JP4069272B2 - メンテナンス費用管理装置、ユーザ装置、プログラム記録媒体、およびメンテナンス費用管理システム - Google Patents

メンテナンス費用管理装置、ユーザ装置、プログラム記録媒体、およびメンテナンス費用管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4069272B2
JP4069272B2 JP2002553699A JP2002553699A JP4069272B2 JP 4069272 B2 JP4069272 B2 JP 4069272B2 JP 2002553699 A JP2002553699 A JP 2002553699A JP 2002553699 A JP2002553699 A JP 2002553699A JP 4069272 B2 JP4069272 B2 JP 4069272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
point
maintenance cost
user
cost management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002553699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002052472A1 (ja
Inventor
栄一 光田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2002052472A1 publication Critical patent/JPWO2002052472A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069272B2 publication Critical patent/JP4069272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット等の通信網を介して構築されるシステムであって、装置等のユーザと当該装置に対してメンテナンスを行う業者との間で、装置のメンテナンス費用を決済するために用いられる、メンテナンス費用管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の情報通信技術の発達に伴い、例えば測定装置等の種々の装置に通信機能を持たせて、遠隔操作や外部コンピュータによるデータの集中管理等が可能となっている。
【0003】
このような通信機能を有する装置も、一般の装置類と同様に、故障時の修理や消耗部品の交換が必要である。また、常に安定した状態で装置を使用するためには、定期的な点検、整備が必要である。そこで、一般的に、ユーザへの納入に先立ち、装置メーカとユーザとの間でメンテナンス契約を結び、この契約の範囲内で、装置が故障した場合や所定の時期に、メーカがユーザ方へメンテナンス要員を派遣し、装置のメンテナンスを行うようになっている。従来は、メンテナンスを行う毎に、メーカからユーザに対し、メンテナンス時の工賃や交換部品料金等を請求することが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、例えば、大規模な装置を修理した場合等に請求されるメンテナンス費用は、ユーザの予想を超えて高額になることもあり、ユーザに負担感を生じさせるという問題がある。また、定期的なメンテナンス時に部品交換が必要なことが判明した場合、この部品代がユーザにとっては予想外の出費となり、同様に負担感を持たせる。
【0005】
本発明は、これらの問題を解決するために、ユーザにメンテナンス費用を積み立てさせてメーカ側で管理することにより、メンテナンス費用の支払いに対するユーザの負担感を軽減することが可能な、メンテナンス費用管理システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明のメンテナンス費用管理装置は、メンテナンスを受ける装置ユーザのメンテナンスポイントを記憶するポイント記憶部を備え、前記装置ユーザから定期的に支払われる積立金額を、点数に換算し、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのメンテナンスポイントに加算し、メンテナンスが行われた際、前記ポイント記憶部のメンテナンスポイントからメンテナンス費用に相当する点数を減ずることによりメンテナンス費用を決済することを特徴とする。
【0007】
この構成では、装置のユーザが、例えば毎月、比較的少額の積み立てを行うことにより、メンテナンス費用管理装置にメンテナンスポイントが累積される。そして、メンテナンスを受けたときは、そのメンテナンス費用に相当するポイントが、前記メンテナンスポイントから差し引かれることにより、メンテナンス費用が決済される。これにより、メンテナンス費用の支払いに対するユーザの負担感を軽減することが可能なメンテナンス費用管理装置を提供できる。しかも、この装置を使用すれば、装置ユーザが知らないうちにポイントが累積されるため、ユーザが自発的にポイントを積立する等の場合に比べ、割安感が極めて大きく、ユーザにメンテナンス契約を結ばせることの促進にもつながる。
【0008】
前記メンテナンス費用管理装置において、前記ポイント記憶部が、各装置ユーザの各装置毎に、メンテナンスポイントを記憶する領域を備えていることが好ましい。これにより、メンテナンスを行う業者は、ユーザの装置毎にメンテナンス費用の管理を行うことが可能となる。
【0009】
