JP4068961B2 - 工作物 - Google Patents

工作物 Download PDF

Info

Publication number
JP4068961B2
JP4068961B2 JP2002546271A JP2002546271A JP4068961B2 JP 4068961 B2 JP4068961 B2 JP 4068961B2 JP 2002546271 A JP2002546271 A JP 2002546271A JP 2002546271 A JP2002546271 A JP 2002546271A JP 4068961 B2 JP4068961 B2 JP 4068961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
notch
tube element
inner part
empty volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002546271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514563A (ja
Inventor
バスラー ユルゲン
ベル シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004514563A publication Critical patent/JP2004514563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068961B2 publication Critical patent/JP4068961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49913Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5367Coupling to conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【0001】
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念による工作物から出発する。
【0002】
2つの工作物がまず互いに内外に差しはめられて、一方の工作物が他方の工作物のストッパに支えられ、かつ他方の工作物を1つの縁部、フランジ縁、をもって超える、いわゆるフランジ結合が公知である。結合は、フランジ縁を一方の工作物上に折り返すことによって行われ、したがって工作物は形接続で接合される。この結合形式では2つの工作物が必要であり、かつ折り返されるフランジ縁の規定された輪郭を達成することは、高価な費用をかけなければならない。フランジ縁はしばしば工作物を完全に回って存在していなければならない。結合の後に、要するに、しばしば軸方向及び又は半径方向の突出部が存在している。
【0003】
更に、公差を極めて狭く維持しなければならないいわゆるあり溝結合が公知である。結合プロセスにおいては、あり溝結合の頭部及び切り欠きが上下に重ねられて、かつ次いで、DE 39 25 365 A1に記載されているように、互いに押し込まれる。これらの部分はこの場合互いに上下に重ねなければならず、かつ互いにずらされず、したがって結合すべき部分は幾分かより長く構成しなければならず、かつ公差、例えば管エレメントの内径の公差はより大きい。
【0004】
DE 38 15 927 A1から、成形部分の、弾性的な保持アームによる結合が公知である。この構成では、しかしながら必然的に成形部分の間にすき間が生ずる。成形部分の間のすき間なしの移行は可能でない。
【0005】
US-PS 2,283,918から、舌状部が凹所内にかしめられる、金属バンドのための結合方法が公知である。かしめを行うためには、かさばった工具及び高い力が必要である。
【0006】
US-PS 3,502,922から、差し込み舌状部及び凹所から成る係止結合が公知である。差し込み舌状部及び凹所は、結合を生ぜしめるために、互いに内外にずらされる。この場合、凹所の回りの範囲は、それが差し込み舌状部及び凹所を互いにずらす際に広がりかつ再び元に戻り得るようにするために、弾性的に構成されている。これによってこれらの部分の間にある程度の遊びが生ずる。
【0007】
リングを内側部分上に組み立てる別の可能性は、縮ませ技術である。この場合、例えば内側部分が冷却され、これにより内側部分が縮む。次いで初めてリングを内側部分上に差しはめることができる。内側部分が再び加熱されるときに、内側部分とリングとの間にプレスはめ合いが生ずる。この方法はしかし高価であり、かつ、リング及び内側部分が互いに異なって冷却又は加熱されるときに、結合がはがれてしまうという欠点を有している。
【0008】
発明の利点
請求項1の構成要件を備えた本発明による工作物はこれに対し、簡単な形式で工作物を構造部分上に組み立てることができ、かつ何らの公差も存在していないという利点を有している。工作物は結合プロセスの後に軸方向でも半径方向でも突出部を有していない。
【0009】
従属請求項に記載した手段によって、請求項1に記載した工作物の有利な展開及び改善が可能である。
【0010】
工作物が管エレメントを形成していると、工作物を有利な形式で内側部分上に組み立てることができる。
【0011】
更に、切り欠きをダンベル形に類似して構成すると有利である。それはこれによって公差なしの組み立てのための塑性変形が簡単化されるからである。
【0012】
工作物は有利な形式で金属から成っている。それは金属は良好に塑性変形することができるからである。
【0013】
実施例の説明
