高ければ高いほど、熱伝導率の改善性は大きい。この種の管の製造は、たとえば
【0005】
【特許文献1】
DE2303172
に記載されている。ここで重要なことは、この文献に記載されているように内側フィンを創成させるために異形のローリングマンドレルを使用することによってフィン付き管の内側構造および外側構造のサイズを互いに独立に設定できることである。これにより両構造をその都度の要件に適合させることができ、よって管を最適に構成することができる。
【0006】
最近では、管外面のフィンに更なる構造的特徴を具備させることにより、一体的にローリング成形されるフィン付き管の外面の熱伝導を用途に応じて増大させるための多くの可能性が開発されている。たとえば管外面で冷却剤が凝縮する場合には、フィン側面に補助的な凸のエッジを備えさせると熱伝導率は著しく増大する(これに関しては
【0007】
【特許文献2】
US5.775.411
を参照)。管外面で冷却剤が蒸発する場合は、フィンの間にある溝を部分的に閉塞させて中空空間を生じさせ、これらの中空空間を穴またはスリットにより周囲と連通させると性能が向上することが明らかとなった。特に、実質的に閉じたこの種の溝を生成させるには、フィンを湾曲または折り曲げる処置(これに関しては
【0008】
【特許文献3】
US3.696.861
および
【0009】
【特許文献4】
US5.054.548
を参照)、フィンを裂開させて圧縮する処置(これに関しては
【0010】
【特許文献5】
DE2.758.526
および
【0011】
【特許文献6】
US4.577.381
を参照)、フィンにノッチを形成させて圧縮する処置(これに関しては
【0012】
【特許文献7】
US4.660.630
および
【0013】
【特許文献8】
EP0.713.072
並びに
【0014】
【特許文献9】
US4.216.826
を参照)がある。
【0015】
上記のように管外面で性能を改善すると、全熱伝達抵抗のほとんどは管内面側へシフトする。この効果は特に管内面での流速が小さいとき、すなわちたとえば部分負荷作動の場合に発生する。つまり、全熱伝達抵抗を著しく減少させるには、管内面の熱伝導率をさらに増大させることが必要である。これは基本的には内側フィンの高さを高くすることによって可能であるが、材料の変形度合いが増すために技術的に困難であり、さらに構造化した管の重量が増す。これはコスト上の理由から望ましいものではない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、内側構造の性能を向上させた構造化熱交換管を製造することであり、この場合管の全重量に対する内側構造の重量成分は従来のコンスタントな横断面を持ったねじ線状の内側フィンに比べて低くなければならない。また、フィン付き管の内側構造および外側構造のサイズは互いに独立に設定可能でなければならない。
【0017】
【課題を解決するための手段】
この課題は、冒頭で述べた種類の熱交換管において、すなわちそれぞれ間隔をもって配置される内側フィンが該内側フィンに対し平行に延びている二次溝によって分割されている熱交換管において、本発明によれば、
内側フィンを、(管軸線方向に測って)リード角βで延びる二次溝が交差していること、
二次溝が内側フィンに対し少なくとも10゜の傾斜角γで延びていること、
二次溝の深さが内側フィンのフィン高さHの少なくとも20%であること、
によって解決される。
【0018】
二次溝を設けることにより、内側フィンはもはやコンスタントな横断面を持たなくなる。内側フィンの延在に従えば、内側フィンの横断面は形状は二次溝の個所で変化する。二次溝により、管側を流動する媒体に付加的な渦が壁近傍領域に生じ、これにより熱伝導率が上昇する。二次溝を付加することにより管の全重量に対する内側構造の重量成分が大きくならないことは明らかである。
【0019】
二次溝の深さは内側フィンの先端から半径方向に測ったものである。二次溝の深さは内側フィンの高さの少なくとも20%である。二次溝の深さが内側フィンの高さに等しければ、管内面に互いに間隔を持って位置するピラミッド切頭体状の構造要素が生じる。
【0020】
請求項2ないし13は本発明による熱交換管の有利な実施形態に関わる。
【0021】
本発明の対象は、さらに、請求項14ないし19によれば前記本発明による熱交換管の製造方法である。
【0022】
本発明によれば、本発明にしたがって提案される二次溝を備えた、両面を構造化した熱交換管を、内側構造に創成するため、外側フィンを整形するための工具は互いに間隔を持って位置する少なくとも2つのローリングディスクパッケージで構成される。内側構造は異形態様の異なる2つのローリングマンドレルによって成形される。第1のローリングマンドレルは管を第1のローリングディスクパッケージ下方の第1の成形領域で支持し、当初はねじ線状に延びる内側フィンまたは軸線平行な内側フィンを成形し、これら内側フィンは当初コンスタントな横断面を有している。第2のローリングマンドレルは管をより大きな径を持った第2のローリングディスクパッケージ下方の第2の成形領域で支持し、前もって成形されてたねじ線状に延びるフィンまたは軸線平行なフィンのなかに本発明による二次溝を形成させる。二次溝の深さは実質的に両ローリングマンドレルの径を選定することによって決定される。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0024】
図1と図2に図示した一体にローリングされたフィン付き管1は、管外面においてねじ線状に周回しているフィン3を有している。本発明によるフィン付き管の製造は図1に図示した装置を用いてローリング過程により行なわれる(これに関しては
【0025】
【特許文献10】