前記メンテナンス費用管理装置において、前記ポイント記憶部が、装置ユーザ側の行為に応じて付与されるサービスポイントを記憶するサービスポイント記憶領域をさらに備え、前記サービスポイントを加味して前記メンテナンス費用の決済を行うことが好ましい。
【0010】
このように、例えば装置の使用や部品等の購入等のユーザ側の行為に応じてサービスポイントを付与し、これを加味した決済を行うことにより、例えば装置の使用頻度が高いユーザや購入金額の大きいユーザを優遇することができ、ユーザサービスを向上させることができる。一方、装置を提供する側にとっては、このようなサービスポイントを設定することにより、ユーザに対し、装置の使用頻度を向上させたり、当該装置を継続使用させるための動機付けができるという利点がある。
【0011】
なお、メンテナンス費用の決済に際しての前記サービスポイントの加味とは、前記サービスポイントを前記メンテナンスポイントに加算することであることが好ましい。あるいは、前記メンテナンスポイントから減ずる点数を、前記サービスポイントに応じた掛け率で割り引いて算出することも好ましい。いずれの手法によっても、ユーザにとっては、実質的にはメンテナンス費用の割引を受けたこととなるので、ユーザサービスの向上につながる。なお、これらの手法を併用することも可能である。
【0012】
また、前記メンテナンス費用管理装置において、前記装置ユーザの装置から、通信網を介して、当該装置の稼働記録を受信し、受信した稼働記録に基づいて算出した点数を、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのサービスポイントに加算することが好ましい。
【0013】
これにより、メンテナンス対象となる装置の稼働記録を、例えばインターネット等の通信網を介して適宜受信し、これに基づいてサービスポイントを設定することが可能となるので、ユーザによる装置の使用状況等を、正確かつ迅速に反映させたサービスポイントを得ることができる。なお、前記稼働記録は、当該装置における消耗部品の消費量に関するデータを含むことが好ましい。
【0014】
一方、前記のメンテナンス費用管理装置と、通信網を介して接続されるユーザ装置は、稼働記録を記憶する稼働記録記憶部と、前記通信網を介して、前記稼働記録を前記メンテナンス費用管理装置へ送信する送信部とを備えたことを特徴とする。また、前記稼働記録が、当該装置における消耗部品の消費量に関するデータを含むことが好ましい。
【0015】
また、本発明にかかるプログラム記録媒体は、装置ユーザから定期的に支払われる積立金額を点数に換算し、装置ユーザのメンテナンスポイントを記憶するポイント記憶部の、当該装置ユーザのメンテナンスポイントへ、前記点数を加算し、メンテナンスが行われた際、前記ポイント記憶部のメンテナンスポイントからメンテナンス費用に相当する点数を減ずることによりメンテナンス費用を決済する処理を実行するプログラムを記録したことを特徴とする。
【0016】
このプログラム記録媒体をコンピュータに読み取らせて動作させることにより、本発明にかかるメンテナンス費用管理装置を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
【0018】
図1に示すように、本実施形態にかかるメンテナンス費用管理システムは、装置ユーザのシステムAと、装置メーカのサーバB(メンテナンス費用管理装置)と、信販会社のサーバCとが、インターネット等の通信網5により相互に接続された構成である。
【0019】
ユーザシステムAにおいて、装置1〜3が、前記装置メーカから購入した装置であり、装置メーカによるメンテナンスの対象となっている。装置1〜3は、ユーザシステムA内で、LAN等によりコンピュータ4に接続されている。また、装置1〜3は、通信機能を有し(図示せず)、通信網5を介して、メーカサーバBへデータ通信を行う。各ユーザには、メーカによって、固有の顧客IDが付与されている。また、各装置にも、納入前に、メーカにより、固有の装置IDが付与されている。
【0020】
装置1〜3の各々については、ユーザとメーカとの間で、メンテナンス契約が結ばれている。このメンテナンス契約において、ユーザは、装置1〜3の各々について、毎月、所定の金額のメンテナンス費用を積み立てることが定められている。各装置についての積み立て金額は、同図に示すように、ユーザシステムAのコンピュータ4に設けられた積み立て額管理テーブル4aに、各装置の装置IDと対応させて記憶されている。
【0021】
ユーザは、毎月所定の日に、信販会社を介して、メーカに対して積み立て金額の支払いを行う。また、同図に示すように、信販会社のサーバCの支払いテーブル7には、コンピュータ4から送られる情報に基づいて、顧客ID、装置ID、および積み立て金額としてメーカへ支払うべき料金が記憶されており、サーバCは毎月の支払い期日に、これらの情報を、メーカのサーバBへ送信する。
【0022】
メーカのサーバBは、同図に示すように、ポイント管理テーブル6を備えている。ポイント管理テーブル6は、ユーザのメンテナンス費用等をポイントで決済するために設けられているものである。ポイント管理テーブル6は、各顧客の装置1台毎に、毎月の積み立て金額から換算されるメンテナンスポイントの累計と、装置の使用や部品等の購入等のユーザ側の行為に応じて付与されるサービスポイントの累計とを記憶している。
【0023】
メンテナンスポイントは、装置の納入後、ユーザから信販会社を介してメーカへ支払われる毎月の積み立て金額を、例えば100円を1点とするなどして点数に換算し、各ユーザの各装置毎に累積したものである。なお、装置機種毎に点数換算比率に差を設けてもよい。そして、メーカは、ユーザに対して有償のメンテナンスを行った場合に、ポイント管理テーブル6の当該ユーザの当該装置のメンテナンスポイントから、そのメンテナンス費用に対応するポイント数を差し引くことにより、メンテナンス費用を決済する。
