JP4068961B2 - 工作物 - Google Patents
工作物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4068961B2 JP4068961B2 JP2002546271A JP2002546271A JP4068961B2 JP 4068961 B2 JP4068961 B2 JP 4068961B2 JP 2002546271 A JP2002546271 A JP 2002546271A JP 2002546271 A JP2002546271 A JP 2002546271A JP 4068961 B2 JP4068961 B2 JP 4068961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- notch
- tube element
- inner part
- empty volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000309551 Arthraxon hispidus Species 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P11/00—Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for
- B23P11/02—Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P11/00—Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B17/00—Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
- H02K1/145—Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49909—Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
- Y10T29/49913—Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49925—Inward deformation of aperture or hollow body wall
- Y10T29/49927—Hollow body is axially joined cup or tube
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5367—Coupling to conduit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
Description
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念による工作物から出発する。
【0002】
2つの工作物がまず互いに内外に差しはめられて、一方の工作物が他方の工作物のストッパに支えられ、かつ他方の工作物を1つの縁部、フランジ縁、をもって超える、いわゆるフランジ結合が公知である。結合は、フランジ縁を一方の工作物上に折り返すことによって行われ、したがって工作物は形接続で接合される。この結合形式では2つの工作物が必要であり、かつ折り返されるフランジ縁の規定された輪郭を達成することは、高価な費用をかけなければならない。フランジ縁はしばしば工作物を完全に回って存在していなければならない。結合の後に、要するに、しばしば軸方向及び又は半径方向の突出部が存在している。
【0003】
更に、公差を極めて狭く維持しなければならないいわゆるあり溝結合が公知である。結合プロセスにおいては、あり溝結合の頭部及び切り欠きが上下に重ねられて、かつ次いで、DE 39 25 365 A1に記載されているように、互いに押し込まれる。これらの部分はこの場合互いに上下に重ねなければならず、かつ互いにずらされず、したがって結合すべき部分は幾分かより長く構成しなければならず、かつ公差、例えば管エレメントの内径の公差はより大きい。
【0004】
DE 38 15 927 A1から、成形部分の、弾性的な保持アームによる結合が公知である。この構成では、しかしながら必然的に成形部分の間にすき間が生ずる。成形部分の間のすき間なしの移行は可能でない。
【0005】
US-PS 2,283,918から、舌状部が凹所内にかしめられる、金属バンドのための結合方法が公知である。かしめを行うためには、かさばった工具及び高い力が必要である。
【0006】
US-PS 3,502,922から、差し込み舌状部及び凹所から成る係止結合が公知である。差し込み舌状部及び凹所は、結合を生ぜしめるために、互いに内外にずらされる。この場合、凹所の回りの範囲は、それが差し込み舌状部及び凹所を互いにずらす際に広がりかつ再び元に戻り得るようにするために、弾性的に構成されている。これによってこれらの部分の間にある程度の遊びが生ずる。
【0007】
リングを内側部分上に組み立てる別の可能性は、縮ませ技術である。この場合、例えば内側部分が冷却され、これにより内側部分が縮む。次いで初めてリングを内側部分上に差しはめることができる。内側部分が再び加熱されるときに、内側部分とリングとの間にプレスはめ合いが生ずる。この方法はしかし高価であり、かつ、リング及び内側部分が互いに異なって冷却又は加熱されるときに、結合がはがれてしまうという欠点を有している。
【0008】
発明の利点
請求項1の構成要件を備えた本発明による工作物はこれに対し、簡単な形式で工作物を構造部分上に組み立てることができ、かつ何らの公差も存在していないという利点を有している。工作物は結合プロセスの後に軸方向でも半径方向でも突出部を有していない。
【0009】
従属請求項に記載した手段によって、請求項1に記載した工作物の有利な展開及び改善が可能である。
【0010】
工作物が管エレメントを形成していると、工作物を有利な形式で内側部分上に組み立てることができる。
【0011】
更に、切り欠きをダンベル形に類似して構成すると有利である。それはこれによって公差なしの組み立てのための塑性変形が簡単化されるからである。
【0012】
工作物は有利な形式で金属から成っている。それは金属は良好に塑性変形することができるからである。
【0013】
実施例の説明
本発明の1実施例は図面に簡単化して示されており、かつ以下に詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明による工作物1の部分図を示す。工作物1は縦軸線2に沿って延びる薄板バンドあるいは薄板リングであり、少なくとも1つの切り欠き5を有している。例えば環状に閉じられた境界をもって構成された切り欠き5は例えばダンベル又は糸巻きの形状を有している。切り欠き5のどのような別の形状も可能である。切り欠き5は次のように、すなわち工作物1の条片形の縁範囲7内で、切り欠き5の中央範囲8におけるよりも大きな空体積9が存在しているように、構成されている。