US1.865.575
【0026】
【特許文献11】
US3.327.512
および前記
【0027】
【特許文献1】
DE2303172
を参照)。
【0028】
使用する装置は、n=3または4個のツールホールダ10から成り、これらのツールホールダ10には互いに間隔を持って配置された少なくとも2つのローリングツール11と12がそれぞれ組み込まれている(図1では、図面をわかりやすくするため1個のツールホールダ10だけを図示した)。ツールホールダ10の軸線は付属の両ローリングツール11と12の軸線でもあり、管軸線に対して傾斜して延びている。ツールホールダ10はフィン付き管の周囲にそれぞれ360゜/nだけずらして配置されている。ツールホールダ10は半径方向に位置調整可能である。またツールホールダ10は定置のローリングヘッド(図示せず)内に配置されている。ローリングヘッドはローリング装置の基台に固定されている。ローリングツール11と12はそれぞれ互いに並設される複数個のローリングディスク13または14から成り、ローリングディスク13または14の径は矢印方向に増大している。その結果、第2のローリングツール12のローリングディスク14は第1のローリングツール11のローリングディスク13よりも大きな径を有している。
【0029】
2つの異形のローリングマンドレル15と16も装置の構成要素である。これらローリングマンドレル15と16を用いて管の内部構造を創成する。ローリングマンドレル15と16は棒9の自由端に取り付けられ、互いに回転可能に支持されている。棒9はその他端をローリング装置の基台に固定されている。ローリングマンドレル15と16はローリングツール11と12の作業領域に位置決めされる。棒9は少なくとも製造されるフィン付き管1と同じ長さでなければならない。ローリングツール11と12の送りをしない場合には、加工前に平滑管2をほぼローリングマンドレル15と16の全長にわたって棒9上にて移動させる。平滑管2の一部分、すなわち完成したフィン付き管1において第1の平滑な端部片を形成する一部分だけはローリングマンドレル15と16の方向に移動させない。
【0030】
管を加工するため、外周に配置される回転するローリングツール11と12を半径方向において平滑管2のほうへ送り調整し、平滑管2と係合させる。これにより平滑管2は回転せしめられる。ローリングツール11と12の軸線は管軸線に対し傾斜して設置されているので、ローリングツール11と12は平滑管2の管壁からねじ線状に周回するフィン3を成形し、同時に、発生したフィン付き管1をねじ線状に周回しているフィン3のピッチに応じて矢印方向へ前進させる。フィン3は多条ねじのごとく周回しているのが有利である。隣接する2つのフィンの中心の、管軸線に沿う方向に測った間隔を、フィンピッチpと記すことにする。両ローリングツール11と12の間隔は、第2のローリングツール12のローリングディスク14が第1のローリングツール11によって成形されたフィン3aの間にある溝4に係合するように整合されていなければならない。理想的にはこの間隔がフィンピッチpの整数倍であるのがよい。このとき第2のローリングツール12は外側フィン3の更なる成形を促進させる。
【0031】
第1のローリングツール11の成形ゾーン(第1の成形領域)において管壁を第1の異形のローリングマンドレル15によって支持させる。そして第2のローリングツール12の成形ゾーン(第2の成形領域)において管壁を第2の異形のローリングマンドレル16によって支持させる。両ローリングマンドレル15と16の軸線は管の軸線と一致している。ローリングマンドレル15と16の異形態様は異なっており、第2のローリングマンドレル16の外径は高々第1のローリングマンドレル15の外径の大きさである。典型的には、第2のローリングマンドレル16の外径は第1のローリングマンドレル15の外径よりも0.8mm以下だけ小さい。ローリングマンドレルの異形部は、通常は互いに平行にローリングマンドレルの外面に設けられる多数の台形状の溝またはほぼ台形状の溝から成っている。ローリングマンドレルの、隣接する2つの溝の間にある材料部を、細条部19と記す。細条部19はほぼ台形状の横断面を有している。溝は通常マンドレルの軸線に対し0゜ないし70゜のねじれ角で延びている。第1のローリングマンドレル15においてはこのねじれ角をαで示し、第2のローリングマンドレル16においてはβで示した。ねじれ角が0゜の場合は、溝がマンドレルの軸線に対し平行に延びている場合に対応している。ねじれ角が0゜と異なっていれば、溝はねじ線状に延びる。ねじ線状に延びる溝は左回りでも或いは右回りでもよい。図1と図2に図示されているのは、第1のローリングマンドレル15が右回りの溝17を有し、第2のローリングマンドレル16が左回りの溝18を有している場合である。これは溝17と18が反対方向に方向づけられている場合、或いは両ねじれ角αとβの方向づけが異なっている場合である。このような場合にはねじれ角αとβが同じ値であってよい(同様のことは、第1のローリングマンドレル15が左回りの溝17を有し、第2のローリングマンドレル16が右回りの溝18を有している場合にも適用される)。しかし、両ローリングマンドレル15と16が同方向に方向づけられた溝17と18を有していてもよい。このような場合にはねじれ角αとβは異なる値でなければならない。両ローリングマンドレル15と16は互いに相対的に回転可能に支持されている必要がある。
【0032】
第1のローリングツール11の半径方向の力により、管壁の材料は第1のローリングマンドレル15の溝17の中へ圧入される。これにより、ねじ線状に延びる内側フィン20がフィン付き管1の内面に成形される。隣接する2つの内側フィン20の間には一次溝21が延びている。第1のローリングマンドレル15の溝17の形状に対応してこれら内側フィン20はほぼ台形状の横断面を有し、この横断面は当初内側フィンに沿ってコンスタントである。内側フィン20は管軸線に対し角度α(リード角)だけ傾斜しており、この角度αは第1のローリングマンドレル15の軸線に対する溝17の傾斜角に等しい。すなわち内側フィン20のリード角は第1のローリングマンドレル15のねじれ角αに等しい。Hは内側フィン20の高さで、通常は0.15−0.40mmである。
【0033】
第2のローリングツール12の半径方向の力により、内側フィン20は第2のローリングマンドレル16に対して押圧される。第2のローリングマンドレル16の溝18は第1のローリングマンドレル15の溝17とは異なる角度でマンドレル軸線に対し延びており、よって第1のローリングマンドレル15の溝17とは異なる角度で管軸線に対して延びているので、内側フィン20は部分的に第2のローリングマンドレル16の1つの溝18または1つの細条部19に衝突する。1つの内側フィン20が1つの溝18に衝突する部分では、内側フィン20の材料は溝の中に圧入される。1つの内側フィン20が1つの細条部19に衝突する部分では、フィン材料が変形して、互いに平行に延びる二次溝22が内側フィン20に刻設される。第2のローリングマンドレル16の細条部19の形状に応じて二次溝22は台形状の横断面を有している。同じ細条部19によって異なる内側フィン20に刻設される二次溝22は、互いに整列するように配置されている。二次溝22が管軸線とともに形成しているリード角は、第2のローリングマンドレル16の溝18が該第2のローリングマンドレル16の軸線と成すねじれ角βに等しい。二次溝22が内側フィン20と成す傾斜角γは、溝17と18が同方向に方向づけられているローリングマンドレル15と16の場合、ねじれ角αとβの差から生じるものであり、溝17と18が反対方向に方向づけられているローリングマンドレル15と16の場合にはねじれ角αとβの和から生じるものである。角度γは少なくとも10゜であり、典型的には30゜と100゜の間の範囲内にあり、有利には60゜と85゜の間の範囲内にある。角度γが90゜よりも小さい場合は、角度γが90゜よりも大きい場合よりも製造が容易であり、角度γが90゜よりも大きい場合よりも通常は圧力降下が小さい。
【0034】
二次溝22の深さTは内側フィン20の先端から半径方向に測ったものである。両ローリングマンドレル15と16の外径を適当に選定することにより、且つ両ローリングツール11と12の最も大きなローリングディスクの外径を適当に選定することにより、二次溝22の深さTを変えることができる。第1のローリングマンドレル15と第2のローリングマンドレル16との外径の差が小さければ小さいほど、二次溝22の深さTは深くなる。しかし、両ローリングマンドレルのうち一方のローリングマンドレル15または16の外径を変えることにより、二次溝22の深さTが変化するばかりでなく、通常は外側フィン3の高さも変化する。しかしこの作用は、ローリングツール11と12の構成を変更させることにより補償できる。このため、特に、第1のローリングツール11の最も大きなローリングディスク13を第2のローリングツール12の最も小さなローリングディスク14として使用でき、或いは、第2のローリングツール12の最も小さなローリングディスク14を第1のローリングツール11の最も大きなローリングディスク13として使用できる。
【0035】
管内を流れる液体の流動を確実に制御するには、二次溝22の深さTが内側フィン20の高さHの少なくとも20%である必要がある。有利には、二次溝22の深さTが内側フィン20の高さHの少なくとも40%であるのがよい。二次溝22の深さTが内側フィン20の高さHよりも小さい場合には、完成したフィン付き管1において内側フィン20の延在態様がよりはっきり認められる。これを図3に図示した。内側フィン20の延在方向に沿って該内側フィン20の横断面形状は変化している。内側フィン20の高さは二次溝22の個所で該二次溝の深さTだけ減縮している。一次溝21は内側フィン20の間で中断なく延びている。互いに整列している二次溝22は一次溝21によって離隔されている。
【0036】
図4は、図3の線X−Xによる図3の内部構造の断面図である。この図から内側フィン20と一次溝21と二次溝22との高さの比率がはっきり見て取れる。
【0037】
二次溝22の深さTが内側フィン20の高さHに等しければ、完成したフィン付き管1においては内側フィン20の延在はもはや認められない。この場合、内側フィン20は二次溝22によって互いに間隔を持って位置する個々の要素23に分割される。これを図2に図示した。当初成形された内側フィン20と二次溝22とは台形状の横断面を持っているため、互いに間隔を持って位置する要素23はピラミッド切頭体の形状を有している。
【0038】
両ローリングマンドレル15と16を異形化することにより、内側フィン20と二次溝22との交点の密度が決定される。交点の密度は1cmあたり90個と250個の間であるのが有利である。この場合基準面として、管から内側構造を完全に除去した場合に生じる内側の管表面を用いる。
【0039】
二次溝22によりフィン付き管1の内部構造は付加なエッジを備えさせられる。液体が管の内面上を流動すると、これらのエッジにおいて液体の付加的な渦が発生し、この渦は管壁への熱伝導を改善させる。通常、管内を流れる液体の圧力降下は熱伝導率と同じ程度で増大する。しかし、内部構造のサイズを適当に選定することにより、特に二次溝22の傾斜角γと深さTとを適当に選定することにより、圧力降下のこのような増大を好都合に制御することができる。
【0040】