【0024】
一方、サービスポイントは、メーカとユーザとの取り決めにより、任意の場合に付与することが可能であるが、例えば、以下のようなケースが考えられる。
【0025】
(1)装置が消耗部品を使用するものであって、この消耗部品を当該装置のメーカが有償で提供する場合、消耗部品の消費量に応じたサービスポイントを付与する。なお、この消費量は、消耗部品の使用個数で計算しても良いし、消耗部品の購入金額で計算してもよい。なお、消耗部品とは、例えば測定装置で用いられる試薬等を含む。
【0026】
(2)上記(1)と同様の場合、装置の稼働回数(例えば測定回数等)に応じたサービスポイントを付与する。
【0027】
このため、装置1〜3は、その内部のメモリ1a〜3aに、サービスポイントを算出するために用いる稼働記録を記憶している。例えば、上記(1)の場合には、前記稼働記録として、消耗部品の消費量を前記メモリ1a〜3aに記憶するようになっており、消耗部品を使用する毎に、メモリ1a〜3aの記憶内容が更新される。また、上記(2)の場合には、前記稼働記録として、装置の稼働回数が前記メモリ1a〜3aに記憶されており、装置が稼働するたびに、メモリ1a〜3aの記憶内容が更新される。
【0028】
なお、メモリ1a〜3aの稼働記録データは、当該ユーザの顧客IDおよび当該装置の装置IDと共に、所定の時間間隔または適宜の時刻に、通信網5を介して、装置1〜3からメーカのサーバBへ送信される。サーバBは、前記の稼働記録データを受信すると、受信した稼働記録をサービスポイントに換算し、ポイント管理テーブル6における、当該ユーザの当該装置のサービスポイントに加算する。
【0029】
このように、各ユーザの各装置毎に累積されたサービスポイントは、例えば所定の期間が経過した後、あるいは所定の点数に達したときに、メンテナンスポイントに加算される。または、サービスポイントの点数に応じて、メンテナンス料金や消耗部品代、あるいは当該ユーザが新規に購入する装置の代金等について、割引を適用するようにしてもよい。この場合、点数が多くなるほど、段階的に割引率が高くなるように取り決めておけばよい。
【0030】
なお、上記(1)(2)以外に、メンテナンスポイントで決済する旨の契約をしていない部品またはサービスを、サービスポイントの対象とすることが考えられる。この場合、ユーザは、現金または小切手等により、あるいは信販会社を介して、メーカにその部品またはサービスの料金を支払い、メーカは、その料金に相当するサービスポイントを、当該ユーザの当該装置のサービスポイントに加算すればよい。
【0031】
また、ユーザの利用実績等に応じて前記メンテナンスポイントにボーナスポイントを加算するようにしてもよい。例えば、長期にわたって装置を継続使用しているユーザを優遇するために、積み立てられてから一定期間以上が経過したポイントに対して、その期間に応じた割り増しポイントを付けることが考えられる。この方法によれば、装置故障が少ないユーザを優遇することにもつながる。この他に、ボーナスポイントを加算する場合の例としては、(1)試薬等の消耗品の購入量が多いユーザ、(2)当該メーカの機器の導入数が多いユーザ、(3)一定期間以上故障がない装置のユーザ、等の様々な例が考えられる。
【0032】
前記ボーナスポイントの与え方は任意である。例えば、積み立てられているメンテナンスポイントに所定のポイント数を単純に加算しても良いし、積み立てられているポイントに、その全部または一部のポイント数に所定の掛け率を掛けて得たポイント数を加算しても良い。
【0033】
さらに、メーカ責任で故障の多い装置に対して、メーカ補償ポイントをプレゼントするようにしても良い。
【0034】
なお、各ユーザの各装置について累積されたメンテナンスポイントおよびサービスポイントは、例えばユーザが装置を新しい機種に買い換えた場合に、新しい装置に引き継ぐこともできる。または、新しい装置を購入する際に、メンテナンスポイントまたはサービスポイントの累積点数に応じた金額を、その料金から割り引いたり、定価からの割引率を、前記累積点数に応じた率としてもよい。
【0035】
以上のように、本メンテナンス費用管理システムによれば、各装置のユーザが、例えば毎月、比較的少額の積み立てを行うことにより、メーカのサーバにメンテナンスポイントが累積される。そして、メンテナンスを受けたときは、そのメンテナンス費用に相当するポイントが、前記メンテナンスポイントから差し引かれることにより、ユーザとメーカとの間でメンテナンス費用が決済される。これにより、ユーザは、メンテナンス費用の支払いに負担感を持つことがなく、メーカも、メンテナンス費用を確実に徴収できる。
【0036】
さらに、消耗部品の消費量等に応じたサービスポイントを設定し、このサービスポイントをメンテナンスポイントに加算したり、サービスポイントに応じた割引等を行うことにより、当該メーカの装置の使用頻度を向上させたり、当該メーカの装置を継続使用させるための動機付けができる。
【0037】
なお、本実施形態は、本発明を限定するものではなく、発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、図1では、信販会社を介して積み立てを行う仕組みを示したが、必ずしもこのような業者を介さなくともよい。
【0038】
また、本実施形態では、装置メーカ自らがメンテナンスを行いその料金を徴収する例を示したが、装置メーカから装置を仕入れて販売する末端業者、または装置メーカ等から委託された業者等が、メンテナンスおよび料金徴収を行っても構わない。