本発明の1実施例は図面に簡単化して示されており、かつ以下に詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明による工作物1の部分図を示す。工作物1は縦軸線2に沿って延びる薄板バンドあるいは薄板リングであり、少なくとも1つの切り欠き5を有している。例えば環状に閉じられた境界をもって構成された切り欠き5は例えばダンベル又は糸巻きの形状を有している。切り欠き5のどのような別の形状も可能である。切り欠き5は次のように、すなわち工作物1の条片形の縁範囲7内で、切り欠き5の中央範囲8におけるよりも大きな空体積9が存在しているように、構成されている。
【0015】
中央範囲8においては、縦軸線2に対して横方向に延びる結合ウェブ11があり、これは縦軸線2の方向で厚さあるいは円形の切り欠き5の場合には直径dを有しており、この厚さあるいは直径は、それが、工作物1が組み立てられた状態において、例えばほとんどあるいは完全に押しつぶされているような、要するにゼロになるような、大きさである。結合ウェブ11は縁範囲7における比較的大きな空体積9を他方の縁範囲7における比較的大きな空体積9と結合している。
【0016】
図2は塑性変形されている本発明による工作物1を示す。図1の工作物1から出発して、例えば各縁範囲7内で工具12が当て付けられ、この工具は変形方向13で縦軸線2に対して横方向に力を工作物1に及ぼし、切り欠き5の空体積9を圧縮する。この場合、工作物1は縦軸線2の方向に、1つの次元、すなわち変形方向13に対して垂直の結合方向15に収縮する。空体積9及び結合ウェブ11は例えばほとんどあるいは完全にもはや存在しない。工具12による外方の力は単に工作物1の縁範囲7内でだけ加えることができるので、切り欠き5を次のように、すなわち切り欠き5の空体積9の大部分がこの縁範囲7内に存在しているように、構成するのが有意義である。それはこのようにして塑性変形のための力がわずかであり、かつこれによって塑性変形を極めて簡単に行うことができるからである。
【0017】
図3aは、どのようにして工作物1が内側部分18上にかぶせはめられるかを示す。工作物1は例えば管エレメント21であり、かつ内側部分18は電気機械のコイル体であり、その際管エレメント21はこの場合磁気的な帰路エレメントを構成している。管エレメントは、貫通する結合箇所を備えた背景技術の2部分より成る管エレメントと比較して、何らの、帰路エレメント内の磁束を乱すすき間のある移行部が存在しないう利点を有している。
【0018】
管エレメント21は内側部分18の外径よりも大きな内径を有している。管エレメント21が工具12によって塑性変形せしめられると、管エレメント21は内側部分18に密着し、かつこれによって内側部分18上で固定されている(図3b)。
【0019】
図3bは内側部分18上に固定されている管エレメント21を示す。管エレメント21は工具12によって変形せしめられており、したがって切り欠き5は押しつぶされている。この場合管エレメント21は結合方向15に収縮し、換言すれば管エレメント21の場合に管エレメント21の内径が小さくなる。塑性変形は、管エレメント21の内径が内側部分18の外径と等しくなるまで、かつそれを超えてなお幾分か変形するまで行われ、したがって充分な力が生じて、管エレメント21を内側部分18上に押す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による工作物の、組み立てられていない状態の部分の図を示す。
【図2】 塑性変形可能な本発明による工作物の部分の図を示す。
【図3a】 本発明による工作物が内側部分上にずらされる状態を示す。
【図3b】 本発明による工作物が内側部分上に組み立てられた状態を示す。
【符号の説明】
1 工作物、 2 縦軸線、 5 切り欠き、 7 縁範囲、 8 中央範囲、 9 空体積、 11 結合ウェブ、 12 工具、 13 変形方向、 15 結合方向、 18 内側部分、 21 管エレメント、 d 直径

Claims (10)

  1. 工作物を構造部分上に組み立てるための方法であって、工作物(1)が縦軸線(2)を有しており、塑性変形可能な材料から成っており、空体積(9)を有する少なくとも1つの切り欠き(5)を有している形式のものにおいて、
    前記切り欠き(5)と前記工作物(1)の側縁との間に条片形の縁範囲(7)が設けられており、変形方向(13)で工作物の縦軸線(2)に対して横方向に力を条片形の縁範囲(7)に加え、この際に、該条片形の縁範囲(7)が変形して切り欠き(5)の空体積(9)内に入り込むことにより切り欠き(5)の空体積(9)が圧縮され、これにより工作物(1)を縦軸線(2)の方向で、即ち変形方向(13)に対して垂直の結合方向(15)で収縮させることを特徴とする、工作物を構成部分に組み付けるための方法。
  2. 工作物(1)を管エレメント(21)として形成し、管エレメント(21)の直径を塑性変形によって減じることを特徴とする、請求項1記載の方法
  3. 管エレメント(21)として形成された工作物(1)を、その外径が管エレメント(21)の内径よりも小さい内側部分(18)上に被せ嵌め、次いで管エレメント(21)を工具(12)によって、管エレメント(21)が内側部分(18)に密着し内側部分(18)上で固定されるように塑性変形させることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載の方法で組み立てるための工作物であって、環状に閉じられた境界をもって構成された少なくとも1つの切り欠き(5)を有する薄板バンド(1)または薄板リング(1,21)から成っていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載方法で組み立てるための工作物。
  5. 切り欠き(5)が、工作物(1,21)の条片形の縁範囲(7)内で、切り欠き(5)の中央範囲(8)におけるよりも大きな空体積(9)が存在しているように、構成されていることを特徴とする、請求項4記載の工作物。
  6. 工作物(1)が金属から成っていることを特徴とする、請求項4又は5記載の工作物。