本発明による製造方法の以上の説明から明らかなように、この方法において選定可能な多数の工具パラメータにより外側構造および内側構造のサイズを互いに独立に広範囲に設定できる。特に、ローリングツールを互いに間隔を持って位置する2つのローリングツール11と12に分割することにより、外側フィン3の高さを変更させることなく二次溝22の深さTを変えることが可能になる。
【0041】
両面を構造化された冷却技術および空調技術用フィン付き管は、銅または銅合金から製造されることが多い。これらの金属にあっては、正味の材料費がフィン付き管の全コストのかなりの部分を占めるので、与えられた管径で管をできるだけ軽量化する努力が必要である。今日商業ベースで入手可能なフィン付き管の場合、全重量に対する内側構造の重量成分は内側構造の高さに応じて、よって定格に応じて異なるが、10%ないし20%である。両面を構造化されたフィン付き管の内側フィン20に本発明にしたがって二次溝22を設けることにより、内側構造の重量成分を増大させることなくこの種の管の定格をかなり向上させることができる。密度が7.5ないし9.5g/cmの材料(すなわちたとえば銅、銅合金或いは鋼)から成るフィン付き管の場合、このような内側構造の、フィン付き管の外被面に対する重量成分は、通常500g/mと1000g/mの間、有利には600g/mと900g/mの間であるのがよい。密度が2.5ないし3.0g/cmの材料(すなわちたとえばアルミニウム)から成るフィン付き管の場合には、このような内側構造の、フィン付き管の外被面に対する重量成分は、通常150g/mと300g/mの間、有利には180g/mと270g/mの間であるのがよい。一次溝21と二次溝22の幅を広く選定すると、内側構造の軽量化を実現できる。
【0042】
図5は本発明による内側構造の性能上の利点を証明するグラフである。表示されているのは、管外面で冷却剤R−134aが凝縮し、管内面で冷却水が流動している場合の熱伝導率と熱流束である。凝縮温度は36.7℃で、水速は2.4m/sである。比較されている2つのフィン付き管は、グラフ内に表記したように、外面は同じ構造であるが、内側構造は異なっている。この場合従来の技術を代表している管は0.35mmの高さの標準的な内側構造を具備している。本発明によるフィン付き管は図2のようなピラミッド切頭体の内側構造を具備しており、ピラミッド切頭体の高さはほぼ0.30mmで、内側フィン20と二次溝22との交点の密度は1cmあたり143個、角度γは96゜である。ピラミッド切頭体を具備した内側構造を持つフィン付き管は、熱伝導率が13%ないし22%である点に利点がある。両管において管外面の熱伝導率は等しいので、この利点はもっぱら内側構造に起因して生じたものである。
【0043】
熱交換管の内面への熱伝達を改善するために二次溝を備えた内側フィンを使用することは、内側構造のみを有する管から知られている。継ぎ目なし管の場合、この種の内側構造は異形態様が異なる2つのマンドレルを用いて製造される(たとえば
【0044】
【特許文献12】
特開平1−317637号公報
を参照)。この技術はこれまで管外面が平滑な管のみに適用されている。しかしながら、この技術を両面が構造化された、一体にローリングされるフィン付き管に転用することは、製造方法が明らかに異なっているために容易に想到できるものではない。すなわち管外面が平滑な管の場合、内側構造を創成するために必要な半径方向の力作用は、管外面に配置された比較的幅広のロール、ローラ、或いは球体によってもたらされる。この場合、管長手方向における管の送りは別個の引張り装置によって行なわれる。これに対して、両面を構造化された、一体にローリングされるフィン付き管の場合には、外側構造と内側構造を同時に成形するための半径方向の力も、管を送るための軸線方向の力も、比較的薄いローリングディスクから構成されているローリングツールによってもたらされるにすぎない。商業ベースで入手可能な最も性能に優れたフィン付き管は、厚さが0.4mmと0.65mmの間のローリングディスクを用いて製造される。
【0045】
【発明の効果】
本発明は上述したように構成されている。そのために、本発明によれば、熱交換管の内側構造の性能が向上され、この場合の管の全重量に対する内側構造の重量成分は従来よりも低くなり、フィン付き管の内側構造及び外側構造のサイズは互いに独立に設定可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじれ角の方向が異なっている2つのマンドレルを用いて本発明による熱交換管を製造する工程を示す図である。
【図2】二次溝が内側フィンの全高にわたって延びて、その結果ピラミッド切頭体状の要素が内側構造に創成される本発明による熱交換管の部分図で、一部を断面で示した図である。
【図3】二次溝が内側フィンの高さの一部にわたってのみ延びている内側構造の写真である。
【図4】図3の線X−Xによる図3の内側構造の断面図である。
【図5】内側構造の二次溝の性能上の利点を証明するグラフである。
【符号の説明】
1 フィン付き管
2 平滑管
3 外側フィン
11 第1のローリングツール
12 第2のローリングツール
15 第1のローリングマンドレル
16 第2のローリングマンドレル
17 溝
18 溝
20 内側フィン
22 二次溝
23 ピラミッド切頭体

Claims (6)

  1. 管外面上でねじ線状に延びている外側フィン(3)と、管内面上で軸線平行またはねじ線状に延びている内側フィン(20)とを有し、外側フィン(3)と内側フィン(20)とが管壁から加工された一体的なフィンであり、且つ外側フィン(3)と内側フィン(20)とを二次溝(22)が交差しており、選択的に滑らかな端部と、管外面および管内面の少なくとも1つの構造化領域と、選択的に滑らかな中間領域とを有し、
    a)管外面上を一体的な外側フィン(3)がねじ線状に周回しており、
    b)管内面上を一体的な内側フィン(20)が軸線平行にまたはねじ線状に(管軸線方向に測って)リード角α=0ないし70゜で延びて一次溝(21)を形成している、
    熱交換管(1)であって、
    c)内側フィン(20)を、(管軸線方向に測って)リード角βで延びる二次溝(22)が交差していること、
    d)二次溝(22)が内側フィン(20)に対し少なくとも10゜の傾斜角γで延びていること、
    e)二次溝(22)の深さが内側フィン(20)のフィン高さHの少なくとも20 % であることとした熱交換管(1)を製造するための方法において、
    a)最初のローリング工程により管壁から材料を排除することによりフィン材を獲得し、生じたフィン付き管(1)をローリング力により回転させ、生じたねじ線状のフィン(3)に応じて前進させることによって、平滑管(2)の外面の第1の成形領域にねじ線状に延びる外側フィン(3)を成形し、その際フィン(3)を、高さを増大させながら非成形平滑管(2)から成形するステップと、
    b)管内にあって回転可能で且つ異形化されている第1のローリングマンドレル(15)により、管壁を第1の成形領域で支持するステップと、
    c)2回目のローリング工程で、外側フィン(3)の、第1の成形領域から間隔を持って位置する第2の成形領域に、さらに増大する高さを備えさせ、内側フィン(20)に二次溝(22)を備えさせるステップと、
    d)管壁の第2の成形領域を、管内にある第2のローリングマンドレル(16)であって同様に回転可能で異形化されているが、その異形部がねじれ角の大きさまたは方向づけに関し第1のローリングマンドレル(15)の異形部と異なっている前記第2のローリングマンドレル(16)によって支持させるステップと、
    を含んでいることを特徴とする両面を構造化した熱交換管の製造方法。
  2. 両成形領域の間隔を実質的にフィンピッチpの整数倍として選定することを特徴とする請求項1に記載の両面を構造化した熱交換管の製造方法。
  3. 第2のローリングマンドレル(16)の外径を第1のローリングマンドレル(15)の外径よりも小さいように選定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の両面を構造化した熱交換管の製造方法。
  4. 互いに逆方向に方向づけられた溝(17,18)を備えるローリングマンドレル(15,16)を使用することを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の両面を構造化した熱交換管の製造方法。
  5. 互いに同方向に方向づけられた溝(17,18)を備えるローリングマンドレル(15,16)を使用することを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の両面を構造化した熱交換管の製造方法。
  6. 二次溝(22)の深さTを、ローリングマンドレル(15,16)の径の選定と両ローリングツール(11,12)のそれぞれ最大のローリングディスクの径の選定とにより設定することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5に記載の両面を構造化した熱交換管の製造方法
JP2002309498A 2001-11-16 2002-10-24 両面を構造化した熱交換管の製造方法 Expired - Lifetime JP4077296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156374.4 2001-11-16
DE10156374A DE10156374C1 (de) 2001-11-16 2001-11-16 Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185386A JP2003185386A (ja) 2003-07-03
JP4077296B2 true JP4077296B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=7706011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309498A Expired - Lifetime JP4077296B2 (ja) 2001-11-16 2002-10-24 両面を構造化した熱交換管の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20030094272A1 (ja)
EP (1) EP1312885B1 (ja)
JP (1) JP4077296B2 (ja)
CN (1) CN1258668C (ja)
DE (2) DE10156374C1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597475B2 (ja) * 2002-12-12 2010-12-15 住友軽金属工業株式会社 熱交換器用クロスフィンチューブの製造方法及びクロスフィン型熱交換器
US7021106B2 (en) * 2004-04-15 2006-04-04 Mitsui Babcock (Us) Llc Apparatus and method for forming internally ribbed or rifled tubes
DE102005028032A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-21 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verdampfung thermisch empfindlicher Stoffe
DE102006008083B4 (de) * 2006-02-22 2012-04-26 Wieland-Werke Ag Strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4554557B2 (ja) * 2006-06-13 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 冷却器
US20080078534A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 General Electric Company Heat exchanger tube with enhanced heat transfer co-efficient and related method
CN100473937C (zh) * 2006-10-24 2009-04-01 张伟君 一种高科技铝复合材料环保节能暖气系统专用管道
EP1930679B1 (de) 2006-12-01 2009-07-15 Basf Se Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung von Reaktoren mit siedenden Flüssigkeiten
CN100442000C (zh) * 2007-02-01 2008-12-10 江苏萃隆铜业有限公司 一种高翅片热交换管的加工方法
DE102009040558A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Krones Ag Röhrenwärmetauscher
DE102009060395A1 (de) 2009-12-22 2011-06-30 Wieland-Werke AG, 89079 Wärmeübertragerrohr und Verfahren zur Herstellung eines Wämeübertragerrohrs
JP5431210B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-05 株式会社Uacj銅管 伝熱管及び熱交換器
US8613308B2 (en) 2010-12-10 2013-12-24 Uop Llc Process for transferring heat or modifying a tube in a heat exchanger
CN103084813B (zh) * 2011-11-03 2016-11-23 秦彪 太阳花式散热器制造方法及其设备
US20140116668A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 GM Global Technology Operations LLC Cooler pipe and method of forming
CN102980431A (zh) * 2012-11-12 2013-03-20 沃林/维兰德传热技术有限责任公司 蒸发传热管
CN102980432A (zh) * 2012-11-12 2013-03-20 沃林/维兰德传热技术有限责任公司 带空心腔体的蒸发传热管
CN103191979B (zh) * 2013-03-27 2015-04-01 金龙精密铜管集团股份有限公司 一种加工翅片管的刀具组合
DE102013107603A1 (de) * 2013-07-17 2015-01-22 Rollwalztechnik Abele + Höltich GmbH Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
CN105014333A (zh) * 2014-04-22 2015-11-04 蒋小明 一种轧制成型复合螺旋翅片管制备装置及制备方法
CN104259282A (zh) * 2014-07-11 2015-01-07 航天海鹰(哈尔滨)钛业有限公司 钛或钛合金翅片管的成形装置
CN104117834A (zh) * 2014-07-11 2014-10-29 航天海鹰(哈尔滨)钛业有限公司 钛或钛合金翅片管的制造方法
CN106796090A (zh) 2014-09-12 2017-05-31 特灵国际有限公司 增强管内的湍流器
US10480872B2 (en) * 2014-09-12 2019-11-19 Trane International Inc. Turbulators in enhanced tubes
US10551130B2 (en) * 2014-10-06 2020-02-04 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
DE102016006967B4 (de) 2016-06-01 2018-12-13 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006913B4 (de) 2016-06-01 2019-01-03 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
CN106391914B (zh) * 2016-11-10 2018-07-20 华南理工大学 一种轧制与犁切-挤压三维内外翅片管制造设备与方法
CN106391913B (zh) 2016-11-10 2018-07-20 华南理工大学 一种基于多刃犁切-挤压的三维内翅片管成型装置及方法
CN106595370A (zh) * 2016-11-17 2017-04-26 浙江耐乐铜业有限公司 一种胀管形变定向诱导型内螺纹传热管
CN108168353B (zh) * 2017-12-28 2019-08-09 无锡市欣明换热新材料科技有限公司 一种冷凝器的冷凝管及其加工装置
CN108871036A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 华南理工大学 一种高比表面积内翅片管及其加工方法
CN114130845A (zh) * 2021-11-11 2022-03-04 江苏萃隆精密铜管股份有限公司 一种翅片管连续加工装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1865575A (en) * 1928-11-30 1932-07-05 Wolverine Tube Company Apparatus for manufacturing integral finned tubing
BE669560A (ja) * 1964-12-28
US3696861A (en) * 1970-05-18 1972-10-10 Trane Co Heat transfer surface having a high boiling heat transfer coefficient
US3885622A (en) * 1971-12-30 1975-05-27 Olin Corp Heat exchanger tube
US3861462A (en) * 1971-12-30 1975-01-21 Olin Corp Heat exchange tube
US3768291A (en) * 1972-02-07 1973-10-30 Uop Inc Method of forming spiral ridges on the inside diameter of externally finned tube
DE2808080C2 (de) * 1977-02-25 1982-12-30 Furukawa Metals Co., Ltd., Tokyo Wärmeübertragungs-Rohr für Siedewärmetauscher und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2758526C2 (de) * 1977-12-28 1986-03-06 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Rippenrohres
JPS5726394A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Hitachi Cable Ltd Heat conduction pipe with grooves in internal surface
US4577381A (en) * 1983-04-01 1986-03-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Boiling heat transfer pipes
US4692978A (en) * 1983-08-04 1987-09-15 Wolverine Tube, Inc. Method for making heat exchange tubes
US4660630A (en) * 1985-06-12 1987-04-28 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube having internal ridges, and method of making same
US4733698A (en) * 1985-09-13 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat transfer pipe
JPS62255794A (ja) 1986-04-25 1987-11-07 Kobe Steel Ltd フイン付伝熱管とその製造方法
JPH01269886A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 空冷式吸収器用竪型伝熱管
JPH01317637A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面溝付伝熱管
US5052476A (en) * 1990-02-13 1991-10-01 501 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tubes and method for manufacturing
US5054548A (en) * 1990-10-24 1991-10-08 Carrier Corporation High performance heat transfer surface for high pressure refrigerants
US5070937A (en) * 1991-02-21 1991-12-10 American Standard Inc. Internally enhanced heat transfer tube
US5332034A (en) * 1992-12-16 1994-07-26 Carrier Corporation Heat exchanger tube
US5494209A (en) * 1992-12-28 1996-02-27 Olin Corporation Method for the manufacture of an internally enhanced welded tubing
DE4404357C2 (de) * 1994-02-11 1998-05-20 Wieland Werke Ag Wärmeaustauschrohr zum Kondensieren von Dampf
CN1084876C (zh) * 1994-08-08 2002-05-15 运载器有限公司 传热管
ES2171519T3 (es) * 1994-11-17 2002-09-16 Carrier Corp Tubo de transferencia de calor.
JP3323682B2 (ja) * 1994-12-28 2002-09-09 株式会社日立製作所 混合冷媒用内面クロス溝付き伝熱管
KR100245383B1 (ko) * 1996-09-13 2000-03-02 정훈보 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
JPH1183368A (ja) * 1997-09-17 1999-03-26 Hitachi Cable Ltd 内面溝付伝熱管
DE10041919C1 (de) * 2000-08-25 2001-10-31 Wieland Werke Ag Innenberipptes Wärmeaustauschrohr mit versetzt angeordneten Rippen unterschiedlicher Höhe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1312885A2 (de) 2003-05-21
EP1312885B1 (de) 2005-10-19
CN1428211A (zh) 2003-07-09
DE50204587D1 (de) 2006-03-02
DE10156374C1 (de) 2003-02-27
US20050241150A1 (en) 2005-11-03
EP1312885A3 (de) 2004-08-18
US20030094272A1 (en) 2003-05-22
CN1258668C (zh) 2006-06-07
US7451542B2 (en) 2008-11-18
JP2003185386A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077296B2 (ja) 両面を構造化した熱交換管の製造方法
JP5376763B2 (ja) 熱交換器管
US6786072B2 (en) Method of fabricating a heat exchanger tube
US6488078B2 (en) Heat-exchanger tube structured on both sides and a method for its manufacture
US6925711B2 (en) Micro-textured heat transfer surfaces
US20030111215A1 (en) Internally finned heat transfer tube with staggered fins of varying height
US6298909B1 (en) Heat exchange tube having a grooved inner surface
CA1316908C (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
CN101182977A (zh) 内交叉螺旋外三维菱形肋双侧强化传热管
IL162942A (en) Grooved pipe distributed for use in heat exchangers
US5377746A (en) Texturized fin
JP5561928B2 (ja) 二重管式熱交換器
US5010643A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
US4921042A (en) High performance heat transfer tube and method of making same
EP2788705B1 (en) Method of forming heat exchanger tubes
US20150219405A1 (en) Cladded brazed alloy tube for system components
JP4632487B2 (ja) 内面溝付伝熱管及びその製造方法
JP2004322141A (ja) ヘアピン曲げ銅管および銅管のヘアピン曲げ加工方法
Tangsri et al. Influences of total reduction of area on drawing stress and tube dimension in inner spiral ribbed copper tube sinking
JP3779794B2 (ja) 内面溝付伝熱管およびその製造方法
JPS5933450B2 (ja) 熱交換器用伝熱管の拡管兼内面溝切装置
JPH02241613A (ja) フインチユーブの一体成形方法
SU1409388A1 (ru) Способ изготовлени теплообменной трубы
JPH01127112A (ja) 伝熱管及びその製造方法
JPH04274817A (ja) 外面異形管の熱間押出し製管法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4077296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term