【0039】
以上に説明したように、本発明によれば、メンテナンス費用の支払いに対するユーザの負担感を軽減することが可能なメンテナンス費用管理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一実施形態にかかるメンテナンス費用管理システムの概略構成を示す説明図である。

Claims (12)

  1. ユーザが購入した装置のメンテナンス作業およびメンテナンス費用徴収を行う業者のメンテナンス費用管理装置であって、
    前記メンテナンス費用管理装置は、
    前記装置ユーザのコンピュータシステムと、通信網を介して接続され、
    前記装置ユーザのメンテナンスポイントと、装置ユーザ側の行為に応じて付与されるサービスポイントとを記憶するポイント記憶部
    前記装置ユーザから定期的に支払われる積立金額の情報を通信網を介して受け取り、当該積立金額をその額に相当する点数に換算し、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのメンテナンスポイントに加算する手段と
    前記装置ユーザの装置から、通信網を介して、当該装置の稼働記録を受信し、受信した稼働記録に基づいて算出した点数を、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのサービスポイントに加算する手段と、
    メンテナンスが行われた際、前記ポイント記憶部のメンテナンスポイントからメンテナンス費用に相当する点数を減ずると共に、前記ポイント記憶部のサービスポイントを加味してメンテナンス費用を決済する手段とを備えたことを特徴とするメンテナンス費用管理装置。
  2. 前記稼働記録が、当該装置における消耗部品の消費量に関するデータを含む、請求項に記載のメンテナンス費用管理装置。
  3. 前記ポイント記憶部が、各装置ユーザの各装置毎に、メンテナンスポイントおよびサービスポイントを記憶する領域を備えた請求項1に記載のメンテナンス費用管理装置。
  4. 前記メンテナンス費用管理装置は、前記サービスポイントを、前記メンテナンスポイントに加算する、請求項に記載のメンテナンス費用管理装置。
  5. 前記メンテナンス費用管理装置は、前記メンテナンスポイントから減ずる点数を、前記サービスポイントに応じた掛け率で割り引いて算出する請求項に記載のメンテナンス費用管理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のメンテナンス費用管理装置と、通信網を介して接続されるユーザ装置であって、
    稼働記録を記憶する稼働記録記憶部と、
    前記通信網を介して、前記稼働記録を前記メンテナンス費用管理装置へ送信する送信部とを備えたことを特徴とするユーザ装置。
  7. 前記稼働記録が、当該装置における消耗部品の消費量に関するデータを含む、請求項に記載のユーザ装置。
  8. 装置ユーザのコンピュータシステムと通信網を介して接続されたコンピュータをメンテナンス費用管理装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータによる読み取りが可能なプログラム記録媒体であって、
    前記装置ユーザから定期的に支払われる積立金額の情報を前記コンピュータシステムから前記通信網を介して受け取り、当該積立金額をその額に相当する点数に換算する処理と
    装置ユーザのメンテナンスポイントと、装置ユーザ側の行為に応じて付与されるサービスポイントとを記憶するポイント記憶部へアクセスし、当該ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのメンテナンスポイントへ、前記点数を加算する処理と
    前記装置ユーザの装置から、通信網を介して、当該装置の稼働記録を受信し、受信した稼働記録に基づいて算出した点数を、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのサービスポイントに加算する処理と、
    メンテナンスが行われた際、前記ポイント記憶部のメンテナンスポイントからメンテナンス費用に相当する点数を減ずると共に、前記ポイント記憶部のサービスポイントを加味してメンテナンス費用を決済する処理を実行するプログラムを記録した、コンピュータによる読み取りが可能なプログラム記録媒体。
  9. ユーザが購入した装置のメンテナンス作業およびメンテナンス費用徴収を行う業者のメンテナンス費用管理装置と、前記装置ユーザのコンピュータシステムと、信販会社のサーバとが通信網を介して接続されたメンテナンス費用管理システムであって、
    前記装置ユーザのコンピュータシステムは、
    当該装置ユーザの装置の各々について、装置IDと積立金額とを対応させて記憶する積立金額管理テーブルを備え、
    前記信販会社のサーバは、前記装置ユーザのコンピュータシステムから前記通信網を介して送られる装置IDおよび積立金額の情報に基づいて、支払い期日毎に、前記装置ユーザの顧客ID、装置ID、および積立金額の情報を、前記通信網を介して前記メンテナンス費用管理装置へ送信し、
    前記装置ユーザの装置は、
    稼働記録を記憶する稼働記録記憶部と、
    前記通信網を介して、前記稼働記録を前記メンテナンス費用管理装置へ送信する送信部とを備え、
    前記メンテナンス費用管理装置は、
    各装置ユーザのメンテナンスポイントと装置ユーザ側の行為に応じて付与されるサービスポイントとを顧客IDおよび装置ID毎に記憶するポイント記憶部