  7. 工作物(1)が管エレメント(21)を形成しており、かつ管エレメント(21)が少なくとも1つの内側部分(18)上に塑性変形によって組み立てられていることを特徴とする、請求項記載の工作物。
  8. 内側部分(18)が電気機械のコイル体であることを特徴とする、請求項記載の工作物。
  9. 工作物(1)が管エレメント(21)を形成しており、かつ管エレメント(21)が電気機械のための磁気的な帰路エレメントとして役立つことを特徴とする、請求項7又は8記載の工作物。
  10. コイル体およびコイル体を周方向で取り囲む磁気的な帰路エレメントとを備えた電気機械であって、帰路エレメントが工作物(1,21)として請求項1から3までのいずれか1項記載の方法でコイル体上に組み立てられていることを特徴とする、電気機械。
JP2002546271A 2000-11-25 2001-11-23 工作物 Expired - Lifetime JP4068961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10058592A DE10058592A1 (de) 2000-11-25 2000-11-25 Werkstück
PCT/DE2001/004386 WO2002045240A2 (de) 2000-11-25 2001-11-23 Werkstück

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514563A JP2004514563A (ja) 2004-05-20
JP4068961B2 true JP4068961B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=7664662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546271A Expired - Lifetime JP4068961B2 (ja) 2000-11-25 2001-11-23 工作物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040062598A1 (ja)
EP (1) EP1340305B1 (ja)
JP (1) JP4068961B2 (ja)
KR (1) KR100808384B1 (ja)
BR (1) BRPI0115583B1 (ja)
DE (2) DE10058592A1 (ja)
ES (1) ES2228987T3 (ja)
WO (1) WO2002045240A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004046090A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-06 Bernhard Fehrentz Gmbh Klemmteil
DE102006021242B4 (de) 2006-04-28 2012-06-21 Bühler Motor GmbH Elektromotor
US8704422B2 (en) * 2010-11-18 2014-04-22 Nidec Motor Corporation Full round stator assembly and electromagnetic machine having high slot fill
DE102022123750A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Verfahren zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485699A (en) * 1949-10-25 Shielded spakk plug
US2283918A (en) * 1940-05-02 1942-05-26 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bushings
US3158917A (en) * 1962-03-16 1964-12-01 Schlueter Ernest Flange clamp
DE2001487A1 (de) * 1970-01-14 1971-07-22 Siemens Ag Verzoegerungsleitung fuer Wanderfeldroehren
DE2147169A1 (de) * 1971-09-22 1973-03-29 Schaeffler Ohg Industriewerk Verfahren zur herstellung eines kaefigs fuer zylindrische waelzkoerper
US3807885A (en) * 1971-10-18 1974-04-30 W Coski Mechanical collar for a shaft
DE2243034C2 (de) * 1972-09-01 1974-09-19 Multi-Contact Ag, Basel (Schweiz) Elektrische Kontaktanordnung
US4159758A (en) * 1977-09-19 1979-07-03 Westinghouse Electric Corp. Transportation apparatus
JPS5832014B2 (ja) 1977-12-28 1983-07-09 文彦 安田 角堅樋の差込み接続用継手部作製方法
DK153289C (da) * 1981-09-14 1988-12-05 Lego As Samleboesning
JPS6091085A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 大和鋼管工業株式会社 管継手
JPS60125158A (ja) * 1983-12-06 1985-07-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd ステッパモ−タ用ステ−タの組立て方法
US4683610A (en) * 1985-05-02 1987-08-04 Universal Extension Corporation Handle extension
US5366012A (en) * 1992-06-09 1994-11-22 Shell Oil Company Method of completing an uncased section of a borehole
JP3272838B2 (ja) * 1993-10-12 2002-04-08 株式会社ミツバ 二重筒体およびその製造方法
DE4408371C1 (de) * 1994-03-12 1995-03-30 Gkn Automotive Ag Als Blechumformteil hergestelltes Gelenkaußenteil
GB2298448A (en) * 1995-03-02 1996-09-04 Torrington Co Steering column locking assembly
US5890287A (en) * 1996-01-10 1999-04-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Connection structure and process for connecting eye joints and slender metal pipes
US5770320A (en) * 1996-09-26 1998-06-23 Northern Telecom Limited Assembling sheet metal members
US5710535A (en) * 1996-12-06 1998-01-20 Caterpillar Inc. Coil assembly for a solenoid valve
GB0004801D0 (en) * 2000-03-01 2000-04-19 Rolls Royce Plc A joint for sheet material and a method of joining sheet material
DE10042465C2 (de) * 2000-08-29 2002-08-01 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren zum Verformen von rohrförmigen Hohlkörpern aus Metall
US6845973B2 (en) * 2002-08-07 2005-01-25 Bfs Diversified Products, Llc Air spring with restraining cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002045240A3 (de) 2002-08-29
EP1340305A2 (de) 2003-09-03
BR0115583A (pt) 2003-12-09
WO2002045240A2 (de) 2002-06-06
KR20030063388A (ko) 2003-07-28
JP2004514563A (ja) 2004-05-20
DE10058592A1 (de) 2002-06-06
DE50103920D1 (de) 2004-11-04
EP1340305B1 (de) 2004-09-29
KR100808384B1 (ko) 2008-02-29
US7509726B2 (en) 2009-03-31
US20040062598A1 (en) 2004-04-01
ES2228987T3 (es) 2005-04-16
BRPI0115583B1 (pt) 2016-09-13
US20060075616A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921371A (en) Vibration resistant securing means, especially for securing a brush carrier plate to a bearing carrier plate of an electric motor
JPH10155248A (ja) 回転電機のコア製造方法とコア
JPH07163071A (ja) 永久磁石ロータ
CN112384762B (zh) 磁体组件、传感器装置以及机动车辆
JP4068961B2 (ja) 工作物
JP2004180383A (ja) 固定子及びその製造方法
JP2001268855A (ja) 整流子及びその製造方法
JP4062723B2 (ja) 回転形モータおよびその製造方法
JP2019092355A (ja) モータ用ステータ
JP2006141076A (ja) ステータ構造
JP7168039B2 (ja) ステータ及びその製造方法
JPH10270110A (ja) リングバネ
EP1359656B1 (en) Electric motor
JPH08126231A (ja) 電動機の固定子
JP2004208483A (ja) 固定子及び固定子の製造方法
JP2004501776A (ja) 機械的な結合を形成するための方法
JP2001136685A (ja) 鉄芯積層構造
JP2008048592A (ja) ステータ
JP2022187298A (ja) ステータ及びステータの製造方法
JPS6315826B2 (ja)
JP2000134831A (ja) 回転電機の固定子
JP5498141B2 (ja) 整流子
JP5130242B2 (ja) ステータ
JP4066745B2 (ja) ステータコアとハウジングの固定構造
JP2000125518A (ja) 固定子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term