【0015】
中央範囲8においては、縦軸線2に対して横方向に延びる結合ウェブ11があり、これは縦軸線2の方向で厚さあるいは円形の切り欠き5の場合には直径dを有しており、この厚さあるいは直径は、それが、工作物1が組み立てられた状態において、例えばほとんどあるいは完全に押しつぶされているような、要するにゼロになるような、大きさである。結合ウェブ11は縁範囲7における比較的大きな空体積9を他方の縁範囲7における比較的大きな空体積9と結合している。
【0016】
図2は塑性変形されている本発明による工作物1を示す。図1の工作物1から出発して、例えば各縁範囲7内で工具12が当て付けられ、この工具は変形方向13で縦軸線2に対して横方向に力を工作物1に及ぼし、切り欠き5の空体積9を圧縮する。この場合、工作物1は縦軸線2の方向に、1つの次元、すなわち変形方向13に対して垂直の結合方向15に収縮する。空体積9及び結合ウェブ11は例えばほとんどあるいは完全にもはや存在しない。工具12による外方の力は単に工作物1の縁範囲7内でだけ加えることができるので、切り欠き5を次のように、すなわち切り欠き5の空体積9の大部分がこの縁範囲7内に存在しているように、構成するのが有意義である。それはこのようにして塑性変形のための力がわずかであり、かつこれによって塑性変形を極めて簡単に行うことができるからである。
【0017】
図3aは、どのようにして工作物1が内側部分18上にかぶせはめられるかを示す。工作物1は例えば管エレメント21であり、かつ内側部分18は電気機械のコイル体であり、その際管エレメント21はこの場合磁気的な帰路エレメントを構成している。管エレメントは、貫通する結合箇所を備えた背景技術の2部分より成る管エレメントと比較して、何らの、帰路エレメント内の磁束を乱すすき間のある移行部が存在しないう利点を有している。
【0018】
管エレメント21は内側部分18の外径よりも大きな内径を有している。管エレメント21が工具12によって塑性変形せしめられると、管エレメント21は内側部分18に密着し、かつこれによって内側部分18上で固定されている(図3b)。
【0019】
図3bは内側部分18上に固定されている管エレメント21を示す。管エレメント21は工具12によって変形せしめられており、したがって切り欠き5は押しつぶされている。この場合管エレメント21は結合方向15に収縮し、換言すれば管エレメント21の場合に管エレメント21の内径が小さくなる。塑性変形は、管エレメント21の内径が内側部分18の外径と等しくなるまで、かつそれを超えてなお幾分か変形するまで行われ、したがって充分な力が生じて、管エレメント21を内側部分18上に押す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による工作物の、組み立てられていない状態の部分の図を示す。
【図2】 塑性変形可能な本発明による工作物の部分の図を示す。
【図3a】 本発明による工作物が内側部分上にずらされる状態を示す。
【図3b】 本発明による工作物が内側部分上に組み立てられた状態を示す。
【符号の説明】
1 工作物、 2 縦軸線、 5 切り欠き、 7 縁範囲、 8 中央範囲、 9 空体積、 11 結合ウェブ、 12 工具、 13 変形方向、 15 結合方向、 18 内側部分、 21 管エレメント、 d 直径
Claims (10)
- 工作物を構造部分上に組み立てるための方法であって、工作物(1)が縦軸線(2)を有しており、塑性変形可能な材料から成っており、空体積(9)を有する少なくとも1つの切り欠き(5)を有している形式のものにおいて、
前記切り欠き(5)と前記工作物(1)の側縁との間に条片形の縁範囲(7)が設けられており、変形方向(13)で工作物の縦軸線(2)に対して横方向に力を条片形の縁範囲(7)に加え、この際に、該条片形の縁範囲(7)が変形して切り欠き(5)の空体積(9)内に入り込むことにより切り欠き(5)の空体積(9)が圧縮され、これにより工作物(1)を縦軸線(2)の方向で、即ち変形方向(13)に対して垂直の結合方向(15)で収縮させることを特徴とする、工作物を構成部分に組み付けるための方法。 - 工作物(1)を管エレメント(21)として形成し、管エレメント(21)の直径を塑性変形によって減じることを特徴とする、請求項1記載の方法。
- 管エレメント(21)として形成された工作物(1)を、その外径が管エレメント(21)の内径よりも小さい内側部分(18)上に被せ嵌め、次いで管エレメント(21)を工具(12)によって、管エレメント(21)が内側部分(18)に密着し内側部分(18)上で固定されるように塑性変形させることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
- 請求項1から3までのいずれか1項記載の方法で組み立てるための工作物であって、環状に閉じられた境界をもって構成された少なくとも1つの切り欠き(5)を有する薄板バンド(1)または薄板リング(1,21)から成っていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載方法で組み立てるための工作物。
- 切り欠き(5)が、工作物(1,21)の条片形の縁範囲(7)内で、切り欠き(5)の中央範囲(8)におけるよりも大きな空体積(9)が存在しているように、構成されていることを特徴とする、請求項4記載の工作物。
- 工作物(1)が金属から成っていることを特徴とする、請求項4又は5記載の工作物。
- 工作物(1)が管エレメント(21)を形成しており、かつ管エレメント(21)が少なくとも1つの内側部分(18)上に塑性変形によって組み立てられていることを特徴とする、請求項4記載の工作物。
- 内側部分(18)が電気機械のコイル体であることを特徴とする、請求項7記載の工作物。
- 工作物(1)が管エレメント(21)を形成しており、かつ管エレメント(21)が電気機械のための磁気的な帰路エレメントとして役立つことを特徴とする、請求項7又は8記載の工作物。
- コイル体およびコイル体を周方向で取り囲む磁気的な帰路エレメントとを備えた電気機械であって、帰路エレメントが工作物(1,21)として請求項1から3までのいずれか1項記載の方法でコイル体上に組み立てられていることを特徴とする、電気機械。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10058592A DE10058592A1 (de) | 2000-11-25 | 2000-11-25 | Werkstück |
PCT/DE2001/004386 WO2002045240A2 (de) | 2000-11-25 | 2001-11-23 | Werkstück |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004514563A JP2004514563A (ja) | 2004-05-20 |