    前記信販会社のサーバから、前記装置ユーザの顧客ID、装置ID、および積立金額の情報を、通信網を介して受け取り、当該積立金額をその額に相当する点数に換算し、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのメンテナンスポイントに加算する手段と
    前記ユーザ装置から、通信網を介して、当該装置の稼働記録を受信し、受信した稼働記録に基づいて算出した点数を、前記ポイント記憶部に記憶されている当該装置ユーザのサービスポイントに加算する手段と、
    メンテナンスが行われた際、前記ポイント記憶部のメンテナンスポイントからメンテナンス費用に相当する点数を減ずると共に、前記ポイント記憶部のサービスポイントを加味してメンテナンス費用を決済する手段とを備えたことを特徴とするメンテナンス費用管理システム。
  10. 前記稼働記録が、当該装置における消耗部品の消費量に関するデータを含む、請求項に記載のメンテナンス費用管理システム。
  11. 前記メンテナンス費用管理装置は、前記サービスポイントを、前記メンテナンスポイントに加算する、請求項に記載のメンテナンス費用管理システム。
  12. 前記メンテナンス費用管理装置は、前記メンテナンスポイントから減ずる点数を、前記サービスポイントに応じた掛け率で割り引いて算出する請求項に記載のメンテナンス費用管理システム。
JP2002553699A 2000-12-27 2001-12-27 メンテナンス費用管理装置、ユーザ装置、プログラム記録媒体、およびメンテナンス費用管理システム Expired - Fee Related JP4069272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399007 2000-12-27
JP2000399007 2000-12-27
PCT/JP2001/011519 WO2002052472A1 (fr) 2000-12-27 2001-12-27 Dispositif de gestion des couts d'entretien et dispositif d'utilisateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002052472A1 JPWO2002052472A1 (ja) 2004-04-30
JP4069272B2 true JP4069272B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=18863859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002553699A Expired - Fee Related JP4069272B2 (ja) 2000-12-27 2001-12-27 メンテナンス費用管理装置、ユーザ装置、プログラム記録媒体、およびメンテナンス費用管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7827121B2 (ja)
EP (1) EP1357492A4 (ja)
JP (1) JP4069272B2 (ja)
CN (1) CN1483180A (ja)
WO (1) WO2002052472A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987741B2 (ja) * 2002-03-19 2007-10-10 東京エレクトロン株式会社 保守管理ポイントサービスシステム,サーバ装置,プログラム,記録媒体及び保守管理ポイントサービスシステムの処理方法
US20050003895A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Aruze Corporation Game providing system and game server
US8205797B2 (en) 2009-02-02 2012-06-26 Xerox Corporation Method and system for transmitting proof of payment for “pay-as-you-go” multi-function devices
US20100268591A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Xerox Corporation System and method for selectively controlling the use of functionality in one or more multifunction devices and subsidizing their use through advertisements
US8215548B2 (en) * 2009-04-16 2012-07-10 Xerox Corporation Method and system for providing contract-free “pay-as-you-go” options for utilization of multi-function devices
JP5382577B2 (ja) * 2009-05-11 2014-01-08 株式会社ジョイコシステムズ 遊技関連情報管理システム
US8332332B2 (en) * 2010-01-29 2012-12-11 Xerox Corporation Methods and apparatus for managing pre-paid printing system accounts
US8306877B2 (en) * 2010-01-29 2012-11-06 Xerox Corporation System and method for managing consumable return refund processing
US8271348B2 (en) * 2010-01-29 2012-09-18 Xerox Corporation Methods and system for consumable order creation
US8873086B2 (en) * 2010-01-29 2014-10-28 Xerox Corporation Methods and system for consumable validity verification in prepaid document processing devices
US8542376B2 (en) * 2010-01-29 2013-09-24 Xerox Corporation Pre-paid document processing devices and operating methods
US8650088B2 (en) * 2010-01-29 2014-02-11 Xerox Corporation Methods and system for managing credit card usage in pre-paid printing system accounts
US20110191183A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Xerox Corporation Method and apparatus for managing prepaid user initiated advertiser content printing operation at a customer site
EP2769356A4 (en) * 2012-05-17 2015-06-17 Korea Environment Industry Technology Inst METHOD AND SYSTEM FOR GREEN LIFE CYCLE MANAGEMENT
JP6102587B2 (ja) * 2013-07-10 2017-03-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10339601B2 (en) * 2015-08-31 2019-07-02 The Toronto-Dominion Bank Connected device-triggered failure analysis
US10489813B1 (en) 2015-09-25 2019-11-26 Allstate Insurance Company Home maintenance monitoring and rewards
US10555141B2 (en) * 2016-10-31 2020-02-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Network device subscription management
JP6805926B2 (ja) * 2017-03-27 2020-12-23 コニカミノルタ株式会社 保守管理装置、保守対象の装置およびプログラム
US10339931B2 (en) 2017-10-04 2019-07-02 The Toronto-Dominion Bank Persona-based conversational interface personalization using social network preferences
US10460748B2 (en) 2017-10-04 2019-10-29 The Toronto-Dominion Bank Conversational interface determining lexical personality score for response generation with synonym replacement
US10826773B2 (en) * 2018-10-01 2020-11-03 Arista Networks, Inc. Method and system for sidelining of a network device
JP7451945B2 (ja) 2019-11-07 2024-03-19 カシオ計算機株式会社 課金管理装置及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070038540A1 (en) * 1993-04-09 2007-02-15 Fujitsu Limited Service point management system for use in sales promotion services
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
US6938007B1 (en) * 1996-06-06 2005-08-30 Electronics Data Systems Corporation Method of pricing application software
JPH10229587A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd 自動分析装置の稼動情報収集方法及び装置
JP3335106B2 (ja) * 1997-07-16 2002-10-15 株式会社小松製作所 機械のメンテナンス時期判定方法および装置
JP4018279B2 (ja) * 1999-01-19 2007-12-05 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用偏平チューブ
JP4434357B2 (ja) 1999-04-27 2010-03-17 株式会社東芝 自動分析装置
JP4222685B2 (ja) 1999-06-02 2009-02-12 大阪瓦斯株式会社 料金算出装置及び記録媒体
WO2001002948A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer reward scheme
US7249039B2 (en) * 2000-07-06 2007-07-24 Hitachi, Ltd. Processing system for providing services and processing method therefor
JP2002132917A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Fujitsu Ltd 印刷サービス方法、システム及びプリンタ
JP3632588B2 (ja) * 2000-11-01 2005-03-23 コベルコ建機株式会社 建設機械のレンタルサービス装置及びシステム
JP2002370630A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Hitachi Ltd 自動車の予防保全サービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002052472A1 (fr) 2002-07-04
US20040215577A1 (en) 2004-10-28
CN1483180A (zh) 2004-03-17
EP1357492A4 (en) 2005-11-02
JPWO2002052472A1 (ja) 2004-04-30
US7827121B2 (en) 2010-11-02
EP1357492A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069272B2 (ja) メンテナンス費用管理装置、ユーザ装置、プログラム記録媒体、およびメンテナンス費用管理システム
JP4238483B2 (ja) 電化製品賃貸システム
US20060206369A1 (en) Collection method of and collection system for collecting costs of energy-saving facilities
US8050961B2 (en) Vehicle managing method, vehicle managing apparatus and vehicle managing program
JP2009199351A (ja) 省エネルギーサポートシステムおよびその方法
CN111260353A (zh) 信息处理装置和记录介质
JP4689887B2 (ja) 収納処理方法,収納処理プログラム,収納処理サーバ
WO2019156193A1 (ja) 無担保ファンディングシステム
JP2012168782A (ja) カード使用料金共通管理装置とカード会社管理端末とクレジットカード使用料金共通管理システム
JP6132574B2 (ja) リース契約提案装置、リース契約提案方法およびリース契約提案プログラム
WO2015072043A1 (ja) 広告配信サーバコンピュータ及び広告配信システム
WO2003046787A1 (fr) Systeme de gestion de machine de location et machine de location
KR100467504B1 (ko) 계측장치 또는 분석장치의 판매방법
JP2001256380A (ja) 昇降機保全料金算出システム
JP5690625B2 (ja) 督促情報管理装置、督促情報管理方法、督促情報管理プログラム
JP2010055586A (ja) 課金管理方法、端末装置、サーバ装置、クライアントサーバシステム、課金管理プログラムおよび記憶媒体
JP7076623B1 (ja) 決済処理装置及び決済処理方法
JP7313668B2 (ja) 無担保ファンディングシステム
JPWO2005041089A1 (ja) 商品管理システム、商品管理方法、商品管理プログラム、および機器管理プログラム
JP2003187152A (ja) 商品受注及び配送システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JPH10232979A (ja) 取引ポイント管理システム
KR101101160B1 (ko) 대금지급 중계처리 방법 및 시스템
JP2006236168A (ja) 駐車場管制装置と駐車場管制方法と駐車場管制プログラム
JP2022121073A (ja) 自動販売機の決済システム
JP2018125017A (ja) アミューズメント施設向けの決済システム、及びその決済制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4069272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees