JP5561928B2 - 二重管式熱交換器 - Google Patents

二重管式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5561928B2
JP5561928B2 JP2008320994A JP2008320994A JP5561928B2 JP 5561928 B2 JP5561928 B2 JP 5561928B2 JP 2008320994 A JP2008320994 A JP 2008320994A JP 2008320994 A JP2008320994 A JP 2008320994A JP 5561928 B2 JP5561928 B2 JP 5561928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
spacer
heat exchanger
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008320994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010144970A (ja
Inventor
直哉 後藤
嘉▲隆▼ 柴▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to JP2008320994A priority Critical patent/JP5561928B2/ja
Publication of JP2010144970A publication Critical patent/JP2010144970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561928B2 publication Critical patent/JP5561928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、二重管式熱交換器関するもので、詳しくは、湾曲させた二重管式熱交換器に関するものである。
例えば、給湯装置における給湯用熱交換器として、内管内に水を流し、内管と外管との間の環状空間に冷媒を流す二重管式熱交換器において、内管と外管との間の環状空間に伝熱促進体(スペーサ)を介在させて、熱交換効率を高めた二重管式熱交換器が提供されている(例えば、特許文献1または2)。
特開2001−201275公報(図5および図6参照) 特開2008−23537号公報(図1および図3参照)
ところで、特許文献1に開示されている二重管式熱交換器では、内管と外管との間に介在させる伝熱促進体(スペーサ)として、内管にスプリングを巻回させている。
また、特許文献2に開示されている二重管式熱交換器では、伝熱促進体(スペーサ)として、内管に針金を螺旋状に巻回させている。
しかしながら、両特許文献に開示される二重管式熱交換器では、内管と外管との間の間隔を確保するために、断面積円形の棒材が使用されているが、棒材を内管に巻き付けるには、巻き付け作業が煩雑になるばかりでなく、伝熱促進体の接触密度が小さいため、熱交換率があまり良くない。また、内管と外管との間隙が大きい場合には、それだけ径の大きな棒材を巻き付けることが必要となり、二重管の重量が大きくなると共に、巻き付け作業がさらに困難なものとなる。
また、二重管を曲げる場合には、棒材であるスペーサが曲げ装置のクランプと線接触することとなり、加工に際してそこに応力が集中してしまい、管に損傷を生じる虞がある。特に、内管と外管との間隙が大きい場合には、棒材の径が大きくなるため、相当の力が必要となり、さらに管に損傷を与える虞が高くなる。
そこで、本発明は、上記した背景技術が有する実情に鑑みて、重量が嵩むことなく、熱交換効率が高い二重管式熱交換器、および内管と外管との間に介在させる伝熱促進体(スペーサ)の配設が容易であり、さらには、曲げ加工が容易で、損傷の虞のない作製が可能な湾曲させた二重管式熱交換器提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、請求項1の二重管式熱交換器は、断面が波状を成し、その波状の山部が稜線に対して垂直方向に形成された線状の打ち抜き孔によって均等に分離されることによって形成される、曲げ加工の際に管の伸縮にあわせて離反或いは圧縮される多数の突起部分によって構成された金属板スペーサを、その端部が管の湾曲される変形域よりも長い範囲にわたり、かつ、波状を成す断面が管の周方向に配置されるようにして内管と外管との間の環状空間に介在され、該金属板スペーサが介在させられた部分において管が湾曲形成されていることを特徴とする。
また、請求項の二重管式熱交換器、上記請求項に記載の発明において、上記内管と外管との間の環状空間に介在された金属板スペーサが、内管と外管にろう付けされていることを特徴とする。
上記した請求項1の二重管式熱交換器によれば、スペーサが断面が波状を成す板体によって形成されているので、軽量であり、重量の軽い二重管式熱交換器が得られる。しかも、湾曲形成された部分も、曲げ加工の際にスペーサを介して管全周に亘ってクランプ力が均一に作用し、応力が集中することないので、損傷のない二重管式熱交換器となる。さらに、スペーサは、断面が波状を成し、その波状の山部が稜線に対して垂直方向に形成された線状の打ち抜き孔によって均等に分離されることによって形成される、曲げ加工の際に管の伸縮にあわせて離反或いは圧縮される多数の突起部分によって構成されているので、管の伸張の妨げとなることなく、スムースな湾曲部を有する二重管式熱交換器となる。
また、上記した請求項の二重管式熱交換器よればスペーサが内管及び外管にろう付けされているため、曲げ加工に際して、内管及び外管の圧縮される部分においては、スペーサの各突起部分が均等に圧縮され、また、内管及び外管の伸張される部分においては、スペーサの各突起部分が均等に分離されるので、曲げ成形された二重管は、スペーサが均等に分布されることになり、よって、曲率の均一な湾曲部を有する二重管式熱交換器となる
以下、上記した本発明に係る二重管式熱交換器実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る二重管式熱交換器の二重管を示し、図2は、本発明に係る二重管式熱交換器の製造方法で使用されるスペーサの一実施形態を示し、図3は、そのスペーサの一部を拡大して示している。また、図4乃至図7は、本発明に係る二重管式熱交換器の製造方法の一実施形態を示している。
本実施形態の二重管式熱交換器は、オイルクーラで使用される二重管式熱交換器である。この二重管式熱交換器の二重管1では、図1に示すように、内管2と外管3との間の環状空間4に、スペーサ10が介在されている。
上記スペーサ10は、図2および図3に示した実施形態では、金属板、例えば板厚tが0.3mmのアルミニウム板をプレスによって加工したものである。このスペーサ10は、図3に詳記したように、X方向の断面が、高さHが5mm、幅Wが2mmのコ字状を成す波状に形成され、Y方向において、長さLが5mmのピッチで分離形成された突起部分11,11が、1mm程度のオフセット量Cをもってジグザグ状に連続している。
このスペーサ10は、上金型と下金型とによって形成され、Y方向において、突起部分11,11間に不連続部が形成される。すなわち、このスペーサ10では、プレス成形時に、上金型と下金型とによって、側壁部11aにスリットSがせん断形成され、上記不連続部が形成される。したがって、このスペーサ10では、突起部分11,11の頂部11b,11bおよび底部11c、11cのみで互いに連続している。また、このスペーサ10の表面には、ろう材が積層される。
そして、このスペーサ10のX方向が内管2の周方向に合致するように、すなわち、波状を成す断面が周方向に配置されるように該スペーサ10を、図4に示すように、少なくとも湾曲させる変形域R(図6参照)よりも長い範囲にわたって配置させ、それを外径28.5mmの内管2の外周面に巻き付ける。この場合、スペーサ10は、波状を成しているので、内管2の周面に添って容易に湾曲させることができる。
続いて、この内管2を、内径40mmの外管3に挿嵌させ、次いで、図5に示すように、内管内2にマンドレルM1を挿入させ、内管2を拡径し、スペーサ10の突起部分11の頂部11bを外管3の内周面に圧接させる。その後、組み付けた二重管1を炉内に入れ、スペーサ10を内管2と外管3にろう付けする。
次いで、二重管1を、図6に示したような曲げ装置20にセットし、スペーサ10の一端部10aを含む二重管1の外周面を固定クランプ21で固定し、スペーサ10の他端部10bを含む二重管1の外周面を可動クランプ22に固定する。そして、内管2内にマンドレルM2を挿入し、可動クランプ22を曲げロール23に沿って移動させることによって、二重管1を湾曲成形する。
この場合、図7に示すように、内管2および外管3の伸縮に対応してスペーサ10が変形される。すなわち、内管2および外管3が縮む曲げ部の内側部分では、突起部分11,11が圧縮、特にスリットS部分が圧縮されて縮み、内管2および外管3が伸びる曲げ部の外側部分では、突起部分11,11の頂部11b,11bがスリットSの存在によって分離され、その間が広がる。
このように製造された二重管式熱交換器によれば、スペーサ10によって、内管2と外管3との間隙が一定に保持され、かつ、スペーサ10を介しても熱交換が行われるので、熱交換率を高めることができる。
また、曲げ加工工程において、内管2および外管3が伸びる際に、スペーサ10の突起部分11,11が分離されるので、内管2および外管3の伸張の抵抗になることはなく、曲げ加工を容易に行なうことができる。さらに、曲げ加工する際に、スペーサ10を介して管全周に亘ってクランプ力が均一に作用するので、応力が集中することなく、したがって、管を損傷する虞もない。
なお、上記実施形態で示したスペーサ10の材質は、流される流体によって適宜に変更され、また各部の寸法も、管径に対応して適宜に変更されることは勿論である。
また、上記実施形態のスペーサ10では、図3に示すように、スリットSを、上金型と下金型のみによってプレス成形時に同時に形成するために、突起部分11,11を互いにオフセットさせて配置しているが、図8に示すように、突起部分31,31が互いにオフセットさせることなく連続するスペーサ30でもよい。このスペーサ30では、図9に示すように、金属板に、予め切り込みまたは打抜き孔32を形成し、次いで上金型と下金型とによって、二点鎖線部分を折り曲げて、突起部分31を形成してもよい。このスペーサ30では、孔32に対応する部分によって、突起部分31,31間にスリットSが形成される。
さらに、この二重管式熱交換器は、内管と外管との間の空間部にラジエータからの冷却水を流すことによって、内管を流れるエンジンオイルを冷却するオイルクーラに使用されるばかりでなく、例えば、内管に冷却水を流すことによって、内管と外管との間の空間部を流れる排気ガスを冷却するEGRクーラ、内管にラジエータからの冷却水を流し、内管と外管との間の空間部を流れるガスを冷却するカーエアコン等の他の装置にも適用できることは勿論である。
本発明に係る二重管式熱交換器の二重管を示した斜視図である。 本発明に係る二重管式熱交換器の製造方法で使用されるスペーサの一実施形態を示した斜視図である。 図2に示したスペーサの一部を拡大して示した斜視図である。 二重管式熱交換器の製造におけるスペーサを嵌着させた内管を外管へ挿嵌させる工程を示した斜視図である。 二重管式熱交換器の製造における内管の拡径工程を示した断面図である。 二重管式熱交換器の製造における曲げ加工工程を示した概念図である。 図6の曲げ加工工程において曲げられた管の部分を拡大して示した断面図である。 本発明に係る二重管式熱交換器のスペーサの他の実施形態を示した斜視図である。 図8に示したスペーサの加工の一工程を示した斜視図である。
符号の説明
1 二重管
2 内管
3 外管
4 環状空間
10 スペーサ
10a,10b 端部
11 突起部分
11a 側壁部
11b 頂部
11c 底部
20 曲げ装置
21 固定クランプ
22 可動クランプ
23 曲げロール
30 スペーサ
31 突起部分
32 孔
H 高さ
W 幅
L 長さ
S スリット
C オフセット量
t 板厚
R 変形域

Claims (2)

  1. 断面が波状を成し、その波状の山部が稜線に対して垂直方向に形成された線状の打ち抜き孔によって均等に分離されることによって形成される、曲げ加工の際に管の伸縮にあわせて離反或いは圧縮される多数の突起部分によって構成された金属板スペーサを、その端部が管の湾曲される変形域よりも長い範囲にわたり、かつ、波状を成す断面が管の周方向に配置されるようにして内管と外管との間の環状空間に介在され、該金属板スペーサが介在させられた部分において管が湾曲形成されていることを特徴とする、二重管式熱交換器。
  2. 上記内管と外管との間の環状空間に介在された金属板スペーサが、内管と外管にろう付けされていることを特徴とする、請求項1に記載の二重管式熱交換器
JP2008320994A 2008-12-17 2008-12-17 二重管式熱交換器 Active JP5561928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320994A JP5561928B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 二重管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320994A JP5561928B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 二重管式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144970A JP2010144970A (ja) 2010-07-01
JP5561928B2 true JP5561928B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42565582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320994A Active JP5561928B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 二重管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5561928B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988818B1 (fr) * 2012-03-28 2018-01-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage electrique de fluide pour vehicule automobile et appareil de chauffage et/ou de climatisation associe
JP2016070543A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 關中股▲分▼有限公司 熱交換チューブ
JP6502914B2 (ja) * 2016-11-11 2019-04-17 カルソニックカンセイ株式会社 二重管の製造方法及び製造装置
US11047629B2 (en) 2016-11-11 2021-06-29 Marelli Cabin Comfort Japan Corporation Fin-assembled tube manufacturing method and double tube manufacturing method
JP6441881B2 (ja) * 2016-11-11 2018-12-19 カルソニックカンセイ株式会社 フィン内蔵管の製造方法及び製造装置
JP6502912B2 (ja) * 2016-11-11 2019-04-17 カルソニックカンセイ株式会社 フィン内蔵管の製造方法及び製造装置
JP6537755B1 (ja) * 2019-03-18 2019-07-03 カルソニックカンセイ株式会社 二重管の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361888A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 伝熱管
JPH04335993A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toyo Radiator Co Ltd オイルクーラ
JP2880320B2 (ja) * 1991-05-15 1999-04-05 本田技研工業株式会社 多重排気管の製造方法
JP3131668B2 (ja) * 1992-12-01 2001-02-05 昭和アルミニウム株式会社 オイルクーラ
JPH0949694A (ja) * 1995-05-18 1997-02-18 Showa Alum Corp コルゲートフィンの製造方法
JP2005121156A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 放吸熱機能を有する流体配管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010144970A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561928B2 (ja) 二重管式熱交換器
US9259775B2 (en) Corrugated plate manufacturing apparatus
CN100501297C (zh) 热管式换热器及其制造方法
KR20140020699A (ko) 열교환기 관, 열교환기 관조립체 및 그 제조 방법
WO2015114888A1 (ja) 熱交換器の製造方法及び拡径治具
WO2012117440A1 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
KR101562090B1 (ko) 열교환기 관, 열교환기 관조립체 및 그 제조 방법
US20060218791A1 (en) Fin-tube heat exchanger collar, and method of making same
EP3043137A1 (en) Heat transfer pipe, method for manufacturing heat transfer pipe, and heat exchanger
JP2007078325A (ja) 熱交換用多穴管及びその製造方法
EP1894660B1 (en) A method for producing a metal tube by clad rolling at least two profiles to form at least three channels
JP2008064427A (ja) 熱交換器
KR101588921B1 (ko) 열교환기 관, 열교환기 관조립체 및 그 제조 방법
JP5709733B2 (ja) 二重管
JP3927700B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2014105951A (ja) 熱交換器
JP6958238B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP6107686B2 (ja) フィンチューブ式熱交換器、その製造方法および空気調和機
JP2017506320A (ja) 熱交換器チューブアセンブリおよび熱交換器チューブアセンブリの製造方法
JPH1123184A (ja) 熱交換装置
KR101016696B1 (ko) 턴핀형 열교환기 및 그의 제조방법
JP2012200769A (ja) 熱交換器用扁平管及びその製造方法
US20150219405A1 (en) Cladded brazed alloy tube for system components
KR101560035B1 (ko) 열교환기 관, 열교환기 관조립체 및 그 제조 방법
KR20120001268U (ko) 냉장고용 콘덴서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250