JP4068961B2 true JP4068961B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=7664662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002546271A Expired - Lifetime JP4068961B2 (ja) | 2000-11-25 | 2001-11-23 | 工作物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040062598A1 (ja) |
EP (1) | EP1340305B1 (ja) |
JP (1) | JP4068961B2 (ja) |
KR (1) | KR100808384B1 (ja) |
BR (1) | BRPI0115583B1 (ja) |
DE (2) | DE10058592A1 (ja) |
ES (1) | ES2228987T3 (ja) |
WO (1) | WO2002045240A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004046090A1 (de) * | 2004-09-23 | 2006-04-06 | Bernhard Fehrentz Gmbh | Klemmteil |
DE102006021242B4 (de) | 2006-04-28 | 2012-06-21 | Bühler Motor GmbH | Elektromotor |
US8704422B2 (en) * | 2010-11-18 | 2014-04-22 | Nidec Motor Corporation | Full round stator assembly and electromagnetic machine having high slot fill |
DE102022123750A1 (de) | 2022-09-16 | 2024-03-21 | TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG | Verfahren zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2485699A (en) * | 1949-10-25 | Shielded spakk plug | ||
US2283918A (en) * | 1940-05-02 | 1942-05-26 | Cleveland Graphite Bronze Co | Method of making bushings |
US3158917A (en) * | 1962-03-16 | 1964-12-01 | Schlueter Ernest | Flange clamp |
DE2001487A1 (de) * | 1970-01-14 | 1971-07-22 | Siemens Ag | Verzoegerungsleitung fuer Wanderfeldroehren |
DE2147169A1 (de) * | 1971-09-22 | 1973-03-29 | Schaeffler Ohg Industriewerk | Verfahren zur herstellung eines kaefigs fuer zylindrische waelzkoerper |
US3807885A (en) * | 1971-10-18 | 1974-04-30 | W Coski | Mechanical collar for a shaft |
DE2243034C2 (de) * | 1972-09-01 | 1974-09-19 | Multi-Contact Ag, Basel (Schweiz) | Elektrische Kontaktanordnung |
US4159758A (en) * | 1977-09-19 | 1979-07-03 | Westinghouse Electric Corp. | Transportation apparatus |
JPS5832014B2 (ja) | 1977-12-28 | 1983-07-09 | 文彦 安田 | 角堅樋の差込み接続用継手部作製方法 |
DK153289C (da) * | 1981-09-14 | 1988-12-05 | Lego As | Samleboesning |
JPS6091085A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-22 | 大和鋼管工業株式会社 | 管継手 |
JPS60125158A (ja) * | 1983-12-06 | 1985-07-04 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | ステッパモ−タ用ステ−タの組立て方法 |
US4683610A (en) * | 1985-05-02 | 1987-08-04 | Universal Extension Corporation | Handle extension |
US5366012A (en) * | 1992-06-09 | 1994-11-22 | Shell Oil Company | Method of completing an uncased section of a borehole |
JP3272838B2 (ja) * | 1993-10-12 | 2002-04-08 | 株式会社ミツバ | 二重筒体およびその製造方法 |
DE4408371C1 (de) * | 1994-03-12 | 1995-03-30 | Gkn Automotive Ag | Als Blechumformteil hergestelltes Gelenkaußenteil |
GB2298448A (en) * | 1995-03-02 | 1996-09-04 | Torrington Co | Steering column locking assembly |
US5890287A (en) * | 1996-01-10 | 1999-04-06 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | Connection structure and process for connecting eye joints and slender metal pipes |
US5770320A (en) * | 1996-09-26 | 1998-06-23 | Northern Telecom Limited | Assembling sheet metal members |
US5710535A (en) * | 1996-12-06 | 1998-01-20 | Caterpillar Inc. | Coil assembly for a solenoid valve |
GB0004801D0 (en) * | 2000-03-01 | 2000-04-19 | Rolls Royce Plc | A joint for sheet material and a method of joining sheet material |
DE10042465C2 (de) * | 2000-08-29 | 2002-08-01 | Vaw Ver Aluminium Werke Ag | Verfahren zum Verformen von rohrförmigen Hohlkörpern aus Metall |
US6845973B2 (en) * | 2002-08-07 | 2005-01-25 | Bfs Diversified Products, Llc | Air spring with restraining cylinder |
-
2000
- 2000-11-25 DE DE10058592A patent/DE10058592A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-11-23 EP EP01999030A patent/EP1340305B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-23 JP JP2002546271A patent/JP4068961B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-23 US US10/432,433 patent/US20040062598A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-23 WO PCT/DE2001/004386 patent/WO2002045240A2/de active IP Right Grant
- 2001-11-23 ES ES01999030T patent/ES2228987T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-23 KR KR1020037006857A patent/KR100808384B1/ko active IP Right Grant
- 2001-11-23 BR BRPI0115583A patent/BRPI0115583B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-11-23 DE DE50103920T patent/DE50103920D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-10-12 US US11/247,228 patent/US7509726B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002045240A3 (de) | 2002-08-29 |
EP1340305A2 (de) | 2003-09-03 |
BR0115583A (pt) | 2003-12-09 |
WO2002045240A2 (de) | 2002-06-06 |
KR20030063388A (ko) | 2003-07-28 |
JP2004514563A (ja) | 2004-05-20 |
DE10058592A1 (de) | 2002-06-06 |
DE50103920D1 (de) | 2004-11-04 |
EP1340305B1 (de) | 2004-09-29 |
KR100808384B1 (ko) | 2008-02-29 |
US7509726B2 (en) | 2009-03-31 |
US20040062598A1 (en) | 2004-04-01 |
ES2228987T3 (es) | 2005-04-16 |
BRPI0115583B1 (pt) | 2016-09-13 |
US20060075616A1 (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4921371A (en) | Vibration resistant securing means, especially for securing a brush carrier plate to a bearing carrier plate of an electric motor | |
JPH10155248A (ja) | 回転電機のコア製造方法とコア | |
JPH07163071A (ja) | 永久磁石ロータ | |
CN112384762B (zh) | 磁体组件、传感器装置以及机动车辆 | |
JP4068961B2 (ja) | 工作物 | |
JP2004180383A (ja) | 固定子及びその製造方法 | |
JP2001268855A (ja) | 整流子及びその製造方法 | |
JP4062723B2 (ja) | 回転形モータおよびその製造方法 | |
JP2019092355A (ja) | モータ用ステータ | |
JP2006141076A (ja) | ステータ構造 | |
JP7168039B2 (ja) | ステータ及びその製造方法 | |
JPH10270110A (ja) | リングバネ | |
EP1359656B1 (en) | Electric motor | |
JPH08126231A (ja) | 電動機の固定子 | |
JP2004208483A (ja) | 固定子及び固定子の製造方法 | |
JP2004501776A (ja) | 機械的な結合を形成するための方法 | |
JP2001136685A (ja) | 鉄芯積層構造 | |
JP2008048592A (ja) | ステータ | |
JP2022187298A (ja) | ステータ及びステータの製造方法 | |
JPS6315826B2 (ja) | ||
JP2000134831A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP5498141B2 (ja) | 整流子 | |
JP5130242B2 (ja) | ステータ | |
JP4066745B2 (ja) | ステータコアとハウジングの固定構造 | |
JP2000125518A (ja) | 固定子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060922 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061220 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070621 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070921 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4068961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |